CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

考え抜いて揃えました

2005/04/04 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 スギ様さん
クチコミ投稿数:6件

5年無料保障がある事と、10キロ県内に店舗がある事、価格が安い事
 からカメラのキタムラ通販で買いました。
レンズ選びは、かなり悩みました。…が
最終的にシグマの営業の方からのお導きにより18-50mmF2.8EX DCにい たしました。
 現在最もシグマで売れている製品だそうで、24-60や28-70から乗り換  え購入される方も多いそうです。
 その理由は
  @このレンズの方が解像度が高い
  Aこのレンズの方が広角側で威力がある
 私はこれらのお話が決定的となり、悩みから開放されました
これからじっくりとデジタル一眼レフを使い倒そうと思われている皆様
 目から鱗、画期的、デジカメ撮影術が具体例付きでやさしく学べる
 翔泳社 標準デジカメ撮影講座お進めです
 スバラシイ内容です、とても読みやすいです
これからじっくりと画像を加工、整理、印刷の勉強を考えてる皆様
 付属のソフト、良く解らないソフト間の連携や、初心者に入り辛い単 調なマニュアル、また何故キャノンは完全な統合ソフトを作らなかっ たのか?
 ここは完璧な統合ソフトであるアドビのPHOTOSHOPエレメント3.0を
 お勧めします
 一万円以上しますが、3.0になってからの新機能のおかげでパーフェク トに一本でキッスデジタルに対応してます
  私は毎日コミュニケーションズの一週間でマスターを教則本に使っ てます 


 
 
  

 


書込番号:4141121

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/04/07 01:04(1年以上前)

>ここは完璧な統合ソフトであるアドビのPHOTOSHOPエレメント3.0を

完璧ではないでしょう。トーンカーブがないので PhotoShop LE-Jと
併用しています。
多機能廉価版ソフトですね。

書込番号:4147559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白いドットが・・・

2005/04/05 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:27件

皆さんに質問です。
CMOSのゴミの付着を確認していたときに気付いたのですが、画像の一番上の方になにやら白いドットがあったので気になり、レンズに蓋をししてもう一度撮影すると真っ黒の画面の中にさっきと同じか箇所に白いドットが・・・これってゴミじゃないですよね・・・?

書込番号:4144937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2005/04/05 23:24(1年以上前)

熱ノイズでしょうね。

マニュアルで1/30秒でもでるなら画素欠けですが

書込番号:4144947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/05 23:24(1年以上前)

すみません『良』ではなく『質』です。

書込番号:4144948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影 成功!

2005/04/03 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:63件

こんばんわ。 以前に夜景の撮影でお世話になったものです。
皆さんに教えてもらった事を武器に(三脚は使用しませんでしたが・・・)同じ場所でリベンジして来ました。 結果は満足です。(喜)
Av絞り優先モードで、F値を現在使用しているタムロン18-200の広角開放F3.5まで開き、内蔵ストロボ、感度1600でシャッタースピードが1/20でした。人物もブレ無く撮れて良かったです。バックの観覧車はボケてましたが初心者の私には満足の許容範囲です。
三脚を使えばもっといい画が撮れるでしょうね。
前回ご教授いただきました、みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:4137857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/03 03:30(1年以上前)

おめでとうございます!

見せていただきたいところなんですが、人物写真はあまり公開できないので、共通の理解がむずかしいですよね。

私がいま撮ってる写真は、何年かしたら、自分を含めて誰も見ないような気がするのですが(撮るのが楽しいので、それはそれでかまわないわけです)、人物写真は何十年たっても、見てもらえる可能性があります。

そう考えると、おっかなくもあり、やりがいもあるカテゴリーのような気がしますね。ぜひよい写真を撮ってください。

書込番号:4137975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/03 03:45(1年以上前)

綺麗に撮れてよかったですネ。夜景撮影はこのカメラならではのものと思います。

三脚を使って、ISO200ぐらいの感度で撮ればノイズも少なく済むだろうと思います。
シャッター速度は約1/2秒あたりになるので、被写体に動かないようにお願いする
必要がありますが、ストロボ光での撮影なら被写体自体のブレは意外と目立ちません。

ISO1600のままで良いなら、シャッター速度を1/2秒まで落とせば絞りを三段分
(約F10)まで絞りこめますから、背景にもピントが合いやすくなります。その際、
フォーカス位置は2mあたりに持ってくると、ほぼ全域(0.9m〜無限遠)にピントが
合うだろうと思います。もちろん三脚使用での話です。KissDNなら、A-DEPモードを
使ってみるのも良いと思います。

書込番号:4137984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/03 03:59(1年以上前)

補足

>ほぼ全域(0.9m〜無限遠)にピントが合うだろうと思います。

ズーム位置が18mm(広角端)での話です。(絞りはF10、フォーカスは2m)

書込番号:4137993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/03 09:08(1年以上前)

絞ってもF5さん その説はありがとうございました。
>見せていただきたいところなんですが、人物写真はあまり公開できないので、共通の理解がむずかしいですよね。

そうなんですよ。写ってるのが我が子なので公開できないんです、すいません。 でも前回と比べて全然綺麗な画になりました。感謝感謝!

くろこげパンダさん おはようございます。
>フォーカス位置は2mあたりに持ってくると、

フォーカス位置とは被写体との距離という事でしょうか? すいませんまだ一眼を始めたばかりなので・・・

書込番号:4138221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/03 11:51(1年以上前)

被写界深度といって、絞れば絞るほどピントの合う範囲が大きくなるのです。だから、MFでレンズの距離目盛で2mあたりに合わせて(フォーカス位置は2mあたりに持ってくる)最広角で絞り込めば、0.9mから無限遠までピントが合うと言うことです。その時、被写界深度は前に浅く、後ろに深くなるということと、望遠になるほど同じ絞り値でも被写界深度の範囲が狭くなるということの二点を頭の片隅にいれてください。使い捨てカメラはこの原理を使って、どこに被写体があってもピントが合うように作られているわけです。写真の醍醐味は、ピントのボケの使い方で主題を表現することから始めましょう。ピントの位置がファインダーを通して、眼でわかるということが、一眼を使う意味の半分です。

書込番号:4138556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/03 15:41(1年以上前)

詳細は、コンタEOSさん が仰ったとおりです。

測距点=ピント位置=フォーカス位置=ピントを合わせておく位置です。

0.9m以上はなれた所なら、人物がどこに立っていても良い事になります。
計算どおりには、いかないことも多いのでゆとりを持った位置に立ってもらう事が
肝心です。 例 : 人物が3m付近。ただし、測距点はあくまでも2mの位置に固定。
絞りがF10以上で、焦点距離が18mmも必須条件です。もちろん2mの位置に
立ってもらってもいいです。

ですから、マニュアルフォーカスで目盛りから目星を付けます。もしくは、
事前に2mぐらいの距離を目測しておいて(どこでも可)、AFで合わせ、
そのままピント位置が動かないようにMFに切替えても良いです。

A-DEPモードがあるのでそちらを使ってもらったほうが安心かも知れません。
ただし、マージンを見て絞りを余計に絞る(?)疑いを持っておく必要があるかも
知れませんので、絞りが浅く済む手法を選択していただく方が賢明です。

こういった撮影を「パンフォーカス撮影」と言います。
単にピントを合った状態をさして「パンフォーカス」とも言います。

書込番号:4138998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/03 16:05(1年以上前)

追記:

同じ条件で絞りF8あたりでも撮れるかも知れません。日中昼間の順光状態なら、
手持ち撮影で実験できるかも知れませんから、暇があればなさってみてください。

書込番号:4139034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/03 22:13(1年以上前)

コンタEOSさん・くろこげパンダさん 返信ありがとうございます。
確かにレンズをワイド端、距離目盛を2mに合わせると手前から奥までピントが合ってます。使い捨てカメラもこの原理なんですね!
一眼は奥が深い!! KissDN購入してよかったです。 A-DEPモードも次回試してみたいと思います。

>同じ条件で絞りF8あたりでも撮れるかも知れません。日中昼間の順光状態なら、手持ち撮影で実験できるかも知れませんから、暇があればなさってみてください。

ハイ!旅行時などで観光名所をバックに綺麗に撮れるよう、練習しときます。

すいませんが・・・ 距離目盛で∞がありますがこれもおなじ事でしょうか? ∞の位置に合わせてもピント合ってるような気がするもんで。

書込番号:4139967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/03 22:42(1年以上前)

>距離目盛で∞がありますがこれもおなじ事でしょうか?

ピントリングを無限遠に設定すると、無限遠と程々の近距離(^^;)にピントは合いますが、
至近距離が合わなくなります。それは無駄に深度のマージンを捨ててしまう事になるので
意味が無いわけです。今回はズームが18mmという広角端だったので、被写体が程々遠く
なら無限遠でもOKなのですが、もう少し、望遠寄りのズーム位置だとその手は通用しなくなります。
大げさに言うと、原理原則的な方法論として間違っていると言えます。

パンフォーカスといっても、何かスイッチが入るがごとくピントが合っているわけではなく、
深度範囲の両端付近 (至近−無限遠) に向けて徐々にボケていっているので、
できるだけマージンを取っておくと、原理的によりシャープに撮れる事になります。

書込番号:4140071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/04 23:13(1年以上前)

くろこげパンダさん 早々と返信下さったのに私の方が遅れてすいません。
詳しいご説明ありがとうございます。理解するのに4〜5回読み返しました(爆) 無限遠よりフォーカス位置2mの方がピントの合う範囲が大きいんですね。勉強になる!カメラは本当にオクが深いですね。
いつも親切に教えていただきとても助かってます。少しづつカメラの知識と技術が身につけて嬉しいです。感謝感謝!!

書込番号:4142639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/04 23:17(1年以上前)

昔々、レンズがみーんなマニュアルフォーカスであったころ、距離環のピントぴったりの線の横に絞り値によってどの範囲が被写界深度の範囲内になるか、目盛がついていたものですが。赤外線のマークとかは無限遠のさらに奥にあったりして‥‥機会があれば、中古品ででもマニュアルフォーカスのレンズを眺めて見ると、このスレの原理が良くわかりますよ。

書込番号:4142654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/05 21:10(1年以上前)

今回、お知らせしたパンフォーカスの設定は、かなり深度を欲張った設定です。
もう少し撮影距離と被写体の立ち位置を工夫し、深度を切り詰めれば、さらに絞りを
開いた状態(=シャッター速度を速くできる)でパンフォーカス撮影できます。

ズーム位置18mm、ピント位置3m、絞りF5.6 でどれぐらいの範囲が
有効深度内となるか調べてみてください。

Google で「深度計算」で検索をすると、役立つページがヒットします。
実際に設定が使えそうかどうかは、事前にテストしておいた方が良いです。
プリントサイズによっては、計算どおりにいかない事もあります。

書込番号:4144519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/05 21:12(1年以上前)

ついでに(^^;)

深度目盛り付きレンズのサンプルです。ライカMマウント用のレンズです(35mmフィルム)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17749-1240-10-3.html

一番下にあるリングが深度目盛り(深度指標)です。( 22 16 11 8 4 丸 4 8 11 16 22 )
その上のリングは、距離リング(ピントリング)で、一番上が絞りリングです。
「深度目盛りの丸マーク」が、距離リング用の指標マークになってます。すなわちピント位置を
示します。絞りリングと距離リングは、設定のため動かせますが、深度目盛りのリングは固定
されています。

仮に、ピントを合わせ、絞りをF11にセットしたら、深度リングの左側 11 から右側 11 の間の
範囲で、上の距離リングから距離範囲が読み取れます。それが有効深度内を示す距離範囲と
いう事になります。

全ての絞り値の深度目盛りを表示してあるレンズもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17751-1240-13-1.html

書込番号:4144530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/05 21:36(1年以上前)

3連ちゃん すいません(^^;)m( _ _ )m

ふと、思いましたが、せっかくカメラに液晶がついているのですから、
深度の換算表(目安表)のような情報も表示できるようにしてくれると
ありがたいですネ > メーカー殿

書込番号:4144591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO1600で撮影

2005/04/03 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:8件

ディズニーランドにKissデジNを持っていきました。ISO1600で室内や夜景をノーフラッシュで撮影してみました。
思ったよりノイズが少ないと思います。プリントしてみましたが,十分実用範囲に感じました。

書込番号:4139063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/03 20:29(1年以上前)

サイトを拝見致しました!ノイズもなく綺麗な画像ですね!

書込番号:4139639

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/03 21:44(1年以上前)

レッドマロンさん、見せて頂きました。
すごいですね。手持ちでこれだけ撮れるのですね。
色もきれいですし、臨場感もすごく出ていますね。
パソコンで見るとどうしても等倍で見てしまうので細かいアラも見えてしまいますが、
プリントしたら全くわからないでしょうね。
フィルムのISO1600などより絶対きれいだと思いました。
すごく参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4139881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/04 05:02(1年以上前)

奥様!DN機です!さん,LuckyBook さん
お褒めいただき恐縮です。

ディズニーランドはフラッシュ撮影禁止のアトラクションが多い上,見た目の雰囲気をそのまま撮りたかったので,ISO1600で撮りました。
デジ一眼はフィルム代を気にせず,設定を変えて何枚も撮れるのがいいですね。起動の速さも,想像以上に役立ちました。

KissDNのISO1600の実力はたいしたものだと思います。フィルム一眼使用時にはチャレンジできなかった世界に踏み込めそうです。

書込番号:4140864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/04 10:06(1年以上前)

レンズは何を使ったんですか?

書込番号:4141111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/05 05:10(1年以上前)

レンズは,キャノンEF-S18-55mmです。ちなみにUではなく,旧KissDレンズキット付属のレンズです。

書込番号:4143265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO感度と連写コマ数の関係

2005/04/04 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:325件

ファインダー右下の連続撮影可能枚数表示ですが、

JPEG(Large/Fine)でISO-1600の時のみ「8」となります。
ISO-800以下の時や、JPEG(Large/Fine)以外の時は、「9」(9以上)ですね。

JPEG(Large/Fine)でISO-1600の時は、
本当に8枚くらいしか撮れないのか?と思い、
連写を試してみました。

10コマくらいでBUSY出ました。
連写中のCF書込みにより、バッファが多少開放されてることを考えれば
8コマという表示は間違いでもなさそうですね。

CFは、SanDisk/UltraU512MB
被写体は、ピントを合わせると複雑になる液晶ディスプレイ表面です。

ISO感度や被写体の複雑さは連写性能に大きく関わってくると感じました。

書込番号:4142618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/04 23:20(1年以上前)

私の想像ですが、ISOを上げるとノイズの問題があってjpegの圧縮率が下がります(このことは、同じCFでISOを上げていくと撮影枚数が減ることから確認できます)。つまり、一枚あたりの容量が増えるわけで、バッファは一定なので、当然、連続しての撮影枚数は減ると思います。
また、被写体によって一枚あたりの容量も変化します。たとえば、月なんかは1MB以下です。対して、紅葉など葉のいっぱいある景色を広角で撮ったときなど8MBくらいになることがあります。
そんなわけで、撮影枚数だけでなく、連続性能にもISOと被写体の複雑さが影響してくるのだと思いますが、どなたか詳しい方、フォローしてください。(^^;;

書込番号:4142665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/04 23:29(1年以上前)

液晶を画面いっぱいに撮影だったらISO100でも10枚くらいでしたよ

書込番号:4142710

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/05 00:28(1年以上前)

10Dから20Dへさんと同じですが、
ISO感度を上げると全く同じ構図の写真でもファイルサイズが増えます。これは、ノイズ等でJPEGの場合だと同じクオリティ設定でも圧縮率が下がってしまいサイズが増えるのです。

また、連続書き込み可能枚数表示は、標準的な性能のCFを前提にしているはず(たぶんSanの標準タイプでしょう)なので、高速タイプのCFよりも枚数が少なく出るはずです。ウルトラ2は高速タイプですから表示よりたくさん撮れても不思議ではないです。

書込番号:4142899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/04/05 00:28(1年以上前)

> 液晶を画面いっぱいに撮影だったらISO100でも10枚くらいでしたよ

そうでしたか!

そうすると、ファインダーの右下の連続撮影可能枚数表示が、1桁しかないのは、なんとなくわかるような気がします。

書込番号:4142904

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/04/05 00:31(1年以上前)

こんばんは
JPEGの画像圧縮は、近接する同質の情報を間引いていくという考え方のため、高感度の場合はノイズ増加により相対的にその同質性が低下し、圧縮可能な範囲が減少するのです。
そのため、感度を上げるとファイルサイズは大きくなります。

書込番号:4142909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

馬鹿に出来ないレンズです。

2005/04/04 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

スレ主 ippuさん
クチコミ投稿数:82件

先月の末にこのセットを買いました。
ボディのみを買うのと数千円きり違いがなかったので買ってみたわけです。

何れはタムロン・シグマから発売の18-200ミリを買い、セットレンズは使わなくなるだろうと思っていました。

しかし、発表されたそれらのレンズの18ミリ域の写り具合を見て、望遠側を使わないで済む場合には、セットレンズを装着しておこうと思いました。
その位馬鹿に出来ないレンズです。

書込番号:4141967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/04 21:39(1年以上前)

私は銀塩35o版併用しているのでアンチEF-Sレンズ派なのですが,APS−Cサイズ用の設計ということもあり「良さ」が現れているのですね。
EF−S侮れんなぁ!

書込番号:4142321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング