CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

標準

憧れのフルサイズ入門!

2022/05/23 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 ぽん0204さん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種
当機種

EOS R初ショット 川口の昔鋳物工場が並んでいたところ

夜明けの桜

桜の木の下で

ベランダのバラ

初のフルサイズミラーレス機として
EOS Rを購入して1カ月半が過ぎました
その前は13年前に購入したコンデジPower Shot SX30 ISを
5年ほど使用しその後はもっぱら携帯のカメラで事足りていました。
9年前に一人暮らしになり、最近は休みの日は引きこもり状態
これはまずい!老化が進む!そうだ!カメラを持ったら出かけるようになるかもしれない!カメラを買おう!と決めたのが1年前(笑)
それからはカメラ関係のサイト(ここも見まくりました)やYouTubeを見てお手頃価格のAPS-Cセンサーのカメラがイイかなぁと考えていたのですが・・・
いや待て、カメラを買うのは最後になる可能性が有る、後悔しないようにフルサイズ機にしようと決め、悩みに悩み清水の舞台から飛び降りる覚悟でEOS Rに決めました
そして春のキャッシュバックキャンペーンを利用させて頂き
手元に届いたのが3月末のことでした
レンズも悩んだのですが
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/brand/tokina/sp-ogawa-1.html
この小河俊哉さんの記事を見てこんな写真が撮りてぇーと
Tokina opera50mm f1.4に決めました
でかくて重くて単焦点、ビギナーが持つレンズじゃないかもと思いましたが「いい写真が撮りたい」(自己満足かも)を最優先に決めました
ちなみに撮影するものは
風景・街角スナップ・夜景がほとんどで
ポートレートは撮らない、動き回る子供も犬も鳥も撮らない
猫は撮るかもしれない、飛行機も取るかもしれないが全てです

1ヶ月半使用しましたが今は大満足です。
コンデジやスマホとは違うぞが感想です
設定もカスタマイズも追い込めてないですし
絞り、シャッタースピード、ISOの関係も完璧に理解できていないですし
まだまだ自慢できるような写真も、感動的な写真も撮れてないですが
経験を積んで腕が上がればEOS Rとopera50mmはきっとそれを受け止めてくれ、今よりステキな写真を撮らせてくれると思っています。

ここの皆さんの口コミやレビュー・評価・作例も大いに参考にさせていただきました
ありがとうございました。

こんな事をここに書き込んでいいのか迷いましたが
一言お礼を言いたくて書き込ませて頂きました

書込番号:24758358

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/05/23 05:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます♪
⊂)
|/
|

書込番号:24758360

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぽん0204さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/23 07:58(1年以上前)

ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:24758435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2022/05/23 08:53(1年以上前)

ぽん0204さん


良きPhoto Lifeを!

書込番号:24758481

ナイスクチコミ!6


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/05/23 09:26(1年以上前)

スレ主さん


キユーポラのある町」の変わりよう、びっくりしました
子供の頃、隣町の蕨でフナを釣りに行ったものです

二枚目の桜は、良く撮れています
このカットを絞りを開放にセットしたのが成功しています

三、四枚目は主役をもっと大きく画面整理すると
バランスがよくなります

写真の三要素・色の三属性を理解すると
思った通りの写真が撮れますよ


書込番号:24758505

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2022/05/23 09:55(1年以上前)

トキナーのoperaを選んだのは失敗かな。
このあと頑張ってRFレンズを手に入れても、この値段でこの写りなん?と悶々とする日々を送ることになるからねー。
operaの85mmや35mmとか出してくれないかなー。

書込番号:24758539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/23 10:00(1年以上前)

EOS Rですか。後継機ではあのバーがなくなっちゃって残念に思ってましたが、良いか悪いかは置いといて、あのタッチバーはキヤノンの先進性がうかがえてとても好きです。

それにしてもOperaを選択とは中々渋いですね!コンバーターをかましてでもレフ用レンズを使う姿勢、大好きです

書込番号:24758545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2022/05/23 10:49(1年以上前)

ぽん0204さん

EOS Rをお使いになって、50mmレンズ一本やりで撮影。
とてもよいですね。
もっともっとたくさん撮影して、楽しんでください。
そして、またここに書き込んでください。
いいお話ありがとうございました。

書込番号:24758604

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/05/23 12:31(1年以上前)

> キユーポラのある町」の変わりよう、びっくりしました  

主演した吉永小百合さんの お歳を感じさせない現在の美貌・若さにも驚くばかり (◎_◎;)  
                                       

書込番号:24758717

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽん0204さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/24 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100で撮ったらこんなんでした

スマホじゃ撮れない、羽田に向かうジェットのライトの光跡まで映っている

墓参りに行ったお寺さん

皆さんの暖かいコメントを見て感動しています!
ホントにありがとうございます

>スノーチャンさん
ありがとうございます。
カメラを手にしてから毎日、今度の休みは何を撮りに行こうかなぁ、どこへ行こうかなぁって
考えてばかりです(笑)
しかし、最近雨の日が多い!( ノД`)シクシク…
でもその日の為にYouTube見まくっています
ホント今も楽しいこれからも楽しいPhoto Lifeにしたいと思っています。

>kandagawaさん
15年ぐらい前まではまだ鋳物工場あったんですけどね
急激に様変わりしました。
桜の写真褒めて頂きありがとうございます
気に入っていたんでうれしいです
猫の写真はズームオレの足レンズではここまで寄るのがやっとでした(笑)
これを撮った後に逃げられました
バラの花はベランダで取ったんですけどISOをあれこれ変えて撮っていて、
このホワンってした露出オーバーのが気に入って載せました
今はまだJPEG撮って出しって言うんですか?そのままなんで構図とか勉強して
トリミングしたりすることも覚えないといけないですね
アドバイスありがとうございます。

>hunayanさん
operaを選んだことで沼のほとりに立っちゃったんですかね?でも
大丈夫!
穿いてますから!じゃない
もう金欠です!
初めての撮影直後「広角」も欲しいーーー!と
候補に挙げていた「irix 15mm f2.4」を買っちゃったんです
広角単焦点でなんとマニュアルフォーカスでんがな!
オレ怖いもの知らずです(笑)
ですのでおそらく純正RFレンズは永遠に買いたくても買えないかと思っています
4週間待ちで納品されましたがまだ外へ持ち出していません
もし今後望遠ズーム(いつか欲しい)を買うとしてもサードパーティー製の
お手頃価格のレンズになると思います
  >operaの85mmや35mmとか出してくれないかなー。
きっといいレンズでしょうね
ウッ!イカンイカン沼に引きずり込まれてしまう・・・

>seaflankerさん
そのバーですがいまだにどう使おうか迷い中でカスタマイズできていません
評判は芳しくないようですが自分も気に入っています
早くコレッという機能を割り振らないと
operaはもう一目惚れです。あばたもえくぼ状態でポチっちゃいました

>多摩川うろうろさん
黙っていてごめんなさい!
この後広角レンズも買っちゃいました
50mm一本やりじゃなくなりました!
当初はRF50mmF1.8 RF35mmF1.8 RF16mm F2.8を購入するつもりだったんですけど
Operaに恋しちゃったもんで3本分のお金をOperaにつぎ込んじゃて金欠状態
でもどうしても広角が欲しいの欲望が勝り
キャッシュバックもあるし買っちゃえとirix買っちゃいました
なので2本でいっぱい楽しみます!

>syuziicoさん
昔タモリが吉永小百合はウンコをしない!だから美しい!って言っていましたが
ホントにウンコもしないんじゃないかと思えるほど
奇跡の美しさですよね

書込番号:24760285

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

スッキリ心機一転!

2022/05/03 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:178件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついつい増えてしまったカメラ&レンズを連休中に整理しつつ、「EOS R6」を購入しました。併せて定年退職の自分へのご褒美に「RF24-105mm F4 L IS USM」、「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」、及び「エクステンダー RF1.4x」も新調。
ペット撮り用の「D750」&「SP 24-70mm(A032)」、お散歩用の「PowerShot SX70 HS」はそのまま保有し、その他の機材は思い切って売却しました。

書込番号:24728708

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/03 07:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 断捨離
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24728751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/03 08:47(1年以上前)

>びっぐももんがさん
素晴らしいーーーーーーーです^^*
そーゆー勢い大好きです^^*
今日も早朝4時半から100-500使ってます!!
じゃんじゃん行っちゃいましょう(^^)v

書込番号:24728854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/03 10:42(1年以上前)

>「EOS R6」を購入
>「RF24-105mm F4 L IS USM」、「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」、及び「エクステンダー RF1.4x」も新調


断捨離じゃねーな。

ただ、物欲のままの買い物だな。

レビューお待ちしてます!

書込番号:24728978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DPP現像とRaw Image Task現像の違い

2006/02/18 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

5Dで撮影した絵を
5Dに付属する二種類の現像ソフトを使い現像してみました。
1)デジタル フォト プロフェッショナル2(以後DPPと表記)
2)Raw Image Task(以後RITと表記)(Zoom Browser EXに付属)
ノイズリダクションの処理は一切していません。
今回は比較のためにトーンカーブの調整もしませんでした。
トーンカーブ調整すると、また違った絵が出ると思います。
【やって見て判ったこと】
・ISO3200での写真ではRITがノイズの少ない絵を出す。
・赤のハイライト部の色は、ニュートラルと忠実設定でも大きく違う。(別のカメラの絵かと思いました)
・RIT現像のほうが赤のギザギザが出にくい。(TIFFファイルや、編集過程でRITが赤のハイライトのエッジが滑らか)(残念ながらJPGにするとギザギザが出る様です、TiffならOK)
【考察】
手振れ防止にISO3200を使う場合はRITがお勧めです。
DPPは同じ設定でも、よりシャープネスがかかる様になっており、そのためこのような結果になっているのだと思います。
DPPは、より精細な(アイキャッチする)絵を出力する傾向があり、RITは、より素直な絵を出しているようです。
5Dの絵の特徴(弱点)として、赤が飽和しやすいこと。等倍観察時(等倍鑑賞じゃないよ)赤のエッジ(斜め)が階段状のギザギザになることがありますが、これもDPPよりRITが有利に現像できることもわかりました。
赤の階調もRITが広い感じがします。
赤で悩んでいる方はRITを試すと良いかも。
そのうちSILKYPIXなど購入しようとも考えておりますが、もうちょっと付属のソフトで遊びます。(まだ、勉強中)
RAW万歳!

書込番号:4835000

ナイスクチコミ!1


返信する
onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2006/02/19 00:09(1年以上前)

アズティック5Dさん、こんばんは。

僕もDPPとRITと使い分けをしております。
RITはカメラ内現像とほぼ同じ結果を出しますし、DPPはより解像感のあるシャープな現像をしますよね。その為か斜めの被写体でギザギザが目立つ場合もありますね。被写体によって使い分けをしていますが、高感度はRITの処理の方が好きです。シャープ感はDPPに比べて落ちますが、上手くノイズをならしている(馴染ませている?)ように感じます。ただ、RITは僕のPCでは重すぎて。。。 

書込番号:4835538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/02/19 08:23(1年以上前)

onchachaさんへ
RITはカメラ内現像とほぼ同じ=そのようですね
DPPにこの現像プロトコルも入っていると思うのですが、
シャープネスをいじっても、どこか違うようです。

デジタルカメラの現像の奥行きの深さを感じます。
シンプルに行きたい場合は、JPGとりっぱなしでも良いし、
深みにはまりたい人は、さまざまな現像ワークフローを楽しむ
のもRAWの良い所だと思います。

確かに Tiffファイルにすると
74M(ななじゅーよんめが)
もあります。


書込番号:4836292

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2022/04/23 12:12(1年以上前)

 

 
>アズティック5Dさん

> 【考察】

> DPPは、より精細な(アイキャッチする)絵を出力する傾向があり、RITは、より素直な絵を出しているようです。
5Dの絵の特徴(弱点)として、赤が飽和しやすいこと。等倍観察時(等倍鑑賞じゃないよ)赤のエッジ(斜め)が階段状のギザギザになることがありますが、
> これもDPPよりRITが有利に現像できることもわかりました。
> 赤の階調もRITが広い感じがします。


 『 RIT : RAW Image Task 』 に関する考察はズバリ!同感です。 (DPPと比較はしていません)

 私のマシンは、WIN7 : 32BITのお古機のため、最新のDPP4をインストールできません。
 けれども、 ZoomBrowser EX (6.9.0.1) & RAW Image Task で十分に現像・編集できる感じがしています。

 Canon PowerShot G9をRAWオンリーで使っています。
 RAW Image Taskのクリアー感に驚いています。

 ただ、残念なのが「機種」の情報が欠けてしまいカカクコムにアップロードした時に、機種名が表示されないことです。
  https://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=6782572/ImageID=3681151/

 Exifをみても項目は全て設定されており何処が欠落しているのか、全く分りません。 まぁ、些細なことですが。



 ( ^ω^)b


 
 


 

書込番号:24713781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

標準

フリー在庫があり即購入しました。

2022/04/14 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 KTFACEさん
クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種
別機種

昨日、いつも購入している業務機の販売店で在庫ありとなっていましたので購入をしました。
一眼は全てnikonでD6が最後かと考えていましたし、ミラーレスは流通が落ち着いてから購入を考えるつもりでした。
発売当初、ヨドバシカメラでZ9とR3を手に取ってみてミラーレスはR3が良い印象でした(デザイン・動画・重量など)。
価格はヨドバシカメラと同じくらいです。
R3が本日到着しましたがレンズなど周辺機器はnikonのみ、RFレンズはほとんど欠品中・・
やむなく24-105を中古で購入してきました。14万ほどです。
今後、R3がメイン機になると思いますが、D5もD3xも現役で使っていきます。
まずはR3の操作を迷うことなく使いこなしていきます。

書込番号:24699777

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2022/04/15 10:26(1年以上前)

>KTFACEさん
D5とD3xは売却してZ9も購入しましょうよ。

書込番号:24700435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/15 11:29(1年以上前)

>KTFACEさん
今更有効画素数約2410万画素なんて買われても?(APS-C機ならともかくとして)
キャノンEOSR1 が発売されたなら、まだ分るけど
それと写真は、レンズで決まります。
ニコンZレンズの写りの良さも体験されないのは、気の毒です。

私はニコンZ7UとニコンZfcを9割以上使ってます。
たまに気分転換にEOSR6を持ち出します。(RFレンズ24-105F4 を付けて)

ニコンZ9は、入荷待ちです。

書込番号:24700522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/15 11:44(1年以上前)

>KTFACEさん
ニコンZ9に決定的瞬間をさらに確実に捉える「プリキャプチャ」機能が載るのを、ご存じですか?
シャッターボタンを全押してから最大1秒間さかのぼって記録する「プリキャプチャ」機能

書込番号:24700538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2022/04/15 12:44(1年以上前)

何を買おうが。。。

書込番号:24700614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 KTFACEさん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/15 16:29(1年以上前)

ジャック様、ご意見ありがとうございます。
今所有しているD5とD850は売却してZ7IIもしくは次なるnikon機器を購入使用と考えています。
D3xは発売当初90万円近い価格だったと思います。その当時の年収が300万円以下でどうあがいても購入できなく
いつかは所有したいと憧れを抱きつつ10年近く経ちショットが4000枚以下の程度の良いD3xを見つけ購入しました。
今となっては古いかもしれませんが、これからも使っていくつもりです。

書込番号:24700826

ナイスクチコミ!5


スレ主 KTFACEさん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/15 16:47(1年以上前)

こたつ猫の趣味様、ご意見ありがとうございます。
画素数は今回頭には全くありませんでした。
D800や5DsRあたりの時の画素数論争が繰り広げられ5DsRの購入も考えましたが、一旦クールダウンしてみました。
自分の使用方法がどのレベルを見つめ直したら自分にとって画素数はあまり重要ではないことに気がつきました。
Z9、R3にしても会社の存続をかけたメーカーの真剣さが伝わるカメラと自分は感じています。
今回はたまたまフリー在庫がR3でしたのでR3を購入しましたが、Z9がフリー在庫でしたらZ9にしていたと思います。
Zレンズは使ったことがないのでわかりません。
RFレンズはこれから出てくるレンズメーカーのラインナップを見て選択しようと思います。

書込番号:24700846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/16 14:23(1年以上前)

>KTFACEさん
今日は
>今回はたまたまフリー在庫がR3でしたのでR3を購入しましたが、Z9がフリー在庫でしたらZ9にしていたと思います。
今の時期フリー在庫が有る自体、何か理由が有りそうな?

>Zレンズは使ったことがないのでわかりません。
ニコンZレンズは、良いですよ。
かく言う私 キャノンEOSR6とRF24-105F4を持ってるのに
使用頻度は、9割以上ニコンZカメラを使ってます。

>RFレンズはこれから出てくるレンズメーカーのラインナップを見て選択しようと思います。
中華や韓国メーカーは、知りませんが
シグマ、タムロン、トキナーなどからは、全然発表が無いですね。
当分出ないのでは?いや出せないのでは?
キャノンも純正レンズを売った方が儲かりますから。

書込番号:24702331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

新ファームウエア

2022/03/17 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

EOS R6 ファームウエアVersion 1.5.2 来ましたね。

https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr6-firm.html
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。
1.人物の瞳検出の安定性を向上しました。
2.動体撮影時のAFの追従性を向上しました。

書込番号:24654340

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/17 22:03(1年以上前)

>つるピカードさん

私も前回の教訓から、旧バージョンのデータをPCに残すようにしました。
そして今回は、しばらく様子見しようと思っています。
三連休まで我慢できるか自信がありませんが・・・

書込番号:24654714

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/17 23:59(1年以上前)

私は我慢できず1.5.2に更新してしまいました。

まだ室内で家族の顔で試しただけですので、あくまで私の体感になりますが、
1.4.0と同等までに改善されているのか?と問われるとされていないと思います。

正面の顔では問題なく瞳検出しています。追従もバッチリです。
後ろ姿も問題無さそうです。

問題はそれ以外なんですが、少し斜めを向くと「瞳検出」と「顔検出」「頭部検出」が行ったり来たりするような落ち着きの無い印象を受けます。
特に目についたのが、検出方式が頻繁に切り替わるときにそのまま検出枠が動かなくなる現象です。
斜め上から顔を見下ろすアングルで出やすいような気がします。
1.5.0からあったかは分かりません。

後日1.4.0に戻して改めて比べてみて、1.4.0で良いと思えば今のところはそれで使い続けるつもりでいます。

※繰り返しますが、あくまで私の体感であり、厳密に検証していません

書込番号:24654895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/03/18 06:55(1年以上前)

>から竹さん
大変、参考になる感想をありがとうございます。
ぜひ、続報をお願いします。

書込番号:24655079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/18 09:00(1年以上前)

>から竹さん

早速検証していただきありがとうございます。
ユーザーの感覚は、メーカーのデータより信頼できると思います。
今回の瞳AFの問題も、最初CANON は否定していたようですし・・・

1.4.0との比較も此処でご報告いただけると有難いです。
自分は躊躇しながら心苦しいのですが、期待しています。

書込番号:24655187

ナイスクチコミ!0


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/21 23:52(1年以上前)

から竹さんと同じ現象かは分かりませんが、、
自分も瞳AF時に検出枠が他の場所に引っ張られたまま顔を認識しない事か増えた気がしました。
マルチコントローラーの中央押しかSETボタンで顔セレクト切にしてから、再度半押しすれば検出枠がリセットされ、すぐに瞳に来ます。
ですが、人物がいる場面でサッとカメラを構えた時に何故か他の所に引っ張られていて、瞬時に顔や瞳に合わせられない事が多いような気がしてます。

書込番号:24661752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Slot Aさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/22 17:50(1年以上前)

新しいファーム出るんですね!
無知で申し訳ございませんが、古いファームデータのパソコンへの残し方ってどのようにされていますか?
調べたのですが分からず、お手隙の際にご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24662726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/22 18:25(1年以上前)

>Slot Aさん
自分が知る限り「ダウンロードしておいたファームウェアファイルを削除せずに保存しておく」ことだと思います
カメラからファームウェアを取り出して、パソコンに保存する方法が「公式に」存在するわけではないと思いますよ

私も、古いファームウェアファイルは廃棄してしまっているので、「後の祭り」です
「今後、気をつけよう」ぐらいですかね

書込番号:24662778

ナイスクチコミ!2


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/22 19:15(1年以上前)

>mac821さん

ご検証いただきありがとうございます。
mac821さんも、から竹さんと同じような印象を受けられたみたいですね。
やはりまだ1.4.0の精度まで回復していないということでしょうか・・・

私も連休中にファームアップしたのですが、子どもたちはもうカメラを嫌がる年頃なので、まだ検証できていません。

書込番号:24662843

ナイスクチコミ!0


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/22 19:19(1年以上前)

>Slot Aさん
>パンじゃんdrumさん

パンじゃんdrumさんが説明くださったとおりの単純な話で、特別なことをする訳ではありません。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:24662848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/22 20:36(1年以上前)

今日、キャッシュバックキャンペーンに釣られてR6を購入しました。
FWは1.4でした。
FWのアップデートはしばらく待ったほうが良さそうですね。

書込番号:24662962

ナイスクチコミ!1


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/22 22:40(1年以上前)

>営業マンNo.9さん

Version 1.5.0による改善点は以下のとおりでした。
瞳AFに関しては不具合がありますが、それ以外の機能は正常に改善しているようなので、それらが優先して必要か否かで
アップするかどうか判断されたら如何でしょうか?

このファームウエアの変更(Version 1.5.0)は以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
・ウインタースポーツでヘルメットやゴーグルなどを装着している人物に対する、頭部検出性能の向上。
・[AF]タブの[検出する被写体]に[乗り物優先]を追加し、モータースポーツにおける車・バイクの検出に対応。
 ドライバーやライダーのヘルメットを検出する[スポット検出]も設定可能。
 ※ 一般の乗用車、商用車、バイクは検出できない場合があります。また、車、バイクではない被写体に対して乗り物と
  検出する場合もあります。
・瞳検出時、顔の中に陰影があるとき、前髪が目にかかっているときなどにおける、検出性能の向上。
・人物の胴体検出に対応。瞳や顔、頭部が隠れたり検出できなくなったときに、胴体を検出して粘り強くトラッキングを
 継続。

ちなみに、R 5の方では話題になっていないようですね。

書込番号:24663218

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/22 23:41(1年以上前)

>mac821さん
そうなのです、まさにその現象が良く出るなあと思っていました。

あの後Ver.1.4.0に戻したところ、検出枠が動かなくなることは無くなりました。
私は乗り物優先モードもヘルメット検出も使わないので、当分はVer.1.4.0のまま行こうかと思います。
最近撮影機会に恵まれず、きちんと撮り比べした結果を報告できず申し訳ないです。

ちなみに私はCanonUSAのページにあるファームウェアのファイルをDLして、EOS Utilityを使ってダウングレードしました。アップデートと同様問題なく戻せました。

https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/support/details/cameras/eos-dslr-and-mirrorless-cameras/mirrorless/eos-r6?subtab=downloads-firmware

書込番号:24663316

ナイスクチコミ!2


Slot Aさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/23 03:31(1年以上前)

>torupyさん
>パンじゃんdrumさん

古いファームの残し方、ご教示ありがとうございました。
最新版しか公開されていないようなので、公開後しばらく様子を見るか、前の版がダウンロードしてあれば最新を充てても万が一の時に戻せるってことですね!
後は、以前の版をカメラが取り込んでくれるかなので、こちらも調べてみますね。ありがとうござました。

書込番号:24663462

ナイスクチコミ!1


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/23 08:01(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます
過去のファームウェアが公開されていたんですね!しかもCANON USAという「公式」サイトで!
怪しいサイトだと何があるかわからないですが、公式サイトなら安心です
自分も買ったときVer1.4だったので、1.4以降を保存しておいて、必要に応じてダウグレードしてみたいと思います

書込番号:24663604

ナイスクチコミ!0


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/23 09:14(1年以上前)

>Slot Aさん

旧バージョンへの変更方法については、直ぐ上で から竹さんも書かれていますが、
2022.1.9に お気楽趣味人さんが投稿されている「野鳥撮影でver.1.5は見合わせた方がよさそうです」の内容も
参考になると思います。

書込番号:24663671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/03/23 20:37(1年以上前)

動物(主に小型の野鳥)でVer1.5.2を試してみました。

結論は、ダメダメ!(個人の感想です)

まず、ファインダー中にとらえているにもかかわらず、認識が遅くなりました。
更に悪いことに、認識しないと他の点へもフォーカスせず、AF動作を止めてしまいます。
(ファインダー枠外周が赤枠になる)
最悪なのは、合焦後に間に障害物がない大して動いていない被写体でもピンボケになる。

途中までは被写体検出を使っていましたが、あきらめて領域拡張で撮ることになりました…。
(こちらは大丈夫なようです)

被写体検出AFの検証はかなり難しく時間もかかると思いますので、キヤノンが早々にVer1.5.2を出した時点で
疑ったほうが良かったのかもしれません…。

とりあえず、安定?のVer1.4.0に戻しました。

書込番号:24664651

ナイスクチコミ!10


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/23 22:17(1年以上前)

>つるピカードさん

野鳥でのご検証ありがとうございます。
ご記載のとおりだと本当にダメダメですね。
予想は悪い方に当たり、鬼も蛇も出たということですか・・・( ´゚д゚`)アチャー

キヤノンの検証も疑わしいですが、今後さらにVer.1.5.3ということになるかも知れませんね。
しばらくは1.4.0でいくのが最善策かもですね。

書込番号:24664897

ナイスクチコミ!0


yama4686さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/24 14:29(1年以上前)

EOS Utilityを使って簡単にファームダウン出来ました。
ありがとうございました。
これから検証してみます。

書込番号:24665901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/03/24 21:46(1年以上前)

>つるピカードさん
人柱報告ありがとうございます。
自分も、しばらくは1.4でいこうと思います。

書込番号:24666579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/25 20:10(1年以上前)

きちんと検証していませんが、人物撮影で不具合があったので報告します。

正面からのみですが、5人・2人・5人の3グループをそれぞれ撮っている途中で、一度(最初のグループの最後の
1枚)だけ顔も瞳も認識しなくなり、引き続き次のグループを撮るときにはまた正常に戻っていました。
家に帰ってからDPP でAFポイントを確認したところ、全8枚の内その1枚だけが胴体に合焦しており、他の7枚は
瞳を捉えていました。
なお、胴体へ合焦したときのAFの挙動は、フレーム内に顔が無いときと似ていました。

皆さん、今回は沢山の情報をありがとうございました。
上記のような状態なので私もVer.1.4.0に戻し、修正版が出るまで凌ぐことにします。

書込番号:24668129

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

大阪モーターサイクルショー2022

2022/03/19 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

1.5.2にファームアップして臨みました。
瞳AFがかなり進化した感じでした。
二人並んだシーンでもマルチコントローラーで結構早く反応しました。
まん延防止解除が、連休明けだったので、やはりマスクをしたモデルさんが多かったのが残念でした。
RF1.4倍テレコンも3月9日キヤノンオンラインで注文しましたが、昨日18日に届きました。
次はテレコン付けてカワセミに挑戦したいです。

書込番号:24657314

ナイスクチコミ!12


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/03/19 17:24(1年以上前)

>sunachiさん

撮影日時が未来なんですけど・・。

書込番号:24657329

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2022/03/19 18:14(1年以上前)

>harurunさん
こんばんわ。
えっ、カメラの日時が設定間違い?
設定して半年以上経つのに。
今まで気づかずに撮ってましたわ。

ごめんなさい。

書込番号:24657398

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/19 22:06(1年以上前)

クリップオンストロボでしょうか。
縦位置の影の出る方向を気にされると、よりいいかもしれません。

書込番号:24657839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/19 22:58(1年以上前)

よく撮れていますね!ストロボは何をお使いでしょうか?

>>マスクをしたモデルさんが多かったのが残念でした。

ねえ、マスクされると、ガッカリしますよね。
明日のイベントでも全員マスクしてるんだろうな・・・(鬱)

書込番号:24657925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/03/19 23:55(1年以上前)

>設定して半年以上経つのに。
今まで気づかずに撮ってましたわ。

撮る時には気づかなくてもフォルダー管理する時に気づきそうだが
撮った写真は振り返らない主義なのかな?

書込番号:24658003

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2022/03/20 01:16(1年以上前)

>holorinさん
こんばんわ。
なるほどです。
横付けにすれば良いのでしょうか。
それともバウンス?
縦位置グリップ付きで使っているので、これ以上重たくしたくないのですが。

>乃木坂2022さん
こんばんわ。
ストロボの機種は、600XU-RTです。
蔓延防止解除が22日からなので、厳しいでしょうか。
モデルさんとの距離が近いので、もう少し離れればマスクも不要かと。
70-200のレンズでしたので、200mm域でもっとボカしたかったのですが。

>横道坊主さん
こんばんわ。
撮影日までは、チェックしているのですが、時間までは。2&#12316;3時間で600枚以上撮ってましたから、整理するのも大変でした。
ワンショットずつで連写はしてません。
SP発光のやり方もまだ分かりません。
もう少し研究しないとR5が可哀想。

書込番号:24658065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2022/03/20 01:24(1年以上前)

>乃木坂2022さん
お褒めいただきありがとうございます。
もっと精進して頑張らない、機材が可哀想。

書込番号:24658072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/20 10:06(1年以上前)

>横付けにすれば良いのでしょうか。
>縦位置グリップ付きで使っているので、これ以上重たくしたくないのですが。

ストロボ用のブラケットを使って縦位置でも、発光部がカメラの上に来るようにするという方法もありますが、
視線の方向に影が出なければ、それほど気にならなくなる場合もあるので、右に視線がいっているときは、右手が下位置に来るように(ストロボの発光部が右側に来るように)構えるというのも、簡単にできる一つの方法です。


>それともバウンス?

天井が高いだろうし、白くなければ無理ですね。1対1ならば、レフ板にバウンスしたりすることはありますが、この場合はそれも無理でしょう。

書込番号:24658423

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング