CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜKissデジタルにしたか

2004/01/15 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 オリンパスtoキャノンさん

私は50年前のオリンパス35Sの時代からのオリンパスファンでオリンパスの4040Zを使っていましたが今回KissDにかえました。理由を報告します。

4040は色・切れは私の目的(ホームページ用)にはまあまあでしたが偽色がひどくてこれを目立たなくするのに一枚一晩・二晩かけることがしばしばで手がかかりました。どうしようもない写真も混じります。
4040の名誉のために付け加えますがうまくいけばA3ノビにしても普通の方が「これがジカメ?信じられない」と云われるくらいには出来ます。
それと4040に限りませんがラチチュードが狭くてすぐ白飛びするのでEOS55と両方持ち歩きました。フィルムは画質は問題ないけれどフィルムスキャナーが面倒でかないません。また私のスキャナーは理由がわかりませんがポジがきれいに取り込めません。

でフィルムスキャナーを買うぐらいなら一台持ち歩けばすみそうなデジ一眼を買うことにしました。

候補はオリンパスE−1・キャノン10D・Kiss・ニコン100D
E−1は私がプロの報道カメラマンならこれにしたと思いますがアマチュアが2〜3年で次がほしくなるに決まっているデジカメの現状でこれを買うのはもったいない。ニコンはレンズを持っていないので結構高くつく。
で10DかKissですが10Dのほうが見場や機能は気に入りましたがKissで十分と思い安いKissにしました。

レンズにガタがあるし質感は今一ですが写りは一人前だし古希の老人にとっては小型軽量は何よりありがたいので満足しています。多少の質感の低下より軽量安価ですめばプラスティックボディーでも何ら支障はありません。
操作性は一般論ですがコンパクト高級機より良いと思います。

不安はCCDのゴミ問題だけです。偽色についてはほとんど問題ありません。

専用レンズについてはもう少し長い方があるとレンズ交換の頻度が少なくなって良いかと思いますがそうすれば重くなるでしょうし、80%ぐらいはこれですみそうなので私にとってはこれで良いと思っています。

ポジフィルムでは周辺光量が不足してほとんど使い物にならない安物の望遠レンズ(一応キャノンの純正です)でも受光面がフルサイズでないので充分使えるのと実質焦点距離が大きくなるのもメリットです。

大きく重い1Dsは良いでしょうけど例え経済的に許されても私には使えません。

コンパクトハイエンドでは一寸不満という方にはおすすめできると思います。

ついでにISO1600の高感度は明るい場所でも使い道があります。
私は三脚が使えない所やファインダーがのぞけないような姿勢(例えば手摺りから片手でカメラをつきだして)で撮る事がありますがブレ防止に役に立ちます。

HP用に600万画素は不必要と思われる方もあるでしょうけれど上記のような場合ワイドで撮っておいて大幅なトリミングが出来るなど充分メリットがあります。

書込番号:2349509

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/16 00:07(1年以上前)

小型軽量ならペンタックスの*ist Dという選択肢もあるんですけどね。

こっちは単三電池も使えるし、レンズもAF以外にMFや645のレンズも使えるし、、、、
価格もKISSよりは少し高いけど、10D並の性能を考えれば妥当かと、、、

まぁ、機会があれば一度手にしてください。
重さ以上に、そのコンパクトさに驚かされますよ。
一応参考までに(^^

書込番号:2350286

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/16 20:31(1年以上前)

Kiss-Dにセットレンズ、本当に軽いですよねぇ。*istDも初めて手にした時はこれが一眼デジ?って正直思いました。
でも大きなレンズをつけてしまう私にはどっちもその特徴がいかされません(笑)

ところで私が書き込みたかったのはオリンパスtoキャノンさんのようにカメラを使いこなせる方はなんの問題もないのですが、値段的にコンパクトハイエンドと変わらないという理由でKiss-Dを買われたりするといい写真が撮れない場合があります。
Kiss-Dはいいカメラですが、それなりの知識と腕は必要としますから。

コンパクトハイエンドとの大きな違いはレンズとCCDです。コンパクトハイエンドはCCDがちっちゃいおかげで明るいレンズを搭載してますから速いシャッターが切れてかつ被写界深度も深い、つまり手ブレしにくいです。
これから一眼デジを買われる方は手ブレ写真ばっかで困らないようにこれだけは心得た方がいいですね。
でもこれを乗り越えれば新しいカメラの世界が広がりますが。

それから*istDはメディアの取り出しにくさが改善されればいつでも持ち歩けるカメラとしては確かに最高かもって思います。

書込番号:2352550

ナイスクチコミ!0


metelさん

2004/01/16 21:23(1年以上前)

始めまして、初心者でデジカメにはまりつつあります。
4040Zを使っていますが、デジ一眼に心惹かれています。
このような体験談、アドバイスはとてもわかりやすく助かります。

デジ一眼はレンズ地獄にはまるということも聞くと二の足を踏んで
しまいます。一度に買えなくても少しずつ増やせばいいのだと自分に
いいきかせてはいます。早くお仲間入りがしたくて毎日真剣に読ませていただいています。

書込番号:2352753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/01/16 21:59(1年以上前)

10Dですが一応10ヶ月で2回掃除をしました。私は極端に絞りませんのでCCDのゴミは気になりません。
E−1は、広角と安い超望遠レンズが発売されるまで興味がありません。
ist Dは大きなファインダーがとても見やすく、しかも小さくて軽くて高級感があって申し分がないと思います。これでもう少しデジタル専用レンズが揃えば10DやKissDよりも魅力的です。
サブ機の購入に購入に当たって、istD、10D(2台)、KissDで悩んでいます。

書込番号:2352899

ナイスクチコミ!0


キスデジ222さん

2004/01/16 22:11(1年以上前)

オリンパスtoキャノン さんの選定理由に共感しました。私はニコン、ミノルタの1眼を使用していましたので、出来ればどちらかの安いデジカメを待つつもりでした。特にミノルタはレンズを動かさないブレ防止の技術があるので期待していたのですが、あまり出て来そうに無いので、その間はスキャナで、デジタル化してとにかく待とうと思い購入しました。しかし、やはり時間がかかり過ぎて駄目ということが分かり、結局キスデジの購入に踏み切りました。
見た目は10Dには負けるのですが軽いし性能は大差ないし期待していなかったためか、充分満足しています。18-55、55-200も軽いし50-F1.8も軽くどれも素人には充分な性能です。次に望むのはやはり35mm相当までCMOSを大きくして欲しいですね。画素は600万でも良いので更に大きくして欲しいですね。
もちろん値段はそのままで、、、、2005年には出ませんかね。そうしたら買い替えですね。特に800万や1000万画素よりそちらを期待します。やはり1眼に比べてファインダーが小さいですよね。不満はそれだけです。

書込番号:2352946

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリンパスtoキャノンさん

2004/01/17 14:53(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

ジェド さんへ 
 一応キャノンのレンズを持っていましたので(Lではありませんけれど)
 候補に入れませんでした。

HayatePP_ さん へ
 ご心配の点はISOの知識さえあればコンパクトよりISOを上げてもきれ いなので大丈夫なのではないでしょうか。コンパクトでもハイエンド機を検 討される方は大部分ご存じだろうと思いますし、知らなくてもすぐに勉強さ れるでしょう。

metel さん
 レンズ地獄のご心配ごもっともですし私も高級なLレンズがほしいとは思い ますが並級のレンズでもコンパクト機とは全然違うがきれいな写真が撮れま すからそれほどご心配にならなくてもと思います。

 取りあえずSETの他に28〜105ミリ程度の並級レンズ1本あれば特殊 なものを(ごく小さいものの接写とか鳥を撮るために超望遠がほしいとか)
 撮影したいのでなければ充分間に合います。
 レンズ地獄に落ちるのはカメラがもう少し進化してからの方が良いでしょう
 私の場合は次の三つがワクチンになっています。
  1.金欠病 
  2.良いレンズは大きくて重く小型軽量の意味が失われる。
    車を降りて山に入る時など三脚もおいていきます。三脚持ってくた     びれて目的地に行けないより多少ぶれても写真が撮れた方が良いと思    うからです。体力が有ればそうは思わないでしょうけれど。
  3.少しお金が有ったらもっとほしいものがある。5060とか大きいモ    ニターとか
    5060は人を撮る時に使いたい(私が撮るのは同窓会等ですが)カ    メラが小さい方が相手が気にせず自然な表情で居てくれるから。私に    とってはボケの大小よりその方が大事です。

で私の場合はSETレンズとEF28−105 1:3.5-4.5
(EOS55についていた奴です)を持ち歩くきます。レンズが暗いのは
ISO感度をあげて(コンパクトほど画質は荒れません)補います
4040Zも良いカメラですからかわいがって下さい。私は当分処分する
つもり有りません。

キスデジ222 さん
 私はA3ノビないしは全紙相当に伸ばすためには画素ももう少しほしい
 もちろん画質は落とさないで。SONYの828の様なカメラは私は要らな い
 フルサイズはボディもレンズも大きくなるのでブローニー相当を目指して進 化してほしい。

nature lover さん
 CCDのゴミについてはなるべく本体を下向けてレンズ交換する。埃っぽい ところでは袋かぶせてするなどしたいと思っています。
 ファインダーについてはOMシリーズがすばらしかった。OMみたいなファ インダーはもうでないのでしょうか。

書込番号:2355420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして 10D仲間入りします

2004/01/11 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 のじぞーさん

ここを読み始めて1ヶ月、一眼はミノルタα7700iという古い機種で、レンズを悩みましたが、もう我慢しきれずに10Dを年末に購入!
子供を撮るのがメインとなりそうですが、血が騒いでしまい、毎年行っている東京オートサロンに連れて行きました。レンズはEF17-40F4L、EF70-200F4Lです。
200枚ほどコンパニオンさんを撮りましたので、その中から4枚ほどアップしてみました。期待するほどのものではありませよ。
肖像権的には大丈夫かなぁ...自信ありません。
あーやっぱり大きなストロボがあればよかったかなぁ...

書込番号:2330633

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/01/11 20:48(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしいと思います。
特に、私が最近気に入っている70-2004L
での画像だけに嬉しいです。
フラッシュは使用しない方が良かったですよ。
それから、肖像権って難しいらしいですが、大丈夫です。
(アサヒカメラ 1月号 P245〜をご覧下さい。)

書込番号:2333241

ナイスクチコミ!0


みつばパセリさん

2004/01/11 23:34(1年以上前)

のじぞーさん こんばんわ。

きれいに取れていると思いますよ。

EF17-40F4Lを趣味で買おうかな、と決めかけたところへ、
仕事の関係で、
「室内、人物、ノーストロボ」の状態で
撮影・記録する役目を、仰せつかったので、
このレンズで流用できるか、少し思案中でした。
でも、この映りなら、大丈夫そうで。

大変参考になりました。
(コンパニオンさんなんか、
(撮ったことないですが、緊張するだろうなぁ…
(私には、その意味でISが要りそう。
(でも仕事で撮るより、こっちが楽しそう。
(上京したときには、こういうイベントで撮るのも面白そうですね。

書込番号:2334114

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 23:41(1年以上前)

こんばんは。

そうですね。EF17-40mm 4L。
私も欲しいですよ。みつばパセリ さん。
70-200の4Lも素晴らしいでしょ。
これも実に良いレンズです。
最近は、もっぱらこのレンズが主です。

書込番号:2334170

ナイスクチコミ!0


スレ主 のじぞーさん

2004/01/12 03:35(1年以上前)

らん三世さん、みつばパセリさん はじめまして。お返事ありがとうございます。
作品的にはまだまだだと思うのですが、お褒めを頂き嬉しいです。
調子に乗って6枚アップしてみました。

確かにEF17-40F4L、EF70-200F4Lは評判通りよいレンズと思います。
オートサロンは以前αで撮ったことがありその時ストロボありで、それだと会場の照明感が出ないので、今回はストロボなしでその場その場でISO変更しながら撮ってみました。
フィルムではなかなか味わえない感覚で面白いですね。
その設定もダイヤル一発でISO変更できますが、
ずぼらなおじさんには更にISO可変モードが欲しかったです。
例えばAv4固定+Tv焦点に合わせて最小で連動(下限1/30)+
明るさに応じてISO可変。なんてモードです。
もしかしてできたりして?

それより想像より暗い場所ではISO800使用とつらいので、明るいレンズが欲しくなってきました。
30年前の話ですが、親父のペンタックスが50F1.4(もしかしたら違うかも)が付いていてやたら明るかった記憶があります(ファンダーは暗いけど)
なのでEF50F1.4 実際は80mmだからポートレートにはOKかなと

標準ズームも悩み中です。候補は
SP AF28-70F2.8(A09)
EF28-135F3.5-5.6IS
タムロンは明るさで、キャノンはISが気になって選べません。

諸々アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:2335014

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/12 17:04(1年以上前)

こんばんは。

のじぞう さん。どうして最初から公開しないのですか。
実に良いですよ。
私の場合は、「ヘタ」なので何でもアルバムに。
恥なんて・・あるんです・・かなり。
小心者は公開しなきゃ上手にならない!に徹しるんです。
標準ズームですかぁ。
私だったら、標準でなく・・・。
ズバリ!EF300mmISを狙います!!!!
いいだろうなぁ〜〜〜〜。

書込番号:2336938

ナイスクチコミ!0


スレ主 のじぞーさん

2004/01/12 23:24(1年以上前)

らん三世さん

どうして最初から公開しないかって...
それはコメント付けたりリサイズしたりと面倒なので数枚で力尽きてしまいました。今回は写真の力?を期待してコメント省略もあります。実態は単なる手抜きモードですが。
300mmですかぁ...うーん被写体までの距離が数mなので、目だけとかになっちゃいますぅ。

らん三世さんのアルバム拝見しました。季節感があり非常にいいですね。

書込番号:2338733

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/14 21:17(1年以上前)

遅くなってしまいました。

300mm F4L IS やっぱり魅力です。
それにしても、田舎だと・・被写体が・・。
セミプロクラスだとゴーギャンみたいに
悩まないんだと思うけど。
今度、函館夜景に再度挑戦するつもりです。

書込番号:2345698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dの裏技一つ発見

2004/01/10 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ザーさんさん

おとといは、月が綺麗でした。
撮影をしようと思い、500-800mmズ−ムミラ−を10Dにつけ、
三脚撮影しようとしたけど、三脚はあるが電磁レリ−ズをもっていない。
カメラのシャッタ−ボタンを自分の指でじかに押したのではブレてしまう。
カスタム設定でミラ−アップしたとしても、シャッタ−ボタンをじか押し
するのではこれも当然ダメだ。

そこでセルフタイマ−のみを使ってみるとシャッタ−が切れるまでの
待ち時間が長いし、しかもミラ−の跳ね上げのショックでブレてしまう。
10Dはミラ−のショックが極小なのに、1200mm相当の画角では
ブレてしまうのだ。
うーむ、これはどうしたものか。。

と、その時思いついたのが
ミラ−アップモ−ド+セルフタイマ−の同時使用。
これをすると一体どうなるのか。
なんと、これがバッチリです。
シャッタ−ボタンを押すとすぐにミラ−アップし、それからピ−ピ−ピ−っと
電子音がして3秒か4秒後くらいにシャッタ−が切れてくれます。
この方法なら、カメラのシャッタ−ボタンをじか押ししても、
シャッタ−が切れるまでの数秒間の間にカメラの揺れが収まってくれるし、
ミラ−はアップしたままなので、カメラ自体のショックは殆ど無くなります。
実際にこの方法でブレの無い月の写真を撮る事が出来ました。

まあ、10Dに使える電磁レリ−ズを買えばいい事なんだろうけど^^
(Canonって、なんだって電磁レリ−ズ一本にしたって
 互換性が無いんだろうね〜、これはちょっと腹が立つ。
 私の持っている電磁レリ−ズはEOS630とかには使えるが
 10Dには規格が違うので取り付けること自体が出来ない。 
 専用のアクセサリ−を別途に買わないといけないのである。)

書込番号:2326969

ナイスクチコミ!0


返信する
伊東家さん

2004/01/10 11:39(1年以上前)

過去ログにもあると思いますが、これって結構有名な裏技ですね。

書込番号:2327046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/10 12:22(1年以上前)

伊藤家さん、こんにちは(^o^)丿

お〜、なあんだあ〜(='m')
すでに既知の技だったのですねえ(*^日^*)゛
さすが、先人は偉大ですね^^/
しかし、そんなに「有名な」裏技だったとは
知りませんでした...
ここのログは膨大なんで、私は読みきれて
おりませんでした(^^;;;

それにしても、電磁レリ−ズくらい
統一して欲しいですよね┐('〜`;)┌
今度いくらするか見に行ってこようっと。

書込番号:2327194

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/01/10 12:37(1年以上前)

恥ずかしながら私もつい最近スレたててしまいました([2307143]).
常連のみなさんの知識すごいです.最近では
[2095802]hiro_13 さん,[2131674]ジャド さん,[2033914]ZZ−R さん,[1953931]nakae さん などの回答があります.参考にされてみてください(^^).

書込番号:2327245

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 20:45(1年以上前)

裏技だったんですか?常用しているので表技っていうかみんな使っているもんだと思ってました…

書込番号:2328810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/10 21:22(1年以上前)

パパ10Dさん、HayatePPさん、(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

パパ10Dさん、ご親切にありがとうございます!
早速、<[2095523]ラスベガスとグランドキャニオンでうまく取る?>
スレを見に行って来ました。

うっひゃっひゃっひゃっひゃ(≧∇≦)!出てる出てる〜。
HayatePPもレスを付けられていて、すでに常用されて
いらしたのですねえ(='m') ウププ...

ここの常連さん、タダもんやおまへんでΣ(; ̄□ ̄A サスガヤ。

こらあ裏ワザやあらへん「表ワザ」に決まりやで( ̄m ̄〃)っ!

書込番号:2328957

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 21:54(1年以上前)

そう言えば私もおとといの月は撮影しましたよ。この方法で(笑)
手持ちの最望遠がEF75-300ISだったんで解像度はいまいちなんですがいつも汚い空気が少しはすんでいていつもよりは綺麗に見えました。
たいした写真じゃないですが偶然の一致なんでアップしてみたりして。
ところで満月はおととい?昨日?

書込番号:2329110

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/10 22:16(1年以上前)

こんばんは。

満月は7日水曜日でした。
撮り損なった(泣)。

書込番号:2329215

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/10 22:17(1年以上前)

ちなみにミラーアップ+タイマーは10Dに限らずどんな?一眼レフでも使えますよ。私は昔友人から教わりました。
時間が2秒になってくれる10Dはエライかもしれませんが。

書込番号:2329222

ナイスクチコミ!0


ラスカル@さん

2004/01/11 01:49(1年以上前)

10Dに限らず、結構前からEOSは2秒になっていたような...

書込番号:2330259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/11 09:14(1年以上前)

皆さん、ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます!
たくさんのレスポンス、まことにありがとうございます(^人^)♪

HayatePPさんのお月様と、丸の内のアレ(ピカピカ)
拝見いたしました(^^;
丸の内は物凄い人人人だったんでしょうね〜。
人並みに揉まれながら、よくぞあのように立派な構図を
なさいましたなヾ(@^▽^@)ノスバラシイ♪
お月様は、多分私が撮影した時間帯より遅くて、
お月様がもっと高い位置に上った時に撮影されたのではないでしょうか。
そっちの方が光り輝いていっそうキレイに見えますですねえヽ(*^。^*)ノ

何にも考えないで撮影していたけど、そうだったんだ・・
私が写した時は、完璧な満月より一日遅かったんだ(^^;;;
月の満ち欠けのカレンダ−をおいとかないとダメかな(='m') ウププ...

※いや〜それにしても驚き。こんなに大勢の(しかも、みんなお若い。汗...)
 皆さんが、セルフ+ミラ−アップ技をすでにご承知で常用されておられますとはw( ̄△ ̄;)w!

書込番号:2330895

ナイスクチコミ!0


u-rayさん

2004/01/11 11:22(1年以上前)

便利なので私も使っています
使用説明書90頁に記載されていますね

書込番号:2331262

ナイスクチコミ!0


若年性痴呆症さん

2004/01/13 18:47(1年以上前)

裏技も何もちゃんとマニュアルに書かれてますが...

こんなのマニュアルをきちんと読んでれば知ってて当たり前の機能だし、
こんなところに嬉々として裏技見つけたなんて書き込まないでしょうね。
掲示板に質問すれば親切な誰かしらが答えてくれるのはいい事だけど、
それに頼りっきりで、マニュアルをしっかり熟読したりするなど、自分で
調べるという努力をする人が少なくなったのはいかがなものかと...

書込番号:2341328

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/13 19:21(1年以上前)

若年性痴呆症さんのおっしゃるように安易な質問はネチケットの問題として賛成ですが、ザーさんの場合は質問したわけではないしいいんじゃないですか?
私もマニュアルに掲載されているということは知りませんでした。
誰もがマニュアルをすみからすみまで熟読しているわけではないし、基本的には困った場合に辞書的に引くのが通常だと思います。
それよりもこの掲示板を読んで今までこの機能を知らなかった方々にお教えできたことの意義のほうが大きいんじゃないかな?
マニュアルに載っている機能でもこれは便利っていうのを紹介するのはいいことだと思いますがどうですか?

書込番号:2341455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

流石に単焦点Lレンズは抜けがいい

2004/01/10 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 フルタイムさん

おなじみのお馬さんを撮ってきました。
今回は新春馬術競技とやらで、中高生も参加していたみたいです。
で、レンズには単焦点のEF200/F2.8Lレンズを使いました。流石に以前運動会レンズEF75-300を使ったときと比べると、抜けのよさを再認識させられました。私のレンズは初期型のI型ですけど、いま中古では非常に安く出回っているようですが、デジカメ派にはおすすめ望遠レンズですね。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2328838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/10 21:47(1年以上前)

おお、なかなかいい写真ですね。
s40じゃ飽き足らなくなってしまったんで何かカメラがほしいこのごろ。

書込番号:2329079

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/10 22:02(1年以上前)

NなAおOさん、おめでとうございます。
最近こちらの板にも出没されているのはそういうわけでしたか?
今後ともよろしくお願いします。

本題本題。
EF200/F2.8L、単焦点物は本当にいいですね〜。
自分も一眼デジを今検討してます。単焦点がいいのは重々解っているのですが、
結局ズームで画角をカバーする方向になっちゃうんですよね(残念!!)。
多くのカメラ仲間に、単焦点の魅力がお伝え頂きますようご尽力をお願いします。

書込番号:2329149

ナイスクチコミ!0


Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2004/01/11 00:02(1年以上前)

動いているものを狙うときは、単焦点が好きです…ズーミングするのが面倒なだけですけど(^^;
最近は、EF300mm F4L IS USM のモード2で追うのが楽しいです。

フルタイムさんの写真見てるうちに、200も欲しくなってきました〜。

書込番号:2329756

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/01/11 11:39(1年以上前)

私も、単焦点レンズ愛用者です。10Dを使い始めて、出番が多くなりました。明るい、軽い、安い、写りよい、といいこと尽くめ。でも、巷ではズーム全盛で寂しい限りです。
メーカもズームばかりに力を入れないで、新しい単焦点レンズも開発して欲しいです。まあ、EFレンズは単焦点の品揃えが他社より充実しているのは救いですね。

書込番号:2331320

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/11 23:20(1年以上前)

Engage さん。時刻が・・・・。
》EF300mm F4L IS USM のモード2で追うのが楽しい
流し撮り・・。
正に欲しいレンズです。
皆さんの拝見させて頂きました。
いずれも勉強になりました。盗ませて頂きます。
感謝です!ありがとうございました。

書込番号:2334031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

書き込みが一万件突破!

2004/01/07 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 遅ればせながらKissDデビュー!さん

EOS Kiss デジタル レンズキットを最近購入しました。
とても気軽に使用できる所がとても気に入ってます。
ここの書き込みも一万件をを突破し、注目度満点のデジカメですね。

今はレンズ購入で、色々と検討して時間使ってまーす!

書込番号:2317301

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/01/07 22:29(1年以上前)

こんばんは。

そうですね。私も日が増すにつれて
惚れ込んでいます。
でも・・・レンズが・・。

書込番号:2317884

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/07 22:32(1年以上前)

すみません・・ボタンが。
 今日、「白鳥」って真っ白で無いことを
KissDが証明してくれました。

書込番号:2317903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/01/07 23:52(1年以上前)

皆さまこんばんは!
キスデジは高画質が簡単に楽しめてホントにグレートだと思います。

で、らん三世さんの70-200F4Lの写真、文句無しの描写力ですよね。
描写がいいとぐっと写真が引き立ちますモンね〜。
こんなの見ると欲しくなっちゃって困ります・・・

書込番号:2318409

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/08 00:08(1年以上前)

穴があったら入りたい!って言うけど
初めてレンズを褒められた?限り
穴には絶対に入りません!

そうです・・4LってF4なので、どうかな?
とか考えたことが何度もありました。
でも、極端に聞こえるかも知れませんが、
室内でも何故か手持ちで撮れるんです。
理由は分かりません。私には。

軽いし、とっても好きです。
気がつくと手にしてるのが4Lが多いです。

書込番号:2318499

ナイスクチコミ!0


kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2004/01/08 00:13(1年以上前)

遅ればせながらKissDデビュー!さん、皆さんこんにちは。

KissDデビュー!さん
>今はレンズ購入で、色々と検討して時間使ってまーす!
レンズの検討ってとても楽しいですよね(*^^)v私も財務省の冷たい眼差しにも負けず毎日のように(笑)キヤノンの豪華レンズ本を眺めてニヤニヤしています。

らん三世さん
70-200F4L大活躍ですね。とても良い写真ですね♪私も夏のボーナス予算折衝ではこのレンズを狙っています。100-400も良いのですが、重いのがネックで正月にスノーシューを履いて山に撮影に行ったのですが20km行程ではバテバテでした(笑)山歩きには70-200F4Lが良いかなぁと、らん三世さんの写真で確信しました。

えころじじいさん
私は初めての一眼がキスデジなんですが、私もとってもグレートだと思います。コンパクトデジとはまったく違う写真が撮れて感動しています。

書込番号:2318521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/08 00:40(1年以上前)

わたしもこのカメラ買って本当に良かったと思っています、コンパクトとは別世界の画像、奥行きの深さとそのときの空気まで伝えてくれそうな気がします、自分の撮った写真だからかもしれないけど、今写真を見てもそのときの風が感じられるほどです

書込番号:2318665

ナイスクチコミ!0


悠輝音さん

2004/01/09 03:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは!
書き込みは初めてになります。
もう1万件突破なのですね。

私もKissDと出逢って早くも2ヶ月が過ぎました。
初めての一眼レフなので、楽しさ満点!
コンパクトデジカメとは全く違う世界が堪能出来て感動ものです。
しかし、その奥深さと格闘の日々…。
そして、レンズ欲しい病に犯されています。。。

書込番号:2322713

ナイスクチコミ!0


ファンペルシさん

2004/01/09 14:32(1年以上前)

私もKissDを購入して3ヶ月です。一眼レフは初めてですが、こんなに楽しく奥深く、お金のかかるものだとは思いませんでした。(笑)でも今は欲しいレンズの事はひとまず置いておいて、お金が溜まるまでは、持っているEF-S 18-55mm、EF50mm F1.8、Tamron A03の三本で、レンズの持っている性能を引き出そうと腕を磨くことにしました。でもフラッシュも欲しいんですけど。

書込番号:2323722

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/09 15:26(1年以上前)

そうですよね。
誰でも、「欲しいレンズの事はひとまず置いておいて、お金が溜まるまでは・・」って考えるんですよね。
それがうまく行かず・・。
えーと、ファンペルシ さんが50mmで撮った
花びら(ゼラニューム、葵)懐かしかったです。
私がKissDを買って初めての被写体だったと思います。
今はアルバムの最初の写真にしてます。
全て拝見しました。
とっても勉強になりました。感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:2323837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10D買いました。

2004/01/07 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 SNIPER D10さん

デジカメのセールをしていたのでお店に見に行ったら思っていたよりも
安かったのですが、展示されていなくお店の人に聞いたら一個だけあるとのことだったたので即買いました。 D30からの乗換えなのですが、表示パネルに照明がついていたりとおどろきました。

話がかわりますがレンズについて質問があります。
夕景・夜景の撮影を広角レンズでしたいのですが
EF17-40mm F4L USM
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM(まだ発売されていませんが)
上記三つのどれか一つを考えているのですが夕景・夜景に向いているものはあるでしょうか?また、他に良いレンズがあれば教えてください。

遅くなりましたが、皆さん始めまして。
まだ知識や腕がないので掲示板を眺めるばかりなのですが
よろしくお願いします。

書込番号:2315814

ナイスクチコミ!0


返信する
milestonesさん

2004/01/07 15:11(1年以上前)

夜景ではないのですが、以下のキャノンのサイトに
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html
天体撮影のガイドが載っています。天体撮影は、点光源が基本の
ためレンズのテストのようなもので、きわめて高度なレンズ性能を要求されるようです。
結論は、単焦点レンズでないと天体撮影ダメということのようですね。

夜景も、点光源が多く天体撮影に近いものと思われます。
私の経験からも、大口径単焦点レンズのほうが圧倒的に描写は上です。
シャープさ、抜けの良さ、それに大口径ならではのボケ味等々、単焦点レンズは1本必携と思います。ここで人気の、EF50mm F1.8あたりを
一寸値の張るレンズキャップと思って購入してみてはいかがでしょうか?

私のホームページに、EOS10D+EF28mm F1.8,EF50mmF1.4,EF16-35F2.8Lで撮った写真を載せていますのでよろしかったらご覧になってください。ちなみに、全て手持ちで撮影しました。このあたりも、大口径単焦点のメリットだと思います。

また、やっと画像アップローダも設置完了したので、皆さん気軽にいい写真をアップロードしてください。

参考になったでしょうか?

書込番号:2316276

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNIPER D10さん

2004/01/07 16:56(1年以上前)

milestonesさんアドバイスありがとうございます。
早速HP拝見させていただきました。

単焦点レンズも良いですね。イルミネーションを手持ちで
撮影できるのには魅力を感じます。28oにするか50oにするか
悩みどろこですね。でも、ズームも捨てがたいし・・・。

購入時期は、ずれますがいずれ揃えたいと思います。
これが噂のレンズ欲しい病!? まだまだかな?

書込番号:2316548

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/01/07 18:47(1年以上前)

EFレンズは、単焦点のラインアップが豊富なので「レンズ欲しい病」は、なり甲斐があります(笑)。私も、24mmと35mmのF1.4Lが欲しくてたまりませんが、超高価なため買う勇気が出ません。
ズームは実用品、単焦点は贅沢品ですかね・・・・。

書込番号:2316872

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/01/07 22:46(1年以上前)

点光源はシビアなので単焦点の方が良いとは、初めて認識しました。勉強になります。

ちょうど名古屋高島屋のイルミネーションを、EF50mmF1.4で撮ったものをアップしたところです。構図があまり良くないのですが、参考までにご覧いただければと思います。

気軽に手持ちで撮ることを重視するならば、2段分明るい単焦点も候補になるのではないでしょうか。

書込番号:2317981

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNIPER D10さん

2004/01/08 09:35(1年以上前)

hasshiさん、レスありがとうございます。

写真拝見させていただきました。
単焦点にするかズームにするか悩みます。(笑

書込番号:2319406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング