CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

肩と首が筋肉痛

2004/08/17 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

スレ主 Y-norisanさん

こないだ、キスデジブラックを買った Y-norisan です。
皆様遅くなりましたが返信ありがとうございました。

さて、問題の使用感ですが、これがいいのなんのって
なんでもっと早く買わなかったんだろうってのが一番です。
あんなに悩んでたのが嘘みたいです。

で、ただひとつ難点だったのは、
普段はバッテリーグリップ(うれしがって買っちゃいました)を付けてるんですがとにかく重い、重いんです。
14日に近くの納涼祭があったんですが、ここぞとばかりに出動しました。
それで 420EX と一脚を付けていきました。さすがに堪えますこの重さは。
最後は雨で中止になりましたが、380枚ほど撮りました。
結局、昨日今日と筋肉痛になりました。

それ以外では、とにかく満足です。でも勉強不測と経験不測は否めない。
これは自分で何とかするしかない。

とりあえず撮った画像をいくつかアップしましたので恥ずかしながら皆さんに見ていただけたら幸いです。
まだとりあえずHP作っただけなのでコメントがはいってないんです。
でも自宅サーバーですので、容量はいいのですが、
なにせ回線が細いADSLなので読み込みに時間がかかると思います。
画像は、すべて撮ったまんま(ノーレタッチ)です。

http://norisan.org/~kissd/

書込番号:3152193

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/17 06:31(1年以上前)

>結局、昨日今日と筋肉痛になりました

バッテリーグリップ程度の重さで「重い」なんて感じていたら望遠レンズは付けられませんよ〜(笑)
筋トレしましょう(^^)

書込番号:3152704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/17 14:17(1年以上前)

なかなか開かないので、あきらめてしまいました。
インフォシーク等の無料アルバムのほうが、便利だと思いますが・・・

書込番号:3153687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-norisanさん

2004/08/18 00:34(1年以上前)

m-yano さん じじかめ さん
返信ありがとうございます。

m-yanoさん そうですね。重さに負けないように筋トレするしかないですね。
じじかめ さん そうですか、見られませんでしたか。
canon や インフォシーク などアルバムサイトでもいいかなと
思ったんですが手軽さから自宅サーバーにしてしまいました。
ほかにも見られない方がおられるかも知れないですね。
これならどうでしょう。IP直打ちです。

http://219.122.58.138/~kissd/

書込番号:3155947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/18 09:43(1年以上前)

やはり見れません。(1分間しか試してませんが)
なお、私のADSL環境は、リンク5M弱、実効速度約4M程度ですが・・・

書込番号:3156543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-norisanさん

2004/08/18 23:26(1年以上前)

じじかめ さん返信ありがとうございます。
インフォシ−クアルバム登録しました。
初めての登録でしたがすんなりとできました。


http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1044150&un=148136&m=2&s=0

書込番号:3159032

ナイスクチコミ!0


DORA2004さん

2004/08/19 22:35(1年以上前)

写真を拝見しました。素人ながらの感想を一言。
楽しいお祭りの様子が…、余り伝わってきません。
主題を絞る事と、フレーミングを勉強なさってはいかがでしょうか?
写真は人に見せ、批評して貰う事で上達すると思います。
どんどん撮影して、発表してください。
実は、私は発表するのが嫌いで、人の映像の欠点を見て、自分の反省にしています。
生意気を言って、ごめんなさい。

書込番号:3162306

ナイスクチコミ!0


いっちゃんいっちゃんさん

2004/08/29 14:17(1年以上前)

通りすがりのものですが、画像拝見させていただきました。でもちょっと気になる点が…。画像の左側の少し上のところ、CCDのドット欠けしてませんか?

書込番号:3198670

ナイスクチコミ!0


いっちゃんいっちゃんさん

2004/08/29 14:19(1年以上前)

あーCCDじゃなかったっけ。キスデジは。

書込番号:3198675

ナイスクチコミ!0


台3さん

2004/09/20 14:03(1年以上前)

一眼レフってこの程度にしか撮れないんですか?

書込番号:3289463

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/24 17:02(1年以上前)

自分も最初グリップをつけ、レンズを1個予備で持った段階から『重い・・・』と思ってましたが、やはりこれは慣れですね。

いまではKissD、20Dレンズ達を持ち歩いて撮影しています(笑)
バッテリーグリップは白レンズなどつけたときなどは逆に持ちやすいので自分もお勧めです!

書込番号:3307483

ナイスクチコミ!0


meron881さん

2004/09/28 09:16(1年以上前)

デジタル一眼レフに興味があってEOS3からKiss Dに変えようと
思ったんだけど、、、、、、
もっとシャキット写らないのかな〜〜
上位機種はどうなんだろう??????

書込番号:3323857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私もフリーズ現象がでました。

2004/09/27 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 やっとグレードアップさん

購入以来、幸い?初期不良にも会わず快調に動作していた可愛い20Dですが、
昨日、フリーズ現象?のような状態になりました。スイッチONのままオートパワーオフの状態で画像再生のボタンを押したのですが、応答が無く「あれ?」と思いスイッチを一旦切り、入れ直してみても全く無反応の状態になりました。そこでバッテリーを一度取り出し、入れ直したら復活しました。ま、とりたてて大騒ぎすることでもないのでしょうが、確か下の方でも同じような書き込みを拝見したので、これが撮影時に起こるとシャッターチャンスを逸することになり不安ですね。
ま、それ以来症状はでていないのですが・・
ちなみに昨日まで1500ショット製造番号は04から始まっています。今のところ新品と取り替えてもらうか迷ってます。
みなさんはその後いかがですか。

書込番号:3319782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やっとグレードアップさん

2004/09/27 10:41(1年以上前)

追伸 
すいません。今確認したら、オートパワーオフの状態で再生ボタン押しても再生されないのは仕様ですね。でも、シャッターボタン半押しで
常に復帰するはずですよね。いずれにせよスイッチを入れ直せば元に戻るはずですので・・・少し心配です(´ヘ`;)

書込番号:3319791

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/27 12:25(1年以上前)

やっとグレードアップ さん、こんにちは!

おお、「フリーズ現象」と皆さんが仰っている現象の意味が
今ようやくわかりました!

オートパワーOFF(サスペンド状態)からの復帰が効かない事が
あるのを「フリーズ現象」と言うのですね(^^;

私は10Dユーザーですけど、ごく稀に起きますよ!
今までに3回かな、起きたのは。

ただ、、、この現象が起きるのは、「私の場合」は、
「純正以外のバッテリー」を使っている時のような気がします・・・

書込番号:3320047

ナイスクチコミ!0


撮影四太郎さん

2004/09/27 12:49(1年以上前)

わたしの20Dも今まで調子よく動いていてくれたのですが、
初めてフリーズしました。
電源は入っていてカメラ上面の液晶にも露出などの表示がされているのに、
シャッターがきれない、再生ボタンを押しても何も表示されない、MENUボタンを押しても聞かない。電源をOFFにしても電源が切れない。
しかし、絞り値を変更するダイヤルのみは聞きました。
どうしようもないので、1回バッテリを抜いて、再度電源を入れなおしたら、
問題なく動作しました。
この現象は、今までに2回発生しました。
みなさんは上記現象が起こったことはないでしょうか?

書込番号:3320113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/27 17:51(1年以上前)

投稿の内容で「評価が良」というのが、少し気になるのですが・・・

書込番号:3320886

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/27 19:31(1年以上前)

私も20Dのフリーズ経験しました。
モードダイヤル全自動(□マーク)で、TAMRONSP28-75mm(A09)。
ピッカリと光らせたら、固まってしまい、「Err99」が出ました。
説明書を見ると、「他社製レンズを使用すると・・」と書いて
あります。ま、普段、全自動モードを使うことはないし、
これまでの他の撮影では異常はないです。

書込番号:3321252

ナイスクチコミ!0


松正さん

2004/09/27 20:11(1年以上前)

私は20D用のバッテリーグリップを使用すると何度やってもフリーズしてしまいます。通常のバッテリーだと今のところそのようなことはありません。明日販売店に行って相談したいと思っています。

書込番号:3321421

ナイスクチコミ!0


今夜はブギウギさん

2004/09/27 22:31(1年以上前)

私も固まりました。レンズは70-300mmDOISで撮影途中でした。
心配で一応キャノンに問い合わせました。
そしたら「そのような現象は初めて聞きました」「交換か修理かは販売店に問い合わせてください」と言われました!本当に初めて聞いたのでしょうか。この手の問い合わせ意外に多いのでは?確かに「はい、かなり問い合わせを頂いてます」などと口が裂けても言わないでしょうから(笑)
私は今週末にでもお店に行って取り替えてもらうかと思ってます。

書込番号:3322209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットしました!

2004/09/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 静岡茶さん

来週の子供の運動会前に何とかゲットすることができました。
初期不良?みたな記事を多くお見受けしますが、大きなイベントが過ぎてからの購入では意味がありません。
フリーズの現象もまだ当方のカメラでは発生していませんが、ソフト的な感じなので今後のファームウェアで改善できると信じています。
まさにこういった製品は『欲しいときが買い時』であります!
ちなみに以前10Dを所有していましたが、連射速度の向上と起動速度の高速化は使ってみてすんごーくナイスです。

書込番号:3313274

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/26 01:26(1年以上前)

静岡茶さん、こんばんは。

常連さんがぞくぞくと買い換え(買い増し)してますね。

僕もまだフリーズは体験してないですが、発生条件を明確にして対処できるようにしてほしいですね。

書込番号:3314368

ナイスクチコミ!0


jinjin3さん
クチコミ投稿数:49件

2004/09/26 02:24(1年以上前)

私も25日,カメラのキタムラにてゲットしました。10Dからの乗り換えです。持った感じは違和感がないですね。連射のスピードには圧倒されました。1台のみの在庫で,この時期に在庫がある強みで値引きは渋かったのですが,バッテリーグリップと90oマクロの同時購入で値引きとコンパクトフラッシュのサービスがついたので購入を決めました。初期不良が怖いのですが,何らかの不具合は覚悟の上です。一応その際,交換はしてくれると約束はもらいましたけど・・・。明日は子どもの運動会ですが,途中から雨の可能性もあるようで,買ったばかりの20Dをぬらしたくはないので,久々のFZ2の出動にしようかと思います。

書込番号:3314490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 15:11(1年以上前)

静岡茶 さん、こんにちわ。
昨日は姪の運動会に出かけてきました。そいで、大雨に見舞われると。
カメラはしっかりガードしたので全然濡れてないけど、私はしっかり濡れました。(^^;

>まさにこういった製品は『欲しいときが買い時』であります!
私もその通りだと思います。

特に商品サイクルが早いデジタル一眼レフは様子を見ている間に新機種の発表発売てな事が当たり前になったし、デジタル機器にしては発売直後とモデル末期の価格差が非常に少ないので(キヤノンの場合)欲しいときが買いであるとホントに思います。

そいと、フリーズ現象は自分自身では未経験なのですが、コレだ!っていう原因が早く分かって欲しいですね。

書込番号:3316307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 16:15(1年以上前)

原因が解るだけじゃダメじゃんよ。
適切な対策がこうじられて始めてめでたしめでたしですね。(^^;

書込番号:3316502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

17-40mm4Lと17-85mmを比較しました

2004/09/22 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:172件

皆さん こんにちは

20DでEF-S 17-85mmF4-5.6IS USMとEF 17-40mmF4L USMを
比較してみました。
撮影場所が神社ですので派手な色はありません。

私の印象では、解像感はあまり変わらないような?
17−85の広角側は条件により周辺の色収差が17−40より
強いかなと感じました。望遠側は問題ありません。
こういう撮影条件では普通絞って撮影しますがテストなので敢えて開放で
撮影しましたので割り引いて比較して頂ければと思います。
(どちらも暗いレンズですのでもともと絞ってあると言えばそうですが)
ピントに関しては20Dのピントはたまにわずかにはずすことも
ありますが精度は良いと感じました。

あと、85mmまであるとやはりありがたいです。
こういうところでも軒下や木陰で絞った場合、シャッター速度は
すぐ1/50秒や1/30秒に落ちたりしますのでIS(image stabilizer)も
ありがたいです。
余談ですが、このレンズでISの効きを見るときは85mm側にしてファインダーを
覗きながらカメラを素早く振ってみてください。ファインダーの像がグニューと
遅れてわずかに動きますので実感できると思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq

書込番号:3297976

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/22 12:39(1年以上前)

さすけにござるさん、こんにちは。

この二つのレンズのテストありがとうございました。
実は20Dを購入するにあたって、レンズを17-40か17-85か迷ってました。
Lレンズか、EF-Sだけど85mmまでのIS付きか・・。

画像を拝見しましたが、どちらがLレンズか分からないほどEF-Sもいいですね。
これなら安心して17-85mmを購入しようと思いました。
私の場合はCMOSはAPSサイズで満足でして、間違ってもフルサイズ(Mark2も含む)を購入するような予定は予算的にないもので・・・。
あとは購入時期(初期不良解消?)をいつにするか待つのみです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3298042

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/22 12:44(1年以上前)

今EF17-40mmを使っていて、20DのEF-S17-85mmセットを買う予定なので、参考になりました。ありがとうございます。
17-85mmは結構良いように感じました。

書込番号:3298058

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/22 18:50(1年以上前)

比較画像、拝見しました。やはり若干、17-85mmF4-5.6ISに色収差が見受け
られますね。(広角開放での階段部分・日なたと日陰の境目など)

半逆光や完全逆光でのサンプルも出来れば次回の休日に(^^;、お願いします。

けど解像感は同程度だし、色収差もレタッチで除去が可能ですので、やはり
EF-Sの方がお買い得感は高いな〜と感じました。

書込番号:3298905

ナイスクチコミ!0


レンズ悩みさん

2004/09/22 22:03(1年以上前)

比較サンプルありがとうございます。
この2つは当方も悩んでいます。
サンプルを拝見した感じでは、解像感はほぼ同等という感じですね。立体間が17mm−40mmの方があるのと、階調が17mm−40mmの方が若干柔らかめですかね。それと、17mm−85mmはパープルフリンジがありますね。総合画質では個人的にはLレンズの17mm−40mmです。あとは、上記の点をどこまで許容できるかという感じがしました。夜景撮るのでパープルフリンジは減点なのですが、このレンズの機動性はすごいと思います。
うーん、結局判断できず、まだ悩み続けそうです。

書込番号:3299693

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/22 23:27(1年以上前)

レンズ悩みさんこんばんは。

私もEF17-85キットを購入しまして、撮影しておりますが、やはりワイド側で「パープルフリンジ」?
と言うのでしょうか?? シャドー部とハイライト部の境界に紫色の偽色のようなものが発生します。
2、3枚はっきりと確認できたのですが、なぜか右上ばかりです。
この偽色の原因はどういうものでしょうか?

書込番号:3300130

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/22 23:29(1年以上前)

アイコン間違えました。。。

書込番号:3300143

ナイスクチコミ!0


レンズ悩みさん

2004/09/23 00:42(1年以上前)

>>ラムタキのラメカさん

>>この偽色の原因はどういうものでしょうか?
推定ですが、Lレンズでは確認できないので、このレンズの色収差かも知れません。
収差はレンズ周辺の方大きいので、周辺で出やすいと思います。
右上のみとのことですが、レンズの設計上や製造上の寸法ばらつき(角度やレンズ面状態など)により、たまたま右上のみ収差が大きく発生した可能性が考えられます。
また、各センサが1色しか発色できないので、補間時に発色しなくて良い色が強調された可能性もあります。GREENセンサが多いので、偽色として、BLUEとRED混合の紫が発色しているのかも知れません。

書込番号:3300565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/23 08:16(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます。
この2つレンズ一長一短あり、ここ価格コムでの価格差も2万円以内ですし外観上17−85の質感もチープな感じはありませんのでで用途の応じてどちらを選択しても可と思います。

あまり画質にこだわりない私としては実は今回比較してあまり差がなければ便利な17−85のみとし17−40を処分してもいいかなとも考えていたのですが、そこはLレンズの魔力とでしょうか(もちろん実利もありますが)所有する喜びというか安心感というか売ってしまえば寂しくなってまたLレンズが1本は欲しくなるかなと感じてます。
CANONさんうまいですね。今回この差というか味付け(描写部分の差)を
CANONさんがコントロールしてたら拍手喝采ものですが。。。

はじめの2枚の画像の色収差についてですが17−40でも出ていますが17−85のほうが多く出る(目に付く)ということです。

>ジャド さん
今度時間がとれたら逆光、反逆光もテストしてみます。

>ラムタキのラメカ さん
>シャドー部とハイライト部の境界に紫色の偽色のようなものが発生します。
赤紫と平行してハイライト部の反対の境界部に黄緑がでていませんか?
赤紫と黄緑は対になって出ていると思います。
多分色収差はレンズ周辺全部に出ているはずですので右上だけとは考えにくいです。色の濃い部分では目立たないので白い壁を左側にして撮影していただければ出ていると思います。
もし右上のみでしたら他は出ないということで相当優秀なレンズになります?

色収差=パープルフリンジについてですが色の波長により屈折率が違うためにでると思います。
いわゆるプリズムと同じです。そこでレンズを組み合わせて収差を取り除いていると思いますが完全には押さえ切れていないということでしょう。今回の画像で出ているものは、CMOSをもたない双眼鏡で出るものと同じですのでレンズから発生すると思います。(当たり前ですが)
しかし、これにCMOSが加わるとそこで画像処理された結果強調されるのでしょうか?
まあ気になればジャドさんの言われるようにソフトで取り除けば良いと思います。

書込番号:3301443

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/23 18:12(1年以上前)

レンズ悩みさん、さすけにござるさん、こんばんは。

やはり色収差なんでしょうかね。。
ただ、原寸で見るとわかりますが、50%以下に縮小すると見えないくらいなので、
プリントするとまずわからないレベルと思います。

EF17-40 F4Lと比べる方がどうしても多いと思いますが、私はぎりぎりの画質比較は意味が無いと
思っている方なので、画角が有利なセットレンズの方が間違いなく使い出があると思います。

質感、操作性、あとISの具合も良いですよ。

書込番号:3303379

ナイスクチコミ!0


ニコンマンさん

2004/09/23 22:44(1年以上前)

一眼デジカメ初心者です。質問ですが、色収差どのようにして、
ソフトで取り除くのですか?ほうほう教えていたいただけないでしょうかお願いします。

書込番号:3304668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/24 06:48(1年以上前)

ニコンマン さん おはようございます。

RAW撮影とJPEG撮影がありますがRAWの場合は現像ソフトにに収差補正スライダーで補正しながら現像出来ると思います。

JEPG撮影の場合も市販ソフトの中には色収差除去フィルターなるものが付属している画像編集ソフトもあります。

今回
キヤノンのカメラに付属しているAdobe Photoshop Elements
で補正する方法を紹介します。

色収差のある画像をみながら試行錯誤しながら行います。
メニューから画質調整−カラー−色相・彩度を選択し
編集部分の各色を調整して補正します。
今回17-85mmの広角開放画像の補正を行いました。 

マゼンタの彩度 −70
シアンの彩度 −100
グリーンの彩度 −80
レッドの彩度 −65
マスターの彩度 +42

補正後の画像をimagegatewayの3枚目にアップしておきましたので
1枚目と3枚目を比較してみてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq

今回は目立った石段や右の白い壁をざっとやったもので完成品ではありませんのでそのあたりは差し引いて見てください。
あと毎回この操作をしなければいけないかはPhotoshop CSでしたら調整部分をファイルとして保存しておけますのであとの操作が楽になるかもしれません。

書込番号:3306018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/24 07:17(1年以上前)

追加です。
imagegatewayにアップした画像はPhptoshop CSで作成した
画像ですが、当然ながらPhotoshop Elements 2.0でも同じ画像が
出来ることを確認しています。失礼しました。

書込番号:3306077

ナイスクチコミ!0


20D命さん

2004/09/24 09:46(1年以上前)

さすけにござるさんありがとうございました。
写真拝見させていただきました。
私は、20Dで一眼デジカメデビューです。
これからハンドルネームを「20D命」に変え、いろんな
写真を楽しみたいと思います。
これからもご教授お願いします。

書込番号:3306354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/24 14:29(1年以上前)

逆光のテスト撮影しました。
なかなか太陽が顔を見せずあきらめかけた時に一瞬顔を出しました。
撮影角度が違うのでなんともいえませんがフレア、ゴーストを
思い切り出してみました。どちらも変わりないと思います。

ISO1600の画像もアップしました。

書込番号:3307099

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/24 22:56(1年以上前)

さすけにござるさん、こんばんは。

比較写真見せていただきました。
これではっきりしたのですが、EF17-40mm F4Lでもやはり、
はっきりとパープルフリンジって出るのですね。
若干幅が小さい気はしますが、確実に出ています。

Lレンズだから出ないもの(またはほとんど見えない)と思ってました。
これなら安心してEF17-85が使えます。
(できれば、両方とも良い方向で同等なら一番いいのですが)

書込番号:3309125

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/25 10:06(1年以上前)

レスが遅れました。(^^;
Photoshop Elementsをお使いなら、さすけにござるさんの方法が、一番
判りやすいと思います。

本家のPhotoshopをお持ちなら、Labカラーを使った除去の方が効果的です。

1.イメージ → モード → Labカラー
2.レイヤーウィンドー内のチャンネルaをクリック
3.Shiftキーを押しながらチャンネルbもクリック
  →全体にグレーっぽい画像になりますが、収差部だけ紫に浮き上がります
4.フィルタ → ノイズ → ダスト&スクラッチ
5.収差の大きさで、半径3〜15程度に設定(今回は半径10)
  →画像を見ながら半径を変えると、紫の部分が消えていきます。
6.イメージ → モード → RGBカラー
7.保存

さすけにござるさんの画像をお借りして、上記手法で取ってみました。
左が処理前・右が処理後です。
http://prime.lib.net/camera/image/hikaku.jpg

『Paint Shop Pro 9』等では、色収差の除去フィルターを搭載してますので
修正はより簡単です。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/09/15/651571-000.html

書込番号:3310735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10Dと20Dの同時連写撮影の試み

2004/09/23 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

20Dを購入され10Dを残して初めてのレンズ二刀流撮影を考えておられる方も
少なからずあるでしょう。とっかえひっかえというのが一般的でしょうが、
鉄道ならワンチャンスしかない臨時のスペシャル列車、航空祭ならブルー
インパルスのドアップもスモーク全体の形も入れて撮りたいなど画角の選択
に悩むことがあります。それを決めて撮るのが本筋でしょうが、2台同時の
連写する方法はどうだろうかと試してみました。使い古された手法で今更と
思われるかもしれませんけれども。
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとSIGMA 17-35mm F2.8-4
EX DG ASPHERICAL HSMを使用しました。写真が2枚ずつありますが
トリミングは一切してありません。小雨で暗かったので画質うんぬんは無視
して下さい。
2台同時に撮る方法は、右側の1台は通常のシャッターボタンを押し、左側の
1台はリモートスイッチを使うやり方です。三脚を使う方法は楽ですが、一脚
の場合はバランスをとるのがなかなか難しいです。慣れれば大丈夫かもしれま
せん。2台の画角を思いっきり違えるとか、シャッタースピードだけ変えるとか
いろいろな撮り方が応用できて面白そうです。20Dが2台だと撮りやすいでしょ
うが、20Dと10Dの連写性能の差があまりにも大きいので両機のシャッターを
切るタイミングを考えながら撮ることが必要というか、ちょっと面倒でした。

書込番号:3302936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/09/24 00:07(1年以上前)

R/W さん、こんにちわ。
サンプル拝見しました。

以前NHKだったかで鉄道写真を撮るってのをやっていたのですが、その時出ていたカメラマンさんは、広角を手持ちで望遠を三脚に付けて撮影してました。
最初左手に持ったスイッチはなんだ?って思ったのですが、サンプルみてやっと理解出来ました。(^^;
鉄道だとチャンスは一回だから同時に撮影したいですもんね。

そいで、先日20Dと10Dで運動会の撮影をしたのですが、両者の反応の違いにチョットとまどってしまいまいた。2台同時に使うとすると、その差は更に大きく感じられるだろうから、R/W さんがちょっと面倒って書いているの、もうなずけます。
やっぱり通常は同じカメラを使うんですかね。確かテレビで見たのは1D系2台使ってたと思います。

書込番号:3305189

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/24 08:56(1年以上前)

>つてとら嬢 さん こんにちは

ご紹介した手法は以前やっていたビデオとの同時撮影の応用ですが、
性能の異なるデジ1眼の組合せだとまったく勝手が違いました。20Dの
連写音に紛れて10Dの連写の進行がほとんどわかりませんから、感覚を
頼りにするという感じです。またリモートスイッチのボタンは結構跳ね
返りが強いですから、しっかり押さないとカラ打ちになることもありま
す。以前ご家族で20Dを2台購入?のような書き込みをされていたよう
に思いますので、もしそうならぜひチャレンジしてみられたらいかがで
しょう。

書込番号:3306257

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/24 18:19(1年以上前)

20DにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを装着し400mm端とし、10DにSIGMA 17-35mm
F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMを装着し17mm端とした上で、ベルボンのスーパープレート
に両機を装着し、三脚にセットした写真を追加しました。

10DにはリモートスイッチRS-80N3 を繋いでパン棒にマジックテープで付けてあります。
一見17-35の画面右端に100-400のフードが大きくかぶりそうですが、少しカメラどうしを
離せばまったく問題ありません。
試し撮りしてみて、どういう動きをする被写体を撮るかによって両機のファインダーの中心を
わざとずらした方がいい場合があることもわかりました。たとえば黄色いヘッドの列車の例では
広角はやや右に振っておいたほうがよかったでしょう。飛行機の場合は点で迫ってきますから、
中心を合わせた方がより望ましいでしょうね。

プレートにこの組み合わせをセットしただけで相当に重いですしバランスがとても悪いです。
三脚が華奢ですとブレたり風で倒れたりする危険性があるかもしれません。また、一脚での
撮影はバランスを取るのが難しく、ホールドしにくいです。どうしても1脚で同時撮影をした
い場合は下記のクランプヘッドを使用し、望遠を上に広角を下にして2台上下に並べた方が
やりやすいかもしれません。持っていないので何とも言えませんが。ただしファインダーの
中心や傾きを合わせるのがちょっと大変でしょうね。

http://www.slik.com/acc/index.html

なお、9月25日 5:00〜9月30日 17:00の間は画像が見られませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:3307748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました。

2004/07/25 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

スレ主 Y-norisanさん

今日、キタムラでついにキスデジ買ってしまいました。
レンズは、シグマ18-125mm F3.5-5.6 です。
店員さんがとても親切で、初めて一眼を手にする僕に1時間ぐらい付き合っていただきました。
今までG5を使ってきたんですが、これはこれでおいといて
(G5 に飽きたとか不満とかではなく) 新しく別ジャンルのカメラが欲しかったです。
半年以上かけて買うか買うべきか考えてきましたが、今日買ってきて正解でした。
何よりも、持つことの楽しみが自分にとってよかったと思います。
まだ写りはどうだとか、機能はどうだとか何もわかりませんが
これから、諸先輩方のようにいい写真を取れるように勉強します。
とりあえずうれしさからの書き込みでした。

書込番号:3070358

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/25 18:25(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
ランニングコスト不要ゆえ、バンバン撮られてください。(^^)

書込番号:3070402

ナイスクチコミ!0


RIC−320さん

2004/07/26 01:34(1年以上前)

Y-norisan さん

ご購入おめでとうございます。
半年以上思案されての購入ですから喜びも
大きいものと思います。
と言う私も今年5月に購入した新人ですがY-norisanさんと
同じくSIGMA 18-125mmを所有しています。
一本のレンズで画角を広く取れるで重宝しますよ。
まだまだKISS DIGITALを使い込むの必死ですがお互い良い写真
が撮れる様に頑張りましょう。(^^/



書込番号:3072108

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/07/31 10:57(1年以上前)

Y-norisan さんご入手おめでとうございます!(^_^)
自分もこのシグマの18-125mmF3.5-5.6DCも持っています。
良いレンズですよ!
バンバン撮って、この掲示板に載せてください。

書込番号:3091035

ナイスクチコミ!0


今夜も夜景が目に沁みるさん

2004/08/31 01:50(1年以上前)

Y-norisan さん、こんにちは。
実はワタクシも初めての一眼の購入を検討していまして、レンズセットを選択せずに「KissD + シグマ18-125mm F3.5-5.6」という構成を候補の一つに考えています。
AFとかのスピードはいかがでしょうか。

同じレンズを所有の方もご意見よろしくお願いします。

書込番号:3205690

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/24 16:55(1年以上前)

自分の場合はEF-S18-55mmのレンズキット購入しましたが、キットレンズもいいですよ!USMでAFはやはりレンズメーカー製より早いですし、Lレンズと比べても遜色ないほど写りが良い!

EF-S18-55mmVSEF17-40mmF4L
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/kounyu/2/index.htm

書込番号:3307471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング