
このページのスレッド一覧(全6685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月1日 07:44 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月1日 02:19 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月31日 16:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 06:38 |
![]() |
0 | 16 | 2003年10月29日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして、赤井です。
この度、10Dで低緯度オーロラを撮影いたしましたので、
見てやってください。
では、では・・・・・
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/canon/eos_10d/5/index-j.html
0点


2003/10/31 19:16(1年以上前)
魚眼レンズが面白い効果を出していますね。
地平線近くが、うっすらと赤みがかっているのが良くわかります。楽しませていただきました、ありがとうございます。
書込番号:2079919
0点

指定されたファイルが見つかりません
AstroArtsのページは以下のトップページからご覧になるか、
キーワードで検索することができます。
と、なってしまいますが。
(plane)
http://www.astroarts.co.jp/
検索式:
表示件数: 10203050100 要約表示: 標準簡潔
Have a nice observation! Powered by Namazu
Copyright(C) Inc. All rights reserved.
書込番号:2080312
0点


2003/10/31 22:14(1年以上前)
URLが変更されたようです。リンクをたどれば、見つかります。
トップページのニュース→10月31日【投稿画像集】低緯度オーロラの出現を捉えた
書込番号:2080353
0点


2003/10/31 22:19(1年以上前)
オーロラも綺麗ですけど、星もたくさん写っていて凄く綺麗ですね!
うちの方じゃこんなに見えないなあ。
書込番号:2080369
0点



2003/10/31 22:42(1年以上前)
前略、赤井です。
夜間飛行様、たいへん失礼いたしましたm(_ _)m
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/10/31aurora/index-j.shtml
↑から行けます。
いまも、オーロラの撮影に行ってました。
いまはたいしたことはないのですが・・・
ここしばらくは、磁気荒らしに注目です。
29日の低緯度オーロラは、肉眼でも観られました。
10でぃ様、
星を対象にした場合の手法も10Dにはかくされております。
・・・まっ、それほど大袈裟なものではないのですが(^^;)
では、では、また、狙いにいってきます。
書込番号:2080430
0点

いえ、とんでもありません。
私もオーロラに興味がありますので見てみたかったです。
でも、写真で見られました。
赤井様の素晴らしい写真の他にも見せて頂き、お礼を申し上げます。
(plane)
書込番号:2081285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dの新ファームウェアVer2.0.0が出た模様です。
http://web.canon.jp/Imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
個人的にはマイクロドライブ使用でのレリーズタイムラグ が改善された
事が嬉しいです。
早速DLしてみます。
0点


2003/10/30 18:31(1年以上前)
バージョン・アップすると各種設定がリセットされるみたいです。
今一度設定を確認してから撮影して下さいね。
Rawがjpegになっていました。
書込番号:2076944
0点



2003/10/30 19:48(1年以上前)
私はUSBケーブルで更新しましたが、転送後電源を落とし、
本当は更新前に一度CFのフタを開けないといけないのに、
その注意文を見落としてしまい、電源を入れても更新作業画面にならず
焦りました。
書込番号:2077134
0点

次のファームウェアの更新で、CFカードの書き込み速度が向上して
くれたりするとうれしいのですが。 無理かな… (^^ゞ
書込番号:2077515
0点


2003/10/30 22:00(1年以上前)
>個人的にはマイクロドライブ使用でのレリーズタイムラグ が改善された
事が嬉しいです。
同感ですが改善されたんだかどうかわからん… →鈍感な俺?
CFの書き込み速度の向上って… そんな無茶な(笑)
書込番号:2077544
0点


2003/10/30 23:00(1年以上前)
マイクロドライブ、かなり快適になりましたね。
MD売ってしまおうかと思っていたぐらいなので、ホント助かりました。
前回のときは面倒だったのと、わずかな変更点だったので見送りましたが、今回のは私にとってバージョンアップの価値ありですね。
書込番号:2077766
0点


2003/10/30 23:05(1年以上前)
私も早速バージョンアップしてみました(^。^)
前回は1.0.0から1.0.1への僅かなアップでしたが
今回は2.0.0…ということはビッグマイナーチェンジって感じ?
カスタム設定もデフォルトに戻っちゃったし(^_^;)
再生ボタン押したときの画像の表示が早くなったような気がしますが
気のせいでしょうか?
誰かバージョンアップ前後の各動作のタイム計った人いませんか?
私は速攻でバージョンアップしちゃったので…(^_^;)
書込番号:2077793
0点

先日10Dユーザになりました。
よろしくお願いします。
>再生ボタン押したときの画像の表示が早くなったような気がしますが
記録画質 L/normal とし、連写9枚を写し始めてから書き終わるまで約25秒だったのが、ファームウエアをアップしてからは15秒!
昨日、おまけのCFカード(LEXAR 12x)が到着しMDと比較しましたが、どちらもほぼ同じでした。
カードの初期化も早くなっているような。
ちょっと気になるのは、L/Fineではアップ後で25秒。もしかしたらファームウエアのアップ前の画質はFineだったかも (^^;
それともう一つ、AFが全てのレンズで前ピンで、仕方なく修理に出す準備をしていたのですが、ファームウエハアップ後には直っている様です。
こんなことあるんでしょうか?
書込番号:2078056
0点


2003/10/31 00:36(1年以上前)
RAW+Smallノーマルで9連射した後の書き込み完了(LED消灯)までのタイムを計測致し候。
アップ前:53秒
アップ後:48秒
(2回計測してほぼ同じタイム)
…ということでめでたしめでたしでござるな。
ちなみにTranscendの512MB(x30)では45秒ぐらい。
画像のプレビュー速度も明らかに早くなっていて、ほぼCFと同じぐらいの感覚でござる。
hiraku殿
拙者は先日ピント調整に出したばかりでしたので、あまり違いは感じられませぬ。
御免!
書込番号:2078187
0点


2003/10/31 12:51(1年以上前)
確かに前ピンが解消されたような気がする。
EF100mm F2.0だけどうしても前ピンだったのが、直ったかな?
書込番号:2079188
0点


2003/10/31 18:07(1年以上前)
10Dオーナーではありませんが、狙っています!!
さて、今回のファームアップですが、書き込み速度と表示速度のアーキテクチャかプロセスの一部の演算フローを変更したのでしょうか。Canonサイトでファームアップに4分と書いてあったので、大規模なものだとは思いましたが皆さんの書き込みを見るとうそではなさそうですね。(あ、”うそ”とは表現がまずかったですか…)
それと、前ピンの癖ですが、ピント情報を素子から受け取った後、ピントアドレスを本体からレンズに送る際にオフセットさせるようにしたのでしょうか?だとすると下手をするとサービスセンタでピント調整をした人にわざわざまたオフセットかけてしまいそうで…そんなことCanonだったら考えていますよね。
いまD30とIXY400ユーザーです。もう1週間のうちに10D購入の決断をします。だれかぁ、背中をぽんと押してくださいな。どっかでAPSサイズがもう少し大きくなって×1.6倍から×1.3になりそうで躊躇しています。ううう、SIGMAの現在SAマウントでアナウンスされている18〜55も破格で気になるし。これが楽しいのでしょうね。では。
書込番号:2079793
0点


2003/10/31 18:11(1年以上前)
すみません、SIGMAは18〜55ではなく18〜50でした。すみませんでした。ついでですが、TAMRONの17〜35のF2.8〜4もめちゃ気になります。
書込番号:2079797
0点


2003/10/31 18:43(1年以上前)
お教えください。お願いします
新ファームウェアのファイルが開かないのですがご指導お願いします。
書込番号:2079857
0点

CONTAさん、ナイス情報!
MDユーザー(DMDM340x2,DSCM340x2,DSCM1Gx2)としては、うれしいかぎり。今からさっそく作業してみます。
ただ・・・タイムラグは旧バージョンで慣れているのでまたトレーニングが必要になる?
書込番号:2080001
0点

Fるさんへ
ダブルクイックで自動解凍していませんか?
解凍場所の指定が間違ったとしたら、デスクトップあたりにフォルダーができてませんか?
書込番号:2080007
0点


2003/10/31 19:59(1年以上前)
Fる さん
もしかして、DLし解凍後のファイル EOS10D Firmwera 200JをCFにコピーしていませんか。
ダブルクリックし、その中にあるファイル 10D00200.FIR (1.740KB)のみCFにコピー、EOS10DにセットしメインスイッチをONにして下さい。ファームウエア変更プログラムが起動します。
液晶モニタの指示に従い、カメラの<SET>ボタンを押して下さい。
書込番号:2080010
0点


2003/10/31 20:29(1年以上前)
お騒がせしました。できましたありがとございます。
書込番号:2080074
0点

スリープからの起動時間も速くなってるような気がします。
今までシャッターボタンを半押しして起動するまで3秒くらいだったのですが2秒くらいになっています。 あとウチのもAFもちょっと信頼性が上がったように感じます。古いタムロンの24-70ですが7点でも以前のように外しません。
このバージョンアップはなかなか良いと思いました。
書込番号:2080536
0点


2003/11/01 02:19(1年以上前)
今まで、読み専門の者です。
MD、早くなったんですか・・・・
昨日買ったときコレを知っていれば、MDを買ったのに・・・・
あっ、ここの影響で、10Dを買っちゃいました。
さぁこれで、フィルム&現像代、空港でのX線などの心配から脱皮だぁ。
皆様、有意義な情報をありがとうございました。
書込番号:2081022
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


やっぱり一眼っていいですね。
AE-1P以来の一眼ですが、写真を撮るのが楽しいです。
液晶を見ながらの撮影とは全然違います。
マニアに言わせれば物足りない面もあるんでしょうが
デジ一眼を一般庶民の手の届く価格で出してくれたことに感謝。
さて、話は変わって、セットのレンズほどコストパフォーマンスの高い
レンズはないと思うのですが、もう一本レンズが欲しくなって
28-135F3.5-5.6ISを購入しました。
IS付きのレンズは初めてだったんですが、ISの威力はすごいですね。
1/15くらいまでのシャッタースピードなら、かなりの確率で
手ブレが防げるんじゃないでしょうか?
画質も一般用途なら不満は出ないと思います。
3本目のレンズはEF-Sで12-24あたり、5、6万で出してくれないかと
期待してます。
0点


2003/10/30 22:58(1年以上前)
>EF-Sで12-24あたり、5、6万で
シグマさんが蒼くなるお話ですね。(私も期待してます)
書込番号:2077758
0点


2003/10/31 00:07(1年以上前)
私も28-135F3.5-5.6ISの購入を考えているのですが、
画質はセットのレンズと比べてどうでしょうか。
書込番号:2078067
0点



2003/10/31 00:33(1年以上前)
ACINOさん、私にはセットのレンズと比べて
どちらがどう優れているとか専門的なことはわかりません。
どちらの描写にも何も不満はありません。
それよりもISの効果は絶大ですよ。
IS付きで6万でお釣りがくるんですから買って損はないと思います。
書込番号:2078176
0点


2003/10/31 03:32(1年以上前)
ISと言う意味もしらずに、タムロンの28〜200を買ってしまい先日テニスの試合を写したら手ぶれによる失敗作が多く、純正の28〜135ISにすればよかったと後悔しています。
EOSKissDが良く売れているので、専用の18〜125(35m換算29〜200)や18〜85(35m換算29〜136)が発売されるかも知れないので、とりあえずタムロンの28〜200を使いますが・・・
書込番号:2078508
0点


2003/10/31 07:17(1年以上前)
EOSKissD専用の18〜125(35m換算29〜200)は欲しいですね。
昨日、DIMAGE A1で東京モーターショウを撮影してきましたが、
ワイドから望遠までとても使いやすかったです。
書込番号:2078616
0点


2003/10/31 08:44(1年以上前)
○ヤノンからは18−100mm、○ムロンからは18−200mm当たりを期待します。
書込番号:2078703
0点


2003/10/31 14:19(1年以上前)
>専用の18〜125(35m換算29〜200)
うわぁ、困ったなぁ。A1キラーになってしまう。ミノルタも好きな私には辛い!(笑)
設計が大変かなとは思いますが、キヤノンなら出しそうで怖いですよ。
書込番号:2079376
0点


2003/10/31 16:44(1年以上前)
ついでにIS付もいいかも。●ヤノンさんお願い。そして、2年後にフルサイズCOMSで1100万画素お願い!!
書込番号:2079632
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今日買いました!全くの衝動買いです。金曜日にTVのCM見て、価格@com見て、カメラ屋さんで現物を見て触って・・・
CMってすごい効果ですね。TV見ていなかったら恐らくこんなに早く衝動買いは無いと思う。
来月の航空祭には持っていってガシガシ写すぞーっと。
いーねー、これ!しっくり手に馴染む。
嬉しくて、思わず書き込んでしまいました。
0点


2003/10/20 00:16(1年以上前)
ご購入おめでとうございます!
実は私も、購入を迷っていますが、衝動買いまではいかなくて(^^;;;
一眼レフとしては破格の値段としても、私みたいな給料ではなかなか(笑)
ブラックモデル出たら即買います!(^-^;
関係ないレスつけてすいません。。。
いい写真いっぱい撮って見せてくださいね!(^-^)
書込番号:2044928
0点


2003/10/20 00:30(1年以上前)
一眼レフのCMって久しぶりに見ました。昔は結構流れてましたけど。
女優の宮崎美子さんもミノルタのCMでブレイクしたんでしたよね。
私はキヤノンAE-1のCMを見てマジに欲しいと思いました。
実際、あれ見てカメラ小僧になっちゃった人たくさんいると思います。
両CMとも今放映したら問題になりそうですが・・・(^-^;
書込番号:2044978
0点


2003/10/26 23:54(1年以上前)
AE-1のCMってどんなやつでしたっけ?
私の最初の一眼ですがCMはあまり記憶にありません。
ところでX-7/AE-1が出てくるあたり、私と世代は変わらないはず
ですがアイコンと合ってます? >>KIDBOXさん
書込番号:2065991
0点


2003/10/30 21:34(1年以上前)
>AE-1のCMってどんなやつでしたっけ
パンチラ盗撮!!! いわゆる「アクションカメラ」でした。
連写一眼の有効性?を狙ったのでしょうが、
当時は表現がストレートと言うか、おおらかと言うか・・・
ちなみに、T50オートマンのカタログも似たようなコンセプトでした。
>アイコンと合ってます?
ご指摘の通りアイコンはサバ読んでます(^-^;
50歳以下のアイコンはちょっと・・・ひどすぎ!
書込番号:2077450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Dpreview.comのBBSからの情報では、Adobe Photoshop CS のRAWコンバーターがEOS 300Dをサポートしているそうです。
これなら、日本語版でのKiss Digitalサポートも確実でしょう。
0点


2003/10/30 06:38(1年以上前)
つなぎでC1REBEL買いましたが、PhotoshopCSを待ってます。今年中に出るのですかね?
書込番号:2075690
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


ズームレンズでの室内撮影で内蔵フラッシューの暗さに
参っていましたが
50ミリ標準レンズを友人から頂きまして使用しました
安い方のf1.8ですが
とても綺麗に撮影できました
内蔵フラッシューでばんばんでした
明るいし美しく撮影できました
0点


2003/10/26 12:57(1年以上前)
>内蔵フラッシューでばんばんでした
これってどういう意味なんでしょう?
書込番号:2063924
0点


2003/10/26 19:19(1年以上前)
あまり深い意味はないのでは・・・
書込番号:2064803
0点


2003/10/26 20:05(1年以上前)
それはね〜
『ばんばん』富山弁で十分であるとか不足はないとかいう意味です。
【ばんばん】
<意味>
絶好調で完璧な様子。
ちなみにKT098 さんは、氷見市にお住まいだと思われます。(cnhネットなので)
書込番号:2064944
0点

よく調べないで突っ込みレスして墓穴掘った人と、
富山弁っていう意外さ。
ま、それはともかく、私も欲しいですね〜 KissD。
書込番号:2067053
0点


2003/10/27 13:47(1年以上前)
墓穴というより、ほんとに分からなかった。
誤字、脱字だったらなんとなく飛ばして読んじゃうけど、
なんだろうと思ってしまったので、質問をしたところでした。
方言でしたか..なんとなく意味からして「ばんばんざい」かな、みたいのがあったのですが、バンバンたけました、みたいな意味もあるかな..と
でもすっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:2067183
0点


2003/10/27 19:13(1年以上前)
なるほど。
「自分でばんばんしなさい」 昔のCMコピーを思い出しました。
書込番号:2067854
0点


2003/10/27 20:29(1年以上前)
フラッシューというのも富山弁でしょうか?
書込番号:2068074
0点


2003/10/27 20:39(1年以上前)
学生の頃、入った食堂の壁に「コーラー」と書いた紙が貼ってありました。
その類ではないでしょうか。まさか北海道弁?では一句
「キスデジで ばんばん撮れた 良かったね」 お粗末。
書込番号:2068093
0点


2003/10/28 20:09(1年以上前)
私も誰かくれないかなーと待っていたんですが、だれもくれないので、今日オーダーしちゃいました>EF50f1.8IIばんばん はね満だな(笑)
書込番号:2071051
0点


2003/10/28 20:46(1年以上前)
>渓流大好き さん
一言いってくだされば・・・。なんてゴメンナサイ。
家庭内事情で状況が急変しました。で、一句
「ツアイスを ばんばん使うぞ 10Dで」
家内に感謝、でございます。スレ主様ごめんなさい。
書込番号:2071168
0点


2003/10/28 21:31(1年以上前)
STAPA_SATOさん
おおっと、10Dにするのですか?
そこまで行くならもう少しお待ちになったら?なんか近々新しいモデルが出そうではないですか。でも、そこまでは奥様が許してくれないかな。
書込番号:2071321
0点


2003/10/28 22:02(1年以上前)
>渓流大好き さん
大丈夫大丈夫ですよ。明日明後日買いに行く訳じゃないですから。
「新製品」情報にも目を光らせてますし、関連情報も収集中です。資金と時間が手に入った、という事です。ここはじっくり構えます。D−7は残せるので
悩まずに済みました。以前のやりとりが懐かしい位です。
ところで、キットの方の板で私の「本家」が登場しました。荒れなければ良いのですが・・・。チョット心配です。
書込番号:2071449
0点


2003/10/29 08:42(1年以上前)
STAPA_SATOさん
こんにちは。ツァイスレンズを使用されるということで..
ボディのマウント部に傷がつきますよ。ご存じでしょうか??
新品だとSTAPA_SATOさんにも10Dにも痛いかな..と。
ツァイスの絵は超ばんばんで、満足度もばんばんですけど..
書込番号:2072801
0点


2003/10/29 10:19(1年以上前)
>ママさんフォトグラファー さん
おぉ、有効なアドバイス!ありごとうございます。対策を考えますね。
書込番号:2072951
0点


2003/10/29 20:58(1年以上前)
http://www.eos-d-slr.com/ でアダプターと傷防止のことかなり詳しく話されてましたよ。だいぶ下に沈んでますがまだ見れますよ。
KissDは傷はつかないです。ま、私はついても気にしませんがね。
ツァイスをメインに使うなら10DもKissDもあんまり変わらないかな。
あ、シャッター速度が10Dの方が有利かな。それに10Dのほうが黒で似合うでしょうね。重量バランスもいいし。
ま、この話題はこれくらいで--
書込番号:2074278
0点


2003/10/29 21:56(1年以上前)
ごっつあんです。ごきげんよう。
書込番号:2074508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





