
このページのスレッド一覧(全6684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年5月23日 12:22 |
![]() |
18 | 7 | 2024年5月19日 07:18 |
![]() |
19 | 12 | 2024年5月18日 07:25 |
![]() |
74 | 20 | 2024年5月13日 19:14 |
![]() |
16 | 10 | 2024年4月23日 23:27 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2024年4月23日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ
桜の季節にカメラのナニワさんのジャンク箱から2000円でゲットしました。
状態ですが本体と液晶がかなりキズだらけでしてバッテリーもなく動作確認出来ない、親指のゴムグリップが取れてるというかなり怪しい感じでした。
でもアマゾンで互換バッテリーを入手したところ難なく稼働、しばらく桜スナップを楽しんでおりました。(^o^)
さてこのカメラですが正直欠点も多いよね・・
グリップがないので親指に負荷かかる。絶対それで取れたんだとわかります。
あとすべてにおいて質感に物足りなさを感じ、せめてトップカバーだけでも金属を使用して欲しかったですね。
まぁ形状から見るに長玉はアンバランスになるだけでレンズはキットレンズあたりで遊ぶのに適してるカメラだと思います。
良いところもあり小型で軽量持ち運びやすくパンケーキとかつけるとほぼコンデジサイズなので気軽に忍ばせておけるといったとこですね。
画質に欠点はなく不自然な発色や変な誇張も少なく、露出もカメラ任せにしても問題なしといったとこでした。
ただレンズのキレ(解像度)はニコンのレンズキットには敵わないかな?
1800万画素に問題あるようには思えないけど、D5300でAF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3で撮った時は凄かったなぁと・・・
2枚目のパンケーキ単焦点22mm f2は素晴らしいんですがその他、EF-M 55‐200mm f4.5-6.3 がちょっとね。
あくまで個人的な感想です。評価は高いレンズだそうです。
3点

へえ
ナニワグループって他店ならジャンクな商品も普通に中古扱いで売ってるので
ジャンク箱にお宝なんて無いものと思ってました
びっくりです(笑)
書込番号:25744603
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
京都店はたまにデジカメ置いてます。かなりボロですが(笑)
買ってませんがこの間GF7を見たかなぁ?
書込番号:25744620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
これはいい買い物だったのでは。
1800万画素もある意味ちょうどいいんじゃないでしょうか。
書込番号:25744869
1点

>DAWGBEARさん
動けば勝ちです(笑)
コンデジがわりに使うので1800万画素で充分ですね。
書込番号:25745076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
被写体認識乗り物とAI サーボで電車のハイビームに負けず追従
レンズはEF100-400U
EOS 7D MARK II とEF70-200 U f2.8ではAF追従は無理だった
この時待ち時間7時間くらいで暗くてギリギリとAFがダメで泣いたけど
R6mark2 は見えない部分まで進化
書込番号:25690378 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>きゅ〜〜ちんさん
素晴らしいです。特に二枚目、電車のライトにうっすらと照らし出された桜になんと言えない風情を感じました。
書込番号:25690592
1点

>狩野さん
コメントありがとうございました
JPEG撮って出しでカメラで撮れるようになりました
書込番号:25690655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅ〜〜ちんさん
>被写体認識乗り物とAI サーボで電車のハイビームに負けず追従
撮影お疲れ様でした。 あっさりと書いてますが、これってすごいことですよね! んっ、すごい。
書込番号:25690731
2点

>ブラウンの香りさん
コメントありがとうございました
露出がファインダーでみれるし、ISO20000 手持ちのシャッター速度確保できてノイズがない
写真は条件が悪くなるなかでのかなり考えましたが7DUの時の限界
これ簡単に撮れるようになった
とにかく凄いです
自分は構図とシャッターボタンを押して電子シャッタ-で連写しただけです
書込番号:25690810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点






デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
岩国フレンドシップ2024に、R6markUで撮影に臨みました.このカメラでの戦闘機撮影が初めてで設定はまだまだですが、被写体認識は中々良い感じだと感じました。
書込番号:25728943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

へえ岩国って米軍機も飛ぶんだ
ホーネットとスーパーホーネットやん♪
書込番号:25729456
2点


>しんざん者ですさん
気合が入った写真ですね。
俺も岩国FSD2024に行ってきました。地味ですがC-2A GreyhoundとF-2の写真を載せておきますね。
ところで、F-35Bの写真は撮らなかったのですか。
書込番号:25735300
1点

おはようございます、レンズは500mmです、このカメラはボタン押すだけでクロップに切り替えられるので便利ですね
書込番号:25735478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます、F35は好きな機体なので気合い入れて撮りましたが、超高速パスはAFがどこかに遊びに行って肉眼シャッターで収めました(泣)
書込番号:25735483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆひらさん
まだまだ投稿に慣れて無いのですいませんでした、レンズですがマントアダプターでEF500mm単焦点レンズを使用しています、クロップがボタン一つで切り替えられるのでとても便利ですね。
書込番号:25735522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomcataさん
投稿に慣れて無いのですいませんでした、F35の離陸時まではAFは良かったですが超高速パスではAFが何処かに遊びに行ってしまいました、最大の原因はまだまだこのカメラに慣れて無い事と思います(泣)
書込番号:25735525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんざん者ですさん
俺はクロップを使うよりもミラーレス機ではテレコンを使うようにしています。
クロップを使用するならトリミングで良いと思います。
>超高速パスではAFが何処かに遊びに行ってしまいました
AFが何処かにとか何かの拍子で誤動作に入いることも想定して、自分の基本データーをカスタムデータに書き込んでおいて電源ON-OFFで呼び出してやると簡単に復帰できます。
>あゆひらさん
レンズが気になりますか。
所有していませんがRF200-800mm F6.3-9 IS USMが良いみたいです。
但し、納期が半年ぐらいかかるみたいですが、リーズナブルに撮影するのはこれしかないです。
岩国の航空祭は会場から午前中は逆光で午後から順光なので、午後から曇りになったのが悔やまれますが雨にならなかったので良しですね。
書込番号:25737770
2点

>Tomcataさん
以前、EF1.4のテレコンを使用してましたがAFの遅さと当時7DmarkUなので800m mになるので必要無いと思い売却しました、それとRFレンズは良いと思いますがEFレンズ資産が有るので当分必要有りません。
書込番号:25738060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんざん者ですさん
俺のレンズもEFロクヨンですよ。
テレコンの使用はミラーレスで使用すると遅くはなりますが一眼レフより速く感じます。
AFのピントは一眼ではAFユニットは別にありましたがミラーレスでは測距センサーをCMOSセンサーに埋め込んであるのでフランジバック等の影響も少なく良好です。
又、EOS R6 Mark IIにはAIプロセッシングユニットによる被写体検出が良好でこれがテレコン使用の
手助けになっていると思います。
尚、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMとEXTENDER RF1.4xでも運用していますが、こちらは速いです。理由はデュアルナノUSMであると思います。
RF100-300mm F2.8 L IS USMがRF600-800mm F4-5.6 L IS USMで発売してくれると嬉しいです。
価格は考えたくありませんがね。
7DmarkUは、まだ現役で使用しています。
写真を一枚掲載しておきます。
俺の岩国は来年リベンジですね。午後の順光で撮影したいです。
それでは失礼します。
書込番号:25738970
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ
最も安いレンズ交換式カメラがいかほどのものか興味があって買ってみた
引き算の極みとはこのことだね。本当に何もついていない。ここまでシンプルになると清々しい気持ちにさせてくれる。
これは初心者向けでもあると同時に経験豊富な人でも何ら不足を感じることもないだろう。
重厚長大で高価な機材でなければ良い写真が撮れないというのは前から疑問に感じていた。
R100のような軽やかなカメラこそもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、数値性能や見た目を気にする諸氏にはおそらくこのカメラの良さはわからないだろう。
書込番号:25697501 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>数馬100%さん
おっしゃりたいことは良く分かります。
でも、画像がないと、空想かもと疑いたくなります。
撮られた写真を見せて下さいな。
書込番号:25697515 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>数馬100%さん
>R100のような軽やかなカメラこそもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、数値性能や見た目を気にする諸氏にはおそらくこのカメラの良さはわからないだろう。
キヤノンが発展途上国向けに設計製造したカメラです。
書込番号:25697578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数馬100%さん
こんにちは。
R100は、今後のPowershot GシリーズやEF-Mマウントユーザーの受け皿になっていく機種かと思ってます。
まあ、細かい改善点はmarkUで対応してくれるでしょう。
ただ、CanonはAPS-C専用のRFレンズが少ないのが問題かと。しかも、CanonはRFマウントにサードパーティを寄せ付けませんし。
書込番号:25697626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もR100を一択で狙ってますが…
RF-Sの標準ズームだけ何か欲しいね
ニコンだと12-28という神レンズがあるので
超広角はRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMがあるので素晴らしいのだが♪
RFはフルサイズのもだけど標準ズームをそろえるのが他社に比べて遅すぎる…
(´・ω・`)
書込番号:25697694
2点

それはないですね。なぜなら発展途上国以外でも販売されているのですから
書込番号:25697963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにねー。キャノンは使ったことありませんが、スペック見せてもらうと充分な性能だと思います。欲を言えば1/8000が欲しい位でしょうか。僕は、デジタル黎明期のニコン機も未だ使いますが、現行機に比べて特別に劣るとは思いません。その時期のカメラに比べると、当機は、あらゆる面で進化しているでしょうから、特別な被写体を求めなければ十分だと思います。(連写速度を必要とする被写体や、高感度を必要とする場面)やたら大きく、重く、高価格で、多分一度も使わないであろう機能満載のカメラと比べても、写真はあまり変わらないと思います。70万円のカメラが7万円の当機の10倍の写真が撮れるとは思いません。低価格機種が開発途上国向けとも思いません。価格のスレではやたら高価格、高スペック気が持て囃されますが、機械構造を持たないミラーレスカメラになり、本当ならより低コストで作れるであろうカメラがドンドン高価格化して手が届かないようになる中で、シンプルで低価格は良いと思いますが。
書込番号:25699991
6点

>価格のスレではやたら高価格、高スペック気が持て囃されますが、
YouTuberと同じですが、一部の発信力の高い方々だけだと思います。
ただ、最近は観光地に行くと、高価なミラーレス一眼カメラぶら下げてる外国人をちらほら見るようになりました。
>、本当ならより低コストで作れるであろうカメラがドンドン高価格化して手が届かないようになる中で、シンプルで低価格は良いと思いますが。
一応、他社も10万円以下の低価格ミラーレス一眼カメラは出してます。
SONY:ZV-E10
Panasonic:DC-G100V
OLYMPUS:PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IV
書込番号:25700007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
>シンプルで低価格は良いと思いますが。
CanonはRFマウントを出した当初は、EF-Mマウントも併売していたため、低価格のRFマウント機はありませんでした。
ただ、ここに来て、CanonもようやくEF-Mマウントの整理を始めたようで、それで低価格のR100を出したのかなと推察します。
書込番号:25700012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CANONは元々間口広げてユーザーを取り込むのが得意でした。
EF 50mm F1.8 なんてデジタル初期には10,000円以下でしたし
しかし最近はレンズで儲けよう感が、
※プリンターと同じ戦略?
書込番号:25700019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
>CANONは元々間口広げてユーザーを取り込むのが得意でした。
私もそう思います。
ところで、低価格帯のミラーレス一眼カメラをだしていない(もしくはディスコン)は、Nikonと富士フイルムかなと思います。
ただ、Nikonはまだ一眼レフ機を併売してまして、これらがある意味 低価格向けになっているようですね。
元々、NikonのAPS-C一眼レフ機は比較的小型化していますし。
明らかに高価格路線化しているのは、富士フイルムかと。
書込番号:25700034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンはZ30出してるので…
書込番号:25700047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうでした、Z30を失念してました。
失礼しました。
書込番号:25700056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高価格になってカメラが爺さんにしか買えなくなって、若者の間では中古のオールドデジカメが売れているようですが、今となってはゴミくず同然のカメラを買うのも良く分からないですね。
いずれにしても技術が成熟してくると、とたんに合理性を欠くものは売れなくなるのは当然で、スマホがあるのにカメラなんて必要無いとなってしまうのはある意味仕方がない流れですね。
あらたな合理的な理由が必要ですが、一度途切れた流れを取り戻すのは容易なことではありません。
カメラメーカーの衰退も仕方がないのかもしれません。
書込番号:25700091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数馬100%さん
>高価格になってカメラが爺さんにしか買えなくなって、
逆かと思います。
高性能で高価なスマホを使いこなせず、かんたんスマホしか使わない爺さんしかカメラを買わないので、高価になっていくのかと思います。
若者は同じお金があるなら高機能スマホを買いますし、アプリに課金もするでしょうから。
あと、外国人が日本メーカーのカメラを買い漁っているのも高価になる一因かもしれませんね。
書込番号:25700333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジの大部分がスマホに移行したわけで
その分カメラメーカーの売り上げも利益も減ったわけで
それを一眼の価格に上乗せしたのが今であり
価格上昇はいたしかたない面がある
同時に酷い円安だし
同じクラスでとんでもなく高いとかでないなら批判するのはどうかなと思うよ
OMDSの150-600とかならボロカスに批判すべきだけど(笑)
書込番号:25700379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

利益を確保するために価格に上乗せとなるとますます今のカメラは売れなくなりますね。爺さんたちが頑張って割高なカメラを買い漁ってくれないと本当にコンシューマ向けのカメラ市場は終わっちまうかも
書込番号:25701294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は、創業者一族が自社株を手放して、モノ言う株主が増えているから、各カメラメーカーは苦労しているでしょうね。
モノ言う株主にとっては、カメラの機能や絵作りには興味無く、どれだけ利益出すかだけですから。
書込番号:25702549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーを批判するなら2010年にはすでに
一眼はスマホの上位機種という状態だし
今後その流れはどんどん加速するのは読めてたのに
スマホで当たり前の機能を搭載するのが遅れすぎたのが一番と思ってる
2010年の時点でタッチパネルやUSB給電ができて当たり前にしとくべきだった
ちなみに一眼レフにUSB給電が搭載されたのは
2021年にやっとです
あと下位機種のスマホの価格が爆上がりしたのも
上位機種の一眼の値上げに影響してるだろうね
個人的にはスマホこそ金かけるのがあほくさいと思ってるけども…
書込番号:25702627
0点

>一応、他社も10万円以下の低価格ミラーレス一眼カメラは出してます。
>OLYMPUS:PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IV
PEN E-P7、OM-D E-M10 Mark IVのどちらも受注一時停止になりましたね。
皆考えることは一緒でしょうか。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=139746/?lid=myp_notice_prdnews
R100にとって、追い風になるかどうか・・・
書込番号:25703127
0点

5D MKIIの動画がどうも調子悪いので、サブ機として購入しました。
超望遠以外はスマホばかりなので、この価格とサイズは丁度いいです。
動画以外は使いませんし、5D MKIIより使い勝手も画質も5D MKIIよりはずっと良いのでこれで十分かなと。
書込番号:25733943
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
今のところAPS-C用だけのようですがシグマ・タムロンからRFマウント交換レンズの発売がアナウンスされました。
Canonが積極的にAPS-C用レンズをだしていなかったので、R7などにも明るくて手頃な価格のレンズが利用できるようになるのは朗報ですね。
いずれも他マウント用では良い評価の多いレンズなので、期待が持てます。
3点

OS(IS)非搭載が残念。
キヤノンボディの場合、仮にOS(IS)を搭載しても、協調補正非対応になりそうだけど。
FFでも、静止画向けのF1.4級プライムは、サードに任せる感じかも?
ニコンと違って、キヤノンは、S-LINE(キヤノンブランドながら既存のArtのRFマウント品)を出さないかもしれない。
書込番号:25711274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー用と富士フイルム用しかないタムロン 18-300(B061・620g)が発売されたらベストですが、厳しいかな?
【発売予定レンズ】
タムロン
11-20mm F2.8 Di III-A RXD
シグマ
18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
16mm F1.4 DC DN | Contemporary
23mm F1.4 DC DN | Contemporary
56mm F1.4 DC DN | Contemporary
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1586606.html
書込番号:25711288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
>>(IS)非搭載が残念。
ボディ内手ブレ補正(IBIS)があるEOS R7ユーザーさんには朗報ですよね。
ソニーだってα6700にはIBISあるけど、α6400にはありません。
富士フイルムは、私のX-S10、X-S20、X-T5、X-H2、X-H2sにIBISが搭載されていますが、X-E4やX-T30 II、X-Pro3、X-T200にはありませんでした。
書込番号:25711301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R7を買う理由が見出せそうです。
お手軽なRF-S純正ズームレンズと、組み合わせようかなぁ
書込番号:25711312
2点

>NCC-72381さん
タムロン公式のYouTubeも張っておきます。
https://youtu.be/EmKmHDb-scE?si=XJEb1PQtkmPg54F8
書込番号:25711314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
>タムロン公式のYouTubeも張っておきます。
E -> X -> Z -> RF と順に表示されるレンズの数が減っていくのは寂しいですね。
まあ、売れ行きを見ながら利益が出るようなら増やしていくんだろうけど。
書込番号:25711324
2点

>NCC-72381さん
1本目出荷からの年数が違いますから。笑
書込番号:25711384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
>1本目出荷からの年数が違いますから。笑
"笑"とつけた意味は何なんでしょう?
必要ありますか?
書込番号:25711411
1点

>乃木坂2022さん
> ソニー用と富士フイルム用しかないタムロン 18-300(B061・620g)が発売されたらベストですが、厳しいかな?
問題になるのは、VC(IS)だと思います。ライセンスを得た以上、EFみなしではなく、RFネーティブなレンズとなると思うのですが、その状態で、IBIS搭載ボディを協調補正なし(またはロール補正のみ)にできるかどうか不透明だと思います。
キヤノンRFマウント機の場合、アダプター経由でEF/EF-SのIS搭載レンズを使うと、問答無用で、IBISが切れます。確か、ロール補正も機能しなかったはず。^_^;
書込番号:25711412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NCC-72381さん
こんにちは。
>いずれも他マウント用では良い評価の多いレンズなので、期待が持てます。
シグマからはひとまず6本のようですね。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
花形フード(LH582-02)付
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
プッシュオン式花形フード(LH706-02)付
SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
花形フード(LH716-01)付
SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary
花形フード(LH554-01)付
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
フード(LH586-01)付
SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
フード(LH582-01)付
・キヤノンRFマウント対応レンズ追加のご案内 2024.04.23
https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/
書込番号:25711854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
中古を、2021年にキ〇ム〇で、
撮影枚数5000枚のを、8000円税別で買って二年
中華の縦グリを付けて単三運用
まだまだ十分実用に使えますね。メモカメラに最適
1500万画素SNSに上げるなら十二分
4点

スレ主さま
まだ楽しまれてますか?
最近、Instagram用に14年ぶりに出しました。カメラ業界も様変わりしてますね。しかし、Instagram等SNSには十分ですね。しかも、動画も撮れるスグレモノ。17-55 F2.8で撮影してますが、10-22の中古に手を出しました。どうせ二束三文、飽きるまで楽しみます。
書込番号:25711520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





