CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Nikon製アイカップ

2004/09/21 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

酸いも甘いも20Dの話題であふれかえっていますが、10Dで一工夫の話です。
純正のアイカップEbって、眼鏡をかけているとフィット感が今ひとつと思いませんか?
ニコンのF601用のアイカップをつけてみたら、なかなか好感触でした。液晶に鼻の頭が当たるのも、少し軽減されます。
ゴム製のアイカップの下縁のゴムを少し切ると、ぴったり装着できます。細工は簡単です。
安い製品ですので、ご興味のある方はお試しください。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1005&prdcd=FAF50601&cpgid=0120

書込番号:3294683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/21 17:51(1年以上前)

>液晶に鼻の頭が当たるのも、少し軽減されます。
ウン!そう、そう。
昨日も、10D で撮影して、すぐモニターで女房に写真を見せたら、モニター画面を指さして、
「これ、なあに?」と宣うた。
で、私、曰く「鼻の脂 ^^; 」
てな、ことがありました。(^^;)

試してみる価値、大ありですね。
有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:3294734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

20D使用の感想と天体写真の作例

2004/09/21 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 morsoさん

20Dを購入し数日使った感想です。
(1) 17-85付きはでかくて重い。やはりズームで、周辺が崩れる。
(2) なかなかピントがぴたっと合わない(他の方の作例を見てもピント
  を外している写真が多い)。
(3) 銀塩で使っていたシグマが使えて安心した。
(4) ケンコーの中間リングがFE-Sに使えなかった。考えてみたら当たり
  前だが、新たに純正のエクステンションチューブEFUを買わなけれ
  ばならない。
(5) 気になる天体写真への適性。20秒から30秒での固定撮影の結果をご
  覧いただきます。郊外住宅地で3等星程度まで見える環境で、天の
  川はもちろん見えません。20秒露光でも画面はかなり白っぽく、
  星が写っているかも確認できないほどですが、フォトショップで強
  い画像処理をすると無数の星が浮かんできます。天の川まで再現さ
  れてびっくりです。
   真っ暗な環境での撮影なら軽い画像処理で済みますので、作例の
  ようにノイズが強調されることもなく、すばらしい星空が写せると
  思います。

書込番号:3293362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

高感度撮影

2004/09/19 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

20DでISO1600で動物を撮ってみました。
普通高感度撮影っていうと暗い時に使うと思いますが、動物って一瞬たりとも止まってくれないんですよね。シャッタースピード遅いと被写体ブレが多かったので思いきってISO1600で撮影してみました。
明るい場所での撮影なのでノイズに関しては暗いところで撮影したものとの比較はできないと思いますが、それでもこれはISO1600には見えないと思います。
動きものを撮るのにシャッタースピードを稼ぐ手段としてISOをここまで上げられるのはかなり有利だと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
アルバムの真ん中くらいの2枚がそうです。


ちなみにモノクロモードでISO1600とかで撮るとノイズだけカラーで出るんですね。ちょっと残念!!(これは画像掲載してません)

書込番号:3286878

ナイスクチコミ!0


返信する
10D@B4さん

2004/09/19 23:38(1年以上前)

>ちなみにモノクロモードでISO1600とかで撮るとノイズだけカラーで出るんですね。ちょっと残念!!(これは画像掲載してません)

 この一文が気になりました。つまり、低感度でもノイズが入るとカラーデータで記録されることがあると解釈してよいのでしょうか?

書込番号:3286920

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/19 23:51(1年以上前)

すいません。訂正させてください。
本体液晶で見たらノイズがカラーっぽく見えたのですが、
今パソコンで見たらモノクロでした。
勘違いでした。
ここのところ慌てて書き込んでいるのでポカ多いです自分。
気をつけますです。

しかしなんか本体の液晶確認しづらい気がします。
ピントも合ってるのかどうか分かりにくいというか。

書込番号:3287007

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/09/19 23:55(1年以上前)

203さん、こんにちは。

アルバム拝見しました。ISO1600ですか。
これなら800、400といっても(いいすぎかな)わからないですね。
撮る物や撮り方によっては、早い速度が欲しい時や暗いレンズには、
個人的にはISO800や1600でも常用出来そうですね。

書込番号:3287024

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/20 00:01(1年以上前)

わたしは、動物さん撮りなヒトなので、ISO1600の動物は参考になりましたです。
KissDのISO1600だと色ムラ?偽色?というかノイズが気になってましたが、
20Dだと大きくプリントしても問題ないくらい綺麗ですねぇ。
これは、被写体ブレ対策に買いかな。
20Dはレリーズタイムラグも短いらしいですが、
動物撮影した場合にタイミング狙って撮影が楽なんでしょか?

書込番号:3287068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/20 00:01(1年以上前)

20DのISO1600、はじめてみましたが
目玉が飛び出るぐらいビックリしましたです。

キスデジ使い続けるのが少しイヤになりましたが
次期キスデジもこんなふうになるのかという
期待もすこし頭に浮かびました。

書込番号:3287074

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/09/20 00:02(1年以上前)

203さん、こんばんは。

自分はようやくMK2ユーザーになりましたが、DPPでのRAW現像になかなか親しめず、
JPEG撮影>NC4調整が主です。
写りは20Dの方がパッと見綺麗で、レタッチ要らずって感じですね。
でも20D買っちゃうと、MK2の使用頻度が間違いなく減りそうなので止めときます。

今までISO400以上での撮影なんて馬鹿げてると思ってましたけど、
キヤノンに替えてカルチャーショックを受けましたね。
これなら撮影の幅が広がりそうです。
では、また。

書込番号:3287079

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 00:27(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。
>早い速度が欲しい時や暗いレンズには、

そうなんですよ。望遠レンズで被写体を被写界深度内に収めようとするとけっこう絞らないといけないし、そうすると日中でもシャッタースピードがかなり遅くなってしまいます。ISO上げられるとかなり有利です。

Aardwolfさん、こんばんは。
>動物撮影した場合にタイミング狙って撮影が楽なんでしょか?

動物撮るのはまったくの素人なので(カメラ自体素人ですが)狙っては難しいです。今回痛感しました。何枚か撮って(連写ではなく)後でセレクトしてます。今回全部MFです。

えころじじいさん、お久しぶりです。
僕、えころじじいさんの食べ物の写真大好きです。
たこやきの写真とかいくら鮭丼の写真とか絶品ですよね。

万舟さん、お久しぶりです。
20Dいいですよ〜。でもAFは45点エリアAFにはかないませんね。AFスピードは同等っぽいですが、精度はちょっと落ちます。
僕の20Dも1mで3mmほど後ピンです。
もちろん使用上なんの問題もない誤差ですし、このクラスの普及機なら完全に許容範囲内ですが1Dsのバチピンに慣れてるとちょい気になります。でもMFが余裕でできるファインダーなので今回の動物も全部MFで撮りました。慣れればAFでピン合わせしてから構図を変える動作より、構図そのままでMFしたほうが速いし。




書込番号:3287227

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/20 00:36(1年以上前)

203さん、回答ありがとうございますです。
MFで撮影だったんですか。
ピンのつかみやすさの証明ってな具合に良く撮れてますですね。
で、MFの話が出たついでに、教えて欲しいのですが、MF操作してるときに
シャッターボタンの半押ししとくと、カメラがピンがあったと認識した
AFフレームが点灯してくれる機能はあるでしょうか?
KissDでは、よくこの方法を使うので・・・

書込番号:3287275

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 01:01(1年以上前)

>シャッターボタンの半押ししとくと、カメラがピンがあったと認識した
AFフレームが点灯してくれる機能はあるでしょうか?

はい、MFでもピントが合った瞬間にピピッと音がなってAFフレームが点灯しますよ。本当にあってるかどうかは分かりませんが(笑)
今回はレンズがIS付きだったのでISを効かせるために半押しは必須でした。まずシャッターボタンを半押ししてISを動作させてからフォーカスリングを動かしてピントを合わせます。ピピッと音が鳴る鳴らないに関わらず自分が合ったと思ったところでシャッターを全押ししてます。

書込番号:3287393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/09/20 06:24(1年以上前)

203 さん ISO1600すばらしいですね。カメラの設定ですが「長秒時露光時のノイズ低減C.Fn-02」は'する'、'しない'、どちらにしてたのでしょうか。常時するにした場合なにに影響があるのでしょうか。お願いいたします。

書込番号:3288037

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 08:33(1年以上前)

10Dから20D男さん、おはようございます。

>「長秒時露光時のノイズ低減C.Fn-02」は'する'、'しない'、どちらにしてたのでしょうか。

メニューは現像パラメーター以外いじってないのでデフォルトのままです。そういえばカスタム機能でいろいろ設定できるんでしたね。
えーっとデフォルトでは「しない」になってますね。
まだスローシャッターしてないんで時間があったら夜景撮ってみます。
でも夜景はなかなか機会がないかも。
ただ、たぶん「する」にしなくてもノイズレスなんだと思います。

書込番号:3288252

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/20 19:33(1年以上前)

203さん こんばんわ

カスタムファンクションでオン・オフするノイズリダクションは、1秒以上の長時間露光に作用するものですよ。

それ以外は常に「オンチップノイズ除去回路」によって低ノイズ化されています>カタログ受け売り(^^ゞ

ISO400,800,1600の夜景サンプルです。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcKx3po

書込番号:3290689

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 20:23(1年以上前)

Pompokoさん、こんばんは。
プラナーいいですね。色乗りが素晴らしいですね。
構図もおみごとですし。

うーん、欲しくなっちゃいました。
アダプターっていくらぐらいで、どこのメーカーがお勧めですか?

書込番号:3290931

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/20 20:49(1年以上前)

203さんどうもです。

私は近代インターナショナルのもの使用してます。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

ツァイス用、M42用を通販で買いましたが、とても満足してますよ〜。
20Dのファイダーはピントのヤマ掴みやすくなったので、ますますMFレンズで遊ぶのが面白くなりました。

書込番号:3291052

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 21:37(1年以上前)

Pompokoさん、ありがとうございます。
近くのキタムラで中古のプラナーがありましたが、
85mmと50mmどちらか一つだけとしたらどちらがお勧めですか?
ちなにみ15000円ちょっとでしたが値段的にどうですかね。

書込番号:3291311

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/21 00:13(1年以上前)

85mmはF1.4でしょうか? 中古で15000円は少し安すぎると思いますが何か不具合があるのではないでしょうか?
F2.8ならゾナーとなります。こちらはF1.4の半分の定価でしたが、それにしても少し安いですね・・キタムラで状況をご確認ください。

50mmのプラナーにはF1.4とF1.7があります。
こちらは物の程度で15000円であっても不思議ではありません。

どれも、それぞれの持ち味がありますが、おしなべてコントラストのはっきりした、色のりの良いレンズです。
開けるとホンワカ、絞るとキリリというクセ玉ではあります。私は好きです。

書込番号:3292383

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/21 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
両方1.4で並品(B)という程度のものです。
確かどっちも1万円台だったような気がします。
こういう程度っていうのは写りに関係してくるのかが心配です。
外見の傷とかで程度を分けているなら問題ないです。

書込番号:3292687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大満足〜!

2004/09/20 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 やっとグレードアップさん

なんか暗い記事が多いようなので景気づけに私は良かったこと?をお話します。
私はkissデジからの乗り換えですが、特に感じ入った点を2点ほど挙げます。買い換えを検討されている方に少しでも参考になればと思います。20Dを18日購入、日曜日の文化祭、テニスの練習試合等約800ショット、特に不具合は感じませんでした。
今回の使用レンズはEF17-85mm IS、70-300mm DO IS の2本です。
まず第一に驚いたのは発色の綺麗さです。ポートレートが多い私にとって肌の質感と肌色にはかなりシビアになっていたのですが、なんとパラメータ2(購入時のデフォルト設定です)で撮影した画像を見て驚き!文化祭で室内、屋外で撮った子供達を含め既に私の好みの発色に仕上がっているではありませんか。肌のハイの部分のしっとり感といい、暗部の落ち込みも汚くなく自然で予想以上の仕上がりに大満足でした。
ただ、発色には人それぞれ好みがあるのでこれはあくまで私の主観と言うことでご理解下さい。当初、kissデジのパラメータ1設定でポートレートを撮った(これ無謀?)ときに、そのカチカチの画像とまるで蝋人形のような無機質な肌の仕上がりに愕然とした時のことを思わず思い出してしまいました。(以後はセット1・2で好みの画質を使い分けるようにしましたが)なんか20Dはこう1枚幕をスルッとはがしたような全体の仕上がり(曇天がより好条件に拍車をかけたかも?)でこれだけでも買い換えた価値はあったなぁっと実感しました。(この17-85mmレンズも妙に気に入りました。)それに体育館内のISO_1600で撮った画像も、そのノイズの少なさに脱帽です。kissデジでは荒さが目立ってとても使えませんでしたから・・明るい望遠レンズを欲しがっていた私でしたが、これなら体育館でも(但し明るめの)まだまだ手持ちのレンズで十分いけそうな気がしてきました。
第2はAFの精度でしょうか。
雑踏で狙った人物を撮るときセンターの1点集中をよく使いますが、kissデジの時は後ピンが多く(腕が悪いのはご勘弁)2〜3割、手ぶれも入れるとそれ以上(笑)をはずしていましたが、今日は団体さんもバシバシジャスピン、テニスの試合でもピンが甘くなったのは僅か1割強?でした。(AI FOCUS使用)これは私にとっては驚異的な数字です。なんかまるで腕が上がったようで、今まで使ってたkissデジがあとぴんだったのかなぁと疑いたくなるほどです。もちろんこのほかにも連写、起動の早さもいちいち快適に感じます。サブ電子ダイヤルの使い勝手も申し分ありません。(ただ、モードダイヤルの操作感だけは頂けません・・カクカクと固いです。)これだけのスペックでこの値段!820万画素CMOSとDIGIC Uエンジンの組み合わせは、私の予想をはるかに超えた快適さと満足度を与えてくれたようです。kissデジのユーザーでもし買い換えに迷ってる方がいらしたら今すぐ予約をされてはいかがでしょうか(笑)

書込番号:3290246

ナイスクチコミ!0


返信する
爺参さん

2004/09/20 18:44(1年以上前)

やっとグレードアップさん、私も満足してますよ!
一年間使ってきたKissDは、本日ついに控えに回りました。
20Dの気に入ったところは次の通りです。
・起動が速くなった
・ファインダーでピントの山が掴めるようになった
・AFが速くなり格段に精度が上がった
・AWBがますます賢くなった
・画像の表示が速くなった
・メディアへの書き込みが速くなった
・高感度域でのノイズが少なくなった
・鬼の連写性能
あと感じるのは、微妙な中間色が出るようになりグラデーションのつながりがよくなったことですね。
正直言って20Dには、KissDを手にしたときほどの感動はありませんが、カメラとしての基礎体力には格段の違いがあることを実感しています。もし20Dでもイイ写真が撮れなければ、やはりそれは私の腕のせいだったことになります(笑
p.s.
私も電源入れっぱなしでレンズ交換したときに一度だけフリーズしましたが、あとは問題なく使えています。

書込番号:3290470

ナイスクチコミ!0


爺参さん

2004/09/20 18:52(1年以上前)

ちょっとだけ追加・・・
AF性能が上がったと書きましたが、その恩恵はサードパーティ製のレンズでも受けることができますよ。例えばシグマの24-135mm F2.8-4.5などはKissDで使っていたときは、シャッター半押しを繰り返して段々AFが収束する感じでしたが、20Dだとほぼ一発で決まります。
純正・サードパーティー問わず、どのAFレンズでもAFが速く正確になったことが実感できると思います。
あと、目立たないところではAWBの精度アップも感じます。昨日、今日と当地では薄曇りでしたが、日向でも日陰に入ってもAWBのままで全く問題無しでした。

書込番号:3290500

ナイスクチコミ!0


web_de_goさん

2004/09/20 20:45(1年以上前)

私もEOS20Dに満足してます。
EOS20Dでデジカメ一眼デビューしました。
応答が速く、違和感なく使用できます。
AIサーボは高速でよいのですが、動体対象(サッカー)の望遠ではフォーカスポイントをあわせるのが大変です、外すと一気にピンぼけ。これは腕の問題。
カスタム機能C.Fn-04を[3]に設定して挑戦中です。
高速連写も、すばらしい。
 フリーズもレンズ交換時に経験しました、撮影中は問題なく使用できています。
 この価格帯のデジカメ一眼としては、満足できるものです。

http://www.imagegateway.net/a?i=2CIlZBQ3po

書込番号:3291031

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/20 20:50(1年以上前)

やっとグレードアップさん、こんばんは。
うれしい書き込みですね。
僕も両レンズ使っています。
しかし不具合のスレの書き込みを見ても70-300DOISの人気はすごいですね。かなり所有者多くてびっくりしました。
キヤノン純正の300mmの中ではコンパクトさでダントツですし、画質もいいし、値段もそこそこなので20Dとはベストマッチだと思います。
1Dsとだとさらにベストマッチですが。

たしかにこれと17-85ISの2本があれば本体に手ブレ補正機能なんてイラネってなりますね。

書込番号:3291064

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっとグレードアップさん

2004/09/20 22:37(1年以上前)

やったぁ!
明るい話題のレスをたくさんありがとうございます。
>爺参さん、「鬼の連写性能」って表現気に入りました。ピッタリですね^^;)
kissデジで一番欲しいショットをCFへの書き込みでさんざ待たされた
ことを考えると、2〜30枚気にせずノンストップで切れる20Dは
まさに鬼の・・・ですね(笑)
>微妙な中間色が出るようになりグラデーションのつながりがよくなったことですね。
それでですね、デフォルトの設定でこれだけ綺麗に感じるのは・・・納得!

>web_de_goさん、カスタム機能も豊富なようでいろいろこれから試したいですね。ISO感度拡張の3200相当Hも試してみたいです。

>203さん、
>キヤノン純正の300mmの中ではコンパクトさでダントツですし、画質もいいし、値段もそこそこなので20Dとはベストマッチだと思います。
そうでよね。私はお陰で100-400mmLISの出番がすっかり減りました。街撮り手持ちはほとんどDOレンズです。体力的にも私にはあの白い巨筒?は重すぎます^^;)
※203さんのアザラシ(?ですよね)私のお気にです。失敗作とありますが、私にはあの表情にはややファジーな感じがむしろピッタリだと思いますが。哀愁さえ漂ってきます。

書込番号:3291740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EF-S17-85mmISってどうですか?

2004/09/19 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 D70→20Dさん

おはようございます。
昨日、ヨドバシ梅田に行ったら普通に在庫が有る20D・・・
私の危惧は杞憂に終わってしまいましたが、それにしても老若問わず
買っていってました。
私は久々のEOSなので、取りあえず420EX買いました。
580EXが出たらメインにして、スレーブにでもしようかと。

昨日、買って帰ってから充電(でも既にかなり充電してあった)しつつ
説明書も簡単に読み、一通り動かしてみたのですが、液晶チェックも
AFの誤動作も画像チェック(ゴミチェックでは無くちゃんと撮れるか)
も問題無かったです。本格的に使ってみるのは今日なので。
シリアルは03・・・で始まってました。
D70と比べても起動時間に違和感が無いし、前に使ったEOS−Dは
D30なので比べるのが酷な位。

さて、今週末はもう殆どお金が有りません(>_<)
給料前1週間ですからね、抜き出す為に予約したMuVo2 5GBも買えない
有り様なので。
なので、一応のレンズとしてSIGMAの18-50mm3.5-5.6にしておいたので
すが、来週末には買い換えようかと思います。それで、既に使用された
方にお聞きしたいのですが、EF-S17-85mmISはどんなものでしょうか?
若干安いのとF2.8の明るさが欲しいので、今の所はSIGMAの18-50mm2.8に
しようかと思ってます。後の候補は、清水の舞台から飛び降りるつもりで
EF24-70mmF2.8Lでしょうかね。D30の時は、28-70mmF2.8Lも70-200mm
F2.8Lもあっさり揃えた(但し中古で)んですけどね。両方とも10万弱
で買えた記憶が・・・。

うーん、改めて思う事だけど、お金掛かるな〜。

書込番号:3283475

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムタキのラメカさん

2004/09/19 09:14(1年以上前)

私はセットで同レンズ購入しました。
標準ズームという意味では抜群だと思います。
望遠側が無くていいというなら、EF17-40 F4Lが定番でしょうが。

明るさの問題ですが、20DはISO800が常用レベルなので、少々暗いレンズでも十分使えます。
相当速いシャッタースピードを求めるのでなければ、F4以下のレンズも十分実用になります。

書込番号:3283740

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70→20Dさん

2004/09/20 22:06(1年以上前)

もうスレが2ページ以降になってしまったので、ご覧になられていない
かもしれませんが・・・

>>ラムタキのラメカ さん

EF-S17-85mmISは20D用として無難なレンズだと思ったのですが、
EF-Sが引っ掛かってまして、何時かフルサイズもしくは1.3倍サイズ
の上位機種に移行した時に使えなくなるのは困るなあ、と思いまして。
ただ、普通のEFレンズだとデジタルを考慮して作られているレンズじゃ
ないと、Lレンズ(旧タイプ?)と言えども高画質じゃ無いという話を
聞いたので、それだったらEF17-40 F4Lが適度に安くて良いかなあと。

昨日SIGMAの18-50mm DC F3.5-5.6で撮りましたけど、まあ色がアッサリ
系かなあと。前のD70とAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5の方が濃厚だった
かな。トラブルは特に無く・・・あ、一つ「らしき」事が有りました。

縦位置グリップ買われた方に聞きたいのですが、単3電池フォルダでの
運用試されました?私、取りあえず2100mAのニッケル水素でどれ位運用
出来るのかと思って満充電してセットして、いざ使おうと思ったら何故か
バッテリー切れ・・・その場は充電池で使いました。

で、今確認してみたのですが、電池が無くなった訳じゃないんですよね。
何故かシャッターを押すとハングアップしてバッテリーランプが点滅して
いてその後は一度電池ケースを外さないと元に戻らないんです。
ちなみに、AFやAE、半押し迄は普通に動いている様に見えるんです。
これは縦位置グリップの問題なんでしょうか?

書込番号:3291510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

20D人物撮影サンプル

2004/09/20 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 エコドライブさん

人物のサンプルが少ないと思いましたので、
枚数少なくて恐縮ですが皆様のご参考となれば幸いです。
(※昨晩一度スレッド立てたのですが、リンク先を張っただけの短文であったせいか、今朝スレッドが削除されてしまいました。どうやらフォトアルバム公開規約に抵触してしまったようです・・・。以後気をつけます。)

http://www.imagegateway.net/a?i=27vgZJQEJ4

撮影条件:室内(蛍光灯下)+ 外光(昼13時頃)
撮影レンズ:EF50mmF1.4(開放付近)
ISO:800と400
ストロボ:なし

(コメント)
1枚目がISO400、2枚目がISO800です。
EF50mmF1.4が明るかったのでノーフラッシュで撮りました。
撮影時の体勢が悪く、また撮り急いでいたせいか、ややピンが甘い気がします。
ちなみに、今のところ20D本体に不具合は見られません。
まだ慣れていないせいか、連写モードだと1枚撮るつもりが2枚、3枚とシャッターが切れてしまいます^^;

書込番号:3289114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 18:56(1年以上前)

こんばんは。

貴重なサンプルありがとうございます。

やはり人の肌の色は難しいのですね。
一枚目は綺麗な色が出てますが、2枚目のは少し赤みが強いみたに感じました。
もっとも、私のパソコンはノートだからモニターが悪いのかもしれませんが?(^^;)

しかし、ISO800 にノイズのないのには感心させられます。

書込番号:3290520

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコドライブさん

2004/09/20 21:00(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは。
今回初めて付属ソフト(Elements2.0)でレタッチしたものですが、レタッチ自体に慣れていないので、いじり過ぎて変な色合いになってしまったようです。
念のためRAWでも撮影しておりましたので、ノーレタッチでJPEG変換した画像を再度UPいたしました。
ちなみに、室内はあまり明るくなかったです。

書込番号:3291121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 21:11(1年以上前)

ウ〜ン!
今度は少し青みがかかってますね。(^^;)
RAW から JPEG に書き出す時のホワイトバランス(つまり撮影時のカメラの WB )は、
オートでしたか?それとも何かに設定していましたか?
他での書き込みを見る限りでは、20D の AWB の評価は非常に高かったです。

書込番号:3291176

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコドライブさん

2004/09/20 21:35(1年以上前)

2枚とも撮影時はAWBに設定していました。
(念のためExif確認しました)

付属DPPを使用して、RAW→JPEG変換時のホワイトバランスは「撮影時の設定」を選択しました。

室内が蛍光灯下のため青みががっているのでしょうか?
ホワイトバランスを太陽光に設定すると割と健康的な肌色になると思いました。(色空間はsRGBです)
ノートパソコンの液晶画面だと色合いが掴みづらいですね・・・。

書込番号:3291291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング