このページのスレッド一覧(全6691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 7 | 2019年9月4日 20:30 | |
| 57 | 14 | 2019年8月31日 12:21 | |
| 18 | 6 | 2019年8月29日 19:59 | |
| 30 | 11 | 2019年8月17日 11:18 | |
| 16 | 3 | 2019年8月12日 16:04 | |
| 50 | 6 | 2019年8月3日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ハードオフのジャンクで税込324円。カゴの中で転がったかで傷はあるものの、以前使っていた時の画質を思いだして、動けばラッキーで購入しました。手元にバッテリーは一個残っていたので充電器だけAmazonで激安な物を購入。試してみたらバッチリ使えます。
私は、他にイオスキッスX7を持っている事から、SONY使いの友人がCanon機を使ってみたいと言う事で、差し上げる事にしました。写真のレンズはキッスX7ホワイト用の40mmです。
書込番号:22897312 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
おー なんかかっこいいですね。
残念ながら近所にハードオフがないので
発掘する楽しみがないんです。
話違うんですが
ハードオフとブックオフって
看板とかそっくりなんですが
別会社の運営ということを
最近知りました。
書込番号:22897350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みやび68さん
ハードオフとブックオフ、それぞれ直営店とフランチャイズ店があります。
ブックオフの店内にハードオフがある場合も有るので、ハードかブックかでの切り分けは出来ません。
フランチャイズ店の中には、過去に家電量販店だったのを廃業してハードオフをやっている場合も有ります。
このスレと関係ない情報でしたよね、失礼しました。
書込番号:22897441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みやび68さん
清掃したら見た目にも、中々な外観になりました。機能的には何にも問題ありません。マジックランタンのファームを持っているから、導入してから友人に渡そうかと思います。
ハードオフとブックオフは社長同士が仲が良いらしく、良く似てますよね。最近、利益に走ってしまいジャンク好きにはつまらない展開になってますが、たまに面白い品も出ますので、月一くらいで数店舗を巡ってます。
書込番号:22897576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>天の川太郎Uさん
これ…僕自身、銀塩からデジタルに軸足を移した最初の機種で、EOS 1Vとの使用頻度が少しずつ逆転していくなど思い出深く、一番酷使しているカメラかもしれません。
2台使ってて、見比べると同じ位置に同じ傷があるんですよね。
磨耗…僕のグリップのクセが出ていて、本当に嬉しくなります!
ただ、酷使しし過ぎて…今は10分くらい連続使用すると固まるようになりました(((*≧艸≦)ププッ
>でぶねこ☆さん
勉強になりました( =^ω^)V
書込番号:22897650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
私は、銀塩カメラの最後は、横着が出来たフィルムのイオスキッスでしたが、デジタルになってからはニコンに鞍替えしました。が、Canonの人の肌色はいつも羨ましくて。人撮りの場合、D300から見ると40Dが輝いて見えてましたよ。それにD300から見ると格下のはずのキッスデジタルで撮ったお姉さんが綺麗で綺麗で(笑)。今でこそ、ニコンも色作りを変えて、万人受けする様になりましたが、当時、黄色く写らないCanonは本当に羨ましかったです。
KDNを今でも使い続けているとなると16年くらいお使いでしょうか?たっぷり使いこまれて、凄く幸せなカメラですね。私は、飽きっぽいから一番長く使っているカメラで4年です。持っているだけで(全く)使ってない物で8年くらいですかね?
書込番号:22898050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
驚愕の価格ですね♪
一眼レフでもここまで小さくできるのかと感動した記憶があります。Kiss X系のご先祖さまですね。当時20Dと併用していましたが画質に遜色(当然ですが)はなく、旅のお供にはKiss Nが一番多かったです。
悪評の高かったEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとの相性も気にならず、夜景もそこそこ手持ちで撮れました。今では手元で長い眠りについています。
書込番号:22899356
4点
>みなとまちのおじさんさん
凄いお写真ありがとうございました。本当に綺麗な夜景写真ですね〜(*^^*)。
書込番号:22900465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
6D、7Dmark2と持ち(¬_¬)失業貧困で手離し
再就職後に40Dをヤフオク購入して3ヶ月後に50Dをヤフオク購入して
ここ3年間にフルサイズ、1Dxmark2、5Dmark4、6Dmark2、EOS R に賑わった昨年までだけど
EOS EOS R などの情報、実機触って50Dが一番いい機種に感じてしまっている自分は変かな(^_^;)
7Dと比べても扱い易くメニュー、機能、ISOなど様々に機能が向上していったけど
40Dまでと7Dからと50Dを比較、フルサイズも含めて
50Dが一番よくて扱い易くて、ほか(-д- 三 -д-)いらない気分に、、、。
自分って変かな(^_^;)
書込番号:22569492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いいえ、そのぐらいならまだ初期症状です。
私なんぞSD1 Merrillがイチバンと思うてますから(笑)。
書込番号:22569533
9点
SD1 Merrill ゚ ゚ ( Д )
高いカメラですなー、(;>_<;)50Dヤフオクで10000円のジャンク(つд⊂)
書込番号:22569549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分にとって一番使いやすい道具が一番だと思います。
母は63年前に嫁に持ってきた
ミシンを現在も使い続けてます。
カメラもミシンも道具です。
書込番号:22569571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
50D確かに良いカメラ
40D新品購入し落下 ピントが甘くなった
7D新品購入し落下
50Dの中古C品を購入
手持ちの落下品より美品には驚いたw
書込番号:22569579
2点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
私も50D好きでしたけども、
7DのAF知っちゃうと戻れませんでした♪(´・ω・`)b
書込番号:22570123
2点
CF シンクロターミナルソケット マルチコントローラー のカメラ
20D 40D 5D2 7D 使いました。
30D 50D 7D2 5D3 5D4 使っていません。
書込番号:22570128
0点
>母は63年前に嫁に持ってきた
ミシンを現在も使い続けてます。
カメラもミシンも道具です。
確かに同じ道具ですが、63年間使い続けたミシンと
下がりきってからヤフオクで購入したり、コレクターが普段は全く使わないのに
たまに引っ張り出して「まだまだ現役です」ってスレ立てするのとは重みが違うと思う。
書込番号:22571347
5点
最後の救世主さん
63年前のミシン、それはカメラと比較するには(・・;)
次元が(-д- 三 -д-)違いますね、63年前のミシンなら足踏みですよね〜(^_^;)
カメラの価値なんかより、そちらのミシンの方が価値が有りすぎますよ貴重と言うべき代物です。
カメラも直がきくならずっと使う価値はあると思うのですが、(-д- 三 -д-)今はそんな時代ではないですから。
50Dが現役、とは言ってませんがね。
部屋は仕事休みの日には片付け掃除はしていますよ(^_^;)。
50D、いつまで使えるかわからないけど当分は50Dと40Dを使い続けて行こうと思ってます、最近ではカメラの適材適所をいかす考えをしています。
一眼、コンデジ、スマホのカメラを使い分け使いやすくしていく考えです。
今は新しい機材が登場しても、あまり気にもならないほど逆にどうでもよくなりました、高い銭払っていい写真が撮れる分けでもなく、好きな写真、気にいった写真が撮れる分けでもない。
高いカメラ、レンズを購入しようとも┐(´〜`;)┌そんな気持ちでカメラを扱ってたら永久に満載のいく写真など撮れるわけがない。
書込番号:22571736
3点
うん、現役バリバリ(((*≧艸≦)ププッ
気に入り過ぎて2台持ちして、60D以降に手を出せずにおります(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22571778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近では動画を40Dや50Dでも撮るようになりやした。
スマホと接続しての動画撮りとなりいささか手間がかかりますがね
現在40D、50Dのみならずpowershot SX30とIXY 220Fとpowershot A810にpowershot S2を使って動画や写真を撮っているしだい
一眼では撮りずらい写真や動画をコンデジで撮ったり、コンデジでは撮れない写真や動画を一眼で撮るようにしました。
上手くて奇麗にとか、構図だのそういった概念はすて自由に好きなように写真や動画を撮っていこうと思っているため、高い物より買い揃えやすいもので今後は楽しんでいこうと・・・。
書込番号:22571895
1点
私もスレ主様と同じくです。
未だに現役で使用しております。たしかに最近5Dmk3 に目が行っていますが、メインはあくまで50Dですね。
距離が稼げますし。ポートレートなどでは5Dがいいかと思い始めています。
機種不明となりますが、私は50Dがメイン機種ですので、当該機種の写真を入れますね。
flying honu撮影のレンズはタムロンF2.8 70-200使用です。
コリアンエアーは念願のLレンズ EF100-400L is USMです。
B737夜景はタムロンF2.8 70-200です。
夜景撮影の写真はiso3800です。
書込番号:22591359
2点
うさらネットさん
〉A1以来、40年振りのキャノン機です。
ストロボットの全自動カメラ。
オートの行き着くとこまで行ったカメラでしたね。
おそらく私と同年代かと。
私は50Dがメインカメラです。
貧困なので買い替えられないのですが。
暗所撮影性能以外は大満足しております。
ダイヤルがシルバーなのが不評ですが、私は逆に気に入っております。
カッコいい。
中古で買うにはセンサーのゴミをセルフクリーニングできる方のみオススメ。
他のカメラは知りませんが、ゴミが付きやすいように思います。
あとファームアップができないと。
最終ファームでないとフリーズしました。
書込番号:22890735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
下限のISO200で花火を撮影。低感度ならまだ使えると感じました。
2009年購入。シャッターボタン手前のダイヤルが空回りするようになったので、下のサイトを参考に、瞬間接着剤で修理。その後問題なく動いています。愛着があり、今後もサブとして使うつもりです。
https://ma7064.exblog.jp/17500777/
8点
>ダイヤルが空回り
ゴムを少し引っ張り上げて、無水エタノールを滑っている隙間に浸透させてクリクリすれば、
可塑剤らしき潤滑作用をしているものが分解されて、元に戻ります。
15-85mm USM装着ですが、なかなか切れ味良く楽しめてます。
書込番号:22874283
2点
新しいカメラの高感度性能は凄いと思いますが、使い方次第では古いカメラでも問題ないと思いますね。
書込番号:22874558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は飛行機のプラモデル作りも趣味としてるので
色んな種類の接着剤を使用してる経験からすると
カメラのカテで剥離した部品の接着に瞬着の使用を
すすめられてるのを散見しますが
特に稼働部とかゴム系周りの接着に
瞬着はおすすめできません。
その名の通り硬化時間が短い利点はありますが
揮発した成分が塗布した周囲に白化といわれる
現象をもたらしゴム等を硬化させてしまいます。
ジェル状の瞬着もありますが
それ以外だと粘性が低く
意図しない所に流れて
固着してしまう可能性もあります。
高強度を謳った瞬着もありますが
いずれにしても瞬着はジワジワした力には
それなりですが一瞬の衝撃に弱いです。
こういった箇所には硬化時間がかかるにしても
エポキシ系とか所謂ゴム系を用いるのがベストです。
書込番号:22874622
4点
僕のは普通に現役バリバリです(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22875545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラーメンのびちゃうさん
キャノンは最新機でもセンサー性能が低いので、最近はキャノンからソニーに乗り換えるユーザーが続出してます。
低感度性能はEOS 50DとEOS 6D Mark2は大差ありません。ある意味、最新機を買うのは大損です。
書込番号:22880566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
室内の人物スナップの際に2台体制にしています。
短いレンズは50D+シグマ17-50mm f2.8の組み合わせです。
ISO800、シャッター優先、シャッターは1/80です。F値2.8〜5.6程度で蛍光灯下で撮れます。
1/80なのは、フリッカー対策です。また、内臓ストロボを焚けるときに焚いても、バックが暗く落ちません。
APS-Cで機材が軽いので助かります。
私見では、高感度側は、ISO800までなら50Dでも安全余裕を持って撮影できます。
>中華ゴープロさん
情報ありがとうございます。高感度が必要になってから買えばいいでしょうかね。
>松永弾正さん
良いですね。うちのは30000枚も撮影していませんが発症しました。
>みやび68さん
>うさらネットさん
ご教示くださりありがとうございます。試す機会があったらやってみようと思います。
>with Photoさん
その通りだと思います。自分の使い方に合わせてカメラを選べばいいのだと思います。
書込番号:22887358
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
結局買っちまったよ...。
これが良いものかどうか使って行かないと分からないけどCANONの強みはカリスマ性みたいなのもあるかもね。
別に後悔はない、大いに満足です。
だって欲しいもん買ったんだから。
書込番号:22860943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヤッチマッタマンさん
ハイ、ご察しの通りです。
書込番号:22860970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
明るいレンズが揃えられない不安さが滲み出ている
書込番号:22861002
3点
そう、F2以下のLがないの...。
2.8前後のダサいLレンズは防湿庫いっぱいにあるけど。
いつも皆様を嫉妬の目で見てます。
書込番号:22861013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22861030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 1.2Lでぶらぶ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22861056
1点
カマカマカマカマカマカメーレーオーンv(^_^v)♪
ボーイジョージってまだ現役なんでしたっけ?
書込番号:22861202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初値から比べたら安いもんですよ(笑)
ボクは34万位で購入でしたわ
書込番号:22861798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YAZAWA_CAROLさん
>SC-Zさん
>☆観音 エム子☆さん
>冷和のデジカメさん
>☆M6☆ MarkUさん
>しま89さん
>ヤッチマッタマンさん
皆さま乙っす、今日発送されたとメールが来てました、明日あたりかな〜、車とかカメラって待ってる時間がたまらない、知ってるカタログ何度も読み返したり、でも今回は予約じゃないからまだ良い方(^^)v
書込番号:22862140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブックオフとか行くと5D4のムック本が半額位で並んでます。
購入されたし
書込番号:22863047
2点
EOS Rのレビューで タムロン28-300mmF3.5-6.3(A010)が使えないと書きましたが、私が
タムロン28-300を購入した日が2014年8月で、2015年5月以降にライブビュー撮影時のAF改善の
ファームウェアアップデートがされていて、これをしたらEOS Rで使えるようになるかもと思い、
タムロン修理センター(青森県)に送って、無償ファームウェアアップデートをしてもらったところ
EOS Rでタムロン28-300が使えるようになりました。
タムロン修理センターから届いたメールには、ファームウェアアップデートをしてもEOS Rに対応していませんと
書かれていました。多少AFが遅いような気がしますが、変な動作も起こさず、使えるようになりました。
(公式にはEOS Rに対応してない。対応の目途も立っていない)
タムロンさん ありがとう。
この高倍率ズームレンズ 大好きなんでRFマウントでも発売されることを期待してます。
8点
タムロン的には挙動的に不本意なんでしょうね…
未対応だけどもまあまあ使えるってのはよくある事(笑)
書込番号:22851349
3点
>大林 明さん
タムロンとすればいい迷惑でしょうね。
使えるレンズが少ないのでサードパーティに行く方は多いかと思いますがその度にCANONユーザーの愚痴に付き合わされるのかと思うと開発者の気も休まらないでしょう。
書込番号:22852771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も18-400をR対応に更新してもらったけど。
タムロンは無料でレンズ更新してくれるだけで無く、往復宅急便の送料まで負担してくれるから対応の良すぎに頭が下がるよ。
書込番号:22853070
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット
本日妹が子供を産んだのでカメラを買いたいという事で一緒にLABIに行って来ました!
あまり予算は多くないと思うので最初は9000辺りの方が機能的にも問題ないと思いそっちかミラーレスのkiss m を勧めたのですが本人はやっぱり重さがちょうど良い、電子シャッターよりメカシャッターの方が音が良い、握った感触がいいと言うことでkiss x10 から離れられない様子。
私からすると現行kissシリーズにおいて性能の割に高く何故と思ったのですが結局数字だけでは測れない人それぞれの価値観があるんだなといい勉強になりました。
レンズは本人は標準ズームセットを検討して来てましたが標準ズームだと携帯と撮れる幅が変わらない、大きいの持ってると撮影の幅が広がり今迄取ろうとしなかったものに挑戦しようとしたり撮影に関する考え方変わるよ、って言葉で迷って(価格差25000円位)たようでしたが結局ダブルに室内の子供撮影用に50 F1.8 を購入。
流行とか機能、値段もあるけれど結局物ってその人が使いたくなる様な、愛着が持てる品である事が大事なんだなと改めて実感。
よく考えたらこちらのカメラのスペック普通に日常の殆どのシーンには対応出来るんですよね。
誰もが高画質高性能を追求している訳ではない大事なのはその人が撮りたい物を楽しく満足になんだな。
お恥ずかしながらカメラの進化に目を向けてもう大分写真を撮る楽しさって部分に目を向けてなかった気がする...。
乱文ですがアドバイスのつもりが良い勉強をさせて頂きました。売り場もレフ機ミラーレス共に勢いあり主にCANON、NIKON、SONY、に集まってました。パナ、オリは遅れをとってる印象でしたが。
気になるお値段は手入れ用品フィルター等含め税込140000円台になってたかな?
だいぶ高いなと思いつつ本人にとってはわかった上で納得してその値段、封筒から現金取り出していた時は本当に欲しくて来てたんだなとうれしく思いました。
良い写真いっぱい撮って欲しいです。
保管について聞かれましたが防湿庫とか一度に行っても分からないので取り敢えず防カビ剤を収納ケースにぶち込んだらって言っておきました、乾燥剤は買わなかったので本人に任せますが長く大切に使って欲しいです。
最近身の回りに一眼レフ始める人がポツポツ現れなんか嬉しい^ ^
書込番号:22781508 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>upstartさん
気になることがあります。
どんな防カビ剤か存じませんが
なぜ乾燥剤を使用しないのでしょうか?
それともハクバから出ている
レンズ等に使用する防カビ剤ですか?
カメラにとって問題ない成分の
防カビ剤ならいいですが…
容器はパッキン付きの密閉できる容器ですよね?
書込番号:22781521 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
本人が気に入った物を使うのが何より一番、生半可にスペックがどうのこうのと言うよりも大事な物が有るのだと思います。
どんなに良い評判のカメラでも、気に入って使わなければ良い写真は撮れないでしょう。
書込番号:22781580 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おはようございます。気に入ったカメラを使うのが1番だと思います。
保管方法について、私もokiomaさんと同じ疑念を持ちました。防カビ剤を使った経験がないので何とも言えませんが、「大丈夫」という意見もあれば「長く入れっぱなしにするとレンズのコーティングに悪影響がある」という意見もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6536758/
防湿剤にしても、密閉された容器の中でうっかり交換を忘れていると湿度が上がってカビの温床になりかねません。完全に密閉できる容器というのはなかなかないですし。電気的に湿度を管理してくれる防湿庫なら安心なのですが。
私の経験では、(部屋の状況にもよりますが)梅雨の時期に部屋中がカビたり結露するというのでなければ、普通に机の上に置いて古タオルでもかぶせておくか、壁や柱から吊り下げておくだけで大丈夫だと思います。空気や風が通る状態ならOKです。
なお、人間の手の脂や塩分はカビの大好物ですから、使い終わった後は固く絞った古タオルなどでボディやレンズ周りをやさしく拭ってあげましょう。
書込番号:22781599
6点
>upstartさん
価格com最安値で50F.18が13,000円、X10ダブルズームキットが95,900円ですから、レンズ保護フィルターやお手入れグッズやSDなどを含めると、12-13万円ですかね。
まあ、最安値でしかありませんので、例えばカメラのキタムラネットショップを基準にすると、50F1.8が16,038円、X10ダブルズームキットが114,200円ですので、合計約13万円で、レンズ保護フィルター3本分にお手入れグッズなどで約1万円とすると14万円台でもおかしくないかもしれません。
私なら、まとめて買うならなおさら、もっと値引きしてくれないかなと交渉するかもしれませんが。
以前にネット最安値以下になっていたレンズを保護フィルターもまとめて買うから安くしてと交渉したら、保護フィルターとレンズをそれぞれ値引きしてくれたこともあります。
こればかりは交渉次第ですね。
お手入れについては、よく使う定番はブロワーと本体を拭くタオルとレンズクリーナーくらいじゃないでしょうかね。
レンズクリーナーもメガネ拭き程度でも問題ないでしょう。
保管については、ドライボックスに乾燥剤でいいのかなと思います。
乾燥剤は東洋リビングのモバイルドライが繰り返し使えて便利ですね。
最初の買い物としてなら、ドライボックスとモバイルドライMD-2と湿度計がセットになったものがあります。
レンズ3本ですので大きい方がいいかなと思いますので、東洋リビングのMB-16をお勧めしておきます。
何故か容量の小さいMB-11より安かったり・・・。
とにかく持ち出して使ってあげるのが一番ですので拘る部分では無いのですが、レンズが増えると保管庫に長時間眠ってしまうレンズも出てくるかもですね。
書込番号:22781634
0点
最近、交渉するとすぐに価格コム価格になります。一声かけてあげればよかったのに。
書込番号:22803897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















