
このページのスレッド一覧(全6688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月28日 00:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月27日 16:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 06:38 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月26日 12:35 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月25日 08:52 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月24日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
前回、上記質問を投げたみっきぃといいます。
週末、旅行に行ってきて電池が0表示になるまで
使ってみました。
0表示になっただけで、まだ使える状態であり
起動しなくなる状態ではありませんでしたが・・・。
HITACHI:MicroDrive4GB
ファイル数:446枚
撮影容量:1.16GB
フラッシュ使用:3割くらい
レンズ:SIGMA 18-50mmF2.8/75-300mm ISレンズの2本を8:2で使用
使用状況:スキー旅行に使用。人物撮影、風景写真。
吹雪の中でも使用していました。
使用状況の気温が過酷だったことを考えると、
いい数字だと思います。
前回、ご返答くださった方々、本当にありがとうございます。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先程DNを購入し、早速連写実験をしてみました。
IO DATA CFS-512M 16枚
HAGIWARA HPC-CF512ZP 18枚
PQI QCF40-512(X40) 18枚
TRANSCEND TS512MCF45(x45) 21枚
こんなもんですかね。Lexarの80倍速あたりだともっといってしまうかも。お持ちの方いらっしゃいませんか?
0点

4116872のスレを立てたものです。
Zack05さんのレポートを見ると、40倍より80倍の方が
KissDNの性能を活かせそうですね。
連写枚数は被写体によりかなり違ってくるようです。
単純な被写体なら、JPEGサイズが小さくなるので、かなり
の枚数がいけるようですが、複雑な被写体だとJPEGサイズ
が大きく、あまり伸びないようです。
書込番号:4117832
0点

こんばんは。
ここ↓には、TRANSCEND TS512MCF45でメモリーいっぱいまで連写が出来たと出てます。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/24/news010_2.html
被写体によっても違うのかも知れませんね。
もしかしたら、Zack05 さんのテストはRAW撮影だったりして。(^^;
書込番号:4117835
0点

手持ちの TS2GCF45 (2GB) でテストして見ましたがJpeg-Large-FINEで
EF17-40F4.0に付けて41枚までは高速で連写出来ましたよ。
RAWだと6枚までで後はスピードダウンです。
書込番号:4117932
0点

LEXARのProfessional CF1GB-80-380を使用して連続撮影中の音を録音してみました。
jpg-ラージファインとRAWでテストしました。
音では速度がわかりにくいのでUSAのレポートサイトにあるように画像にしてみました。
アルバムにアップしましたので速度が気になる方は、ご覧下さい。
速度の違いがありますが、どちらもメディア一杯まで行けそうです。
さすがにそこまでがんばれないので約30秒で止めました。
書込番号:4118395
0点

皆さん、色々と情報ありがとうございます。上記のデータの撮影条件ですが、スポーツモードで画質はLarge/Normalでの連写でした。
本日、絞り優先モードで再度実験しました。メディアは同じです。
IO:38枚
HAGIWARA:55枚
PQI:53枚
TRANSCENT:60枚
ただし、このまま押し続けても速度は遅くなりますが、連写は継続しています。一応スタートと同じスピードでの枚数です。Transcent45で容量いっぱいにできるのかどうかまではやりませんでしたが、押し続ければできるのかもしれません。極端にスピードが遅くなるので、実用的では無いでしょう。
書込番号:4120024
0点

SANDISK SDCFH-256-903 で18枚でした。
レンズはEF20-35mm F3.5-4.5 USMです。
ご報告まで。
書込番号:4120582
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
嫁さんにKissDN(シルバー)を買ってあげて、
ちょっといじらせてもらったのですが
このデジイチ、凄いですね。
Kissシリーズのくせに(と言っては失礼か?)
AFはONE SHOTとAF SERVOが選べるようになったし、
(つまり今までKissシリーズではできなかったAFロックができるようになった)
カスタム機能で親指AFができるようになったし、
ミラーアップ撮影もできるようになってるし。
外装もプラスチックを感じさせずカッコいい。
連写を必要としなければ20DでなくてKissDNで十分ですね。
私はオリンパスE-1使いですが、
私もKissDNが欲しくなってしまいました。
0点

あさけん さん、はじめまして。
私もE-1使いなんですが、気軽なお散歩用にとKissDNとタムロンの18-200mmを購入しました。
まだ使い出して数日ですが、いいですよ〜(ファインダー以外は)!
結局18-200mmの画質に??となり、EF-S10-22mm・EF28mm・EF50mm・EF85mmと買い足しています(本当に困ったもんです)。
あさけん さんがKissDN購入すると、奥様とレンズ共有できそうで羨ましいかぎりです。
ちなみにうちの奥様は、荷物持つのが嫌で、Optio750Zなのでレンズ共有なんて夢のまた夢です。。
書込番号:4119246
0点

今はKDNがとてもホットですが、私はいずれオリンパス(っていうか4/3システム)に
乗り換えたいと思ってます。レンズは現金化できるものだけ資産だと思ってます。
書込番号:4119290
0点

おはようございます。
私も娘にねだられて困っています。希望はシルバーだそうです。
さらにEF-S10-22mm、EF-S18-55mm、EF-S60mmマクロの軽い3本も求められてしまいました。
個人的には、APS専用レンズが販売された段階で4/3システムの優位性は失われたと思います。
4/3システムを生かした小型軽量機や安価な超望遠レンズの販売を期待します。
書込番号:4119397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
本日,カメラのきむらで,税込み87,799円で購入しました。
旧Kiss Dとは別物のように感じました。ボディーの質感,モードダイヤル,Canonのロゴも含めて,予想以上にいい感じです。何よりも,この大きさ,軽さはいいですね。確かに,グリップは20Dの方がホールドしやすいですが,だからといって,Kiss D Nが持ちにくいというほどでもないです。20Dも持っておりますが,これなら,Kiss Dの方を選んでも,問題ないなと個人的には思いました。性能的には限りなく20Dに近く,この価格ですから,かなりコストパフォーマンスの高い機種ですね。
シャッター音も,旧Kiss Dのパコーンと違って,シャキーンと非常に心地よいです。
すでに,下の方のスレでも述べられているように,ブラックボディーでは,爪の跡がついてしまって,ちょっと気になりました。
すでに,ファインダー内に,大きな糸くずのようなものが入り込んでいました。また,試し撮りをしましたが,しっかりセンサーの大きなゴミが写し出されていました。10D,20Dでもさんざん経験しているので,またか…と思いましたが,ブロアーで,どちらも,取れたようです。あまり気にしないで,これから,バシバシ撮っていきたいと思います。
Kiss D Nには,SIGMA18−125mmを付けっぱなしの予定ですが,4月2日にSIGMAから18−200mmも発売ということなので,TAMRONの方は買わずにいます。
0点

20DとkissD Nの両方をお持ちのようですね
私は昨年20Dが発売されて即買って、自分の子供の写真を中心に
取っています。
KISS Nが発売されて、今の20Dを下取りに出して、kiss Nに買い替えようかと思っています。(ボディだけですが)損しますが・・。
というのも、一つはKISS Nの方が小さく軽いと言うこと
二つめは、20Dは高機能すぎて(?)使いこなしていない気がする
のが理由です。
20Dを使っていて、やはり一眼レフとおもったのは、シャッターを
押して、直ぐ撮れる事(当たり前か!)
私の持っているコンパクトデジカメは、シャッターを押して
写るのがワンテンポ遅れるので
20Dとkiss Nを比べてシャッターを押して撮れるまでのタイムラグ
みたいなのは感じますか? 全く20Dと同じでしょうか
当然連写の速度等は違うと思いますが
その他に使ってみての違いについて教えていただければ幸いです
書込番号:4114746
0点

神輿さん,こんにちは。レスありがとうございます。
使い初めて,まだ時間が経っていないので,詳しいことはわかりませんが,New Kiss D Nは,かなりいいです。ボディーの質感が,前モデルよりもずっといい感じですね。モードダイヤルなんかは,高級感があって,20Dのよりも気に入りました。そして,この小ささ,軽さは癖になります。
20Dの性能に限りなく近い感じはしていますが,やっぱり,20Dの方が上だと思います。連写性能が高いだけでなく,ISO感度も3200まであるし, ノイズ低減も,20Dの方が上のような…。一番気がかりなのは,AF性能です。実感としては,今のところ感じていませんが,AFセンサーは前モデルと同じと言うことなので,20Dよりは明らかに劣るでしょう。通常の撮影では問題ないでしょうが,条件が厳しくなってきたらどうかというレベルだと思います。AFについては,センサーだけでなく,映像エンジンにも依存しますから,DiGiC IIに進化したことで,総合的には,前モデルよりは向上しているとは思います。ISO感度が1600までと,AFセンサーさえのめれば,Kiss D Nは買いかと思います。…でも,20D→Kiss D Nは,ちょっともったいないような…。
私は,どうしても,EF−Sレンズが取り付けられ,しかも,軽量・コンパクトな筐体が欲しかったので,10Dを手放し,Kiss D Nを購入しました。20D+Kiss D Nの2台体制です。
書込番号:4115152
0点

レリーズタイムラグは20Dが65ms、KissDNが100msです。
置きピンで撮ってもこの違いは出てきます。
20DもKissDNも機能的にはたいして違いません。
違うのは性能です。
書込番号:4115422
0点

カメラとしての機能については20Dと同等のようですが、
操作感は大分違うと思います。
・露出補正は背面のボタンを押しつつダイヤル操作
・ストロボ調光がメニュー内
・ファインダーが小さい
等など・・・
一応20Dと同程度のことは出来るけど、操作感は両方使ってると
大分違うと思いますよ。
ただ、その操作感をおいといてもKissDNの気軽さには勝てないかと思います。
書込番号:4115465
0点

TAC1645 さん はじめ皆様レスありがとうございます。
コンパクト、軽量が非常に魅力です。
ただし、非常に迷っています。
もう少し、雑誌の記事とかを見て考えてみます
迷うな〜〜
でも、もったいないような気もするし・・・
書込番号:4115569
0点

はじめまして、しばらくこの掲示板でみなさんの感想を
ロムさせていただいてましたが、ようやく買う決心がついて
先ほどネットで注文して参りました!(^^)
私は主に花や動物を撮ることが多くコンパクトカメラでずっと
がんばってきましたが、どうもブレたり、タイミングを逃すことが
多くて、Kiss D Nが出たのをきっかけにデジ一眼の世界へ勇気を持って
踏み込みました。雑誌とかを見て評判もいいし、軽そうだし、これなら
私でもと思って・・。
今は、あー、早く届かないかな〜!ってワクワクです。
TAC1645さんへ、
>ブラックボディーでは,爪の跡がついてしまって,ちょっと気になりました。
私もブラックボディーなのでちょっと気がかりです。
その跡は簡単には取れないものでしょうか?
参考までに値段は¥83,600で送料+代引き無料でした。
これって安いほうですよね?
元々、価格コムで買うつもりで値段をにらめっこして、偶然、昨日
下のサイト見てたらこの価格が載っていたので、ほんとかなー?って
思ったらホントでした。ちょっとだけ得した気分です。
http://homepage1.nifty.com/countrylife/
書込番号:4116143
0点

花よりカメラさんのご紹介のサイトはキタムラさんのグループ会社の
ラボネットワークのショップですので安心して購入できると思います
書込番号:4116417
0点

リンク先見たら、消費税別ですね。
消費税込みなら87,780円ですから最安値ではありません。
購入予約されたのなら、ショップからのメールに消費税込みの金額も
表示されているハズですがご覧になられたのでしょうか?
楽天市場内で、価格比較したい商品をサーチして価格の安い順に並べる
と、たとえば税別80000円と税込83000円だと税別80000円の方が安く表示
されます。
1年以上、税別表示をほったらかしにしているわけですが、球団運営する
資金があるなら、本業もちゃんとやってもらいたいですね。
書込番号:4116892
0点

あ、スレ主さんへのコメントではなく、花よりカメラさんへのコメントです(^^;)。
書込番号:4116902
0点

spa055さん、消費税抜きの金額も書けばよかったですね。
ごめんなさい。。
でも私が見たときは
価格コムの最安のお店
・本体¥86,307+送料¥840+代引き¥840=¥87,987(税込)
私が買ったお店
・本体¥87,780+送料¥0+代引き¥0=¥87,780(税込)
で、代引き購入の私にはわずかですが、安かったんです。(^^;
motokitaさんへ
ありがとうございます。
キタムラさんのグループ会社だとは知りませんでした!
それなら、とても安心です〜!(^^)
ちなみにレンズは、タムロンA061に・・・。
でも桜や花を撮りたいので今は、マクロレンズが欲しくてたまりません。。(笑)
書込番号:4117007
0点

花よりカメラさん>
わかっていたのなら、なんで税抜き価格で書き込みされたんでしょうか?
意図的にそうされたのかな(HPのリンクはアフィリシエイトみたいだし?)
と思いました。
少なくとも、最初見たときは税込の83600円だと思いましたよ。
お店の名前も書いてないけど、文末のURLがお店なのかと思ってクリックした貴方のホームページ。
そこから店の名前をクリックして、購入すればあなたにアフィリシエイトのポイントが入る、というストーリーで書き込まれたのかな、と思ったわけです。
TAC1645さん>
シャッター音、ほんとに心地よいですね。
それに、ミラーショックが少ないせいかぶれにくい気がします。
家で100-400ISをつけて400mm域で試写してみましたが、1/13sでぶれなか
ったのに驚きました。
仕上げは一見高級感ありそうで、間近で見ると安っぽいのですが(笑)、銀塩のkissよりも見た目はいいと思います。
書込番号:4117118
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
↑こんな言い方したら怒られそうですが、子供を撮るには最適なカメラのように感じてます。
理由は連写などのレスポンスと、ボディの小ささ。それから色見が万人受けするからです。
デジ一眼を買うにあたり、やはりRAWで作品作りをなんて思っていましたが、連写のレスポンスが良いし、1GCFの容量の多さからかなりの枚数を撮ってしまいます。そしたらもう現像なんてかったるくてやってられません(^_^;)
先日もちょっと子連れで出掛けたのですが、そういう時に持ち歩くのはこの機種で精一杯ですね。D70も検討しましたが、用途的に重すぎますし。
子持ちで、色んなことをやってみたいけど、でもまずは子供をバシバシ撮るだろうな、と言う方には最適だと思います。
0点

怒りません、怒りません、まったく同感です。
私は爺ですから、忙しい父親に代わって孫の写真を沢山写真を撮ります。
順光でも、逆光でもお構いなく、走り回るその姿は純粋です。
天衣無縫な可愛い子供の姿こそ後世に残してあげたいスナップではないでしょうか。
何十回とシャッターを切ってもナイスショットは僅かですよね〜。
私はコンデジではまかないきれない機能をKissDNに期待しています。
勿論、美しい風景も静物も撮りたいと思っていますが、
子育てに専念している若き親や、孫の成長を生甲斐にしている老人にとっても
使い勝手の良いカメラであって欲しいと願っています。
(月末には入荷します。動き回る子供たちの写真でまたお話をしませんか)
書込番号:4112175
0点

ホランナビさんありがとうございます。
良いおじいちゃんもったお孫さんは幸せですね。
DNはオート撮影ではJPEG固定ですが、ガキドリにはそのままでもいけちゃう色味なので助かってます。
パソコン購入でもそうですが、買う前にあれもこれもって欲張って機能満載の機種を買っても結局宝の持ち腐れに(経験)
1GBCFもそうそう使い切れません。
普段は子連れで出掛けられない職業なので、春休みは一緒にDNと共に遊びきりたいと思います。
購入されたらお孫さんのお話お聞かせください。
書込番号:4112310
0点

”ガキドリ”って何かと思いきや...(笑)。
自分も春から小2になる娘のおやじで、*istDsを昨年12月以来使ってますが、まったく同感ですね。
桜はまた来年咲くかもしれませんが、来年の子供はまた違った表情を見せるでしょうしね。
今しかない貴重な時間を一生懸命撮っていきましょう。
書込番号:4112336
0点

ogbeefさん、Y氏in信州さん子供の事になると、話題が平和的デスよね。
レンズがどうの、機種がどうのと専門的な話題で満載の口コミ掲示板「EOS Kiss デジタルN」の
ページでこんな他愛も無い話をして申し訳ないと思いますが・・・。
ogbeefさん私は、レキサーCF1G 80倍速のカードを2枚買いました。
下取りに出した400万画素のカメラは256KBバイトのSDカードを常時2枚用意していました。
単純に比較すれば、KDNは800万画素ですから512KBのカード2枚で、足りる計算ですが
(孫の幼稚園の運動会、町内の体育祭では、ともに2枚を使い切った経験があります。)
RAWの画像も考えると、1Gあってもいいかなと考えた次第です。なんたって合焦の良いカメラです。
ピッチも上がります。昨年と比較すればカードも割安になりました。
ogbeefパパさん老婆心ながら滅多に無い機会見たいですからカード対策はしっかりと考えておいて下さい。
バッテリーパックが1個ですが、不安です。以前のコンデジでは、256MBのカードと電池の消費量がバランスしていました。
Y氏in信州さん、私も「ガキドリ」のネーミングは微笑ましいと思いました。「桜は来年また咲くが・・・」の台詞は座布団5枚差し上げます!(笑)
書込番号:4112638
0点

訂正
256KB、512KBは、それぞれ 256MB、512MBの間違いです。老人ボケの前兆かと心配!
書込番号:4112649
0点

ホランナビさん
>Y氏in信州さん、私も「ガキドリ」のネーミングは微笑ましいと思いました。
>「桜は来年また咲くが・・・」の台詞は座布団5枚差し上げます!(笑)
...ホントはちょっぴり寂しかったりして...ネ。
書込番号:4113287
0点

カタログの娘さんもすごく可愛いですね。
良く見るとスタジオ写真みたいに色々計算した作品で、普通の人はなかなか撮れないと思いますね。
だからこそ頑張りたいですね。
書込番号:4114168
0点

ホランナビさん
購入後すぐにフル充電して使いましたが300枚フラッシュ混ぜて撮っても電池の残量マークはフルのままでした。電池もちはかなり良さそうです。
(レビュー無しを選べばさらにもちそう)
でも、急にガクッと残量が減るのが充電池のお約束のような気がしたので、出掛ける前は充電しなおしました。
今までフイルムでも、レスポンス悪いデジカメでも、一度出掛けてせいぜい50枚撮るかどうかだったので現状では問題ないと思っています。
でも、将来的に予備は欲しくなると思います。
CFですが、あえて価格の安いA-DATAの1GBを買いました。(レキサーが在庫切れだったせいもありますが)
40倍速で約8000円のCFですが、どこかで見たデーターではレキサーの80倍速とスペックの差はあまりありませんでした。
お小遣いの厳しい子育て真っ最中の親父には助かります(^_^;)
書込番号:4114397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
この連休に違うレンズを装着した20Dの2台体制の撮影を試す機会があり、その感想です。
私のこれまでの経験から、10Dとキスデジの2台では操作系が随分違うので使いづらく、
また20Dと10Dの2台では操作系がほとんど同じでも連写性能やレスポンスが違うので、
結局ゴミ侵入のリスクを覚悟でレンズ交換をしてでも20Dで撮るという偏りが起きて
しまうと以前書きました。
20Dの2台体制を体験してみると、当然のことですが偏りは全くないわけですから、
首から2台ぶら下げてまさに取っ替え引っ替え撮ることが出来ます。列車や飛行機など
高速移動体撮影で特に威力を発揮します。一度この味を覚えると20Dがもう1台欲しく
なってしまいそうです。(苦笑)
全くの私見ですが、2台体制の組合せで良いと思う方から順に並べると
(1)20Dと20Dの2台
(2)キスデジNとキスデジNの2台
(3)20Dと10Dの2台(操作系がほぼ同じなので)
(2)と(3)がなぜこの順かといい言いいますと、キスデジNはカメラ自体の基本性能が
20Dよりは劣っていますが、まったく同じカメラ2台体制の方が結局使い勝手がいいと
思うからです。ただし、キスデジNの連写性能で十分と考えるならばですね。
それと20Dと1D系の2台にするとこれまた1D系に偏ってしまうでしょう。20Dとキスデジ
の2台にするのなら、キスデジを下取りに出して中古の10Dに替えた方がまだいいでしょうね。
下取りも安いですが10Dの中古も安くなっているのでそんなに大きな負担にはならないと思わ
れますから。
なお、全自動でしか撮らない、連写をしない、ゴミの写り込みを気にしない、20Dとキスデジの
操作系の違いを苦にせず上手く使いこなせる方には参考にならないかもしれません。
以上、こんな考えのユーザーもいるんだな程度に読んで頂ければいいですので。
(ユーザー登録制になってから書き込み激減ですね。荒らしもメルアド登録じゃ難しいでしょう)
0点

機材がぶつかりあったりしませんか。ついそんな事を考えてしまいます。(笑)
私は、たま〜に銀塩との2台体制をします。
EOS-3と20Dなんですが、操作系が違うのでやはり戸惑うことがありますね。
それとEOS-3使った直後は20D使う気にならなくなってしまうのです。
ファインダーやシャッター音が違い過ぎます!(笑)
わかってはいるのですが、マン・マシーンインターフェイスって大きいですよ。
書込番号:4107632
0点

>(3)20Dと10Dの2台(操作系がほぼ同じなので)
私はこの2台を持っているので、コンサート撮影にもそれで臨むことがあります。10Dのほうが音が小さい、20Dのほうがすばやく撮れる、ので、場面によって使い分けながら・・という状態。おまけに舞台の全景は三脚、クローズアップは望遠で1脚で・・というふうなので忙しいです。(^^;
書込番号:4107652
0点

こんばんは。
私は10Dと20Dの二台体制で撮る時がありますが望遠ズームを付けた方を三脚に付け、広角ズームを付けた方を首から提げて撮っています。
携帯性を重視する場合は一台にTamron18-200を付けて持って行くつもりです。
書込番号:4107655
0点

こんばんわです。
私は、20DとPowershotPro1を使っています。
利点として
1.800万画素機でRAW画像がDPPで扱える。
2.バッテリーがまったく同じ物です
3.メモリーメディアも使いまわせます。
5.28-200相当のLレンズ搭載で、良い条件なら負けない画像が得られます。
4.20Dと比べて結構小さいので、荷物がかさばらない。
などなど・・使うと意外と面白いです。
でも・・でも・・ほとんど使ってません・・・(-_-;)
こんなユーザーもいますってことで。
書込番号:4107696
0点

私は、東京国際女子マラソンを撮影する為、メーカーが異なる、EOS-1DsとNikon D1Hを、手ブレ補正の70-200mmF2.8レンズを使って、2台体制で臨みました。
ネックストラップを首にかけ、重くて大変でした。EOS-1Dsをメインにして、シャッターが切れなくなったら、D1Hと交換するという感じでした。
もう2台体制はこりごりしたのですが、銀塩も入れて3台を持って、桜の撮影に出かけたことがあります。EOS-1VHS、EOS-1Ds、ペンタックス67Uです。キャスター付きの大型バッグと、ショルダータイプの大型バッグです。今振り返ると、よく持って行けたと思っています。今は、複数台体制は、時々で、銀塩とデジタルですが、ほとんどは、1台体制での撮影になっています。
書込番号:4107872
0点

私は、去年の11月より20D2台体制です。
片側は、500mmF4.0ISを使用している為交換が容易ではないからです。
さらに撮影対象は戦闘機・飛行機の為交換していると飛行機は何処へ・・・
もう1台はレンズ交換しながら撮影です。
この状態では、2台首から下げてはとても無理で500mm側は地面に置き
待機、必要な時持ち上げ撮影になります。この時だけ2台持っているいることになりますね。
500側はバッテリグリップをつけハンドストラップで500mmは手持ちでも抜群の安定性になります。(ISは必須・体力必須ですが)
私にとって2台体制は必須です
書込番号:4108015
0点

カメラは1台に限る派、の立場で一言。
ヨーロッパの美術館で名作の前に立つときも
目の前を疾走するマラソンランナーの荒い息づかいを聞くときも
感動は視野率100%のファインダー越しより
自分の目、皮膚、耳、鼻で享受したい。
私は常にカメラを1台だけカバンに忍ばせて出かけます。
それはある時は20Dだったり、IXYだったり、銀塩の旧F-1だったり、RFのM3だったりします。
(場合によっては使い捨てのレンズ付きフィルムだったりもします。)
いずれにせよカメラは写真を撮る手段であり目的ではありません。
そして写真は自分の感動を呼び戻す手段であります。
以上はあくまでも私事であります。
書込番号:4108019
0点

家族旅行に行くとき以外は、基本的に2台体制です。ただし、私は3台一眼を持っていますが(2台がデジ一、1台がフィルム)、すべて機種が異なります(最近まで、4台でした)。現在は20D用とKissDNか、20Dと−1V HSの組み合わせですね。KissDNと−1V HSの組み合わせの予定は、今のところありません。将来は判りませんが。家族旅行時はKissDN1台予定です。
操作体系の違いは、あまり気になりませんね。元が機械好きのため、複数覚えるのは好きですから。ただ、急いだとき、あわてたときに操作が混乱するのが欠点ですか。
2台とも首からかける、と言うことはしません。ぶつけ合って壊す原因になりかねませんから。ウォーキング形式の時はレンズを限定するので、ロープロのウエストポーチ型カメラバックを持って行き、1台はこれに入れて、もう1台を首から提げます。この時の撮影をしない目的地と自宅間は、1台をカメラ用トートバックに入れ、リュックに入れるか肩から提げます。
フルセットの時はリュック形式か旅行バック(手で引っ張るタイプ)にします。この手は上手く入れれば2台入りますから。
ご参考までに、こんな持ち方するのもいると言うことで。
書込番号:4108995
0点

みなさん、色々なご意見参考になります。
>急いだとき、あわてたときに操作が混乱するのが欠点ですが。
私が言いたいこともそこなんです。どうだったか迷っている内にシャッターチャンスを
逃してしまうこともありますから。
>2台とも首からかける、と言うことはしません。
ちょっと誤解を皆さんに与えてしまいましたね。2台ぶら下げてカチャカチャ当てながら
歩いたりは私も絶対にしません。歩く時は1台は予備バッテリーなどと共にバッグに入れ
ます。撮影ポイントに立った場合でも1台は必ず手で持っています。ストラップをさばか
ないといけませんし(意味わかりますよね)。
書込番号:4109041
0点

何台も機材を持って出かける方は結構いるんですね、
どこかへ出かける=「バイク」「食べる」「買う」
の私には荷物が多いのには抵抗がありますね。
書込番号:4109117
0点

>3.メモリーメディアも使いまわせます。
同一メーカでメディアを使いまわすと、ファイル名(=撮影枚数)が
ごっちゃになりませんか?
書込番号:4110500
0点

おはようございます〜
10DからE-1を追加した時はファインダーの見難い
10Dは使わなくなったのですが現在はE-1とD2Hの2台体制で
特に問題ありません。
20DもMFし易くなったらしいのでそのうちに欲しいです(笑)
書込番号:4111696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





