CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

10Dと広角レンズについて

2003/09/07 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10D買いました。10万円近くのコンパクトカメラ使っていたんです
けど、全然綺麗さが違いますね。私はカメラ超初心者なので、いままで
軽量で手軽に写せるコンパクトカメラを愛用してきました。確かに
デジ1眼は重いしデカイですが、重いことで三脚につけたとき安定する場合
もあって、使い方によってはこれでもイイカナ?とも思いました。
コンパクトカメラは、中古であれば500マン画素でも3万円で手に入る
し、これからは本格的にデジ1眼にハマってみたいです。
ただ、私のような広角派には、10Dの1.6倍の画角はキツイです。
どのデジ1眼レフのBBSをみても、この話題は避けては通れないようです。
でも、ハイアマチュアの方は別として、私のような初心者にとっては、
現在5万円で買える20mm程度の広角レンズで我慢して、近い将来
フルサイズCMOSデジが登場するまで腕を磨けばいいかな?と
思いました。銀鉛カメラ互換、しかも中古でさえすぐなくなってしまう
キヤノンのレンズですから、将来的に無くなってしまうことはないと
思います。10Dはあと1年で陳腐化するでしょうが、レンズは大切に
使えば5年くらいは持つと思いますしね。

書込番号:1921276

ナイスクチコミ!0


返信する
しよっぴさん

2003/09/07 10:19(1年以上前)

広派さん、こんにちは

僕も一眼初心者の広角派なんで、10Dの1.6倍はちょっと辛いですね。
でも、15mmぐらいのレンズだと、かなりの広角感を味わえます。
銀塩での15mmを体験したことないかもしれませんが・・・・

将来的にはフルサイズのデジカメも買いたいけど、
その時には、10Dの1.6倍というのも望遠カメラとして使えそうですね。

書込番号:1921303

ナイスクチコミ!0


スレ主 広派さん

2003/09/07 11:32(1年以上前)

レンズって新品と中古で全然値段が違うじゃないですか。
普段滅多に使わない画角なら、セミジャンクでもいいかも、と
割り切っています。でも、中古って大体がズームで、
魚眼とか広角単焦点の中古はほとんどみかけません。それだけユーザーが
少ないのか、あるいは人気商品なのかもしれません。結局定価で買うことに
なります。望遠オンリーの人は、これからの時代はCCD10万円+
中古レンズ1.5万円で幸せになりますが、広角派は、いくらお金があっても
足りません。コンパクトカメラなら可能な28mmは、10Dでは
至難の業。広角になるほど投資額が指数関数的に増大する気さえします。
ですから、とりあえず今は我慢かな。フルサイズCCDになる時代も
恐らく2,3年先ではないでしょうか?

15mmのレンズ、欲しいです。でも、だいたいがFが大きいんですよね。
星の写真を固定撮影するには、F2.8以下でなないと・・・・・

あと、シグマの対角魚眼(15mm)を検討しているんですけど、
やっぱり10Dにつけると、”望遠魚眼”になっちゃう(正確な
対角魚眼にならない)んでしょうかね?

書込番号:1921467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/09/07 12:02(1年以上前)

広派さん、こんにちは。

>魚眼とか広角単焦点の中古はほとんどみかけません。それだけユーザーが
>少ないのか、あるいは人気商品なのかもしれません

人気はズームだと思いますので単焦点は玉数少ないと思います。
手軽さと言う点ではズームに敵いませんが、写りの良さは単焦点だと
思います。

しかし単焦点で行くと(特にLレンズ)出費も多大ですね。
わたしも中古で揃えてますが結構程度は良かったので安心しました。

普段使わないレンズで有ると便利そうな物は写りに影響しないなら
有りかなと思います。

>フルサイズCCDになる時代も恐らく2,3年先ではないでしょうか?

私も先を見通して残りそうなレンズは奮発して購入していますが、
壊れない限りは使っていこうと思います(1.6倍なので望遠専用のサブ)

書込番号:1921541

ナイスクチコミ!0


スレ主 広派さん

2003/09/07 12:51(1年以上前)

>写りの良さは単焦点
同感です。最初に買ったのが純正35mmF2.0です。20mmを
先ほど買ってきましたが、売るつもりはありません。
望遠(28mm〜105mm)も持っていますが、やはり単焦点よりも若干
ですが解像感が落ちるような・・・(初心者の私が生意気なようですが
実際撮影したものを見るとそう感じてしまいます)。

>単焦点は玉数少ないと
そうなんですか・・・・望遠の中古って本当に沢山あります。
しかも、めちゃくちゃ安いです。シグマやタムロンのだと1万円切ります
からね(でも明るくないです)。 単に明るい単焦点レンズが高価なのは、
量産しない(=売れない)からなんですか?だとすると、KISSデジの
ように安価なデジ1眼が出て、コンパクトからの移行組が増えれば、
単焦点レンズの需要が大幅に上がり、コストダウンにもなるような気がし
ます。

あと、魚眼のように非常用レンズの場合、レンタルしている業者って
ありませんか?1月に1回、星屋撮影に行く程度だし、しかも毎回
魚眼使うわけではないので、4万円出すのはもったいない。
明るい望遠レンズも使ってみたいけど・・・・・・手が出ないし。
1回あたり¥5000くらいまでなら、試してみたいです。

レンズのレンタルってあるのかな?

書込番号:1921658

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/07 16:25(1年以上前)

kissDではマウントがバージョンアップしてEF-Sレンズも装着できます。
(要はマウント変更と同じ。ただし従来のEFレンズも装着可能))
EF-Sレンズは今のところ18-55しかありませんが、これでも銀塩換算で
29-88ミリと、お手軽一本勝負のレンズです。
このレンズはkissDとのセット販売のみですが、レンズ有り無しでの
差額はたった2万円です。

あと、約半年以内に10D(またはその後継機種)が、EF-Sマウントに
バージョンアップするでしょうから、その時点でEF-Sレンズも
単品販売することになるでしょう。
そうなると、ニコンのDXニッコール12-24に対抗して、
EF-S 12-24あたり(キヤノンでは×1.6なので、EF-S 11-22かも)を
出すと思いますよ。

書込番号:1922125

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/09/07 21:56(1年以上前)

広派 さん はじめまして。
>単に明るい単焦点レンズが高価なのは、量産しない(=売れない)からなんですか?だとすると、KISSデジのように安価なデジ1眼が出て、コンパクトからの移行組が増えれば、単焦点レンズの需要が大幅に上がり、コストダウンにもなるような気がします。

KISSデジの購入層はカメラと同じかそれより高価なレンズは買いません。
だから、高価→売れない→高価→売れない→高価→売れないの連鎖は切れません。
それと明るい単焦点レンズが高価な理由は、簡単に単純に言ってしまうと高価な材料(硝材)を使い、難しい加工をし、高い精度で組み立てる必要があるからです。
一例をあげると、大きなレンズ研磨しようとすると一度に少しの数しか機械にセットできませんよね(レンズの研磨機の写真を見たことありませんか?)。

書込番号:1923205

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/07 22:18(1年以上前)

御希望のレンズがあるかしりませんがレンタルはしていますよ。

ビックカメラで確か当日で1000円、1泊2日で2000円だったと思います。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shoplist/camera.jsp

10Dとあわせるレンズを考えているのですが、EF28mmF1.8とシグマの
広角ズームレンズを考えています(ちょっと偏っているかも)。

確かに今の状況だと、デジタル専用レンズ等がないと、広角は厳しい
ですよね。でもニコンのデジタル専用広角レンズ高すぎ…。

書込番号:1923296

ナイスクチコミ!0


スレ主 広派さん

2003/09/07 22:46(1年以上前)

>それと明るい単焦点レンズが高価な理由は、簡単に単純に言ってしまう
>と高価な材料(硝材)を使い、難しい加工をし、高い精度で組み立てる
>必要があるからです。
要は、レンズみがきに工数がかかるので、量産できず、高額になるという
ことでしょうね。ただ、そうはいっても、売れれば人も増やすし、ラインも
立ち上げるでしょう(需要が今後も継続し投資がペイできれば)。
デジ一眼の登場で、広角レンズも売れるようになれば量産効果が出ると
期待しています。

>ビックカメラで確か当日で1000円、1泊2日で2000円だったと思います。
当日千円かぁ。お店の外で撮影しろ、っていうことですね(笑)。
それでも手持ちのカメラとの相性は十分チェックできますからいいですね。
こういうサービスをやっているところは好感もてます。

最近思うのですが、一般のカメラ店でも、レンズのレンタルをすれば
いいのにな、と。キタムラカメラなんかだと、結構ウチの傍に何店舗も
あるんですよ。お店で予約して取り寄せてもらって撮影、終わったらまた
お店に返す。1泊2日2千円くらいでどうでしょうか?
カメラのレンズってそんなにしょっちゅう使わない割には高価でしょ?
撮影画像をUPするくらいの写真好きの人口って少ないんですから・・・・

これからは、日用品以外はレンタルになる時代なのではないでしょうか?

書込番号:1923408

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/07 23:07(1年以上前)

ビックカメラのカメラ専門店では、お店の中で試せるようですよ。
すべてのレンズが試せるかどうか分かりませんが。カメラ専門店で
なくても、少しは試せるようです。

レンズのレンタルはやっているようですよ。プロの方がシグマSD9の評価で
撮れる画はいいけど、レンズのレンタルをやっている所が無いので
仕事には使えない、というコメントをどっかで見ました。

たしかに、超望遠なんて、買ってられないですよね。超広角の値段の
方が安く感じますからね。

書込番号:1923505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/08 13:40(1年以上前)

>ニコンのDXニッコール12-24に対抗して、
という話題になりましたので、そのレンズで撮った写真をUPしておきます(あくまでも写角の参考程度に)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288
そして、こちら側の一部にも同レンズで撮ったのが含まれています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184841&un=37068&m=0
こちらの板には写真批評家の方が大勢見えますが、私のUPはあくまでもDX12−24ミリの写角の参考程度ですから私の下手な撮影技術のコメントは前もってお断りしておきます。(爆)・・(汗)

書込番号:1925000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背中を押して貰いましょう!

2003/09/03 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

返信する
スレ主 7Hi改め10Dさん

2003/09/03 15:50(1年以上前)

結構安いのでは?
レンズキット:118,810円
ボディ:101,590円
参考までに。
http://www.toda.ne.jp/

書込番号:1910460

ナイスクチコミ!0


デジ初心さん

2003/09/06 15:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速注文しました。だた、発売日(9/20)の発送は確約できないとのことです。

書込番号:1918746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ご参考

2003/09/03 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 やませさん

●上位モデルEOS 10Dに画質で互角の勝負「EOS Kiss Digital」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/prom/264996i

「EOS Kiss Digital」は、撮像素子としてAPS-Cサイズの有効630万画素CMOSセンサー
を搭載したデジタル一眼レフカメラだ。今回は、発売直前の試作機をじっくり使い、
その使い心地と画質をリポートしてみたい。

書込番号:1910554

ナイスクチコミ!0


返信する
裕次郎2さん

2003/09/03 18:17(1年以上前)

・・・ウーン!EOS Kiss Dはすごいですね!
やませ さんのご紹介のサイトに行って見ると・・・
@ 気になる画質は10Dとほぼ同じレベル!
A ノイズの少なさはG5のISO50相当のノイズがEOS Kiss DではISO400で写しても見られなかった。
B 世界最軽量のペンタックス※istDと比較しても10g重いだけ・・・
(※istDとは価格が違うし、専用レンズを付ければ勝ってますよね?)
9/20が待ちどおしい予約済み私にはなによりも嬉しい話でした。

書込番号:1910728

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/03 21:40(1年以上前)

> 上位モデルEOS 10Dに画質で互角の勝負

これって銀塩カメラでは当たり前すぎたこと。
1シリーズだろうがkissだろうが、レンズもフィルム同じだから同じ画質が当然。
(本当は露出精度が違うので同じではないのですが理論上の話として)
じゃあ、値段の違いはなぜ?どこが違うの?、、、、結局メカの部分になるわけですね。
ようやくデジタルカメラも銀塩の常識が通用する時代になったということでしょう。

書込番号:1911218

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/03 22:06(1年以上前)

今日、書店で立ち読みをしていたら8年前のキャノンの最初の一眼レフデジカメが360万円と言うのを知りました。そのカメラ買った人いるのでしょうか?性能はEOS Kiss Dの方が格段にすぐれているのに・・・

書込番号:1911311

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/03 22:14(1年以上前)

[D6000]
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d6000/index-j.html
これですね(^^)
でもボディベースが違うから、、、

書込番号:1911346

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/09/03 23:17(1年以上前)

↓360万円ならこれですが
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1995_eos-dcs1.html
↓その5ヶ月前のこれが最初の一眼デジタルです。198万円也
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1995_eos-dcs3.html
カラー仕様、モノクロ及び赤外仕様、2種類の機体がありました。
↓それから1年後にやっとこんなのがでました。kissDが買えるぅ〜!
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1996_ps-600.html

書込番号:1911602

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/03 23:41(1年以上前)

1Ds欲し〜さん ありがとうございます。立ち読みだったので私の勘違いでした。すみません。
それにしても、130万画素で198万円! 高い!車が買える!

書込番号:1911711

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/04 00:02(1年以上前)

>今日、書店で立ち読みをしていたら8年前のキャノンの
>最初の一眼レフデジカメが360万円と言うのを知りました。
>そのカメラ買った人いるのでしょうか?
>性能はEOS Kiss Dの方が格段にすぐれているのに・・・
今日書店で立ち読みしたら、戦前のカメラは家が買えるくらいの値段だったというのを知りました。
そのカメラを買った人はいるのでしょうか?
性能は今のカメラの方が格段に優れているのに...

って言う話をしたら、「比べること自体が間違ってる!!」って言われますよね?
戦前のカメラでなく、20年ほど前のカメラでもいいです。
物価水準を今にあわせて考えてみれば、当時のカメラはやっぱり相当高いことになります。

必要ならば買っている人はいるわけです。
今のカメラが今の値段でその当時に存在していたわけはないので、
過去にさかのぼって比較するというのはちょっとピントズレかと。

書込番号:1911794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/04 01:05(1年以上前)

過去に於いて性能対価格の変化の激しかったのはパソコンだと思う。
いずれにしても技術革新に関連する製品(特に発展途上中の製品)は当然の経過を辿りますから驚くに値しないと思う。

書込番号:1912026

ナイスクチコミ!0


わんしょっとらいたーさん

2003/09/04 01:25(1年以上前)

おぃおぃ
高画質と謳われ有名な「カールツァイスレンズ」なんか設計が50年くらい前ですよ。。。
骨董品のようなレンズとボディで撮影しても、銀塩の場合現在の最新型と比べても遜色ないから不思議。
アナログな良い物は古くても、現代で通用する性能って事ですね。
デジタル関係は古いと全然駄目ですが。。。

書込番号:1912076

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/04 01:52(1年以上前)

古い話で恐縮ですが、私が初めて買った電卓は8万円でした。ビクターのビデオカメラはたしか40万円ぐらい(その当時カローラが80万円の頃)・・・と言うわけで、最近は新製品の場合値段が落ち着くまで衝動買いをしなくなりました。10Dの値段にはレンズの財産がありませんので、もう少し安くなってからと考えてた時にEOS Kiss Dはレンズ付きなのでそろそろG2から新しいデジカメと思っていた私にはちょうどいいタイミングでした。初期の製品が高いのはすべての家電製品に言える?事ですが、8年間の開発で一眼レフ デジカメをここまで安く、高性能で発売したキャノンの開発者の努力は素晴らしいですね! それにしても9/20
早く来ないかな?

書込番号:1912159

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/04 01:55(1年以上前)

>高画質と謳われ有名な「カールツァイスレンズ」なんか設計が50年くらい前

しかもコンピュータの無い時代に手計算してのレンズ設計でしょうから、先人たちには頭がさがりますね。

>アナログな良い物は古くても、現代で通用する性能って事ですね。

サンパチツートラって、今聞いてもいい音なんだろうか・・・ (遠い眼)
(ってか、関係なくてゴメン)

書込番号:1912171

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/04 02:35(1年以上前)

少し舌足らずだったようですので補足しておきます。(すみません)
>それにしても、130万画素で198万円! 高い!車が買える!
8年前に198万円も出すのなら銀塩カメラの最高級品と最高級のレンズを買うだろうし、売れたのだろうか?と素朴な疑問を持ってしまったもので・・・
それにしても、すでに発売中の10Dの掲示板がうらやましいな!時々見に行ってますが、EOS Kiss Dの掲示板はここではありませんとしかられそうなので、詳しい人が多いので質問したい事は沢山あるのですが書き込みは遠慮しています。

書込番号:1912224

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/04 10:08(1年以上前)

裕次郎2さん こんにちは(^0^)/

アドバイスなされている方々は両方の掲示板を見られていますから、10D板で書かなくても、KissD板で十分な回答を得られると思いますよ〜

書込番号:1912612

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/04 17:21(1年以上前)

FIOさん うれしいコメントありがとうございます。9/20が過ぎれば
EOS Kiss Dの掲示板も10Dに負けない書き込みで賑わう事でしょう。
私のようにG2やS40からEOS Kiss Dに乗り換えた(G2もS40も併用しますが)人にとって、一眼デジカメへの質問は沢山あるはずですが、9/20までは現物が無いので・・・

書込番号:1913270

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/09/04 18:45(1年以上前)

>9/20が過ぎればEOS Kiss Dの掲示板も10Dに負けない書き込みで賑わう事でしょう。

Kissの書き込みは、両方合わせて2万を超えるかも?

書込番号:1913459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デモ機 見てきました。

2003/09/03 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 Kiss-D 買う蔵さん

今日、品川にあるCANONショールームでKiss−D見てきました。
外観が思っていた以上によくできていました。(もちろん10Dには及びませんが)名前がKissと付いているので、銀塩のKiss程度かと思っていたものだから、見た瞬間、まったくの別物に感じました。
これなら、「Kiss」ではなく「300D」にしてほしいところです。色もシルバーというよりはチタンメタリックって感じで重量感も程よい感じでした。(銀塩はおもちゃのように軽い)
これまで、購入度80%でしたが、今回で購入度98%。
操作感、AFなど感触は良かったです。

書込番号:1910884

ナイスクチコミ!0


返信する
300でいさん

2003/09/04 05:30(1年以上前)

私も昨日見てきました。
お昼チョット前です。
私は一眼初心者ですので他の方がかかりの人に質問しているのをじっと聞いていました。ストロボの件が気になりましたが...私にとってはすごく魅力的に見えました。ペンタックスの法もチョット見てきたんですが小型でカッコヨカッタです。チョット迷ってしまうが価格でこちらかな(^o^)b

書込番号:1912354

ナイスクチコミ!0


ワカ、ワカさん

2003/09/04 10:58(1年以上前)

ついに一眼デジカメも10万台のが出るようになったのですね、上機種から見ると見劣りはするももの10万台でレンズ交換出切るのは魅力ですよね、お手ごろ価格ですね、

書込番号:1912685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

只今、一眼レフD^勉強中です!

2003/09/01 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 裕次郎2さん

Kiss Dを予約中です。 あと三週間か!・・・と言うわけで10Dの掲示板は参考になる事が多いので楽しく読まして頂いていますが、本を買って現在勉強中です。(もちろんKiss D専用の本はまだ無いけど)
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/10D.htm

書込番号:1904493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CMOSセンサー清掃終わりました

2003/08/29 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ゴルダさん

レス1866102素子の汚れの事後リポート
8月18日に清掃をメーカーに出し昨日28日に戻ってまいりました。
修理表にはCMOSの清掃と記載されていました。早速F9以上に絞込み空を映してテストしましたが しみ みたいな映り込みもなくきれいな映像になっていました。(なぜかAFのスピードや精度がアップした気がしました?) 外部からの埃が入る以外にシャッター等内部からCMOSセンサーに埃が
つくことが新品では多いみたいですので大事な写真を撮る前に購入後数ヶ月で一度メンテナンスに出して清掃してもらうほうが後でレタッチで苦労するより良いみたいです。(ブロアー等で落ちにくい頑固な埃がありますから)
清掃中はサブのデジカメで撮影しておりましたが10Dの速さや画質なれた後ではAFのタイムラグや画質でいらいらしておりました・・・サブでKiss-Dを替え買えませんし・・・・!
とりあえずアドバイスいただきました皆様に報告いたします。
あの時はどうもありがとうございました。

書込番号:1896763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/08/29 23:17(1年以上前)

ゴルダさん、こんばんは。

>ブロアー等で落ちにくい頑固な埃がありますから)

ブロアーで今のところ綺麗になっていますので、特に気にいてませんが
落ちなくなったら出すしかなさそうですね。
10日間も掛かるのですね、近くにサービスセンターが無いのでもっと
掛かるかもしれないですね・・・

屋外で風のあるときは要注意ですね、今まで使っていてゴミが付いたと
判った時の状況は、風が出ているときでした。

書込番号:1896898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルダさん

2003/08/29 23:50(1年以上前)

セピア調 さん こんばんは

地方都市に住んでいますので近くにキャノンSCはなく
購入した近くのキタムラ経由で出しました お盆休み明けでたくさん修理品がたまっていて2週間かかるといわれました。しかし早くあがるよう店員さんにお願いしましたら予定より早く仕上がりました。地方で通販等での購入すると後日の清掃修理でも手間がかかりますよねその点も考慮して購入店を選んだ方が良いみたいです。

書込番号:1897037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/08/30 00:18(1年以上前)

ゴルダさん、こんばんは。

>後日の清掃修理でも手間がかかりますよねその点も考慮して購入店を選んだ方が良いみたいです。

そうですね、近くに大型量販店はB電、コ○マ、ヤマ○、と有りますが
レンズの事まで考えると車で1時間かかるヨド○シにしました。

ゼロワンなら結構近くにあるのですが・・・ここ数年寄ってない。。

書込番号:1897148

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/30 01:24(1年以上前)

ゴルダさん
汚れ、シミがあると、心までモヤモヤと曇ってきたりする事もあるかと思いますので、スッキリ綺麗になって良かったですね^^


>なぜかAFのスピードや精度がアップした気がしました?
って事ですが、これは10Dを預けている間に使用されていたサブ機のお陰で?そんな気がするんですかねぇ?(笑

私もゴミが気になったりしていますが、10日預けなくてはならないってのは、ちょっと辛いもんがあります。
SCに直接持ち込めば、ちょちょい!って済ませて、その場で返却とかしてくれないんでしょうかね?

書込番号:1897376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/30 01:40(1年以上前)

こうkoh さん、こんにちわ。

>SCに直接持ち込めば、ちょちょい!って済ませて、その場で返却とかしてくれないんでしょうかね?

その時の混み具合で変わる様ですが、私が新宿のSCで聞いたときは30分〜1時間ほどと言ってました。

書込番号:1897423

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/08/30 01:45(1年以上前)

わたしはいつも新宿のSSに持っていきますが、大抵作業が10分ぐらい。順番待ち入れても15分ぐらいしかいません。
すいてる平日の14時ごろにいくことが多いですが。。。
(ゼロワンだとやってくれないのかな?)

書込番号:1897439

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/08/30 02:10(1年以上前)

>なぜかAFのスピードや精度がアップした気がしました?

AFセンサー自体にホコリがついていたならそんなことがおこるかもしれませんね

いえそんな気がするだけですので(^^;

書込番号:1897483

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/30 02:10(1年以上前)

つてとら嬢さん、みっちゃ6さん こんばんわ^^
お2人とも新宿のSCで30分前後って感じだったんですね!
もうちょっと様子を見て、そのうち私も持ち込んでみようと思います。

PS
最近仕事がドタバタで帰宅するのが25:00前後、、、そんな訳でこの板も覗けずにいましたが、相変わらず素早い回答で助かります^^
これからもよろしくお願いします〜 m(oー_ーo)m

書込番号:1897484

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/30 06:40(1年以上前)

10Dは、ともかく私が今まで使った中ではダントツにゴミの影響が少ないです。
ミラーボックスの大きさが撮像素子のサイズに最適化されていて、CMOSとローパスフィルター
の距離が普通の銀塩35mmベースのデジタル一眼よりも離れているからですね。

書込番号:1897722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルダさん

2003/08/31 09:41(1年以上前)

こうkoh さん ぴかちゆ さん
こんにちは
やはり以前のデジカメでのシャッターが切れるタイミング我慢できませんね!
10Dが戻ると早い早い!

みっちゃ6 さん つてとら嬢 さん  
近くにSCが有るのは羨ましいです


三脚担いで さん
> 10Dは、ともかく私が今まで使った中ではダントツにゴミの影響が少ないです。
他の機種のほうが多いとは驚きです
手ごろな一眼デジカメが多く出回りそうですが経験のない入門者からのクレームや修理以来が殺到するんではないのでしょうか?今まではプロやハイアマチュアのみの機種でしたからね・・・メーカーも対策を考えないと








書込番号:1900983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング