CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

AFの食い付きが良い

2021/12/19 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

Case1からCase3へ

1.6倍クロップ

1.6倍クロップ

1.6倍クロップ

これまで動体はあまり撮ってませんでいたが、やっと入手したRF100-400の購入を機に連写で臨みました。
AFの設定は「サーボAF特性」の1から3に変え、比較はしていませんが、しっかり撮れたのでR6は凄いカメラだと感じました。

書込番号:24501439

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/19 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R6+EF70-200mmF4ISUSM、マクロはEF100mmF2.8SMで撮ってみました。
EF70-200mmF4ISUSMは初期型でかなり古いレンズで中古5万円台ですがR6で使うとその価格以上の描写力はありますね。
EF100mmF2.8も中古3万円台で添付写真の写りをします。R6の描写の性能がいいのがわかります。
RFレンズとの組み合わせならもっと描写力あるでしょうね。

ちなみに私は基本CASE2で速度変化に対する追従性は+2、被写体追従性0です。被写体によって撮りにくいなと感じたときは値を変えてますがこれを基準値にしています

書込番号:24501523

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2021/12/19 14:44(1年以上前)

1.6倍クロップ機能というのは、トリミングと同じことでしょうか?
または、何かメリットはありますか?
例えば、センサーの読み出し速度が向上してローリングシャッター歪が抑えられるとか、連写速度が向上するとかです。

書込番号:24501880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/19 15:37(1年以上前)

>taka0730さん
性質でなく、自分がフレーミングし撮りだしというホコリになります。

書込番号:24501946

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/12/20 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AF Case2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AF Case2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AFCase2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AFCase2

>ちょい撮りさん

R6良いカメラですね。私はR5で野鳥を撮影していますが、本当にAFの進化は素晴らしいです。

さて、サーボAFの設定を試されたようですが。野鳥撮影のAF設定はCase2が良いようです。
飛翔している野鳥は、フレームから外れやすいので、外れた場合にピントが抜けないように粘らせる設定です。

https://www.youtube.com/watch?v=u-QQHALgVjs&t=1215s
→この日本の野鳥撮影家のYou Tubeの19分47秒から

https://www.youtube.com/watch?v=UONjHQPFXIw
→アメリカの野鳥撮影家のYou Tubeの14分46秒から

奇しくも二人の野鳥撮影かのセッティングはほぼ同じです。
私もCase2をベースに粘る方向(被写体追従特性-2)にカスタマイズしています。

あと私の考えでは、クロップに関しては、トリミングしているだけなので、野鳥などの動きものはフルサイズで撮影しておき、後からトリミングした方が良い結果が残せると思っています。

書込番号:24502832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/20 01:35(1年以上前)

>BIG_Oさん
返信ありがとうございます。
1.6倍クロップで撮っててフレームから外しやすいので、エクステンダーはいらないかなと感じてましたがそうだったのですね!
それにCase2ですか、今度設定し直してみます。

書込番号:24502864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/20 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上記の方法でやってみました。

書込番号:24503082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/20 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

動物園にて

檻がぼかしきれなかったですが羽毛の描写はわかるかと

野生のツミです

1DXはのAFは今でも素晴らしいです

>上記の方法でやってみました。

いろいろと試していくうちに自分なりの設定が見つかるかと思います。
動き物の撮影は継続することが大事です

R6の描写を試すには動物園に行くといいですよ。自分の機材がどれほどの描写するのかがよくわかります。
添付写真の1枚目と2枚目はR6+EF100mmF2.8USMで動物園にて撮ったものです、3万円台のレンズでもR6のおかげでまずまずの描写をしてくれます
3枚目は野生のツミです、R6+EF600mmF4ISUSMのISO3200の画像です。4枚目は1DX+初期型EF600mmF4ISUSMの描写です
描写力はR6の方がいいですね。70-200mmはRF70-200mmF4ISUSMを使ってみたいです。RFレンズで使ってこそ本来のR6の描写力だと思います

書込番号:24503858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/21 05:15(1年以上前)

>チャピレさん
僕は望遠レンズ自体あまり使わなかったが、望遠の世界へという感じです。

書込番号:24504502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ335

返信196

お気に入りに追加

標準

R6で撮影してみました

2020/08/30 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 
当機種
当機種
当機種
当機種

ミツバチの飛翔とアゲハ等を撮ってきましたので見てみてください(DPPでJPEG出力したものです)
R6の描写力はとても素晴らしいですね。

マウントアダプター経由でレンズは旧型100mmマクロIS無しです。
かなり古いレンズでもこの描写してるのでRFレンズでマクロがでたら凄いだろうなってもいます

書込番号:23631756

ナイスクチコミ!67


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2020/08/30 18:13(1年以上前)

チャピレさん

購入おめでとうございます。
いやいやいいですね。
昆虫のピントが合っている部分がしっかり描写しています。
100mmマクロはもともと100mmLマクロISよりも解像度はいいくらいのはず。

書込番号:23631836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 18:35(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

多摩川うろうろさんコメントありがとうございます。

R6は新しいセンサーにDIGIC Xで素晴らしい描写をしてくれますね。
もう古くなってしまった1DXですが私はこちらも気に入って使っています。

1DXとの比較もと思い今回1DXの作例をアップします。描写はR6のほうがカリカリですね

書込番号:23631865

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらはα7R3のミツバチの作例です(α7R3でミツバチの飛翔は撮りにくくてとまりもののみです)

7R3にシグマMC11を経由しCANON EF100mmマクロです



書込番号:23631895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/08/30 19:01(1年以上前)

当機種

子育てでお疲れっぽいスズメ

>チャピレさん

100mmマクロのIS無し、フィルム時代に購入後、APS-Cのデジタル機では使いにくくて、防湿庫に眠らせていました。
自分もR6購入で、ようやくフルサイズデビュー。100mmマクロ、使ってみようともいます。

画像は、お疲れさんのスズメ。

書込番号:23631926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お気楽趣味人さん

R6+ゴーヨンUの作例も参考になりますね^^
私はロクヨン1型持ってるのですが冬になればカワセミのハンティングシーンを撮りに行くのでそれまでにR6に慣れておかないとです

↓に1DXで撮ったスライドショーがあります、良かったら再生してみてください(YOUTUBEの設定で最高画質にしてみてください)

https://www.youtube.com/watch?v=WiL9jkMXPNI&t=258s

100mmマクロでミツバチの飛翔にチャレンジしてみてください。面白いですよ

今回のはR6の作例です

書込番号:23631958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 19:41(1年以上前)

>チャピレさん
こんばんわ。
YouTubeも拝見させていただきました。
はっちゃん777さんが言ってたとうりどれを見ても上手く撮れていました、流石です。
自分も今度100mmマクロのみで1日撮影してみようと思います。

書込番号:23632020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 20:02(1年以上前)

当機種

つばめ徳さんさん

R6は凄いカメラですねAF、描写には驚かされました

↓にもう一つスライドショーがありますよかったらみてみてください
https://www.youtube.com/watch?v=AdPFfG_5zuI&t=113s

それとちょっと心配なのがファインダーと背面液晶にシマも模様がでてそれが写真に写りこんでました
しばらくしたら不思議とその現象がなくなってました。
症状がでたときにフリッカーかと思ってシャッタースピードををいろりろ変えたんですが症状は消えず
今は出ないのでなんだったのかCANONで明日電話してみます

書込番号:23632063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 20:26(1年以上前)

>チャピレさん
この症状はちょっと心配ですね。
R6はメーカーに在庫があるので代替えしてもらえるとおもいますが。
自分のR5もこういった症状ではないんですが、昼間車の助手席に1時間位カメラ本体を放置した後
撮影しようと電源を入れたら全くAFが効かないことが1度だけありました。
電源をOFFにしバッテリーを入れ直したら普通に使える様になりました。
心配になりCanonに電話してみたら一応修理預かりしますとの回答でした。
それが頻繁に起こる様なら修理も考えますが、それ以来一度も起こっていないのでそのままにしてます。
今でもあれは何だったんだろうと心配になりますけどね。

書込番号:23632132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 20:33(1年以上前)

つばめ徳さんさん

1DXで徳さんのようにAFがまったく効かなくなった経験があります。同じようにバッテリー抜いてから電源入れたら直ってそれっきりでませんでした。

R6のこのシマシマは絞るとまたでてきました。
キヤノンで交換してもらえば早く帰ってきますかね
初期不良ってあまりひいたことなかったんてすよね
液晶の不具合でしょうね

書込番号:23632145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 21:19(1年以上前)

>チャピレさん
1dxでもありましたか、とりあえずそれ以来起こっていないので自分は様子みます。
絞ると出るのであれば心配ですよね。
マウントコンバーターとかの接点異常は考えられないでしょうか?
同梱のRFレンズとかでも試されるといいですよ。
それでも直らないならメーカーに連絡でしょうね。
その後個体不良であれば購入店に連絡すれば交換対応となり、メーカーに送ると修理扱いになる様です。
中旬に次回入荷がある様なのでそれに合わせて販売店に送ればいいかと思います。
あそこは本店に入荷するんで優先的に変えてもらえます。

書込番号:23632278

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/08/30 21:31(1年以上前)

いやー凄い.こんなに昆虫の目にピントがピッタリ合うものなのですね

 チャピレさん
 素晴らしい写真を有り難うございます.

書込番号:23632312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 21:55(1年以上前)

つばめ徳さんさん

キットのRFレンズ使うつもりでいたのですがRF35mmが欲しくて下取りに今朝送ってしまいました。
いまは症状がでるので、明日も症状がでるかマウントアダプターもつけ直したりして見てみ見ます
夕方お店に電話したらお店には在庫がないので3週間はかかりますといわれ急ぎならキヤノンのほうが早いと言ってました。
徳さんの話ならばお店に送ったほうがいいかもしれませんね。
明日お店にまた電話してみます



書込番号:23632360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 21:59(1年以上前)

狩野さん

マクロ撮影は昔から好きでやってきました。
飛んでるやつも慣れると撮れます。

でも暑いのは厳しいですね。来月中旬あたりはいくらか涼しくなるでしょうからホウジャクやオオスカシバなんか撮ってみたいです。その前に修理かもしれませんね

書込番号:23632373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/30 22:08(1年以上前)

ほんとこれは 歴史的な技術革新ですよー。
表現の扉が素人に一つ開かれましたね。

書込番号:23632394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/31 07:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

金稜辺に来るニホンミツバチです。(トリミング)

藤の花に来るクマバチです。(トリミング)

>チャピレさん
私も昆虫の写真を撮るの好きでR6を買いました。
花に来る蜂やチョウの写真が好きです。
今までkissM+EFS55 -250やRX10M4で撮っていました。
ミツバチの飛翔写真、素晴らしいです。
解像感抜群です。
最近の花に来る、蜂の私の飛翔写真を添付します。
羽の解像感が全然違いますね。
縞模様の件、気になりますね。
私のR6では気付かないのですが。
マクロレンズを最近処分しまったので、キットレンズで昆虫の写真撮ってみようと思います。

書込番号:23632870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 10:41(1年以上前)

つばめ徳さんさん

昨日症状がでてるうちにマウントアダプターを外してつけ直しましたが症状はでたままでした。
そして今朝見たらシマシマ模様はまったく出てませんでした。
写真も問題なしです

キヤノンに九時に電話したら熱でそうなる可能性はあるかもしれないとのこと。
症状がでないと修理はせずに返却となるようなので様子見してみはます。
暑い場所で連写を多用するとでる可能性があるのでサーキットなんかで使ってる人なんかから報告があるかもしれませんね。

しかし写真に模様が写るのは困りもんです。
初期ロットだからこういうこともありますね。

でもR6の描写力とAFはとても気に入りました。ノイズも少ないし2000万画素は私には丁度いいです。
R6がR5より15万安いのでコスパいいですね。

書込番号:23633110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 10:44(1年以上前)

ゆーこーさん

これもR6の性能のおかげです。
これからのミラーレスはキヤノンですね、早くいろんなRFレンズが出てほしい。かなり寄れるRF100mmマクロ希望です

書込番号:23633114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 10:50(1年以上前)

50年目のカメラ初心者さん

お庭で蜂撮りはお手軽でいいですよね。我が家にも蜂が来るので撮ってました。
マクロ撮影はほんと近所で撮影できるところが面白いです。
今回のアゲハの写真なんか近所の川沿いあるきながら撮ったものです。
来月は彼岸花とナミアゲハが撮れるところに行ってみようかと思ってます。でもそこは蚊が凄いんですよ

書込番号:23633123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/31 16:21(1年以上前)

>チャピレさん
室内白色縞模様の件ですが、LED電光の縞模様かと。SSが高くても現れるフリッカーです。屋外や白熱電球では起きないはずです。

書込番号:23633593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 17:54(1年以上前)

はっちゃん777さん

コメントありがとうございます
先ほどR6いじってみたのですが症状でなかったです。
我が家は築三年なので全てLEDです

R6は描写力、色のり、AF性能、ノイズ等ととても気に入りました
RF35mmも明日あたり届くと思います、軽いので旅行、ドライブなど楽しめそうです。

久しぶりにいいカメラに出会えたとおもいます

書込番号:23633736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に176件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

失敗したかも(笑)

2012/04/07 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 
当機種

こちらの板では初めましてです。

皆さんの作例を見せて頂いて、今回はスルーと決めていたにもかかわらずこの機種が欲しくなってしまい、発売日にあわてて予約して昨日引き取って来ました。
キタムラのネットショップで32万2000円の下取りで5000円引き、店舗受け取りにて5%OFF(大阪難波の例のお店です)で購入させて頂きました。

5DIIとバッテリーが同じなので、帰って早速覗いてみましたが・・・。
なんだこれ!?っていうくらいAFポイントが増えててビックリしました。
今まで、9点以上のファインダーを覗いたことが無かったもので、1D系の人はこんなに複雑そうなポイントを使い分けているのか!と戦慄した次第です(笑)

・・・こんな上位機種、使いこなせないかも・・・。宝の持ち腐れ過ぎて失敗したかなぁと思いつつ、桜でも撮りに行くかと今日大阪城に行ってきましたが、満開ですね。

暗いところとか、動きものとか、適当に写真撮ってみましたが(設定の仕方がまだよくわかっていない)もう腕が無くてもカメラが合わせてくれるという感じですごいです。
IIの時よりグリップ感が良いせいか、持ちやすくて重さをあまり意識せずに撮影することが出来ました。
いろいろ言われていますが、やっぱり使いやすくて良いカメラだなぁと思っています。

ただ視野率100%のファインダーだと余白部分がないのでプリント時の事を考えると、撮影難しいですね(汗)
2台体制で行くぞ〜!と思ってましたが、この調子だとIIIしか使わなくなってしまいそうです。
・・・失敗したかな?(笑)

書込番号:14406413

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 22:34(1年以上前)

うわ。毒。
見なかったことにしておきます。

書込番号:14406513

ナイスクチコミ!7


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/07 22:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。満開の桜きれいですね。
私も、初代5Dと5D MarkIIを使ってきて、いままでAFとはこんなものだと思っていたので、AFの改善は、買う前にはあまり興味がなかったのですが、一度5D MarkIIIを使ってみると、AFの改善が一番のメリットだと思うようになり、逆戻りはできませんね。

5D MarkIIと操作性が違うので、慣れれば問題ないのでしょうが、5D Mark IIと5D Mark IIIを交互に渡されたりしたら、かなり戸惑いそうです。5D Mark II残しても5D Mark IIIで悪くなっている点が何もないし、操作性がかなり違うしで、予備状態になっちゃいそうで、私もどうしようかなと思っています。

書込番号:14406585

ナイスクチコミ!7


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/07 23:08(1年以上前)


私も5D3を購入して、サブ機の30Dと2台体制でやるつもりでしたが、
結局5D3の使い勝手と高感度などいろいろ、30Dの出番が完全に
ないと悟り、先日処分しました。

書込番号:14406701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 23:23(1年以上前)

綺麗な桜ですねーっ!
新たな失敗したかも(笑)な人が増えそうです。

書込番号:14406795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 23:56(1年以上前)


今日、レンズEF24-70mmF2.8LUと5DVを一括で価格COM最低価格より約13%安く発注してきました。店名は伏せますが大手家電量販店です。
価格COMのお店は一部を除いて二次店が多いような気がします。扱い量の多い一次店で指値で交渉してみるのも手かもしれませんネ。
横スレ、スミマセン。
では、目的達しましたのでお先に失礼します。

書込番号:14406971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/07 23:58(1年以上前)

わ!皆さまコメントありがとうございます。


WINDY ver.01さん、こんばんは。
私は発売日前にフライングゲットされた方の作例を見なかったことに出来ずに、こんな結果になってしまいました(笑)


hagitanさん、こんばんは。
AFの件では私も同意です。
いままで不満はなかったのですが、それ以上にスッとピントが合う感じがたまらないですね!

5DIIはものすごく気に入って使ってたので残そうと思っていたのですが、IIIがあまりにも上を行き過ぎてしまって、IIを残す意味が無いような気がしてきました(涙)


小豚丸さん、こんばんは。
それ、私もIIの時に経験しました。
私の場合20Dでしたが、5DIIで撮った画像をAPS-Cサイズにトリミングすれば、20Dよりも高感度で撮影できるんじゃ・・・と思った時点で持ち出さなくなりました(涙)


眉毛を書かれた柴犬さん、こんばんは。
ありがとうございます。一応買った証拠にと思って・・・。
失敗したかも(笑)の人、いっぱい増えて撮影楽しんで頂けたら嬉しいですねっ♪

書込番号:14406982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ畑にて。

自動車販売店で展示されてた車

トヨタフォーミュラカー

解決すれば今撮った画像が更に高画質になる(嬉)

すぴねるさん、初めまして。

5D Mark IIIご購入おめでとうございます。
綺麗な桜の写真に癒されてます。

私は5D Mark IIIでフルサイズデビューしました。
それまでは、7Dを使い続けてましたが5D Mark IIIを何とか使いこなせてます。

ただ、最初は7Dと2台体制で行こうと思ってたのですが
レンズ等、総重量がかなりの物になるのと5D Mark IIIは優秀なので
7Dは処分しました。

いずれは解決する筈なので、普通にRAWで撮ってDPPで現像してます。

桜ではない写真をアップします。

書込番号:14406998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/08 00:19(1年以上前)

返信書いてる間にコメントが!

ジージのお遊びさん、こんばんは。
すごい安く購入出来そうで良かったですね〜♪
私も来週までに絶対無いと困る!という状況で無ければ、もうちょっと考えたのですけれど人生そう上手くは行かなかったです。

思っていた以上に良いカメラでしたので、購入後は思いっきり撮影楽しんで下さい。


フォトグラファ7+5dさん、初めましてこんばんは。
車の写真、カッコイイ!!
7Dお使いの方でもやはりIIIの方が優秀だとお感じになられると言うことは、やはりAFはかなり改善されてるんですね!
・・・今までの使用カメラが微妙だったからそう思うって事じゃなかったようで安心しました(笑)

DPPの件は残念でしたけど、メーカーの対応が早くて良かったですよね。

チューリップも癒されますよ♪

書込番号:14407072

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/08 01:01(1年以上前)

失敗しないように気をつけなくては(大汗)
桜が咲いててキタムラに偶然キャンセル在庫があって、財布にこれまた偶然クレジットカードが入ってたら。。。
危ないな。。。。。。
皆さんの写真。うっとりです。

書込番号:14407230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/08 10:12(1年以上前)

当機種

適当に撮りすぎ・・・(涙)


elranさん、おはようございます。
それはキタムラに入って、失敗した〜!ってなりそうですね(笑)

我慢には失敗しましたが、買って正解でした♪って、背中をちょっと押しちゃいますよ〜(^_^)b

書込番号:14408295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/08 12:03(1年以上前)

>なんだこれ!?っていうくらいAFポイントが増えててビックリしました。
>1D系の人は

中央クロスAFフレームで、開放F8のレンズ(エクステンダー装着時を含)で横線検出AFが不可能なのは吃驚しました。

ダウングレード・・・

書込番号:14408699

ナイスクチコミ!1


bmifgさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 12:11(1年以上前)

すぴねるさんこんにちは。
すばらしいカメラのようですよね。私もほしいです。
是非レビューの方にも評価をお願いします。

書込番号:14408722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/08 19:18(1年以上前)

すぴねるさん、ご購入おめでとうございます。
5DU使いです。現状5DUで非常に満足しているのですが・・・。

指をくわえて拝見しておりますが、AF以外で大きな改善点はありますでしょうか?
AWBの精度などは進化していますか?

風景・静物専門でAF中央1点・単写主義なのでAF性能の進化などには興味はありませんが、描写の点で向上があれば、いずれは購入対象にしたいと思います。

書込番号:14410198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/08 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時です

街灯と桜。かなり暗いところです

家の外灯です

街灯です

昼から桜宮に出かけてまして、お返事遅くなってスミマセン(汗)

おおくぼひこじゃえもんさん、こんばんは。
>中央クロスAFフレームで、開放F8のレンズ(エクステンダー装着時を含)で横線検出AFが不可能なのは吃驚しました。
>ダウングレード・・・

???
あれ?マークIIには元々F8検出AFついてなかった気がしますので、IIIで不可能なのも別に不思議じゃないと思います。
1DXはまだ出てないので、使われてる方いらっしゃらないと思いますし・・・。

あ!私の書き方が悪かったのですね。

9点以上のファインダーを覗いたこと無かったので、7Dや1D系の多点AFを使ってらっしゃる方って凄い!という感想でした。
誤解を招くような発言で申し訳ありません。


bmifgさん、こんばんは。
少なくとも私にとってはかなり良いカメラでした(笑)
タイムラグも少ないし、静音モードが付いたのが非常にありがたかったです♪

レビューの方は、このカメラで撮りたい!!っていう本来の目的、恩師のフラメンコリサイタルの撮影が終わりましたら書かせて頂こうかと思ってます。
暗所で動きもの、照明の変化が激しいという被写体なので、撮影が今から楽しみです。


みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私も、リサイタルの撮影がなければマークIIで十分だったのですが、入荷が間に合ってしまって(笑)

描写はまだ2回しか撮影してないため、あまり詳しい事はわからないのですが、撮って出しのJPEGは色が濃くって、IIのあっさりとした色目とはちょっと違うかな?と言う印象です。
AWBはIIもわりと優秀だったと思いますので、凄く変わったという気は今のところしません。

低感度で撮る分には、IIもIIIもあまり変わらないような?
あ!予約前後に、前の方のスレでIIとIIIをブログで比べていらっしゃる方がいらっしゃいましたので、拝見して参考にさせて頂いたことがありました。
私よりも詳しく比較されてらっしゃいましたので、是非探してみて下さい。

今日ちょっとだけ、どの程度暗いところまでAFが合うのかな?と撮った写真をアップしておきます。
AWBの参考になれば良いのですが・・・。
ただ、AFが合うのを確認したかっただけで、最後まできっちり撮影したわけでは無いため、手ぶれしてたりしますけど・・・すみません。

来週、リサイタルの撮影が終われば、もう少しましなお返事が出来ると思います・・・。

書込番号:14410631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/09 19:38(1年以上前)

すぴねるさん、こんばんは。

ご丁寧な回答有難うございます。
たいへん参考になりました。

何気にISO12800の画像がすごいですね。5DUのISO3200と同等に見えます。
うらやましいです。

書込番号:14414576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 20:38(1年以上前)

うん。うらやましいです。

書込番号:14462383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2012/04/21 01:10(1年以上前)

リサイタル撮影が終わりましたので、感想です。

みなとまちのおじさんさん、お久しぶりになります。
3000枚ほど舞台撮影したところ(AFとタイムラグの改善のため、楽しくなって撮りすぎました(汗))、ほとんど舞台を肉眼で見たまま撮れる、という感じです。
AWBや評価測光も向上してるんじゃないか、というのが正直な感想です。

ただ、みなとまちのおじさんさんのようにじっくり風景を狙って撮られるスタイルの方ならば、5DIIとそんなに違いは感じられないかも?です。
5DIIIのAWBは今後の機種にも反映されると思いますので、おそらくでるであろう(出して欲しい)高画素タイプのモデルをお待ちになるのも良いかもしれません(^^ゞ

ISO12800は使えたらいいな、くらいの気持ちでいましたが、わりと主力で使わせて頂きました(笑)
お察しの通り、5DIIのISO3200くらいのレベルです。


WINDY ver.01さん、こんばんは。
ありがとうございます(^^ゞ
今回必要だったため急遽手に入れましたが、大変満足してます♪


☆5つオーナーですが、疑問をお持ちの方もいらっしゃるようなので弁明させて頂くとすると。

私の場合、求めていたカメラが5DII並の画質(画素数)で、7D並のAF性能、60D並の大きさ、高感度3200〜6400の画質が5DIIの1600並だったら良いなというのがあり(アンケートにも書きました)、しかも13日のリサイタルまでに入手可能であること、というのが絶対条件でした。
Wキャストで来ていたスペインのトップダンサーなんて、アマチュアのカメラマンが撮影出来る機会などそうそうありません。

後になって50万円以上出してもこの日の撮影は出来ないわけですので、この日に入手出来ないであろう他のカメラと比べて多少劣る部分があったとしても、このカメラに対する私の満足度は☆5つになります。

失礼致しました。

書込番号:14463655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2021/12/17 15:52(1年以上前)

>すぴねるさん

こちらですね。良い写真一杯撮ってますね。
大阪は出張で良く行きました。大阪城ではUFOも見て懐かしいです。本当です(笑)。UFOも写真撮ったことがあります。また、宜しくお願いします。

書込番号:24498567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/17 18:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
また懐かしいスレを…w
ここからほとんどフラメンコの舞台撮影か動物園の写真ばかりになっております。
5DIIIも現役ですが、ミラーレスにするか悩ましいところです。
マウントアダプターでレンズ使うか刷新するか…悩みは尽きません。

UFO写真すごいですね!
大阪城は毎日電車から見てますが、そんなチャンスに恵まれた事がないです…。

書込番号:24498776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

モータースポーツで本領発揮

2021/12/11 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
当機種

R6+SIGMA60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM+SIGMA1.4テレコンバータでの撮影

私にとって待望のアップデートを行い、早速撮影をしてきました。
被写体は大好きなモータースポーツ「スーパーフォーミュラ」です。
実はファームウエアをアップデートする前に、私の機材、R6+SIGMA60-600mm+マウントアダプター+SIGMAテレコンバーター×1.4で「スーパーGT」を撮影した際、やはりテレコンバーターを付けると、R6の良さがスポイルされてしまうなぁと感じていたところでした。
そのうえで今回の撮影なのですが、同じモータースポーツでもフォーミュラカーでの撮影はマシンから露出しているヘルメットにピントを合わせるのが標準で、GTマシンよりスピードも速く、撮影は難しい場面なのですが、撮影を開始してすぐに実力を存分に感じることができました。
まずファインダーにマシンが入ってきた時点でシャッター半押しすると、スッとマシンにピントが合い、すぐにヘルメットを検知する状態。
半押し状態が続いている間、ずっと追尾し続けます。
今まではAF開始地点を設定してそこを狙う(ヘルメットなど)ポイントに合わせてAFを開始させていたのですが、これがほとんど必要なく、あまりに簡単すぎて今までの苦労は何だったんだと感じるほどです。
これで撮影でフレーミングに集中できました。
もちろんテレコン装着でもしっかり機能を発揮していました。
使ったことはありませんが、R3にも同じ機能が搭載+視線入力があるってことですが、これなら視線入力の必要性もないのでは?と思うほどでした。
併せて連写時のEVFのフレームレート低下軽減機能もわかりやすかったです。
モータースポーツで連写はつきものですから、これもありがたい機能です。
もし、これだけのアップデートで値上げといわれてももちろん欲しくなります。
それくらい私にとってありがたみのある今回のアップデートでした。

書込番号:24489111

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/12 08:39(1年以上前)

>NSXconceptGTさん
新しいファームウェアでのAF点検出、追従、調子良さそうですね
貴重な情報、ありがとうございます

よろしければ、どのような設定をされているかも共有いただければと思います

書込番号:24489675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/12 11:50(1年以上前)

>ひずみんさん

私のような偏った撮影をする方はモータースポーツの撮影をする方だと思いますが、セッティングはいたって普通です。
AF動作 SERVO AF
AF方式 (^^)+追尾優先AF
検出する被写体 乗り物優先→スポット検出→する
サーボAF特性はいろいろ試しましたが、Case3のデフォルトで落ち着きました。
シャッターは基本先幕で、遊びで秒20コマの電子シャッターを使うくらいです。
日頃のスナップは電子で1コマずつ。
他はシャッター優先AEで撮影レシピは記事の写真をPCで見ると表示されますね。
なんだ〜画質イマイチじゃんと思うかもですが、データ制限でこのくらいの表示になってしまうようです。
EVFはなめらかさ優先でフレームレート低下抑制にチェックしています。

<ついでの追記>
せっかくのアップデートなので、電子シャッターのコマ数を変更できるようにして欲しかったですね。
秒20枚はさすがに多いかな、と。
選別・編集が大変です。

書込番号:24489983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/12 16:39(1年以上前)

>NSXconceptGTさん
ご教示、ありがとうございます。
少し、理解しかねるところがあるので、重ねてご教示ください。
>>検出する被写体 乗り物優先→スポット検出→する
「スポット検出」というのは、
「^^回時のサーボAF開始測距点」
の設定でしょうか?それを[□]辺りに設定するのでしょうか?

書込番号:24490429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/13 19:19(1年以上前)

あとはご自身でPDFの取説を見て試してくださいと言いたいところですが、「乗り物優先」で「SET」を押すと「スポット検出」と出ますので、コレをチェックだったと思います。
ただしコレはあくまでも私のセッティングなので、ご自身で色々トライした方が写真撮影って楽しいと思いますので。

書込番号:24492565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/15 21:21(1年以上前)

>NSXconceptGTさん
お忙しいところ、ご教示ありがとうございます。
「乗り物優先」を選んだところ、画面の左下に[INFO スポット検出]という特別メニューが現れていることに気づきました。
あとは、自分で調べさせて頂きます。
お手数おかけしてすみませんでした。

書込番号:24495999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信33

お気に入りに追加

標準

凄いぞ!8段手振れ補正〜&使用感

2021/12/06 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

当機種

RF24-105mm F4-7.1 IS STM F4.0 24o SS1/4

アップ写真はISOオートの設定から、何か変なボタンを押してしまいISO100になった時の撮影。

息子をフレーム内の入れようとしたので、スクリュー切れてます(^^;

この日2回程ISOオートから知らぬ間にISO100に、何のダイヤルかボタン押したのかは今も不明〜
スイッチはロック部分でONがいいですね〜  ってロック部分のスイッチONで何が設定ロックになるか今から見ますけど。

それはさておき・・・
広角とは言え、手持ちで1/4でブレてないってスゲ〜!

実際何段かは分かりませんが、キヤノンの言う協調補正8段ってすごいな〜と、被写体ブレは今回仕方ないですね。

今までブレを気にしてシャッタースピードを速め、ISOも高ISO気味の写真だったけど、これからは低めISO、シャッタースピードで更なるノイズの少ない写真が撮れるかも。(被写体ブレはダメですが)


ここからは一泊二日観光旅行での使用感です。


今回R6レンズキットからの買替で本体だけ入替ましたが、R3とRF24-105mm F4-7.1 IS STM の組み合わせ軽い!
もうLレンズ何て重いから要らね〜(^^;          ウソ!
家族の記録写真なら24-240o持ってれば最高!



今回は少しでも荷物を減らしたかったバッテリー1本だけ、充電はパワーデリバリー対応バッテリーとケーブルで+20%ほど充電、
2日でほぼバッテリー使い切り状態。
(途中子供にゲーム機充電のため充電諦める、2日なら2本あれば十分かな:私の場合)

モニターオフにしないで二日で400枚ほど撮影。

設定はモニターオフにしない、オートパワー、ファインダーオフは1分。
こまめに原電オフにして使用。

後思ったんですが、OVFビューアシストの見え方はとってもいいと思うのですが、同時に表示シミュレーションが使えない・・・
OVF見てる時に露出変わらんだろ?って事?(^^; 

アイカップ ER-hEを付けて遠近両用メガネでも視線入力もそこそこ使えます、但し裸眼ほどではありません。
(遠近お勧めでないらしいですね)

近視でいつもは裸眼、裸眼での視線入力は見た被写体に結構瞬時にカーソル(初期設定のオレンジ)が動いてくれます。
そこでAFボタン押せば即瞳AFでピントOK〜

アイカップのゴム部分に粉吹いてる?位にホコリ付きます、ま〜一日肩にたすき掛けで使ってましたから仕方ないですが。
後思ったのがアイカップ付けているとモニターを裏返しが面倒、アイカップ外さないとだめ。

R6系のバッテリーと比べて、10.8Vってのも肝かも。

楽ちん高性能カメラですね〜後は使い熟しかな。

書込番号:24480112

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/06 10:46(1年以上前)

君には宝の持ち腐れだな。

書込番号:24480129

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/06 10:53(1年以上前)

さいこ〜の褒め言葉ありがとう〜

書込番号:24480135

ナイスクチコミ!11


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/12/06 10:57(1年以上前)

>スーパーアルテイシアさん

初心者マークの人がレクサス乗ってもいいんじゃない?
買えない人の・・・に聞こえる。

書込番号:24480141

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/06 12:23(1年以上前)

R6でも同じですよね?

書込番号:24480276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/06 12:39(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

おっしゃる通りと思います。

今回何のダイヤルかボタンか不明ですが、ISOオートからISO100固定になって気づいた次第です。

暗い場所で、ISO100 で1/4では撮る事はなかったかと。

アップ写真は1/3と出てますが、ライトルームでもカメラでも1/4秒です。

今までなら間違いなく手振れ状態だったと思います。

R6は試しておりませんが。

書込番号:24480307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/06 12:42(1年以上前)

一説では
手ブレしない安全なシャッター速度は
1/焦点距離 秒より速いシャッター速度と言われてますが

レンズが軽量で全長が短かければ
その限界が高いと感じてます
もちろん呼吸を止めてシャッターを切ります

重くて全長の長い
望遠レンズのほうが
公式よりブレ易いと感じてます

書込番号:24480315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/06 13:06(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
へ〜そうなんですね。

家族連れの場合は、いつもササ〜と撮って移動の繰り返しなので(^^; シャッタースピードしか気にしていない撮り方ばかりです。

今回は知らぬ間に、シャッタースピード、固定ISO100になってしまった産物です。


おっしゃる通り「軽かった」のも起因しておると思います、私はのんきに技術の進歩は凄いな〜と。


今後、出来るだけ低SS,ISOして低ノイズで撮るぞ〜って事はしないですが、今までよりシャッタースピードを落として撮る傾向になれるでしょう。

R3は撮れる機会さえ自分に与えれば、良い?面白い?気に入った?納得?かっこいい?がプラス撮れる写真機かと。
(ビデオは殆ど録りません)


書込番号:24480358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 EOS R3 ボディの満足度5

2021/12/06 14:29(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

やるな! キヤノン!!

書込番号:24480471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/06 15:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

重いLレンズを貰いに来ました♪

着払いで良いですよぉ♪(´・ω・`)b

書込番号:24480510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/06 15:47(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

もうLレンズ何て重いから要らね〜(^^;          ウソ!

                                  ↑   
                              ここ見て〜(^^;

>今 デジカメのよろこ美。さん

ですよね〜 1/4秒で手振れが起こらないって「おお〜っ」って思います。

書込番号:24480578

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/12/06 21:55(1年以上前)

RX100M6で1/4秒で手持ち撮影したことがあります。

RX100M6用フィルターアダプターとNDフィルターを購入。シャッタースピード1/8秒、1/4秒で人物をぼかす。(神戸元町)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/03/22/195533

書込番号:24481144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/06 22:39(1年以上前)

>2ndartさん
すみませんが、RX100M6?そんな機種しりませんし、聞いてません。

1/4秒、1/8秒で撮るぞ!ではなく、不意にその様なシャッタースピードになってしまい身構える事無く撮れちゃいますよって事です。
(何気にサッと、ポケ〜と←(おいら)撮ってもブレなかった、8段補正はって事)

8段手振れ補正の話です、ここに返答くれる方で本題に関係ない話をしてくる方がいらっしゃいますが、そんなの聞いておりません。

R3の話か関連したネタを提供願います。

書込番号:24481242

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/07 05:05(1年以上前)

写真ブレてますよ。
これをブレて無いと判断する基準が甘い。

書込番号:24481480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2021/12/07 06:15(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん
e-m1xは4秒手持ちが行けるらしい( https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220547785/?amp=1 )ので、0.5段上分の...6秒くらいで止めて欲しいですね(´∀`*)ウフフ

ちなみに1/4は24mmなら4段、普通のレンズのisだけでも割と高打率で止まりますよ。

書込番号:24481510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/12/07 06:32(1年以上前)

私のPCで等倍で表示すると、左右2mの大伸ばし写真を数十センチ離れて
見ているのに相当するが、ぶれていますか?

シャッター速度 1/3秒 
でこの画はすごいとしか思えない。

書込番号:24481517

ナイスクチコミ!5


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/12/07 08:26(1年以上前)

> ちなみに1/4は24mmなら4段、普通のレンズのisだけでも割と高打率で止まりますよ。

そうなんですよね。

上でリンクしたRX100M6のブログ記事内で書いていますが、RX100M6は手ブレ補正で4段分の効果があることになっています。

4段分ということは計算上ではシャッタースピードが16倍の1/1.5秒まで手持ちが可能ということになりますので、1/4なら結構止まります。

1/24 > 1/12 (1段) > 1/6 (2段) > 1/3 (3段) > 1/1.5 (4段)

EOS R3が8段なら、焦点距離24mmでは計算上では10秒程度まで止まることになりますね。

> 1.3 (5段) > 2.6 (6段) > 5.2 (7段) > 10.4 (8段)

最近のスマホの夜景モードでは、数秒程度まで手持ちでいけるものもありますね。

書込番号:24481613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/07 09:02(1年以上前)

>今回何のダイヤルかボタンか不明ですが、ISOオートからISO100固定になって気づいた次第です。

う〜ん、そっちの方が気になるなあ。

書込番号:24481655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/07 09:46(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

Montana36です。

本作例、展示物は固定され人は流れた良い感じに撮れてますね。

>今回は知らぬ間に、シャッタースピード、固定ISO100になってしまった産物です。

普通スローシャー他の場合、しっかり構えてじっくりシャッターを切るのですが、本作例は、ISO100でスローシャーターになっていると気づかずサッとシャッターを切ってのこの結果だったという事が重要ですよね。 

皆さんが仰っているのはある程度構えて撮った結果なので同条件での話にはならないのかなと思います。仰るようR3の強力な電源の底力かもしれませんね。 ちなみにRFマウントのはEFに比較し、高速通信だけだはなく電源ラインの強化もあるのでしょう。

書込番号:24481702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 10:07(1年以上前)

>穴禁空歩人
ああブレてるね、人がな  ビジュアルウェイトはそこじゃない。


>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん、おはようございます。

そうそう忘れてました、今後の為確かめてみます。 
鳥撮り用に買ったR3なので、どこかを触ってISO変更になってしまうのは想定外でした。

確かめてみました。

恐らくですが、肩にぶら下げてた時にinfoボタンに触れる → タッチパネル操作はONたっだのでISO設定画面からISOオートから100に?
こんな感じ? たすき掛けで歩く場合は「タッチ操作しない」がいいかも?

>メキシコオオカミさん
コメントどうもです。
基本的に家族の記録写真か鳥撮り使用なので、被写体ブレを考えてSSは高めばかりの撮り方しかしていなかったんですよね〜
今後、SS4秒?6秒?そんなSSで止まるの?って思ってしまいますが(^^;
止めれたとして何撮るだろ?
今まで1/4秒ならISオンでもブレブレでして(^^; 構え方が甘いんですよね〜

>masa2009kh5さん

この時は魚雷のスケルトン?があったので、サッと撮ろうとした時に息子が通り、フレーム内に入れたくて画角を下げたんです。
んで、あれ?今SS遅かった? モニターで見たら魚雷はブレてなく、息子はブレてたって感じです。
へ〜8段手振れ補正ってここまで止まるのね〜って思った次第です。
家族同行写真はサッと撮るしか出来ない(^^; (我が家の場合) のでブレて撮り直しが減る手振れ補正は有難いですね。
それでも、誰かが目をつぶった、横向いた、くしゃみした、背景を考えての人移動などなどでサッと撮り終えれないので・・・

サッと撮る為に8段手振れ補正、瞳AF、視線入力で時短です。
構えはいつも甘いんです。
1枚に時間掛けれない、 だいたいはこんな感じ(^^;


書込番号:24481728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 10:31(1年以上前)

>Montana36さん
コメントありがとうございます。

>本作例、展示物は固定され人は流れた良い感じに撮れてますね。

ありがとうございます。 でも息子がブレてます(^^;


>今回は知らぬ間に、シャッタースピード、固定ISO100になってしまった産物です。

普通スローシャー他の場合、しっかり構えてじっくりシャッターを切るのですが、本作例は、ISO100でスローシャーターになっていると気づかずサッとシャッターを切ってのこの結果だったという事が重要ですよね。 

皆さんが仰っているのはある程度構えて撮った結果なので同条件での話にはならないのかなと思います。仰るようR3の強力な電源の底力かもしれませんね。 ちなみにRFマウントのはEFに比較し、高速通信だけだはなく電源ラインの強化もあるのでしょう。



Montana36さん、凄い読解力、まさにその通り!

「皆さんが仰っているのはある程度構えて撮った結果なので同条件での話にはならないのかなと思います。」
私も長くなるし、撮影状況何て知るか!言われてもって・・・なので詳しく書かなかったのですがね。


私の様になんも考えてなく撮ったのもブレなく切り取ってくれるのです。
電圧効果は分かりません(^^; 

最近の一般家族では少し多めの家族の(少し多めの一般家族って?ツッコミなしで)写真撮影ってまとまらないんですよ〜

構図、誰にピント合わすか、瞬きしてないか、横目していないか、背景、通行人などなど 
カメラを悠長に構えてると「パパまだ〜」 ファミリー層パパは分かって頂けるかも。

だから、瞳AF、視線入力、8段手振れ補正ってパパにとっては鬼に金棒〜

書込番号:24481752

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアはどうです?

2021/12/05 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

撮影の昼休みです。
皆さん新しいファームウェアの感触はどうですか?
使ってみた感じ、遠くのヘルメットの後ろ姿でも頭部を認識してきますね。人間の認識能力はとても高いです。高すぎて狙っていない人物まで認識するのが欠点でしょうか(笑)
キヤノンはこのために視線入力を導入したんですかね。

書込番号:24478665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/05 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日R6+EF70-200mmF4ISUSMをリュックに入れYAMAHAのXSR900で海にツーリングしにいきました
12月2日のAFまわりのファームアップで瞳AFの性能があがったと思います。写真の鳶のような大きな鳥は楽々探知してしっかりピントがくいますね
モタスポはしばらく撮ってませんがシーズンはいったらD1撮影にでも行ってみたいです

来年でるなんて噂のR7も楽しみなカメラです、スーパーサブの予感

書込番号:24478701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/05 19:39(1年以上前)

EOS R6 + RF24-70 F2.8の組み合わせのとき

気のせいかもだけど、心なしかオートホワイトバランスが賢くなっている気がする。

今まで白壁撮った時に黄ばんで写る時があったけど見た目と同じ白に写るようになった気がする。

更新には何にもうたわれて無いけどね。何かいろいろとバランス調整したのかな??

書込番号:24479335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2021/12/05 22:04(1年以上前)

『乗り物優先』にした場合、クルマだと確かにボディ全体を塊として認識して追尾してくれるけど、
バイクだと車体よりとヘルメットに合わせたがる感じがしますね。

あと、追尾AF開始測距点が自動の場合は鳥の目を拾ってくれる早さが上がった感じがする反面、
追尾AF開始測距点を任意設定にすると、認識する度合いが悪くなったような気がするけど、
実際にVer1.4と1.5を同じ環境で比べたわけではないので、これは気のせいかも…。

RAW撮りで電子シャッター連写時20fps固定は後処理がきついから、コマ数を少なくできるようにして欲しかったけど
盛り込まれなかったのは残念……

書込番号:24479615

ナイスクチコミ!6


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/05 22:14(1年以上前)

庭に雀がいたのでファームウェアアップデート後テスト撮りしてみたのですが私も瞳AFの精度があがったなと感じました。動き回る雀の瞳に枠が当たる度合いが増えたと思います
撮れた写真もしっかりとピントきていました。
バージョン1.5でさらに化けましたね

書込番号:24479641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/06 08:20(1年以上前)

驚くほどの進化です。
特にマスクしている人の瞳認識は迷いがなくなりました。
これまで、イベントでマスクした人のスナップでは使えなかった瞳認識が
使えるようになりました。

書込番号:24479990

ナイスクチコミ!4


K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/07 07:39(1年以上前)

起動時間がどんどん長くなってる気がします。
電源オンもスリープからの復帰も、カメラのレスポンスが悪くて涙
メモリーカード抜いてるときの起動は早いけど、メモリー差してると天と地の差ぐらい遅い…。内部の処理が追いついてないんですかね。

メモリーカードもプログレードの一般的なcfexpressとsdUなんですけどね…。
みなさんのR5はどうなんでしょ?

書込番号:24481564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/07 07:47(1年以上前)

R6の掲示板でしたね汗、R5の話を書き込んでしまいました。すみません。
R6は新ファームでも元気です。
起動時はファインダーのみ1秒に満たない程度の待ち時間(マルチコントローラーの入力やダイヤル操作が効かない時間)が背面液晶撮影に比べてありますが、ストレスには感じない程度です。
アナログよりだったレフ機よりデジタルより電化製品よりのミラーレスカメラ故なんでしょうか…。

書込番号:24481572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/08 12:26(1年以上前)

私の環境では、新ファームウェア、非常に好調です

特に瞳検出の精度が上がった感じです。
SIGMAのレンズ(35mm F1.4)を付けて週末に撮ってきたのですが、いままでより格段に決定力が上がった感じで、「はずれ」が減りました。

年末には2年ぶりにスキー場での撮影も計画しているので、ヘルメット検出の能力を試してみたいと思います。

この調子で、FirmwareUpdateでどんどん機能&精度改善をお願いしたいところです

書込番号:24483624

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング