このページのスレッド一覧(全6691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年5月23日 10:01 | |
| 0 | 15 | 2004年5月22日 23:07 | |
| 0 | 3 | 2004年5月22日 19:52 | |
| 0 | 6 | 2004年5月22日 06:29 | |
| 0 | 14 | 2004年5月20日 00:10 | |
| 0 | 17 | 2004年5月17日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
先日、中古(2万円強)で入手したシグマ 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DFの感想です。
Kiss Digitalで使用する大口径標準ズームとして、タムロンの28-75mm、シグマの24-70mm、同28-70mmを候補にしました。
最終的には、タムロンはAF時にピントリングが回転するので×。
シグマ24-70mmは大きく重いので、中古で安い28-70mmを購入してみる事にしました。フィルター径が77mmなのも私にとってはプラスポイントでした。
使用してみた感想としては、近景において開放では甘い感じですが、1段絞るとグッとシャープになります。
(開放の甘さが、前ピン、後ピンによるものなのか、このレンズの性能なのかはまだハッキリしていないので検証してみたいと思います。)
中景、遠景に関してもこれから試してみたいと思います。
あらゆる点でタムロンの方が評判が良いですが、大口径標準ズームが2万円強で手に入るので少しでも安く済ませたい方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
0点
かず〜〜さん、こんにちは
私はEF24-70f2.8使って居るんですが、たいしたこと無かったです
写真見ていただければ判ると思いますが、このレンズでもワイド側の解放は甘いです、このレンズの実力をだせないわたしなのか?
大枚はたいて買ったんだから使い込んでやりたいと思います
書込番号:2836711
0点
2004/05/22 18:13(1年以上前)
初期不良にご注意をさんへ
逆光性能はまったく期待していないのでテストしていません。
明日天気が良かったらテストしてみますね。
モデロンさんへ
そうですか?私にはシャープに見えますが。
最近私は、等倍で見るのは問題だなぁ、せいぜいモニター全画面程度でシャープだったら十分だよなぁ、と思うようになりました。
書込番号:2837048
0点
そうです、モニターの最大倍率で見たらどんな写真もぼけるのは当たり前です銀塩フイルムとは違いますから、私の写真は最近f2.8は使わないことが多いですf4からと考えてます、大口径の副産物ですね,縁の流れも当然のように受け止めています、あまりこだわると撮す楽しさが半減します、
書込番号:2837990
0点
2004/05/23 10:01(1年以上前)
かず〜〜 さん こんにちは。私はシグマ24ー70F2.8 EXの方を使ってます。今、修理中ですが・・・。明るい標準ズームがほしく購入したのですが、全体に黄色カブリがあるのと、開放ではやはり多少、甘いかなという感じもしますね。特にパソコンで等倍で見るとエッジの部分が曖昧というかボヤっとした感じがあります。先日、仕事場のEF28−70 F2.8 USMと比較する機会があったので同じ場所で同じ条件で撮り比べしてみたところ、黄色カブリはかなり感じました。但し、遠景の樹木などの葉の感じはシグマの方が解像している感じです。ちょっと自信がついたような気持ちですね。但し、私のレンズは不調で、絞りをF8以上絞って、連続で撮影していると、被写界深度確認ボタンを押したようにファインダーが暗くなってAFが利かなくなって、シャッター速度も異常に遅くなったりします。今回三回目の修理ですが、まだ直ってきません。
シグマではROMを調整したとか言ってますが、完全に絞り関係のメカの問題だと主張、今回はメカ一式とROMを交換して頂くことになりました。取り合えず、代品を借りてますのでいいんですけどね・・・。最近はEF50 1.8Uを使うか、広角ズームのテレ側か望遠ズームのワイド側でカバーして使わなくなってしまいました。逆光は非常に弱いです。特にテレ側は横からの光で完全にフレアーってモヤ〜とした解像度の低い画像になります。逆に正面から入れてしまった方がマシかも。
書込番号:2839628
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
この度、北海道旅行に行く事になりました。
そこで心配な事があります。記録メディアの
容量が少なく撮影枚数に制限があります。
CFを購入するかストレージにするかで迷って
います。
同じような悩みを抱えて克服された方がいたら
アドバイスください。お願いします。
0点
2004/05/21 22:51(1年以上前)
256からさんでぃすくのうるとら2の1GBにしました。
620万画素のスタンダードでISOが100のとき500枚くらい
わたしも昨年、北海道にいきました。素人であったにも関わらず亡き親父のマミヤ645PROの220フイルムだったので、フイルム感度にはとても苦労しました。・・・10本撮りましたがいい作品はありませんでした。
その反省から、820万画素のまーく2よりも価格の安い10Dにしました。
D10はそんなに劣らない。しかも、内部フラッシュ付とあって先日、購入しました。まーく2よりずいぶん安い分、記録メデアにはお金をかけました。
現在、1番の性能を持つ、さんでぃすくのうるとら2の1GB約6万円にしました。
b;f620万画素のスタンダードでISOが100のとき500枚くらい
書込番号:2834139
0点
こんばんは.
その1D MKIIを使用しております.
10Dの板に来るな〜!は御勘弁ください (^^;)
1D MKII板だけに通うのは,ちょっと寂しいので.
悩みを克服したわけではありませんが,参考になれば・・.
結論のみ最初に・・・
@電源がない場所でも写真を多く撮られるなら,御予算にあわせて自分にあったMDを探す.
A訪れる先で電源が確実にあるなら飛鳥のトリッパー.
現在,4GB MD 1枚,1GB CF 2枚を使用しておりますが,1D MKIIでは足りないんです・・,これでは (*_*)
蛇足ですが,1D MKII内部転送がこれまでのものと比較し,相当改善され,高速CFでなくても,嫌と言うほどシャッターが切れるんですヨ (^o^)
で,MD 4GBをもう一枚・・,MuVo2・・,断念 (-_-;)
では,飛鳥のトリッパーを,って内部バッテリーだけでは1GB MD2枚コピーでもうアウト,ではトリッパープラスを,って外部バッテリー含めると重い・・.
で,上記の結論です.
CFは安全確実ですが,いくらでもお金のある人は悩まないわけですし,旅先で連射はあまりしないですよネ,従って最初から除外.
私のことを正直に書いてしまえば,未だにMD 4GB 狙いなんですが・・ (^^;)
書込番号:2834307
0点
2004/05/21 23:23(1年以上前)
すみません、途中で送信しました。最初の2行は抹消してください。
追伸
D10は、感度を一枚ごとに変更できるところに魅力があります。ISO100から1600までで、ISO1600で270枚(1GB)。暗いところでもよく映ります。
ストレージはソニーのもばいるVAIOVGNU50が軽くてHDDが20GBで重さが600gで20万円くらいなので、ホテルで編集ができていいかなと思います。
昨年末、小樽を旅行中、乗り合わせたタクシー乗務員が地元のカメラ通だったんです。はずむ会話のなかで、7月の余市の海岸線は、とてもいいと聞きましたので、再度、D10で挑戦しようと思います。
ペンタックスのオプティオ320万画素を持っていったんですが、シャツター間隔があまりに長いので(10秒)使い物になりませんでした。
原因は記録メディアの転送速度でした。
がんばってください。
書込番号:2834316
0点
2004/05/21 23:36(1年以上前)
検討中中さん 今晩はです。この問題は各人の好みなどによりますが三つに分けられると思います。@メディアの容量を増やす、また枚数を多くする。Aポータブルストレージにする。Bノートパソコンを使用する。 小生の場合は車を所有いたしておりませんのでノートPCなどは重量・体積等で持ち運びできません。為に30GのX-DriveUを使用しております。大容量のCFに比べ機動性には劣りますが容量的にはまったく不安がありません。ご旅行まで時間がありましたらネットで色々ご検討ください。各人それぞれのスタンスが有ると思いますので。 失礼しました。
書込番号:2834397
0点
2004/05/21 23:44(1年以上前)
追伸、
標準のバッテリーでは足らないので、予備のバッテリーがあるといいですね。
わたしは、バッテリーグリップBG−ED3と強力なバッテリーを追加しました。
書込番号:2834442
0点
こんばんは。
わたしだったら、CF の追加購入ですね。(^^)
書込番号:2834518
0点
2004/05/22 00:08(1年以上前)
でもね、旅先で、早く見たいんですよね、一日3〜500枚位とるのですよね
ソニーのモバイルは550gのWinXPのPCで5インチしかない・・
でもストレージもできてね、編集も、メールもおくれますよね。
当然、ホテルにはテレビもありますからね、モバイルPCと接続してみれますよね。・・・
・・・・・すみません。自己虫になってしまいました。
書込番号:2834569
0点
2004/05/22 11:10(1年以上前)
CFを追加するか。ストレージにするか。モバイルPCという意見もありますが、結論はCFの追加がベストだと思います。基準点は@価格。A安全性。B速さ。といったところでしょうか。@は個人差があるので省略。AはCFなどはまだしも、ストレージはHDD。万一の破損が怖いです。あとトラブルでコピーしきれていないとか。所詮、HDDですからね。Bでも転送時間を考慮する必要があります。待ってる間に撮れなきゃ意味ない。これはPCでも一緒です。と考えると、やはりCFの追加がいいと思います。プロのほとんどは、そうしています。
書込番号:2835770
0点
2004/05/22 12:55(1年以上前)
そうですね。コンパクトフラッシュをもう一枚ほしいですね。
今回のモバイルPCは、北海道を旅行する時に、マスメモリの他に、大事なツールとして提言しました。
1. WinXPですからGPSマッブが表示される。
2. 時刻表
3. 録音できる・・・もしかしたら・・録画も
4. ネットできる
5. モバイル大容量HDにミラーリング・・・映像の可能性あり
6. CFのストレージ・・時間が掛かるので もう一枚CFがあるといい
7. 写真の確認
8. 時間が有れば編集しメール送信
9. 観光地のナビゲーション
いろいろあります。
マーク2は性能はいいとおもいます
書込番号:2836059
0点
2004/05/22 13:08(1年以上前)
追伸
マーク2は高すぎる。あの値段だったら少なくても1200万画素はほしいですね。
当然、新Dsは2千万画素超ですね、そうなると35mmをこえてブローニーの世界ですね。
こんごの二年間が楽しみです。
その様なことからとても経済的なD10にしました。当然、旅行中はかさばるので、550gのモバイルPcと、あればもばいるぷりんたですね。
書込番号:2836096
0点
2004/05/22 14:22(1年以上前)
そうそう、軽くするため、レンズはタムロンのXRです。
撮影地で、レンズ交換はさけたほうがいいですね。ふいるむではありませんから、ずーーーっと同じ素子ですからね、一度、ごくわずかな、塵などが入ったら、たいへんです。
エアーで掃除はできますが、やっても取れないときがあるそうです。
わたしは、購入してから、このXRを一度もはずしません。
旅行の時は、この軽いレンズだけにしています。
35mmでは28−300mmなんですが10Dでは換算45−500mmなんだそうです。すごいですよね。
儲かった気持ちです。
書込番号:2836376
0点
アンクル福岡 さん
>35mmでは28−300mmなんですが10Dでは換算45−500mmなんだそうです
44.8-480mm(1.6倍)ですよね。横レスです。
書込番号:2836794
0点
横レスですが、スレ主さんは、何枚くらい写真をお撮りになるのでしょうか? それ次第だと思うのですが・・・
私の場合、冬と春は道内3〜4日で2〜300枚。夏は道内7〜10日で500枚。くらいかな、と思います。
なのでJPEGだと、メモリー2枚とかで済み、重たい荷物も不要なのですが、
RAWとかで10GBとかを越えそうなら、ストレージなのかな?と思います(持っていませんが)
私の生活では、夜に画像のチェックはないです(笑)
ただ、10Dにテレビ出力があったら(調べてなくてごめんなさい)テレビのコードを持っていくと、夜の団欒が楽しめるかも知れません。(あくまで、たいした荷物ではないから、持って行ったらいかがですか?という程度で)
書込番号:2837013
0点
2004/05/22 18:25(1年以上前)
検討中中さん、こんにちわ。
撮影枚数にもよりますが、JPEGだけなら大容量CFで事足りるかもしれませんね。
1GBのCFなら安い店で2万円位でしょうか?
自分はSD9使ってますがRAW保存しかできないので、
ポータブルストレージの購入を検討しています(よってまだ克服していません(笑))。
40GBのHDD搭載で3万円強のものもあります。
http://my.reset.jp/~and/
メディアの容量を気にしながらでは撮影に集中できませんしね。
内蔵電源で動作する機種もあります。
先々考えれば要検討でしょうか?
書込番号:2837087
0点
私もストレージについてはよく悩みます。
MDはやっぱり心配なのでCFで1GB2枚、512MB1枚をJPEGで使用し約1000枚をMAXで撮影しています。しかし、3泊くらいなら良いのですがそれ以上になるとメディア容量が足りません。今のところ長期の撮影をしていないないので何とかなっていますが、いづれにせよそのうち真剣に考えなくてはなら核なると思います。
私的考えですが、CFやMDをいくら買っても4GBくらいですから、ソニーUシリーズなどを買ってPCへ保存してはいかがですか?私も金銭的余裕があればそうしたいと思っています。
書込番号:2838181
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
はじめまして。
使い始めて1週間、ほぼ満足しています。
12年前から愛用してきたEOS100の操作感に近く、シャッ
ターを切るのが楽しいです。ここ数年コンパクトデジタル派でしたが、AF一眼のピピッ・カシュンの爽快感はやはりいですね。
嬉しい3つ
・12年前のAFレンズ(28-80,75-300)が使える。
・同リモコンRC1が使える。
・19年前のミノルタのアングルアダプターが使える。
やっぱり残念な2つ
・コンティニュアスAFを切れない。
・旧スピードライト430EZのTTL測光が使えない。
質問が2つあります。
RAWデータをPhotoshop7で現像するプラグイン等の情報をお持ちでしたら、教えていただけませんか? PhotoShopCSならできるようですが。
0点
こんにちは。
Ver.7 用のRAW現像プラグインは、CS が発売されたため もう販売終了になっていたと思います。
書込番号:2813627
0点
PS7でRAW現像できるようになるプラグインはKissDに正式には対応していません。(D60まではOKでした) そこで10D利用の方達はプラグインのデータをエディターで書き換えて利用するという手法を使っていました。
この為、色温度などが少し違うものになり、うーん(--;って感じでした。
PS7をお持ちでしたら、プラグインに少し予算をプラスするだけでCSにアップグレードできますので、CSでの利用を検討されてはいかがでしょうか?
もしくは「源蔵」のようなフリーソフトや、現在ベータ版公開中の「SILKYPIX」なども、純正のFVUとは異なる結果を出力してくれますので作風に合わせて使い分けると便利です。
書込番号:2813990
0点
2004/05/22 19:52(1年以上前)
私もキャノン同梱の現像ソフトではモノ足らず、フリーソフトを試している時にEosViewerがリリースされ@スピードアップ Aパラメータ変更時のプレビ
ューが大幅改善され実用レベルで使えそうです。
確かにPhotoshopはプロユースであり素晴らしい機能を持っていますが、さす
がに価格もプロ用。私は大幅改善されたEosViewerで頑張って見ます。
書込番号:2837357
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EVU,Photoshop CS,C1 LE 1.3,FVU,SILKYPIXの5種類の
RAWソフトで現像してみました。
出来るだけ条件は同じようにした
つもりです。
まず各ソフトで直接jpgに現像しました。
その画像は全然レタッチはしてません。
それから各ソフトでTIFFで現像して
Photoshop CSでレタッチしました。
レタッチはアンシャープマスクのみを各画像共
同じ度合いでかけてます。
後の設定はいじっていません。
これはあくまでも参考ということで・・・
今度のEVUは以前のFVUよりか良くなって
ますね。
それに現像時間が早くなりました。
これならかなり使えるのでは
ないでしょうか。
0点
こんにちは。
ようやく実用的な速度になったようで良かったです。
RAW 現像の選択肢が増えるのは、喜ばしいことです。(^^)
書込番号:2832377
0点
ノートPCでRAWを確認するのは処理速度の点で速くなったのは
喜ばしい事ですね。
プログラムサイズも小さいので、なお宜しいです(^^)
しかしモバイルでダウンロードしたら約40分掛かりました(^^ヾ
書込番号:2833292
0点
2004/05/21 21:23(1年以上前)
EVUは私もダウンロードしましたが、ちょっと試用してみただけで、
やっぱりすぐにPhotoshopCSに戻って来てしまいました。
FVUと比較し改善されたとは言え、EVUも公平な判断をすれば
遅いし、使い勝手の良いソフトとは言えないと思います。
digifan さんの比較画像を拝見するだけでも、各ソフトでかなり
色目や、シャープ感が異なりますよね。
私は、PS以外ぜんぜん使用しなくなりましたが、みなさんは様々な
ソフトウェアを使い分けたりしてるんですか?
色再現の上でも使用するソフトは、一つに統一した方が楽だと
私は思うのですが。
それともやはりキヤノンの「純正色」を尊重する思いで、出来るだけ
FVUやEVUを使用したいと思っておられるのでしょうか?
便乗質問になってしまいすみません。
書込番号:2833734
0点
BATT_MAN さん、こんばんは。
>ソフトウェアを使い分けたりしてるんですか?
わたしの場合ですが。。。
デスクトップで作業する時は殆どPhotoshopなのですが、最近になって
使い始めたので目下勉強中であります。
以前はエレメント2に Camera Raw Plug-in でやってました。
非力なノートPCではアプリの起動に待たされるので軽くなった
EVUはピンやブレの確認に役立ちそうです。
ストレージ代わりにノートPCを使ってます。
書込番号:2834225
0点
2004/05/22 01:33(1年以上前)
こんにちは。昨日からEVU使っています。皆さん、出力するときの出力解像度という項目がありますが、いくつくらいに設定されていますか?
とりあえず、一番大きい2000にしていますが、差はあるんでしょうか。
書込番号:2834810
0点
2004/05/22 06:29(1年以上前)
>一番大きい2000にしていますが、差はあるんでしょうか。
ファイルサイズは同一なので解像度をあげれば,一辺の大きさが小さくなります.ここで設定しておけばソフトによっては,プリントの時に設定しなくて済むので,プリンターの解像度と出力サイズに合わせればいいと思います(が,あまり気にしなくてもいいかと).いずれにしても2000は大きすぎる気がします.
書込番号:2835172
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
1D MARKII購入できたので室内でISO1600で
連写してみました。圧倒的な早さに驚かさ
れました。また、その画像をパソコンに取り
込んで、以前D30で撮ったものと画質を比較
してみたんですが、ぜんぜんノイズがなく
なってかなりビックリです。
皆さん、このカメラはマジ素晴らしいですよ。
私はもう一台買いたくなりました。
0点
2004/05/17 21:19(1年以上前)
ISO1600でもノイズが少ないんですね。
1D GOOD!さんがうらやましい限りです。
冗談でももう一台買おうといえるなんて。
(もしかしたら本当?)
1D GODD!さんのお写真を拝見したいので、
写真をアップしてみたらどうですか?
書込番号:2819615
0点
2004/05/17 21:41(1年以上前)
恨めしい、いや 羨ましい。
家の前に100万円落ちていないかな?
あっもちろん警察に届けますよ。(小さい声で)
書込番号:2819729
0点
ISO1600のRAWデータをSILKYPIXで現像するのも面白いかも?
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1476583&m=0
書込番号:2819922
0点
2004/05/17 22:44(1年以上前)
うらやましー
1D GOOD!さんぜひともノイズの少ない画像(連射の画像も)を拝見したいのでアップしてください。
1D MARKU欲しくなってきたー
あと便乗で質問ですが
1D MARKUの重さはどうでしょう?
も一つ1D MARKU+EF70−200ISではどうなんでしょう。
重くて手持ちでの撮影は不可能??
よろしくお願いします
書込番号:2820180
0点
FIOさん、こんばんは。
すごいノイズリダクションですね。
ここまでノイズが消えるとは・・・。
どちらかというとノイズでお困りの機種で重宝しそうですね。
書込番号:2820352
0点
to 203さん
NR機能は、最近のバージョンUPで実装されました。
ちょっと効きすぎる感はありますが・・・ちなみに50%程度の掛け方です。 NR0でも問題ないのですが(^^;;;
D7iではSILKYPIXで標準状態の現像するだけでも結構ノイズの見え方が変わりますので、SILKYPIX様々です(^^;;
[D7iでの比較]
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=846.09471
ただ、D7iのRAW撮影はストレスたまりまくりなので、多用してないのですが(^^;;;;;;
書込番号:2820385
0点
to Digifloさん
1D GOOD!さんではございませんが・・・やはり、それ相応の「重さ」はあります。 70-200mmF2.8L-ISとのセットでは初めての方は重さにビックリされるかもしれませんが、次第に慣れちゃうかも?
私は気にならないです(^^;;
更に重いEF400mmF2.8L-ISやEF500mmなどで手持ちされる方もいらっしゃいますし(^^;;
私はEF400mmF2.8L-ISが限界でした(^^;;;
書込番号:2820797
0点
FIOさん,アルバム拝見させていただきました.いつも有用な書き込みを有難うございます.
少し教えて欲しいのですが,SILKYPIXとDPPは標準に近い設定で現像されているのでしょうか.色のりがあまりに違っており,DPPの結果がもやがかかったように白っぽいのが気になりました(ウルトラマンは全然赤くないので).2ちゃんの書き込みでも1DMK2のサンプルが白っぽいと書かれており,DPPが原因なのではと思ったりしています.ソフトの問題であれば,Photoshop等を使うことで回避できるので問題ないと思いますが,映像エンジンの問題であれば,少々深刻かなと.
もし,ご存知でしたらJPEG撮影した場合,SILKYPIXとDPPのどちらに近い画像になるのか教えていただけませんか.
質問ばかりで申し訳ありませんが,よろしくお願い致します.
書込番号:2823101
0点
JPEGでの撮影結果を追加しました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1476583&m=0
色のりについては補正の度合いやパラメータによって変わってくると思いますが、この場合はDPPをEV-0.3くらいで丁度同じような色になると感じます。
#今回のテストではトリミングしていますが、背景には大きく窓が入っています。
#もちろん夜の室内ですから真っ暗です。
ちなみに。。。今回のテスト NR以外は、どちらも初期値での現像です。SILKYPIXは初期値では、少しアンダー目(DPP比)みたいですね。
#ですから今回は丁度良い感じになっているみたいですね。
#10Dみたいに、多少実感度が高いのかもしれないですね。
そんなに深刻な問題なのかな?というのが正直な感想です(^^;;;
書込番号:2824059
0点
2004/05/19 12:17(1年以上前)
いろいろ返信有り難うございます。
1D MARK IIで今度いい写真撮れたら風景写真とかアップしてみます。
とりあえず、仕事でも2度ほど使いました。
D30と違い露出が1/3のステップなので段階で撮って
液晶画面で確認しようとしても適正露出がいまいち
分かりづらくなりました。いままで液晶画面で露出も
判断しちゃってたんですが、しっかり露出計で計る
ことにしました。
あと、ストロボで撮ったのですが、色が格段によく
なってます。いままで黄色っぽくなってたのですが
より自然な色で撮影できました。
しいて、難点といえば、Lサイズ(800万画素)で
撮影すると、2GのCFで500枚くらいしか撮影出来
ないこと。1回撮影に行くと目一杯撮ってしまう
のでそれを保存するハードディスクをどうするか
です。500Gくらいのハードディスクが欲しいですね。
書込番号:2825389
0点
2004/05/19 21:38(1年以上前)
FIOさんこんばんわ
やはり 重いですか
1D MARKIIを購入する日が来るかどうかわかりませんが腕力を鍛えときます(その前に写真の腕前もあげねばならぬが・・・)
書込番号:2827004
0点
FIOさん,いつもお世話になっております.
早速の回答有難うございます.本当に助かります.私の場合,4月の予約なので,某掲示板の書き込みを見ると7月以降の入手となりそうです.
ですから,色々書き込みを見ているのですが,根性なしなので,たかが50万円の買い物で色々気になっています.なんか情けないです.
キヤノンが50万円のカメラで私のような素人が満足できないようなカメラを作るはずないですよね.
おっしゃるようにDPPでEV-0.3でちょうど良さそうですね.SILKYPIXの方はちょっと色がべったりした感じになっているような気がしました.元々ノイズも少ないようで,純正DPPでいけそうですね.確かに10Dでも通常-0.3で撮影していました.
本当に有難うございました.
書込番号:2827197
0点
2004/05/20 00:10(1年以上前)
重さ 24-70mm 装着で 2.483kg(1220+335+908g)
70-200mm 装着で 3.140kg(1220+335+1585g)
軽くはありませんが手持ち撮影は十分可能です。わたしは67才ですがD60(バッテリーグリップ24-70mm付)のときも2.2kgありましたが、首か
ら提げて3000mの山を歩きました。
ただ、1DMK2は内臓ストロボがないので外付けストロボ等々も持ち
歩くならバッグで運び、カメラにはハンドストラップを付けた方がカメラ周りがスッキリして操作もし易いでしょう。
この重さも対価だと受け止めています。
このカメラはプロ仕様ですよ。この程度の重量にビビるような根性のない軟弱な人が踏込んではいけない聖域です。お覚悟のうえお越しください。
書込番号:2827809
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
皆さん初めまして! この度時期10Dの噂をものともせずに10Dオーナー
になりました。一眼はペンタックス〜EOS650・Kissと使った後は子育て
中はデジビデオ編集をやり、この二年は手軽にDIMAGE7iうぃ使っていまし
たが、カメラの知識は浅ーいおじさんです。今後はもっと掘り下げてデジ
一眼で遊びたいと思っています。宜しくご指導下さい。
レンズはEF38-75(定かではないです)EF100-300がありましたが古いもの
なのと妻がKissの銀塩で使っているので、タムロンのA05とA09を購入し、
さらに無謀にもEF70-200L IFを注文中です。これは、デジ一眼購入の最大の
動機でもある子供の体育館での試合がどうしても取りたくて思い切りました。
下の子の最後のインターハイをデジビデオではなくスナップで採っておきた
いのです。2.8でも無理かも知れませんが・・
本日、キタムラさんでA09を33.8Kで、A05と10D+256MBをセットで22.3Kで
ゲットし、さらに70-200L IF+保護フィルターで19.8Kで予約しました。
レンズ選びは散々迷いましたが、ここの書き込みを参考にさせて頂きました。
早速、A05とA09のチェックをして見ました。リンクの張り方が良く分からない
ですが今後良い写真が取れたらアップしたいと思います。
0点
2004/05/15 21:59(1年以上前)
アルバムが見られません。何かが違いませんか?(^^;
書込番号:2811441
0点
2004/05/15 22:52(1年以上前)
「メール通知した友達にアルバムを公開する」
の□にチェックしてますか?
書込番号:2811656
0点
らん三世さんがデビューしたころを思い出しますね(*^_^*)
書込番号:2811743
0点
2004/05/15 23:16(1年以上前)
同じこと考えてカキコしてました。
ハッハッハッハ!
書込番号:2811778
0点
皆さん、ご迷惑をおかけしてすいません。
>メール通知した友達にアルバムを公開する」
>の□にチェックしてますか?
ハイ、チェックしています。が「友達に知らせる」のところのアドレスは
どうすればよいのでしょうか?宜しくご教授お願いします。m(__)m
書込番号:2812721
0点
フォトアルバムにログインされたら左上のアルバム操作メニュ−の
友達に知らせるをクリックすると、アルバムのアドレスが出てきます.
ttp://www.imagegateway.net/a?i=xxxxxxxxx
これをコピぺすると出来ると思いますが?
書込番号:2812757
0点
10Dマッキー さん、おはようございます。
貼り付けるアドレスは、
アルバム操作メニューの下にある友達にしらせるをクリックして、出てきた画面で宛先欄に自分のメールアドレスを入れて通知します。
そうすると、自分のメールに、アルバムを見るためのアドレスが送られて来ますから、それをコピーして、貼り付ければかんりょうです。
書込番号:2812941
0点
2004/05/16 17:39(1年以上前)
10Dマッキー さん、申し訳ありません。
まだの様ですね・・・・。
私の書き込みを無視してください。
100-400IS さんとF2→10D さん
だけの書き込みに従ってください。
書込番号:2814957
0点
らん三世さん、とんでもない。
私のやりかたは、
>「メール通知した友達にアルバムを公開する」
>の□にチェックしてますか?
のチェックがしてあることが前提条件です。
ここに、チェックをしておかないとなんの意味もありません(^^;)
私の説明は、先にらん三世さんがしてくれていたので、その部分を省いただけですm(_ _)m
書込番号:2815458
0点
皆さん、こんばんは。
3時過ぎの書き込みの後、富士山の麓の街まで往復600Kmを走りただ今
帰還しました。生憎雨でもって行った10Dは活躍する場面はなかったです。
らん三世さん、F2→10Dさん、100-400ISさん、親切にご指導頂き
感謝します。また、折角のアドバイスにお返事遅れ申し訳ありません。
今回は見られますでしょうか?もし、見られたら「なーんだ、こんなもんか」
と思われるでしょうが、まだ何も採る機会もなく、写真公開やこの掲示板へ
の書き込みの修行だと思ってお許し下さいね。(^^ゞ
三日後位には、70-200L ISも届くのでまずは暗い体育館での試合撮影の
修行をしたいと思いますのでご指導宜しくお願いします。
書込番号:2815952
0点
アルバム、見られましたよ(^-^)v
暗い体育館での試合撮影のコツはらん三世さんに聞いて下さいネ♪
70-200L ISにはまってますから(^-^)
そして、早く写真をアップして下さい。
書込番号:2816083
0点
2004/05/16 22:12(1年以上前)
観られましたよー。
そして、10Dマッキー さん、ご苦労様でした。
かなりピンを気になさっているご様子。
是非、70-200ISを厳しくチェックしてください。
おそらく大丈夫かと。
〉F2→10D さん
ありがとうございました。
何も知らないものでして・・・。
(汗・・ダラダラ)
書込番号:2816224
0点
2004/05/16 22:38(1年以上前)
●F2→10Dさん
>暗い体育館での試合撮影のコツはらん三世さんに聞いて下さいネ♪
>70-200L ISにはまってますから(^-^)
>そして、早く写真をアップして下さい。
お世話になりました。ようやく出来ました。仰せの通りらん三世さんに
詳しく教えて頂き修行しますので宜しくお願いします。
●らん三世さん
と言う事で宜しくです。(^^ゞ 以前からずっとROMはしておりましたが
どんな書き込みにも優しく対応される姿勢とカメラに対する愛情に敬服
しておりました。私にも是非お慈悲を・・
書込番号:2816392
0点
10Dマッキーさん
今更ですが、見れました。
今度は作品のUPをお待ちしてます。
タムロンのピントが気になるようでしたら、タムロンにレンズを送るor持ち込むと、
無料で10D用に調整してもらえる様な事を聞いた事があります。
この件についてはよく分からないので、別スレででも他の方やタムロンなどに、
お聞きになるといいかもしれません。
ただ10D用に調整するとフイルムkissで撮る時にピンが少しずれるかも。
らん三世さん
F2→10Dさんが仰っているように、私もらん三世さんのレスを見た上でのレスです。
両方そろわないと出来ないものですから。
書込番号:2816891
0点
2004/05/17 12:51(1年以上前)
〉100-400IS さん
大変ご迷惑をお掛けいたしました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2818153
0点
>100-400IS さん
>今更ですが、見れました。
>今度は作品のUPをお待ちしてます。
おかげさまでうまく行きました。(^。^) 最初は設定したページのURLを
そのままリンクしてました。^^;
いつでも作品の公開が出来る準備だけは整いましたが、根っからの技術屋
の私には一生芸術的な分野は無理かと思っていますので記録画像的な物しか
残せないかも知れません。(苦笑)
>タムロンのピントが気になるようでしたら、タムロンにレンズを送るor持
>ち込むと、無料で10D用に調整してもらえる様な事を聞いた事があります。
分かりました・・・ピントが気になると言うより「ハードを手にしたら検証
する」のが楽しみでして、傾向が分かればあとはあまりこだわらないように
しますが、あまり気になればタムロンに相談して見ます。
この度はお気遣い頂き有難く思っています。
今後も宜しくご指導下さいね。(^^ゞ
書込番号:2819663
0点
らん三世 さん
迷惑だなんてとんでもないですよ。
過去スレのキスデジの〔ISOちがいのサンプル〕件では、お世話になりました。
こちらこそ宜しくお願いします。
10Dマッキー さん
>「ハードを手にしたら検証する」
私もよくします。デジタルだとダダですから。(笑)
作品の方は気長にお待ちしてます。(他の方の写真を見るのが好きなもので)
>今後も宜しくご指導下さいね。(^^ゞ
私もまだまだ修行中の身ですが、私でわかる事ならなんなりと。(^^ゞ
書込番号:2820113
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




