
このページのスレッド一覧(全2504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2005年1月10日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 19:41 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月4日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 12:16 |
![]() |
0 | 20 | 2005年1月4日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月1日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
本日また無駄遣い?をしてしまいました。
ネットで通販等いろいろ検討した結果大満足で購入できました。
無店舗販売や家電店での購入は後々の事を考えるとチョット心配と思い、いつもお世話になっていたヨドバシカメラでの店頭購入で決めたつもりが、
20Dはステップアップの対象外と言う事で10-22他を含め予算30万円購入計画は難しくなってしまいました。
ところがこの掲示板でキタムラの存在を知り早速電話で問い合わせたところ
17-85setが\218,000でヨドバシより断然安く、あとは店頭で交渉してみようと思い早速今日行ってきました。
10-22、BP-511A、LEXAR80*512、ケンコー薄枠HMCプロテクターWP67・77、エツミ保護フィルム、5年保障、おまけのソフト込みで予算枠に収まりました。
これからはカメラに関してはキタムラに決めました。
店長さんありがとう!
無駄遣いにならぬ様に頑張ります。
※コンパクトデジカメをお探しの方に情報です。
店頭に2万円の福袋がありました。
500万画素以上のデジカメが入っているみたいです。
まだ6個位残ってました。(横浜に近いお店です。)
0点


2005/01/04 21:48(1年以上前)
私も本日、念願だった20Dをキタムラにて購入しました。
EF−S10−22oレンズとフード
ケンコーPRO 1D プロテクター
レキサー80倍速 1GB CF
スピードライト 580EX
以上で、289780円でした。
30万円の予算だったので、1万円ほど小遣いがうきました。
ネットの最安価格とはいきませんが、満足です。
25年以上使い続けてきた、キヤノンA1から、
いよいよ、デジタル一眼の世界にデビューです。
20Dも長く付き合っていけるいいカメラだと思います。
書込番号:3729539
0点


2005/01/05 06:15(1年以上前)
シグマやタムロンのレンズなら、現在だとヨドバシ各店舗の店頭購入で
15%+ステップアップのポイントが付きますのでお得です。
私は昨日5万円台のシグマレンズを買いましたが
15+3=18%のポイントが付きました。
そのポイントでバッグやフィルターなどの小物を買いました。
現金値引きならキタムラの方がいいですね。
けれど、シグマやタムロンのレンズの在庫は少ないので
こういう買い方もアリだと思っています。
書込番号:3731403
0点


2005/01/05 20:02(1年以上前)
こんばんは
商品+長期保証であれば
キタムラが価格的にも
いいですね^^
アフターもいいですし
お客の顔も覚えてくれてるし
コミニケーションがとれれば
お得意様特別価格?もありますし
小物は、ビック&ヨドバシの方が安いかもしれませんね
皆さんは、やはり難波のキタムラですか?
善悪同盟さんタムロン買っちゃいました^^
場所が違いますが
PLフィルターはあった方がいいですよね?
初歩的な質問すみません。
書込番号:3733902
0点

nicker さん
17〜85レンズキットにさらにレンズ等の追加でその値段ですか?
それならすごく安いですねー びっくりしました!!
書込番号:3733905
0点

深雪さん こんばんは。
PLフィルターが必要な撮影をなさるなら、購入された方がいいでしょう。
必ずしも全ての人に必要なフィルターだとは思いませんので、本当に必要とお思いになるのならお買い求めください。
PLフィルターの効果についてはわかっていらっしゃいますよね?
書込番号:3733945
0点


2005/01/05 20:47(1年以上前)
山びこさん
17−85レンズまで買う予算がなかったので、
20Dボディーと10−22レンズでしばらくしのいで、
夏のボーナスの頃に、レンズを追加しようと考えています。
最近の三年間で、デジカメ5台購入していますが、
やっぱり一番安く買えるのは、キタムラですね。
価格交渉は苦手ですが、価格COMの値段に合わせてくれるので、
気持ちよく買い物ができます。
書込番号:3734150
0点


2005/01/05 21:27(1年以上前)
深雪さん
PLフィルターは、反射光を抑えて、くっきり、鮮やかな色を
出す効果があります。戸外でも室内でも活躍します。
私の銀塩一眼のレンズには保護用として付けっぱなしにしています。
書込番号:3734396
0点


2005/01/05 21:45(1年以上前)
ありがとうございます。
PLフィルターは色彩コントラスト効果と理解しております。
輪郭と色彩が映えるのですね。
室内でも重宝するみたいですね。
イメージは偏光サングラスを浮かべてしまいます。
やはり、少し暗くなるのでしょうか?
初心的なつまらない質問ですみません。
書込番号:3734514
0点

PLフィルターを使うと、ND2と同等位の減光作用があります。
室内ではあまり使われないのではないでしょうか。
ガラスの反射を取る等、目的があって三脚を使っての撮影というのであればわかるのですが。
あと、輪郭は効果を効かせ過ぎるとハッキリしにくい気がします。
どうも私の目には、被写体が背景にペタッと張り付く感じに見えますので。
なお、PLフィルターは太陽を背にした順光線の時が効果的です。逆光線や曇り音日の撮影では効果が少なくなってしまいます。
青空を写す場合、太陽光と90度方向の空がもっとも効果が強く出ます。
水面やガラス面の表面反射を取り除く場合には、反射している面に対して30〜40度になる角度から撮影すると効果的です。
90度になる角度(ようは反射面の正面です)では殆ど効果はありません。
注)金属面の反射には効果はありません。
書込番号:3734801
0点


2005/01/05 22:55(1年以上前)
>深雪さん;
タムロンいいですよぉ〜 特に28-75mm F2.8はオススメです。
ヨドバシの展示品などで20Dボディに装着して散々いじくりまわして試写もして(笑)、
キタムラで注文→購入というパターンです(^^)
PLフィルターについては、以下の掲示板の
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210709
書き込み番号3721075の一連のレスの中に返答してありますので
合わせてご覧下さい。
それと、PLフィルターは露出倍数が掛かるので
NDフィルターで減光してるのと同じに事にもなります。
さらにフレアなども発生しやすくなります。
撮影意図で必要な時以外は外しておかないと、かえって逆効果にもなりますので
その点は気をつけて使用する必要があります。
書込番号:3735040
0点


2005/01/06 20:20(1年以上前)
こんばんは
PLの件は大変、勉強になりました。
読売は解りやすくてよかったです。
お気に入りにしました^^
有り難うございました。
またまたなのですが、
除湿系はみなさんどうされてますか?
私は、ナカバヤシのプラスチックケースに
入れてます。
湿度計がついてますが、50きるぐらいで
それ以下には下がりません。
私自身乾燥によわく部屋には加湿機をいれております。
やはり、きちんとした除湿庫があった方がいいのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:3738896
0点


2005/01/08 02:46(1年以上前)
カメラの保管には、湿度40〜50%くらいが丁度いいですよ。
30%以下だと乾燥し過ぎで、よからぬ弊害が起きます。
具体的には、ネジ止め個所ではなく、接着個所が次第に剥がれてきたりします。
以前使っていたキャノンA-1のミラーボックス内のハニカムパターンの乱反射防止シートが
乾燥のし過ぎで剥がれてしまい、修理して再度貼る必要がでてしまいました。
その他、薄いパーツが貼り付けられている個所なども
反り返って剥がれたりする危険があります。
30パーセント以下にならないように注意しながら保管した方がいいですよ。
乾燥剤の交換や湿度の調整など、長く使っていると面倒で出費も重なるので
最初から防湿庫を買われた方がお得だと思いますが
まだレンズを豊富にお持ちでない場合、これからレンズが増える可能性もあり、
防湿庫の大きさ選びに悩みそうですね。
ある程度、将来はレンズを増やす事を考慮に入れ、少し大きめの方がいいかと思います。
置き場所も考えないといけないので、このあたりはケースバイケースですね。
私はいつもどおり、ヨドバシなどで実物の展示品をいじくって確かめて(笑)、
現金値引きのキタムラで注文→購入です。
ヨドバシのポイント制はほんと腹が立ちますけど品揃えの豊富さは貴重ですので
うまく利用しない手はないです(爆)
書込番号:3745895
0点

A−1のハニカムパターンって何ですか? 中央重点のみのはずですが。
ハニカムパターンの乱反射防止シートって何ですか??
書込番号:3746025
0点


2005/01/08 04:38(1年以上前)
A-1のミラーボックス内を見ればわかる事。
書込番号:3746033
0点


2005/01/08 18:31(1年以上前)
フォーカシングスクリーンと勘違いしてるようじゃ
貴殿のレベルもまだまだ・・・・・・・・・・・(苦笑)
双眼鏡や天体望遠鏡など専門に関わってる人なら
スグにピンとくる話なんですがね。
書込番号:3748416
0点

いえ、何と勘違いしているわけではなく、さっぱりわからないのです。
専門ではないもので・・・
で、乱反射防止シートって何ですか?
書込番号:3749669
0点


2005/01/08 23:23(1年以上前)
私も、ヨドバシに行っていじりたおして
決断出来ずに帰ってきました^^
書込番号:3749980
0点


2005/01/10 10:03(1年以上前)
深雪さん、こんにちわ
キタムラについて上のほうで、>アフターもいいですし と評価されておられてますよね。いいお店、いい店員さんにめぐり合われ、うらやましいです。
自分の近所のキタムラは、買うときはすごく愛想がいいんですが、調子が悪くて相談に行くと、けんもほろろの対応です。あまりの豹変振りに二度とこの店は使うまいと誓いました。結局カメラは、キャノンのサービスへ直接持ち込み、あっさり無償で直してもらいました。
同じ看板でもお店によって対応にばらつきがあるようですので、深雪さんはホント、よい出会いをされたと思います。私もそういうカメラやさんに出会いたいです。
書込番号:3757595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
去年の秋口より各社デジ一眼が揃って発表になったころから
デジ一眼が欲しくて、ここの掲示板を師匠に、いろいろ悩みα7Dと20Dと
迷った末、この機種に決めましたが、私の地方ではここの
価格情報とは余りにもかけ離れていて今まで手が出ませんでした。
通販も考えましたが、不具合が出たときやこれからの事を思うと
やはり地元でと考えていました。
そこで私なりにこの掲示板で学んだ価格交渉方法。
通販価格や大都市激戦区の価格は話をしてもその値段にして欲しいと
言わない事(そちらで、どうぞと言われかねない)。
まず、地元の商圏で一番安い店の確実な価格を元に自分の買いたい店で
交渉する。(年末のベスト電器20%オフをベースにしました)
私はこれで地元のキタムラで
本体レンズキット¥205900
店長さんに値切るだけじゃ申し訳ないからと
ケンコーMCプロテクター、ハギワラの1G CFを注文
合計¥219900の支払い。
あとポイントでキタムラ5年保障を付け、オマケに去年のキャンペーンの
カメラバックを付けて貰いました。
私としては満足の買い物でした。
長くなりましたが、地方の方で価格でため息を付かれている方、
いかがですかこの方法、(ちなみに店の値札はお正月特価¥22万と)
既出の情報とも思いましたが。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


こんばんは、はじめまして。
大掃除で出たクズを処分しに、近所のハード○フにいきましたところ、
EFS 17-85 IS USMレンズが付いた状態で157,500円(税込)でした!
即購入してしまいました!というか、今でも半信半疑です(笑)。
自宅に帰って、じっくりチェックしたのですが、
液晶のドット抜け(1箇所)、本体の保証書無し。
以外は今の所なんの問題もありません。
以外に狙い目なのかもしれませんね、ハード○フって!!
0点


2004/12/30 21:54(1年以上前)



2004/12/30 22:07(1年以上前)
一応、気を使ったつもりだったのですが、
ルール違反ですね、すいません。
書込番号:3708856
0点

普通に考えると、ボディのみの価格ですね。
レンズが、プラモデルの見本だったというようなことは、ないのでしょうか?
書込番号:3710650
0点

お安く購入されて、うらやましい限りです。
ただ、保証書無しっていうのが少しひっかかりますね。
保証書そのものはあって販売店印が無いならまだいいですが、
紙自体が無いと、この先少し不安が・・・。
今後、トラブルが出ないことをお祈りいたします。
書込番号:3712009
0点


2005/01/01 03:17(1年以上前)
今度、D70か20Dかα7DかE−300か
どれか買おうか悩んでる初心者です。
20Dのユーザーの方って、こんな変な人たちばかりなのですか?
カメラはイイと思って候補に入れているんですが
使ってる人たち(ココの常連さん?)はすごく印象悪いです。
他人のIPを晒し上げたり、揚げ足とったり
特定の条件でなければ書き込みするな!みたいな・・・
今後、仮に20Dのレンズキットを購入した場合、
こちらの掲示板には来たくないです。
だから、20Dは辞めて他社のカメラを候補にします。
ほんと、使ってる人がこんなだとカメラまで印象悪くなりました。
書込番号:3713791
0点

デジ1初心者さんへ。
今回のスレッドにおいては、EOS20Dを購入されているのはスレ主のしまざきすさんだけのような気がしますよ。
安い買い物ではありませんので、十分に検討して、ご自分で納得できるものをお買いになってください。
書込番号:3714052
0点

デジ1初心者さんへ。
20Dは優秀な機種なので、この掲示板にも様々な人がやってくるという事ですね。
ここでの書き込みの印象だけでこの機種を諦められるとは、残念な事だと思いますよ。
書込番号:3714596
0点

私は購入を決断してからここを見るようになりましたが、常連さんをはじめ親切で紳士的な人ばかりですよ。
12月からだから期間は浅いですけどね。
掲示板だけで判断するのは、勿体無いと思いますよ。
私は20D買って大満足しています。(KissD以外検討しなかったけど)
一度ホレたら脇目も・・・て性格ですけどね^^;
書込番号:3714666
0点


2005/01/02 09:25(1年以上前)
デジ1初心者さん、こんにちは。
>今後、仮に20Dのレンズキットを購入した場合、
こちらの掲示板には来たくないです。
だから、20Dは辞めて他社のカメラを候補にします。
「掲示板」に来るためにカメラを購入されるのですか?ここはあくまで「参考意見」を求める場ですよ。そりゃ色々な方がいらっしゃるのは仕方ない事です。でも心静かに読めば、何かしら得るところはありますよ。
20Dは確かに良くできています。買わなかった私が言うと説得力ないですけど・・。
書込番号:3717747
0点

ニコンD70レンズキットをハートオフ売りに行ったら40000万円と言われました。もちろん売りませんでしたが・・・
中古扱いですから妥当な値段だと思います。
書込番号:3718024
0点


2005/01/02 15:05(1年以上前)
裕次郎1さんへ、
「ニコンD70レンズキットをハートオフ売りに行ったら40000万円」とのことですが、これは「4億円」ってことですよね!やっぱり「売り」じゃないですか?
それとも、「40,000円」の間違いですか?
ま、間違いはどこでもありますからね。大事にしてください。
書込番号:3718682
0点


2005/01/04 22:00(1年以上前)
善悪同盟さん
以前からの常連の方々と同様、
いつもためになる投稿を有り難く拝読させて頂いてます。
ただ少しご意見させて頂きたいのですが、
(ただの冷やかしの輩にはこんな事書きません。)
ちょっと論調がきついかな…と思います。
スレのルールは本来管理人が管理するものなので、
指摘はアドバイスの範囲でいいと思うし、
Officialなコメントの場でないので、様々な意見があって
いいと思いますし。
(17-85ISを高く評価するプロもたくさんいますし)
様々な反論にいちいち噛み付いていては
逆に品位を落とすというものです。
ここでのコメントはあくまで One of them でいいと思うんですよね。
みんな適切な意見はきちんと見分けていると思うのですが
いかがでしょうか…
若輩者の出過ぎた発言失礼しました。
書込番号:3729595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


まあ日頃より優柔不断なんですが、長期に渡って悩みになやんだ挙句、20D 17-85買っちゃいました。
悩んだって言っても、結局は20Dが欲しいだけで、多機種と検討して悩んでいたんでは無いという事が分かり、又、年明けは、また価格が上がる可能性があると思い購入となりました。
結局、ビックカメラで交渉し、227,000+10%ポイントで購入。
うまく値切れました。
パチスロでセコセコ貯めた虎の子も、これで0になりました。
20Dをまじめに購入したら、何台買えた事か・・・・
明日、CFとクリアフィルター買ってきます。
縦位置グリップ購入をどうするか・・・悩んでます。
かみさんも使うんで、あまり重くなっても困るんで。
縦位置グリップの利用感など教えていただければ助かります。
明日から、パシャパシャするぞ!
すっからかんのかずちん
0点


2004/12/29 06:19(1年以上前)
どこのビックカメラで購入したのでしょうか?教えていただけませんか?
また、どうやって交渉したのでしょう?
書込番号:3700784
0点

ご購入おめでとうございます。
踏ん切りが付いて良かったですね。
>縦位置グリップ購入をどうするか・・・悩んでます。
私は、重い、でかいが嫌いですから決して買いませんが、
あればそれなりに便利なんでしょうね。(^^;)
パチスロを一月がまんすればすぐ買えますよ。(^-^)
書込番号:3701842
0点


2004/12/29 15:10(1年以上前)
>すっからかんのかずちん さん;
「クリアフィルター」は、たぶんプロテクトフィルターのことですかね?
私なら、紫外線カットのUVフィルターにします。
なぜなら、この17-85はパープルフリンジが酷な事で有名ですので。
少しでもこれを低減させるためです。
あと、20Dのグリップは不良報告が散々言われてます。
詳しくは「20Dボディ」板をご覧下さい。
現状ではマトモに使えません。ROWAのバッテリーパック2個同時使用が
とりあえずマトモに使える報告が出てますが、それ以外はトラブル続出です。
私なら、改良品が出るまで購入しませんが。
書込番号:3702314
0点



2004/12/29 19:39(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
F2→10Dさん/善悪同盟さん>
縦位置グリップに関しましては、今日も見てきたのですが、異様に大きく重い感じがしましたので、止めました。基本的にはバッテリーの追加程度の機能の様な気がしましたので、いたずらに重くする必要もないかなと思っております。もう少し使ってみて電源容量に不安を感じたら購入の検討をしてみます。
善悪同盟さん>パープルフリンジが良く分かりませんので、もう少し勉強してからUVを検討します。取りあえず、レンズ保護の為ですので、プロテクトフィルターで良しとします。PLやらUVは腕が上がってからですかね。:-)
くろぶささん>何処まで言っていいのかな?ちなみに店は有楽町のビックです。交渉は、「他はもっと安いぞ!」って閉店直前にネバりました。年明けにはまた少し高くなりそうな気がしましたので、現金見せての交渉。ちょっとウソを挟めながらの交渉でした。くろさぶさんも購入予定でしょうか。がんばってください!
今日はレクサーの1G 80xを購入してきました。価格.comさんを活用させていただき、あきばお〜さんの最後のCFを取り置きしてもらい買ってきました。それとカメラバック購入。明日から年賀状用の写真を撮ります。(遅いですよね・・・・ :-))
すっからかんのかずちん
書込番号:3703405
0点


2004/12/29 23:22(1年以上前)
パープルフリンジというのは、文字通り、紫色の縁が発生する現象です。
輝度差がある被写体の部分に、紫色の縁取りが写りこみます。
一例を紹介しましょう。
以下は、「17-85mm F4-5.6 IS USM」でワイド端で絞りF5.6で撮影した写真です。
左上の、ビルの白壁とその左の緑の連続した窓ガラスの部分との間に、
縦方向に紫色の帯びが見えませんか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4829-296-19-1.html
以下は、同じ被写体を、「17-40mm F4L USM」でワイド端で絞りF4で撮影したものです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4724-296-19-2.html
この2つの写真を、モニター上で同時に開いて並べて比較して下さい。
パープルフリンジの有無、さらには画質・解像度の違いまでよくわかります。
ちなみに、これらの写真は以下のページから拝借しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/22/296.html
さらに以下の写真をご覧下さい。
これも「17-85mm F4-5.6 IS USM」でワイド端でF8で撮ったものです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/img_0118.jpg
画面右端の、大きな木の幹の部分とバックの空の部分との境目に、
見事なまでに紫色の縁取りが発生しています。
このレンズの欠点が、一番よくわかる写真です。
さらにその木の葉の部分(画面左上)、画面左端の木の葉の周囲などにも
パープルフリンジが発生し、木の葉の緑色が正確に出ていません。
この「17-85mm F4-5.6 IS USM」のレンズは、
このようにパープルフリンジが特に目立つ欠点を持ってますので、
購入の際にはその点で妥協する必要があります。
気にならない人は気にしませんが。。。
画像周辺部の解像力の低下など、風景描写には向かないと思います。
画質に拘る人へは、「17-85mm F4-5.6 IS USM」か
シグマ「18-50mm F2.8 EX DC」など、解像力が優れて
パープルフリンジがほとんど出ないレンズをお薦めします。
書込番号:3704611
0点


2004/12/29 23:25(1年以上前)
忘れました、最後の洋館の写真は、こちらのページから拝借しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/yamada.htm
同様に、こちらの写真の窓の縁にも、パープルフリンジがかなり発生しています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/img_0083.jpg
こちらも上記ページより拝借しました。
興味ある方はご覧下さい。
書込番号:3704631
0点



2004/12/30 01:01(1年以上前)
善悪同盟さん>細かく初心者にありがとうございます。
大変参考になりました。でも、面白かったのは、善悪同盟さんが例としてあげてくれたライターの文章です。皆がこぞって「良い」と言ってる中、善悪同盟さんは、その文章に無い「パープルフリンジ」の例として悪い点を明確に教えてくれている所でした。
これからも、是非、よろしくお願いいたします。又、素人ですので色々お伺いすると思いますが、ご教示いただければと思います。
UVを付けると、少しはこのパープルリンジは軽減されるのでしょうか?
すっからかんのかずちん
書込番号:3705179
0点

UVカットにこだわるより、PL使った方が本来の色で撮影出来ると思います。
私はパープルフリンジは全然気になりません。コンパクト系の凄まじい状態と比べればたいした事ない感じに受け止めています。
私は、写真の隅々まで美しさにトコトン拘るタイプじゃなくて、撮りたい物が撮りたい状態で撮れた!っていうのに感動するタイプだからこもですね。
ハイエンドコンパクトに比べてデジ一眼は、その時手元にありさえすればシャッターチャンスに非常に強いので満足しています。
書込番号:3707076
0点

詳しい方で説明をして頂けると嬉しいです。
パープルフリンジって、撮像素子側の事情で発生するものでレンズの収差とは別だったような記事を見た気がするのですが、あれは又別の名称でしたでしょうか。
書込番号:3707611
0点

僕も、骨@馬さんと同様の理解でしたので、詳しい方の説明をお願いすると同時に、
すっからかんのかんさんが聞かれているように、UVでパープルフリンジが軽減されるかの、善悪同盟さんのレス、出来れば作例を見せていただきたいです。
ちなみに私の機材は、本スレッドの物ではありませんが、軽減が見られず、UPしろと言われたらしますが、おんなじ出来上がりなんですもん(^^;;
意味無し(爆)
ちなみにセンサー違いのデータを出すために、違うマウントの同じシグマレンズは買ってあります(*^^*)
ヒマ見て撮ります。
書込番号:3707761
0点

ありゃ、お名前を間違えてしまいましたm(__)m 「すっからかんのかずちん」さんでした。
書込番号:3707772
0点



2004/12/30 21:35(1年以上前)
パープルフリンジの出方ですが、
同じボディ(20D)で撮っても、
レンズにより以下の違いが見られますが?
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4829-296-19-1.html
EF 17-40mm F4L USM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4724-296-19-2.html
UVといっても、もっとシャープカットフィルターもあるので
購入前に分光特性の確認が必要ですが。ケンコー製にも何種類かありますし。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html
書込番号:3708712
0点

美恵ちゃんが行くさん、サイトのご紹介ありがとうございました。
正直、差がわからないのですが、ご本人ではないので、これ以上はひかえさせていただきます。
ご紹介には感謝いたします。
善悪同盟さん、それは、シビアなSCでないと効果がないとおっしゃりたいのでしょうか?
私のは普通のUVですから、効果がなかったのはわかりました。
善悪同盟さんのSCではどの程度の効果がありましたか?
書込番号:3708806
0点



2004/12/31 03:00(1年以上前)
皆さん。私のわからんちんで、物議をかもしだしている気がします。すみません。カメラ/レンズの特性などで、色々な問題や特徴が出てくる事が分かりました。
20D買って、まだ数日ですので、色々撮って勉強してみます。
パープルフリンジの件は、本当に非常に勉強になりました。
色自身が、こんなにも変わってしまうなんて驚きです。
美恵ちゃんが行くさん>私も例の画像の小さいのの違いと、テレ端と書かれている場所が理解できませんでした。しかし、その下の例はパープルフリンジでは無いのかもしれませんが、街頭があんな色になってしまうなんて、ビックリしました。あれは絞り等で修正したみたいですが、UVフィルターでも修正できるんですかね?
FSRさん>現段階ではFSRさんに同感です。でも、この20Dで、もう少しカメラの楽しさが分かればと思っております。子供も中学生になって写真撮らせてくれませんので、風景写真を趣味にしようかと思っています。
知りたい事、盛り沢山です。
ちなみに、長年悩んでいた事が解決しました。
つい先だってまでPower shotで撮影していたんですがF930でPrintすると、全体的に紫がかって印刷されていました。薄い紫の幕がかかっている感じだったんです。画面とPrinterの色差なのかと思って諦めていたんですが、今日20Dのファイルを印刷してビックリでした。
ちゃんと綺麗に出てるじゃないですか・・・。
多分、カメラの故障っていうか調整がうまくない様です。SSに出す必要がありそうです。
でも上を口実にiP8600かみさんに買ってもらおうと思っていたんですが、綺麗に発色してしまいましたので、目論見大失敗です。
すっからかんのかずちん
書込番号:3710039
0点

>善悪同盟さん
そのサイトの画像(那和秀峻さんの作例)に使われている「17-85mmIS」は
左側に片流れが発生している不良品(?)だと思われるのですが、この点に
ついてはいかがでしょうか?
実際に自分が試してみての判断ならともかく、自分が使っていない製品に
ついて、Web上の作例だけを基にして断定的に論ずるのは、危険だと
思われます。善悪同盟さんがEOS20D+17-85 & 17-40を使用された事が
あるのなら、その時の作例を基にしてコメント頂きたいです。
また【EOS20Dにおいて】は、私もかま_さんと同様、UVカットによる
パープルフリンジ軽減の効果は感じられません。ちなみに私が使っている
フィルターは、ケンコーのL41というUVカット効果の高いものです。
善悪同盟さんはEOS20Dでどのフィルターを使って、その結果
どの程度の軽減効果が有ったのでしょうか?
実際に、私が撮った17mm域・絞り開放(F4)での作例をお見せします。
ノーレタッチなのでサイズが巨大です。注意して下さい。
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM ( ノーフィルター・3192KB )
http://annes.lib.net/cgi/img-box/img20041231091748.jpg
EF 17-40mm F4L USM ( L41フィルター装着・3305KB )
http://annes.lib.net/cgi/img-box/img20041231091615.jpg
17-85 + L41 や ノーフィルターの17-40 での作例は割愛します。
変化が感じられませんから。(^^; ちなみに2段ほど絞ると両レンズとも
もっとシャープになり、その差はますます縮まります。この作例では、
周辺の光量低下を見る為に上隅は青空となっていますが、たとえ上隅に
模様があっても、那和秀峻さんの作例ほどの差はありません。
で、実際に使った上での私の評価は、
・17-85の方が、短焦点側での画角が何故か広い(撮影地点は同じ)
・17-85の17mm域・絞り開放では周辺部分の光量低下や流れが大きい
・17-40を使っても、パープルフリンジが出る時は同じように出る
つまり、パープルフリンジの出方は、両レンズ共さほど変わらない
・L41カットフィルターは、パープルフリンジに対しては効果無し
・17-40に比べ、17-85の方が個体差が大きい(?)
以上となります。あとは皆さんが判断して下さい。
書込番号:3710534
0点


2004/12/31 18:02(1年以上前)
すっからかんのかずちんさん>有楽町のビックでしたか。すごいなぁ。
私も恥ずかしながら購入予定です。というより、もう取り置きしてもらいました。地元のキタムラで21万+5年保証付きだったので、今後のことも考えて決めました。
現在実家に帰省中。新年戻ったら、取りに行きます。
それにしても書き込みすごいですね。UVカットフィルターについて勉強になりました。とりあえず、同時購入予定です。
書込番号:3712177
0点


2005/01/01 20:13(1年以上前)
>ジャド氏
>そのサイトの画像(那和秀峻さんの作例)に使われている「17-85mmIS」は
>左側に片流れが発生している不良品(?)だと思われるのですが、この点に
>ついてはいかがでしょうか?
では、不良品だと断定出来る証拠がどこにあるのでしょう?
このレンズほど、パープルフリンジが派手に出るレンズは
過去に見たことがありませんが何か?
>実際に自分が試してみての判断ならともかく、自分が使っていない製品に
>ついて、Web上の作例だけを基にして断定的に論ずるのは、危険だと
>思われます。善悪同盟さんがEOS20D+17-85 & 17-40を使用された事が
>あるのなら、その時の作例を基にしてコメント頂きたいです。
私は実際に使いましたが、上記の欠点から中古やに処分しましたが何か?
あと、このレンズのパープルフジンジについて、那和秀峻氏だけが
欠点を指摘してるんじゃないんですよね。雑誌では方々で語り尽くされたネタですし。
あと、パープルフリンジが発生するのは太陽光だけじゃないんですけどね。
水銀灯、白熱灯、色々なモノで試されましたか?
どうせ試してないんでしょ?(笑)
あと、当方はアナタよりプロの那和秀峻さんの方を断然信用していますので。
文句あるなら、那和秀峻さん以上の実績を積んで
立派なプロカメラマンになってから反論して下さい。
以上。
書込番号:3715656
0点



2005/01/01 22:16(1年以上前)
くろぶささん>年末に頑張りました。量販店での値段交渉は、「一円でも高ければ相談してください」とか言ってますが、実際には「web販売はどうとか」店舗があっても「秋葉原じゃ」とか色々言い訳してきて、最終的には交渉にもならないのが現実になってきました。
実際に同じ有楽町のビックでも、売り場によって対応は様々でした。私は1階、3階(?正しいかな?)、B1Fの3箇所で交渉しました。
値段交渉を真面目に受け止める人がいる売り場がいいと思います。
そんなので、一店舗に一箇所の売り場の所より、対応が悪い(値段交渉を受ける気が無)場合を考え、複数の売り場を持つ店舗がいいと思います。一眼レフデジカメは、PC売り場、スチールカメラ売り場、デジカメ売り場で扱いがある店舗が多いので、挫けずに交渉に挑む場合には場所を変え、担当者を買え、戦えます。
でも、既に取り置きになっているようですので、年始休暇終わられましたら、パシャパシャやってください。
私も明日から女房の実家に言って、初詣で家族写真をパシャパシャしてきます。
すっからかんのかずちん
書込番号:3716181
0点

まぁいいじゃないですか。
それより実際問題として風景を絞り開放で撮る意図のほうが理解に苦しみます。(ジャドさんのようなテスト撮影は別として)
書込番号:3725742
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2005/01/01 11:15(1年以上前)
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay/?prmenbr=2701&prrfnbr=2575679
99,800 (税込み)
書込番号:3714359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





