CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

当機種

初代iss Mで撮影。トリミング程度。

小中規模サーキットでバイク撮ってます。

1年前まではkiss Mがメインカメラでした。

シャッターユニットが壊れたのでメインカメラをR6やX-T30A、kiss M2に変更。

「R6もkiss M2もあるしkiss Mはもう使うことはないやろ」と故障したまま放置。


その後kiss M2は後輩女子にプレゼント。

訳あってR6はポトレ専用カメラとして使うことにしましたので、その後は富士のX-T30Aばかりで撮ってきました。


最近はR10も追加しましたが、なぜか歩留まり(流し撮りの成功率)は初代kiss Mの方が高いです。

特に動体へのAF精度はR10よりもkiss Mの方が良い気がします。


「気のせいやろ」と思ってましたが、以前iss Mで撮った写真を見直しましたが、やはりkiss Mの方が良いと思います。


「そんな訳ないやろ」と言うのが世間の常識と思います。


ただ、流し撮りは性能差以上に「相性」みたいなものがあるんですかね?


自分はR10よりもkiss Mの方が流し撮りで使い易くて歩留まり高いです。


R10の被写体認識よりもkiss MのゾーンAFの方が好みですし、実際にAF精度はkiss Mの方が高いと思います。



暖かくなってきましたので、令和5年のバイク走行会も本格再開します。


kiss Mの修理完了が待ち遠しいです。



書込番号:25176336

ナイスクチコミ!14


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2023/03/11 08:14(1年以上前)

凄い!KissMはシャッターユニット交換可能なのですね!

そこまで使い込んでいるスレ主様は凄いですが、修理対応可能な設計をするメーカーも凄い!

因みに私はソニーのα6000を2台使っていますが、もうファイルナンバーを何巡したか分からない程です。

ソニーに電話して保証期間終了後の有償修理でのシャッターユニット交換の費用を伺ったのですが、

「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」

のオウム返し。私は「保証期間終了後の有償でのシャッターユニット交換費用を伺っているのです。」ともうしましたが、やはり

「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」

を繰り返すばかりでした。

つまりα6000はその部分が壊れた場合交換可能な構造になっていない、或いは交換すると工賃も含め新品価格を上回ってしまうのでしょう。

最近、各社とも修理対応の悪さ、修理費用の高さが、アチコチで書き込みされていますが、サステナブルを言うなら、「良い物を永く」であり、

壊れるまで使う→修理→壊れるまで使う→修理→壊れるまで使う→修理→部品保有期間終了。だと思います。

因みに独ライカは1953年以降の製品なら有償修理可能だそうです。

「壊れにくく、壊れても妥当なお値段で修理可能な構造」これも良い物の条件の一つと思います。カメラを宝物にせずちゃんと使う方には。

書込番号:25176584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/03/11 08:48(1年以上前)

>6084さん

こんにちは!

α6000をファイルナンバーを何巡したか分からない程・・・

6084さんの方が凄いです!


kiss M、シャッター故障は3回目ですから、もう慣れっこです。

決められたかのように、毎度10万ショット程度で壊れました。


キヤノンのHPを見ると、2つの質問に答えるだけで「一律修理代金28,600円」と表示されます。

予め値段が分かって安心です。


中古でkiss Mを購入しようかとも思いましたが、この修理料金なら修理した方が安いです。

予め料金表示してくれるのはこういう判断する時に助かります。


それにしても「一律修理料金」って結構大胆な仕組みだと思います。

質問もたった2項目に答えるだけなんですが、修理内容が分かるんですね。

書込番号:25176611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/11 08:55(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

お久してます。
カメラメーカーで旧い型番の修理が出来るのはキヤノンとニコン位でしょうか・・・!
レンズのメーカーではコシナが結構旧いカメラとレンズの修理が出来ます。
ベッサRの裏蓋の交換を尋ねた処プラスチック製から金属製に交換が出来ました。
流石ライカやツァイスを範にする会社と感心しました。
スレ主さまに一言!
カメラを取っ換え引換えすると出費も大変です。
キヤノンなら修理して長く使えます。

当分はキヤノン一筋にしてじっくり傑作を産み出されん事を願って居ます!

書込番号:25176616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/11 15:05(1年以上前)

>6084さん
>α6000はその部分が壊れた場合交換可能な構造になっていない、或いは交換すると工賃も含め新品価格を上回ってしまう

以前にも同じような書き込みをされていますが、
ソニーはある時から「修理の目安料金」を公表していますので、
6084さんが問い合わせたのはおそらくそれ以前で、
オペレーターも目安料金もわからず、そう答えざるを得なかった、
と推測しています。

下記の公式ページで調べると、α6000のシャッターまわりだと
「修理目安料金 32,010円(税込)」と出てきます。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

α7Vでも2.5万くらいでしたから、販売数の差を考えれば
そんな所なのでしょう。少なくともシャッターユニットが
修理または交換が出来ないという事はなさそうですよ。


>寂しがり屋の単身赴任さん

脱線書き込みすみません。

書込番号:25176998

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2023/03/11 18:05(1年以上前)

>オペレーターも目安料金もわからず、そう答えざるを得なかった、と推測しています。

それでも私はオウム返しと言うのは不誠実だと思います。

こうした場合の私なりの模範解答↓

「個々のお客様によりのカメラの状況が異なりますので、一旦お預かりして、お見積りさせて頂かない事には、金額は出せません。」

この様に正直に言えば、相手に不快感を与えずに丸く収まるかも知れません。

また有償修理に対応出来ない構造なら預かってから所謂「断り見積もり」をする事になるでしょう。

製品の不具合やメーカーの不誠実さを消費者の側が「推測」で庇うのは理解できません。

書込番号:25177159

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2023/03/11 18:29(1年以上前)

おーとイケナイ

「以前にも同じような書き込みをされていますが、」

これは他のスレッドの事を持ち出す話であり、違反です。

運営会社様

この方の書き込みの削除をお願いします。

書込番号:25177183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/11 18:37(1年以上前)

>6084さん

私の書き方がまずかったようです。
オペレーターを擁護するつもりはありません。
不快にさせてしまいすみませんでした。

私が6084さんや他の読む方にお伝えしたいのは、
現在はαは修理料金目安が公表されていて、α6000も
料金の確認ができるので、シャッターも修理できるだろう、
という事です。

脱線してしまってるので私のレスはこれで終わりにします。

書込番号:25177196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/03/12 12:35(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんにちは!

毎度暖かいコメントありがとうございます。

傑作は撮れませんが、長く撮影したいですね。



>地球の神さまさん

ソニーもシャッターユニットの交換値段はそんなに変わらないのですね。

予め値段が分かるのはありがたいですね。

書込番号:25178078

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件
機種不明

羽生水族館のヒレナガニシキゴイ

やってしまいました。
R5を下取りに出してR7への乗り換え...
応対してくれた店員さんはホントにやるんですかといった顔。

R5のローン(60回)に圧迫されて遠方のサーキットへの遠征費用が
不足していたこともありますが、何よりAFはR7の方がいいという
ネットニュースで心が決まってしまいました。

手にした感じは「マグボデイじゃないんか〜」
試写した感じは「シャッター音が安っぽい」

しかしながら名より実(?)バイクレースと野鳥がメインの私には
APS-Cの画格と食いつきのいいAFが第一なんです。
R5はx1.6クロップオンリーでしたし。

RF100-500を点検に出してしまったのでΣ18-300で水族館に
行きましたが「小さい魚にも瞳AFが効いている!」と上々。

下取り30万でR7が18万だったので、しめて12万の浮き。
念願の菅生遠征も視野に入ってきました。

RF100-500が明日辺り帰ってくるらしいので週末はコミミズクに
チャレンジするのが楽しみです。



書込番号:25132623

ナイスクチコミ!18


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2023/02/08 12:43(1年以上前)

カメラはローン組んで買わない方が、諦めがついて良いよ。

書込番号:25132842

ナイスクチコミ!8


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/08 12:50(1年以上前)

重々分かってますが7DU後継機の登場が遅過ぎました。
メーカーサポートの期限を切られ、好感度ノイズを我慢しながら
待ってましたが、待ちきれずにR5にいってしまったんです。

海外のマーケットも含めるとフルサイズが圧倒的に優勢で
APS−Cの新型機投入は微妙みたいですね。

書込番号:25132861

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/02/08 15:08(1年以上前)

 うん? R5でクロップしたときとAFの性能は異なるのですか?

書込番号:25133045

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/08 15:35(1年以上前)

>狩野さん

ネットの記事からではR5のAFはR3の流れを汲むR7に及ばないとのことですね。

https://digicame-info.com/2022/07/eos-r7eos-r5eos-r.html

さっきも書きましたが、領域拡大AFにしているのに魚の瞳にフォーカスしたところで
おおっやるんじゃないと思ってしまいました。R5にはなかった反応です。


書込番号:25133090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/08 15:50(1年以上前)

え?R5自体のAFはそんなに酷かったの?
R5Uを売るために載せられる筈の機能を出し渋ってるならキヤノン最悪ですね(R6Uが前例)
そのクラスのフルサイズ売り払ってAPS買うと、大体フルサイズに戻っちゃうんですよね
いくらセンサー性能やプロセス処理が良くなってもセンサーサイズの違いには敵わないなぁと実感してます

書込番号:25133108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/08 15:59(1年以上前)

>上田テツヤさん

R5が酷いんじゃなく、後発でR3の流れを汲み、連写が一番の取柄になるであろう
R7がそういう機能を与えられたということじゃないでしょうか。

7DUの時もテレコン使うと中央1点AFになるのに80Dは多点AFだみたいに
何かしら新しい機種には負けている部分がありましたから。

いつになるか分かりませんがR5MarkUは、その辺押さえてくるんじゃないですか。
値段がコワくて見てらんないですけど。(笑)

書込番号:25133121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件

2023/02/08 18:12(1年以上前)

>上田テツヤさん
出し渋るという事はないでしょう、R7の方がR5より発売時期が2年ほど後なので。
R5で野鳥撮影されている方も多いですし、基本的な性能はR5>R7だと思われます。
R5が酷いというよりはR5のAFが進化したのがR7です。

書込番号:25133327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/08 19:46(1年以上前)

ファームアップで対応できる機能が結構あるんじゃないの?と言いたいんですよ
他社に比べてファームアップによる進化があまり感じられないので気になってるんです
本当にそのセンサー、そのプロセッサー(DIGIC?)が無いと出来ない機能なの?と
この目玉機能が欲しいなら新型を(数十万円だけど)買ってね!と毎回されたら嫌になりません?

書込番号:25133502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/09 01:56(1年以上前)

意味がわかりません。

R5のローンは残ったままでは?

書込番号:25134030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/09 02:33(1年以上前)

ええ 2026年の1月まで月々11,800円
R5+RF100-500に投じたコストです。

ですが手元資金が10万弱で毎月回していたのが
20万強になり、動きものに強いカメラに変わったとしたら
私には大きな意味がありましたね。

書込番号:25134046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/02/09 08:31(1年以上前)

>KS7Dさん

KS7Dさんの「写真愛」溢れる決断、凄いですね!
「常人がやらない」の半自虐センスが面白くて反応しちゃいました。

R7、少し工夫が必要な場面もありますが、いい機種だと思います。
私も写欲が落ちていたのが、R7を買ってから週末の鳥の撮影が待ち
遠しく働いております。

コミミズクうまく撮れるといいですね。

書込番号:25134222

ナイスクチコミ!4


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/09 08:49(1年以上前)

>マイクロマシーンさん

有難うございます。
R7がもっと早く登場していればR5という選択はなかったと思います。
R5を使っている間、4500万画素を使ったことはほぼありませんでした。

ちょっとだけ贅沢を言うとマグボディにしてシャッター音を7DUくらいの
レベルに上げてくれたら言うこ無しなんですがね〜

ま 買ったばっかりですので、撮れる画本位で使っていこうと思います、

書込番号:25134248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/09 19:57(1年以上前)

>上田テツヤさん
正にそれですっ!
R5には、ファームウェアで出来る事が、まだあると思います。

書込番号:25135120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/10 02:48(1年以上前)

R6MarkUが出たことでR5MarkUの夢を語る人が増えたと思いますが
某○メラマン誌でもR5Uはもっと練ってからではとの見方でした。

R7への買い替えを決めるまでは、そう簡単にこんな高いカメラを
モデルチェンジしてもらったら堪らないと思っていました。
R6Uの値段を見ても脅威です。(その価値はあるんでしょうが)

でR7はといいますと、ひつこいですがマグボディにしてシャッター音を
改善してくれれば25万まで素直に払うと思います。

書込番号:25135599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/10 05:36(1年以上前)

>KS7Dさん
私もR7も使ってます。最近は、R7の方が持ち出しが多いくらいです。最近のCanonはポリカーボネットボディも塗装が良い感じになり悪くないと思いますが、メカシャッターは音と言うより、一定のSS間でシャッター振れが避けられない現象が許せないです。チープな電子シャッター音をもっと真面目に改良して欲しいです。AFは鬼の様な性能で、本当に良いカメラだと思います。

書込番号:25135641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/10 06:07(1年以上前)

当機種

>天の川太郎Uさん

お早うございます。
昨日RF100-500が帰ってきたので近くの公園で試し撮りをしました。
遠くのカモの目にもフォーカスしていて感心しました。

週末のコミミ撮りが楽しみです。
7D系の面目躍如たる「連射番長」の性能に期待します。

書込番号:25135652

ナイスクチコミ!6


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/02/13 03:16(1年以上前)

当機種
別機種

R7の画像です

こちらはR5 X1.6クロップ

コミミズク撮りに渡良瀬遊水地に行きましたが本命は出現せず。
飛びものへのAFの検証はできませんでした。
前回R5 X1.6クロップで撮ったノスリが今回も現れました。

X1.6クロップは1800万画素程とのっことなので3250万画素になった
R7の方が心なしか綺麗に見えます。

コミミはもうピーク過ぎたかもしれないので思い切って
涸沼のオオワシにチャレンジしてみようかな?

書込番号:25140610

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2023/03/07 12:44(1年以上前)

>KS7Dさん

色々買わないで、↓を見て諦めを付けましょう。

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013

何とか太郎さんの口癖に行きつきますよ、もう買い換えないで使い潰しましょう。

書込番号:25172003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

【CP+2023】で触ってきました。

2023/03/03 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:61件

感想としてはAFかなりやるなという印象ですね。
現地でBMXを追っかけてみましたがこの位の被写体であれば完璧でした。
あとコンパクトで軽いですね。
旧モデル?のEOS KISS M2と比べてバッテリーが大きくなったのにブラック:約387g⇒約375gと軽くなっているので持ち運びにも便利そうです。
実はEOS KISS Mを持っているんですけどバッテリーは弱点なので強化されて少しでも持つようになるのは歓迎です。

連続撮影はJPEGであればストレスなく使えそうです。
※このクラスを使う方でRAWで撮る方が居るかは判りませんがRAWの連射だとさすがにすぐ詰まります。
 RAWの連射が必要な方はもっと上位モデル検討された方が良いと思います。

あとおまけ機能のデジタルテレコンも試してみましたが液晶で見る限り2倍位であれば余り画像の劣化なく撮れそうでした。
記録写真として使うのであれば便利そうです。

操作性は上部に電子ダイヤルが追加になっていますので若干良くなった印象ですね。

結論としてはコンパクトで持ち運びに便利なAFの良いカメラをお探しの方にお勧めです。
私も買替決めました。

書込番号:25166881

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

目の追いかけについて。

2023/02/27 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種

黒いのでたまに迷いますが、ちゃんと追っかけてくれます。

食事に熱中していると写真を撮らせてもらえます。

今年は、梅に来てもらえていません。

散歩に100-400Uをつけています、目的はカワセミ・ノスリ・ハヤブサなどですが望遠を持ってないときに限って遭遇できますが、
下心があると会えません。ボディーが小さいので小さめのバックに収納できるのがいいです、
タヌキの皮を数えて100-500への買い替えを夢想しています。
そうすれば少し小さく、軽いので足への負担もかるくなるぞと!

書込番号:25161448

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/27 20:40(1年以上前)

>ウル太郎さん

こんにちは。

>今年は、梅に来てもらえていません。

メジロの季節になってきましたね。
梅との取り合わせが楽しみですね。

書込番号:25161714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2023/03/01 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

光線の向きなど条件が限定されることもありますが、瞳検出の恩恵を感じる場面です。

これはカメラが頭と足を間違えています。なんだか微笑ましい

オオバンはずっとカモの仲間だと思い込んでいました。

>ウル太郎さん

被写体検出や瞳検出は機材の進歩をとても実感できる分野ですね。
5年ほど前はSONYが抜きんでていましたが、当てになるのはネコくらいまでで、
羽毛の反射特性もあってか、鳥は使い物になりませんでした。
頭→瞳と追いかけてくれるので、動体撮影も随分合格率が上がります。


>>タヌキの皮を数えて100-500への買い替えを夢想しています。

良いレンズで、とても楽しみですね。
当方ボディは奮発しましたがレンズまでは手が回らず、
当分はエントリーラインで我慢することになりそうです。

書込番号:25163626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:164件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

以前にスレを立てさせて頂きましたが、YouTube で、EOS R7でEF-EOS R 0.71× が使えそうだという情報がありましたので、人柱として購入してみました!

結果、使えました!が、やはり、完璧ではないですね。


まず、電源ON時には必ず警告が出て、毎回、OKを押さないといけないので、やや煩わしいです。

後、レンズ側の手ぶれ補正が働かなくなる事がありますが、それは、一旦、絞り優先時に絞り値を動かせば手ぶれ補正は稼働します。

加えて、200枚ほどの撮影中、一回だけハングアップしましたが、これも、電源ON/OFF/ONで復活しました。


一方で、それ以外は全く問題無く撮影でき、AF速度の低下も感じず、画質もほとんど疑問が少ないのは流石、キヤノン純正と言ったところで満足しました。

絞り値は一段明るくなりますが、EVFなどの絞り値の表示に反映されますし、レンズの焦点距離の表示もきちんと0.71倍の値になります。


十分に実用的とは流石に言えないので、皆さんにはオススメ出来ないですが、運用を工夫すれば使えなくも無いですし、APS-C機でフルサイズのレンズを焦点距離が0.71倍で楽しめるのは素晴らしいです。

多分、望み薄だとは思いますが、今後、ファームアップ等でEOS R7にフル対応してくれる事を願いつつ、仮にのままでも、たまにEOS R7にこれを使って撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:24856611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/31 03:51(1年以上前)

動画の世界では伝統的にちょうど1段明るくなること重視で
×0.71あたりにするのだけども

スチルだと何段明るくなるかの部分てどうでもよく
正確にフルサイズと同じ画角にすること重視で

EF-EOS R 0.625×を出して欲しいよなあ…

マウントアダプタメーカーこそやれば良いのにね
どこもやらんのだよなあ

書込番号:24856699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/31 07:08(1年以上前)

>naonaonaona333さん
>人柱として購入してみました!

余計な縮小光学系が入ってるので、
静止画では画質が苦しそうですね。

動画では
残像効果を期待して画質が劣化しても誤魔化せるので、
需要があるのか?

価格も10万円近いし
やはり動画用かな

書込番号:24856762

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/24 19:10(1年以上前)

2022年に入ってから…SONY、Nikon、Fuji、Panasonicがブイログなどの動画用途に向かってる事もあって、徐々に主戦場が今までのフルサイズからAPS-Cへ移りつつある様な勢いで、各社が新型のボディやレンズをドンドン投入していく中で、シェアNo.1を死守したいCanonも同じ土俵で戦うにはAPS-CのR7とR10で戦わないと行けないので、EF-EOS R 0.7 1×の様なモノを使ってでも勝ちに行く必要性もあるので、もしかしたら…と思います。

何故ならR7は広角側弱く、新規にレンズを開発するより手っ取り早いからです。仮にRF10-18mm f3.5-5.6とか出すなら別なのですが。

書込番号:24891924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 野鳥撮影機材で天体写真 

2022/09/25 20:57(1年以上前)

>naonaonaona333さん
こんにちは
EF-EOS R 0.71×良いですよね。私もEFレンズの資産を使おうとR7で重宝しています。
ただ、絞り込んだ時に中央付近に出現するパープルフリンジに苦しんでます。
naonaonaona333さんの作例でもf11のもので確認できますね。
使用レンズや絞り値で出たりでなかったりで、悩ましいです。
確かに人には勧められないですね。
なお、しょっちゅう出てくる警告については、キヤノンに改善要望を出しました♪

書込番号:24939658

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/24 10:21(1年以上前)

ファームウェア更新で、EOS R7に完全対応させたら…売れる事、間違いないですね。私も欲しいですし。

例えば、EF24-105mm f4Lの焦点距離が1.6倍にならずほぼ額面通りで、明るさがf4→2.8になりますし、EF50mm f1.8を額面通りに使いたい場合も役立ちそうです。

しかし、それをやるとR6 markUが売れなくなる可能性も。

書込番号:25156556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

R6 Maark U いいね!

2023/02/12 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件
当機種
当機種
当機種
当機種

売れてるか売れてないかはさて置き、なかなか使いやすい。

いいね!!!

書込番号:25139262

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に2件の返信があります。


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/12 17:43(1年以上前)

>jycmさん

ホントに良いです!!(^^)

レフ機(5dmk4)が好きでなかなかミラーレスを導入していなかったのですが、R6の第2世代の発売ということで思い切って購入しました。

まだレフ機も併用しているのですが、AF性能が段違いなので仕事の撮影は既にR6Uに頼っちゃってます(笑)

今年出ると噂のR5Uも楽しみにしています。

書込番号:25139841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/12 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コメントを頂き、ありがとうございます。

>ブローニングさん
R6UのAFは使っておどろきました。
初速が速い!、レフ機と変わらない!、これなら猛禽に使える!でした。

キヤノン一筋で来ましたので他社さんを知りませんがお勧めできる機種だと思います。
ただ、RFレンズは手が出せません。

>硝子の中年さん
R6Uお勧めしますよ。
任意でファイル名変更できます。

ソニー・・・、キヤノンを裏切るのか(笑)

>fox35さん
自分は5D4とR7からの入れ替えになります。
お仕事で写真を撮られるんですね、プロの方ですか?

R5Uさすがに手が出ません。



今回の撮影ではなかなか鳥さんが近づいてくれませんでしたので、1.6クロップで更にトリミングしています。

書込番号:25139914

ナイスクチコミ!5


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/12 18:36(1年以上前)

>jycmさん

ご返信ありがとうございます(^^)
鳥さんの写真カッコ良いですね!!

>自分は5D4とR7からの入れ替えになります。

なるほどー、私は今はR6Uを1台と5Dmk4を2台の3台体制です。

プロカメラマン歴18年ほどです(^.^)
屋内など暗所でのお仕事が多いのでR6U最高です!!

R8が予想以上の価格だったので、R5Uは現行より更に上がるかもですね^^;
60万を超えてくると流石に撤退となりそうです。

書込番号:25139931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/12 19:41(1年以上前)

jycmさん

チュウヒばっちりですね!!
ミラーレス機で飛び物をまともに撮るには50万円オーバー機じゃなきゃ
ちょっと厳しい??なんて思っていましたが全く問題なさそうですね。
キヤノンは上から下まで選び放題で羨ましいっス。

書込番号:25140031

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>fox35さん
プロの方なんですね。
プロの方が納得されているカメラ、心強いです。

飛びものにも問題なく使えそうなので、長く使っていきたいです。

>ブローニングさん
なかなかミラーレスの敷居が高かった為購入に二の足を踏んでいましたが、R7で苦労しましたがR6Uは安心できました。
もう少し使い込んでみないと分かりませんが、今の所納得できています。



書込番号:25140703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2023/02/13 12:05(1年以上前)

>jycmさん
素晴らしい猛禽達ですね♪

自分もやっとR6mark2が手元に来たんですが周りに猛禽さん居ないから鉄の鳥を撮りに行って来ました(笑)

ファインダーを覗いてたら少し違和感あったけどシャッター切ってたらレフ機の頃と同じ様にワクワクします。

書込番号:25141008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/13 12:26(1年以上前)

>jycmさん
EOS R6 Mark II良いですね。気になってます。
スレ主さんはR7も持っていらっしゃいましたっけ?
EOS R7とEOS R6 Mark IIでサーボトラッキングに違いは感じられますか?

EOS R7でたまに野鳥撮影していますが、手頃なフルサイズ機で同等のトラッキング性能を積んだ本機種は魅力的です。

書込番号:25141045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.6クロップ トリミング無し

1.6クロップにトリミング

>カメキューさん
R6Uの到着おめでとうございます。
楽しんでください。
ファインダーの件はミラーレス特有のこま切れ、慣れるしかないのかなと思っていましたが・・・慣れました(笑)

>くら*さん
R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。


写真は、ハイイロチュウヒ ♀

書込番号:25141088

ナイスクチコミ!8


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO8000の飛翔しているコミミン

これを撮れるのは素晴らしい

書込番号:25141103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 13:59(1年以上前)

う〜む

欲しくなってしまう....

書込番号:25141211

ナイスクチコミ!3


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/13 14:48(1年以上前)

>jycmさん

>R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。


なるほど、購入資金になったのですね。
モデルが新しくなるほどトラッキング性能も上がっていそうですね。最近野鳥はスズメ、カラス程度しか撮れてないですが春の渡りに合わせてEOS R6 Mark IIに手を出してみようかな?笑

書込番号:25141271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん
間違いなく買いますね

>くら*さん
春の渡り、2月末からノスリが渡り始めます。3月になるとオオタカやハイタカが混ざります。
R7よし進化してると思いますので、是非お買い求めください。

書込番号:25141874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 22:23(1年以上前)

>jycmさん

こんばんは。

いつになく真面目に質問です。

灰色のちゅうひさんは灰色の背景、こみみんの方は背景がこみみん色の、いずれも草原というかそんな背景。

で、両方とも鳥認識AFで撮ったんですか?

私は買っても多分、いや、絶対。認識系トラッキングは使わないと思いますが、これが認識系AFなら、特にこみみん写真は凄いですね! 

R6下取りでも追い金かなり必要ですねぇ....

書込番号:25142012

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/13 22:30(1年以上前)

全て鳥さん認識オートで撮ってます。
この背景でしっかり鳥さんを認識してます。
自分もこんなに追いかける事にビックリしました。

書込番号:25142031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 23:22(1年以上前)

>jycmさん

早速のお返事ありがとうございました。

そうですか... 認識系で....  ここまで.....


これからはソフトとの闘いになるという事なのか..............

書込番号:25142123

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/14 06:45(1年以上前)

>jycmさん

恥ずかしながらオオタカやハイタカとはまだ出会ったこと無いのです。
写真にあるような葭原?がある方が出会える機会が増えますかね?
身近な猛禽はノスリ、トビ、たまにハヤブサとミサゴが見られるくらいです。

書込番号:25142314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/14 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>くら*さん
渡りシーズンはハイタカやオオタカに限りませんが、渡りのルートがありますのでルート上の見晴らしの良い所なら観察できると思います。
九州の春は2月の末のノスリから始まり、3月中旬ごろオオタカやハイタカ、4月、5月サシバ、5月中旬にハチクマと楽しめます。
普段だとハイタカは良く見かけますが、オオタカには滅多に遭遇できませんのでこれからの時期が楽しみです。

書込番号:25142340

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/14 09:04(1年以上前)

>jycmさん

なるほど、渡りのルートで見晴らしの良い場所ですね。
私の居住地は北陸地方なので九州より少し遅れてやってきそうです。
自分の居住地の情報を調べて、今年はまだ見たことがない猛禽類の撮影にチャレンジしてみようと思います。

EOS R6 Mark IIすぐにでも欲しいですが、EOS R5 MarkUの噂もあるので、待ち状態です。笑

書込番号:25142433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2023/02/21 08:47(1年以上前)

まあぁっくつーは、イラネ (゚听)ノ⌒◆ポイッ
まーくつーは欲しい。タダで☆

爺や、おくれ♪ щ(゚Д゚щ) カモォォォン!



ところでそろそろRF1200あたり、ポンとどう?

書込番号:25152136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2023/02/21 11:21(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
何時もありがたいコメント感謝いたします。

誰もツッこまない所を触れていただき感謝に絶えません。
感謝の気持ちも込めて貴方様には、まーくつーを進呈致しません。どうしても欲しいなら自分でお買い求めください。

1200mm、欲しいが買えん、なのでクレ!
あっ、まーくつーと交換しませんか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25152282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング