CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
当機種
当機種

GOSHI RACING SUZUKA 最終コーナー

SUZUKA 130R 1/30S

今日(6/10)は、鈴鹿8耐四大メーカテストで、午後からR3で 130Rの撮影をしてきました
初の実践投入で、Rからどのくらい変化するか?を色々試してきました
視線入力について、実際キャリブレーションしても、やはり移動したり、ジリジリ動いたりと 外でどうなるんだろう
大型アイカップはまだ届かずで、未使用での鈴鹿サーキットでの結果ですが
予想外に、安定してました。 完璧というわけではありませんが、室内等でみるより安定してました

事前にいろいろテストした結果、視線入力の時に、目の下部を少し隙間を持たせた方が安定する感じがあった
サーキットで撮影すると必然的にその部分を空ける事もあるので、R3の視線入力はいい仕事してくれました


16:00で終了して、15:30に職場に着、すこししたら、キタムラから連絡がありました
アイカップとマルチアクセサリーシューアダプターが入荷連絡でした
視線入力に効果があるとの事ですが、↑の通りなので必要性が半減してますが購入したので装着してみると
左目 右目 縦右目 縦左目とアイカップを回せばOK
一見便利なんですが、残念な点もあります。
あれを装着すると、液晶の上部が被るので、バリアングル開閉できない、操作しにくい、視認できない等があります
実際にどれだけ効果があるか 7月の鈴鹿撮影で確認してみようとおもいます


今回の鈴鹿の撮影の2枚写真つけておきます
トラッキングがほんと凄い、視線入力は補助機能ですね(^^;
フェンスの支柱も頑張って乗り越える感じが健気でした
30fps...容量爆食いされますね(^^;
RAW+JPG-L 2時間弱でしたが 110GB程度があっという間でした

書込番号:24787353

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/11 07:30(1年以上前)

>視線入力の時に、目の下部を少し隙間を持たせた方が安定する感じがあった
>サーキットで撮影すると必然的にその部分を空ける事もあるので、

視線の位置の為のセンサーは、目を見ているわけで
それを考えると開発時には、より実践に即した撮影状況を
勘案しているのかもしれませんね。
この辺りは、使用する人によるのかもしれませんが・・・

より進化させて、キャリブレーションで視線への追随だけでなく
視線位置センサーの位置まで変更できるようになると
より正確度が増すのでは?なんて考えてしまいます。

書込番号:24787488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/15 00:42(1年以上前)

ファインダーに光が入る順光だと視線入力は不安定になりますね。その時に大型のアイカップが効果発揮する様です。私も買いましたが、大きすぎですよね。(付けたくなくなった)
私はそんな時は視線入力OFFで凌いでますが。。

あと、メガネだと視線入力はうまく合わないので、コンタクト使う様にしてます。

書込番号:24793863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/06/17 13:54(1年以上前)

>hotmanさん
けっこうな回数キャリブレーションもしてて
角度つけたり いろいろとやったりもしました
キヤノンフォトハウスで観たときは、これ使えないかもって思ってたので
いざ 鈴鹿で使うとびっくりでした
キヤノンさん 外で使う事を想定していろいろ 調整してたのかもですね


>とももももももさん
たしかに大きいので、結構いろいろ邪魔な奴ですよね(^^;
液晶動かせなくなりますしね

書込番号:24797751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

乗るか剃るかぬ

2022/06/05 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

EOS 7D、EOS 7Dmark2、EF 24.-70 .F4をラクウルドナドナし、EOS R7 を予約してしまいました。

銀座CANON のタッチ&トライは来週火曜日に予約体験しますが先に予約入れました。

結果、正解か不正解かは後のお楽しみ。

書込番号:24778308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/05 01:35(1年以上前)

伸るか反るか?

書込番号:24778330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/05 05:17(1年以上前)

メーカーの広告に 乗ってしまい 結果 自分の先走りを悔やんで頭を丸める(剃る)か? ということ?

ごめんなさい!! ヨタ話はともかくとして ((○┐ ペコリ  
実機を触る機会があるんならば ちょい我慢して納得もりもりの購入の方が 断然 よかったのでわ?
                                        

書込番号:24778415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/06/05 06:17(1年以上前)

買って良かった!(乗る)
ムダ遣いしてしまった!(剃る‥…頭を)

書込番号:24778448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/05 06:41(1年以上前)

手振れ補正がついていてAPS-Cの高画素カメラなので、EF400F5.6の中古を装着して手持ちのカメラ付単眼鏡として役立つので乗ると思いますよ。というか、そのセットで約2kgなので、探し回っての野鳥撮りに最適ではないでしょうか。水平も出せるし。

書込番号:24778462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2022/06/05 19:58(1年以上前)

伸るか反るか
の間違いです。
失礼いたしました(;^_^A

書込番号:24779593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/06/05 20:19(1年以上前)

>syuziicoさん
すでに発売日の分は予約が埋まっており、納期未定とのことでしたので慌てて予約してしまいました。

書込番号:24779640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/05 21:13(1年以上前)

> ニ ッ ク ネ ー ムさん

しょーもない駄レスにご丁寧なお返事をありがとうございます、、 感謝します ((○┐ ペコリ 

今まで使われてきた良い機材を処分されての新しい機材ですよね 
新機種を手にされて これからも素敵な写真ライフになるよう お祈りします ( ^ー゜)b 
                                            

書込番号:24779738

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

今さらですが

2022/06/04 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:1件

過去、キヤノン機としては7DMk.2、その後ニコン機に浮気しD500、D750、そしてミラーレスに移行しZ6と渡り歩いてきましたが、またレフ機をという思いから購入しました。
 サイズも手頃、値段も手頃、画素数も多く、バッテリー持ちも最高、視野率100%、バリアングル、瞳AF…。本当に色々と詰め込んできたなと感心しています。連射やAF性能では7DMk.2やD500に敵わないにしろ、総合的な性能では下剋上しています。
 悲しいのは、EFレンズのラインナップがかなり縮小されていること。これはRFマウントにリソースを集中させているといことで仕方のないことなのでしょうが、こうやってEFマウントは消えていくのかなと。Fマウントも同様でしょうが。
 とりあえず安い単焦点(EF-S24mm)を付けて楽しんでいますが、やはりOVFから覗いて撮る写真は楽しいですね。ミラーレスは一眼レフよりも劣る物という風潮も過去のもので、今や完全に立場逆転していますが、楽しさ、気持ちよさという感性の面では、一眼レフがずっと上回っていると思います。
 フラッグシップは1DXMk.3が、ハイアマ機は5D4が最後ですが、この手の2桁ミドル機は何とか新規継続してもらえませんかキヤノンさん。

書込番号:24776667

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/06/04 08:55(1年以上前)

90D使っていますよ。全く不満はありません。今後も価格が下がる事は殆ど無いので狙っているのでしたら今でしょう。

SNSで書き込む人たちは使うというより性能比べに夢中ですので放っておけば宜しいんです。どうせつまらん写真撮って手振れ補正が凄いとかやっているんですか..。

キヤノンはMF機の傑作、T90というのがありましたがTシリーズは以降出てこずAF機になってしまいました。



書込番号:24776970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/04 10:31(1年以上前)

>EFレンズのラインナップがかなり縮小されていること

中古での良いのであれば、今は買い時になったりします。
実際、自分は欲しかったレンズが購入できました。

書込番号:24777092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチアクセサリーシューカバー発売

2022/05/25 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:190件

EOS R7、EOS R10 に紛れて、こっそり量販店で発売開始しますよ!
2022.5.26(木) 10:00 から予約開始。6月下旬発売。

私は既に無くして、高い送料を払って部品として取り寄せたばかりです。。
アクセサリーシューのカバーだんだん緩くなるんですよね。 R7用の方が外れにくそうかも。

EOS R3 用
キヤノン Canon ER-SC1 [アクセサリー シューカバー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007118444/

EOS R7、EOS R10 用
キヤノン Canon ER-SC2 [アクセサリー シューカバー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007118445/

書込番号:24761209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2022/05/25 03:45(1年以上前)

無くさないようにカバーの上から養生テープかパーマセルテープでも貼ればイイじゃん。
ついでにロゴまでテープ貼ってくと見た目に玄人臭がしてきます。

書込番号:24761308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/05/25 10:08(1年以上前)

>とももももももさん

ニコンも売ってますからね。

ホットシューカバーが付属してるなら量販店でも売って欲しいですよね、無くしやすい部品なので。

書込番号:24761613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/26 13:19(1年以上前)

防水ではなくなるけど、R7, R10 用も試してみたいですね。
(まだ本体買えてませんが、クレジット枠を大きくして待っています)

書込番号:24763430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2022/05/27 08:16(1年以上前)

今は、パーマセルでカバーを保護してます。カバーをカバーするって微妙ですよね。。
R7 R10用予約したので、装着できるか試してみます。
そして、R3用は 1,500円! 部品の時は 1,100円 だったので、とっても値上げされてしまいました。無くさない様に注意しましょう。

書込番号:24764728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/06/01 11:10(1年以上前)

私も無くして購入しました、今はパーマセルテープを貼ってます
高額なカメラなんだから、ネジ留めにするとか取れないようにしてもらいたいものです

書込番号:24772567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2022/06/01 11:53(1年以上前)

>昔からキヤノンさん
あらまぁ。。無くしますよね。
R3 高いんだから、予備を付属してほしいです。

書込番号:24772621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 届きました。

2022/04/12 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 C ボディ

クチコミ投稿数:2件

1月24日に予約し、3月4日に購入できました。
photoshopでのRAW対応がまだなので、しばらくは動画機としての使用になりそうです。

書込番号:24696975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/04/12 20:55(1年以上前)

↑3月4日でなく、4月4日です。

書込番号:24696985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/07 18:46(1年以上前)

おめでとうございます。

私も今から予約しようと思っています。
同じ様に3ヶ月で届けば、8月には届くことを期待します。

書込番号:24735499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/31 07:47(1年以上前)

私は2月20日予約で5月26日届きました。
店は中野のペコちゃんです。
ボチボチ届きだしてるのかもしれませんね(^^)

書込番号:24770871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

視線入力について

2022/05/05 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種

今年は長く桜を楽しめました

今回視線入力のみで撮影してきました。

写真を見ただけでは「なんのこっちゃ?」と言われそうな、撮影者のみがわかる機能です( ´艸`)

撮影条件によって有効無効が入り混じった、ある種ギミック的な機能かもしれません。

書込番号:24732407

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/05 15:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:24732417

ナイスクチコミ!4


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/05 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Mr.インクレディブルのダッシュのような走り

つづき

書込番号:24732424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/05/05 16:27(1年以上前)

視線入力の話とは全く関係が無いお話で恐縮ですがネ、どうやらレンズアダプター経由でお使いのようですが、R3にアダプターを取り付けてのご使用の場合、AF速度等にはEOS −1D X系列に装着の場合と影響など(速度が落ちる等々)はそれなりに有るものでしょうか。

感覚的でも結構なので、教えていただければ幸いです。

書込番号:24732492

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/05 16:59(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
 
 こんにちは、はじめまして。

 RFレンズは、便利ズームと超広角ズームの2本しかないため標準、望遠ズームのAFスピードはわかりませんが、R3に入れ替えるまで1DX MarkVとR5/R6、3台を併用して使用しておりましたが、マウントアダプターを介して特段スピードが遅くなった印象はありません。

 どういう撮影条件かはわかりませんが、RFレンズの値上がりした今、慌てて交換なさるほどAFが遅いとは僕は思いません。

 それよりもAFトラッキングが強力なため、1DX MarkVよりもはるかに歩だまりが減り、消去する画像に悩むことのほうが多くなりました。

書込番号:24732543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/05/05 17:11(1年以上前)

>harry0311さん
ありがとうございます。

現在、EOS ‐1D Xからの更新を考えているのですが、EF24-70mm F2.8L II USMと、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画がお気に入りなので、アホみたいにお高いRFレンズは35oマクロ以外は別に買う必要性を感じないので、速度や起動性等に関して、EOS −1D X MarkV基準でも特に変わらないというのであれば、12000円程度で済むマウントアダプター購入の方向でも検討できると思うので大変参考になります。

AFトラッキングU、低照度下でもガッチリ食らいつくとかいう機能には、逆光、夕暮れ時の動体にはかなりの威力を発揮すると期待しています。

ありがとうございました。

書込番号:24732559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/05 20:55(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

逆光などカメラが苦手なものはそのまま苦手ですので過度な期待はしない方が良いかと思います。
また、トラッキングもまだまだ完璧なものではありませんし、アダプター経由での弊害も体感できないかもしれませんが少なからず有ります。
どこで納得できるかは使って判断して下さい。

書込番号:24732846

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/06 16:31(1年以上前)

>harry0311さん
ワンちゃんかわいいですね

最新機種なのに
ISO3200ぐらいでのザラつきが気になりました
反面
低ISOはいいですね

書込番号:24733818

ナイスクチコミ!2


スレ主 harry0311さん
クチコミ投稿数:42件

2022/05/06 17:48(1年以上前)

>ktasksさん

 こんにちは、はじめまして。

 同時記録のJPGはこの様なざらつきはなかったのですが、まだらな光線でちょっと眠たい画像だったので、RAW現像したのですがライトルームで特段ノイズ処理もせず出力してしまいました。

 実力はこのようなはずはないので、Upする時は注意いたします。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24733911

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/05/06 18:03(1年以上前)

>harry0311さん
お返事ありがとうございます

>実力はこのようなはずはないので
なるほど
そうなんですね

作例楽しみにしています
(特にワンちゃんで)

m(_ _)m

書込番号:24733931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/05/17 09:39(1年以上前)

>harry0311さん
R3の視線入力の精度については個人差がありますが、視線入力ポインターが来た時にシャッターを押しても、視線入力ポインターとは別のところにピントが合ってしまい当初は試行錯誤しておりました。                                       

そこでカスタマイズで試したところ、視線入力+AFという項目がある事を発見したのでスマートコントローラーの右側にあるボタンにその項目を振り分け、視線入力でヒットした瞬間にそのボタンを押す事により確実に視線入力ポインターにピントが来てくれます。   

またそのまま親指AFみたいに押し続ければAFポイントが外れる事も無いので、この方法なら快適に撮影する事は出来ましたがあまりその事を知らない人も多いので、キャノンはもう少し説明を加えるべきかと思ってます。

書込番号:24750219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/17 23:39(1年以上前)

>☆ケン★さん
視線入力+AFと単独の視線入力の違いが分かりません。
何か違いが有るのでしょうか?

書込番号:24751374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/05/18 21:25(1年以上前)

>無神経.comさん
視線入力モードには@視線入力だけとA視線入力+AFとB視線入力+AF+測光の3種類あります。
シャッターボタンの初期設定ではBがデフォルトされてますが、視線入力でピントが合った段階で半押ししても、AFポイントがずれてしまう事があるので、シャッターボタンには通常のAF+測光だけを振り分けました。

視線入力のオン・オフボタンはシャッターボタンの横にあるM-fnにカスタマイズした上で先ずは視線入力をオンにします。

更に、スマートコントローラーの横にある※ボタンに視線入力+AFモードをカスタマイズすることにより、視線入力ポインターが捉えた時にこの※ボタンを押すことにより、確実に視線入力ポインターの位置にピントが固定されました。

視線入力オフの撮影ではスマートコントローラーを使用して親指AFとしてピントを固定し、視線入力オンの撮影では※を使用して親指AFとしてピントを固定する事が出来るので、使い分けが出来ます。

それ以外にも@の視線入力だけのモードがありますが、AFと連動しないので何故あるのか分かりません

書込番号:24752454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/19 08:06(1年以上前)

>☆ケン★さん

ご返事ありがとうございます。
大体三種類の視線入力の使い分けが理解できました。
ただ、私自身は視線入力を基本的に使っていなかったので試しに使ってみたところ、☆ケン★さんのような動きにならなかったので質問させていただきました。
もう少し違う使い方があるのではないかと思っているのでもう一度検証してみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:24752878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/30 19:07(1年以上前)

>harry0311さん
本題とは関係ないですが ”歩だまりが減り” なる表現がどうも気になってしまって・・・


 歩留まり(ぶどまり)の言い間違いですかね。 文脈からすると ”歩留まりが良い”のでしょうね。

 余計な指摘ですが怒らないでくださいね

書込番号:24770138

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング