CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ426

返信28

お気に入りに追加

標準

突き抜けてますね キヤノン

2019/03/06 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:377件

RF14-21mm F1.4L USM開発
http://digicame-info.com/2019/03/rf14-21mm-f14l.html

まさに怒濤の進撃。
さすがカメラメーカー ロマンがありますね。
良くも悪くも家電メーカーにはできないでしょうね。楽しみです。

RFマウントに賭けてよかったー
って書くと、またぞろ、どこぞの坊主様が突っ込んできそうな予感・・・来なくて良いからね

書込番号:22512395

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/06 08:42(1年以上前)

つうか、あなたは黙って買い続けなさい。
色んなメーカーに、賭け続けなさい。
それがあなたの生きる道。

書込番号:22512416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:377件

2019/03/06 08:48(1年以上前)

やはり出ましたなー(笑)
ご苦労様です   
バイバイ

書込番号:22512431

ナイスクチコミ!46


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/06 08:49(1年以上前)

キヤノン教のお布施、大変ですね! 信じる者は救われるのは何も宗教だけじゃないんです。偉くない人たちにはわからんのですよ。

書込番号:22512432

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/06 09:21(1年以上前)

αは衝撃でしたね。AFはぼちぼち有りましたが、αから世界が変わったと思います。

しかしAFの駆動系をレンズ側にしたのはキヤノンだったと思います。初めは不格好でしたが、今はこちらが主流になりましたね。
超音波モーターの採用もキヤノンが最初じゃなかったですかね。

書込番号:22512484

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/06 09:34(1年以上前)

>チロリン75さん

メーカで物を作っているモノです。
今回Canonさんはカメラのプラットフォームを大幅に変更しました。おそらく、EFマウントで30年近くも経つと技術的に実現できない要素も沢山出て来たと思います。

今回のRFマウントと言う新たなプラットフォームで初期から1番尖った領域にチャレンジする、そのメーカ姿勢に敬服します。

技術者的には、一度ギリギリを攻めておくと、次から余裕を持って安全運転出来ます。

だだし、ビジネスとして成功するかどうかは別の話。
まぁ、これもマーケティングですね。

本当にRF14-21mm F1.4L USMが商品化されたなら…、一度は試してみたいです。

書込番号:22512497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/06 12:13(1年以上前)

 RF14-21mm F1.4L USM だって.嘘でしょうー,現物を見るまでは信じません.

 正しくはRFマウントに変えたい心理を必死にガマン,ガマンと押さえ込みます.実際に登場したら,絶対に心動きまする.妻と長年連れ添っているのに,とんでもない好みの美人が登場して「私と結婚して下さい」と云われたら・・・・.まあ妄想だけにしておきます.

書込番号:22512724

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/06 12:33(1年以上前)

ボディは低価格初心者向けばかりだして

レンズは高級Lレンズばかり出す

なんかチグハグな戦略だな〜

書込番号:22512766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/06 12:59(1年以上前)

「ウチは光学(高額)機器メーカーなのよ」って言いたいのよ、きっと。

床突き抜けて落っこちなければ良いケド。

書込番号:22512817

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/06 13:11(1年以上前)

キヤノンは前々からズームレンズを重視していましたからね。プロから写りのいいズームレンズを求められていたのでしょうか?
反面、アマチュアは軽くて写りのいい単焦点を求めていたためよく批判されていました。

RFマウントで撮影領域の拡大を標榜としましたが、キヤノンの言う撮影領域の拡大とはズームレンズに単焦点の性能を付与することなんですかね?

書込番号:22512850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/06 13:26(1年以上前)

うーん、14-21mmでF1.4ですか.....
F2くらいならともかく、もし本当ならどんな大きさと重さになるんでしょうね。それとお値段が..... 想像もつきません。

書込番号:22512875

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/06 14:25(1年以上前)

  EF11-24mmF4L が発売当初40万円近くしていました.なのでRF14-21mm F1.4Lは,発売当初は80万円ぐらい・・・・かな.
いずれにせよ50万円以下の可能性はないでしょう.一体誰が買うでしょうか,いや,単に羨ましいだけで買えれば買いたいのですが.

 本日の結論, RF14-21mm F1.4Lはフェイク・ニュースと云うことにしましょう.ここではフェイクとは,自分にとって信じたくないとの意味.

書込番号:22512943

ナイスクチコミ!17


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/03/06 15:46(1年以上前)

こんにちは。

星撮りの人には垂涎のレンズになるかもですね。
1.5Kg80万くらいかな?

書込番号:22513043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/06 16:12(1年以上前)

>星撮りの人には垂涎のレンズになるかもですね。
>1.5Kg80万くらいかな?

2Kg、100万円をこえるでしょう。
買える人いるのでしょうか?
400mm/2.8よりは、軽くて安いです。

書込番号:22513082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/03/06 17:13(1年以上前)

突き抜けてるレンズで煽るキヤノン。
一方でほったらかしレンズに呆れるキヤノン。

私はRFマウントに賭けるほどの覚悟ある金満ユーザーでもないんで…
EFマウントまででキヤノンとの付き合いは終わるかもです。


書込番号:22513184

ナイスクチコミ!19


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2019/03/06 18:12(1年以上前)

すごいレンズの情報はお腹いっぱいなので、明るい並単の情報とかももっと欲しいですね
キヤノンレンズはもうLが普通みたいになってますし…

書込番号:22513305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/06 18:48(1年以上前)

普通に16〜35mmF3.5/4.5とかを出してよ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22513364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/06 20:16(1年以上前)

RFマウントはEFマウントを動作保証しているんだからそういうレンズが欲しい人はEFマウントレンズを使えばいいだけでは?
今までの被写体を今までどおりに撮りたいなら既存の機材で十分ですし。RFマウントはまずは標榜通り、新しい被写体や今まで難しかった被写体に挑むんじゃないんですかね。

キヤノンはRFマウントは今後30年キヤノンのレンズ交換式カメラの根幹となるって発言してるし、EFレンズの対応年数は60年になるのかしら?
もしかして純正アダプター使えばFDレンズも動かなくはない程度に対応するとか?

書込番号:22513574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/06 21:26(1年以上前)

まぁ、一般人をして普通に買えるレンズではないでしょうね。

カタログに乗せることで、このあたり↓のように「うちにはこんなのもあるヨ!」と言えるためのモデルかと(笑)。
http://s.kakaku.com/item/70100310644/#/popup=spectbl-gradeid=42589
http://s.kakaku.com/item/70100210069/

でも、F1等のレースに参加することで一般車にも技術的なフィードバックがあったように、私のような庶民が使う並レンズにも何らかの恩恵があるといいですね。

高額なLばかりでなく、50F1.4とかEFでもずっと放置してるのを、RFでリーズナブルな高性能レンズとしてリニューアルすれば、キヤノンを見直す人も増えるかも?(^^;

書込番号:22513752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/06 21:52(1年以上前)

ポジキャンに思わず反応してしまうのも素性がしれてしまうわけで、ある意味リトマス試験紙のようなものですね。

いずれにしても、時代とともに消費者は入れ替わっていきます。

速い動きには対応できない人もいるでしょう、当然。
私自身、速い動きについていこうなどとはそもそも思っていませんが。

書込番号:22513827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/07 02:00(1年以上前)

>チロリン75さん
同じ年デビューのニコンとキャノンフルサイズミラーレスでも、企業理念が違い、面白いです!

採算度外視しても、レンズはキャノン♪
コストが掛かっても、カメラはニコン♪

ついでに...
下克上と言われても先進技術のソニー♪
女子供無視の巨大化する映像のパナソニック♪
雨が降っても吹雪が来てもオリンパス!♪
マイペースで我が道路線のフジ♪
三本の矢となるライカ♪

そして、
流行りに乗らぬ利口かどうかペンタックス!(笑)

マルチマウントユーザーは、実に楽しいカメラ事情♪
でも、ペンタックスボティだけまだ無いっ!(笑)

書込番号:22514276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ327

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

通常はセンサーがむき出しなのがミラーレスだったのに、スイッチのオフ時にはシャッター幕がセンサーを覆って
レンズ交換の際にゴミがつきにくくなっている。
てか一眼レフだと当たり前だった仕組みがようやく搭載されているのが嬉しい。
遊びとしてはE-M5やG8を使っているがメインは全部フルサイズ一眼レフ。
何故に今までソニーのαが良いとわかっていても購入しなかったのか、これが一番の理由かな。
しかしボディ内にも手振れ補正は絶対に欲しいし、記録するものがデジタルデータである以上は最低限
デュアルカードスロットが必須かな。
しかし何故に今までシャッター幕を閉じた状態にしたミラーレスが販売されなかったのかは不明だが、ようやく
外でもレンズの交換がし易そうなフルサイズミラーレスが出て来た事は純粋に喜ばしい事だと思います。
価格帯もかつての初代5Dが出て来た頃に似ているし。
問題はやはりボディ内手振れ補正とデュアルSDカードスロットなので、それ待ちかな。
それまではマイクロフォーサーズと一眼レフ機でまだまだ頑張るぞー!!!

書込番号:22100335

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/11 05:06(1年以上前)

まあ、あえて載せなかったんやな。
スペック削って(デュアルスロットでボディ内手振れ補正付きの)α7Vよりやや高いか同価格やろ?
後からスペック揃えて高額で出して30万こえ。
これなら違和感なく価格上乗せ。
つまりは、ただの戦略や。

書込番号:22100357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:435件

2018/09/11 05:20(1年以上前)

>ブルートランペット@ワトソンさん

今までの全てのミラーレスにそんな機能なかったっしょ??
今の今までミラーレスが出始めてから数え切れないくらい沢山の機種が出て来たけど、ひとつも
なかったんだよ?
ぜーんぶセンサー剥き出しだったんだよ??
それが戦略なの??
全カメラメーカーが総出で!?
つか他に電源オフ時に幕閉じる機種あったっけ??

書込番号:22100363

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 07:33(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

やるな! キヤノン

書込番号:22100467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/11 07:36(1年以上前)

真意の程はわかりませんが、センサーよりもシャッターのダメージのほうが怖いので、シャッターを保護するために開けっぱなしになっているとか、どこかで読んだ記憶が。。。

撮影用ではなくて、センサー保護専用のシャッターとかだったらいいんですけどね。

流石にそれはないか。。。

書込番号:22100469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/11 07:56(1年以上前)

万が一誤解されるといけないので念の為補足します。

>センサーよりもシャッターのダメージのほうが怖いので、シャッターを保護するために開けっぱなしになっている

もちろん今までのミラーレスの話ですよ。実際はどうなのかは知りませんが。。

>撮影用ではなくて、センサー保護専用のシャッター

これはEOS Rを指しています。

フィルム一眼レフの裏の蓋を開けるとシャッター膜が丸見えだったのを思い出します。指で触るとものすごく薄かったのを覚えています。中学生だったから許してね(笑)。

今はSony機を使っていますが、センサーなんて眺めたことはありません。レンズ交換はカメラを下にむけて速攻でやります(笑)。

撮影用と別のセンサー保護専用シャッター付きなんてあったらいいですよね。EOS Rはどうなのか知りませんが、もしそうなら他のメーカーも追従してほしいですね。

書込番号:22100499

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/11 08:11(1年以上前)

>今の今までミラーレスが出始めてから数え切れないくらい沢山の機種が出て来たけど、ひとつもなかったんだよ?
ぜーんぶセンサー剥き出しだったんだよ??

画素センサーはフイルムカメラでいうところのフイルムなんだから丸見えでいいのかなという疑問は常々ありました。オリンパスとフジのミラーレス機を使っていましたが丸見えだと空中の粉塵とか付きそうで速攻でレンズ交換してましたけどね(笑)。

前に田中長徳氏がシャッター幕をついて壊しちゃうから幕が退避できるような機構を付けろとか言ってましたけど。ああいう感じでセンサーを守るんでしょうね。

書込番号:22100523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/11 08:28(1年以上前)

>まあ、あえて載せなかったんやな。

つうか、無印Mの頃からキヤノンミラーレスに
付き合ってるユーザーはそろそろ気付いてる
「後出し」でも「あえて」でもなく、本当に
載せる技術が無かったって事に…

「ウチはいつでも、いっぱいいっぱいです。ユーザーの皆さん!善意の解釈ありがとう。」

by キヤノンの中の人

書込番号:22100554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/09/11 08:44(1年以上前)

実際どれくらい密閉してくれるんかな?
将来的にそゆ機能持ったカメラこーても俺は相変わらず慌てふためいてレンズ交換してるような気がするw
(*ノε`*)

書込番号:22100586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2018/09/11 09:05(1年以上前)

>>通常はセンサーがむき出しなのがミラーレスだったのに、スイッチのオフ時にはシャッター幕がセンサーを覆って
レンズ交換の際にゴミがつきにくくなっている。

ほー
それは実に素晴らしい機構ですな

書込番号:22100618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/09/11 09:22(1年以上前)

設計しだいじゃないですかね!?

オリンパスだと薄くて繊細なシャッターメカよりセンサーの上にある超音波防御装置のほーが頑丈そうですが!!?




・・・・もとい! Rのシャッターすごいよねー!!! うん!Rのシャッターすごいすごい!!!
ほら、みんな、もっとほめて!ほめて!!w
他社にも採用されるといーねっ!!!!(大爆笑!)

書込番号:22100649

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/09/11 09:23(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

>しかし何故に今までシャッター幕を閉じた状態にしたミラーレスが販売されなかったのか

私もオリンパスm4/3ユーザーでオリンパスの人に聞いたことがありますが、これはシャッター幕保護のために開けた状態にしているそうです。

・・・で、仮にシャッター幕が閉じるようになっていたとしても、レンズ交換時にシャッター幕についたゴミはカメラ内に留まっているわけですから、シャッターが作動するといずれセンサー上に落ちる可能性が高いです。
したがって、シャッターが閉じるようになっていても開きっぱなしでも、ゴミについては同じだと思いますよ。

書込番号:22100650

ナイスクチコミ!45


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 09:38(1年以上前)

他社があえてやらなかったのは、センサーカバーガラスの方がシャッター幕より強固だから。
センサーについたホコリは簡単に落とせるけど、シャッター幕についたホコリはどうやってとるの?
下手にシャッター触られて壊されるより、センサークリーニングに来てくれたほうが良いのでしょう。

カメラメーカーのキヤノンがそんなイージーミスをするわけないから
きっとセンサーカバーガラスより強いシャッター幕を使っているんでしょう。 

EOS Rで問題が全く発生しなければ他社も追従すると思いますよ。



書込番号:22100670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:435件

2018/09/11 09:51(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>「>センサーよりもシャッターのダメージのほうが怖いので、シャッターを保護するために開けっぱなしになっている
もちろん今までのミラーレスの話ですよ。実際はどうなのかは知りませんが。。」

んー、これってどうなんでしょ?
ボディサイズの違いがあるので一概には言えないかも知れませんが、一眼レフの場合だとミラーがあるかどうかの
違いなのでシャッター幕の中にいつもセンサーって入ってるじゃないですか。
て事は一眼レフの場合は保護にならないのでしょうか??

>「・・・で、仮にシャッター幕が閉じるようになっていたとしても、レンズ交換時にシャッター幕についたゴミはカメラ内に留まっているわけですから、シャッターが作動するといずれセンサー上に落ちる可能性が高いです。
したがって、シャッターが閉じるようになっていても開きっぱなしでも、ゴミについては同じだと思いますよ。」

これは確かにそうなのですが、やはり剥き出しとそうでないとでは大きく違いがあります。
特に野外で多少の風なんかある時等は、剥き出しの場合ダイレクトに受けてしまいますし出来るだけ下に向けて
素早く慎重にと、今まで以上に気を使うようになります。
しかも下に向けても風は下からも入る可能性は十二分に考えられます。
※もちろんレフレックス機構であってもやる事は同じですが、今まで以上に気を使うという事になりました。

シャッター幕が間のワンクッションとして存在する場合は一度そこでほぼ防がれますので仮に入ったとしても
ある程度は振るい落とされる可能性がありますし、ダイレクトに付く事は基本ありません。

もちろんシャッター幕があろうが無かろうが、いつかはどの道ゴミは大なり小なりは付きますけどね。

また余談ですがフジのXシリーズのセンサーの場合は昔の布幕ライカ同様レンズからの光で「焼け」が起こる
可能性もあるそうです。
しかしこれにしてもレンズキャップを付けなくてもオフにするだけで防げます。

どうにしてもあって困る機能ではないので個人的には大歓迎です。

ちなみにシャッター幕の保護を優先するのか、或いはセンサーの保護を優先するのか、どうなんでしょうねぇ。
シャッター幕にしてもセンサーにしてもミラーにしても内部パーツって結構やわなので触ると壊れやすいでしょうね。
布の頃はペコペコしてたしチタンに変わると複数枚重ねあってるからペラペラしてるし、ミラーなんかちょっと触ると
位置がずれてピントが合わなくなったり表面の蒸着がとれたりもするし。

個人的には駆動部は少ない方が良いと考えますので、ミラーが無くなるのはある意味良い事かなとも思います。
しかしOVFがどんどんなくなるのもなんだか悲しい様な・・・。
まー、それぞれ一長一短かな。

書込番号:22100698

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/09/11 10:36(1年以上前)

精神衛生上閉じて欲しいです。

書込番号:22100781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/11 10:39(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

私はパナのm4/3ですが、パナはカメラの電源を入れたりレンズを交換した時に、超音波でセンサー上のゴミを除去する仕組みがあるので、撮影画像を見てセンサーのゴミに気が付いた事は殆どありません。
ただし、センサー面を良く見ると、まれにゴミが付着している時がありますので、その場合はブロアーで対処しますが、それでもダメな場合は、乾いた綿棒でゴミを取り除く場合があります。
多分、キャノンも同様な仕組みにしたいけれども、特許の関係が有って、苦し紛れにシャッターを閉じてゴミが付着しにくくする方法を採用したのではないでしょうか。

書込番号:22100784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2018/09/11 10:50(1年以上前)

野外でレンズ交換するときにゴミ入りそうで
そこがネックで単焦点複数持ちの選択肢外してたところあったんですが、シャッターつけば精神衛生上は安心感ありますねぇ。
レンズもフィルターなしでは使いたくないタチなんで

書込番号:22100813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2018/09/11 11:20(1年以上前)

>量子の風さん

先ず根本的に違うのがセンサーサイズです。
マイクロフォーサーズとフルサイズは約4倍もの面積の違いがあるので一括りに考えない方が良いと思います。
それに黒仙人さんやマルチアンプマンさんも書かれていますが、やはり閉じてくれた方が安心感はあります。

ちなみに私はまだG8はそこまで使い込んでいないので何とも言えませんが、E-M5を使用していて絞るとゴミの
付着は分かりましたし、目に見えて大きなゴミが付いていた時もあります。
クリーニングは湿式が良いのかも知れませんが、どうも慣れていないのでペンタ棒を使いました。
しかしすごく引っ付いているゴミはペンタ棒ではまず取れません。
結局メーカー送りにして綺麗に掃除をしていただきました。
尚、柔らかいゴミはブロアーでも取れますが、硬いゴミの場合は風圧で引っかいたりして傷を付ける場合も
あるそうですし、濡れていない乾いたもので拭くと傷が入る可能性が高いそうです。
以前センサークリーニングの講習をニコンから教わった方に聞きました。
実際考えてみればそうなのですが、例えば乾いたティッシュで眼鏡を拭いたりするとガラス面は一見分からないだけで
拡大してみると小傷は結構入っています。
また洗車時もそうですが、最初に水で流すもしくは流しながら洗わないと小さな見えないチリとかを一緒に擦ることに
なるので洗車後に反射させながら見ると傷が入っていたりします。

まー、どこまで神経質になるのかどうかにもよるのかも知れませんが、大事になる前に危険な事は出来るだけ
避けた方が良いのかなと私は思ってしまいます。
ちなみにペンタ棒は垂直に軽く押し当てる程度で使います。
仮にスライドさせたらアウトでしょうね。

どのみちマイクロフォーサーズではフルサイズとの比較は難しいというか無理だと思います。
特に少しでも帯電していると更にゴミはよってくるので面積が広ければ広い程不利になります。

ソニーはその辺どうなんでしょうかね?
ニコンの新しいミラーレスもどうなんでしょうね?

しかしどの道シャッター幕自体は現段階では全ミラーレスに付いていますので保護として閉じていて困らないのであれば
それはそれでとても良い事だろうと私は考えます。

ただ、E-M5を見ていて昔思ったのですが、シャッターが上がりっぱなしだとリテンションに圧が掛かりっ放しなので
大丈夫なのだろうか?と思った事もあるのですが、これでダメになった話もあまり聞かないので問題はないのかも
知れません。
その点閉じていれば圧はかからないので機構的にも良いのかな?とも思ってもいます。
ただ、閉じた状態で長期間使わないと癒着してしまいそうでもありますが・・・。

書込番号:22100859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/11 12:03(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

>どのみちマイクロフォーサーズではフルサイズとの比較は難しいというか無理だと思います。

の理由について、科学的に説明をお願いします。

書込番号:22100934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2018/09/11 12:24(1年以上前)

いままでだとシャッター交換は工賃は高いが部品代は案外安かったと思います。

書込番号:22100987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/11 12:37(1年以上前)

ソニーのマウントアダプター
LA-EAが
ルーセントミラーの密閉型で
ダストプロテクターになってました。
5年前から。

書込番号:22101024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

中華製ストロボを購入してみました。

2019/03/04 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:97件

GODOXは中華製ということで耐久性だけ不安だったのですが、EOS Kiss M にTT350をセットして半年ほど使ってみました。全く不具合もなかったので、EOS 6D mark2 用にTT685cを購入2か月ほど使用した感想です。結果から申しますと純正ストロボは必要無いと思います。補助光も発光しますし、TTLも正常作動しますし、オートズームも作動しますし、HSSも問題無く発光します。耐久性も2千ショットほど発光しましたが普通に発光しています。(但し、連写による発光せずフル発光もほとんどしていません。)普通に使えて価格は純正の五分の一程度。1万円ほどでこの性能なら十分満足です。但し、中華製ですので初期不良や故障時の保証対応は?です。ただストロボは消耗品と割り切るなら「壊れたら又買えば良い。」くらいの気軽に手にできる商品だと思います。中華製でもGODOXは性能・品質・価格の全てに於いて満足できるストロボだと思います。

書込番号:22509554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/04 21:11(1年以上前)

>ソラリス510さん

GODOXのTT350は、フジフイルム用もあるのですが、純正やニッシンと比べてチャージが短く
小型で値段も安いというメリットだらけなのですが、レンズのズーミングへの反応が悪いという
話も聞くのですが、その辺りはいかがですか?

でも、キヤノンはフジフイルムと比べると、純正ストロボの出来が良いという印象でしたが・・・

書込番号:22509561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/04 21:30(1年以上前)

それ使ってます。
光に関しては仰る通り。ETTL調光も安定していて申し分ありません。
しかし、横の首振りがとても固いので、クリップオンストロボとしては使いにくいです。
最初手にした時は首は回らないものなのかと思った。

書込番号:22509606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/03/04 21:32(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ズーミングの反応ですが、EOS Kiss MにTT350を使用する限りは即反応ですね。コンマ何秒の世界です。全く問題無いと思います。

書込番号:22509612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/03/04 21:35(1年以上前)

>ネオパン400さん

確かにおっしゃる通りですね。今、試してみて横の首振りがとても固いと気がつきました。私は全く問題ありません。

書込番号:22509622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/03/05 15:58(1年以上前)

本日は大阪城公園・梅林へ撮影に行ってましたが、約350ショットのうちTT685cでハイスピードシンクロ約200枚ほど撮影しました。非常に役に立っています。

書込番号:22510975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/05 18:53(1年以上前)

TT685CとAD200使ってます。TT685は純正と比較して首振りは固いですね。片手でクルっとやるとホントにホットシューごと持ってかれんじゃねぇかというくらい。ボタン配置だとか首振りの固さとか、こういう細かな使いやすさは純正に分があるように感じます。

個人的な感想では、GODOXの強みは値段よりどっちかと言えば純正に無い、変わり種に特化していることなんじゃないんですかね。AD200とかAD360なんてストロボ変態しか買わない逸品ですよ。

書込番号:22511223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2019/03/05 20:05(1年以上前)

>ネオパン400さん
>hooooonchiさん

TT685c所有者あるあるで、首振りの固さもそうなんですが、ホットシューからストロボ外しにくくないですか?最初、噛み合って壊れたと思うほど固かったです。

書込番号:22511392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/07 08:53(1年以上前)

ソラリス510さん

ウチのは(tt645c×1 tt600×2) 試しにカメラに取り付けてみましたが、取れにくいという事はありませんでした。
ただ、ウチのだけかもしれませんが、固定用のピンがネジを回しても完全に引っ込まないようです。
さわるとちょっと出っ張っている感じです。
取り外す時はネジを止まるまで目いっぱい回さないとスムーズに取り外すことが出来ません。

書込番号:22514584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

中古価格が幾分安くなりましたね。

2019/03/01 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

その人気の高さゆえか同時代のフルサイズ機ニコンD800に比べて
中古価格が5万円以上高額でしたが、プレミアが取れてきて
価格差が縮小傾向です。
販売店の中古価格で13万円程度。 ヤフオクのシャッター数が
1万未満の程度良好品で12万円。 2-3万シャッターの物であれば
8-9万円とリーzナブル。
4-5年前は安価な中古フルサイズ機は、キヤノン5D ニコンD700
でフルサイズ機は中古でも「高嶺の花」感が強かったものですが、
今や5-6万円以下で買えるフルサイズ機はキヤノン5D 5D2 1DS
1DS2 6D ニコン D700 D3 D3S D600 D610
とよりどりみどり状態に。初代の5Dに至っては1.5万円なんてのも。

まあ 良い時代ちゃ 良い時代。 以上お得情報でした。

書込番号:22500868

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/03/01 09:06(1年以上前)

わっしの中古狙いは、シャッタカウント 1000以下の美品ね。
でもなきゃ訳ありの超廉価品。

さて、廉価のKX3でも予備に行こうかな。

書込番号:22500926

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/03/01 09:32(1年以上前)

>うさらネットさん

自分がそうなので気持ちは良く解るのですが
新品で購入した後、「傷つけるのが嫌であまり使えない。」
と言う感じの中古品が時折出てきますね。

私の場合 中古の6千ショットのD2Xを大事にして7万ショットの
D2Xsを先に使おうと思っています。

5D3については、以前から欲しかった機種なので程度のいいものが
8万円程度になれば衝動買いしよと思います。

書込番号:22500968

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/01 09:40(1年以上前)

>初代の5Dに至っては1.5万円なんてのも。

まあ時の流れですね、いまだに使っています。
使い慣れたこともありますが、必要十分な機能でとても安心感があります。
壊れたら買い替えと思いつつ、壊れない^^;

書込番号:22500982

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/03/01 09:48(1年以上前)

>杜甫甫さん

初代5D根強い人気があり、ヤフオクでは今でも
ミラー対策済みですかとの質問を良く目にします。

初代。二代と手にしましたが作りは初代が確りしている
印象です。 なかなか壊れないのもわかる気がします。

書込番号:22500994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/01 13:33(1年以上前)

>その人気の高さゆえか同時代のフルサイズ機ニコンD800に比べて
中古価格が5万円以上高額でしたが

ニコンはモデルチェンジのサイクルが早いから下落が早いんだよ

5DVは一世代前のカメラに対してD800は二世代前

プロ機もニコンはマイナーチェンジのSを出すから下落が早い

書込番号:22501371

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/03/01 17:21(1年以上前)

D810 5D3 D800 の順ですな。

書込番号:22501682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/01 17:50(1年以上前)

> 5DVは一世代前のカメラに対してD800は二世代前

世代的には同期。ただ5D3をロングランさせただけ。
その間に他社はマメに世代交代させてるから
5D4では「後出しなのに、他社に追いついてない」
つうねじれ現象が起きて、それはフルサイズミラーレスにも引き継がれてる。

書込番号:22501745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/01 17:59(1年以上前)

>横道坊主さん

そうなんだけども
中古相場は何世代前かの方が重要なんだよ…

名機D800のクソ安さにはびっくりする(笑)

書込番号:22501774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/01 23:41(1年以上前)

D800が名機というのは勘違いでは?

D810では、かなり改良されました。D810は名機の名前に値します。

D800買いたいという質問が時々でますが、私はいつもD810にしなさい
と言ってます。

D850はネガフィルム読み込みのために購入したのですが、手間はやっぱり大変。
これがなければ、D810 で十分だった。

D800が安いのは、それなりでしょう。もし、D810が安く買えるなら、お得だと
思います。

書込番号:22502580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 00:12(1年以上前)

>D800買いたいという質問が時々でますが、私はいつもD810にしなさい
と言ってます。

僕も間違いなくそうするよ♪

だけども出たときに市場に与えた衝撃では間違いなくD800の圧勝

D850と同じくご祝儀価格で出さなかったお買い得感は最高だった♪

D810はD800の欠点をつぶしただけの正常進化モデルだからね
D800より良いのは当たり前だけどインパクトはなかった…

書込番号:22502660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 以前はありがとうございました

2019/02/28 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

以前購入検討に当たって相談し、様々な意見を頂き誠にありがとございました。 ずるずる遅くなりましたが80D購入に至りました。
80Dボディとシグマ17-50F2.8とシグマ30F1.4を買う気満々でキタ⚪ラに赴きましたが、中古のEF24-105F4Lに心奪われ(Lレンズの所有欲を満たす)、望遠も試し撮りしたところTAMRON SP70-300(A030)がKISSX5のキトレン望遠よりもAFがかなり早いことから値段の安さに釣られ購入に至りました。
先に購入していたEF-S10-18も含めてボディの恩恵でAF速度は格段に早くなりました。
まだ一度の撮影で100枚ほどしか経験はありませんが、X5での撮影より格段に快適になりました。
AF速度はレンズによろところが大きいと色々なサイトで見かけましたが、同じEF-S10-18で試してところ別次元にAF速度が上がりました。
視野率100%も高感度撮影でも大変満足しています。

本心はフルサイズデビューしたかったですが金銭的にAPS-Cの買い換えになりましたが大変満足しています。

最終的に
80D EF-S10-18 EF24-105F4L TAMRON SP70-300(A030)でこれからの写真ライフを楽しんでいきたいと思います。
今の単焦点EF50F1.8の焦点距離が長すぎると思ったら、小遣いを貯めてシグマ30F14を買い足したいと思います。
諸事情でまだ愛娘達を撮っていませんが、楽しみで仕方無いです。
駄作ですが初撮影の記念に桜写真を添付します。
ド素人なので写真の寸評はご勘弁を。

書込番号:22499823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/02/28 19:48(1年以上前)

当機種

画像が添付できませんでした。
再送します。

書込番号:22499827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/02/28 20:00(1年以上前)

ちなみにボディは不要なコンデジの下取りと値引き含めて税込💴85,000でした。
(液晶保護フィルムは実質無料)
やっぱキタ⚪ラ最高です。(回し者ではないです)

もう自宅に配送されているはずのカメラバッグenduranceとストラップ スライドライトが楽しみです!

書込番号:22499849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/02/28 20:51(1年以上前)

無意味な伏せ字はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

「キタ⚪ラ」表記で該当するのかしないのか。

書込番号:22499951

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/02/28 21:17(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
申し訳ありません。
当方ネット初心者で念のため実名伏せました。
不快にさせたなら申し訳ありませんでした。

書込番号:22500022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信28

お気に入りに追加

標準

35マクロ アダプターキット 買いますが?

2019/02/23 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

私は

か い ま 、、、

書込番号:22487857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 14:17(1年以上前)









す!


やった! 久々の新品購入。

書込番号:22487863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/23 14:34(1年以上前)

あそ

書込番号:22487894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/23 14:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 10年後・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22487901

ナイスクチコミ!6


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 14:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

裏山すぎますか?

書込番号:22487906

ナイスクチコミ!4


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 14:40(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

10年後に新品はない。

書込番号:22487908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/23 14:42(1年以上前)

新品で買いたいというカメラが存在するってのは羨ましいかもね
僕の基準では新品で買う価値のあるカメラが現在存在しないので…

シグマにはマジで期待してる♪

sdQがまともなカメラならあのとき買ってたんだがなあ(´・ω・`)

書込番号:22487913

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 14:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ワシの基準に適合。

但しファーストロットは避けるので半年後。

書込番号:22487923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/23 14:49(1年以上前)

まあ、新品で買いたいカメラが無ければジャンク道を猛進できるのでそれも良いけどね

ここ半年以内で200台くらい買えた♪
( ´∀` )

書込番号:22487930

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 14:51(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

200台凄い。

書込番号:22487936

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 14:53(1年以上前)

と言うか要らん。

書込番号:22487940

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2019/02/23 15:06(1年以上前)

くだらん。
無駄スレ以外としか思えん。

買わないの見え見え。
本当に買う気があるなら、黙って買えよ。

買ってからだろ、スレ立てるのは。

書込番号:22487961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 15:10(1年以上前)

>with Photoさん

皆さん買う前にスレ立ててますよ。

古い機種で頑張って下さい。

これが本当の古サイズ。

書込番号:22487969

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2019/02/23 15:37(1年以上前)

>皆さん買う前にスレ立ててますよ。

買ってる人達だろ。
つうか、買わないからスレ立てたらダメってことではなく、8年後に買うとか言っている奴がスレ立てるから問題なんだよ。

>古い機種で頑張って下さい。
これが本当の古サイズ。

自分のこと言って自慢してんのか。
まぁ機材は古くても完動なら問題ないよ。

あの程度の写真なら、『デジカメは皆一緒』って豪語している理由がわかるよ。

半年後だから9月には買ってんだろ。
買わなかった言い訳は必要ないから、是非ともEOS RPにRF35oを装着した姿をiPhoneで撮影してアップしてよ。

書込番号:22488012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 15:55(1年以上前)

荒らしはほっといて、購入予定の皆さなは
どんなレンズ構成でいきますか?

書込番号:22488043

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 16:06(1年以上前)

機種不明

撒き餌ボディに撒き餌レンズ。

まずこれやね。軽量ボディに軽量レンズ。

書込番号:22488063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/23 16:26(1年以上前)

>。MarkVさん

こんにちは。

私もこのキット予約しました。
キタムラさんで。

EF-S 10-18mm 4.5-5.6 IS STM
EF 50mm 1.8 STM

そしてキットの
RF 35mm MACRO

この3本で楽しみます。

いずれは RF 24-240mm 欲しいですねぇ(^^)

書込番号:22488094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/23 16:31(1年以上前)

>masakazu2516さん

返信有難うございます。

軽めのレンズが似合いますね。 これまでフルサイズだと
どうしても高い重い。でしたから。

書込番号:22488104

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/02/23 16:39(1年以上前)

まぁ買う買うを経て、買いました報告が有れば
いいんじゃないですか。

>あふろべなと〜るさん

日めくりカメラー♪( ´▽`)みたいな事が出来そうですね。
でも1/10でも半年では多過ぎですってば。

書込番号:22488128

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2019/02/23 17:16(1年以上前)

>まずこれやね。軽量ボディに軽量レンズ。

まずはRF35oだろ、レンズキット買うのだから。

書込番号:22488206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/02/23 17:27(1年以上前)

カウカウ鷺?

書込番号:22488232

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング