CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FEロックは信用できる?

2004/11/26 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 harurunさん

こんにちは。
20Dを手にして一ヶ月が過ぎました。
近々、スナップ写真でストロボを使うので(室内)550EXを使ってFEロックのテストをしてみました。
テストをするまでは、Avモード、F5.6〜8.0、ISO400ぐらいで天井バウンス・・なんて気楽に考えてましたがFELがなかなか優秀だったので・・・これも良いかなあ?なんて考え直しました。
天井が高い場合はバウンス出来ないので、FELも使えそうです。
なんとなくAELとFELの信用性が私の中では出来ました。
RAWで撮影すれば露出のことも許容範囲は広くなるのですが、一応Jpgのみで完結しようと企んでるもので・・・。
皆さんはストロボの調光&露出に自信持って撮影されてます?

書込番号:3549991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/26 20:07(1年以上前)

こんばんは
マルチ発光したときも、EFLが利き、
今のストロボはすごいなーと思いました。
それと、マスターとスレーブの発光量の調整も裏技的(マニュアルに無い)方法で、調整できるので、満足してますが、
ストロボの発光角が、画角で調整されると良いのですが、焦点距離で動くのが
どうも納得できませんね。(1.6倍は結構大きいと思います)
バウンスにすると関係ないので、まっ良いかな

書込番号:3550228

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/11/27 03:28(1年以上前)

トライ-Xさん、こんにちは。

>ストロボの発光角が、画角で調整されると良いのですが、
>焦点距離で動くのがどうも納得できませんね。
>(1.6倍は結構大きいと思います)
>バウンスにすると関係ないので、まっ良いかな

時々550EXをマニュアル(昼間の強制発光)で使っているんですが、マニュアルだと画角の調整(28〜105mm?)出来ますよね。
それなら50mmのレンズを20Dで使う時は、ストロボの画角は80mmぐらいにしておけば周辺光量の低下もないってことでしょうか?
それなら少しでもGN稼げるし・・・嬉しいことですな。
冷静に考えれば・・分かることですが・・・。(-_-;)

書込番号:3552279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/27 08:53(1年以上前)

harurun さん おはよう御座います。
580EXのマニュアルのP20−21、P52、書いてあるのですが
レンズに対しては、焦点/発光に関しては、撮影画角を照射角自動設定と有りますが、20Dのことではなく、1D系に関してだと思います。
20Dのように、焦点と画角が異なるカメラには、合っていないと思います
20Dは無視かな?

あまりたいした事でないですが
照射角50と80では、ガイドナンバーの差が2割ほどあると思います。




書込番号:3552664

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/11/27 09:21(1年以上前)

トライ-Xさん、おはようございます。

>580EXのマニュアルのP20−21、P52、
>書いてあるのですがレンズに対しては、焦点/発光に
>関しては、撮影画角を照射角自動設定と有りますが、
>20Dのことではなく、1D系に関してだと思います。
>20Dのように、焦点と画角が異なるカメラには、
>合っていないと思います。20Dは無視かな?

20DとEFS17-85mmで試してみましたが、やはりレンズ側が50mmだと
ストロボも50mmでした。
銀塩での使用が前提なので当然といえば当然ですが・・・。
しかし20Dの実際の画角はレンズ側が50mmだと、80mm相当ですよね。
じゃあストロボをマニュアルで使うなら80mmに設定でOKでしょうね。

>あまりたいした事でないですが
>照射角50と80では、ガイドナンバーの差が
>2割ほどあると思います。

実際にメーターで計ってみたら550EX-ISO100で
50mmだとGN34、80mmだとGN38でした。
一割強アップぐらいでしょうか。

なんとなく安心&ちょっと納得でした。
ありがとうございました。

書込番号:3552744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タムロンAF28-300mmUltraZoomXR レポート

2004/11/25 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 morso1さん

板違いですが、20Dとの相性などについてご報告。
(タムロン28-300板(旧製品)にも書きました)

タムロンAF28-300mmUltraZoomXRはマウントがプラスチックであるなど、総プラスチック製という印象ですが、それほど安っぽくはありません。おかげで非常に軽量です。
EF17-85に比べるとはるかに軽くて常用したくなります。ワイド端が45ミリ相当というのはちょっと辛いですが。
デジ仕様と基本性能が違わないとのレポートを読み、はるかに安いこちらを買いました。
銀塩45−480ミリ相当のレンズが、2.5万円ほどで買えるのですから、安いものです。
500ミリ相当となれば、レンズの性能がよくても合焦の難しさ、ブレなどで、シャープな写真を得るのは難しいものです。
その点、20DではISO800〜1600に感度を上げることで、容易に高速シャッターを切ることができ、1週間の旅行中の撮影では手ぶれはほとんどありませんでした。
300ミリでの合焦は、開放でも6.3と暗いことからなかなか難しかったです。AFでは大きくピントを外して迷走するため、ほとんどマニュアルで合わせました。ヘリコイドはなかなかスムーズですが、微妙な合焦にはピッチが荒すぎます(どのメーカーでも同じですが)。
トキが飛んでいる写真はAFでワンショットモードで追い撮りしています。
作例はJPEGラージで撮影し、トリミングを行い、フォトショップで画像処理(トーンカーブ、シャープ)をし、100キロバイト以下にリサイズています。
http://www.imagegateway.net/a?i=olvmYBxnKr


書込番号:3546973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2004/11/26 11:50(1年以上前)

こんにちは。

私はそのタムロンレンズは持っていませんし使ったこともないので、それについては何もコメントできませんが・・・

>1週間の旅行中の撮影では手ぶれはほとんどありませんでした

写真を拝見しました。仰るようにブレなどもなく綺麗に撮れていますね。

300mmともなると、被写体までの距離がある程度あったとしてもピンボケにはなりやすいですよね。
なので私もAFはほとんど使わないのですが、相手は都合良く静止してくれるとは限らないですから難しいですね。

撮られた沼地には色々なシギが生息しているのですね。私もそこに行ってみたくなりました。

書込番号:3548962

ナイスクチコミ!0


白金ろじうむ2さん

2004/11/26 21:09(1年以上前)

morso1 さん
写真拝見させて頂きました。
私のとても好みな構図で楽しく拝見させてもらいました。
値段のわりにとてもよく写るレンズと感じました。

一つお願いなのですが、未加工のJPEGラージの写真を掲載しては
いただけないでしょうか?

レンズ本来の性能を知りたいのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:3550505

ナイスクチコミ!0


スレ主 morso1さん

2004/11/26 22:29(1年以上前)

ご要望の未加工ラージ画像をアップしました。
4点と少ないですが、トリミングの程度が小さいものから大きいものまで変化をつけて選びましたので、前のアルバム写真と比較して解像度評価の参考になると思います。
なお、画像が少し暗めですが、白飛びを嫌ってアンダー気味に撮影しております。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7JgcwV3po

書込番号:3550984

ナイスクチコミ!0


白金ろじうむ2さん

2004/11/26 22:49(1年以上前)

morso1 さん
素早いご対応誠にありがとうございました。
とても、参考になりました。
ISO感度は800,1600ですよね?
20Dの底力を感じます。

それにしてもmorso1さんの写真の腕には脱帽です。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3551101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀塩&デジタル まずまず好調です。

2004/11/24 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

スレ主 かめりーなの親さん

銀塩フィルム時代からのEOSユーザです。
ニコン、ミノルタと使用し、子供の撮影をはじめるようになってキヤノンに
乗り換えました。EOS−55(現在売却済)、EOS−1NHS(現役)、
そして、とうとうデジタル1眼としての20Dを11月頭に購入。起動の遅
さを気にして10D・kissD購入は、二の足を踏んでいた状態でしたが、
目覚めの良さ、5コマ/秒、ファインダーの見え方、レンズ互換性などを考
慮して20Dに決めました。24mmより広角がなかった為、(1.6倍換
算で、38mmじゃ物足りない)広角のを合わせて購入する事に。
ただ、17−85ISレンズKITがなかった為、仕方なく18−55のセッ
トにせざるを得なかったのです。
幸い、おもちゃみたいなレンズですが、そこそこ役に立っています。
親戚の結婚式が筆おろしになりましたが、結構綺麗に写ったのには驚きです。
残念なのは、
 ・18−55はマウント接合部がプラ、信頼性は??
 ・ピントの度に前玉グリグリ、追いピンも不可!
 ・ピント精度が若干不安。前玉がガタガタ動くのは心配。
 ・近くで撮るとわかりますが、1cmほど、後ピン(私の場合)
70−200Lなど、他のレンズで撮るとピンは合うのでレンズのせいです
かね・・。
とは言え、この性能でこの値段、結構イケてます。
広角の買い足しを考えてますので、これから、という方は、EFS17−8
5のIS付きなら後悔はないと思います。EF「S」じゃなかったら、尚更
いいんですけどね。銀塩と共用できるのがEFの強みの筈なので・・・。
今後、ますます銀塩の使用頻度は下がる事でしょう・・・。

書込番号:3541449

ナイスクチコミ!0


返信する
klapjieaさん

2004/11/25 02:20(1年以上前)

なんでそんな糞レンズなんか買ったんですかね??

私なら以下を買いますが。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

書込番号:3544053

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/11/25 06:06(1年以上前)

かめりーなの親さん、こんにちは

私はKissD所有→20Dボディ追加購入なんですが、普段は17-40Lを
付けています。試しに18-55をKissDから外して付けたら軽い軽い(笑)
20Dでもこの軽さで持ち歩き出来るんだなーと再認識してしまいました。
キヤノンさんにはこのレンジの軽さでガタなし・前玉非回転のレンズを
追加して欲しいですね。

書込番号:3544241

ナイスクチコミ!0


たなかたかしさん

2004/11/25 08:00(1年以上前)

同じ絞り条件ですと18ー55は17ー85ISよりはシャープだと思います。ISも絞り込めばまずまずです。

書込番号:3544373

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめりーなの親さん

2004/11/26 17:38(1年以上前)

出張に行っていた関係でRESが遅れました。
すみませんm(__)m

>klapjieaさん
 このレンズセットは本意で購入した訳ではなく、その時(必要だ
 ったのです)はこのセットしかなかったのです。ちょっともった
 いないかな、と思いつつ、使って見ると結構綺麗に写り、以外に
 使えるなぁ、と思った次第です。当然、開放2.8のシグマEXの
 比較対照にならない事は承知の上です。

>りきや(40)さん
 最初は無駄かと思いましたが仰る通り、気合いを入れないで撮る分
 には問題ないですし、何しろ軽いですね。かみさん・子供が、使う
 時はこのレンズがいい、と言っていますし。

>たなかたかし さん
 18−55の方が同絞り条件でシャープだとは知りませんでした。
 開放が4で、暗い印象でしたが、ISの効果はバカにできませんね。
 情報ありがとうございます。

書込番号:3549774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1GB、CF

2004/11/22 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ガマン猫さん

特にキスデジ情報ではないですが、楽天の下記のお店で「ADATA製」のコンパクトフラッシュ40倍速1GBが安かったので買ってみました。
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/516140/#512448
私が購入したときは9,600円くらいでしたが、現在は税込8,349円ですね。(確か送料別で700円くらい。私のときは無料にしてくれました)
ちょっと心配もあったものの、ここ2週間キスデジで快適に使用できてます。

今日書き込みスピードのテストをしてみました。
4枚連射で書き込み終了までの時間と、8枚連射(4枚連射の後、もう4枚撮影が終わるまでシャッターを押しっぱなし状態)で書き込み終了までの時間の比較です。
結果だけ言いますと、
ADATA製、40倍速1GB
PQI製、40倍速512MB
LEXAR製、40倍速256MB
この3枚で、
4枚連射では、まったく同じ。
8枚連射では、PQIが1〜2秒ほど早い程度で、ほぼ横並び。
 でした。
半年前には512MBを特価12,800円で買ったのに、1万円以下で1GBのCFが買えるとは……。

ちなみに商品は直輸入品らしく、値段はレートにより上下するようです。
そのような事情で保障はメーカーのものではなく、店舗の1年保障となるので、ここらへんは割り切りが必要でしょう。
とりあえず安いCFが欲しい人には良いかも。
(長スレすいません)

書込番号:3530971

ナイスクチコミ!0


返信する
マウントドッグさん

2004/11/23 09:40(1年以上前)

ガマン猫 さん
徳用情報ありがとう。早速、上海問屋に申込みました。
1GBのCF正味価格\7,952これに税金と送料を入れて
\9,049-です。到着が待ち遠しいです。
着たらジャンジャンRAWで撮ってみたいです。

書込番号:3535664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガマン猫さん

2004/11/24 10:52(1年以上前)

マウントドッグさん、
安く買われてなによりです。
今HPを覗いてみたら、さらに安く税別7,809円(税込8,199円)になってました。
近頃円高が続いているせいでしょうね。
ちなみに税抜き価格1万円を超えると送料が無料になるらしいです。
この製品の256MBのもの(現在税抜き 2,285円)を一緒に買えば、税抜き10,094円となって、税込みでは10,598円で送料無料となる計算です。
円高のうちにもう一枚買っておくべきか……。
完全に業者の罠(?)にはまっている気がしますが。(^_^;)

書込番号:3540448

ナイスクチコミ!0


マウントドッグさん

2004/11/25 21:39(1年以上前)

ガマン猫さん
今、1GBのCF着きました。早速初期化して家の中をバシバシ撮ってF2→10Dさんから教えていただいたEVUでいろいろ加工しています。

よい情報有難う御座いました。RAWでも130枚撮れます。これで、512MBとKissD買った時付いてきた256MBの3枚で2〜3日の登山なら心置きなく撮れます。有難う御座いました。

書込番号:3546783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長時間露光テスト

2004/11/22 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

先週末、オリオン座の大星雲を対象に長時間露光のテストをしてみました。
共通条件は
レンズ:高橋製作所FCT76+レデューサー(345mmF4.5)
撮影:RAW、現像EVU(露出補正なし、コントラスト+1、シャープ+3)
mark2ファーム:1.0.2
撮影地 野辺山 

撮影条件:1、感度400 露出4分 2、感度800 露出2分 3、感度1600 露出1分
     4、感度1600 露出2分 5、感度1600 露出4分 
     6、感度1600 露出4分(ノイズリダクションoff)

撮影結果は、
http://www.imagegateway.net/a?i=KkulaKSEJ4
を参照してください。
1、2、3では白トビの具合が変わるか見たのですが、
結果的には全く違い有りませんでした(カメラのviewerで白トビ表示させて確認)。
それと長時間露光時のノイズリダクションの効果やはり有るみたいです。

今回は、EVUで同じ条件で現像しましたが、現像の設定次第でかなり変わりますし、
DPPやPhotoshopCSで現像するとまた違った感じの絵となります。
(バックのノイズは結構消せます。)
ごく一部の人にでも参考程度になれば幸いです。

PS 野辺山からの帰り道、精進湖バイパスを走っていると、
精進湖から立ち上る水蒸気にかすむ富士山が綺麗だったので撮ってみました。
後で、感度1600のままだったのに気がつきました(あちゃー)。
結構1600でも綺麗なんですね(負け惜しみ)。
また写真の所々にナメクジが這っているようなしみがいっぱい。
夜間結構レンズ交換とか適当にしたから、そろそろ掃除時かな。

書込番号:3533561

ナイスクチコミ!0


返信する
サルパパさん

2004/11/23 05:44(1年以上前)

私も以前長秒時露光ノイズ低減(ノイズリダクション)のテストをした事があるのですが、効果はあるようですね。特にA4以上のサイズで印刷するとその差がはっきり分かるようです。

>DPPやPhotoshopCSで現像すると・・・(バックのノイズは結構消せます。)
これは何か操作(レベル補正など)を行った場合に言えることでしょうか?それとも何の操作もしないで現像した場合の事でしょうか?

>感度1600のままだったのに気がつきました
私も結構やるんです・・・。でもマーク2の低ノイズに助けられてます。

書込番号:3535268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EOS-1D Mark II ボディのオーナーEOS-1D Mark II ボディの満足度5 水中散歩 

2004/11/24 21:43(1年以上前)

「これは何か操作(レベル補正など)を行った場合に言えることでしょうか?それとも何の操作もしないで現像した場合の事でしょうか?」
基本的にはレベル補正で暗部の濃度を調整するだけです。
DPPで未調整だと1<2<3の順で全体が明るくなり、暗部のノイズがもの凄く目立ちました。
しかしレベル調整で暗部の濃度を同じにすると、EVUのように目立たなくなります。

書込番号:3542632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

天体写真でピントを合わせる

2004/11/20 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 初デジ太郎さん

20Dを購入して1週間が過ぎましたが撮影枚数はまだ300枚
ほどです。シャッター音についていろいろな書き込みがあり
ましたが、私にとっては最高のシャッター音です。秒間5枚
の実感が私を幸せにしてくれます。

 以前書き込んだ天体写真を撮るときのピント合わせについ
てのCanonのページが見つかりました。デジ一で天体写真を
と思っている人はご覧ください。05の固定撮影の所です。

http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html

しぐれ模様の雲が切れたらオリオン座でも撮ってUPして
みたいですね。

書込番号:3522982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/11/20 19:43(1年以上前)

本当は、20Dも、
Ec-Iのような中心部が透過型のスクリーンに(ちょい改造して)、換えられるといいんですけど。
後ろのスクリーンで拡大表示して、
どの程度合わせられるか試したことないので、
私にはこれ以上コメントで来ません。
さてと、野辺山でも行くべかな。
345mmフローライトの試写だ〜。

書込番号:3524487

ナイスクチコミ!0


かおぴえあ2さん

2004/11/20 20:18(1年以上前)

それよか、IRカット&ローパスフィルターの特性のせいで
HII-αがカットされてるのが致命的な気がする・・・

とりあえず作例などは下記が参考になりますね。
まだ20Dの作例は少ないけど、HII-αの移り具合はキスデジと変わらないから。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/canon/index-j.shtml

書込番号:3524634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/11/21 09:19(1年以上前)

656nmのHαの感度が低いのは(正確にはカットされている)、
確かに天文屋には大問題ではあるけど、
必ずしもすべての天体がHαの感度が必要なわけでもないし。
まずはピント合わせられないと、何も撮れないからね。
PS今朝バラを撮ったけどやっぱり赤外カットフィルタなんとかしたい。
ローパスは有った方がいいと思うけど......。

書込番号:3526971

ナイスクチコミ!0


美しい星空を守ろうさん

2004/11/21 15:25(1年以上前)

初デジ太郎さん、こんにちは。

私は天体写真用にKiss Dを購入し、赤外カットフィルターを除去し天体撮影専用機として使っています。また、20Dも購入し、ノーマル仕様で一般撮影用に使っています。

私は、Kiss Digitalで直焦点撮影を行っていますが、ピント合わせはアングルファインダーを使用しています。アングルファインダーで2等星クラスを導入し、星像を撮ってはモニターで確認しながらピント位置を追い込んでいます。高い精度を求めるには別の方法もありますが、この方法でも根気よく追い込んでいけば、かなりの精度はでるようです。

書込番号:3528154

ナイスクチコミ!0


スレ主 初デジ太郎さん

2004/11/21 23:55(1年以上前)

たくさんの返信にびっくりしました。ありがとうございます。

 天体写真は数年前までNIKON F3orFM-2を使って(古い機種で
すが)白黒撮影+自宅現像していました。昨年EOS-Kissを購入
してから再度天体写真に挑戦を始めましたが、老眼になった私
にとって、眼鏡を取っ替え引っ替えの撮影は苦労の連続です。

 現在は、F3時代のNIKKORレンズをKindai NF-EOSを使って
ピントリングを無限大まで回してピントを合わせて撮影して
います。

>さてと、野辺山でも行くべかな。
>345mmフローライトの試写だ〜。
 まっmacky さん 画像がUPされたら見せていただきます。
風邪など引かぬよう万全の備えで撮影してください。

かおぴえあ2 さん こん**は
>それよか、IRカット&ローパスフィルターの特性のせいで
>HII-αがカットされてるのが致命的な気がする・・・
 これってデジカメの特性なのですか。しかし、すばらしHP
を作られているのですね。早速お気に入りに追加しました。

美しい星空を守ろう さん wrote
------------------------------------------------------------
私は、Kiss Digitalで直焦点撮影を行っていますが、ピント合わせはアングルファインダーを使用しています。アングルファインダーで2等星クラスを導入し、星像を撮ってはモニターで確認しながらピント位置を追い込んでいます。高い精度を求めるには別の方法もありますが、この方法でも根気よく追い込んでいけば、かなりの精度はでるようです。
------------------------------------------------------------
 私もこの方法がBESTのように思います。ただし車運転用&仕事用&読書
用と3種類も眼鏡のいる現在の私にはかなわないことです。QV-10からデジ
カメとつきあってきましたが、星夜写真をデジカメで撮れる時代になった
ことがうれしくてたまりません。ただし、玄関に大型赤道儀が数年間放置
されている状況では、Kiss-D+28mmf2.8&20D+ED180mmf2.8を使った
星夜写真が精一杯のようです。

 レスがいただけないものと思っていたので、返信に気づくのが
遅れ、大変失礼いたしました。皆様のよき天体写真を楽しみにして
います。




書込番号:3530424

ナイスクチコミ!0


かおぴえあ2さん

2004/11/23 20:10(1年以上前)

KissDや20Dで、H-αを透過させて赤い散光星雲を撮るには
以下の改造依頼も可能です。ただし高いけど。
(KissDの中古ボディ探してきて、それを改造依頼すると安上がりかも)
http://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/digitalcamera.htm
http://www.seihosha.co.jp/sale2.html
http://www.seihosha.co.jp/eoskiss.html

ニコンD70バージョン
https://www.newton-club.co.jp/cgi-local/cart.cgi?option=view&n=348

書込番号:3537985

ナイスクチコミ!0


スレ主 初デジ太郎さん

2004/11/23 21:14(1年以上前)

かおぴえあ2 さん RESありがとうございます。

 以前、サクラフィルムは赤に強いと言って
オリオン座などの撮影に使ったことを思いだし
ました。特殊な白黒フィルムを使ったこともあ
りました。きっと、かおぴえあ2 さんもやら
れたことと思います。

 今はデジタルカメラの改造で赤外線を出す
星を撮影するのですね。時代ですね。
 赤道儀を水平に保ち、極軸を合わせるのに
四苦八苦したものですが、今ではコンピュータ
で極軸が多少ずれていても5〜15分も星座を
追尾できるんですものね・・。

 私もお金の力を借りて眼の衰えをフォローで
きればいいのですが。それも難しいしねぇ・・。
 デジカメ(Kiss-D&20D)高画質設定+広角単
焦点レンズ+固定撮影(短時間)で星夜写真を楽
しみたいと思います。そして、かおぴえあ2 さん
の写真を見せていただき星への思いを広げたいと
思います。

書込番号:3538283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング