CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

こんにちは、小学生・中学生サッカーを主に撮っているジュニアユースです。
下のスレではお世話になりました。今回はご報告です。

 先月、やってしまいました。
サッカーの撮影を終え、駐車場に戻りました。車のドアを開けようと、ちょっと地面に三脚を立てたところ、突然の風が。ガシャンという甲高い音と共に倒れてしまいました。三脚(Neo Carmagne 730+Kenko FP-120 PRO)は車に積み込むために、足を一番縮めてある状態にして、1D Mark2+EF400 F2.8 Lが付けてありました。で、見事に・・・
詳しい破損状況は、以下を見てやってください。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcXdCoJ

Mark2本体は、上部から地面に当たったために、アクセサリーシューが潰れてます。その横にヒビ。EF400は、マウント側根元からボッキリ。トホホ・・・(ウチのチームは決勝戦で負けるし、最悪の一日でした)

で、早速修理に出しました。今回は、キャノンのオンライン修理受付にて修理を申し込み、西日本修理センターに直接送りました。このオンライン修理受付を利用すると、受付が確実にされているか、現在の修理状況、修理金額の詳細、などが分かるので、安心ですね。
Mark2本体は普通修理扱い、EF400 F2.8 Lは重修理扱い(技術料が違います)。Mark2本体は、接眼ユニット・上部カバーユニット交換。EF400は固定筒ユニット・固定絞り筒・レンズマウントなどの交換(これにより、シリアルナンバーも変更)となりました。レンズが割れなかったことが幸い。なお、フードは「新しいものを買ってください」と言われました。破損状況から考えて、マウント部分に大きな力が掛かったものと思われるので、その点検・調整も入念にお願いしておきました。

約10日間の入院の後、戻ってきました(CMOSセンサークリーニング、ファームのバージョンアップもされてました)。修理金額は両方で、9万円ちょっと(これじゃあ、Kiss DN Bodyが買えるじゃないかー、涙)。まあ、さすがに綺麗になって帰ってきました(当たり前か)。それにしても、Mark2のマグネシウム合金ボディは意外と丈夫そうですね。
先週、修理後初めての試合が有ったので、撮影してきました。特に不具合など、修理前と変わったところは気になりませんでした(今のところ)。

私としては高価のものなので、注意して取り扱ってきたつもりだったのですが、やってしまいました。勉強料としてはちょっと掛かりすぎですが、参考のためご報告させていただきます。


書込番号:4183720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5

2005/04/22 18:28(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは。

衝撃映像ですね〜。お気の毒です。でもレンズの筐体って以外に弱いんですね。私も気をつけたいと思います。
痛い出費ですが、修理できて良かったですね。へこまずにまた頑張って撮影に励まれてください。

書込番号:4183841

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/04/22 18:58(1年以上前)

ジュニアユース さん こんにちは

災難でしたね〜人事とは思えません!いつか自分もやるのではと、心配しています。
破損状況見せてもらいました。すごいことになっていますね、全損かと思いました!!レンズボディーが割れても、なおしてもらえるのですね、ちゃんとなおってよかったです。
修理費もレポートいただきありがたいです。もしもの時の参考になります。

風 ですか・・・私も一度大変な目にあっています。
ブラインドごと飛ばされそうになったことがあり、すごく怖かったです。それで風が少しおさまったときに(ブラインドを抑えているので精一杯で身動きが取れませんでした)急いで撤収を開始したのですが、そのとき突風が吹きブラインドが跳ね上がり、レンズ&カメラ&三脚がたおれてきて、でも自分の方へ倒れてきたので体で支えれました。しかしブラインドは私の左目に直撃、片手をとっさに伸ばしてブラインドをつかむのが精一杯でした!(その日は左眼がぼんやり焦点があいませんでした。眼科で見てもらったところ、めがねをしていたので大丈夫だったみたいです、もし裸眼だったら・・・・)

風は怖いです!!

書込番号:4183906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2005/04/22 19:22(1年以上前)

ジュニアユースさん,こんばんは.
4141224を見て,ある程度,予感してましたが,ここまで派手とは・・ (^^;)

>勉強料としてはちょっと掛かりすぎ
修理後,後遺症が無いようですので,不幸中の幸いなのかもしれませんね.
レンズの筐体って,思ったより薄い←これ以上厚くしたら,物凄く重くなってしまうのでしょうけど,風の力を考慮しても,落下ではなく,転倒で折れてしまったと言う情報は,とても参考になりました←うまく表現できない・・ (^^;)
一枚目の写真の状態で足を閉じて移動させたくなる気持ちは良く理解できますし(ただ,バランス悪すぎでは?),私自身チョット横に移動する様な際は,三脚付けっぱなしでストラップを手首に巻きつけ,動かすこともありますが,「移動」の際は,やっぱりカメラと三脚を外すのが鉄則ですよね.←自分だけでなく,ヨソ様にも優しいし・・ (^^;)

書込番号:4183949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/22 21:40(1年以上前)

修理代がよく9万円で済んだなぁ、と思いました。

書込番号:4184203

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/23 09:22(1年以上前)

レンズご愁傷様です。

昔、EOS-1HSと50mmf1.8(初代)で磯の撮影中に
転倒して、カメラを殴打しました(^^;

50mm1.8がプラ鏡筒が大破したおかげか、ボディ
本体は2・3擦り傷がついただけで、精度は狂い
ませんでした。

結構、EOS-1シリーズ(フィルム・デジ)自体は
丈夫ですけど、今回はさすがにレンズの自重が
影響しましたかね。
三脚使用時はきをつけませう。

書込番号:4185278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/23 21:40(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

倒れたカメラを引き起こす時、ボロッっときたときは、血の気が引いてしまいましたよ。そっと持ち帰り、休日だったのでキャノンのHPで修理予約して送ったのですが、「修理不能」と言われるのじゃないか、とビクビク。見積りがきた時は、「修理できる!」と内心喜んだものでした。金額の重みはその後でしたね。
サッカーをやってると、「変に怪我するより、いっそ綺麗に骨折した方が治りが早い」なんていうのを聞きますが、今回はそんな感じですかね。まあ、壊れ方がラッキーだったから修理できた、と思ってます。
しかし、ボディのマウント部分って、丈夫にできているのですね。

とりあえず、これからもサッカーを中心に撮り続けていきます(明日も試合です)。末永くよろしくお願いします。

書込番号:4186670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/23 21:40(1年以上前)

私も以前600/f4を三脚ごと倒したことがあります。レンズはジュニアユースさん とまったく同じ壊れ方をしました。おまけにフードが壊れたのも同じです。私は壊れた機材の写真を撮る精神的余裕はありませんでした。でもプロ機の凄いところはポッキリ折れた状態でもオートフォーカスが動くところです。わたしのレンズも今のところ後遺症は出ていません。ボディーは(EOS-1V)は手放しましたが、それまで問題なく動作しました。

書込番号:4186672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/23 22:58(1年以上前)

すごいですね〜
レンズのマウント周りって、本体への損傷を軽減するために
強度を抑えてるのかもしれないですね

かくいう私も1DMark2で撮影中に池に落ちたことが1度だけあります(^^
(その時は反射的にカメラを持った手を上にあげて落ちたので水をかぶらずにすみましたが)

書込番号:4186919

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/24 04:20(1年以上前)

ジュニアユースさん こんにちは。9万円で済んで、良かったと思いますよ。

私もスポーツ撮ってるのですが、cr250さん同様、いつか自分もやるのでは?
と心配しています。結婚披露宴などで複数のカメラを使う時には、そのへんに
カメラやレンズを放置してるので、盗もうと思えば簡単だし・・・(^^;

やはりこのクラスになると、損害保険に入っておく方が良いかも知れませんね。
私は1DsMk2やサンニッパIS等を全部含めて、上限100万円の動産保険に
入ってます。

料率1.8%なので年間18000円の保険料で、破損・盗難などに対応してくれます。
上限200万円にしようかとも思ったのですが、全てのカメラやレンズを持ち歩く
こともないだろう・・・と考え、保険料を抑えました。

こういう時の為に、皆さんも保険に入っておくことをオススメします。(^^)

書込番号:4187581

ナイスクチコミ!0


バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/04/24 14:50(1年以上前)

ジュニアユースさん こんにちは。

こんな事故が有ったことを全然知りませんでした。ご愁傷様でした。血の気が引いたり、修理可能と喜び、修理代に泣く....大変な経験されましたね。ホント他人事には、思えません。でも直って良かったです。

実は、昨日ですが私もカメラ+428を肩の高さから地面に落下させてしまいました。最初何が起こったか理解できませんでした。

私は、いつも上記組み合わせで、1脚に装着して肩にかけて持ち歩いています。とても手でぶら下げて持ち歩けません。駐車場から20m程歩いて、ピッチに出て5m位歩いたら急に肩の重みがなくなり、次の瞬間「ドッ!」振り向いたら地面に落ちてます!!ヒエー!! 動転してカメラを拾い上げ、ドキドキしながらピッチの端へ。

もう試合が始まっていますが血の気が引いたままチェック...ビクビク...顔面蒼白の私にカミさんがどうしたの? 無言のまま、恐る恐るチェック...
まずマウントは、大丈夫そう! カメラは、縦位置シャッター部分が地面に落ちたようですが大丈夫そう!レンズ フード(アルミ)が曲がっ楕円になって汚れていますが大丈夫そう。ドキドキしながら再度1脚に装着して撮ってみたら撮れた!(アルバム2枚目が落下後の写真です) 喉が異常に渇いてました。やっと生きた心地が戻ってきました。

不幸中の幸いだったのは、落とした地面が土だった事、最初にレンズのフードから落ちたようでクッションになったようです。最後にカメラが着地したようです。レンズの筐体がマグネ?で堅い、カメラボディのマウントも丈夫だった?!
肩に掛けて運んでいるときもレンズが重いのでそちらが下に向いていることが幸いしたようです。

最後に何で落ちたかというと、レンズ台座への1脚からのねじ込みが1周足らずだったようです。それが移動中に緩んでいったのだと思います。落ちたのが駐車場のアスファルトだったらと思うとゾッとします。
こんな私が言うのは、説得力無いですが皆さんもお気を付け下さい。

書込番号:4188467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/24 21:02(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
いま、試合から帰ってきました(今日は奈良まで行ってきました)。
今日はヨンニッパでなくて、EF100-400を使ったのですが、今まで通り、普通に撮影できました。よかったよかった。

修理代について、もう少し詳しく書いておきます。
1D Mark2 Bodyは、
技術料金   17000
部品代金    9670
消費税      1333
合計      28003

EF400 F2.8 L は、
技術料金   34000
部品代金   25700
消費税     2985
合計     62685

送料      1155

総額   91843円

ということでした。

プロ仕様の1Dでよかったと思ってます。プラスチックボディのKiss Dだったら・・・
大型レンズは取り扱いに注意しましょうね。

バモ爺 さん、こんにちは。
NIKON D2H+ヨンニッパ、RAW撮影ですよね、さすがですね。励みにさせてもらってます。



書込番号:4189225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件 EOS-1D Mark II ボディの満足度5 The piece of my life 

2005/04/28 08:45(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

先日、問い合わせたところ、自動車保険に付随する携行品損害保険が適応されるそうです。
ご心配おかけしました。

あと、上の破損状況の写真は、恥ですので、あと1週間ほどで削除させていただきます。

書込番号:4197224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Kiss Digital新旧機比較

2005/04/26 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:325件

改めてデジカメwatchに出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/26/1401.html

オートホワイトバランスの違いについて
新旧でここまで違うんだなぁと驚きました。
KissDNはスゴイです。

書込番号:4192367

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/26 01:52(1年以上前)

いいなあ kissDN。

でも、比較するならパラメーターをそろえて比較したのが見たかったです。
もう少し黄色が取れると思います。
わざとkissDを黄色くしているような。(笑)
個人的には下の2枚はkissD(初代)のほうが好みです。

書込番号:4192410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/26 07:14(1年以上前)

新型に買い換えましたが、パラメーター1比較ですと確かに色は変わっていると思います。肌がピンクっぽく写るようになりました。
しかし、AWBの性能が上がっているかどうかはわかりません。
(kissDは手放したので、設定次第で同じようになるかもわかりません。)

過去の写真を見返しましたが、Nと比較しても遜色はないと思いますがどうなのでしょうか。

こういった記事は、新機種を持ち上げるのが目的なので割り引いた方が良いかと思います。(当初UPされた記事は・・・。)

書込番号:4192600

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/26 22:44(1年以上前)

上のレスのつけたしです。

>パラメーターをそろえて比較したのが見たかったです。

パラメーター1、同士ということではなく
(多分kissDNもパラメーター1かな、DNのほうはわからないので
パラメーター1じゃないかもしれませんけど)
kissDNに合わせるのならkissDのほうをパラメーター2で撮ったのを
見たいということです。


>こういった記事は、新機種を持ち上げるのが目的なので
>割り引いた方が良いかと思います。(当初UPされた記事は・・・。)

確かにそうですね。
でもこれ以外にもよい部分がおおいので羨ましいです。

書込番号:4194235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

遂に皆さんの仲間入りです

2005/04/23 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Kazzy98さん
クチコミ投稿数:2件

今日、カメラのキタムラ戸塚店で、New EOS Kiss Digital Black と SIGMA AF 18-200mm レンズを購入しました。ちなみに値段は、本体が89,800円、レンズが41,500円でした。店員の方の対応も大変に好感が持て、良い買い物が出来たと満足しています。
長らく、この掲示板を参考にさせて頂きながら熟考してきましたが、遂にユーザーの仲間入りです。初心者なので、いろいろ教わりたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4187017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/23 23:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

なにはともあれ良かった良かった。(^_^)v
撮影にいそしんで下さい。

>今日、カメラのキタムラ戸塚店で、

東戸塚駅近くの横浜新道川上インターすぐそばのキタムラ東戸塚店のことですよね。

書込番号:4187060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzy98さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 23:04(1年以上前)

東戸塚店というのが正式なんですね、ありがとうございます。
GWに向けて、雑誌と取説を読みつつ研究します!

書込番号:4189663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア、2.0.0公開

2005/04/20 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

dpreview.comでもスレッドが立ち上がっていますが、20D用のあたらしい ファームウェアが公開になったようですね。
(そのわりにはキヤノンからいつものメールがまだ届かない)

今回はバージョン番号が2.0.0と大きくあがっていて何か大きな修正があったのかと勘ぐってしまいますが、実際には「ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E1に対応」がうたわれているだけです。
それでもこれまで無かった機能が追加されたので、メジャーバージョン番号があがったのだろう、という意見が出ています。

書込番号:4178658

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/20 15:16(1年以上前)

メールが来ました。
不具合の改良も含まれています。

http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_firmware-j.html

書込番号:4178709

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/20 16:07(1年以上前)

1.10までの修正点も同時に含まれるということですね。
あくまでも新機能の追加だけのようです。
表に出さない修正もあるのかな?

書込番号:4178801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 16:13(1年以上前)

>表に出さない修正もあるのかな?

たぶんあるのでしょうね。
新機能が加わったのでバージョン番号も大きく変わったとは思いますが、
車のリコールと違ってバージョンアップは、中身の公表の義務はないですからね。^^;

書込番号:4178807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/04/20 18:47(1年以上前)

すいません。カードリーダーが無いと駄目なんでしょうか?

書込番号:4179063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 20:47(1年以上前)

>すいません。カードリーダーが無いと駄目なんでしょうか?

そんなことないですよ。
たしか、ダウンロードしたファイルを解凍してから、FileViewerUtility(だったと思います ^^; )で直接カメラをバージョンアップするか、ファームウェアをCFに書き込むか出来たはずです。
私は、カードリーダーでやっているので詳しくは判らないのですみません。(^^;)
取説にも書いてあるかも?

書込番号:4179333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/04/20 21:06(1年以上前)

F2→10Dさん、10Dと20Dでは違いますので紛らわしいことは書かない方が良いのでは?
File Viewer Utilityは20Dには付属しませんし。

つかっぺさん、PCカードアダプタも持っていませんか?
ひょっとしてUSB経由でPCと20Dを接続して画像を取り込んでいらっしゃるのでしょうか。
もしそうなら、画像を取り込むのに大分時間がかかるでしょうから、この際カードリーダーもしくはPCカードアダプタを購入されるのもいいかもしれませんね。

書込番号:4179401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/20 21:17(1年以上前)

>File Viewer Utilityは20Dには付属しませんし。

失礼しました。付いてないのですか?
反省します。m(_ _)m

書込番号:4179455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/04/21 04:51(1年以上前)

ありがとうございます。これをきっかけにカードリーダーを購入しようと思います。キタムラで20Dを買う時に一緒に買おうと思ったんですけど、結構高いなあと言ったら、付属のUSBで大丈夫と言われたので、そのままにしてました。

書込番号:4180594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/04/22 02:34(1年以上前)

つかっぺさん、こんばんは。
もう見てないかな?
現在お持ちのPCにあわせ、カードリーダーはお買い求めください。
USB2.0がついているなら、安いものなら1500円程のものもあるUSB2.0接続のカードリーダーが良いと思います。
PCにPCカードスロットがあるようなら、PCカードアダプタの方が邪魔にならずに良いかもしれませんね。


F2→10Dさん、私に叱られたとあちらこちらのスレッド(現在3箇所?)に書くのはやめていただけませんか?
毎日毎日膨大なレスを入れていらっしゃる方の発言力って大きいと思うんです。
初めてこちらの掲示板を見る方々には、あちこちにレスを入れているあなたの発言を信用する方も多いでしょう。
間違いに、間違いだと誰かが指摘しなくてはそれを信用してしまう方がいらっしゃいます。
ですので間違いを指摘しました。
別にあなたが嫌いだから指摘した訳ではありません。
ご理解ください。

書込番号:4182866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/04/23 04:56(1年以上前)

ありがとうございます。ヨドバシで1,580円のUSB接続のものを買ってきました。

書込番号:4185042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/24 00:25(1年以上前)

高速道路も使い、家族で遠くへドライブに出かける場合、
貴方ならどちらを使いますか?

・ワンボックスカー
・軽自動車

軽自動車でも行けないことはないですが、
ワンボックスカーの方が楽しいドライブになると思いませんか?

カードリーダーを使うか否かは、そんな感じです。

書込番号:4187215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀塩EOSから乗り換えました

2005/04/19 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:20件

皆様はじめまして。黒い三年生と申します。
サンデーカメラマンで主に子供(1歳)のスナップや、趣味の車やバイク、モーターショーでの撮影を楽しんでおります。
キスデジは初代が発売された頃から「購入を考えるのは二代目になってから」と固く決めていましたが、とうとう今月はじめに、銀塩EOSから乗り換えました。

以前までの所有機種は
------------------------------------
<ボディ>
EOS850
EOS KissV
<レンズ>
CANON:EF28-80 F3.5-5.6U USM
CANON:EF50mm F1.8U
TAMRON:AF28-300mm F3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO(185D)
<ストロボ>
スピードライト300EZ
------------------------------------
でしたが、ボディ2つとAF28-300mmを下取りに出しレンズキットを購入しました。
銀塩時代から、35mm付近から105mm付近を好んで使っていましたので、キットレンズのEF-S18-55mmでは望遠側が足りないだろうと思い、常用にEF28-80mmを使い、広角用にEF-S18-55mmを…と言うつもりでしたが、実際使ってみるとすごく面倒なので、他の常用レンズを検討しました。
自分的には、常用レンズはAFスピードにストレスを感じたく無いという事が絶対条件でしたので、自分の使用焦点範囲が35mm換算でギリギリ許容範囲内であるEF24-85mm F3.5-4.5 USMと、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMが候補に残りましたが、最終的にEF-S18-55mmとEF28-80mmを下取りに出しEF-S17-85mmを本日購入しました。
それなりに価格差がある2本ですが、デジタル用に設計されたレンズである事と、IS搭載レンズは持った事がないので興味を持った事が決定打でした。
実はEF50mmは、こちらの板を拝見しまして先月下旬に購入た物です。
ここ1ヶ月で、環境が全て変わった事になりますね(^^;

長くなりましたが、現在の環境
------------------------------------
<ボディ>
Kiss DIGITAL N
<レンズ>
CANON:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
CANON:EF50mm F1.8U
<CF>
LEXAR:Professional CF1GB-80-380 (1GB)
------------------------------------
EF-S17-85mmはまだ数十枚ほどしか試し撃ちしていませんが、この組み合わせで凄く満足しています。
さんざん語り尽くされていますが起動が早いですし、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的な自分には、連写速度も十分で文句無しです。
それでもやはり撮影したその場で確認、露出補正が出来て、尚且つ失敗画は即削除出来るという、デジカメのメリットは大きいですね。
結構な出費になりましたが、買って良かったと思います。
ただ1つ残念なのは、EF-S17-85mm装着で広角側で内臓ストロボを使用すると…、予想通りですね(^^;
自分の使用範囲では大光量は不必要だと思うし、キスデジにはぴったりサイズ(?)の220EXでも購入してみようかな(^^)

長文失礼しました。
本日、レンズが手に入った事もあり、若干舞い上がっておりますので御勘弁を(^^;

書込番号:4176515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/19 18:56(1年以上前)

黒い三年生さん

ご購入おめでとうございます。すっかり充実してモデルチェンジしたKissDNで
デジタルカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:4176692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/19 21:17(1年以上前)

こんばんは。ご決断なによりです。

>キスデジにはぴったりサイズ(?)の220EXでも購入してみようかな(^^)

でしたら、EF28mm F1.8 USM 当たりを買った方が良いかも。
CANON:EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM より、2 段以上明るいから、結果的に内蔵ストロボのガイドナンバーが 4 倍の 52 相当になりますから。
まぁ、広角側が苦しいですが、それは足で稼いでください。
そのぶん、他にも使い道が沢山あって便利ですよ。(予算はこの際目をつむりましょう ^^; )
と言って、なにげに単焦点レンズ沼に誘ってます。σ(^^;)

書込番号:4177034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/19 21:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レンズはとりあえず、17-85をしばらく使ってみて、
ワイドかテレか、はたまた明るさか、(あと描写性能)に不満を感じたら、買い足せばよいかと。

>LEXAR:Professional CF1GB-80-380 (1GB)
ところでメディアとの相性はいかがですか?

書込番号:4177135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/20 02:29(1年以上前)

皆様こんばんは。
レスありがとうございます。

10Dマッキーさん、はじめまして。
もう既に嫁さんの御機嫌が斜めになりそうなほど楽しんでおります(^^)
でも今後に悪影響を及ぼしそうなので、顔色をうかがいながらホドホドにしておかないと…(^^;

F2→10Dさん、はじめまして。
沼へのお誘いありがとうございます(^^;
私は、単焦点なんて使えない(ズームと比べて不便で)…と食わず嫌いしてましたが、ヤバいですね…明るい単焦点(^^;
購入してから1ヶ月も経ちませんが、もう人に薦めちゃいましたし、F1.4USMにすれば良かったかな?なんて(^^;
私はポートレートでは寄って大きくよりも、引いて望遠側で撮る傾向が強くあります。
同じ被写体を同じ大きさに撮るにしても、後者の方がボケ具合もそうですが像の形が好きなんですね。
だからEF50mmは絵的にも大満足です。
でも、引けない状況に遭遇したら…沼ですね(^^;
まずは今の2本を使い倒す事が先ですね(^^)

DIGIC信者になりそう^^;さん、はじめまして。
メディアですが、撮影→PC転送→カメラ側でフォーマットという工程を、約140枚、50枚、40枚と3回行った後、10枚ほど撮ってからしばらくするとCFエラーが出ました。
電源OFF/ONでも復帰せず、カメラ側でのフォーマットではフリーズしましたので、PCでフォーマットしたら直りました。
それ以降は、さほど枚数も撮っていませんし、転送も行っていませんので、どれぐらいの頻度でエラーが出るかは分かりませんが、しばらく様子を見てから追加CFはサンディスクも検討してみようと思っています(^^)

前回の乗り換え時もそうでしたが、新しいカメラを買うと、十ン年前…高校生の頃に通販で初めて買った一眼(EOS850)が届いた時の嬉しさが蘇りますね(^^)
大事に使いたいと思います。

書込番号:4177894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Kiss-DNのバッテリーグリップについて

2005/04/19 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件


 最近購入し、20Dのサブとして使っていますが、バッテリーグリップでの持ちは大変よいです。

 20Dのバッテリーグリップは、だめでしたが、このBGE3は結構持ちます。Lのファインでニッケル水素電池1,400枚以上、単三電池500枚以上。

 以上としているのは、どちらもいやになって途中でやめました。ただし、ニッケル水素電池の表示は、20Dと同じく最初から電池メモリは、1メモリの表示でした。これが1点不満です。

 また、連写は20Dを使っているとかなり遅く感じますが、他はおおむね満足しています。バッテリーグリップをつけていても大変軽いです。

書込番号:4177392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング