CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 R3ありますよ

2021/12/26 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

初めて投稿しますので悪しからず。
R3をお待ちの方へ。
キタムラのとある店舗には、R3とRF100-500 F4.5-7.1L IS USMが有りますよ。
申し訳ないですが私がZ9に変更した為、半月程店に置いてあります。勿論どちらもbrand newです!
是非お買い求め下さいませ。

書込番号:24512109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/12/26 08:28(1年以上前)

キタムラと漠然と言われてもどこの店舗かもわからんし、わざわざ新規登録してスレ立てるほどの内容でもないと思うけどね。

実際在庫があるなら店頭に在庫ありかネットショップに上げれば売れると思うし。

書込番号:24512208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/26 09:26(1年以上前)

>ハハハのハヒヒヒのヒさん
  
良い情報有り難うございます。

書込番号:24512308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/26 09:27(1年以上前)

キタムラのホームページで中古を検索すると・・・
2件ヒット。有ったー!

と思ったらリモコン(BR-E1)でした。まぎらわし。

書込番号:24512310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/12/26 10:04(1年以上前)

637店舗 (2021年3月末現在)に電話する?
嘘だったら大被害w

書込番号:24512369

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/12/26 11:15(1年以上前)

キタムラのNetworkで確認出来ないんですかね。
何ならお教えしましょうか?店舗に確認してからの方がいいのだろうか?
確認しておきますね。変更かけた時は、まだ入荷してなかったんですが、半月ほど前に入荷があったそうです。

書込番号:24512480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/26 11:19(1年以上前)

ありがとうございます😊

書込番号:24512489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/26 12:21(1年以上前)

昨日、閉店前にあったからね。
だから投稿したんですよ。

書込番号:24512577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/12/26 15:05(1年以上前)

お店に並んでいても、実は予約取り置きで販売出来ないって場合が多々ある。
もしくは
普通なら繰り上げで販売するから、キャンセルした旨が伝わっていないのかも。
70万もする商品を保管しているのはそれだけでお店は金利分損をする。

書込番号:24512819

ナイスクチコミ!11


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/27 16:34(1年以上前)

>ハハハのハヒヒヒのヒさん
RF100-500mm は在庫回復してると思いますよ
https://kakaku.com/item/K0001272155/?cid=shop_google_dsa_00030010&gclid=Cj0KCQiAwqCOBhCdARIsAEPyW9m5L8w0umcS_1ioKf18hOKDqzy7aW5CZcFgOtwOD_4hGSevkgsC6csaAuwVEALw_wcB

キタムラの店舗はR3の高額カメラでも 電話一本で予約受けてくれるので、キャンセル品かもですね
たぶん 他店舗へ移動等すぐに掃けるんじゃないでしょうか?
ただ、私もキタムラで予約してますが、連絡はないですよ(笑)

書込番号:24514541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさま良いクリスマスを!

2021/12/25 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:328件
当機種

うまく撮れなかったですが、、、。

みなさまこんにちは。

毎年行っているカフェでクリスマスディナーに行ってきました。
いつもは一眼デジタルですが、今回はM10で。
夜景は難しいですが、食事の写真は満足いく画像でした。
コンパクトなので、持ち運びが楽でいいですね!

今日はクリスマス。みなさま良いクリスマスを!

書込番号:24511508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/25 19:38(1年以上前)

>Pluriel1013さん こんばんは、

画像ありがとう、皮肉ではありませんが、室内、屋外、カメラマンまで写した努力が
いいと思います。
メリークリスマス!が伝わります。

書込番号:24511550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2021/12/25 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

デザート

メイン

>里いもさん
お褒め下さり、ありがとうございます!
腕は初心者レベルです。
もう少し載せさせてもらいますね。

みなさまにとって良いクリスマスとなりますように。

書込番号:24511762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

マーキンス Lプレートの使用感報告

2020/10/06 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:64件
別機種
別機種
別機種
別機種

@RF28-70のホールド感は良好

ARF24-240ではレンズを持ちにくい

Bレンズ交換時にちょっと邪魔かもしれない

Cリング操作時に親指が当たる

マーキンスのEOS R5専用Lプレート『LC-R5』についての雑感を報告します。
もともと5D2にマーキンスのLプレート+Q20を使用していることもありますが、バリアングルに干渉しない設計に惹かれて導入しました。

縦位置を前方にオフセットしているのがLC-R5(EOS R用のLC-R1も同様)の最大の特徴ですが、確かにバリアングルの動きを全く制限しない設計は素晴らしいと思います。
端子カバーの開閉やケーブル類の抜き差しがスムーズに出来るのも大きなメリットです。

ですが、肝心の縦位置での剛性については予想通りに決して高くはなさそうです。
自由雲台のフリクションをキツめ(と言っても普通の硬さのはず)にして縦位置で動かすと、僅かにLプレートの撓みが感じられます。

もともとRRSやKIRKと比べて剛性に劣るとされるマーキンスですが、従来のカメラ側面に接しているLプラートよりも更に剛性が落ちている可能性があると思います。
これが実仕様でどれだけ影響するのかは未検証ですけど、縦位置での構図変更直後や強風、長時間露光などではブレに注意が必要かもしれません。


その他、手持ちのハンドリングで感じたことは、

・大口径レンズの縦位置ではプレートが掌に乗ることでホールド感が向上する(写真@)。
・逆に細めのレンズではプレートが邪魔してレンズをホールドしずらい(写真A)。
・レンズ交換時にLプレートの穴に指を通すのが煩わしい(写真B)。指が細長い人はプレートとレンズの隙間からレンズロック解除ボタンに届くかも?
・マウントアダプターのコントロールリング やパンケーキレンズではリングがマウントに近いため親指がプレートに当たってしまうため(写真C)、小指や薬指で操作することになる。

まぁハンドリングに関しては個人差が大きいので、私の使用感が全ての人に当てはまるわけではないとは思います。


まとめると、
・バリアングルを制限しないメリットは非常に大きい。
・剛性にはやや不安がある。
・人によっては手持ちでのハンドリングに影響する可能性がある。

以上、Lプレート選択の参考になれば。
不満点はあるものの、個人的には満足度が高いのでしばらく使い続けるつもりです。

書込番号:23710266

ナイスクチコミ!22


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/10/06 22:57(1年以上前)

>ロックストックさん

マーキンス製は以前5DW用を購入しましたが、縦位置の剛性が不足していて結局RRS製に戻しました。
マーキンスの雲台は非常に出来が良いので愛用しているのですが、L型プレートはご指摘のように縦位置にするとタワミが出るので、この点が不安ですね。

RRSのL型プレートはまだプレオーダー状況(なぜかバッテリグリップ対応製品が先に発売されたので取り敢えず入手)なので、L型プレートはまだ未入手で、RRSの汎用プレートのみ装着状態です。

マーキンス製品はバリアングル液晶対応なのでこの点は評価できますが、レンズによって手持ち撮影時に影響が出るのは課題ですね。

こうしたレポートは製品選びの際にとても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:23710300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/06 23:30(1年以上前)

>ロックストックさん
ありがとうございます。
こういうインプレはとてもいいですね!
久しぶりに丁寧で有意義な書き込みを見たような気がします。
二人で撮影された写真付きでありがたいです。
いいですね。
この機種持ってないのですが、想像が出来ました。

書込番号:23710372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2020/10/06 23:40(1年以上前)

>BIG_Oさん

ご返信ありがとうございます。

やはりプレート本来の剛性を求めるならRRSやKIRKを選ぶべきなんでしょうね。

Markinsは取り回しの良さを重視している印象で、汎用性を好む私には合っている(と自己解釈している)ので愛用しています。
R5に関しても、バリアングルの活用は三脚使用時も撮影の自由度向上に寄与していると感じています。

結局は完璧な道具など存在せず、用途によって複数を使い分けるのが正解なんでしょうけど、剛性と操作性の両立にチャレンジする姿勢に共感しますし、今後も応援したいと思っています。

書込番号:23710385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2020/10/06 23:52(1年以上前)

>ねんねもーさん

お役に立てたなら嬉しいです。
同じ形状のEOS R用Lプレートに関してもあまり有益なレビューが見当たらなかったので投稿してみました。

ちなみに撮影はG1X2を三脚固定&タイマーで自撮りですw

書込番号:23710403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/07 09:04(1年以上前)

こんな超高額レンズ着けてる時には、使いたくないよなあ。

書込番号:23710753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2020/10/07 09:35(1年以上前)

>横道坊主さん

各人の基準で納得できる物を使えば良いと思います。

書込番号:23710797

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:114件

2021/12/23 18:38(1年以上前)

使用経験者ならではのの詳しい情報を感謝いたします。どのモデルも一長一短の感じですね。有難うございました。

書込番号:24508160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

AFの食い付きが良い

2021/12/19 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

Case1からCase3へ

1.6倍クロップ

1.6倍クロップ

1.6倍クロップ

これまで動体はあまり撮ってませんでいたが、やっと入手したRF100-400の購入を機に連写で臨みました。
AFの設定は「サーボAF特性」の1から3に変え、比較はしていませんが、しっかり撮れたのでR6は凄いカメラだと感じました。

書込番号:24501439

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/19 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R6+EF70-200mmF4ISUSM、マクロはEF100mmF2.8SMで撮ってみました。
EF70-200mmF4ISUSMは初期型でかなり古いレンズで中古5万円台ですがR6で使うとその価格以上の描写力はありますね。
EF100mmF2.8も中古3万円台で添付写真の写りをします。R6の描写の性能がいいのがわかります。
RFレンズとの組み合わせならもっと描写力あるでしょうね。

ちなみに私は基本CASE2で速度変化に対する追従性は+2、被写体追従性0です。被写体によって撮りにくいなと感じたときは値を変えてますがこれを基準値にしています

書込番号:24501523

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2021/12/19 14:44(1年以上前)

1.6倍クロップ機能というのは、トリミングと同じことでしょうか?
または、何かメリットはありますか?
例えば、センサーの読み出し速度が向上してローリングシャッター歪が抑えられるとか、連写速度が向上するとかです。

書込番号:24501880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/19 15:37(1年以上前)

>taka0730さん
性質でなく、自分がフレーミングし撮りだしというホコリになります。

書込番号:24501946

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/12/20 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AF Case2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AF Case2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AFCase2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AFCase2

>ちょい撮りさん

R6良いカメラですね。私はR5で野鳥を撮影していますが、本当にAFの進化は素晴らしいです。

さて、サーボAFの設定を試されたようですが。野鳥撮影のAF設定はCase2が良いようです。
飛翔している野鳥は、フレームから外れやすいので、外れた場合にピントが抜けないように粘らせる設定です。

https://www.youtube.com/watch?v=u-QQHALgVjs&t=1215s
→この日本の野鳥撮影家のYou Tubeの19分47秒から

https://www.youtube.com/watch?v=UONjHQPFXIw
→アメリカの野鳥撮影家のYou Tubeの14分46秒から

奇しくも二人の野鳥撮影かのセッティングはほぼ同じです。
私もCase2をベースに粘る方向(被写体追従特性-2)にカスタマイズしています。

あと私の考えでは、クロップに関しては、トリミングしているだけなので、野鳥などの動きものはフルサイズで撮影しておき、後からトリミングした方が良い結果が残せると思っています。

書込番号:24502832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/20 01:35(1年以上前)

>BIG_Oさん
返信ありがとうございます。
1.6倍クロップで撮っててフレームから外しやすいので、エクステンダーはいらないかなと感じてましたがそうだったのですね!
それにCase2ですか、今度設定し直してみます。

書込番号:24502864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/20 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上記の方法でやってみました。

書込番号:24503082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/20 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

動物園にて

檻がぼかしきれなかったですが羽毛の描写はわかるかと

野生のツミです

1DXはのAFは今でも素晴らしいです

>上記の方法でやってみました。

いろいろと試していくうちに自分なりの設定が見つかるかと思います。
動き物の撮影は継続することが大事です

R6の描写を試すには動物園に行くといいですよ。自分の機材がどれほどの描写するのかがよくわかります。
添付写真の1枚目と2枚目はR6+EF100mmF2.8USMで動物園にて撮ったものです、3万円台のレンズでもR6のおかげでまずまずの描写をしてくれます
3枚目は野生のツミです、R6+EF600mmF4ISUSMのISO3200の画像です。4枚目は1DX+初期型EF600mmF4ISUSMの描写です
描写力はR6の方がいいですね。70-200mmはRF70-200mmF4ISUSMを使ってみたいです。RFレンズで使ってこそ本来のR6の描写力だと思います

書込番号:24503858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/21 05:15(1年以上前)

>チャピレさん
僕は望遠レンズ自体あまり使わなかったが、望遠の世界へという感じです。

書込番号:24504502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ335

返信196

お気に入りに追加

標準

R6で撮影してみました

2020/08/30 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 
当機種
当機種
当機種
当機種

ミツバチの飛翔とアゲハ等を撮ってきましたので見てみてください(DPPでJPEG出力したものです)
R6の描写力はとても素晴らしいですね。

マウントアダプター経由でレンズは旧型100mmマクロIS無しです。
かなり古いレンズでもこの描写してるのでRFレンズでマクロがでたら凄いだろうなってもいます

書込番号:23631756

ナイスクチコミ!67


返信する

この間に176件の返信があります。


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/08 20:02(1年以上前)

●おじぴん3号さん

大統領選挙は想像を絶する映画以上の事が起きてます。You Tubeなどみてみてください。
日本のマスコミはまったく放送してませんから。
バイデンが大統領になったらC国がいずれ世界の覇権をとり最終的に日本は中国の一部となり自由は完全になくなります。まずは沖縄からはじまり次は北海道の土地を合法的に買いあさって水源地を奪われます。空港や基地の近くの土地も狙われてます

開戦の情報は正義と悪との戦いの情報戦もあってまだ噂の域です。C国から米人が大量に帰国したらもしかしたら始まる予兆かも


大統領選挙について↓その他有名なジャーナリストたちもYou Tubeで大不正に関して動画あげてます
https://youtu.be/D0CzKzAgqOU


>シグマ、タムロンが2021年にRFレンズを製造開始するとの情報でました。

そうみたいですね、安価で描写のよいレンズがたくさんでてくるといいですよね。シグマはカミソリマクロなんてのもあるのでRFででるといいなぁ

https://digicame-info.com/2020/12/2021zrf.html

>それより先にRF15-35mmF4L出してくれたら一番欲しいかも。

これもいいですね、私は単焦点で軽いのが好きだから無印20mmF2.8に期待です。駅撮りには軽いのが便利です

>それと裏面照射型のデュアルピクセルAFセンサーの特許がでています。
一気にミラーレスフルサイズの首位の座

R1はクアッドピクセルのグローバルシャッターとの噂ですからどうなんでしょうかね。でもキヤノンには今勢いありますからね。来年は楽しみですね

>フォーカスプリセット機能、初めて知りました。良い機能ですね。

そうなんですよ、この機能があるとカワセミがあっちこっち向いたときに対応しやすいので重宝してたんですがR6だと使えません。1DXなら使えますが描写力がR6の方が良さそうなんですよね
おじぴんさんのシグマにもそんな機能があったのですね。シグマもやりますね
まだ1DXの良さもあるので私も手放せません

>宝くじ当たらないと買えません。

宝くじはみずほ銀行がやってますから日本人には当たりませんよ
調べるとわかります

>ほぼコックピットにAF行き追従してくれます。

それは凄いですね、さすがR6というところです。α7RVも使いましたがキヤノンの瞳AFの方がかなり賢いと思います
描写力もR6のほうがクリアーですね、α7RVはちょっと感度あげるとなんか粉っぽいんですよ

>動き物問題ないじゃんと・・・
今以上のAFセンサー積んだカメラ出てきたらレフ機如何しようときっと考えるでしょうね。

R6で動体撮影は十分なほどできますね。カワセミ撮影までいけるのではと思ってます。R6でカワセミの水絡みが撮れるようなら1D系は必要なくなります

書込番号:23837660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/10 21:52(1年以上前)

α7RWvsZ6UvsR5の動物瞳AF対決
R5の瞳AFはかなり賢いことがわかります
鳥はキヤノン1択ですね

https://youtu.be/2jt_IOo7zPo

書込番号:23841654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/12 20:51(1年以上前)

当機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +R6

>チャピレさん

光の魔術師さんは、最近キヤノン押しですね。
ソニー機には以前のキヤノンのように注文が増えてきた感じがします。
まぁ、光の魔術師さんにしてみれば、機材のメーカーより好みに撮れる方が良いってことなんでしょうけど。

瞳AFは、ハードの問題というよりソフトの認識のウエイトが大きいかもしれません。
ディープラーニングで、メーカー問わず認識率は上がるのだろうと思います。
もっとも・・・集団のハクチョウさんでは、領域拡大で今まで通りの撮影が楽だったりしましたし・・・
伸びしろはまだまだありそうですよね。

で・・・先の動画の中で、キヤノンの85mmはフルタイムマニュアルが出来なので、遠くにピントを合わせ直して・・・
なんてことをしておられました。
STMのレンズなので、フルタイムマニュアルはできないんですよね。

私の場合は・・・「AF-On」ボタンに、AFーOffを割り当ててます。
AFをボタンで切れば、無限遠にリングで回せますから、その後AF任せが可能ではあります。

R6、様々な撮影シーンで、いままでよりずいぶんと楽ができるボディーであることはわかってきました。
しかも、レフ機よりはずいぶんと小さい。
シャッター音が小さくて・・・という声もあったりしますが・・・
シャッター音が小さい方が気兼ねが少ないシーンもあったりしますので、持ち出してしまうボディーです。

書込番号:23845266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/13 18:16(1年以上前)

当機種
当機種

今日もカワセミ撮影に行ってきたのですが先週ツミに追いかけられたせいか警戒してここに来なかったのかそれとも食われてしまったかわかりませんが一回も姿をあらわさず終了です。毎日きているカメラマンさんに聞いたところここ数日カワセミを見ていないとの事、もしかしたら食われてしまったのかもしれません。
R6でまともに鳥が撮れてないのでまいりました^^;

何も撮るものがなくて暇だったのでハトの水浴び撮ってみました。暗くてかなり明るく現像しています、明るくて低ISOで撮りたいのですがいつも曇りで暗いんで描写がイマイチ、トホホ



● myushellyさん

チョコレート?が洒落た入れ物に入ってますね^^


>ソニー機には以前のキヤノンのように注文が増えてきた感じがします。

私はSONY α7RVもパナソニックLX100と使ってきましたが動画カメラとしてはとても良かったですね、やはりAVCHDはブルーレイレコーダーとの相性が素晴らしい。またスチルはキヤノンが撮りやすいのはそれらを使ってみてよくわかりました。

>もっとも・・・集団のハクチョウさんでは、領域拡大で今まで通りの撮影が楽だったりしましたし・・・


瞳AFに過信は禁物ですよね、まぁこれから精度も進歩していつかは万能になっていくのでしょう。
腕で撮る時代からカメラが勝手に撮ってくれるようになったらつまらないかもしれませんね。でもマニアックな蜂や蝶々の飛翔だけは残りそうです。

>私の場合は・・・「AF-On」ボタンに、AFーOffを割り当ててます。

私も同じ設定です。工夫すればなんとでもなります

>シャッター音が小さくて・・・という声もあったりしますが・・・

電子シャッターばかりなので小さいどころか全然聞こえないので撮った気がしないです。ファームで音をだせる設定を期待です

書込番号:23847204

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/13 19:31(1年以上前)

当機種

Y/C Distagon 25mm/2.8-2.8 +R6

>チャピレさん

キジバトはロクヨンの威力ですね。
レンズが1段暗いと、シャッター速度が1/800になるか、ISOが3200になるかです。
シャッター速度は落としたくないですから、ISOを上げざるを得なくなると、やはりディテールが・・・
もっとも・・・ボディーの性能が上がりましたから、以前よりはずいぶんとましだとは思いますけど・・・

コーヒーとチョコレートに生キャラメル・・・
絞り優先でカメラ任せ・・・ISO=10000でも気にせず気楽に撮れちゃう時代です。

瞳AFは、相手が単独の場合、本当に楽ができます。
レフ機の時は、瞳を直接狙うか、瞳と等距離にあるモノに合わせに行くかだったんですが・・・
カメラが勝手に合わせてくれますからねぇ〜

撮影そのものを楽しむ時には、オートが全く無効になるレンズがいいかも。
それでも、IBISやピーキングの恩恵を受けてますけど。

シャッター音、スピーカーで出る、出ないが選択できるといいですねぇ〜
できれば、いろんなカメラの音がサンプリングされていると楽しいかもしれません。
ウケ狙いで・・・シャッター音以外の音も楽しいかも・・・

書込番号:23847389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/14 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新潟市の白山公園で小魚を獲るダイサギ

新潟は11月下旬から冬の天気になってなかなか外で撮影できません。

書込番号:23847965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/14 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【続き】

タムロンの100-400ですけど結構きれいに撮れます。

本当はキヤノンのRF100-500がほしいのですけど、価格と二線ボケが気になっています。

晴れたら夕日・夕焼けを撮りに行きたいです。

書込番号:23847972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/15 19:36(1年以上前)

●myushellyさん

>キジバトはロクヨンの威力ですね。

ロクヨンも1型で随分くたびれてきました。修理不可で中古もだいぶ安いです
RF600mmF4はめちゃくちゃ高いでしょうから壊れたらどうするか。
買える価格帯のレンズだと描写を期待できないでしょうからカワセミはやめるしかないです。フィールドの鳥仲間も以前のような写欲もなくなってきてますね

そうなると動きものはやはり蜂の飛翔でしょうかね、いろんな花で撮らないとみな同じになってしまうのとこういうの撮る人の人口少ないですね

>ISO=10000でも気にせず気楽に撮れちゃう時代です。

鳥だとISO10000は使うことありませんがスナップなら有効的ですね。ボディの進化は凄い
瞳AFで鳩は楽勝でした。

>シャッター音、スピーカーで出る、出ないが選択できるといいですねぇ〜

とにかくシャッター音らしき音を鳴らしてほしいですね。ほんと撮った気がしない。知り合いのα9Uは音をだす設定があるそうなのでいいですよね。

●こってり太麺さん

ダイサギのハンティングシーンも面白そうですね。
新潟は雪国だから冬の鳥撮リは寒くて大変そうですが雪とのコラボも綺麗でしょうね。

>RF100-500がほしいのですけど

かなり描写力のあるレンズみたいですね。F値を考えるとレースにはもってこいのレンズかなと思ってます。野鳥撮影なら単焦点がいいですね。お手軽野鳥撮影には希望としてRF500mmF5.6とR7との組み合わせはかなり売れると思うんです、出して欲しいレンズですね
そこから入ってその後RFロクヨンにいきR1の流れをつくればいいのにって思います。年々どこのフィールドも鳥が少なくなってるので鳥カメラマンも少なくなっていくでしょう


キヤノン「EOS R6」は最も優れたAFシステムを搭載した競争力のあるカメラ


https://asobinet.com/info-review-eos-r6-da/

レンズマグカップ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295034.html

書込番号:23850907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/16 17:22(1年以上前)

当機種
当機種

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM +R6

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +R6

>チャピレさん

RFレンズは高くなりましたよねぇ〜
EFレンズに比べて軒並みの値上げです・・・

とあるキタムラの店長との立ち話・・・
RFレンズって高いけど、利幅を上げたんじゃねぇ〜との問いに・・・
まぁ・・・RF50mmF1.8の値段を見れば推して知るべし・・・とか・・・

R5は来ないとのことでした。
45万円のカメラがそんなに売れる時代なんだねぇと・・・
レンズも含めて来年の今頃落ち着いていればいいかもね。とのことでした。

R6は、私にとってベストチョイスです。
高かったですが、買って後悔の無いボディーでした。
クロス測距が出るまでは、十分使用に耐えるボディーだと思います。
いや・・・クロス測距が出たとしても・・・急ぎじゃ無いかもしれません。

レンズ型のマグカップ・・・
本物のレンズがなかなか行き渡りませんからねぇ〜
マグカップだけに・・・お茶を濁す・・・

今日は雪も降って寒かったです。

書込番号:23852412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/17 14:44(1年以上前)

●myushelly

RFレンズの評判がとても良いので高くても需要が多いのでしょうね。
クリアー感は凄いですからね。

そしてα7RVのときは描写の感動感はなかったのですがR6にEF100mmマクロで蜂を撮ったときは1DX時代には見たこともない描写力に驚きました。これでRFレンズだったらどれほどの描写なのか楽しみです
一眼使っている人にそれで撮った蜂の写真をみせると皆さんその描写力に驚かれてます。

>RFレンズって高いけど、利幅を上げたんじゃねぇ〜との問いに・・・


たしかにEFレンズの感覚だとRFレンズは高いですよね。ただRFレンズの無印がEFのLレンズ並または近い描写力ならという考えもあります。
私のRF35mmF1.8は無印ですが家族撮りでかなりの描写をしてくれます。α7RVにタムロン20mmF2.8より断然綺麗でした。価格差2万ほどですが我が家の家族撮りでRF35の描写はかなり良好です

>45万円のカメラがそんなに売れる時代なんだねぇと・・・

ほんとですね、キヤノンもユーザーの求めてるカメラをだせばこれ程までに売れるというのがよーくわかったことでしょう。ミラーレス初期にSONYに奪われましたがR5.R6の発売によりやっと欲しいミラーレスカメラがキヤノンででてSONYから戻ってくるキヤノンユーザーがかなり多いのでしょう。頑なに一眼レフを使ってるキヤノンユーザーもR5.R6の作例評判をみて買い替えを検討してる層もかなり多いでしょうね。


>高かったですが、買って後悔の無いボディーでした。

ですね、私は給付金でα7RVを買ってそのα7RVが買ったよりも高く売却できたのが良かった。その他機材を売却してR6を買ったのですが高いなりの性能と描写力でそれだけど価値はありました。 
R6の描写力をみると来年でるであろうR7に期待感ありますね、7D2とは別次元の描写力はあるのではと。初代1DX並みの描写力じゃないかなぁとか希望願望です

>クロス測距が出たとしても・・・急ぎじゃ無いかもしれません。

クロス測距はかなり難しい動きものを撮る人以外はR6のAFで十分対応できるでしょう。

>今日は雪も降って寒かったです。


雪降りと白鳥のコラボもいいですよね。




ところでアメリカで内戦が始まるかもしれません
NATO軍による海上封鎖など何かあるかもしれないので日本も備蓄したほうがいいかもしれません。C国による停電などのテロを仕掛けてくるとの情報もあります(主にアメリカだと思いますが日本には在日米軍もあります)
https://jp24h.com/post/117760.html
そろそろ戒厳令がでるかも

書込番号:23854191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/17 18:00(1年以上前)

当機種

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +R6

>チャピレさん
>RFレンズの評判がとても良いので高くても需要が多いのでしょうね。

R5/6が出てから、動向が変わりましたよね。
私がRPを買った頃にはそんなに動かなくて、イロチは売れ残り?って感じでしたから・・・
先のキタムラの店長さんも、こんな品不足は経験ないなぁ〜って感じでした。
ただ・・・魅力はあるものの・・・まだ35mm1本ですからねぇ・・・

RFになって、確かに描写力(解像感など)が上がったようには思うのですが・・・
DLOの影響もあるのかなぁ〜とも思います。
収差を除去して、解像感が上がる仕掛けですから・・・
でも、RAWでDLOを無効にするとその素性がよくわかりますから、まったくDLO頼りでないことも確かです。

キヤノンさんも、R5/6の状況を見て、ミラーレスに軸足を移すのは間違いなさそうです。
ユーザーをRFマウントに誘導したいでしょうから、その仕掛けも出てくるかもしれません。
でも・・・R5/6が市場で落ち着かないうちに、次期モデル発表なんかあると何だかなぁ〜とも思いますけど・・・

「R7」(仮)は待望論がありますねぇ〜
7DII、90Dの後の発表がないですから、期待が膨らむのは当然かもしれません。
R6の売れ方で、画素数が高画素である必要もないと思ったかもしれませんし・・・
高描写で高速連写ののAPS-Cが登場するかもしれません。
そうなると・・・レフ機からの移行が確定するのかなぁ〜

>雪降りと白鳥のコラボもいいですよね。

いいですね〜 でも・・・そこまで降ってなかったりする・・・

書込番号:23854503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/20 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ザリガニ

コゲラ

昨日カワセミ撮影行ってきましたが出会えませんでした。6時間待っても来ないんですから野鳥撮影ってこういうものですね。晴れの予報なのにほとんど曇り最後は雨降ってきたので撤収しました。
コゲラと白鷺が来たので撮ってみました
明るいこの写真は曇りで暗かったです、明るいときに撮りたい
それでも1DXより描写が明らかにいいです。1型ロクヨンがR6のおかげで蘇りましたね。でも本命のカワセミが撮れてない、トホホ

●myushellyさん

オレンジ色の実は何でしょうか?まるでBB弾ですね


>R5/6が出てから、動向が変わりましたよね。

キヤノンユーザーが待ち望んだミラーレスですから買わずに待っていた層とSONYからの戻り組が一気に流れ込んできた感じです。RFレンズの生産が順調になればいいですね

>魅力はあるものの・・・まだ35mm1本ですからねぇ・・・

私もRF35mmのみです、無印単20mm出してほしい。

>ユーザーをRFマウントに誘導したいでしょうから、その仕掛けも出てくるかもしれません。

安価なフルサイズミラーレスの投入がありますよね。それがヒットしレンズもカメラも生産がしっかりできれば価格も少しづつさがってくれそうです。つばめ徳さんの情報でトップカメラではR5.R6が店頭販売されているそうです

>高描写で高速連写ののAPS-Cが登場するかもしれません。

R7は描写力がどの程度かですね、初代1DX超えるの描写力なら魅力的ですね、以下なら私はいりません
R6>R7>=1DXみたいな

RF70-200F4が発売延期になってしまいましたね

今年の冬は雪が結構降るみたいなので雪絡みの写真が増えそうですね
大粒の雪が降る無人駅なんかもいいなぁ




世界規模不正大統領選の流れ
トランプさんが勝たなければ日本はもちろん世界の未来はない
https://youtu.be/k6UOY7axW3Y

日本でもデモ行進してます
https://youtu.be/ZAy2QLzVX9Y

書込番号:23859934

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/12/21 15:16(1年以上前)

>チャピレさん
カワセミさんの撮影ご苦労様でした。出会えなかったのは残念でしたね。
コゲラさん、カワイク撮れてますねぇ〜
サギさんの白の階調も豊ではないでしょうか。

>オレンジ色の実は何でしょうか?まるでBB弾ですね

BB弾・・・ですねぇ〜 センリョウの黄色だと思います。

RFレンズは無印が充実して欲しいと、本当に思います。
それでなくても、値段が上昇傾向なので・・・

>R7は描写力がどの程度かですね、初代1DX超えるの描写力なら魅力的ですね

期待できるかもしれませんよ。
R5のセンサーをそのまま切り出してもいいんじゃねぇ〜 とか。

今年は雪が多いと言われてますねぇ・・・
できれば、多くないことを願いたいのですが・・・

書込番号:23861787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/26 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピン甘ですが

今日もカワセミ撮影に行ってきました。やっとカワセミに会えましたが1時過ぎの登場でフィールドの明るい時間が終わりかけでした。
ツミに追いかけられたせいで一番遠い奥のポイントでしか狩りをしないし草陰から飛び込むのでカワセミが見えず水面の予測が厳しく合わせるのがかなり難しい状況でした。


●myushellyさん

コゲラはシジュカラの群れとよく一緒に現れますよ^^どこからかトノトントンと木をつつく音がすればコゲラがいます。かわいいですよー
やっとカワセミに出会えましたが条件も悪いしなにより飛び込み数が少なくてチャンスが少なかったです。
来た時間も1時半過ぎと遅くてこのフィールドの明るい時間ギリギリでした

>RFレンズは無印が充実して欲しいと、本当に思います。
それでなくても、値段が上昇傾向なので・・・

RFは無印でも結構いい写りするので安価な単レンズをいっぱい発売してほしいです。RFで軽くて安くて描写もいいそんな散歩スナップがミラーレス時代にはいいですね


>期待できるかもしれませんよ。

撮り撮影でR7をサブにという層は多いと思います。モタスポでもかなり人気出ますよ。鉄の質感はAPSCでも綺麗に出ますから

今回瞳AF使ってみたところヒヨドリは楽勝、シジュウカラやメジロは遠くなければ認識しました。R6凄いですね

書込番号:23871003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/12/29 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は鳥仲間とミサゴ撮影に行ってきました。
ミサゴは何度も来るのですが通過のみやクルクルまわって獲物を探しはするのですが飛び込みせず
1回だけ飛び込みしたのですがダーウィンポーズはピントはあっているもののフレームから爪が切れてしまい失敗でした

ソーンの瞳AFで目または頭にしっかりマークが出ていました

あまり綺麗に撮れなかったのですがせっかくいったのでUPします

書込番号:23877558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/06/07 20:21(1年以上前)

キャッシュバックきましたね
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=107189/

書込番号:24177229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/09/20 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加写真です

書込番号:24352972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/10/10 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

複眼を写せました

追加写真です。もう少しで書き込み数200で終わりです

書込番号:24388829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/05 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R6+EF70-200mmF4ISUSMもって海にツーリング行ってきました

12月2日のAF周りのファームアップして動物瞳AFを試したところ以前よりも探知性能が良くなったと思います。
こういう鳶のような大きな鳥は楽勝ですね

書込番号:24478646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/18 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の川に白鳥とバンがいたので息子はFZ150で私はR6+EF70-200mmF4ISUSMで撮ってみました
散歩の人たちや家族連れがパンやお菓子をあげていたのでカラスもたくさん集まってきていて横取りしていました
EF70-200mmF4ISUSMは初期型でかなり古いレンズですがAFの速さは今でもなかなかのものです
古いので中古でしかありませんが5万円台でこのくらいの写りならまずまずかなと思います。
新設計のRF70-200mmF4なら設計が新しいしミラーレス専用なので描写は素晴らしいことでしょう、あと手振れ補正が望遠系には魅力ですね

書込番号:24500496

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

失敗したかも(笑)

2012/04/07 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 
当機種

こちらの板では初めましてです。

皆さんの作例を見せて頂いて、今回はスルーと決めていたにもかかわらずこの機種が欲しくなってしまい、発売日にあわてて予約して昨日引き取って来ました。
キタムラのネットショップで32万2000円の下取りで5000円引き、店舗受け取りにて5%OFF(大阪難波の例のお店です)で購入させて頂きました。

5DIIとバッテリーが同じなので、帰って早速覗いてみましたが・・・。
なんだこれ!?っていうくらいAFポイントが増えててビックリしました。
今まで、9点以上のファインダーを覗いたことが無かったもので、1D系の人はこんなに複雑そうなポイントを使い分けているのか!と戦慄した次第です(笑)

・・・こんな上位機種、使いこなせないかも・・・。宝の持ち腐れ過ぎて失敗したかなぁと思いつつ、桜でも撮りに行くかと今日大阪城に行ってきましたが、満開ですね。

暗いところとか、動きものとか、適当に写真撮ってみましたが(設定の仕方がまだよくわかっていない)もう腕が無くてもカメラが合わせてくれるという感じですごいです。
IIの時よりグリップ感が良いせいか、持ちやすくて重さをあまり意識せずに撮影することが出来ました。
いろいろ言われていますが、やっぱり使いやすくて良いカメラだなぁと思っています。

ただ視野率100%のファインダーだと余白部分がないのでプリント時の事を考えると、撮影難しいですね(汗)
2台体制で行くぞ〜!と思ってましたが、この調子だとIIIしか使わなくなってしまいそうです。
・・・失敗したかな?(笑)

書込番号:14406413

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 22:34(1年以上前)

うわ。毒。
見なかったことにしておきます。

書込番号:14406513

ナイスクチコミ!7


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 22:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。満開の桜きれいですね。
私も、初代5Dと5D MarkIIを使ってきて、いままでAFとはこんなものだと思っていたので、AFの改善は、買う前にはあまり興味がなかったのですが、一度5D MarkIIIを使ってみると、AFの改善が一番のメリットだと思うようになり、逆戻りはできませんね。

5D MarkIIと操作性が違うので、慣れれば問題ないのでしょうが、5D Mark IIと5D Mark IIIを交互に渡されたりしたら、かなり戸惑いそうです。5D Mark II残しても5D Mark IIIで悪くなっている点が何もないし、操作性がかなり違うしで、予備状態になっちゃいそうで、私もどうしようかなと思っています。

書込番号:14406585

ナイスクチコミ!7


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/07 23:08(1年以上前)


私も5D3を購入して、サブ機の30Dと2台体制でやるつもりでしたが、
結局5D3の使い勝手と高感度などいろいろ、30Dの出番が完全に
ないと悟り、先日処分しました。

書込番号:14406701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 23:23(1年以上前)

綺麗な桜ですねーっ!
新たな失敗したかも(笑)な人が増えそうです。

書込番号:14406795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 23:56(1年以上前)


今日、レンズEF24-70mmF2.8LUと5DVを一括で価格COM最低価格より約13%安く発注してきました。店名は伏せますが大手家電量販店です。
価格COMのお店は一部を除いて二次店が多いような気がします。扱い量の多い一次店で指値で交渉してみるのも手かもしれませんネ。
横スレ、スミマセン。
では、目的達しましたのでお先に失礼します。

書込番号:14406971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/07 23:58(1年以上前)

わ!皆さまコメントありがとうございます。


WINDY ver.01さん、こんばんは。
私は発売日前にフライングゲットされた方の作例を見なかったことに出来ずに、こんな結果になってしまいました(笑)


hagitanさん、こんばんは。
AFの件では私も同意です。
いままで不満はなかったのですが、それ以上にスッとピントが合う感じがたまらないですね!

5DIIはものすごく気に入って使ってたので残そうと思っていたのですが、IIIがあまりにも上を行き過ぎてしまって、IIを残す意味が無いような気がしてきました(涙)


小豚丸さん、こんばんは。
それ、私もIIの時に経験しました。
私の場合20Dでしたが、5DIIで撮った画像をAPS-Cサイズにトリミングすれば、20Dよりも高感度で撮影できるんじゃ・・・と思った時点で持ち出さなくなりました(涙)


眉毛を書かれた柴犬さん、こんばんは。
ありがとうございます。一応買った証拠にと思って・・・。
失敗したかも(笑)の人、いっぱい増えて撮影楽しんで頂けたら嬉しいですねっ♪

書込番号:14406982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ畑にて。

自動車販売店で展示されてた車

トヨタフォーミュラカー

解決すれば今撮った画像が更に高画質になる(嬉)

すぴねるさん、初めまして。

5D Mark IIIご購入おめでとうございます。
綺麗な桜の写真に癒されてます。

私は5D Mark IIIでフルサイズデビューしました。
それまでは、7Dを使い続けてましたが5D Mark IIIを何とか使いこなせてます。

ただ、最初は7Dと2台体制で行こうと思ってたのですが
レンズ等、総重量がかなりの物になるのと5D Mark IIIは優秀なので
7Dは処分しました。

いずれは解決する筈なので、普通にRAWで撮ってDPPで現像してます。

桜ではない写真をアップします。

書込番号:14406998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/08 00:19(1年以上前)

返信書いてる間にコメントが!

ジージのお遊びさん、こんばんは。
すごい安く購入出来そうで良かったですね〜♪
私も来週までに絶対無いと困る!という状況で無ければ、もうちょっと考えたのですけれど人生そう上手くは行かなかったです。

思っていた以上に良いカメラでしたので、購入後は思いっきり撮影楽しんで下さい。


フォトグラファ7+5dさん、初めましてこんばんは。
車の写真、カッコイイ!!
7Dお使いの方でもやはりIIIの方が優秀だとお感じになられると言うことは、やはりAFはかなり改善されてるんですね!
・・・今までの使用カメラが微妙だったからそう思うって事じゃなかったようで安心しました(笑)

DPPの件は残念でしたけど、メーカーの対応が早くて良かったですよね。

チューリップも癒されますよ♪

書込番号:14407072

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/08 01:01(1年以上前)

失敗しないように気をつけなくては(大汗)
桜が咲いててキタムラに偶然キャンセル在庫があって、財布にこれまた偶然クレジットカードが入ってたら。。。
危ないな。。。。。。
皆さんの写真。うっとりです。

書込番号:14407230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/08 10:12(1年以上前)

当機種

適当に撮りすぎ・・・(涙)


elranさん、おはようございます。
それはキタムラに入って、失敗した〜!ってなりそうですね(笑)

我慢には失敗しましたが、買って正解でした♪って、背中をちょっと押しちゃいますよ〜(^_^)b

書込番号:14408295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/08 12:03(1年以上前)

>なんだこれ!?っていうくらいAFポイントが増えててビックリしました。
>1D系の人は

中央クロスAFフレームで、開放F8のレンズ(エクステンダー装着時を含)で横線検出AFが不可能なのは吃驚しました。

ダウングレード・・・

書込番号:14408699

ナイスクチコミ!1


bmifgさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 12:11(1年以上前)

すぴねるさんこんにちは。
すばらしいカメラのようですよね。私もほしいです。
是非レビューの方にも評価をお願いします。

書込番号:14408722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/08 19:18(1年以上前)

すぴねるさん、ご購入おめでとうございます。
5DU使いです。現状5DUで非常に満足しているのですが・・・。

指をくわえて拝見しておりますが、AF以外で大きな改善点はありますでしょうか?
AWBの精度などは進化していますか?

風景・静物専門でAF中央1点・単写主義なのでAF性能の進化などには興味はありませんが、描写の点で向上があれば、いずれは購入対象にしたいと思います。

書込番号:14410198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/08 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時です

街灯と桜。かなり暗いところです

家の外灯です

街灯です

昼から桜宮に出かけてまして、お返事遅くなってスミマセン(汗)

おおくぼひこじゃえもんさん、こんばんは。
>中央クロスAFフレームで、開放F8のレンズ(エクステンダー装着時を含)で横線検出AFが不可能なのは吃驚しました。
>ダウングレード・・・

???
あれ?マークIIには元々F8検出AFついてなかった気がしますので、IIIで不可能なのも別に不思議じゃないと思います。
1DXはまだ出てないので、使われてる方いらっしゃらないと思いますし・・・。

あ!私の書き方が悪かったのですね。

9点以上のファインダーを覗いたこと無かったので、7Dや1D系の多点AFを使ってらっしゃる方って凄い!という感想でした。
誤解を招くような発言で申し訳ありません。


bmifgさん、こんばんは。
少なくとも私にとってはかなり良いカメラでした(笑)
タイムラグも少ないし、静音モードが付いたのが非常にありがたかったです♪

レビューの方は、このカメラで撮りたい!!っていう本来の目的、恩師のフラメンコリサイタルの撮影が終わりましたら書かせて頂こうかと思ってます。
暗所で動きもの、照明の変化が激しいという被写体なので、撮影が今から楽しみです。


みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私も、リサイタルの撮影がなければマークIIで十分だったのですが、入荷が間に合ってしまって(笑)

描写はまだ2回しか撮影してないため、あまり詳しい事はわからないのですが、撮って出しのJPEGは色が濃くって、IIのあっさりとした色目とはちょっと違うかな?と言う印象です。
AWBはIIもわりと優秀だったと思いますので、凄く変わったという気は今のところしません。

低感度で撮る分には、IIもIIIもあまり変わらないような?
あ!予約前後に、前の方のスレでIIとIIIをブログで比べていらっしゃる方がいらっしゃいましたので、拝見して参考にさせて頂いたことがありました。
私よりも詳しく比較されてらっしゃいましたので、是非探してみて下さい。

今日ちょっとだけ、どの程度暗いところまでAFが合うのかな?と撮った写真をアップしておきます。
AWBの参考になれば良いのですが・・・。
ただ、AFが合うのを確認したかっただけで、最後まできっちり撮影したわけでは無いため、手ぶれしてたりしますけど・・・すみません。

来週、リサイタルの撮影が終われば、もう少しましなお返事が出来ると思います・・・。

書込番号:14410631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/09 19:38(1年以上前)

すぴねるさん、こんばんは。

ご丁寧な回答有難うございます。
たいへん参考になりました。

何気にISO12800の画像がすごいですね。5DUのISO3200と同等に見えます。
うらやましいです。

書込番号:14414576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 20:38(1年以上前)

うん。うらやましいです。

書込番号:14462383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/21 01:10(1年以上前)

リサイタル撮影が終わりましたので、感想です。

みなとまちのおじさんさん、お久しぶりになります。
3000枚ほど舞台撮影したところ(AFとタイムラグの改善のため、楽しくなって撮りすぎました(汗))、ほとんど舞台を肉眼で見たまま撮れる、という感じです。
AWBや評価測光も向上してるんじゃないか、というのが正直な感想です。

ただ、みなとまちのおじさんさんのようにじっくり風景を狙って撮られるスタイルの方ならば、5DIIとそんなに違いは感じられないかも?です。
5DIIIのAWBは今後の機種にも反映されると思いますので、おそらくでるであろう(出して欲しい)高画素タイプのモデルをお待ちになるのも良いかもしれません(^^ゞ

ISO12800は使えたらいいな、くらいの気持ちでいましたが、わりと主力で使わせて頂きました(笑)
お察しの通り、5DIIのISO3200くらいのレベルです。


WINDY ver.01さん、こんばんは。
ありがとうございます(^^ゞ
今回必要だったため急遽手に入れましたが、大変満足してます♪


☆5つオーナーですが、疑問をお持ちの方もいらっしゃるようなので弁明させて頂くとすると。

私の場合、求めていたカメラが5DII並の画質(画素数)で、7D並のAF性能、60D並の大きさ、高感度3200〜6400の画質が5DIIの1600並だったら良いなというのがあり(アンケートにも書きました)、しかも13日のリサイタルまでに入手可能であること、というのが絶対条件でした。
Wキャストで来ていたスペインのトップダンサーなんて、アマチュアのカメラマンが撮影出来る機会などそうそうありません。

後になって50万円以上出してもこの日の撮影は出来ないわけですので、この日に入手出来ないであろう他のカメラと比べて多少劣る部分があったとしても、このカメラに対する私の満足度は☆5つになります。

失礼致しました。

書込番号:14463655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6319件Goodアンサー獲得:1017件

2021/12/17 15:52(1年以上前)

>すぴねるさん

こちらですね。良い写真一杯撮ってますね。
大阪は出張で良く行きました。大阪城ではUFOも見て懐かしいです。本当です(笑)。UFOも写真撮ったことがあります。また、宜しくお願いします。

書込番号:24498567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/17 18:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
また懐かしいスレを…w
ここからほとんどフラメンコの舞台撮影か動物園の写真ばかりになっております。
5DIIIも現役ですが、ミラーレスにするか悩ましいところです。
マウントアダプターでレンズ使うか刷新するか…悩みは尽きません。

UFO写真すごいですね!
大阪城は毎日電車から見てますが、そんなチャンスに恵まれた事がないです…。

書込番号:24498776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング