CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安かった!

2004/09/29 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ラグビーおじさんさん

KISSのフィルム版とSONYのデジカメを使っていましたが、動態へのデジカメの対応の悪さから、一眼レフのデジカメを探してました。でも15万近くするのであきらめていましたが、税別80,000円!ということで思わず買ってしまいました。もちろん新品・保証書付き。5,000円のキャッシュバックも応募しました。使用感はこれからですが、KISSFANとしては子供の運動会での活躍が楽しみです。

書込番号:3327385

ナイスクチコミ!0


返信する
おきなわ太郎さん

2004/09/29 17:41(1年以上前)

KissDもだいぶ安くなりましたね!
ここまで価格が落ちるとやはり運動会前だけあって結構売れているんでしょうね。

書込番号:3329501

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/01 10:53(1年以上前)

ラグビーおじさん さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
KissDは安価のわりにけっこう良いカメラです。
どんどん写真を撮って掲示板に載せれば良いと思います。
今後のご活躍を期待しています。

書込番号:3336156

ナイスクチコミ!0


JAJAWARUGUさん

2004/10/05 01:07(1年以上前)

ラグビーおじさん こんばんは。
8万!!って安いですね。
さしさわり無ければ購入先を教えてください

書込番号:3349932

ナイスクチコミ!0


ラグビーおじさん2さん

2004/10/26 16:41(1年以上前)

レスが遅くなってすいません・・・
会社のパソコンで打っているので、ハンドルネームに2をつけました。
ちなみに購入は、宇都宮のサトーカメラさんです。

書込番号:3425592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

格がちがう(感想)

2004/10/24 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 EHCBさん
クチコミ投稿数:90件

おふくろの49日で北海道へ帰省したら「SLニセコ号(C11)」が運転されているでは
ないか(なんで苗穂のC62-3でないの!)。手持ちの FX-1・FZ-10 で狙ってみたのですが、
CANON F-1(銀塩)のようにはいかずガッカリ(=シャッタータイムラグがありすぎ)。

今月(10月)末、残件処理で再び帰省することになったので、いよいよ一眼デジの取得を
考えた次第。EOS-1D MarkIIなんかいいんでないかいと思ったら、でデカイ(&高過ぎ)!

ということで20D(+S17-85mm)に決定。ところが在庫切れのオンパレード!ようやく
錦糸町のヨドバシまで行ってGET。¥257,000(税込)でポイント10%(まぁいいや)。

SL撮影となると(35mm換算)300mmは欲しい。それに以前、釧網線(釧路-網走)のC58を
狙った時、冬(2月)15:30頃で暗くなっちゃう。以来「明るいレンズ必須」のトラウマ
から逸脱できず、EF-70〜200mm 2.8L IS をGET(20D本体より高くサイフ重症!)。
室内用・ポートレイト用として、みなさんご推薦の50mmF1.4も(ポイントで)GET。

格がちがう、コンデジとは合焦速度が全然違う! (50mmF1.4)白熱40Wx2の室内でも
ピキーンと合焦。だけどそのデカさから、通勤カバン常駐のE5400に代れないんです
よねぇ(残念)。普段出不肖の私ですがこれを機会に外でパシパシ撮りたいと思います。

ところで広角側レンズですが 35mm換算で17〜21mmなんか画角的にはいいなぁと思っ
ておりますが、これ以上の出資を避けたく(超)広角のご推薦レンズがありましたら
ご教示ください。 メーカは問いません。m(_ _;m

書込番号:3420352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/10/25 05:00(1年以上前)

APS−C向けの超広角レンズは,まだ出揃っていないので何とも言えませんが,EF−S17−85mmF4−5.6IS USMが,なかなかでしたので,EF−S10−22mmF3.5−4.5USMを狙っています。

サードパーティー製でいうと,SIGMAの12−24mmF4.5−5.6EX DG ASPHERICAL HSMがすでに出ていますが,個人的には,画質的にちょっと納得がいきません。TamronのSP AF11−18mmF4.5−5.6Di II LD Aspherical [IF](A13),トキナーのAT−X124PRO DX12−24mmF4あたりがいいかなあと思っています。トキナーのレンズは,EFマウント用が12月発売予定となっていますね。Tamronは,いつ出るのか分からないのですが,Tamronは,A06,A09,90mmマクロなど,定評のあるレンズを出しているので,非常に期待しています。個人的には,トキナーのレンズもとても気になっています。

書込番号:3421337

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/25 11:04(1年以上前)

私も11月発売のEF-S10−22mmUを狙っています。
EF-S専用レンズですから、ピント合わせも速いし、サイズもちょっと小さいめだから、便利だと思います。35mm換算すると16−35mmになります。広角の本格レンズだと思います。
また、300mmがほしいなら、EF70−200mmF4.0Lはどうですか、L級レンズに相応しいレンズだと思います。8万円前半で買えますので、お勧めできます。

書込番号:3421751

ナイスクチコミ!0


スレ主 EHCBさん
クチコミ投稿数:90件

2004/10/25 23:09(1年以上前)

TAC1645 さん、早速のご回答ありがとうございます。
3rd.パーティ製レンズの(描写)情報、たいへん参考になりました。物理仕様ならカタログでOKなの
ですが、私にとって、これだけの情報を集めるのは容易ではありません。

EF-S10-22mm USM。発売がまちどおしいですね。銀塩カメラ使用時は FD-24mm 2.8が最短でして、
(35mm換算)17/21mmの世界になると、被写体をその広い画角空間にどのように構図として収めるかが
常に課題だったので24mm以下の短焦点レンズには手が出ませんでした。これも今回を機にS10-22mmへ
の挑戦をたくらんでいます。

良いキヤノン さん こんばんわ
> また、300mmがほしいなら、EF70−200mmF4.0Lはどうですか・・・
うーん、先に記述しましたのですが「EF-70〜200mm 2.8L IS をGET」がありますので、現在
清水の舞台から飛び降りてサイフが複雑骨折状態なのです。焦点距離のラップしたレンズ取得前に、
(超)広角の方に優先順位を捧げたいと考えている次第です。アドバイスありがとうございます。

書込番号:3423958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっとこ入手しました

2004/10/23 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ラリ助さん

以前相談させて頂いた者です。買いに行ったら在庫無しとのことで
注文して待っていたのですが、入荷したとのことで漸く手にするこ
とができました。

ファームウェアは既に 1.0.4 になっていました。一時的に品薄になっ
てたようですが、ストップシップがかかってたんでしょうかね?
1.0.4 で出荷された個体は 1.0.5 に上げる必要性は無いとのことなの
で、今のところこのまま使っています。

使ってみた感想ですが、期待通りの素晴らしい画像品質にとても満足し
ています。また、使用感の快適さも十分なレベルにあり、待った甲斐が
あったと思っています。思い返せば EOS D2000 の頃から「いつかはデ
ジタル一眼を…」と思い続けていました。期は熟した、といった所でしょ
うか?

実際に使用して新たに感じたことは、まず AF 測距点がそれなりに広い
範囲をカバーしており、かなり使いやすいということです。これまで使
用していた EOS-3 よりも、比率的には広い範囲をカバーしていると感じ
ます。もちろん、素子のサイズが 135 より小さいので、相対的に AF 測
距点のエリアが広くなってるわけですが、利用者にとっては嬉しい誤算
でした。

それと、視度調整が標準で付いているのはやはり便利ですね。とても
重要なポイントと思いました。

レンズはまずは所有していた物でいろいろ試してみましたが、特にいい
感じだったのは EF50mmF1.4 とタムロンの 90mm マクロでしょうか。
画角が狭くなるので 135 と同じような写真を撮ろうとすると若干離れる
必要があるわけですが、さすがに F1.4 にもなるとかなりボケを楽しめ
ます。たまに下品なくらい薄ピンの写真を撮ってみたりして遊ぶにはやっ
ぱり単焦点でしょうかね。

バッテリーグリップ BG-E2 は予想以上に太いと感じました。あと、バッ
テリーグリップ側にはジョイスティック(?)は無いんですね。まぁ電子ダ
イアルで十分なわけですが。BG-E2 を買って同梱の説明書を読んで初めて
知ったのですが、中に入れるバッテリは 1 個でも 2 個でもいいんですね。
また、「片方だけフル充電」とか、「片方は容量の小さい 511 でもう片
方は新品の 511A」とかで併用しても大丈夫と明記されていました。これ
は使い勝手という点で非常に有難いと感じました。

不満な点は、やはり「カコン、カコン」という動作音は EOS-3 + PB-E2
+ 専用バッテリー に馴れた身にはどうにも安っぽいということでしょう
か? あと、内蔵ストロボはこの値段のボディを購入する層に果たして必
要なのかどうか正直疑問です。ペンタ部にストロボ入れるくらいなら、
ファインダーの品質向上の方に努力して欲しかったですね。またフォーカ
シングスクリーンの交換ができると嬉しいのですが、これはちょっと多く
を望みすぎでしょうか?

願わくば、EF-S マウント専用に小型化した 70-200mm F2.8 IS L 相当の
レンズが出てくれたら最高なのですが、これはちょっと期待薄でしょうね。

書込番号:3413965

ナイスクチコミ!0


返信する
ストロボットさん

2004/10/23 02:00(1年以上前)

内臓ストロボは重宝します。いざというとき、あるとないとでは大違いです。

書込番号:3414018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/23 05:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

 私の場合、ほとんど、外部ストロボ(550EX)使用ですが、十分予備電池を用意したつもりでも、フル発光を重ねて、使えなくなってしまったときに、内蔵ストロボが役に立っています。また、外部ストロボを持って行かなかったときに、どうしても、日中、使いたいときがあるので、重宝しています。OLYMPUS E−1も所有していますが、こちらには、内蔵ストロボがついていませんので、何かと不便でした。特に、E−1は、増感すると、ノイズが激しく出るので、ストロボが不可欠でした。

 フラッグシップ機には必要ないのかもしれませんが、個人的には、20Dのような中級機には、今後もつけておいてほしいです。

> ファインダーの品質向上の方に努力して欲しかったですね。またフォーカシングスクリーンの交換

についていは、賛成です。Canon 1V系や、Nikon F6など、銀塩一眼のファインダーをのぞいてしまうと、デジタル一眼で、がっくりきてしまいますね。10Dよりは、ずーっとピンの山がつかみやすくなってはいますが。

> 願わくば、EF-S マウント専用に小型化した 70-200mm F2.8 IS L 相当のレンズが出てくれたら最高なのですが、

EF−Sは、35mm相当で1.6倍される画角のデメリット(特に広角側)をカバーする目的で生まれたデジタル専用レンズですから、望遠レンズは、どうなんでしょうか。レンズの小型軽量化には賛成です。70−200mm F2.8L ISなどは、運動会などで、一日振り回していると、もうへとへとです(^_^;)。

書込番号:3414259

ナイスクチコミ!0


life_doorさん

2004/10/23 08:03(1年以上前)

>内蔵ストロボはこの値段のボディを購入する層に果たして必
>要なのかどうか正直疑問です。

このカメラはkissの次ですから高級機でもなんでもありません。
実際kissからの買い換えが一番多いそうですから、必要に決ま
ってますがな。

書込番号:3414399

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/10/23 09:26(1年以上前)

一ヶ月遅れで予約してあった20Dを入手しました(骨折で入院のため)。
普段は外付ストロボを使うのですが松葉杖使用なので軽量にと思い外付け持って行かなかったのです、突然の晴天、顔の影を消すために苦しまぎれで内蔵ストロボを使ってみました。
20Dの内蔵ストロボ使えます、X=250なので屋外でも十分使えました。調光もちょうどよかったですよ。やはりあると便利です(^_-)。

書込番号:3414584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/23 10:31(1年以上前)

こんにちは。

気に入られてなによりです。

>遊ぶにはやっぱり単焦点でしょうかね。

EF 35mm F1.4 L USM も非常に良いレンズみたいですよ。
あっ!Lレンズだから当たり前ですね。f(^^;ゞ

>内蔵ストロボはこの値段のボディを購入する層に果たして必
>要なのかどうか正直疑問です。

私は 10D ですが、内蔵ストロボが無かったら買いません。
重いのだいっ嫌い人間で、常にカメラと外付けストロボを持ち歩くなんて考えられません。
いつどこで必要になるか判りませんからね。

書込番号:3414754

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/23 10:40(1年以上前)

ご入手おめでとうございます。
私は20Dと70−200mmF2.8L U ISを持っています。
まだ撮ったことないですけど、期待しています。

EF-S70−200mmF2.8L ISは無理けど、F3.5−5.6 ISくらいなら出るかもしれません。
10Dと組み合わせて撮ったときも満足しています。

20Dのシャッタースピード1/8000秒Xスピード1/250秒が良い改良です。焦点合わせスピードも速いです。10Dから20D買い替えが良かったと思います。

書込番号:3414779

ナイスクチコミ!0


宇津さん

2004/10/23 13:20(1年以上前)

不満に思っている事について、
開発者インタビューでこの様な事がのっていました。
記憶なので曖昧ですが内容は同じだと思います。
★交換スクリーンについて。
「EOSは1系・20D系・Kiss系と明確にクラス分けが非常に美味くできております。20D系を使用になるユーザーには交換スクリーンは必要ないと判断しました。今後もこのクラスに搭載する事は無いと思います。その代わりコスト削減に貢献できています。」
★EF−SにLレンズについて。
「Lレンズはプロが使用する画質に一切妥協しないレンズで、値段も非常に高価です。使用されるユーザー層からEF−SマウントでLレンズを出す必要は無いと考えています。」

交換スクリーンについては発表前は期待していましたが、銀塩の同クラスの7にも採用されていないので、今後もこのクラスにはつかないでしょうね。
スクリーンも今までよりはマシになりましたが、AFが機能しない暗い状況ではマニュアルでピントを合わせるしか有りませんが、20Dのスクリーンではマダマダ合わせづらいです。

書込番号:3415202

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/23 15:19(1年以上前)

内蔵ストロボ、D60の頃は不要と思ってましたが、天気の良い屋外でもたま〜にキャッチライトとして欲しくなるとき有り、使用頻度は少ないものの、あると便利と思ってます。

ただし、内蔵ストロボが無くなる代わりに、ファインダーが劇的に良くなるとしたら、悩むところです。

それと20Dはせっかくコンパクトになったのに、EF-S 17-85対応用にストロボのポップアップが高くなるため、ペンタ部が突き出てしまっており、収納性が今ひとつ向上してないので残念。
一部レンズでケラレ有っても(私の用途では)、10D並みの小さいの希望でした。

なお、10Dと20D、比べてみたとき10D=ジャイアン、20D=スネ夫と思ったのは私だけかな?(スネオヘアの20Dと比べてボテッとした10D)

書込番号:3415487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリ助さん

2004/10/23 16:01(1年以上前)

皆さんいろいろレスありがとうございます。

内蔵ストロボはあったほうがいいという人が多数派のようですね。
当然キヤノンさんもストロボを内蔵させた方がより多くの購買層
を取り込めるだろうというビジネス的判断があったのだろうと思
いますので、然るべき仕様に落ち着いているというこのなのだろ
うと思います。

しかし使用感が快適になると、撮影枚数も激増しますね。(苦笑)
1GB の CF が簡単にフルになってしまいます。4GB クラスのメディ
アが欲しいところですが CF だと 10 万円くらいしますからねー。
M サイズ (400万画素) で撮ったときの仕上がりがどんなもんなの
か興味があるので、今度試してみることにします。

総合的にはとても気に入っていますので、じっくり使い倒していこ
うかと思います!

書込番号:3415583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/23 17:56(1年以上前)

おっしゃるとおりです。私も撮影枚数が格段に増えました。MD4GB1枚では心許ないので、5GB1インチHDがほしいところでしたが、仕様変更で、カメラでは使えなくなってしまい、がっかりしているところです。MD2GBで我慢しようかと考えているところです。

書込番号:3415933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっぱりファームアップ?

2004/10/10 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 きゅーいさん

まだ1.02のままなんですけど、1.05にした方がやっぱりいいですか?今のところフリーズとかないんでファームアップした後の数件のフリーズ報告が心配なんですけど。

書込番号:3367836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/10/10 01:18(1年以上前)

もう少し時間見てはどうでしょうか、わたしも聞きたかったのですがここで1,05入れて、調子悪いという人いましたか?まだ日が浅いので現れないだけかも、私は直ぐ1.05入れましたが今のところ大丈夫です

書込番号:3367879

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅーいさん

2004/10/10 01:25(1年以上前)

モデロンさん、早速の返事ありがとうございます。
おっしゃるようにもう少し様子を見てみたいと思います。
せっかく高額な買い物したんだから、今は楽しみながらどんどん写真を撮っていきたいと思います。

書込番号:3367911

ナイスクチコミ!0


スロットさん

2004/10/10 02:45(1年以上前)

>モデロンさん
[3361299]でV1.0.4の不具合一件報告されていますよ。

書込番号:3368092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/10/10 07:41(1年以上前)

1.02 で1回フリーズを経験しましたが、1.05 にしてからはいまの
ところ大丈夫みたいです。なんか、情報として、「レンズをつけたまま」
ファームアップを行ったとか、キヤノンが示している手順に従わないで
実施していて、失敗しているよな感じを受ける書き込みもありますね。
それは筋違いでしょう。私はいまのところ、キヤノンの示している手順
でファームアップしていて、問題は起こっていません。ご自身でご判断
を。

書込番号:3368424

ナイスクチコミ!0


COLORFULさん

2004/10/10 14:30(1年以上前)

私は発売日に購入し撮り続けていますが今のところ不具合はでていません。
今回のファームアップは機能の向上というよりフリーズなどの不具合への対策なのでファームアップは皆さんの報告などを見てその安全性が確約さてからにしようと思ってます。

私の20Dも世間で騒がれている不具合の現象が出たらファームアップしようと思ってますが

きゅーいさんもフリーズ報告が心配ということなのでもう少し様子をみて情報収集してからでもいいと思いますよ。

書込番号:3369529

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2004/10/10 15:59(1年以上前)

やっとの事で20D入手しました… ミノルタと迷い予約遅れてしまって(約一月待ち)
ちなみに昨日店舗に入った20Dのロットナンバーは0510…で、ファームは1.0.4でした。約200枚程試しましたが、フリーズ現象等はありませんでした。(RAW+L)で連写等もしてみましたが。
あまり参考にならないかもしれませんが報告まで。
私はファームアップは安定してからにする予定です。

書込番号:3369769

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゅーいさん

2004/10/10 22:52(1年以上前)

皆さん、たくさんの貴重な意見をありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:3371194

ナイスクチコミ!0


R100GSさん
クチコミ投稿数:46件

2004/10/11 01:57(1年以上前)

ファーム1.0.4にアップした所、ファイルの通し番号が600台から5500台に飛びました。以前、キスデジで使っていた時のつづきの番号と思われます。20Dに買い替えた際、メディア(日立IBMマイクロドライブ 4GB)は20Dで初期化し,当初は0001から記録できていました。
 ファームを1.0.5にした後、このことに気づき、ファイルの整理上、不便なので再度メディアを初期化し、続き番号になるまで連写し続けた所、350枚目くらいでフリーズしました。
 メディアのアクセスランプが点灯したままで、上部の表示パネルは露出レベル表示部分がストロボのチャージをする時のようにすべて点灯し、それ以外の表示はすべて消えてしまいました。電源OFFも受けつけません。
 メディアのアクセスランプが点灯したままなので怖かったのですが、バッテリーを一旦はずし、入れ直した所、今度は「エラー02」の表示が出ました。これは電源OFF/ONで回復しました。
 マイクロドライブで300枚以上の連写という、バカなことをしたのが原因かもしれませんが、気になったので報告します。

書込番号:3371923

ナイスクチコミ!0


ぜろ〜〜さん

2004/10/15 21:24(1年以上前)

ここに書き込みするのは初めてですが、1.05にしたら撮影時のサブダイヤルでの露出補正がまったく効かなくなりました。
他の方でこのような症状出てる方おられますか?
1・04まではまったく問題なかったのに・・・残念です。

書込番号:3388522

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/23 11:46(1年以上前)


>1.05にしたら撮影時のサブダイヤルでの露出補正がまったく効かなくなりました。

電源スイッチがONの位置になってませんか? 電源スイッチはOFF→ON→サブ電子ダイヤル有効です。

書込番号:3414948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

10DよりAFの迷いが多い??  続報

2004/10/22 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2週間前に [3358347]10DよりAFの迷いが多い?? のスレで
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでローコントラストな被写体のみ
ならず、ハイコントラストなものでも20Dは10Dに比べてAFの迷いが
非常に多いが個体の問題かも。という報告をさせてもらいました。
100-400のカクカク問題処理も含めてサービスに出し、10日間掛かって
戻ってきました。結果は20D自体には問題がなくAF精度調整、100-400
は予想通りISユニット交換がされていました。
検証してみたらAFの迷いは解消され10Dより合焦が早い感じがするくらい
ですし、AF精度調整の成果か写真のキレ(精細感という意味)も良くなっ
ていました。100-400のカクカクも今のところ解消しています。
今回のケースは20Dと100-400のカクカク問題対策前の製品(昨年12月
購入)との組合せが悪かったかもしれません。AF精度調整は一度やって
もらうといいと感じました。

書込番号:3411473

ナイスクチコミ!0


返信する
興味津々☆さん

2004/10/22 09:21(1年以上前)

ISユニット交換で費用はどれくらいかかりましたか。
私も他のレンズに比べてAF合焦の気になるレンズがあるのですが・・・。100-400のカクカクは私の場合逆光とかハイコントラストの被写体を撮ろうとしたとき激しくなります。先日も撮影中エラー99が出ました。バッテリーの抜き差しで回復しましたが・・

書込番号:3411600

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/22 12:21(1年以上前)

>興味津々☆ さん
こんにちは。
一番カクカク現象が起こりやすいファインダーの左上に太陽を入れて
試しましたが「今のところ」起こりません。今回は保証期間内なので
無料でしたが、100-400の板に期間外で有料だったケースが書いて
あった?ように思いますので。

書込番号:3411928

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/10/22 22:22(1年以上前)

・絞り0.0フリーズ現象で、SSから指示を受け20Dと70-200ISの接点清掃
・20Dファーム更新でフリーズで2週間弱預かり修理
・70-200ISの極端な前ピン調整と、絞り0.0頻発発生のため預かり修理
・戻って来た70-200ISのレンズに傷があり再び預かり修理
・戻って来た70-200ISが絞り0.0頻発発生(半日で6回)
関連があるか不明だが20DもERR01が半日で4発生(ファームは1.0.5)
→tel確認すると、前回は絞りの部品交換しかやっていないので、次はISユニットを交換しますとのこと。ついでに20Dも再調査させて下さいと・・・


20D発売日に購入したのに殆ど撮影しておりません。
レンズだけでも新品交換か代替品を毎回お願いしておりますが、修理のみ
の対応とのことで・・・いったい、普通に使える日は、いつ来るのやらです
何回、SSへ行ったり来たりすればいいのだろうか・・・

書込番号:3413321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/10/22 23:16(1年以上前)

>中央分離帯さん

お気の毒ですがメーカーは簡単には交換はしないでしょうね。販売店が
きちんとした店舗ならばそれだけ不具合があれば交換に応じてくれると
思いますが・・私もレンズのピントの甘さで調整を申し出たら、すぐに
選別した良品を送ってもらった事があります。キタムラさんですが・・

書込番号:3413509

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/10/23 00:08(1年以上前)

>中央分離帯 さん
ほんとに厄介ですね.
参考までに修理伝票の写真なんか見せていただくことは出来ますか?

書込番号:3413713

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/10/23 01:06(1年以上前)

>>10Dマッキーさん
販売店で対応してくれるのですか?
一年以内の場合はメーカー保証との事を店員の方に言われたので・・・
と言っても今からでは交換してくれそうもないですよね。
ここまで来たら何とか根気強く頑張ってみます。

>>パパ10Dさん
交換部品欄と処置内容欄でしたら支障はないのですが、肝心の故障内容欄
はWITH:xxxxxxxx・・・と修理番号が書いていらりするので、勘弁して下さい。

書込番号:3413933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれがほとんどありませんでした

2004/10/20 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 ekuserumakuroさん

カメラを買ってからようやく大きな撮影チャンスが訪れました。
夜行バスを使っての朝の上高地撮影ツアーに応募したのです。
着いたのは午前5時。まだ真っ暗でしたが、ほどなく薄明かりがさしてきました。
しかし大正池は霧が立ち込め、周りはほとんど見えません。
皆さん三脚を立てて、場所取りをしてみえますが、IS付のレンズを信じて三脚は持っていきませんでした。
おかげで自由に動けて、好位置を行ったり来たりできました。
ISOも思い切って1600まで利用して、いろいろ撮りましたが、ほとんど手ぶれはありませんでした。朝霧の様子もしっかり写っています。
本当にすばらしいカメラとレンズだなあと感心してしまいました。

書込番号:3407002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 山、好き? 山、行こ! 

2004/10/20 23:00(1年以上前)

ekuserumakuro さんこんばんは。
お写真を拝見させて頂きました、この雰囲気はもしや17日(日)の上高地では? 実は私もその三脚の列の中の1人だったりします。
残念ながら[三段紅葉]は撮れませんでしたが刻々と変わる大正池の表情、ホントに綺麗でしたよね?今年だけで3回訪れていますが飽きません… 私はキスデジなのですが、20D(IS付き)羨ましいです。
でも私の場合、まずはレンズ買い足しが先決かぁ?
では、またどこかで遭遇しましょう。

書込番号:3407139

ナイスクチコミ!0


Smdyさん

2004/10/21 02:30(1年以上前)

ekuserumakuroさん、アポロ11号さん、はじめまして。
写真を拝見させていただきました。17日は快晴で写真日和だった
と思います。
早朝の大正池は幻想的で素晴らしいですね、私もあのような写真
を撮ってみたいです。
明神池、いいですね。始発のシャトルを利用されたんですね、
今度、私も利用してみようと思います。

実は私も17日(日)は上高地へ行きました。
団体のパック・ツアーでしたので、午後1:00頃から2時間半くらい
しか時間がありませんでしたが、大正池から河童橋までの散策路で
撮って来ました。

よろしかったら、ご笑覧くだされば幸いです。

書込番号:3407843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekuserumakuroさん

2004/10/21 23:11(1年以上前)

アポロ11号さん
そうです。あれは17日の朝です。夜行バスで上高地入り。どうしても朝の上高地を撮りたかったので、チラシを見て即、旅行会社のツアーに申し込みました。
アポロ11号さんは何度も訪れられているようで、素敵な写真をたくさん見させていただきました。やっぱり、写真は根気なんですよね。
私は初めてのツアーだったのに、一発で朝もや煙る大正池が撮れるとは、我ながらの幸運に感激してしまいました。

Smdyさん
写真の腕前は私よりも数段上と推測されます。とても素敵な写真ありがとうございました。ところで、私も昼の上高地は何度か訪れていますが、やっぱり朝は違いますよ。景色とお天気が私の腕をカバーしてくれたみたいです。

書込番号:3410477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング