
このページのスレッド一覧(全2504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年10月28日 21:15 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月21日 15:52 |
![]() |
9 | 10 | 2012年10月24日 21:17 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月15日 14:33 |
![]() |
23 | 13 | 2012年10月17日 07:08 |
![]() |
14 | 11 | 2012年10月5日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
千葉県 イオン津田沼店内にある カメラのキタムラにて
EF-S18-135 IS STM レンズキットが
83520円 さらに 下取り500円 で売ってました。
下取りを持ってなかったので 店で用意してある100円の下取り専用機を
購入しましたので、 支払いは83120円となりました。
池袋ほどではないですが、店頭表示価格で交渉の手間もないですし、
地方の割には良かったと思います。
キタムラ特典のマリオの無料券等とバックがついてきました。
26日 金曜日 までの価格です。
X2を使っていたので 60Dと最後まで悩みましたが、
かれこれ電気屋に10回ぐらい通い
タッチパネル等などわずかに魅力の高いX6iにしました。
残念ながらプロテクターと液晶保護シールが在庫切れだったので
手に入るまで お預けです。
0点

X6のご購入おめでとうございます
X6のタッチパネル面白いですね。私も店頭で触っていると病み付きになりそうです(笑)
18-135STMレンズを使う頻度が多いなら、私も60DよりX6を選ぶと思います。やっぱり便利なので。
ガンガン撮影して下さい^^
書込番号:15252452
0点

高山巌様
返信ありがとうございます。
X2に引き続き ファミリースナップを楽しみたいと思います!
書込番号:15253846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Carrozzeria_pionnerさん こんにちは
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット ご購入おめでとうございます。
お安く買えて良かったですね。
動画を撮るにはSTMレンズは良いですね。 良い画が撮れましたらアップをお願いします。
楽しい フォトライフを
書込番号:15258902
0点

こんにちは近々購入予定の者です
私もこないだ津田沼の某家電量販店へ行ったのですがそこまで安くはなかったですね…
店内のキタムラでその値段とは驚きです!
書込番号:15263371
0点

湘南ムーンさん
返信ありがとうございます。
地方の割りには安かったので良かったです。
2人の小さい子供を連れて行きますと、軽量も非常に重要であり、
今回のチョイスは良かったと思います。
X2と比べても非常に進化しておりますし、益々子供を撮るのが楽しくなりました。
良い画像がUPできるよう頑張ります。
参謀長さん
返信ありがとうございます。
津田沼量販店は駅前でもLABIと名がついても強気の価格設定です。ノジマも同じく。
カメラを買うときは必ず キタムラで購入します。絶対にLABIより安くしてくれますし、
カードで払えますし、おまけのマリオ無料券も付くので。
キタムラ価格をLABIに言っても必ず負けます。
書込番号:15264733
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ポイントなしで、価格の最安値+5千円ってとこでしょうかね。
ヤマダとビックを何往復かすれば、運がいい人は最安値くらいまでいける可能性はありますか・・・
近くに価格に載ってる店舗持ちの店がないので、(あっても安くはない)
交渉してもそこまでの安値は望めません。
書込番号:15229515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comの上から5番目くらいのお店が池袋にあって店頭同価だって。
書込番号:15229884
2点

今日、レンズ付きを横浜駅周辺の電気屋さんで38万ちょっとで買えました。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:15233648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
ポイントで買ったものにはポイントが付かないってことを考慮して
私はポイント分は2割引いて考えています。
それでも57万円くらいにはなるのでアマゾンやキタムラより安いですね。
書込番号:15218242
0点

在庫ありのお店が増えてきたんでいよいよ値下げの時期でしょうか。
中古も出回り始めたみたいですよ。
でも、こんなカメラを購入後すぐに売ってしまう人ってどんな人なんでしょう?
書込番号:15218336
0点

チャリンカーor購入する事に意義が有る人なら、すぐに手放すでしょ。
値下げは年末商戦時期かな?
書込番号:15218504
0点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EOS-1D-X-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/100000001001437867/
安いですね?と一回言ってみたかった・・・(?)
書込番号:15220448
1点

さうざさん
>ポイントで買ったものにはポイントが付かないってことを考慮して私はポイント分は2割引いて考えています。
ポイントで買ったものにはポイントが付かない場合、あるいはキャッシュや電子マネーに直接的間接的に換金できな場合の計算方法は、ポイントを引くのではなく、ポイント分の物が付いてくるという考え方です。
つまり現在のヨドバシカメラの1DXの価格で言えば、
619,500円+61,950円の物を619,500円で購入できる
ということになります。
要するにポイントが10%ならば、
100÷(100+10)となりますから、90.91%、9.09%引きに相当することになります。
つまり1DXの価格は、619,500円÷110%で。563,181円相当です。
これがお店との交渉で騙されない方法です。
もちろん、ポイントのないお店で交渉する場合は。。。
書込番号:15220536
4点

>森の動物さんさん
理論的にはそうなんですが、こう言ってはなんですがヨドバシとかのポイントが使える店って
ポイント分を現金として値引いたとしたら安いかなと思える価格です。
早い話そんなに安くないです。
ですからその店にポイントが乗らないポイントで買ったとしても単純に計算通りじゃないということです。
ポイント店で効率が良い使い方は、本とかのポイントがほとんど付かないものであれば得ですね。
書込番号:15222803
2点

さうざさん
>理論的にはそうなんですが、こう言ってはなんですがヨドバシとかのポイントが使える店ってポイント分を現金として値引いたとしたら安いかなと思える価格です。
早い話そんなに安くないです。
おっしゃることはわかります。
その点を考慮する場合、ということは自分はそういう安くはない商品しかヨドバシで買わないという場合になるわけですが、
100の価格で110の商品ではなく109の商品を買えると考えればよいでしょう。
つまり100÷109で、91,7%つまり8.3%引きということになります。
そういう意味では2割差し引くというさうざさんの計算方法も簡便法としてはよいのかもしれません。正確には8.3%引きです。
>単純に計算通りじゃないということです。
ただ、そんなに単純じゃないと思わなくてもちゃんと計算できますよということです。
>ポイント店で効率が良い使い方は、本とかのポイントがほとんど付かないものであれば得ですね。
ポイントが付かないもの、小さいものにポイントを使って購入するのはポイント利用の基本ですが、この計算においても、実際には本やアップル商品などポイント分を考慮しなくてもどこでも変わらない商品がありますから、基本的には上で私が計算した9.1%引き程度の計算でよろしいかと思います。
ちなみに私は基本に忠実に本とアップル商品にしか極力ポイントを使いませんので、その計算でよいと思っています。私がヘビーアップルユーザーだからそうできるのですが。
まあ、さらにいうと、他店でももっと複雑なポイント計算になる店を私は使っていますし(ちょっと解説すると長いことになってしまいますので、ここでは控えます)、またポイントで航空会社のマイレッジに変換できるクレジットカードを使う場合で、その人がマイレッジを使う人であるとまたさらに価格の比較は複雑になりますね。航空会社のマイレッジ変換は金額換算では非常に有利なポイント利用方法ですので。
書込番号:15223045
0点

さうざさん
上記は私の間違いでした。
やはりさうざさんのおっしゃる「ヨドバシとかのポイントが使える店ってポイント分を現金として値引いたとしたら安いかなと思える価格」の場合に、私のいう100÷110という計算、つまり9.1%引き相当になります。
この計算はポイント購入品にはポイントがつかないという点がミソですから。
もし、ポイントを使って購入する商品が他のポイントがなく現金値引きの店と同じだとしますと、現金値引きのお店では、例えば価格90の商品と価格10の商品で合わせて100を支払います。ヨドバシでは、100の商品を購入し、そのポイントで10の商品を購入、支払額は同じく100になります。
つまり、最初の商品のポイント10は、現金値引と同じ価値を持つことになりますから、このような場合には10%引き相当そのままになります。
なので、10%ポイントとするとそれで通常9.1%引き相当と計算するのが安全サイド。その他ポイントが少ない商品やそもそものヨドバシの価格が安い商品にポイントを使っていけば、10%引に近くなっていくという計算が正しいと思います。
ヨドバシの1DXの価格は元に戻ってしまいましたね。
ポイント計算もさることながら、タイミングやこういう場合の交渉力の方が大事ですね。
書込番号:15242346
0点

たった今、ヨドバシアウトレットで冷蔵庫買ってきました。
全額ポイントで。
ヨドバシ通常価格の3割引なのでまぁまぁかと…。
ポイントの有効活用はできたのかな?
書込番号:15246668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格が安い場合は、ポイントでもお金を出しても良い買い物は良い買い物です。
ポイントが有効なのは、ポイントが付かないか率が低い商品の購入に使うことです。
3割引きならとにかく良い買い物だと思いますし、無理に率の低い商品を買うのも本末転倒ですからね。
書込番号:15247264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
カメラを物色に行きましたら店頭表示価格が57800円で更に安心パスポート値引き5%54910円からの端数切りをお願いしたら54000円ジャストまで出してもらいました。
書込番号:15192288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり安いねー(≧∇≦)K'sで買おうかと思うけど埼玉のK'sも安いかな?
書込番号:15207329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
キヤノンオンラインショップ 数量限定アウトレットセール に5D2、でてますね。
レンズキットは完売してますが、ボディのみはまだありました。
再調整品Grade A ってどうなんでしょうね。
なんか、とりあえず「アウトレット」と称して売るため、みたいなものなのかな?
キヤノンの技術陣が本気で徹底的に再調整してくれているなら、新品よりもいいかも?って思ってしまったり・・・
余計なことまで書きました。すみません。m(_ _)m
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
初期不良品をメーカーで整備したリファビッシュ品というのもあるようです。
書込番号:15190420
1点

リファビッシュ有。 ( `д´)σ =○
書込番号:15190482
11点

こんばんは
9日から販売になっているようですが、まだ(20時時点)販売中ですね。
私は、昨年末に再調整品GradeAをこちらで購入しましたが、その時は10分
ほどで売り切れていました。
今回は価格が142000円ですので、市場新品と比べて1万円程度しか差がないため
売れ行きがよくないのかも知れません。
再調整品ですが、1年保証も付いていますし、10か月ほど使って特に
故障もありません。
書込番号:15190961
1点

>guu_cyoki_paaさん
不覚にも笑ってしまったwww
スレ主さん、余計な事言ってすいません。
書込番号:15191371
1点

アッ!
ダルビッシュね!
今、判った(^^ゞ
書込番号:15191603
1点

キヤノンから、いかにも「お得情報」の言い回しでメールが
来ますが、価格は正規品より「気持ち安い」程度で大差ない。
一度販売され、不良品として返品され再生した物を「訳あり・
お買い得品」というなら、「古物半値」位でないと、正規品を
買いますねー。
書込番号:15194354
3点

去年販売された時も、最安の店より1万円ほどしか安くなかったような・・・。
きちんと調整されていれば、問題はないと思いますけど。
ただ、もうこのシリーズの末期だし、今さら調整品を買わなくもいいと思いますけど。
去年売りにだされた時は1分以内に売り切れた。私も申し込んだけど、駄目だった。
しょうがないので、別の店で買った。
後、1万円さげたら殺到かもしれない。
書込番号:15207551
1点

>> きちんと調整されていれば、問題はないと思いますけど。
そこんところがわかれば、と思いました。
大量生産の工業生産品、出荷基準なるものは有っても公差とか許容差とかも有るわけで、たまたま当りを引けば良いが平均的にはその製品のベストではない訳です。
ベテランの技術者が一台一台、丹精込めて調整してくれているのか、単に出荷基準を満足していたらそれでオケなのか? どんな調整なんでしょうね?
変な例ですが、自動車の新車のホイールバランスなんて、プラマイ5gとか、そんなもんで管理されているんではないですかね。結構、ずれているの、あります。
そんなホイールを、丁寧に1g単位でバランスをとったら、新車の状態より良い訳で、そんな調整もあるよねぇ、と。
「キヤノンの『匠』が、業界屈指の技術で可能な限りの再調整を行ないました」なんて、やったとしても、そんな宣伝はできないだろうしなぁ・・・
(やったとしたら、チャージ音、シャッター音から違うのだろうなぁ・・・)
書込番号:15208028
0点

> ベテランの技術者が一台一台、丹精込めて調整してくれているのか、単に出荷基準を満足していたらそれでオケなのか?
> どんな調整なんでしょうね?
-----
推測ですが、基盤だったり、ユニットだったりと、初期不良(?!)部分の部品を交換するだけの
ような気がします。ベテランの職人が一つ一つ作りこむと、時間とコストがかかるような(^^;。
ただ、実際の製造ラインでの機械的な検査ではなく、職人(担当者?!)が、ちゃんと丁寧に確認してくれている
(そうあってほしい)、気がしますが、実際はどうなのでしょうかね。
書込番号:15208066
1点

Canon AE-1さん
そうあって欲しいと思いますよね。
ニスモの中古車ベースの完成車両ほど、中古中古はしていないと思うのですが、逆にあそこまで徹底した部品交換、清掃、チューニングはされていないのでしょう。
再調整品Grade A
なんとも気になるネーミングです。命名者が天才なのかな?
書込番号:15211937
0点

> 再調整品Grade A
> なんとも気になるネーミングです。命名者が天才なのかな?
-----
スースエさん、ほんとそうですね(笑)。
でも、中古店のように、Grade BやGrade Cってないんでしょうね(^^;。
Grade Aということで、再調整品ですが、なんだかよさそうに思えてしまいます。
書込番号:15211999
1点

Grade Aの再調整品を使っていますが、全く問題ないと思いますよ。
少なくとも外観は新品と区別はつきませんでした。(当然でしょうが)
使っていて精度の問題や不具合も感じたことはないですね。
「再調整されているだけに、通常の量産ラインの検査よりは厳密ちゃうやろか」
などと根拠なく考えて納得しています。
書込番号:15213719
1点

黒潮expressさん
貴重な情報をありがとうございました。
(ミラーのダンパーの調整をシッカリやっているからミラー音が静かなんじゃないか?)
(モーターの組付けを丁寧に行っているからチャージ音が静かで滑らかなんじゃないか?)
(AFの調整をシッカリとやっているからジャスピンなんじゃないか?)
(シャッター音も静かも?)
(CFの蓋の嵌め合いがピッタリかも?)
などなど、勝手な妄想をしておりました。
書込番号:15214685
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
40Dを購入して5年、フルサイズも欲しい気もやはりそれなりに揃えると高額
1.6倍の魅力とオートフォーカス、連射、価格の魅力と皆様のレビューのおかげでやっと昨日購入することが出来ました
バリアングルクリアビュー液晶モニターがついてくれればと7DmarkUを待とうとも思いましたが出る気配もなくそんな情報もなく価格を考えると今が買いと思いました
これで子供の運動会に備えたいと思っています。
最近価格情報が無いので特価と言えるかわかりませんが記載します
購入店はLABI池袋総本店
ボディのみ104,000円 ポイント17%で(表示は109,000円ポイント10%)
液晶保護フィルム付けくださいと言ったら1%プラスの18%にしハクバのフィルムを1000円にしてくれました。
でよくわかりませんが2回ポイントマシンができるらしく購入後1000Pが当たるとのこと購入前に1回目通常通り50円、購入後本当に1000ポイント当たりました
非常に良い店員さんに当たり嬉しかったです。
ところで皆さんALO(オートライティングオプティマイザー)の設定どうされいますか?
とりあえずOFFで良いでしょうか?
通常のオススメの設定ありましたら教えていただけると嬉しいです
2点

おめでとうございます。
ALOを「強め」にする必要は先ずありません。
わたしは、RAWで撮って、「弱め」にしておくことが多いです。
不要ならDPPでは外せますし、他の現像ソフトは設定を反映しないので、
邪魔になりませんし。
JPEGの場合は、光線状態で変えたら良いと思います。
「しない」は順光でコントラストがある時、「弱め」「標準」は低コントラストの時、
という感じでしょうか...
書込番号:15160955
3点

ALOはOFFで高輝度側・階調優先ONが、通常撮影に向いてる気がします。
両方ONにはできないので仕方なくALOは使ってませんけど、どうせALOは効果が薄いし無視していいと思います。
書込番号:15160999
2点

ご購入オメデトウございます。
運動会シーズンに活躍しそうですね。
8枚/秒の連写は、40Dの6.5枚/秒と比べても速いと感じますから、気持ちよく連写してください。
AFの自由度も40Dとは比べられないほどの進化です。
「スポット1点」と「領域拡大」は便利かも・・・
ALOですが・・・
デフォルトでは「標準」になってますよね・・・
jpg撮って出しならそのままでもいいかも・・・
私個人的には・・・
ALOの処理があまり好きではないのと・・・
白い部分を飛ばしたくないので「高輝度側・階調優先」を使っています。
色飽和にも強くなる気がしますし・・・
40Dでも使ってました。
これを使うと、ALOは強制的に使えなくなり、RAW現像でもALOが適応できません。
暗部の処理はRAW現像時に調整します。
「高輝度側・階調優先」を使わなければ、RAW現像時に適応できます。
RAWで撮るならALOの設定はどうでもいいかも・・・
私も40Dから7Dに買い増しましたが・・・
7DにしてからRAW現像が主流となりました・・・現像したくなる絵なのかな・・・
書込番号:15161004
1点

さすらいの「M」さん
ド ナ ド ナさん
myushellyさん 早速の回答ありがとうございます
ALOは「弱め」か「OFFで高輝度側・階調優先ON」とのことありがとうございます
またmyushellyさんも同じ40Dから7Dに買い増しとのこと心強いです
RAWは重たいので今までここぞという時しか使っていませんというか
撮ってもRAW+JPEGなのでJPEGで済ませていてもJPEGだけで印刷もしていました。
(L版がほとんどなので)
だからなのか、抜けたような色合いの写真が多いです。
みなさんの写真を見ているとなんて綺麗な写真だろうと見させていただいております
もっと後処理等も勉強しないとダメですね。
ありがとうございました
書込番号:15161126
1点

江戸前2005さん
お早うございます。
私も先月、7Dを購入しました。新宿ヨドバシカメラですが底値感を感じたものですから。
30Dを使用していたので(今も使ってますが)、同じような環境かな?と思ってます。
ところで当方購入品は、Ver.2.0.0でしたが江戸前2005さん購入品は如何でしたか?
特に意味はないのですが宜しければ教えてくださいませ。
未だ40枚ほどしか撮影していないのですが、「領域拡大」は動きものには何気に便利で、常時本設定にしています。
sanjose
書込番号:15162891
1点

江戸前2005さん こんにちは
EOS 7D ボディ ご購入おめでとうございます。
私も2月に40Dからの買い増しをしました。AFのポイント精度が上がった気がします。
>ALO(オートライティングオプティマイザー)の設定どうされいますか
私は基本 弱めの設定にしています。
お子さんの運動会でいっぱい撮ってください。
楽しい フォトライフを
書込番号:15162933
1点

sanjoseさん
Ver.2.0.3でした。
店員さんに、新ファームですか?と聞いたら
「もう2ヶ月たっていますから」と顔を見合わせて笑ってしまいました
「領域拡大」便利そうですね。今まで中央一点だったので使ってみます。
湘南ムーンさん
>AFのポイント精度が上がった気がします。
そこが一番の欲しい機能で7Dの良さだと思っています。
測距エリアの選択が良すぎてどれを選んだらよいのか?ですね
測距エリアとフォーカスの設定を勉強しなければ
CANONを使われている方は乗り継いでいる方が多いんだなと再確認しました
私もあれこれ33年
オートボーイ => A-1 => EOS100QD => KissDN => 40D => 7D です
こんなに長く写真撮っていても上達しないのは自分自身の勉強不足ですね(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15163236
0点

7Dなら、特に高輝度側階調優先はオフ。
このカメラ、iso200と100では、ノイズの乗り方やディテールの再現性がかなり違いますから。
iso100を使える環境なら、オフがオススメ。
そうじゃない環境ならば、ハイライト部を重視するならオンに、シャドウ部重視ならオフ。
書込番号:15163722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒シャツβさん
>このカメラ、iso200と100では、ノイズの乗り方やディテールの再現性がかなり違いますから。
そうなんですか。非常に勉強なります。
通常はiso200にて撮影していますが100が良いとわかっていれば使えるときは使いたいと思います
昨日試しにiso1600で撮影しましたがkissDNよりは良いですが、、、
40Dでもisoは800がイイところかなと思っていましたが
isoの設定100/200でも他の設定やノイズの乗り方違ってくるとはジャジャ馬なんですね
それを征服した時の嬉しさもこの機種の魅力なのでしょうか?
書込番号:15164060
0点

江戸前2005さん、こんばんは。
まずはご購入おめでとうございます!
とてもいいカメラですので、ぜひとも使い倒してください(^_^)
ALOですが、私の場合、レビューにも書いたとおりOFFにしています。RAW撮りですので、後でどうにでもなるのですが、プレビューなどで拡大したときにノイズが気になることがあり、OFFにしました。
このノイズは撮影条件によってISOに関係なくのってきます(人によっては結構気になるレベルで)。気にならない人は良いのですが、気になるような場合、普段はOFFにしておいて、必要と考えるときにONにするようにしたほうが良いかと思います。
私はOFFにして、ものすごく幸せ(!?)になりました(^_^)v
書込番号:15164966
1点

taichosanさん
>私はOFFにして、ものすごく幸せ(!?)になりました(^_^)v
やはりそうなのですね。参考にさせて頂きます
書込番号:15166085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





