
このページのスレッド一覧(全2504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年12月5日 06:30 |
![]() |
10 | 8 | 2023年8月9日 21:36 |
![]() |
4 | 3 | 2023年5月28日 05:43 |
![]() |
85 | 14 | 2023年2月17日 12:50 |
![]() |
23 | 5 | 2022年10月24日 22:45 |
![]() |
12 | 0 | 2022年10月8日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20231204
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/epjvnotart/
2点

>ちけち 郎。さん
カメラは競争厳しいですからねぇ。
とは言え5台なら私の経験上、ワンチャン…
書込番号:25533052
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
R7 18-150レンズキット 214,000
RF 100-400 76,000
税込合計29万円
【確認日時】
2023年8月7日
書込番号:25375660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに長期保証はプラス5%でいけるとのことですので、合計30万4500円になります。
さらに、RF 100-400のキャッシュバックキャンペーンに応募できますので、実質長期保証込みで30万切る予定ですし、ケーズデンキなのでケーズデンキのポイント付かないので、クレジットカード払いでクレジットのポイント獲得できるので。。。やっぱりお得な金額ですよね?
書込番号:25375685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro0411さん
価格コムの最安値よりも安いので、買いだと思います。
きっといいと思いますよ。
新しいカメラは、すごく楽しいですよ。
書込番号:25375770
2点

返答ありがとうございます
そうですよね。エディオンオンラインもRF 100-400がDポイント10倍つくから価格コムより安いのでは?と思ってポチろうと思ったのですが、まさかのお店のお値段♪
Sigma 60-600を買おうか悩んだところから始まり、Rシリーズにキヤノンさんが移行とのことで、R7かR10のAPS-Cシリーズにフルサイズの6Dからグレードダウン? でも今のAPS-Cシリーズのスペックを見たらもうフルサイズじゃなくていいと一瞬で思いました(笑) そしてRF100-400もAPS-Cだと1.6倍換算?になるのでもうこの組み合わせで行こうと思います。 あとのEFレンズちゃんたち数本(EF 50mm 1.8など)もアダプターをつけて使い続けようと思います。
書込番号:25375835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro0411さん
R7は高感度に余り強くないので、フルサイズの6Dから移行すると、ノイズの多さにビックリしますよ。
AF性能は、クロスセンサーが中央1点しかない6Dが超ショボかったので、余りの進化に驚くでしょう。
書込番号:25376013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
アドバイスありがとうございます
そうなんですね、フルサイズはやっぱノイズ出にくいんですね。もう6Dを使って8年以上になりますので、APS-Cでもノイズ出にくいんかなーーーって思ってます。 あと、プロ野球観戦をよく遠征して写真も撮っていますので、できるだけ軽いのが良いかなと思いまして、今回R7とRF 100-400にしようかなと思っています。 AF性能上がっているのはスポーツ撮影するには助かります♪
書込番号:25376055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro0411さん
アダプター使ってEFレンズも楽しいですよ。
アダプター高いですが・・・。
私はR7ではなくR10ですが、ノイズそんなに気になりません。
ノイズの処理がうまいのだと思います。
書込番号:25376589
3点

>多摩川うろうろさん
アダプターって高いんですか?!!! 調べたら1万ちょっと?ぐらいだったので、これぐらいだったらRFレンズに買い換えること考えたら安いのかなって思ってます。
ノイズは買った後に6Dと比べてみたいと思います。
書込番号:25376881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro0411さん
>アダプターって高いんですか?!!! 調べたら1万ちょっと?
そのくらいです。
ただの筒ですが、安物よりは高いというだけです。
書込番号:25377241
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
【ショップ名】
キャノンオンラインショップ
【価格】
税込み140580円
【確認日時】
2023年5月27日
【その他・コメント】
価格.comの最安値ショップ程ではありませんが
キャノン公式なので安心かな?
更に、最大60まで金利手数料無料みたいです
書込番号:25276737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明不足すみません
ダブルズームキット税込み156200円が
会員限定10%offクーポンを使って
140580円になります
更に最長60回払いまで金利手数料無料
もしかし、いつもやってるセール?
書込番号:25276947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラも140,580円で42回までショッピングクレジット金利無料ですね。
ショッピングクレジットは60回まで金利無料なのですが、1回の支払いが3,000円以上なので42回までとなっています。
書込番号:25277003
3点

>holorinさん
情報ありがとうございます
あんまり聞いたことのないネットの最安値ショップ
で購入するよりもキタムラとかキャノン公式の方がアフターとかのことを考えたら安心出来ますよね?
ちなみに、一番安心できる地元の量販店は税込み145000円以上でした
書込番号:25277133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
【ショップ名】
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDT97GYF/?coliid=I1TGDNUHBPJM9P&colid=2JINBMQ1IBLGI&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZZNQLMZ/?coliid=I26HKG8DNRUQKP&colid=2JINBMQ1IBLGI&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
【価格】
SABRENT SDXC 512GB 13,699円 CFexpress 512GB 22,999円 さらにそれぞれ20%OFF
【確認日時】
21023.2.15-19まで
【その他・コメント】
ダメもとのつもりで、アメリカのPCアクセサリ総合メーカーSABRENT製のメモリーカードを購入してみました。
R5/R3、それぞれRAW+L同時記録でビジー状態になるまでシャッターを切り、開放になるまでの時間をサンディスクのカードと比較してみましたが、ほとんど変わりがありませんでした。
それぞれのカメラで5回繰り返しさらに1,000カットほど撮影しましたが、あまり意味のないテストのせいか〈笑い)、この程度では何も問題は起きませんでした。
信頼性、耐久性は未知数ですが、大事な撮影以外の選択肢としていかがでしょうか?
両方購入しても30,000円しないので、大容量のカード購入で躊躇されている方には朗報かも知れません。
5点

訂正
確認日時
2023.2.15-19まで
西暦の部分をタイプミスしてしまいましたm(__)m
書込番号:25145457
2点

>harry0311さん
>大事な撮影以外の選択肢としていかがでしょうか?
あえて使う意味が分からない。
書込番号:25145463
16点

>harurunさん
こんにちは、はじめまして。
harurunさんは車にガソリンを入れる時、安全性を考えて地域の一番高いところでばかり入れるのでしょうか?
僕は安いから悪いとは考えていません。要は使ってみないと結果は出ないということです。
書込番号:25145476
13点

>harry0311さん
高価なメディアでもエラーが出る可能性はありますし耐久性は使わない判断できないと思いますが、高速化になるにつれ耐久性は落ちてる気がしますね、個人的には。
考え方は人それぞれなので使い分けるのも良いと思いますし、価格が高いもの全てが良いとも限らないと思います。
相性問題もありますし、リスク回避と言う意味では動作確認取れてるものが良いとは思います。
自分が同じ立場ならプログレードデジタルとかデルキンを選択するかなと思います。
ただ、低価格の商品が出ることで品質低下することなく全体的に価格が抑えられれば良いのかなとは思いますが。
>車にガソリンを入れる時、安全性を考えて地域の一番高いところでばかり入れるのでしょうか?
安全性とは何を持ってでしょうか?
例えばですが、ENEOSでも個人で商売してる店と大手の販売店では価格が違います。
品質に関してはENEOSも責任を負ってるので同じ看板を背負ってるなら同じ品質なはずです。
不正をしてなければですが。
書込番号:25145539 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>with Photoさん
こんにちは、はじめまして。
>安全性とは何を持ってでしょうか?
どこのGSも元売りから購入しているわけですよね?
何社もあるわけではありません。
PCアクセサリ類もいろいろなパーツの組み合わせですから、元をたどれば同じ出どころということを言いたかったのです。
つまりネームバリューだけで、良い悪いは判断できないんじゃないかな、ということです。
書込番号:25145602
4点

>harry0311さん
多分ですがスチールの撮影ならそんなに差も無くCFexpressの高速インターフェースが有効に効いてるだと思います。
どちらかというと6K 60P RAWだとかの高機能で動画を撮った時の連続書き込みでどうなるかだと思います
書込番号:25145723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は国内に代理店があり保証もしっかりしてたのでOWC Atlas Proの512GBというカードを購入してみました
https://item.rakuten.co.jp/owc-store/owccfxb2p00512/?s-id=bh_pc_item_list_name
購入した時点では2万円くらいでしたので値上がりしてしまったようです
他と比べて速いのか遅いのかわかりませんが転送速度もあげておきましたのでよろしければ参考にしてください
書込番号:25145908
2点

>harry0311さん
CF-experessですが
写真だとほぼ問題はでいなかもですね
公式ページの記載です 最低書き込みが 400MB/sっぽいです
ただ、amazonで Z9 8lk使えないレビューがあるので、実際はもぉちょい低いのかもですね
メモリカードではないですが、このメーカーのカードリーダーがやや残念なのが、カードの速度出せるのが Thunderbolt3接続のみ
あと、カードのFirmware等も公開されてなさそうと、説明書とはいえ、商品毎にダウンロードなどでもない
海外メーカーを見る時に、私はこういう部分をチェックしてます
決して商品の良し悪しという事ではなく、選定する基準です
エンジェルバードの1TBを使ってますが、このカードもそれで選定しました。
意外と、使われてる報告も悪くなかったのは、購入後に気付きました。
書込番号:25146276
2点

>大事な撮影以外の選択肢としていかがでしょうか?
逆に考えるなら、大事な撮影には使えないと言っているのと同じ。
使ってみないとわからないって、
車が不具合を起こしたらどうします?
使う人の判断でいいのでは?
書込番号:25146341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しま89さん
>ベビーメーカーさん
>Doohanさん
おはようございます、はじめまして。
返信ありがとうございます。
僕は動画はほとんどと言っていいぐらい撮影しないので、高負荷が掛かることも無いのかもしれません。
Type-Bのメディアカードが主流になりつつある現状で、いろいろなメーカーが参入し性能が向上して価格が安くなれば、喜ばしいことです。
カメラ・レンズ本体が高騰し購入しづらくなった今、周辺機器ぐらいは安価であってほしいものです。
書込番号:25146345
3点

>okiomaさん
おはようございます、はじめまして。
>使う人の判断でいいのでは?
そうですよ。購入するしないは、すべて自己判断、自己責任です。
名前もないローカルGSで給油するか、メジャーGSで給油するか、価格で選ぶか、ネームで選ぶかも自己判断です。
しかしここのご意見番の方は、スマホ片手に突っ込みどころのネタがないか、常駐ソフトのように張り付いているのでしょうか?
そういえば最近、横道坊主さんの名前を見ませんが、どうされたのでしょうか?
書込番号:25146358
3点

書込番号:25146411
0点

このように最初は人柱的に試してくれる方のお陰で安くても質の良いものを見いだすことができるようになっていきます
最終的には自己判断になるにしてもこういった情報交換することは良いことだと思ってます
書込番号:25146444
9点

新しいProGrade GOLD は結構注目な製品みたいですね。
1セル1bitのSLCとほぼ同じ構成のNANDチップ構成でTLCにしているから(COBALTの165GB→GOLDの512GB)上位のCOBALTシリーズに迫る性能を発揮してるそうです。2TBもでるみたいでコスト押さえた作りですのでか安くなるはずですね。
harry0311さんもか書かれてますが、CFexpressカードは使い方だと思います。R3は本来はZ9、SH6などと同じ高性能な動画で必要なSLCのCFexpressカードでしょうが、動画より連射性を優先なら値段が安くなっているTLCのCFexpressカードでも十分だと思います
書込番号:25146599
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
ATOMUさんの書き込みを拝見して、期待して待っておりました。
サイトには納期2か月半となっていましたが、月曜日夜中に発注して木曜日午前には到着予定です。3日かかってませんね。
10%割引きのクーポンが使えますので、販売店の10%ポイントより若干お得です。
「そんな先になるのかあ」と躊躇っていらっしゃる方、さっそくポチってください😅
11点

購入されたのは、ボディ単体、レンズキットどちらでしょうか?
書込番号:24972883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月4日から5,000円ほど値上げになります。
購入検討の方はお早めに。
その他のカメラやレンズも値上げされます
書込番号:24973575
4点

>whitew205さん
ボディ単体とRF100-400mm F5.6-8 IS USMです。
同時に納品されました。
>マクロ50さん
そうなんですね。存じませんでしたが、いいタイミングで購入できました。
書込番号:24974035
3点

たまたま、こちらの書き込みを22日の2時頃拝見し、そのまま、キャノンオンラインにて、ボディ単体、5年保証、10%引き、計188000円で購入しました。
24日にメールがあり、25日届くとの事でした。
早くてビックリしました。
書込番号:24978954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの書き込みを拝見し、レンズキットを22日夜に購入しましたが今のところキヤノンからは何の連絡メールもなく。。。
3か月とかかからないことを願うばかりです。
書込番号:24979430
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
カメラのナニワグループオンラインショップでまたまたEOS R7のボディ単体とレンズキットが価格ドットコム最安値価格にて販売中となってます。
https://cameranonaniwa.jp/shop/goods/search.aspx?pb_tree=10&search=x&pb_search=x
もう予約済んだ人にはほぼ届いているかもですが。カメラのナニワは予約注文がないみたいなので入荷分をそのまま販売しているのかも知れません。もう販売中情報は書き込みませんが、そう言う事なら即購入希望という方には今後カメラのナニワ要チェックかもです。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





