
このページのスレッド一覧(全6685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月15日 08:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月14日 00:39 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月13日 22:41 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月13日 21:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


海外在住で日本への一時帰国をまちきれず、買ってしまいました。EOS KISS Dの現物を見たことがないので何ともいえませんが、たぶん、KISS Dの海外仕様が300Dだと思います。
300Dの使用感ですが、連続撮影の物足りなさ(たぶんバッファの問題??)と、CMOSのサイズに由来するレンズ画角に戸惑いを覚えますが、その他基本的な部分は全く問題なく、非常に気に入っています。
ISOを上げてもノイズの少ない絵が撮れるのにはびっくりしています。 表示もマルチ言語なので、日本語でメニュー操作でき満足です。
残念ながら、価格は日本の15%増し程度ですが、日本に帰国する費用を考えれば納得です。
マニュアルがすべて英語なので、慣れない、カメラ用語に戸惑っていますが、測光パターンを自由に選べないようです。 特に不満はありませんが、KISS−Dの場合はどうなんでしょうか? 300Dではどうもモード毎に決まってしまっているようで、ユーザー定義が出来ないような事が書かれているのですが。。
もう20年近く前のEOS650ユーザーだったのですが、AIサーボとか、新しい機能には驚かされます。 しかし、この機能も300Dでは、スポーツ撮影モードやAEモードの一部でしか使えないようです。
海に持ち込んで、マクロで動く魚をAIサーボで追いながら撮るような使い方は可能なでしょうか? KISS−Dユーザーの方如何ですか?
0点

まず測光方式ですが、通常は評価測光ですが応用ゾーン(P・Tv・Av・A-DEP)でAEロックしますと部分測光になりMモードで中央重点平均測光になります。
次にAIサーボですがこれはAIフォーカスにも含まれます。
静止している被写体ならワンショットAFとして測距しそのままシャッター半押しでフォーカスロックができ構図の変更ができます。
動いている被写体の場合はAIサーボとしてピントを合わせつづけます。
よってAIフォーカスが選択されるモードではAIサーボの機能が働くと言う事です。
書込番号:2029088
0点



2003/10/14 21:12(1年以上前)
説明有難うございます。日本語では「応用ゾーン」と呼ばれているのですか。。なんかそのままですが当方の英語版ではアプリケーションモードと記載されています。そのまま解釈すると何のことか解らないのですが、こりゃ日本語でも判らないですね。
AEロック時だけ部分測光なのですか。。これもマニュアルには明確に書かれていません。 うーんやっぱり日本語マニュアルが欲しいです。
AIサーボ(フォーカス?)は楽しそうですね。やっぱり海の中で使いたいのですが、マクロモードでAIサーボをONにできるのでしょうか? 当方のマニュアルにはこの点が書かれていません(たぶん。。)
TTLの外部ストロボ(サードパーティ製など)の接続は可能なのでしょうか?
すいません。 メーカーに問い合わせた方が良いかも。。
書込番号:2029154
0点

>マクロモードでAIサーボをONにできるのでしょうか?
残念ながらできません、ワンショットAFになります。
でもマクロモード(日本語取説ではクローズアップ)にこだわらなくてもAvモードでもいいんじゃないの?
マクロモードにしたからといって急に最短撮影距離が短くなるわけでも無し、あまり意味無いよなモードに自分は思います。
ストロボはシグマのが評判いいようです。AF補助光も出るし赤外線通信で多灯ストロボ撮影にも対応してるようです。
↓にテストされてる方のアルバムを紹介しときます。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/62/wo/qLI15RUE0SMU2rD2p3GfF5BavdY/0.3.5
書込番号:2029261
0点


2003/10/14 22:37(1年以上前)
それは私の所ですか?「EOS Kiss Digitalテスト」の中にSIGMAストロボのテストがあります。
書込番号:2029544
0点

三脚担いでさん、勝手に紹介しちゃってごめんねm(_ _)m
でも参考になり助かります。
書込番号:2029694
0点


2003/10/14 23:23(1年以上前)
既に公開している物ですから、かまいませんよ。でも、そのURLからは入れないんです。
「EOS Kiss Digitalテスト」を右クリックして、プロパティで表示されるURLから入ります。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=p7phZJH3po
書込番号:2029757
0点

あら?本当だ、私とした事が。
三脚担いでさん、お手数をお掛けしました。
書込番号:2029857
0点


2003/10/15 08:11(1年以上前)
EOS 300Dさん
KissD日本語マニュアルの件ですが、一時帰国時又は親戚等に御願いしてキャノンに海外で購入したので、日本語マニュアルが欲しい旨を伝えれば、手に入ります。(有償かは、不明)
私は、もう10年前位に海外にて銀板EOSを購入し、帰国後キャノンに問い合わせし日本語のマニュアルを送ってもらいました。(当時は無償で頂きました)
ご参考までに。
書込番号:2030670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


7台目のデジカメとして、KISS DIGITALを購入しました。
昔、オリンパスOM-1を使用していました。ポートレート用に100mmのレンズが一番気に入っていました。
妻が欲しがるもので、5年ほど前に、KISSとWズームを買いました。運動会等の撮影用です。
2000年に、オリンパスのC-3030をデジカメとして始めて購入しました。
そしたら、銀塩のKISSを、あまり使わなくなりました。
その後は、子供用、奥さん用を含めて、デジカメの購入が相次ぎました。運動会用などに、オリンパスのC-700やC-750など。
ここで、KISS DIDITALの発売です。「いつかは、買うな!」と思いつつ、10月に、大津祭があるので、子供を撮影するために購入してしましました。
結果は、レンズキットについてきたズームだけでも、大いに満足です。手持ち
のレンズでは、以前購入したWズームも使えます。
何だか専門的な、技術的な書き込みが多いですが、キャノンが想定したユーザはウチみたいな所では?
その範囲において、価格と重量を考えれば、満足すべき性能と思います。購入したら、当然のことながら、妻と小学校高学年の長女が非常に興味を示して、下手すると、先に、使われてしまいそうです。
長々と書いて御免なさい。OM−1買った時より、C−3030を買った時の方が満足感は高く。(途中で、銀塩KISSの購入ありますが、これは、妻のためで、私自身はあまり興味ありませんでした)C−3030を買った時より、KISS DIGITAL購入時の満足感がズット高そうという感想です。
あとは、運動会用などに、A06などズームを買って、娘が花の接写に興味を示しているので、(値段が張るのが玉に傷ですが)マクロを一本買って、ポートレート用にF値の大きいレンズ(安いところで、50mmの標準レンズでもOKでしょうか?)を買えば、なかなか、グッドなカメラ生活を送れるのでは?と期待しています。
結果として、ある程度の金額をカメラ購入に費やしてしまいましたが、妻と子供の共感を得るというか、妻と子供にカメラや写真の魅力を共有する努力をすることで、何とか孤立しないですんでいるようです。
0点


2003/10/13 10:11(1年以上前)
>妻と子供にカメラや写真の魅力を共有する努力をすることで、何とか孤立しないですんでいるようです。
何となく哀愁を感じてしまいました...
パパさん頑張れ!!
書込番号:2024402
0点


2003/10/13 10:54(1年以上前)
C3030→KISS DIGITAL さん
まったく同感です。
私も、KissDでデジカメ8代目(ぐらい)です。
銀塩もミノルタ一眼を使っていました。
KissD今までの最高の満足度です。
購入して2週間ですが、すでに2000枚を超えあっと言う間にシャッター回
数が1万、2万になるそうです。シャッター耐久回数が5万回という説も聞
きますので、このまま行くと1年で耐久回数を超えそうです。
銀塩一眼だとランニングコストの問題もあり慎重にシャッターを切るので
すが、デジ一眼はとにかく気持ちよくシャッターが切れるランニングコストも気にせず半日で数百枚撮影してしまいます。
満足感最高です。
書込番号:2024504
0点

書き込み読ませて戴きました。
デジタルの魅力は計り知れないものありますよね。
家もカミさんにデジカメ自分の使ってたものの中古をあげてなんとか繋いでます。銀塩も一眼、コンパクトと何台もあるのですがデジタルの方が重宝してます。
ただ、カミさんは機会は苦手なので一眼使ってもオート専門なんですが。
お互い頑張りましょう。(笑)
書込番号:2024547
0点


2003/10/13 11:10(1年以上前)
う〜〜ん! ご苦労様です。
25年前を思い出してしまいました。
子供の成長記録を残さなくちゃ・・・・と一眼レフの世界に飛び込み
2人の子供にそれぞれ、15冊のアルバムを残しました。
小学校4〜5年以前の子供の記憶は、全てアルバムの世界ですよ。
4年程前に、デジカメ(当時オリンパスC2020)を購入して、デジ世界へ飛び込みました。
家族の記録は、アルバム化が大前提ですからそれ以降もEXCELを駆使してアルバムを作り続けています。
最近、私の写真が少ないと気がつきCoolpixSQなどを妻子に持たせています。
数百枚の旅行写真の内、10枚位は私も写されるようになり大満足(父親って可哀想ですよね)
私のとこは、妻子はカメラに全く興味が無く、出来上がったアルバムが話題の中心です。
それで十分ですがね・・・。
先月も金沢旅行のアルバム(50頁:写真約200コマ)で1週間は会話が弾みました。家内の実家にも見せに行ったりして・・・。
まあ、そんな時が一番幸せを感じますよ・・・。
家族の写真は、プロにも撮れない独壇場でしょうから、老後の話の種として趣味として頑張ってください。
書込番号:2024559
0点

D2X(旧D1X) さん
>最近、私の写真が少ないと気がつきCoolpixSQなどを妻子に持>たせています。
>数百枚の旅行写真の内、10枚位は私も写されるようになり大満足(父>親って可哀想ですよね)
そうですね。この二カ月で数千枚の写真を撮りましたが私の画像は2枚だけしかも一枚はセルフで一枚は子どもが撮ったので顔の半分切れてる。
ココ一年で数万枚撮ったけど50枚はないですよ私自身の画像。
父親は哀しい(T_T)
書込番号:2024734
0点


2003/10/13 16:52(1年以上前)
なんだか、なごんでしまいました。
父親の立場というのはなかなか切ないものですね。
せっかくのKissDですし、じゃんじゃん写真を撮って、
「お父さんスゴイ!」と言わせてみせましょう!がんばって下さいね〜。
書込番号:2025506
0点


2003/10/13 22:24(1年以上前)
私もKissD運動会用に買うつもりでしたが・・・・・
車が壊れて買い替えになり予算全部持っていかれてしまいました.
非常に悲しいです.(;_;)
仕方がなく今は知人から中古で買ったNikon F-801を使用しています.
(仕方なくと言いながら結構楽しんでたりするのですが)
レンズを一緒にいただいたので今度買うときはNikonのD100あたりかな.
書込番号:2026647
0点



2003/10/14 00:39(1年以上前)
皆さん、書き込みアリガトウ。少しでも、共感が得られてうれしいです。
デジカメを使って、デジカメに不満がありながら、フィルムのカメラを使わなくなった理由は、撮った映像(データ)の整理が簡単で使い廻しが便利という点でしょう。
今年の夏、帰省したときは、過去数年分のデジカメ・データ数千枚分を父親の数十MB空きのあるパソコンに放り込んできました。これで、パソコンが孫の写真をみるビューワーに変身したわけです。こんな使い方は、デジカメならではです。
KISS DIGITALで、今までのデジカメで不満だった部分がかなり改善されるはずで「買い」だったわけです。
ですが、さすがにEOS KISSです。(CMに一貫した、母親が子供を撮る一眼レフというイメージとは、少しずれるにしても、家族を撮るのが主目的というコンセプト)期せずして、デジカメ使用を通して見た父親像が語られることになりました。KISS DIGITALなくても、ウチの家庭が大きく違うことはないだろうけど、KISS DIGITALがあることで、ウチの家庭が少し変化する可能性があるかもしれません。
書込番号:2027179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日の午前中、羽田空港近くの城南島公園へ行ってきました。
そして、念願の一眼レフ(デジカメ)での航空写真デビューです。
何しろ初めてですので、カメラの設定など自分なりに適当に決めて撮りました。見てやって下さい。
何を隠そう私は飛行機大ファンなのです。
そこで一つ発見? CFの128Mなんですが(これしか持ってません)気にせずバシバシとり続け、残り枚数あと半分くらいかなあと思い表示パネルを確認したところ3/4位残ってました。128MだとL Fineで撮ると38枚位しか撮れないのにおかしいなあと思いつつ、再度1枚撮影して表示パネルを即座に確認したところ、1枚減った瞬間枚数表示が元に戻ってしまいました。
こりゃカメラが壊れたと思い一時愕然としておりましたが、気を取り直して画像確認したところ全て写っていました。
でも変だと思いながらもメモリーがなくなるまでとり続け、76枚撮影出来ました。
写真を見ての通り雲が多く、飛行機もど派手なカラーを使っていませんので、L Fine で撮っても容量を食わないせいでしょうか?不安です。
因みに撮影モードは、Mモード(シャッタースピード:1/1000 F値:5.6の開放)です。
みなさんのはどうですか?
11/3(月)に航空自衛隊入間基地にて航空ショーがあります。
毎年入間基地ではこの日が航空ショーです。
この日に向け、日夜練習の日々を過ごしたいと思っております。
何分ど素人なので、アドバイス等どしどしご教授下さるとありがたいです。
0点

RAWと違ってjpegファイルは撮る絵柄によって
圧縮効率が変わります。
単調な絵柄はファイルが小さくなりますし
森などの風景はファイルが大きくなります。
たとえばKISSデジの場合2.0〜3.3M程度で変化するようですから
メーカーは最悪値に近い値で残数表示をします。
(でないと大切な撮影でこまりますから)
書込番号:2025593
0点


2003/10/13 17:17(1年以上前)
Jpegで撮っておられるのであれば、通常のことではないですか。
初期撮影枚数100コマと表示されていても、同系色の多い被写体では、圧縮効果かが高まり
それ以上撮影できるのは、デジカメ・Jpeg撮影の常識です。
ですから、心配なさらないで下さい。
書込番号:2025605
0点

ko_honetさん はじめまして。
jpegは圧縮をかけてデータを小さくします。
絵柄によって圧縮の効率がかわります。
ですから、単純な絵柄の場合、たくさん記録できます。
RAWモードでもキヤノンの場合は、可逆圧縮をかけるためなのか、jpeg同時記録のためなのか、良く判りませんが絵柄によって変動します。
このへんは詳しいかた、よろしくお願い致します。
書込番号:2025646
0点



2003/10/13 17:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ほっとしました。
一つ勉強させて頂きました。
いやいや、カメラって結構おもしろいですねえ。
一眼レフ(デジカメですが)を手に入れつくづく感じます。
上さんから、カメラ小僧と呼ばれてしまってます。
ひとつ趣味が出来てうれしい限りです。
書込番号:2025696
0点


2003/10/13 19:50(1年以上前)
こんばんは
本題と関係なくてすいませんが,アルバムを拝見して少し気になりましたので。
全体に露出オーバー気味だと思いますので,露出補正をすると大分感じが変わりますよ。今回の場合は少しマイナス補正すると大分良くなったような気がします。
書込番号:2026051
0点



2003/10/13 20:10(1年以上前)
コメントありがとうございます。
今回、全てMモードの設定で露出の確認をせずバシバシ撮りました。
改めてマニュアルを読み返し、露出の確認が必要なことを知りました。
Mモードの場合、露出を変更するには、シャッタースピード、F値を変更する必要があるのですね。
撮る物によっては、シャッタースピードが必要になったり、被写界深度が必要になるので、ますますカメラの難しさを痛感します。
真剣にやろうとするとレンズにもこだわる必要もありそうですね。
書込番号:2026105
0点

128Mだとたよりないですね。
トリッパーを持ってるなら別だけど。
IMG_0804.JPGは、思いっきりANAって書いてあります!
書込番号:2026118
0点



2003/10/13 22:41(1年以上前)
鋭い突っ込みありがとう。
書込番号:2026718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D買って2週間、EF100マクロかって1日、でもってマクロの試写にいってきました。勿論10Dの試写もかねて。
すでに電池の残容量が残り少ない表示でしたが、ここから結構がんばりますよね、10Dは100枚くらいとってもまだまだ頑張ってます。
残容量インジケータが荒いのがちょっときになりますね。D100はもっと細かく残量用がでるようですけど。残りの頑張りには敬服しますが、安全目に表示しているんでしょうけど、使う方からするともう少し細かなインジケータが欲しい。
試写結果は下記でご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
0点


2003/10/13 11:34(1年以上前)
私の場合も,バッテリーをフル充電した状態から使ってもインジケーターの残量表示がすぐに半分かそれ以下になっています。しかし,それから結構持ちます。残量表示はあまりあてにならないのかなあ。
サイバーショットを借りて使ったことがありますが,残量表示は結構正確でしたがすぐにバッテリーが切れてしまいました。
10Dはバッテリーのもちに関してもコンパクトデジカメよりずっといいですね。ただし,残量表示が正確でわかりやすいものであればもっといいのですが・・・
書込番号:2024638
0点


2003/10/13 11:43(1年以上前)
こんにちは。写真拝見しましたが、かっこいいですね。
特に流し撮りの写真は躍動感が十分に表現され、構図もバッチリです。
もしフレーミングされてないのでしたら、本当に上手いですよ。
写真て結果が全てで、何枚失敗したなんて関係ないですからね。
書込番号:2024670
0点

>フレーミングされてないのでしたら、本当に上手いです
デジ眼は全くの素人ですが、ExifではAiサーボと表示されAF撮影と思われる
のですが、AFでフレーミングせずに撮れるのでしょうか?
フレーミングを意識せずにという意味でしょうか?
書込番号:2025344
0点


2003/10/13 16:57(1年以上前)
いやいや、ノーファインダーに1票。
「ファインダー覗いてフレーミングして・・・撮影」でなければ・・・でしょう。
良く写真は心で撮るとも言いますから、ちっちゃなファインダーの世界だけでなく広い世界を見渡しながら撮る・・・
ってことでは・・・・。
書込番号:2025523
0点


2003/10/13 16:58(1年以上前)
ウッ..フレーミング→トリミングです(笑)
書込番号:2025526
0点


2003/10/13 16:59(1年以上前)
ずるっ。
ばっかーーーーーーーーーっ!
書込番号:2025537
0点



2003/10/13 19:27(1年以上前)
なんか10Dの電池のもちがどこかにいっちゃってますけど、みなさんどうなんですか。
それから、トリミングはしていません、表紙に使っているもののみ中心部トリミング、他はトリミングなしです。
調子に乗ってQV2900までImagegatewayに載せてしまいました。
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
書込番号:2025984
0点

フルタイムさん、横レス失礼致しました。
過去のスレでも、D100にくらべて電池のもちは少し悪いようですが、スペア
を準備すれば済むことですので、ご心配ならご購入を検討されてはいかがで
しょうか。
書込番号:2026195
0点



2003/10/13 21:57(1年以上前)
D100もっていないから比較できませんので、絶対値しか分かりませんがバッテリのもちは悪いとはおもっていません、コンパクトなんかと比べるとずっといいですね。ただ残量表示がちょっと荒すぎる(2段しかないですもん)とおもうだけなんです。ま〜rx330さんもおっしゃっているとおりの減り具合(インジケータが)ですが、そこからどの程度持つのか分かれば特に心配はないですね。
バッテリはヤフオクで2500くらいの2個かっていたので、残容量が1目盛りだったので、クロカン撮りに行く時に予備にもっていったのです、ところがえらい頑張ってくれて、結局は予備が必要でなかったという事です。
書込番号:2026506
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日セットを購入し、早速撮影と山に出かけましたが、あいにくの小雨模様で山麓ぶらぶらと撮影してきました。
なかなかによく撮れているかな・・ってなかんじですね。。
今までオリンパスのC3040と初代キス(銀縁)で山の写真を撮っていましたが キスデジの画質に驚いてます。
レンズはセットのEF−S 18-55mmです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/158/wo/x5uz41yCUnyb22h546E1mQ5UcaC/3.1.1.3
0点


2003/10/13 11:23(1年以上前)
リンク先が読めません。。。
書込番号:2024599
0点

NikonD100のユーザーですが,思わずKissデジを買ってしまいました。デジイチも,ついにここまで来たか!という感じですね。10万円ちょいで標準レンズ込みのデジイチが買えてしまうんですから。Kissデジで,デジイチの普及が急加速していますね。観光地でKissデジを結構見かけます。
書込番号:2024630
0点


2003/10/13 12:38(1年以上前)
《イメージゲートウェイ・アルバム公開の方法》
1.「アルバム操作メニュー」の「アルバムの設定」に入り、「アルバムを公開する」にチェックょ入れる。
2.「アルバム操作メニュー」の「友達に知らせる」に入る。「フォトアルバムを.......ご覧下さい」の下に表示される
URLが公開時のURLになる。
3.このURLを発言記入時のホームページURLに設定するか、本文中に書き込む。
書込番号:2024822
0点



2003/10/13 14:58(1年以上前)


2003/10/13 18:11(1年以上前)
TAC1645さん
D100をお持ちなのにkissDを買われたんですか?
なんて贅沢な!
でもちょっと無駄な気もするんですが・・・
書込番号:2025769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


二ヶ月前にFZ1を買って、超望遠が面白くなり、Kiss Digitalも買って使って見ているという、これまでコンパクトデジカメ専門で来たド素人です。
デジカメの難点である広角はレンズキットがひとつの解答だとして、超望遠は問題です。300mmのレンズで480mm相当までは手が届くのですが、それ以上は突然桁違いに高価になってしまい、D100や10DとKissの数万円の差額など全く無意味になってしまいます。
飛び物を撮りたいので、AFの速さが一眼デジの最大の長所だと思っています。従って、ここの板でも通の皆さんが純正品に比べて遅いと書いておられるレンズメーカーのレンズは取り敢えず対象外として、普及品の望遠ズームであるEF90-300とEF100-300にFZ1用のFX9やTCON17を付けて、当然予想される解像力の低下の度合いやケラレがどの程度酷いものかを調査しています。レンズを交換できる一眼レフでは、テレコンは中間挿入方式のエクステンダーが野鳥関係等で使われるのを除けば、使わないのが常識のようですが、Kiss Digitalは常識を打ち破るカメラだと思いますので、非常識は承知で人柱的にトライ中です。ISは例えばツバメのような動きの早いものを追いかける時は切らざるを得ませんし、テレコンにどれくらい適応できるかも判りませんので、今のところ手を出していません。
マイクロUSM・前群回転繰り出し式のEF90-300に比べリングUSM・リアフォーカス式のEF100-300の方がガタが殆ど無くて剛性があるので、ある程度の重量のあるテレコンを付けるのに向いている様です。この試験に多少でも興味のある方がおいででしたら、サンプルをいくつかアップしていますので、ご笑覧頂ければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1viNwRnKr
0点


2003/10/13 00:43(1年以上前)
またなんともア・・・、いや面白そうなことをしてるんでしょうか!
Benjamin-H2さんの気持ちわかりますよ。私も持ちレンズのEF100-300に
B300を・・・なんてやってみたいと思ってましたが本当にやってる方が
いるとは(意外といっぱいいそうな気もするけど)。
影ながら応援しますので頑張ってくださ〜い。それにしてもEF100-300に
TCON17を付けると壊れそうで怖い!
書込番号:2023530
0点


2003/10/13 09:19(1年以上前)
エクステンダーじゃ駄目なのかな、、、
書込番号:2024291
0点


2003/10/13 14:29(1年以上前)
>@くろふね さん
EF90-300に付けるとあの小さなマイクロUSMで265gだかあるTCON17を駆動して焦点合わせをしないといけないし、繰り出し部にかなりのガタがあるので垂れ下がって光軸に影響がありそうだし。今にも壊れそうですよね。
そこへ行くとEF100-300は頑丈そうです。まあ、壊れたら理由があって壊れたと言うだけのことでから・・・・
>hlo4kun さん
エクステンダーじゃ、メーカー御推奨方法で何の替わり栄えもしませんし、AF遅くなるし、電気接点数が違うのでレンズ制約有だし、レンズも外すと二重手間だし、それにしちゃ高いし,という事で、何の興味も湧かないのです。臍曲がりですいませ〜ん m(--)m。
今日は雨空ということで条件が悪いのですが、飛び物撮影、第一回実地試験結果アップしました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa
/a?i=I1viNwRnKr
書込番号:2025092
0点


2003/10/13 16:14(1年以上前)
リンク先貼り付けそこねて、二行になっちゃったようです。まあ、上のレスにありますけど。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1viNwRnKr
ウミネコ撮っていて思ったのですが、EF90-300のAFって、空とか、フレームの何にも像の無いところに、焦点の全く合っていない被写体が入って来た時に、AFがかなり遅いような気がするのですが。レンズ移動のフルストロークが長いので、とんでもない位置で待機していると時間がかかるということなのでしょうか。とにかくカメラを振り回して飛び物を追っかけ廻すのはEF100−300の方がずっと楽だと感じました。IS付の出ているEF75-300もEF90-300と殆ど同じ基本構造のようですが、同じようにフルストローク調整時間大なのでしょうか? うーむ。
書込番号:2025375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





