CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:164件
別機種

CAPA 1月号の比較記事ですが、意外だったのは、EOS R3の電子シャッター性能でした。

ニコンのZ9は、メカシャッター廃止したのは、電子シャッターで他社との差異化が明確だったから、敢行したのかな?と思っていたのですが、EOS R3も全く遜色ない性能とは!

でしたら、EOS R3もメカシャッター廃止できたの?とか、それでもメカシャッターを搭載したのは何か理由があるのか?とか・・ストロボシンクロ観点??でも、R3とZ9は同等ですね・・

はたまた、なぜに?ニコンはZ9で、メカシャッターの廃止に踏み切ったのか?など、色々と邪推してみたくたりました。コストダウン?、メンテナンス性向上の為?とかとか

個人的には、メカシャッターがあった方が好みですが、どちらと言えば、シャッター音&振動観点だったりします。

書込番号:24533063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:164件

2022/01/08 12:27(1年以上前)

別機種

すいません、上手くアップ出来ていませんでした。

書込番号:24533071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/08 13:25(1年以上前)

扇風機の下の羽に、微妙に違いが出てないかな?
でも、ほとんど一緒だね。

書込番号:24533156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/08 13:25(1年以上前)

電子シャッターは
ハイライトのボケが欠けます
メカシャッターは
ハイライトのボケが欠けません

電子シャッターは
タイムラグが少ないです
メカシャッターは
タイムラグが多く
2回動作になるのでシャッターの寿命も半分になります

電子シャッターの弊害を受ける
シーンはかなり少ないので
メカシャッターを廃止したのではないかと察します

書込番号:24533157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2022/01/08 13:45(1年以上前)

それぞれにメーカーの考えがあっての、メカシャッターの搭載・非搭載となったものだと思います。
ただメカシャッター非搭載に踏み切った、ニコンにはある意味で拍手を送りたいと思います。
キヤノンはEOS-R1でどのような考えでいるのか、今後どのような方向に進むのかの示すと思います。
キヤノンの考える現時点の、フラッグシップはこうあるべきだとの機能・性能を示してくれると!

書込番号:24533179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/08 14:09(1年以上前)

>naonaonaona333さん

大きな視点で考えると、それぞれの企業のカメラ事業に対する
危機感の違い、という捉え方もあります。

キヤノンはまだ余裕があり、緩やかに電子シャッターに移行すれば良いだろうと判断。
ニコンは危機感が強く、一気に踏み込まないと取り返しがつかない事になると判断。

あくまで個人の推察です。

書込番号:24533199

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/08 14:13(1年以上前)

さすがのZ9て結果と思うけど

確かに差は小さいけども
そこでシンクロ速度の許せない差が生じるのでしょう

ギリギリ1/250秒ができるのがZ9
R3は1/180秒

書込番号:24533204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/08 14:14(1年以上前)

>naonaonaona333さん

やるな! ニコン!!

書込番号:24533207

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/08 14:16(1年以上前)

>naonaonaona333さん

やるな! キヤノン!!

書込番号:24533210

ナイスクチコミ!4


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/08 14:17(1年以上前)

バットのフルスイングや走る電車のドアなんかを近くから撮ってみないと分からないでしょ。

それと羽根の形大きく変わってますよ。

なぜ廃止したかは8000分の一秒と比べたからでR3は違いが生じたからじゃないですか?

書込番号:24533211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/08 14:42(1年以上前)

ミラーもなくなってメカシャッターもなくなったらコンデジやスマホといっしょになっちゃいます
電子シャッターも良くなってきたけどたまにはシャッターをきった時の躍動感が手に伝わってくる感覚も残して欲しいです
考えが古すぎますかね

書込番号:24533250

ナイスクチコミ!30


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/01/08 14:49(1年以上前)

ボケが欠けるのは電子「先幕」シャッターのみなので、電子シャッターではボケのかけは発生しませんね。
現行機種含む全ての電子先幕シャッターで発生するようです。

α1、R3の電子シャッターもほぼ実用範囲になっていると思いますが、ストロボ同調時のSS下限に差が出ることからメカシャッターを残しているとの記事を読んだことがあります。

書込番号:24533259

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2022/01/08 15:09(1年以上前)

まあ、これだけ撮れるなら、ほとんどの写真で問題ないだろうと、思い切ってシャッター削除してみた、という単純な理由でしょう。アルファ1も、R3もシャッターなしでも、ほとんど問題なかったが、ソニーとキヤノンには、批判を恐れて勇気がなかった。

ただ、イメージサークルさんがおっしゃるように、東南アジアメーカーが逆立ちしてもレンズ交換カメラが作れない理由が物理的シャッターだったので、今後、カメラ業界がどうなるか少々心配ではあります。

極端なことを言えば、ソニーから高速読み出しができるセンサーを買えば、東南アジアメーカーでも、レンズ交換カメラが作れてしまう。もちろん、今はいろんなところに技術差がありますが、東南アジアメーカーの技術向上はかなりのものです。

30年後、日本のメーカーは生き残ってますかね。ひとつのポイントはレンズのほうかもしれません。これも、日本の優秀なガラス素材を買ってくればなんとかなるのかもしれません。

書込番号:24533288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/08 16:07(1年以上前)

こんにちは

α1には同調 1/400 のシャッターがあるので、通常のメカの幕速だけでないので。

書込番号:24533362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/09 01:49(1年以上前)

りょうマーチさん

α1はクロップならメカで1/500も可能ですよね。
電子でも1/250電子クロップで1/320ここがR3とは違うんですよね・・。ハイスピードシンクロに頼らずにキヤノンさんにも頑張って欲しいです。75万もするんですから。

書込番号:24534247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:164件

2022/01/09 09:35(1年以上前)

>ぬちゃさん
スレ主です。

なるほどー、勉強になります。
メカシャッター有りは、どうやら、ストロボ撮影に関連性がありそうだというのは、何となく、納得感はありますねー

何にしても、今年末にリリースが噂されているEOS R1が、電子シャッターの取り扱い含め、どういうスペックで来るのかがとても今から楽しみです!

書込番号:24534509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2022/01/09 09:38(1年以上前)

>snap大好きさん
確かに!

メカシャッター無しだと、上等な撮像素子だけ何処でもミラーレスが作れちゃうかもしれませんね・・

ある意味でEV車と同じ事となり・

書込番号:24534515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件

2022/01/09 09:39(1年以上前)

>イメージサークルさん
同意します。

正直、振動も無く音もスマホ以下のZ9の電子シャッターオンリーは、違和感しか無かったですね・

書込番号:24534519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/09 17:08(1年以上前)

Z9はメカシャッターをなくしたことで褒められていますけど。
Z9発売以前にメカシャッターを無くすべきだ!!なんて需要は見当たらなかった気がします。
無くしていいならコストも落とせるし、それで+に評価されるなら尚更ですが。

メカシャッターなくしたら困るって人はここには居ないんですかね??

書込番号:24535287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/09 17:15(1年以上前)

まあ
デジタル一眼で最も早くメカシャッターを廃止したのが
Z9からちょうど10年前に発売されたnikon1 J1ってのが面白いとこだわな(笑)

書込番号:24535300

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件

2022/01/09 23:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おおお、ニコンはそういう関連性が有ったとは!


さてさて、EOS 系は、どうなるか?
夏頃、判明するのでしょうか・・

それとも、CP+前に何かヒントが出てくるのか?

書込番号:24536024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪今宮戎の福娘

2022/01/13 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

大阪今宮戎の福娘さん。
瞳AFの威力は凄いですね。
笹越しの瞳にもバッチリです。
皆様にも福が届きますように。

書込番号:24542442

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2022/01/13 20:34(1年以上前)

>sunachiさん
笹越しの瞳AF、凄いですね。ありがとうございます。

書込番号:24542807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2022/01/16 15:56(1年以上前)

sunachi さん
当方は会社組織でいろいろな機種で写真提供をしています。ファームウエア1.5では乗り物優先追加ですので、瞳優先は関係無しと判断していました。当社のR5のプロに確認したところ、R3と全く同じかそれ以上に瞳AFは切れ味抜群だそうです。つまりファームウエア1.5は瞳優先で無い方に支障が出ていると思われます。。。またカワセミなどはファインダーから飛び出すことが多く、ファインダーを覗く撮影では無く照準器を覗いて視野を広くして撮影していますが、動物優先でも全く問題無しです。

書込番号:24547519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度撮影良好!!

2021/12/30 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 51200

ISO32000

ISO25600

ゴーヨン+1.4x

飛行機写真が趣味なもので夜撮にて高感度の試写をしてきました。
レンズはRF100-500L、手持ち撮影です。

個人的にはISO51200まで常用可能だと感じました。

視線入力も遠近両用眼鏡(近視+乱視)着用ですが問題なく使えてしまいました(;^_^A
(全域AF、SERVO、乗り物優先+トラッキング)
1DX使用時はONESHOTや置きピンで対応していたことを思うと感慨深いです。

最後の1枚はEFレンズにエクステンダーでのもので、これもAF精度・スピードとも問題なく快適に使用できました。


予約された全ての方に行き届くのはまだまだ時間がかかりそうですが、早く届くことを祈念するとともに少しでも参考になればと拙い写真ではございますがご了承ください。

書込番号:24519248

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/30 15:43(1年以上前)

>A R Iさん
お!綺麗に撮れてますね。
次は、鶴丸(JAL)機も見てみたいですね。

>視線入力も遠近両用眼鏡(近視+乱視)着用ですが問題なく使えてしまいました(;^_^A
それは良かったですね。
田舎のヨドバシで展示 いつになるやら?
視線入力を試してみたいですね。

書込番号:24519268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/30 16:11(1年以上前)

>A R Iさん
失礼しました。
3枚目 鶴丸(JAL)機でしたね。

書込番号:24519309

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2021/12/30 17:22(1年以上前)

これはトリミングしたものを 等倍で載せているのでしょうか?
だとしたら、すごい高感度性能ですね!!
まさに無双ですね!!

書込番号:24519432

ナイスクチコミ!2


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/30 17:41(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
ありがとうございます。
地方空港でJALの便数少ないもので^^;

>taka0730さん
トリミングはしていません。
DXO photolab5と言うソフトで現像処理してフルHDサイズ(1920*1280ピクセル)で書出してます。
説明不足でしたすみません。

書込番号:24519464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2021/12/30 18:01(1年以上前)

撮った写真をスマホやPCで見る時代、ISO51200で違和感なく見られることに感動しました。

書込番号:24519492

ナイスクチコミ!2


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/30 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG L ISO51200

JPEG Lサイズ ISO32000

JPEG Lサイズ ISO25600

JPEG L (6000*4000)サイズを同時記録してましたのでアップします。
ピクチャースタイルやノイズリダクションの設定はデフォルトのままです。

参考になれば幸いです。

書込番号:24519500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/30 18:11(1年以上前)

これだったらちょっと暗いけど安くて軽いレンズも活用できますね

書込番号:24519518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

2021/12/30 20:59(1年以上前)

>A R Iさん
51200まで確かにきれいですね。1DXMkVと互角かそれ以上の感じです。
参考になりました。
普段使いやちょっとしたスポーツで70−200mmF4クラスやEF70-300mmF4-5.6IS USMでも行けそうな感じです。

書込番号:24519744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

2021/12/31 21:39(1年以上前)

>A R Iさん
視線入力ですが、キャリブレーションは何回されていますか。
わたしは、遠近両用メガネ着用で10回ほどしましたが、ほとんど使い物になりません。

書込番号:24521345

ナイスクチコミ!2


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/01/01 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光を現像で持ち上げてます

100-500の使い勝手が良いです

曇天時も良い塩梅です

>イメージサークルさん
そうですよね、使用するレンズの幅も広がると思います。

>1976号まこっちゃんさん
>お股せ119さん
ISO51200でこれだけ使えれば夜間での撮影にも心強いです(^^)

>自分は自分ですさん
私は購入後に自宅屋内LED灯下で2回
撮影地に着いて太陽光下で2回の計4回キャリブレーションしたのみです。
面白いように視線先にポインターが来るので使い勝手良好です!!
うまく行かない場合は一旦全削除してやり直したら良いと言う情報もありましたので参考になれば。

航空機の場合コックピットやカンパニーマークを見てトラッキングすれば大外しは皆無でした。

書込番号:24521818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度4

2022/01/01 13:40(1年以上前)

>A R Iさん
情報ありがございます。
キャリブレーションをやり直してみます。

書込番号:24522063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/01 17:34(1年以上前)

>A R Iさん
お!鶴丸(JAL)機の写真 ありがとうございます。
1枚目の写真 楽天イーグルス え?どこの飛行機かと思ったら小さくANAと書いて有りますね。

読売新聞とジャイアンツのファンの方は
この書き込みを無視してください。

去年 周りに内緒で仙台のホテルに泊まったけど。
エレベーター前に読売新聞が50部くらい、ドサッと置いて有りましたね。
それでね
ホテルのフロントに「仙台って楽天イーグルスの本拠地だよね?
読売新聞をタダで配って読売巨人の宣伝するこた無いんじゃない?」
と文句言った。

読売新聞とジャイアンツのファンの方は
この書き込みを無視してください。

書込番号:24522363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/01 19:10(1年以上前)

余談ですが
>エレベーター前に読売新聞が50部くらい、ドサッと置いて有りましたね。
宿賃の安い。と言ったら怒られるか?
手頃なビジネスホテルに泊まると、ドサッと置いてありますね。

読売新聞の発行部数が多い謎の答えが、これですね。
首都圏は、読売新聞の読者は、確かに多い。
でも首都圏を離れると、そんなに読売新聞は、多くない。

私は、普段は、新聞を2部取ってる。
1部目は、毎日新聞
2部目は、朝日新聞と読売新聞を交代で取ってる。 交代で勧誘に来るので
今月は、毎日新聞と朝日新聞が入ってる。
春には、毎日新聞と読売新聞に成る。

余談です。

書込番号:24522511

ナイスクチコミ!1


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 19:40(1年以上前)

R3の高感度はいいですね、高画素が人気の時代ですが低感度からザラザラでは使い物にはなりません。
私のα7VはISO3200なんてザラザラで使う気になりません。R6も持っているのでISO1600以上の撮影はR6一択です

書込番号:24525854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/09 01:00(1年以上前)

>A R Iさん
>闇熊さん

Montana36です。

高感度の画質とても綺麗ですね。あと裏面照射型センサーのデメリットとして低感度でのザラザラした粒子感があるとの事でしたが、R3の作例では、ISO100でも粒子感はなく、滑らかで綺麗な画質ですね。同じ裏面照射型で先行するSONY機は、闇熊さんの仰る様、最新のα1でも作例を見ると低感度でザラザラした粒子感のある画質だったので、R3はどうなのかなと気になっていました。

ザラザラした粒子感に関しては気になる気にならないも含め個人的な好みもあると思いますが、やはり最終アウトプットは滑らかな画質が望ましいし、粒子感があると詳細な模様とザラザラの区別がつかない感じになるので好みでないです。とりあえずCANON機の裏面照射型センサーは、低感度でも粒子感の無い滑らかな画質なので安心しました。

書込番号:24534219

ナイスクチコミ!8


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/09 13:29(1年以上前)

Montana36さん

α1は低感度からザラつきますよね、キヤノンを使っているとソニーのザラザラがはっきりわかるのてすがソニーしか知らない人は気づかないのかもしれません。
ですがザラザラのある作例を見て指摘してもわからない人もいる。さらにご自身のα1の写真をアップしてきてどうたノイズないだろって、思いっきりあるではないかとズッコケそうになりました。
その点R3は無理な高画素にせず高感度が素晴らしい。
R1は3000万画素〜4500万画素あたりででてくるのかなと予想してます。クアッドピクセルのってくるでしょうから物凄いカメラになるでしょうね

書込番号:24534942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/09 22:23(1年以上前)

>闇熊さん
>A R Iさん

Montana36です。

>ソニーのザラザラがはっきりわかるのてすが

確かに低感度時の青空のザラザラした画質がデフォルトなら個人的には厳しく、選択枠には入らないかなと思います。 しかしこの低感度のザラザラ、SONYもそれなりに低減していると言ってましたが、ARIさんのR3の滑らかな画質を見るとほぼ問題が解決できたセンサーが開発できたのでしょうか。これは私の憶測ですがCANONが表面照射型を使っていたのは、裏面照射型のこのザラザラの対策が出来ない限り採用できないと考えたのかもしれません。

>クアッドピクセルのってくるでしょうから物凄いカメラになるでしょうね

特許の図等より推測するとAFも縦横クロス方向(更に斜めのクロス方向も出来そう)、かつ全ピクセルでの測距ができるとすれば、レフ機のクロスセンサー測距と同等以上になりそうです。他社の一般的な像面位相で同じ事をしようとすると測距のための画素欠損が大幅に増え画質的に厳しいかもしれません。 R1が、3000万画素辺りでクアッドピクセル、グローバルシャッター、視線入力等を搭載してくると本当にどんなカメラになるのでしょう。

私はEOS Rを使っており、R3とかR1は高嶺の花ですが、同じRFマウント機として夢があります。と言うのは、やがて生産コストも下がり、ベーシック機やRFのAPS-C機(が出れば)にもそれらの技術が搭載されるかもしれないからです。

書込番号:24535889

ナイスクチコミ!8


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 09:37(1年以上前)

ARIさん
Montana36さん

キヤノンとソニーを併用しているのでよくわかるのですがソニーの画像を編集するときにこのザラザラをまず最初に消す作業から入ります。すると解像感が落ちてさらに色あいなどの編集や特に暗部を持ち上げるとザラつく、とてもいじりにくく編集の幅が非常に少ないです。できるだけISOを低く意識しなければなりません。

R3の高感度はARIさんの作例からもノイズが少なくその後の編集もしやすそうですね。

R1に積むであろうクアッドピクセルはかなり凄そうです。
被写体を見つけフォーカスをあてる性能がどんなものになるのか楽しみですね
きっとD6や1DX3のAFを初めて越えるミラーレスの登場となるでしょう。
R3の登場で下位カメラにもさまざまな機能が降りてくることも期待できそうです。

書込番号:24536418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2022/01/10 16:51(1年以上前)

>A R Iさん
お久しぶりです。
R6からR3に変更されたんですね。
R3の高感度体制は最高ですね。
CanonもこれからR7の発売もあるし楽しみです。

書込番号:24537173

ナイスクチコミ!1


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/01/10 17:45(1年以上前)

>闇熊さん
>Montana36さん
他社のカメラは使用したことがないのですが、キヤノン機での高感度撮影については現時点で一番良いと実感できてます。
RAWだけでなくJPEG撮って出しでもR6より若干良いとおもいます。

低ISOもRAWファイルで現像するときに非常にやり易いと言いますか、わざと極端に振っても破綻しにくい印象です。
R5と併用中ですが、飛行機を被写体のメインとする場合はR3、飛行機脇役で風景をメインの場合はR5という感じになりそうです。

>つばめ徳さんさん
その節はお世話になりました。
R6の高感度もかなり良かったのですが、今回R3に入替ました^^
R7、R1と噂がありますが、日進月歩、期待が高まります!!

書込番号:24537290

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

撮ってますょヽ(´o`;

2022/01/04 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Works Sさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種

老眼なのでピントが甘いかもしれませんが(;´Д`A

大きく見えるように地べたから見上げて…モニター固定なので首を捻って…(;´Д`A

おまけ…リンドウです。トリミングしてます。

家のイロハモミジを撮ってみました。
加工は面倒なのでJPEGです。

因みに自分のショット数は53,000でした(;´Д`A
最低でもあと10万は撮れる!
棺桶まで持って行けそうです(o^^o)

書込番号:24526501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2022/01/04 15:00(1年以上前)

Works Sさん

いいですねEOS 5D Mark II 。
よい状態でまだ撮影できますね。
もみじの紅葉もきれいで、庭で撮影できるなんて羨ましいです。

書込番号:24527006

ナイスクチコミ!2


スレ主 Works Sさん
クチコミ投稿数:34件

2022/01/04 15:37(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんにちは。
コメントありがとうございます(o^^o)
コロナで何処にも行かず…
庭の中でしか撮っていません(ノД`)
中望遠マクロレンズが欲しくなって来ました!

書込番号:24527077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2022/01/05 10:27(1年以上前)

Works Sさん

>中望遠マクロレンズが欲しくなって来ました!

中古ならいいマクロレンズが安く買えますよ。
キヤノンのLでない普通の100mmマクロや、タムロンの90mmマクロなんかがおすすめです。

書込番号:24528286

ナイスクチコミ!1


スレ主 Works Sさん
クチコミ投稿数:34件

2022/01/05 11:53(1年以上前)

多摩川うろうろさん

こんにちは(o^^o)
ご察しの通りその辺りが間違いないでしょうかね。
又はタムロンの180F3.5辺りも…
掘り出し物が出れば…(@ ̄ρ ̄@)

書込番号:24528375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

オークションでゲット。鎌倉散歩。

2022/01/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:333件
当機種
当機種
当機種

七里ガ浜海岸付近

バスケアニメで有名な踏み切り

オークションで9000円で落札した<KISSD X3>AFもキビキビしていて古さを感じません。
レンズは<EFS 18-135mm USM>無音でスッとAFが合うのが気持ちいいです。
コンパクトでシャッター音も<シャキーン>と小気味いい。

書込番号:24527582

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

程度の良い中古を購入。(26k)

2022/01/03 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:644件

送料込みで。

や、安い。

書込番号:24525873

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2022/01/03 23:09(1年以上前)


今晩は、

ショット数は?

書込番号:24526236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件

2022/01/04 02:47(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
返信有難うございます。
2万ちょっと(ショット)でした。

書込番号:24526406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2022/01/04 10:00(1年以上前)

主様

あけまして、
おめでとうございます。

最初に、安いです!!

自分、
50dと同時期発売で5d mk2新品変えず、50d購入でした^^;。

1万〜2万shot数で、自分のは当時、高かった。。。

今で評価すると、
5d mk2は連射こそ遅いですが、画素他十分。

植物園とか、今も使用中。

なんたってフルサイズ!!
どーんと、行きましょう。

書込番号:24526624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2022/01/04 13:33(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

有難うございます。

書込番号:24526897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング