CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1Dsマーク2が欲しいですが

2005/01/29 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

現在、1Dマーク2を使って風景と小学一年生の子供の写真を撮っています。
最近D2Xが欲しいと悩んでいましたが、高画素数フルサイズ機が欲しいことからキヤノンを使い続けることにしました。といっても1Dsマーク2を買うほどのお金もなく、しばらく(いつまでも?)買えそうにありません。

でもキヤノンを使い続ける決心をしたので、昨日EF24-70/f2.8とシグマの12-24を購入しました(でも資金がないのでほとんど使っていないレンズを数本里子に出しますが)。

それに自分の見る目のなさが発覚した事件がありました。流星と月光さんの写真を拝見したところ、1Dsマーク2の画像が増えていました。以前、見たときに1Dsの画像と1Dマーク2の画像があったみたいなのですが、何を思ったか1Dsマーク2の画像と勘違いし、友人と1Dsマーク2の画像ってやっぱり桁違いだねとか話して見ていました。(運動会でわっかを持ったやつです)

この事実を知って自分の腕のなさと、1Dマーク2があれだけの絵を吐き出す性能を持っていることを改めて思い知らされました。
資金の問題から当分1Dsマーク2は変えないと思いますが、次にはフルサイズ機を購入しようと思っています。

書込番号:3851948

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/29 20:04(1年以上前)

1DマークUで十分すぎるほどいい絵を出すと私も思います。
わっかの写真は私も見ましたがいいですね。1DsマークUで撮った写真をこの板の掲示板で見ますが2〜30まん余分に出す程のコストパフォーマンスがあるのかとふと思います。
凄くバランス良さそうですね1DマークU。

書込番号:3853099

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/29 21:35(1年以上前)

コストパフォーマンス?
なら20Dか、10万円程度まで下がってる10Dが良いのでは?(笑)

1Dと1Dsを、コストパフォーマンスで比較しても意味ないですね。
焦点距離の違うレンズを比較するようなものです。そもそも比べるものじゃ
無いですよ。人によっては、価格が同じでも1D-MarkIIを選ぶでしょうし。

書込番号:3853506

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/29 23:06(1年以上前)

値段の安さとコストパフォーマンス(性能などの品質を基準としたお買い得感)とは意味合いが違いますよ(^_^;)
誰も値段の安さで1DマークUを誉めた訳ではないですよ(失笑)

書込番号:3854034

ナイスクチコミ!0


61HMさん

2005/01/29 23:55(1年以上前)

もう、コストパフォーマンスで言い合うのはやめにしません?コストパフォーマンスなんて人それぞれの感覚だから、言い合っても無駄だと思いますけど!1Ds見劣りして悔しいさんがコストパフォーマンスがよくないと思えば、購入しなけれないい話だし。でも、1Ds見劣りして悔しいさんの仰る事はよくわかります。私も1DsIIを購入しましたけど、1DIIから変わった点っていうのは、フルサイズ1670万画素センサーだけですからね。AF性能とか、ファインダーとかカメラの基本部分は1Vと同等ですので正直、もう少し安くてもいいんじゃないの?って思いました。でもフルサイズのセンサーはやはり高いし、レンズの表記焦点距離で使用できるって言うのもこのカメラの特徴なのでしょうがないかなってところは、ありました。まー、私が言いたかったのはコストパフォーマンスなんて人それぞれだと思うんで議論しなくてもいいんじゃないかなー?ということです。私のような者が長々と書いてしまって申し訳ありません。

書込番号:3854322

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/30 09:51(1年以上前)

61HMさんの仰るとおりですm(__)m
あまりにも私が思ってた感想と同じです。もうコストパフォーマンスのことは一切言いませんm(__)m
私、物をローンや分割で買うことに抵抗がありまして、今まで必ずニコニコ現金払いをしてきました。特に現状では銀塩はともかくデジタル一眼は発展途上中だと思ってますから、正直1DsマークUを現金一括では買えません(^_^;)
妬みもあったかもしれませんね。1DsマークUのスペックが発表されるまでは、噂でAFやカメラのボディ部分も銀塩フラッグシップの流用ではなくて、一新されてるものだと思いました。だからスペックと値段が発表された時にガクっときたのかもしれません(^_^;)
みっともなかったです。以後潜りますm(__)m

書込番号:3855881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/02/05 20:26(1年以上前)

あれ? しばらく見てなかったら私の名前が・・・! ドキッ

hata3さん、こんにちは。
私の写真を見ていただいて、ありがとうございます。
あの輪っかの写真は、たまたま天候に恵まれて、結果としてよく写ったものです。
本当は他にも騎馬戦の写真とか自分でもたいへん満足できた画像があったのですが、
子供たちの顔がバッチリ写っているので、さすがに倫理上アップできませんでした。
ま、レンズにも助けられているんですけどね(^^;)

MarkIIはとてもよくできたカメラだと思います。
ただ私の場合、どうしてもあのシャッター音が許せなくて、サヨナラしてしまいました・・・。
そんなところにケチつけるなよ、と叱られそうですが、
一度拒絶反応を起こしてしまうと、どうにもこうにも嫌になってしまって。
そんなわけでその後、切れのいいシャッター音を聞かせてくれる1Dsへ買い換えましたが、今度はその「もっさり」とした動作がどうにもイライラさせてくれる(笑)

hata3さん、悪魔のささやきのようですが、
「1Ds MarkIIは、いいですよ〜」(^^;)

レンズなんか50mm一本になったっていいじゃないですか。
レンズ全部オークションに出して、1Ds2を買っちゃいましょうよ(^^;)
お子さまの写真を最高の画質で残しましょう。それがオヤジの仕事です。
写真は趣味なんかじゃなくて「真剣勝負」。

・・・と言ってみる(^^;)

書込番号:3887211

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2005/02/06 20:51(1年以上前)

流星と月光さん、こんばんは。

そうですよね。1DMk2でも私のように腕の未熟な人間には出来すぎたカメラだと思っています。全く使いこなせていませんので。シャッター音については、確かにDs系は非常に良い音がしますが、今でも大きな不満はありません。ただ、ミラーショックはちょっと気になったりしますが。

本当に悪魔のささやきですよね。かなり悩みましたが、結局EF24-70mmやシグマの12-24mmを買ってしまったので、当分の間、全く手が出ません。今のところ、KissD後継機でも買って気分を紛らわそうと考えています。

でもD2Xへの思いを断ち切ったので、いつかはフルサイズを合言葉にして頑張っていきます。

書込番号:3893051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/02/06 23:00(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。

とても冷静なコメントに、なんだか私が恥ずかしくなってしまいました(^^;)
へんなこと言ってごめんなさい m(_ _)m

おそらく2年も経たないうちに1Ds2も「Mark III」化されるでしょうし、
そまときにはボディデザインも変更になって軽量化も進むと思います。
もちろん今の1Ds2よりも全ての面で良くなっているでしょう。
そのときを待つのが賢い判断かもしれませんね、1Dmk2を所有しているんですから。

あ、そうそう。もうすでに実行されているかも知れませんが、
私が1Dmk2を使っていたときには、よくハイスピード連写モードで
AEブラケティングを多用してました。一瞬のうちに露出補正した3枚連写です! 
これができるのもMarkII最大の魅力ではないでしょうか。
私はほとんどがJPEGでしたから、後々のレタッチをなるべくしたくない。
この設定なら移ろいやすい被写体でも一瞬三発で適性露出に的中する・・・!
というのが嬉しかったですねぇ。
実際たいへん有効です。フィールドでは未体験でしたら、ぜひお試しあれ。

書込番号:3894011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

another planet

2005/01/21 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

はぁ〜こりゃすごいわ!
200mmで5メートル離れた人物撮ってるのにトレーナーやジーパンの生地の細かい編み目まで詳細に写りますね。マクロかと思った。

あと200mmでバイクでゆっくり(20kmくらい)走っている人の顔をAIサーボで追って撮って、まつげや産毛まできっちり写ってるのもびっくりしますね。

撮れば撮るほどとんでもないのが分かってきました。
雑誌で目に見えないものまで写るって書いてあったのは本当で、ひどく納得しました。

書込番号:3813998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/22 01:08(1年以上前)

ズームレンズの70−200mmなどと
単焦点200mmで写りの違いを感じますか?

書込番号:3815411

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/22 01:52(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんばんは。

今70-200L ISは手放してしまったので1Ds MarkIIでの比較は出来ませんが1Dsでの比較画像は下記URLで見られます。


http://www.imagegateway.net/a?i=p9wlgXRDwq

僕は差を感じます。実写で差を感じたので上記のテストを行いました。
でも実用上70-200で問題ないでしょうね。プロもたくさん使ってますし、合格点以上の画質を安定して量産するレンズだと思います。
便利さやAFスピードでは70-200が上だと思うので用途次第ではないでしょうか。僕は便利さよりもなにがなんでも画質重視の性格なので・・・



書込番号:3815595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/01/22 10:45(1年以上前)

203さん,Panasonicfanさん,こんにちは.
単焦点L vs ズームLレンズ画質比較が↓にありますね.
http://www.yachiho.gotohp.com/eos1ds2/eos1ds2.htm

>便利さよりもなにがなんでも画質重視
自分が動ける場合は,そのとおりですよね.

書込番号:3816521

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/22 17:21(1年以上前)

Konekoneko2さん、こんばんは。

見ました。「あー、そうそう」と頷きながら見てしまいました。
広角単焦点Lって絞らないで撮るとけっこう倍率色収差あるんですよね。
使いこなしなんで問題ないですけど。

書込番号:3818086

ナイスクチコミ!0


machinistさん
クチコミ投稿数:22件

2005/01/22 17:47(1年以上前)

203さん、アルバム拝見しました。
色の純度というか冴えが凄いと思いました。
また新しい作品をぜひアップしてください。

書込番号:3818185

ナイスクチコミ!0


sowelu fanさん

2005/01/22 19:25(1年以上前)

大きいですねー。
オリジナルのデータを見せていただきました。
とにかく大きいの一言です。
これでジャスピンだと最高ですね。
でもあとの処理は並のPCだと時間がかかるかもしれませんね。
このカメラを使っておられるかたはどんなPCを使っておられるんでしょうか?

書込番号:3818567

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/22 20:11(1年以上前)

machinistさん、こんばんは。
ストリートスナップいいですね。
僕も寒くなければ街に出たいです。イメージゲートウエイ掲載のサッカースタジアムの撮影では空気が冷たくて頭が痛くなり、すぐ家に帰りました。だから失敗作のまま掲載してます。やっぱり風景は苦手だなとつくづく思いました。

sowelu fanさん、こんばんは。
僕はJPEGでしか撮影しないのでパソコンでは見るだけです。
なので古いパソコンで問題なしです。
現在家ではG4 CUBEとPowerBookG4 800MHzとかを良く使ってます。
ただハードディスクの容量はもっと欲しいですね。MacMini1.42GHz版スーパードライブ仕様をアップルストアで注文したので到着が楽しみです。

書込番号:3818744

ナイスクチコミ!0


まだダメ?さん

2005/01/23 13:15(1年以上前)

サンプルや印刷物を見る限り、やっぱり銀塩の領域には近いようで遠いんだなと感じております。
確かにモニタで見て一瞬凄いかもって思わせるのですが、出力してジィっと眺めていたら・・・
私は1Dsですがデータ処理の最後にノイズを少し加えればちょっとはマシにはなりますが銀塩と比べると・・・
何か違う、何か違う、で結局銀塩使っている事が多いです。
この 何か の部分を解決できるデジ一眼を期待しているのですが1Ds MarkIIのサンプルや印刷物を見ても納得できませんでした。
一瞬だけで素通りされるような絵ではなく、ずっといつまでも眺めていられるような絵をデジタルに期待するにはまだまだ時間が掛かりそうですね。

1Ds MarkIIにちょっと期待していただけに・・・。

書込番号:3822479

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/23 15:40(1年以上前)

デジタルと銀塩は別物でしょう。
少なくともキヤノンはフィルムの写りを真似するような後ろ向きな絵作りは目指してないと思いますよ。
デジタル一眼レフは現実の写りを目指してるのであってフィルムシミュレーターではありませんから。粒状感がどうとかの擬似的立体感でごまかすようなコンセプトはないでしょう。

もちろんデジタルの方がダイナミックレンジなどで追い付いてない部分はまだまだあるでしょうが、銀塩と比べるのはちょっと違うかなと思います。CD-DAとアナログレコードを比べてどっちがどうだって結論出したところでレコードが復活するわけでもないでしょうし。

アナログレコードのあの針を落とした時の「ジジッ」て音が趣があっていいよなぁ。レコードのほうが空気感や臨場感を感じるよなぁっていう人にはCD-DAを受け入れられないのと同じで、見る側、聞く側の意識が変わらない限りダメでしょうね。

幸い銀塩はまだまだ使えるわけですから気に入らない人は無理にデジタルに移行しなくても良いのではないでしょうか。
銀塩を思う存分楽しめばいいのですから。

書込番号:3823149

ナイスクチコミ!0


H1D欲しいかもさん

2005/01/23 17:00(1年以上前)

フイルムを真似た絵作りが後ろ向きとは思いませんが今のデジタルの絵が納得できるかと言えばダメって意見の人は多いでしょうね。私の場合は非常に悩んだ末に1DsMarkIIは納得できなかったのでHASSELBLADのH1に資金を使ってしまいました。しばらく銀塩で撮影して納得できる物が出たらデジバックでデジタル化を考えております。これならカメラは無駄にならないので長年使用できると思い切りました。もちろん非常に満足しております。現状のデジタルに満足できた人はいいのでしょうが不満な人が沢山いることも確かですね。

いつまでも眺めていられるような絵は私も良くわかるのですがデジタルではしばらく難しいのでしょうね。

書込番号:3823532

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2005/01/23 18:44(1年以上前)

僕みたいな若造だと、デジタル写真が不自然と思えるほど
銀塩使用期間が長くないので、別物と捉えて特に優劣は意識しませんね。
二つの異なる表現方法で結構じゃないですか。だから僕も
銀塩は手放しませんし、良い時代に生きているとも思います。

書込番号:3824109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/23 21:15(1年以上前)

私は、デジ一眼レフから趣味の写真に入り、中判フィルムそして35mmフィルムカメラも使うようになりました。

デジタルとフィルムの絶対的な優劣を付けるのは無意味です。デジタルが先進的でフィルムが後進的だというのも変です。フィルムも新しい製品が21世紀でも出ています。

私は、被写体や、自分の気分などで、デジタルかフィルムかを決めています。仕上がりは、フィルムもスキャナーでスキャンしてデジタル化して、染料プリンターで印刷しています。

当然、デジタルとフィルムのどちらか一方だけを使う人もいらっしゃるでしょう。私のように、両方を使う人もいるでしょう。今の時代、自分が良いと思うものを押しつけるのではなく、自分が良いと思うものを選択できる環境・豊かさに感謝という感じですね。

書込番号:3824984

ナイスクチコミ!0


デジカメユーザーさん

2005/01/23 22:43(1年以上前)

このカメラを買うまで、H1D欲しいかもさんの考え方を僕もしていました。つまり、20D+ハッセルか1DSかの選択で悩んでいました。
しかし、一枚撮影したとたん、とんだ勘違いをしているのに気づきました。つまり、今まで見たこともない描写だったからです。色々なサンプルを見ることも大事ですが、実際に撮影してみてください。ハッセルとは違った意味でびっくりされると思います。
それと、一日でも早くデジタルに慣れておくことも大事なことだと思います。今はまだ、撮影は上手いけど加工できない人と撮影はしたことがないけど加工が上手い人がほとんどです。つまり、撮影が上手くて、加工も出来る人が少ないのが現状です。
銀塩の場合、ほとんどがプロラボ任せで良かったのですが、デジタルの場合、自分の思い描いた作品に近づける作業が出来るところが魅力です。そんな美味しい世界を知らないですごすというのももったいない気がするのですが・・・・・

書込番号:3825659

ナイスクチコミ!0


H1D欲しいかもさん

2005/01/23 23:18(1年以上前)

残念ながら私の場合デジタルでは驚きが続かないのです。まだダメ?さんが書かれているように一瞬は目を引くのですが鑑賞しているうちに「違うな」となるのです。実際Phase OneやImaconなどもデータから出力して真剣に購入を考えましたがやっぱり持続する感動が無い。それで1Ds MarkIIは候補から落ちました。今後のデジタルに非常に期待は寄せているのですが多くの写真家が銀塩で作品を作る理由もこんな処にもあるかも?

書込番号:3825942

ナイスクチコミ!0


H1D欲しいかもさん

2005/01/24 00:23(1年以上前)

ハッセルとは違った意味でびっくりるとはどんな処でしょうか?
デジカメユーザーさんがHASSELBLADを検討されたのならどの部分が1DsMarkIIでの撮影でびっくりされたのでしょうか?デジバック以上の部分があるのでしょうか?私には分からなかったので良かったらおしえてください。

書込番号:3826443

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/24 07:28(1年以上前)

ハッセルと1DsマークUを比較するなんて1DsマークUが可哀想ですよ(^_^;)

そもそも写真の空気感、透明感、色の階調などデジタルでは足元に及ばないですよ。だから今月号の雑誌各紙を見ても分かるようにプロは風景写真(入稿をスポーツほど迫られない)は中判か35mm銀塩で撮っています。

掲示板見てもも「解像度は確かにあるな〜」と思うだけで、お気に入りに登録してまた覗こうとは思いません。写真展に行って足を止めてじっくり見ないのと同じです。
利便性がありますからデジタルと銀塩は上手く使いわければいいだけで後ろ向きとか銀塩を超えた!ってのは失笑です。

書込番号:3827246

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II ボディのオーナーEOS-1Ds Mark II ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/24 08:30(1年以上前)

またまた〜(笑)
しっかり読んでくださいな。
>フィルムの写りを真似するような後ろ向きな絵作り
の後ろ向きはどこに係っているかよく読んでみてください。

この場合「真似する」ことが後ろ向きであって「銀塩」が後ろ向きだなんて書いてないですよ。
銀塩を目標にしたらいつまでたっても超えられないです。
コピー(模倣)はオリジナルを超えないですから。

書込番号:3827327

ナイスクチコミ!0


1Ds見劣りして悔しいさん

2005/01/24 09:02(1年以上前)

失礼しました

書込番号:3827382

ナイスクチコミ!0


まだダメ?さん

2005/01/24 22:19(1年以上前)

グラフィックデザインの世界にMacが入って来た頃に似ているかもしれませんね。
アナログな世界にデジタルが入り込み、これからは煩わしい作業は全部Macがやってくれる!
デザイナーはクリエイティブな世界に没頭できる!若い世代の時代だ!なんて思っていたもんですが、アナログなデザイナーは仕事を奪われ、写植、製版、印刷の職人も少なくなり、厳しい目を持った人間が少しづつ現場から消えていき、残ったのは人間味の無いデジタル臭い成果物ばかり。
デジタルの枠でしか仕事をしなくなってギラギラした人間臭いデザインが亡くなっちゃいましたね。
美しいレイアウトや組版などは努力をしない若手のデザイナーにはとうとう身に付きませんでした。
凄みのあるアナログ写真も堕落したデザイナーによって愚かな表現で世の中に出回っております。
それを見せられる世の人々はいつの間にか馴らされてしまいました。
たまに昔のデザインを見ると驚きが山ほどありますね。

写真の世界にもデジタルが入り込みましたが、デジタルカメラの吐き出す絵はデジタル臭く人間味が無い。
写真もデジタルデータでの納品がかなり増えてきました。今後カメラマンが時代にどう対応していくのか見物です。
いつの間にかこんな絵に馴らされて、最新デジタル機種が出す絵に注文を付けるだけであーだこーだ言うのはどうでしょうね?
私は現状の絵に満足は到底できないが今後の発展にはスッゴく期待はしています。
だから絵についてはどんどん注文を付けます。

こんな時代にニコン SP 復刻は驚きのニュースでした。

書込番号:3830283

ナイスクチコミ!0


デジカメユーザーさん

2005/01/25 00:52(1年以上前)

H1D欲しいかもさん、遅くなりました。
ハッセルの銀塩とこのカメラの比較だと思っていました。
すばらしい機材で比較検討されたようなので、ちょっとやそっとではびっくりなさることもないと思います。僕の出る幕はなさそうです。失礼しました。

書込番号:3831390

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

畑にいる猫の写真をとりました。

2005/01/31 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 20Dってすごい!!さん

荒れた畑の藪の中、結構離れている場所に、猫を見つけました。
部屋の中から窓開けて、狙ってみました、猫2匹。
画像モードはJpegで、Lのファイン。ファイルサイズ見てみると6.4メガとかゆう巨大さ。とりあえず、WindowsXPのビューワで表示してみると、肝心の猫は中央付近で10円玉ぐらい(15インチディスプレイ)。そこで、虫眼鏡モードで猫をどんどん拡大しました。画面いっぱいに猫が大きくなったとき、その猫が、サバトラ柄だとわかりました!
 20Dに限らないのでしょうが、デジ一眼の解像度って、すごいんですねぇ。Kissデジを借りていたときはこんな使い方はしませんでしたが、これからは、風景写真を撮って部分を超!拡大してお楽しんでもおもしろいかも、と思います。
 ちょっと無理して買っちゃったなーとは思いましたが、それだけのことはあったのかも、やっぱり買ってよかったです。ローンですけど。

書込番号:3863896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/01 08:42(1年以上前)

ズームしていくと何処までも解像している、意外な発見も有りそう。慣れてくるとこれの2倍3倍の画素数が欲しくなりそうですね。ブレ対策もよりシビアになりますが、私もこんな写真の見方で結構楽しんで居ます。

書込番号:3866155

ナイスクチコミ!0


20D同志さん

2005/02/02 22:13(1年以上前)

初心者ですが、うちの猫の撮影を楽しんでます〜^^  猫も年なので、素直なモデルとなってくれます(^^)  春先には外へ出て、20Dをいっぱい活用したいですね! 先日、マクロを購入したんですけど、猫のノミまで見えそうな勢いです^^ 毎日勉強、バシバシ撮って頑張りましょう(^^)/

書込番号:3873707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMOSクリーニング終了

2005/02/01 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

20Dがゴミ取りから帰ってきました。
3〜4週間と言われていたのですが2週間ですみました。
修理票を見ると受付から出荷までは1週間ですね。
残りの1週間は運送にかかったようです。

分解清掃・各部点検となっていました・・
カメラをバラしたのかな?それともレンズをはずすことが分解なのか?

書込番号:3867772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/02/01 20:51(1年以上前)

私も,20D,10Dを同時にクリーニングに出しました。手元にないと寂しいです。1週間くらいでできるとよいのですが…。

書込番号:3868519

ナイスクチコミ!0


VFR→Wさん

2005/02/02 01:11(1年以上前)

私も本日ようやく清掃&ファームアップをお願いしてきました。

大阪森之宮の工場に直接持ち込んだので1時間弱で終了。
もし可能な方は直がオススメです。

・・・ちなみに。過去話ですが、
同大阪でも販売店から申し込むとばささん同様2週間との答えが・・・。

書込番号:3870135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/02 02:54(1年以上前)

TAC1645 さん 、こんにちは。
>20D,10Dを同時にクリーニングに出しました。手元にないと寂しいです。
こういう時が、他のボディが欲しくなってきて、一番危険ですよね。
私は愛機D100長期入院に耐えきれず、10DとD70にいってしまいました。^^;

書込番号:3870450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2005/02/02 22:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。

TAC1645さん>妙な喪失感がありますよね。

VFR→Wさん>身近にサービスがあってうらやましいです。
      待つのは2週間が限界かもしれません・・

DIGIC信者になりそう^^;さん>
      とっても危険でした・・・しかしうまいぐあいに?
      差し歯が壊れてしまい、めでたく治療費に消えることになりました・・(;_;)
      70−200F2.8 ISが買えるぐらいかかるに違いない・・

書込番号:3873671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お手軽一脚

2005/01/30 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 やっぱ一眼よねさん

昨日、一脚買いました。
ベルボンULTRA STICK 50
ベルボン雲台クイックシュー付QHD-41Q
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/12502338.html

20Dには相応しくない??お手軽版ですが、
本当に小型軽量で、伸縮がツーアクションで完了し、とっても使い勝手いいです。
これならどこにでも持ち歩いて、不精な私でも使いそう。

デジタル等倍写真は手振れ目立ってイヤですね。
不精者の方、ISレンズに走る前にお試しあれ。

以上、独り言でした。

書込番号:3855061

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/30 07:58(1年以上前)

一脚は、しっかりしたものでもさほど重くないし、かさばらないし、便利ですよね。
使わないと思われるときでも、車に積んで出かけるようにしています。
(僕のはベルボンじゃないですけど)

書込番号:3855619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/30 08:56(1年以上前)

あと10センチ高さがないと、腰が痛いような気がします。
私は、少し大きくなりますが、これの旧型(?)を使っています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/23499380.html

書込番号:3855740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/01/31 00:12(1年以上前)

じじかめさんに一票。

この一脚は、利用しやすいです。
高さと、頑丈さが丁度いい。
車に載せてます。

書込番号:3860148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/31 01:34(1年以上前)

私も一脚欲しいのですが、高さについてどうやって選べばいいか分りません。教えてください。
身長175cmだったら、どのくらいの全高の物を選べばちょうど良いでしょうか?
かがんで撮るのは避けたいのですが・・。

書込番号:3860601

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ一眼よねさん

2005/01/31 01:37(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。過日DIMAGE-A2板でもお世話になったような。20Dに載りかえて、ヘタな鉄砲数打ち作戦を執行しています。
他の皆さんも、レスありがとうございます。

>あと10センチ高さがないと、腰が痛いような気がします。
おっしゃる通りです。でもULTRA STICK 50の縮長は、ご紹介の物よりも20cm以上も短く、ショルダー/ウエストバッグの全幅に収まるのがメリットです。

ULTRA STICKシリーズにはちょっと長めのULTRA STICK 40ってのもあります。伸長が13cm長く、143cmになります。

前にも述べましたが、ULTRA STICKは伸縮時の動作が少なくて済みます。

「先っぽひねって -> 伸ばして -> ひねる」

これで伸長完了です。ヨドバシカメラで触った時には目から鱗でした。
不精者へのお勧めとしてはNo.1です。間違いない!!

なんでCMしているのか?
私のお気に入り小物って、早々に廃盤に追い込まれることが多いんです。無くならないよう、売れるよう、CMしちゃいます。

今回のULTRA STICKはお手軽常備携帯用で、運動会までには本気用を買い足そうとも思ってます。皆様のご意見参考にさせていただきます。

-----------------

一緒に買ったQHD-41Qも、一脚の丸い台座にベストマッチでGoodです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd41q/qhd41q.html

一緒に買ったホットシュー取り付けの水準器、最初っから表面キズキズで......あれっ! 無い!!、落っことしてもーたー。あーあ (T_T)

角の丸い水準器ってないかしら?

書込番号:3860617

ナイスクチコミ!0


VFR→Wさん

2005/02/01 01:15(1年以上前)

むぐむぐさん

最近はミニ三脚の出番の方が増えましたが
私も一脚愛用者です。で、私が選ぶ基準としては
真っ直ぐ立って、カメラのファインダーと自分の目の位置が
ぴったり以上になることを基準として選択しています。
ファインダの位置(高さ)はカメラによって違いますが、だいたい
身長−5cm ってトコですね。つまり身長175cmのむぐむぐさんなら、170cm以上の物が理想的でしょう。

ただし、一脚には自由雲台をつけるのが基本なので、初めから着いていない品の場合はその分も計算に入れて購入して下さい。
(一脚の長さの表記は基本的に雲台を除いた長さです)

書込番号:3865520

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ一眼よねさん

2005/02/01 03:18(1年以上前)

身長175cmのむぐむぐさんには、じじかめさんご紹介の
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/23499380.html
が良さそうな気がします。

ヨドバシ.com見てて、これが一番使い勝手良さそうに感じました。強度も必要十分そう。脚のロック/アンロックをナットを回して操作するのは使いづらいです。レバーロック式がいいですね。

一脚の伸長ですが、
身長から額の高さ10cmと、カメラボディ高さ5cmを引く。
175-10-5=160cmあれば、かがまずに済むと思います。

ただし、カメラを上に向けて撮る場合、雲台を操作するのではなく、一脚を傾けて調整するのが素早くて楽です。その場合一脚が斜めになりますから、長めが必要になります。

ただしのただし、身長170cmの私では、伸長143.5cmのベルボンULTRA STICK 40でかがまずに使えそうでした。計算と合いませんが、計算値よりもちょっと短めでいいということです。私の額が長いのか?

じじかめさん や みつばパセリ3さんの身長は何cmなんでしょ?


p.s.ところで私の水準器知りませんか? 横浜で無くしたようで (T_T)

書込番号:3865823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ハンドルネーム:デビュー間近を返上

2005/01/30 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 デジ一デビューさん

こんにちは ここへの書き込みは初です。
やっとの思いでEOS20Dでデジタル一眼レフ デビュー(^^♪

今までコンデジのコニミノDiMAGE Z1(320万画素、光学10倍ズーム)を
使用していたこともありα−7Dの手ぶれ補正に魅かれ第一候補で検討して
いましたが、雑誌などでEOSのDIGICUの低ノイズの評価がかなり高いのを知り
今回の購入に踏み切りました。手ぶれ補正は必要ならレンズで代用できるが
低ノイズ これはカメラの性能によるところが大きいとの判断です。

ところで今回の投資額は
20Dボディ、タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di、レキサーのCF1G(80倍速)を
243,200円で購入(ポイント還元などで実質額は約210,000円程)
サービスでバッテリー(BP-511)を2ヶ、2,000円相当のカメラバックを1ヶ
付けてもらいましたが、この価格どうでしょう?高い?安い?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

それともう一点、室内で内臓フラッシュを試し撮りしたところ
メチャクチャ白飛び!画面真っ白!というのが何枚かありましたが
これはどういったことが原因なのでしょう?
Z1との比較撮影で発生しました。構図、距離はほぼ同一で両者とも
ストロボ発光です。Z1ではこのようなことは一度もありませんでした。
測光の際に暗い部分を拾ってしまたのでしょうか?ストロボの光量が強すぎるの?
初心者には理解できません。どなたかご教授ください。

書込番号:3855122

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらきもいさん

2005/01/30 02:33(1年以上前)

安いかは価格.comの最安値で計算してもわからないのですか?
EOS20D 151,000
TAMRON A061 34,370
レキサーのCF1G(80倍速)10,364
計195,734
安くはないようですね。
バッテリー X 2などのおまけで価格.comの最安値と同じ位では?
購入済みですから、高かろうが安かろうが気にする事ではないと思いますよ。
デジカメなんて価格の変動が激しいですからね。

内臓フラッシュについては、ちょっと強めだと雑誌でみました。
加えて傾向さえわかると露出補正を使って好み結果を得る事はたやすいと。
でも画面真っ白というのは異常な気がしますが。
AUTOで撮影されてるんですかね?
画像をUPしたりすると、アドバイスされやすいと思いますよ。

書込番号:3855158

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2005/01/30 03:07(1年以上前)

はじめまして。
私は、フラッシュをマイナスに設定して撮影します。
我が家の今では2段ほどのマイナスでちょうどいい絵になります。

これだけのカメラです。
いろいろと調節してみてはいかがですか^^。

書込番号:3855252

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/30 03:14(1年以上前)

×内臓フラッシュ
○内蔵フラッシュ

書込番号:3855266

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 03:37(1年以上前)

皆様さっそくのレスありがとうございます。

画像UPしてみました。(初めての試みです。ちゃんと見れるかな・・・)

書込番号:3855308

ナイスクチコミ!0


マツケンマンボさん

2005/01/30 04:55(1年以上前)

写真見ました 確かに飛んでますね
Exif情報を載せることは出来ますか?

調光補正は0ですか?説明書のP94、P95を見て下さい
あとホワイトバランスはオートもしくはストロボですか?
あとはISOはいくつにしていますか?

書込番号:3855417

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/01/30 07:59(1年以上前)

善悪同盟さん 誤字探しの達人ですね(大笑い)
掲示板を見ていて確かに誤字は多いですね。(いやいやうけ狙いでわざと書いているのかも) (^^)

書込番号:3855620

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/30 08:03(1年以上前)

画像拝見いたしました。
EXIF
シャッタースピード : 1/60秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光(自動・赤目軽減)
こんな感じでしたので白飛びしても不思議でもないかも。

書込番号:3855628

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/30 08:05(1年以上前)

抜けた。
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 400

書込番号:3855632

ナイスクチコミ!0


EOS20D EOS7 ユーザーさん

2005/01/30 08:13(1年以上前)

測光モードは確認しましたか?スポット測光になってませんか?スポット測光だったりすると中央テーブル付近に露出補正されてたりしてるかも。。。。 特に狭い室内などでは直接フラッシュよりもばバウンス撮影等の方が効果的なので、いろいろなシーンに対応する為、私は銀塩の頃から愛用している外部ストロボ、550EXを使用していろいろ作品造りに挑戦しています。EF70-200mmF2.8L ISを使ったりすると間違いなくケラれてしまいますので

書込番号:3855646

ナイスクチコミ!0


マツケンマンボさん

2005/01/30 09:35(1年以上前)

オリジナル画像をEVUで見みました
調光補正も0ですね
応用撮影ゾーンで撮ってみてはいかがでしょうか?


書込番号:3855842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/30 10:37(1年以上前)

価格はご本人が安いと思って、満足されているなら、それでいいんじゃないでしょうか。
ただ、買ってしまった物は仕方ないです。今後価格情報は見ないようにしたほうがいいかも。
せっかくですから、どんどん使いましょう。^^

書込番号:3856040

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2005/01/30 11:34(1年以上前)

買う前の価格情勢を調べることは大事ですね。買ってしまったら価格の
ことは一切忘れて使いこなすことに全力を挙げましょう。
画像拝見しましたが、設定が間違ってないとしたら異常です。
まるでフル発光してるようですね。買ったお店へ持っていかれたらどう
ですか?
おっと、投稿前に見直して、誤字脱字チェック・・。
それでも間違ってたらご容赦を。

書込番号:3856248

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 12:22(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

マツケンマンボさん
>写真見ました 確かに飛んでますね
>Exif情報を載せることは出来ますか?
以下の設定でした。

<Exif情報>
・撮影モード:オート        ・測光方式:評価測光
・Tv(シャッター速度):1/60    ・露出補正:0
・Av(絞り数値):4.0        ・ISO感度:400
・レンズ:28.0 - 300.0 mm ・焦点距離:35.0 mm
・ストロボ:発光 ・ストロボの種類:内蔵
・調光補正:0 ・赤目緩和:入
・シンクロタイミング:先幕シンクロ ・ホワイトバランス:オート
・AFモード:AI フォーカス AF

goodideaさんの言われる設定に非常に似ている何故わかるの???
皆さんホントにカメラを理解しておられるのですね。スゴイうらやましい〜(ToT)/~~~
私にはどこがどう悪いのかがさっぱりです。

マツケンマンボさん
>応用撮影ゾーンで撮ってみてはいかがでしょうか?
・撮影モード:プログラムAE     ISO感度:1600
・焦点距離:39.0 mm
・その他は上記と変化なしです
これで2枚とも白飛びは出ませんでした。

DIGIC信者になりそう^^; さん
>ただ、買ってしまった物は仕方ないです。今後価格情報は見ないようにしたほうがいいかも。
>せっかくですから、どんどん使いましょう。^^

おっしゃる通りです。分かってはいるのですが、気になる性格なもので^^;
これから精進して参ります。同時に返済も頑張らねば(ToT)/~~~

書込番号:3856462

ナイスクチコミ!0


ティム・ホランさん

2005/01/30 16:12(1年以上前)

ぎゃらりいさん、このカメラ、スポット測光じゃなくて部分測光ですよね。あなたにケチつけてるんじゃなくて、スポットじゃないのがこのカメラの不満な点なので、気になってしまいました。

書込番号:3857331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/01/30 18:37(1年以上前)

>デジ一デビュー さん

タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR(A06)を持ってますので
20D+A06の組み合わせで自分の部屋をフラッシュ撮影しました。
条件は全自動(緑□)+赤目緩和ONで焦点距離を35mmとし、
カメラ設定の部分のExif情報はデジ一デビュー さんと全く同じにすることが
できました。

10枚ほど撮影しましたが白飛びすることもなく全く問題なく撮影することができました。

一度、白飛びした同じ場所を(被写体を変えないで)、例えば10枚ほど同じ条件で撮影した場合、すべて白飛びするのでしょうか?

正常に撮影されるものが混じっていれば初期不良の可能性があります。
全部白飛びする場合もサンプルのような被写体では異常と思われますので
キヤノンサービスセンターでみてもらうことをおすすめします。

書込番号:3857995

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/30 20:39(1年以上前)

買ってしまった後に価格について聞いても無意味ですよ?

それとも、他人から「安かったですね〜」と言われて自己満足したいだけなのでしょうか?

しかし、結果的にそんなに安くないので、購入価格の事前調査が失敗だったようです。
が、特別高いわけでもないし本人が納得してその金額で買ったのですから
購入後に価格についてあれこれ気にするのはおかしいですし
そんなことではいつまでもマトモな写真は撮れませんよ?

写真を撮ることに集中したほうがいいと思いますが。

書込番号:3858647

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 22:51(1年以上前)

さすけにござる さん
>一度、白飛びした同じ場所を(被写体を変えないで)、例えば10枚
>ほど同じ条件で撮影した場合、すべて白飛びするのでしょうか?

条件は全自動(緑□)+赤目緩和ONで焦点距離を28mm(ここだけ前回と違う)とし、
カメラ設定の部分のExif情報、被写体も前回同様で撮影したところ
10枚中5枚が白飛びを起こしてしまいました。
初期不良の可能性大ということですか・・・(ToT)/~~~
キヤノンサービスセンターでみてもらう際の注意事項とかありますか?
サンプル画像などはやはり必要ですよね?

あ〜ぁ 今日は20Dを公園デビューさせて楽しく子供を撮影してきたばかりなのに
当分の間お別れか・・・(T_T)

書込番号:3859505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/01/30 23:04(1年以上前)

室内ですから光りの条件は一定していると思いますので
設定の変更なしで同じ被写体を撮影して
半分が白飛びで半分が普通の写真というのは明らかに
おかしいと思います。

出来れば両方のサンプルがあれば説得力はあると思います。
購入されたばかりのようですので、お店で初期不良として交換
してもらってもいいと思います。

書込番号:3859605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/01/30 23:06(1年以上前)

デジ一デビューさん,こんばんは。
お写真拝見致しました。確かにおかしいですね。
初期不良の可能性大かもです。
せっかくお子様を20Dで撮ろうとされてるのに・・。
早くちゃんと撮れるようになると良いですね。
ちなみに私も子供をわたしは17-85のレンズですが
20Dで撮ってます。とても満足してます。
子供の写真はパパママが撮るのが一番いい写真が
撮れると思いますのでがんばってくださいね。

書込番号:3859620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/01/30 23:09(1年以上前)

↑↑
ちなみに私も子供を17-85のレンズですが
20Dで撮ってます。

変な日本語になってました。
失礼しました。

書込番号:3859647

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング