
このページのスレッド一覧(全2504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
136 | 23 | 2016年9月11日 07:04 |
![]() |
255 | 57 | 2016年9月29日 11:39 |
![]() |
291 | 57 | 2016年9月8日 10:07 |
![]() |
29 | 13 | 2016年9月6日 04:46 |
![]() |
90 | 41 | 2016年9月16日 19:09 |
![]() |
18 | 4 | 2016年9月3日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
カメラのキタムラさんで、価格.comのケーズデンキさんの39万円のレシート画像を見せたら39万円まで値引き出来ました!
カメラのキタムラさんでは値引きは期待出来ないと書き込みがあったので、ダメもとで交渉したら39万円まで何なく値引き出来ました。
もう少し交渉すれば、安くできたかもしれませんが、ダメもとで聞いたのと、無理なら42万で買うつもりでしたので、39万で妥協して買ってしまいした。
しかし、満足して購入でたので良しとします。
捕捉
カメラキタムラさんでは、まだ在庫はあるらしいですが、在庫が、無くなれば、また、1.2ヶ月待ちになるかもしれませんとのことです。
※実際どうかはわかりませんが…。
Canonも値崩れを出さないため生産台数を増やさない、方向で受注生産ってかんじでしょうか?
書込番号:20187950 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


39万円すごいですね!
おめでとうございます。
私はマップカメラで5D3の下取り交換で本日購入。明日のクロネコ待ちです。
下取り価格¥169,500(下取り交換10%アップと買い取り増額シール3%)でした。
やはり高いな〜と思いつつも、下取り金額もいずれ下がるでしょうし。
後は価格のことは振り返らずに撮影したいと思います。
書込番号:20188009
4点

おめでとうございます、安いですね。
この世の中、店番号がわかれば簡単に検索でき
お店がわかってしまいます。
川が関係していますよね。
気になるのであれば、価格COMに理由を言って写真を削除してもらうか何かされたほうがよろしいかと。
書込番号:20188029
9点

キタムラ現在税込42万
店舗番号店員名まで載ったらキタムラ全店39万せなあかんやろなあ
打つ手わ早々在庫無しかあ
書込番号:20188074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古典的な技ですが案外うまくいくものですね。
案外みなさん忘れがちですが小売店は利益を必ず確保しますのでぎりぎりの値段は最初から出さない
交渉したからといって個別の事情で出さないことも多多ありますね
書込番号:20188139
2点

地元のキタムラでも最初は40万円で販売しようかと思っていますと言っていましたので通常より安くしてくれるものだと思ってました。
またいつも購入して頂いているお客様は勉強したいとも言ってましたね!!
書込番号:20188221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

添付画像は消えましたね。
今後、写真を添付する場合は十分注意されたほうがよろしいかと。
書込番号:20188229
2点

キタムラさんも、想定の値引き範囲でしょうね。
そこまで値引きできるのは、販売実績の賜物ですよね。
欲しい人みんなが、39万円とか、それ以下で買えるならいいやんと思う。
メーカーによる価格統制とか、価格指示がされてないでしょうから、何円で売ろうが小売の勝手でしょうから。
そもそも、価格コムの掲示板はそういう情報を載せるところでしょうに。
誰がなんの心配をしているのか、まるでわかりません。
>ただの通り魔さん
ご購入、おめでとうございます。
安く買えてよかったですね。
作例のアップ、お待ちしております。
書込番号:20188234 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


購入予定者は画像保存で拡散ですね(^_^)
書込番号:20188269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶保護フィルム?
まだ来てないんですが・・・
いつ来るの?
書込番号:20188293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS.comさん
そこまでせんでもこのスレ
見せたらオッケー。
書込番号:20188421
0点

過去の5Dで一番売れ残ってるので、値引きしたんでしょうね。
今ひとつの人気のようです・・・
書込番号:20188498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つー007さん
人気は有っても高いからね。
五万円 CB やれば飛ぶように
売れるかも。
書込番号:20188583
3点

>太郎。 MARKUさん
この値段で設定になったため、なぜか1D2の価格があがりました。
大差がない値段なので、客が流れるというかま思惑でしょかね。
連写のコマ数があれば売れ行きも違ったかも・・・
書込番号:20188601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つー007さん
暫く違う趣味にでも嵌まって、
また戻ってきたら、結構安く
なりますよ。きっと。
書込番号:20188622
3点

>太郎。 MARKUさん
待ちきれず1D2を買ってしまいました^^;
書込番号:20188774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

祭りだ(´Д`)
書込番号:20188968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つー007さん
ご購入おめでとうございます。
書込番号:20190000
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
クリスマス前ぐらいに出てほしいですけどね。下記追加仕様でできれば25万以下で、無理ですかね
画素数 3040万画素(有効画素) 撮像素子 撮影感度 標準:ISO50〜拡張:ISO50〜128000 拡張:連写撮影 5コマ/秒
シャッタースピード 1/8000〜30 秒 液晶モニター 3インチ 162万ドット
記録メディア コンパクトフラッシュ SDHCカード SDカードSDXCカード
その機能 手ブレ補正機構 ○ 可動式モニタ ○サイズ・重量 幅x高さx奥行き 144.5x110.5x71.2 mm 重量 680 g
2点

6Dを愛用してる身としては、AF点数の増加とオールクロス測距で充分です。
それでは面白みがないなら、6Dをファームウェアアップでオールクロスにしてほしいです。
書込番号:20192774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6Dユーザーからすると、1/8000シャッターはあまり必要性を感じ無いんですが、それよりも、解像度のアップと使い勝手の良さを目指して欲しいです。
DPRAWでのマイクロアジャストは超広角やポートレートで非常に役に立ちそうで興味はあるのですが、それより普通の3600万画素、ローパスレスにして、高感度に磨きをかけてくれた方が嬉しいですね。
やはり風景写真での、ソニーやニコンの3600万画素オーバーとの差はありますし、せっかくBRレンズなどの良いレンズが手出来てる事もありますからね。
逆に、画素数が2400画素程度なら余程の好感度耐性が良い以外、正直買い換える必要性無いと思うんですよね。
6Dはポタ赤に乗せて手軽に星空撮影がハイレベルに出来るので、やはりバリアングル、タッチパネルは必須だと思います。
氷点下で寝転んで画面確認とか非常に辛いですし、サンセットやサンライズの撮影とか逆光で画面確認出来無いですから。90度横向いてくれると非常に助かりますね。
6Dはアクティブ系のカメラを進んで欲しいです。
派生で6D2αが出てくれたらそっち欲しいですが(笑
書込番号:20193953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AFなんて無かった時代は誰もが動体撮影できる訳じゃなかったけど、居ない訳じゃなかった。
つまり、AFは腕を上げればどうにかなります。
対して、シャッター速度はスペック上どうにもなりません。
まったくそうは思わないなああ
AF性能を腕で補うより、シャッター速度の足りなさをNDフィルターで補う方が
はるかに圧倒的に簡単ですよ???
書込番号:20194325
9点

マグボデー
内臓ストロボ無し
常用ISO100〜51200
SS1/8000〜30
連写5枚/秒
19点オールクロスAF
バリアン無し
よーいドンッ
20万くらいでどーだ?
書込番号:20195725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑
高感度以外は、5D3値下げでそのままいけそうね。
書込番号:20196272
4点

個人的には、可動式モニター(できればバリアン)とDP-CMOSがマストかなぁ。
シャッターは1/4000で十分だし、画素数は24Mあればいい。
書込番号:20198093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS.comさん
諸手を挙げて賛成します
6Dには6Dの領分があると思うのです
スペックアップし過ぎるのも、
アレもコレも取り付けるのも、
6Dの役割ではない様に思うのです
書込番号:20198413
5点

のらくろ一兵卒 さん
ありがとうございます。
5Dシリーズとの差別化で突出したスペックはないけど、EOSとしての基本は備えていて、しっかりフルサイズセンサー搭載
っていうカメラなら欲しくなりますね(^_^)
書込番号:20198627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AF性能を腕で補うより、シャッター速度の足りなさをNDフィルターで補う方が
>はるかに圧倒的に簡単ですよ???
勿論、詭弁なのは承知です。
ですが、ではなぜAF増加よりも1/8000を求める声が多いのか?
それが答えでしょう。
書込番号:20201495
1点

>nshinchanさん
発想が根本的に違うんだよ
鈍足機として最高に魅力的な6Dにたいして
AFか1/8000秒シャッターかのどっちがいるかの問題
どっちが6Dに似合う???
書込番号:20201539
3点

やぁでも
みなさん余計な機能は追加せず!と
言われますけど
少しのAF性能アップで
ボディ単体初値25万なら
ホント5DVのが良くない?ってなっちゃいますよねf^_^;)
実際そのスペックアップで出てきたら
それはそれで叩かれる気がしなくも無いですf^_^;)
期待裏切らない形としては
DPとバリアンは絶対だと思うんですが。
書込番号:20208021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SS1/8000が無理ならAFオールクロス45点 Extender EF1.4x III使えるようにして。
書込番号:20209715
1点

フルサイズの8000D的立場って思ってるからどっちも付く気がしないです。。。
AF19点に増えたら儲けものとしか。。。
下手すれば90D辺りに高感度も抜かれて、軽さとボケの大きさしか魅力無いX7的立場まで続投の可能性すら感じます。
そしてそれでも十分魅力的だとも感じます。
書込番号:20209718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

将来、発売が予想される6DMarkUなら、自身は個人的にはこういうスペックを望みます。
・画素センサー・撮像エンジン:高速連写を省いた、1D X Mark IIのものを完全流用
(有効画素数:約2020万画素、デュアルピクセル CMOS AF方式)
・光学ファインダー使用時のAF方式:現在の5D3、5Ds/5DsRのものを流用
(5D4や1D X Mark IIとの商品差別化・・・)
・チルト式液晶(キヤノンフルサイズカメラとしては、ここが売り)
後はコストが問題なら、
・(余り省いて欲しくはないが、)タッチパネル
・4K動画
・5D4のDPRAW撮影機能
等は全く不要。また、
・その他、コスト問題があるのなら、連写速度からミラー昇降装置等も、
現在と仕様を変える必要は全くない。
それで6DMarkUのボディー価格は、初値で、
「20万円を切る、少なくとも、今のPentax K-1(約23万円)よりは絶対に安く売って戴ける!」
事だけを望みます。
書込番号:20236188
1点

デジカメinfoに、EOS 6D Mark IIの登場時期とスペックに関する噂が掲載されていました。
http://digicame-info.com/2016/09/eos-6d-mark-ii-20172cp.html
以下、引用。
・5D Mark IVの発表以来、6D Mark II に関する噂が少々流れている。6D Mark II は2017年上半期の登場が予想されており、2月のCP+で発表される可能性が非常に高いと聞いている。
・6D Mark II は25MP(プロトタイプ機が存在する)で、バリアングルモニタとデュアルSDカードスロットが採用され、何らかの形の4K動画が搭載される。私は、デュアルピクセルCMOS AFも採用されると推測している。ボディはいくらか軽量化され、サイズはわずかに小さくなると予想されている。
書込番号:20247238
1点

1DX2のセンサーとか使ってくれたらそれだけで買ってしまうかもしれない。。
書込番号:20247329
1点

>浅利さかむしさん
バリアングル付きで軽量化されるとなれば、もしかしてミラーレスフルサイズですか?
5DWの画を見ていて心が動きそうでしたがいかんせん金額が高くて手が出そうにないのですが、6DU購入基金は25万まであと少しなので17年春であれば待てそうですね。
書込番号:20247345
0点

>telchan54さん
>バリアングル付きで軽量化されるとなれば、もしかしてミラーレスフルサイズですか?
→同じ型番(6D)のため、ミラーありと思われます。
ミラーレスであれば違ったネーミングを施すでしょうね。
軽量化は、軽量化素材の採用等で実現することと思います(5DWも軽量化していますし)。
>5DWの画を見ていて心が動きそうでしたがいかんせん金額が高くて手が出そうにないのですが、6DU購入基金は25万まであと少しなので17年春であれば待てそうですね。
5DWが強気だったので、6DUも少しお高めになるかもしれませんね。
個人的には、AFエリアの拡大と中央以外のAF強化を期待したいと考えています。
書込番号:20248412
1点

6DIIが5DIIIを超えるようなボディーで、御値段25万円ならそそられるかも・・・
5DIIIを超えないのなら、5DIIIでいいと思うし・・・
フルサイズエントリーとして、今くらいの価格で、性能そこそこでもいいと思うんだけど・・・
いっそ・・・5DIIIのバッチを6DIIにして20万円くらい出だしてもいいかも・・・
5DIIIはメーカーとして元は取れていると思うので・・・
書込番号:20248595
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
遅ればせながら先週土曜日キヤノンの発売記念イベントに行ってきました。実機を見て触り今まで抑えていた購買欲を抑えきれなくなりました。カタログには出ない細かな部分の改良点も数多くあり素晴らしいです。欲しいです。でも価格が・・・。
その価格ですが、米国のB&Hのサイトを見て驚きました。米国では5D Mark4の価格は据え置かれています。Mark3と同じなのです!ご存知でしたか。 その価格はなんと 363,896円(3,499ドル/1$=¥104で計算)、今後ドル高が進むとの判断でしょうが約10万円という米国との価格差。為替換算すると1ドル120円以上になります。これはキャノンさん製品に絶対的自信をお持ちなのでしょうが少しやり過ぎじゃないですが・・・。 一年間の保証を捨ててでも米国から購入すべきか悩みどころです。
15点

Santos007さん
その価格に見合わないと思っているから、僕は買いません。
メーカーに強制されているわけでもありませんし^ ^
ところでSantos007さんはご自分のご意見をここに投稿されてますが、僕が自分の意見を投稿してはいけないんでしょうか?
ダメであれば、これからは黙ることにしますが。
書込番号:20174853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

企業は当然の事ですが顧客満足度より株主対策として利益を第一に考え、
ユーザーはユーザ目線で商品の価格や性能を重視して考えます。
そこにはどうしても隔たりがあります。
これは当然のことなのですが、
やはりキヤノンに対して、価格設定がおかしいと思うのであれば、
キヤノンに直接メールなり電話なりで伝えたほうが良いと思います。
それが、キヤノンのためなのですから。
書込番号:20175102
2点

34万円の5Dmk4は上出来な仕上がりだと思います。
42万円の5Dmk4はイケてない機種だと思います。
せっかくイケてる機種を開発したのに、マーケのオヤジ役員が、君たち商売というのはね.....とか言って作り上げたクソ戦略で面汚しされましたね。
発売当初からのキャッシュバック、カメラバックプレゼント?
、ありえないほどにセールス感覚が古すぎます。
国内生産回帰をリードしているブランドイメージをも汚しましたね。
書込番号:20175520 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

消費税は商品到着時に現金で払うのかなあ。
とても誤差範囲ではないくらい痛いこともありますよね。
書込番号:20175532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国際保証書に言及した時点で恥をさらすな
書込番号:20176032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しい人には適正です。
それが、100万でも10万でも。
趣味は、欲しいか欲しくないかの判断だけ。
適正価格なんてのは無い。
高いって感じられる方、値が下がるまで待てる方は現時点では欲しくないってだけ。
と、個人的に思ってます(^_^)
書込番号:20176082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EOS 5D Mark IVとライバル機種との画質の比較レビュー
http://digicame-info.com/2016/09/eos-5d-mark-iv-15.html
いいことも書いてあるのだけど最後のコメントは気になるなあ。
↓
『5D4の画質は低感度では5D3をしのいでいるが、他のフルサイズ機にはディテールで及ばない。』
後出しで価格も一番高いのに、ディテール描写はライバル機には及ばないかぁ、トホホ。。。
書込番号:20176121
4点

>後出しで価格も一番高いのに、ディテール描写はライバル機には及ばないかぁ、トホホ。。。
ローパスフィルターの利点欠点の問題でもあるし
根本的にJPEG撮って出しじゃあ厳密な評価はできない
結論付けるには時期早々ですよ♪
書込番号:20176131
3点

キャノンはみんな割高なのは過大な宣伝広告費の回収の為w
書込番号:20176259
7点

でも、回収できちゃうんだろうなー
きちんとした製品を作ってると、こーゆー良い循環になるのだろーねえ
書込番号:20176298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オリンピックの年は特に宣伝費使ってるからねー。
前回も今年のリオも一番目立つ場所にあの看板(白いボードに赤の5文字)が・・・。
IOC・IPCのゴールドパートナーだしね。
書込番号:20176577
1点

価格が適正か?わかんないけど、、、
7DU、18万円位で買ったけど、、、
35L2、発売日に今より相当高値で買ったけど、、、
満足してるから別にいいかなぁ〜って思う。
書込番号:20176825
2点

ちゃんとした製品w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BC%96%CA%83e%81%5B%83v
http://toyokeizai.net/articles/-/10205/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10531375/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=14657331/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10571298/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/08/6807.html
Kiss6と同じことを立て続けに・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/566320.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/628877.html
材料費浮かしているとしか・・・
書込番号:20176997
1点

欠陥製品を出さないメーカーなんてないよ
問題はそのあとでしょ
きちんと調査し、理由をつきとめ対処する
ユーザーがそれを納得、適切だと判断しなければ、そのメーカーは衰退していくだけ
トップの地位を築くとは、そーゆーことでしょ
小手先のごまかしでは到底できることではないと思うよ
もっとも、魅力のない製品ばかり出してるよーなメーカーには関係ない話なんだろーけど
書込番号:20177062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

またくるんですかね?
大変なご好評につき生産が追いつかず.....お詫びと称したマーケ既定路線。
キャノンはEOS7DIIとEF100-400Lセットに買い換えて、
風景撮りフルサイズは、併用しているソニーα7iiに任せる、
という選択肢もいいなぁ、なんて考え初めてます。
どっちにしてもキャノンマーケを喜ばせるのは悔しいけど、光学ファインダーEOSの使い道は考える時期に来ているかと思い始めました。
キャノンも、長期視点でファンを大切にして欲しいです。
迷彩色のアルミケースを貰って、いや暗黙に買わされて、嬉しい人っているのかしら?
書込番号:20178158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷彩色のアルミケースを貰って、いや暗黙に買わされて、嬉しい人っているのかしら?
買った時が喜びのピークであって、
そのアルミケースをこれ見よがしする時が2番目の喜びで、その後の使い道はどうでもいいんだよってパターン(笑)
書込番号:20178294
1点

カメラを購入する事が目的の場合、自身の価値観で高い安いを判断するのが宜しいと思います。
人によって40万の価値を感じる人もいれば、25000円の価値と感じる人もいます。
良い写真を撮る事が目的の場合は、初期不良を避ける為に待つか、メイン機を残したまま導入するのが宜しいと思います。
書込番号:20181189
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
いままで価格コムはいろんな製品情報を見るためのものでしたが、今回やっと購入でき、何となくお礼の意味も込め、初めて書き込みします。我が家のコンデジが不調で数週間、とはいえスマホもあるし、何もいまさらデジカメ買わなくともと思っていましたが、妻が「何なら一眼レフとか買っちゃう?」発言もあって、一眼初心者の私が久々にデジカメ業界って今どんななの?とこのサイトなど見てるうちに、ミラーレスにしようか、KISS X7にしようか真剣に悩み、仕事帰りに電器店に寄ったりし、X7にしようと決意し、家の近所のノジマ・パルコ新所沢店(埼玉)に昨日行ってきました。(以前からここではWズーム49800円で売ってるのは知ってたので、X7買うならここと決めてました)
唯一の不安は在庫切れでしたが、ちゃんといてくれてました。改めてPOPをみると、32GBのSDカード付きの記載あり、また、「さらにお安くします」コメントもありました。いくらになるの?と聞くと、49800+税で53874円が、税込52000円になりますとのこと。SDカードをFLASH AIRに変えれるか聞いたら、製品約8000円が2000円引きの6000円でならとのこと、それは今回、予算の都合もあり、パスしました。
あと、カメラケース、サービスで付けてくれたりして・・と店頭にあるKENKOのバッグ(2500円ぐらい)を見ながら聞いてみると、さすがにこれは無理だがといいつつ、裏からキヤノンの販促用なのかな、ちゃんと「EOS」ロゴ付きの小さめ黒ショルダーを探してきてくれました。今回のキット用なら十分な大きさでした。あとは、液晶保護シール780円と、レンズ保護フィルター2個ですねぇ、ただ店頭には1個3000円ぐらいするような商品しかおいていませんでしたが、店員さん、また裏に行き、KENKOのMCプロテクタを2個持ってきてくれ、これ1個1408円ですが、これ2個と液晶保護の3点買ってくれれば1000円引いちゃいますと。さらに、Wズームキットそのものも、あと在庫2個なので、もう2000円引きで、税込み50000円でいいですと。そんな感じで、Wキット+フィルター2個+液晶保護+バッグ+SD32GBで、税込み52000円、さらにポイントで2651円引きで、総支払49945円で買えました。ものすごく得した気持ちです。そして、初めて一眼を購入し、昨日はストラップ取り付けに悪戦苦闘していましたが、今日は、ソファーで本読んでる次男をモデルにいろんな撮影モードを試したり、一輪挿しの花を相手に初ぼかしで感動したりと、こんなワクワクすること久しぶりです。来週は、外撮影練習にいきたいなぁ。 初書き込みでこんな長くなりすいません、またこんなことここに書くなよ、と思われた方、すいません。ただこのサイトでの評判や投稿を見て、いろいろと参考になる意見をお聞きし、ゆくゆくは単焦点レンズを使ってみたいと思わせてくれたこのサイトに、ぜひ購入報告をさせていただきたいと思い、書きました。(昨日9月3日の土曜日午前は私が買って、残る在庫はあと1個みたいです。店員さんにもよるのかもですが、いろいろ相談できてよかったですよ)
11点

寝る前に、頑張って書き込みされたようですね。
____________________
いままで価格コムはいろんな製品情報を見るためのものでしたが、今回やっと購入でき、何となくお礼の意味も込め、初めて書き込みします。
我が家のコンデジが不調で数週間、とはいえスマホもあるし、何もいまさらデジカメ買わなくともと思っていましたが、妻が「何なら一眼レフとか買っちゃう?」発言もあって、一眼初心者の私が久々にデジカメ業界って今どんななの?とこのサイトなど見てるうちに、ミラーレスにしようか、KISS X7にしようか真剣に悩み、仕事帰りに電器店に寄ったりし、X7にしようと決意し、家の近所のノジマ・パルコ新所沢店(埼玉)に昨日行ってきました。
(以前からここではWズーム49800円で売ってるのは知ってたので、X7買うならここと決めてました)
唯一の不安は在庫切れでしたが、ちゃんといてくれてました。
改めてPOPをみると、32GBのSDカード付きの記載あり、また、「さらにお安くします」コメントもありました。
いくらになるの?と聞くと、49800+税で53874円が、税込52000円になりますとのこと。
SDカードをFLASH AIRに変えれるか聞いたら、製品約8000円が2000円引きの6000円でならとのこと、それは今回、予算の都合もあり、パスしました。
あと、カメラケース、サービスで付けてくれたりして・・と店頭にあるKENKOのバッグ(2500円ぐらい)を見ながら聞いてみると、さすがにこれは無理だがといいつつ、裏からキヤノンの販促用なのかな、ちゃんと「EOS」ロゴ付きの小さめ黒ショルダーを探してきてくれました。
今回のキット用なら十分な大きさでした。
あとは、液晶保護シール780円と、レンズ保護フィルター2個ですねぇ、ただ店頭には1個3000円ぐらいするような商品しかおいていませんでしたが、店員さん、また裏に行き、KENKOのMCプロテクタを2個持ってきてくれ、これ1個1408円ですが、これ2個と液晶保護の3点買ってくれれば1000円引いちゃいますと。
さらに、Wズームキットそのものも、あと在庫2個なので、もう2000円引きで、税込み50000円でいいですと。
そんな感じで、Wキット+フィルター2個+液晶保護+バッグ+SD32GBで、税込み52000円、さらにポイントで2651円引きで、総支払49945円で買えました。
ものすごく得した気持ちです。
そして、初めて一眼を購入し、昨日はストラップ取り付けに悪戦苦闘していましたが、今日は、ソファーで本読んでる次男をモデルにいろんな撮影モードを試したり、一輪挿しの花を相手に初ぼかしで感動したりと、こんなワクワクすること久しぶりです。
来週は、外撮影練習にいきたいなぁ。
初書き込みでこんな長くなりすいません、またこんなことここに書くなよ、と思われた方、すいません。
ただこのサイトでの評判や投稿を見て、いろいろと参考になる意見をお聞きし、ゆくゆくは単焦点レンズを使ってみたいと思わせてくれたこのサイトに、ぜひ購入報告をさせていただきたいと思い、書きました。
(昨日9月3日の土曜日午前は私が買って、残る在庫はあと1個みたいです。店員さんにもよるのかもですが、いろいろ相談できてよかったですよ)
_____________
いい夢みてください。おやすみ
書込番号:20172056
5点

購入おめでとうございます(^ω^)
読んでいるとこちらまでワクワクしている様子が伝わってきます。
ボクも初めて一眼購入した時はワクワクしましたね
何だかなつかしい感覚です。
単焦点なら
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
コレを使ってみるとキットレンズとは比べ物になら無いくらいボケて
さらにワクワク出来るかもしれません。
値段も安いですしね
ただ…レンズ沼にご注意ください(笑)
書込番号:20172105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの「M」さん
早速の返信どうもです。おかげさまでいい夢みれてます。
書込番号:20172424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SC-Zさん
遅くに返信どうもです。単勝点レンズって見え方(距離感)がわからないと決められないなーと思っていましたが、標準ズームで50mmに合わせた時と、50mmの単焦点レンズとは、見えかた(画角?)は同じと思ってよいですよね。50mmや24mmに標準ズームで距離変えて、まずは妄想単焦点してみます。
書込番号:20172445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タン坊さん
ご購入おめでとうございます。
ストラップの付け方はニコン巻きがお勧めです。
キヤノンでも関係ありません(笑)
お試し下さい。
書込番号:20172488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
良い買い物されましたね。
買っただけで満足せず、たくさん写真を撮ってくださいね。
しかし、人の文章を勝手に改行して再投稿って…
なんだかね。
虫の居所が悪かったのだろうかね?
書込番号:20172491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます。
50mm に合わせた時の画角は同じですが、同じなのは画角だけですよ。
レンズの明るさが変わるので、ファインダー覗いた時の印象がだいぶ違いますよ。
単焦点レンズで解放のF値が明るいので、ファインダー覗いた時の画面が明るいのと、近くのものでは背景がボケるのでピントを合わせた時の、ピントの山がわかりやすい。
実際にやってみないと、わからないとは思いますが。。。
書込番号:20172498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームレンズの50ミリ域は寄れるんで、単焦点で同じ位寄れると思ってたら失敗しますよ。
書込番号:20172583
1点

なんすか、そのニコン巻きってと思い、ほろよい記聞の山手線車中でググり、ん、報道結び?ニンジャストラップなるものも販売されてる?と、ストラップにも、各々の思いやこだわりがあるんですね、いや面白い‼
書込番号:20174218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今度の休日にはぜひ、(もうちょい気温が下がったら)近くの航空公園やら、裏のだだっぴろい茶畑やらで、風景を撮ってみたいでやんす
書込番号:20174235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、ではお店のサンプルを試せるか、持ってる人から借りられれば近道ですね!
書込番号:20174270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか、同じ焦点距離でも、単焦点かズームかで、寄れる寄れないがあるんですね。なるほど、その辺りも考慮し、50mmか24mmかはたまた別のレンズかなんですね。有り難うございます!
書込番号:20174293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
ストラップがもし気になってるなら、僕はニンジャストラップからPeakDesignのスライドライトに変えて不満なくなったのでPeakDesign スライドライトの方がおすすめです。ニンジャストラップは余ったストラップが邪魔だったのが解消されました。
書込番号:20175257
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
すぐに買えないんだから調べても意味ないだろ。
書込番号:20171023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> 中野フジヤカメラでA ランク品が遂に税込19.5万円切り。
>
質次第では買いカモ?!
書込番号:20171130
1点

もう資金の枯渇^^;
5D MK2と1D Xで撮影します。
5D MK4はどこがよいのか観察中、でも買いませんが。。。
書込番号:20171637
1点

フジヤカメラは在庫がたまるのをものすごく嫌がる店だから
在庫がたまると相場よりとんでもなく安くしたりする
書込番号:20171879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

太郎。 MARKUさん
太郎。 MARKUさんにザブ1枚!!!!!
もう二度と回ってこないのでは?
初代430EX あきたな、なんてね
−−−−−−−−−
日中シンクロメインでした、、、(^^;
書込番号:20171894
2点

>太郎。 MARKUさん
>YAZAWA_CAROLさん
エイちゃんが買うわけないじゃあないですか???
あの、超高性能でもバカ高すぎるカメラを清水買いしたあとですから・・・
そのカメラでダムの撮影でしょうか?
少しは被写体がマシになったように思います・・・
ミリオタはカメラはオモチャでも被写体にカネを賭ける方向で万進致しますーーーーー!!!
書込番号:20172266
0点

>あふろべなと〜るさん
御意、回転重視ですよね。自分も感じてました。
時々 え。と思うようなのがでますね。
書込番号:20172279
0点

昔、X−E2が出た後E1が大量に入荷したときがあって
E1の相場がまだ35000円くらいのときに
26800円で購入できたのはものすごくラッキーだった
そのあと26800円くらいの相場になったのは2年くらいたってから
基本的に新型が出ると旧型の値段が一時的に大幅に下がるので
その瞬間が一番のねらい目になると思うよ
5D2も5D3販売後に10万円切ったけど値上がりして
そのくらいで買えるようになったのは3年たってからだった
なので5D3の中古狙いならまだ買うには時期早々(笑)
書込番号:20172407
2点

>あふろべなと〜るさん
全く同意します。
35ミリF2 2万2千円ぐらいで買ったけどその後値上がりして、
2万」7千円位になっています。
書込番号:20172513
0点

ミリオタウサギさん
ご無沙汰です。
>ミリオタはカメラはオモチャでも被写体にカネを賭ける方向で万進致しますーーーーー!!!
>
交通費とかもですよね。
今年、浜松航空ショー行くかもです。
書込番号:20172918
1点

430 EX (I)は15,000円でした。
モデル落ち狙いでした。
220 EX はもっと安いでした。
書込番号:20172924
2点

スレ主 太郎。 MARKUさん
遅レス勘弁です。
ストロボは素人なんです。
最近日中シンクロを覚えました!
明日文化祭でストロボ、使ってみます。
書込番号:20206634
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
これまで、60Dを使っていたのですが衝動買い。
キタムラで、本体:103,096円。
下取り値引き:3,000円(大昔のコンバーターレンズ)。
60D下取り:27,900円
5年保証(5%):5,004円
支払い:77,083円
でした。
60Dは写真を本格的に始めた頃に買ったのなので、
思い入れもあったのですが、このまま保持していても
たぶん使わないかと思い。
であれば、誰かに使ってもらったほうが、カメラ的にも良いかと。
下取り最高額というのもあって手放してしまいました。
7点

>mipa384さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
良かったですね〜
下取りの機材の思い入れも時間がたてば忘れますよ。
80Dに夢中になれば尚更かと思います。
楽しんでください。
書込番号:20159099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや、思い入れは別に忘れなくてもいいでしょう 笑
別に苦い思い出でもないのに
へんなアドバイス
書込番号:20159749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の場合、本格的に始めた20D。
今では置物になっておりますが、未だ動くし時々使ってます。
メインは70D使用です。
書込番号:20161330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暇なんで こんなの 作ってみました
よかったら 暇な方どうぞ
新しい問題に取り組んでます
https://www.youtube.com/watch?v=UcSiCaPsqyM
望遠レンズで 動画も 楽しいですよ
書込番号:20166115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





