このページのスレッド一覧(全12009スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2025年10月7日 10:05 | |
| 0 | 4 | 2025年10月7日 13:08 | |
| 6 | 7 | 2025年10月6日 03:18 | |
| 38 | 18 | 2025年10月5日 20:26 | |
| 54 | 24 | 2025年10月29日 21:07 | |
| 16 | 3 | 2025年9月28日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
蓮893さん
5Dがよい個体で、きれいに撮れてよかったですね。
オート(AモードやPモード)で撮影すればいいと思います。
露出補正を使ってみるのがいいと思います。
書込番号:26310052
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キャノンへ電話サポートへ問い合わせてみましたが
20年前のカメラになりサポートはできませんでした
6DマークUからのカメラ30年までサポートできるとの事でした。
かろうじて初心者でしたら自働撮影が良いですよと教えて頂きましたので
庭の花撮影しました。
0点
オート(AUTO)モードでの撮影という意味ですね。
書込番号:26309224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>蓮893さん
オートでも綺麗に捕れてます。
さすがキヤノンのフルサイズです。
否、スレ主の腕がよいからか
。
書込番号:26309565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
>蓮893さん
なんとなく写ってる善逸は食玩にしては見たこと無いし
ワーコレにしては小さいし
これ何でしょうか?
もしかしてガチャですか?
書込番号:26308743
0点
>蓮893さん
無事、届いたようですね。
おめでとうございます。
ミラー落ち対策は施されてる個体ですか?
過去スレにミラー落ち対策した画像も含めてありますから比べたら良いと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=9055345/
書込番号:26308769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
>myphotographさん
ミラー落ち対策は施されているかわかりません
写真は子供の集めてるの借りました
まだ設定など理解してません
とりあえずはとても奇麗なカメラで正常に使えそうで良かったです
書込番号:26308809
0点
???
このスレで
↓
https://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=26307451/
書込番号:26307786では
↓
>送られてくる5Dカメラは封を切らずに格安で処分し
>本日送られたきた変換アダプターは返品しまして
考えが変わったのかな…
書込番号:26308814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>蓮893さん
5D問題無かったとの事で良かったですね。
ミラー落ち対策品は、ミラーの両端に樹脂パーツが付いていれば期間内に対応されています。
今でも、民間なら補修して貰える所も有りますしね。
フィルムと比べて撮った直後に結果が確認出来るのが良かったんですよ。
書込番号:26308920
0点
>okiomaさん
コメントありがとうございます
処分して6Dを買うつもりでしたが
確認だけと思って開封しましたら
それぞれ丁寧に包まれて箱に納められたカメラで
ビックリするような奇麗な
写真に掲載しましたカメラです。
基本を学ぶには古いですが良いカメラではないでしょうか
書込番号:26308967
1点
>しんす'79さん
コメントありがとうございます
本日はカメラマニアの知人から
カメラの確認指導してもらえそうです。
奇麗な写真撮影しましたら
掲載したいと思います。
書込番号:26308971
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日体育館で行われました運動会を
DMCTZ60 IA撮影しました
これよりも奇麗な写真撮影できたら良いですが
簡単に使えるカメラではないのでしょうね
未知との遭遇的な感じです(>_<)
0点
>蓮893さん
こんにちは。私はキャノンは使っていませんが、断言出来るのは、お持ちのデジカメよりも綺麗に撮れるって事です。
もちろんレンズのチョイスが重要でありますけどね。
古い型ですが侮れ無いと思います。
書込番号:26307606
2点
けっこう手振れしてますね
ISレンズならもっとくっきりするかと
書込番号:26307618
1点
使用するレンズと
撮影者の腕次第。
書込番号:26307643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
蓮893さん
>簡単に使えるカメラではないのでしょうね
5Dは基本に忠実に撮影すれば、ちゃんときれいに撮れます。
レンズに手振れ補正がついているものなどよく撮れると思います。
書込番号:26307650
1点
https://panasonic.jp/dc/products/DMC-TZ60/spec.html
↑
手ブレ補正付き仕様なのに、サムネイル画像でも手ブレに気付くほどブレています(^^;
手ブレ補正を OFFにしたのか、
(しっかり支持していたら)手ブレ補正の故障ですか?
※手ブレ補正が正常であれば、撮り方の問題 → とりあえず、毎度 同じ場面で最低数枚、できれば十数枚撮って選別すべきかも?
撮影の瞬間に「力(リキム)む」と、通常の人間は手ブレしやすくなりますし、
それ以前に片手撮影などは「わざと失敗写真を撮るための撮影方法」みたいな感じになりますが(^^;
↑
両手を挙げて頭上から撮る場合も同様
あと、これまでのカキコミのパターンから、「思い込み要素」をできるだけ排除する努力をしていくほうが良いかと。
(困難でしょうけれども)
書込番号:26307701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フットワーク重視なら、立て膝して肘つけて安定させた方が良いですよ
ビデオ用の三脚も見えるので、1脚が便利かも
書込番号:26307710
1点
>しんす'79さん
>ありがとう、世界さん
>多摩川うろうろさん
>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
皆様lコメントありがとうございます
片手で撮影しました手振れのひどい写真だと思います
手軽だとTZ60を使い自宅にR50と18ー400ミリ置いてきたのは大失敗でした
質問に対しましてもいつも丁寧に回答して頂きまして感謝です
運動会終わってネット色々見てましたら
5Dのあてにならない液晶画面などからすると
キタムラのユウチューブで6Dの紹介があり
5Dからすると凄い進化して軽くなった商品・・
ヤフーショッピングにダブルズーム付き48000円保証付きがありましたので
送られてくる5Dカメラは封を切らずに格安で処分し
本日送られたきた変換アダプターは返品しまして
使いやすく手頃なダブルズームEOS6Dを検討してます
書込番号:26307786
0点
めっちゃブレてるやん。シャッター速度を上げましょう。
室内で撮影するならISOももっと上げましょう。
書込番号:26307819
0点
>蓮893さん
24o相当の画角でシャッタースピード1/60で手ブレ補正も搭載されてるのでアップした画像が本来のカメラの実力とは言い切れないように思います。
もちろん最新のカメラと比べたら差は出るかも知れませんが、手ブレせずに撮影できてればシャープで綺麗な写真が得られたと思います。
5Dで撮影したとしても手ブレしてれば今と変わらないと思います。
オートで撮るにしても露出について理解してないと綺麗な写真は撮れないと思います。
まあ、綺麗ってのは個人差があるので自身が満足できれば良いのですが、他の方にも見せることがあるなら綺麗な写真を残せるよう勉強や工夫は必要だと思います。
5Dを購入して期待してるだと思いますが、5Dで撮影してTZ60と比較した訳ではないのでスレを立てるならTZ60板に立てるべきですね。
TZ60板に立てた上で「5Dならより綺麗な写真が撮られば良いんだけど」となるのが本来の正しいスレの在り方に思いますね。
書込番号:26307839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>KIMONOSTEREOさん
片手撮りのようですので、シャッター速度を上げても、焼け石に水かもしれません(^^;
>片手で撮影しました手振れのひどい写真だと思います
書込番号:26307841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。教えていただいたり、今後撮影したいと思います。
書込番号:26307842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>蓮893さん
>ありがとう、世界さん
片手ってもコンデジっすよね〜
コンデジでこれくらいブレるなら、一眼だと撮影の基本を学んでからがいいかもね〜。
簡単に綺麗(っぽく)撮りたいなら、スマホが1番ですよ。
書込番号:26308198
4点
カメラに対しての基本的スキルはお持ちなのでしょうか?
R50に18-150であっても、
満足する結果にならないかも…
5Dにしても同様です。
使用するレンズが重要です。
この、意味理解出来ますか?
それと、
きれいの漢字は→綺麗
さらに、
何を持って綺麗なのですかね、
綺麗はかは主観からくるもの、
他のスレでも言われていますよね、
いい加減、綺麗とかの質問はやめたほうがよろしいかと。
書込番号:26308280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KIMONOSTEREOさん
ご忠告ありがとうございます
そのような考えでコメントされるのでしたら、無視してくださればいいと思うのですが
なぜコメントわざわざこちらが気になるようなことを記載されるのですか?
私はあなたににコメントください。とはお願いしてはいません。
無視されれば良いことではないでしょうか?
私には私の考えがありまして、記載しております
他の方も同様に気になるんだったら、コメントお控えください。
とても参考になるコメントいただいて、私の役に立ってコメントもたくさんいただいておりまので
書込番号:26308381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>蓮893さん
室内はカメラにとっては暗い場所です。
更に動きものとなると非常に難易度が高くなり、
どうしてもそれなりの機材が必要になります。
そのための設定もカメラ任せにしていたら、
満足なものにはなかなかなりません。
ボディはR50でも問題ないです。
重要なのはレンズです。
まず、
被写体の動きをある程度止めるには、
シャッタースピードは1/500は確保したいところ、
キットレンズだと絞り開放でシャッタースピードを確保するために
ISOを上げる必要があります。
その時の高感度によるノイズに満足できなければ
RF70-200F2.8の様な
明るいレンズが必要になります。
ボディをD5やD6にしても
キットレンズやダブルズームレンズでなく
同様でEF70-200F2.8クラスのレンズとなります。
あとは、
AFエリアが広いと意図したところにピントがいかないことも…
エリアを狭くして被写体をそのエリアに入れ続ける腕も必要なります。
R50などにある、認識機能を使うのもありですが
万能ではありません。
あと、カメラの保持は大切です。
で…
>私はあなたににコメントください。とはお願いしてはいません。
無視されれば良いことではないでしょうか?
私には私の考えがありまして、記載しております
他の方も同様に気になるんだったら、コメントお控えください。
こういった返信ってありますか?
ご自身は、カメラに対してのスキルは殆どないのでは?
>私には私の考えがありまして、記載しております
その考えがどんな考えなのか伝わっていません。
次々とスレを立てていますが
購入する機材も、ご自身に必要かの判断もできないのでは?
YouTubeが全て正しいと思うなら、
価格.comの板にスレすることもないのでは?
書込番号:26308418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>誹謗中傷はしないで!←世界さんあなた他数名
批判、自身が納得できない内容など価格.comの掲示板では多々あります。
全てが誹謗中傷とは言い切れません。
読み手を意識した書き込みってのもお互い様です。
逆にルールに沿ってスレッドを立てるのであれば機種別になってるので適切な板に立てるべき。
最初「DMCTZ60 IA撮影しました」って内容からして5Dに関係ないので細かく言えば不適切です。
質問なんかもスレッドを立てる前に自身で調べることが先ですし、ここは呟く場所でも個人のブログでもありません。
ここはオープンな場所で不特定多数が利用してるため書き込みは自由なため個人で制限できないです。
荒らしてるとは言い切れない内容だったりしますし、
不愉快なコメントを控えて欲しいと言うなら、正しい板にスレッドを立ててないことを不愉快と思ってる方もいるでしょうから、お互い様でしょうね。
書込番号:26308631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たぶん【諫言】の意味すらマトモに知らないのでしょう。
敵味方識別装置が壊れたみたいな反応をしていますし(^^;
※読みも不明な場合のフリガナ→【カンゲン】
年齢が年齢だけに、勤務先でも「いろいろある」でしょう(^^;
・・・今後の基本は、
すべての回答者が【関わらずにスルー】が基本かと思います(^^;
書込番号:26308656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
適格なコメントありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
失礼なコメント記載しまして
申し訳ありませんでした"(-""-)"
【諫言】
御親切に
フリガナまで感謝感激です。
ありがとうございます。 ^^) _旦~~
書込番号:26308713
0点
デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
● 前回のスレッド Part95
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part96』の始まりです。
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
飛騨古川は白壁土蔵と瀬戸川沿いの町並みが印象的(夜になると格別) |
花嫁姿のワンコ(ゆうこ)はとても大人しい(でも花嫁姿よりもステーキが好き) |
松明の灯りの中での嫁入り行列はこんな感じで進んで行く |
花嫁(美咲さん)と花婿(竜也さん)は公募で選ばれたが実は地元の出身 |
All_EOSさん、いつもスレの進行を見守っていただき、ありがとうございます。
前のスレからの続きですが、「きつね火まつり」の貼り残しの写真を出しておきます。
「狐の嫁入り」という名の伝統行事(お祭り)は、日本のあちこちでありますね。たとえば、群馬県高崎市箕郷町で催される「みのわの里のきつねの嫁入り」など。
天気においても「狐の嫁入り」という表現があり、晴れているのに雨が降るという気象現象(天気雨)を「狐の嫁入り」と言ったりします。キツネは人を惑わせるのが上手いからなのでしょうか。
タヌキも化かしますが、キツネはタヌキよりも賢いというか狡猾というか、「虎の威を借る狐」と言われるように偉そうに振舞うのが上手いのか、お稲荷さんに取り入って神格化されていたりしています。稲荷神社の境内を見渡すと、必ずと言ってもいいほどキツネが対座しています。
その点でタヌキは気弱で臆病で、何かあったら「タヌキ寝入り」に徹します。人間との付合いが下手なのでしょうか。なので「タヌキの嫁入り」は話題にすらなりませんね。
さて、「きつね火まつり」の貼り残しの写真はどうでもいい代物ですが、せっかくだから出しておきます。
カメラ: R6
レンズ: Tamron 35-150mm F2.8-4、Tokina 17-35mm F4
その他: 如意棒、LEDリング照明
書込番号:26306701
4点
EOS KissIIIからはじめて、EOSシステムと何年の付き合いになるでしょうか?
何も知らない私が店員の勧めるまま購入した一眼レフカメラです。
まさに「そのとき歴史が動いた」です。
その店員に「ナイス!」をあげたいものです。
EOSならフィルムでもデジタル一眼レフでもよいですよね?
書込番号:26306966
2点
このスレの活性化と景気づけのために獅子舞の写真を貼っておきます。
先日の「きつね火まつり」に合わせて御蔵稲荷神社の例祭で披露された神楽台組の獅子舞です。二人立の獅子舞で、雄獅子と雌獅子の2頭で舞ってくれました。
獅子までの距離が近すぎると、獅子の激しい動きにファインダーが付いていけません。狙ってもすぐにファインダーから外れます。易しいようで難しいものですね。
カメラ: R6
レンズ: Tokina 17-35mm F4
その他: 如意棒
書込番号:26308158
2点
皆さん、こんにちは。
All_EOSさん、新スレッド、いつもありがとうございます。今回は、建部町下神目の誕生寺川土手に咲いてます、雨上がりの曼珠沙華を撮りに行って来ました。もうほとんど見頃は過ぎていまして、何とか厳選して撮って来たつもりです^^; ここは有名どころではありませんが、まあまあ見応えも有り、ウチからもプチドライブで行けるところです。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077185/
お似合いですね!!
私も曼珠沙華という呼び名の方が、高貴に響き好きです。
飛騨下川、地図で見ましたが、ほとんど富山に近いところなんですね。遠征になりますね^^ 車で行かれたのでしょうか。
書込番号:26308529
1点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
照明せずにありのままの明るさで撮っています(ISO感度がグンと高くなります) |
LEDリング照明して撮っています(ISO感度は低くクッキリ写りますが平坦です) |
両者の写真を足して2で割ったように仕上げてみました |
まいどっ!! 今日はまた出て来ました。ヒマなので(実は仕事ですることは一杯あるのですが、その気にはならなくて…)。まあ、レスのために出てきたようなものですが。
ついでですから、写真を貼っておきます。
きつね火まつりでの花嫁・花婿のお披露目人力車のひとコマなのですが、1枚めはLEDリング照明をせずに元の明るさのままで撮ったものです。2枚めの写真は、同じ場面をLEDリング照明して撮っています。比較してみてください。
どちらが好みでしょうか。やはり照明などせず、ありのままで撮ったほうが自然な感じがします(1枚めの写真)。LEDリング照明すると、その照明の明るさの程度にもよりますが、クッキリ写っている反面で平坦な感じがします(2枚めの写真)。
そこで遊び心でちょっとしたいたずらをし、1枚めの写真と2枚めの写真を足して2で割るような画像処理をしてみました。まあ、言わば、中途半端に重ね合わせたわけです。さて、どんなものでしょうか?
ペトルー酒家さん:
今日、シルバーカーを手で押せば、ほんの少しは歩けるようになった家内に付き添って近所を歩いてみました。そうしたらレンタルの畑の畔の部分に曼殊沙華がたくさん咲いているのを見つけました。赤と白っぽい黄色の曼殊沙華でした。もう枯れ始めているのもありましたが、色違いが並んで咲いていると綺麗ですね。
> …雨上がりの曼珠沙華を撮りに行って来ました。
こちらも雨上がりの曼珠沙華でしたが、これはこれでなかなかオツなものですね。
> 飛騨下川、地図で見ましたが、ほとんど富山に近いところなんですね。遠征になりますね^^ 車で行かれたのでしょうか。
飛騨古川です。「おわら風の盆」の越中八尾に近いところです。電車を乗り継いで行っています。名古屋から特急に乗って2時間半くらいです。荷物が多いと車で行ってもいいのですが、長距離ドライブは疲れますからね。
電車だと行き帰りは車内でゆっくりでき、ちびりちびりとアルコールが飲めてくつろげます^^ 車内で撮った写真のチェックもできますし。
この次の月曜日(13日)は(天気にもよりますが)丹波のほうに行こうかと思っています。ここは車で。
書込番号:26308688
2点
EOSを愛する皆様。
どの写真、なんて返信しようかといろいろ構想しているうちに Part96になっているのに気づかないでいました。
何にしても、All_EOSさんをはじめとする皆さんへ継続して書き込める(返信出来る)事を嬉しく思っています。
Part96初めという事で彼岸花の写真をUPします。
一枚目ではこの写真の前に満月の写った最高傑作?が撮れたのですが、残念ながらコンテストに出したためさしさわりの無い写真としています。
二枚目のピカチューは毎年チャレンジして、下の思い付きで選んだフィギュアーと共にAPS-Cの被写界深度の深さで全体ピントぴったりのイメージ通りに撮れました(5DMKWではボケるので7DMKUの方が有利)。
三枚目も印刷して配ったのですが、5DMKWの精細な写りが気に入っています。
他にも先週土曜日に久々のモデル撮影会で写真を撮っていますが(過去最高の撮影枚数整理中)、
次回は、前スレの返信を個別にしますのでお待ち願います。
書込番号:26308959
2点
>ペトルー酒家さん
遅くなりました。
気になっていた大塚国際美術館で撮影の絵の写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/ImageID=4045459/
モネの「ラ・ジャポネーズ」ですね。
実は写真コンテストに出した写真の題名にしたほどモネの風景画、人物画ではマリー・ローランサンや中原淳一が好きです。
ちなみに以前は個人情報保護が希薄で「モネのように」と検索すると住所・氏名が出たため今回初めて正式名称付のUPとなります。
>岡山の高校生が主人公なんですね。私とアニメといえば「ゴルゴ13」くらいです^^
とても奥手(ウブ・女ごころに鈍感)な15歳の男の子が、宇宙からやって来た美女達と一匹(メス)と突然暮らす事になった話で、岡山県の遥照、鷲羽、美星、砂沙美、船穂等の山や海岸が由来する名前がたくさん出てきます。
天地無用=天地不用 の意味合いが有るほど主人公の天地は出番が少ないですが、やる時はやる頼りになるカッコ良さが有ります・・・うる星やつらの主人公「諸星あたる」と正反対。
私はドラマCDの声の演出に惹かれたのがきっかけでCDを数十枚購入聞いて動画を見たのはかなり後でしたが、「天地無用! 魎皇鬼」のDVD(OVA)を見ていただければより幸せになれます。
「ゴルゴ13」は病院の待合室や定食屋に置いて有るのを読んで、出生の秘密等のベスト版等いろいろ購入して集めた時期が有ります。
「ゴルゴ13」は千葉真一主演の映画等ありますが・・・入院時にprimevideoで見るもコメディ映画!?
それよりも加山雄三主演の「狙撃」の殺し屋が「ゴルゴ13」の原点ではないかと思ったりしています。
TOYOTA2000GTにヒロイン浅丘るり子と見所満載です。
20代の時にTVで見たのが最初で、今はDVDで見ています。
加山雄三は若大将シリーズが有名ですが、「狙撃」では高倉健のように渋いのが魅力ですね。
書込番号:26308976
2点
皆さん、こんばんは。
日中はまだ暑いようですが、朝夕は、めっきり秋めいて来ました。お出かけは、何着て行こうか迷うところです。昨日、カミさんのお供で、また世羅高原農場へ行って来ました。ダリアを目的に行ったのですが、曇り空のせいか、以前に撮った青空をバックに撮ったものと比べると、今ひとつでした。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077871/
露出が全体に合っているので、やはりこれが一番好みですね。肌の色は2枚目が自然ですが、1枚目も色温度を変えれば何とかなりそうに思います。好みの問題ですが。それにしても花嫁・花婿さんのいい表情が撮れましたね^^
>今日、シルバーカーを手で押せば、ほんの少しは歩けるようになった家内に付き添って近所を歩いてみました。
奥様、ご回復に向かわれているようで一安心です。
>飛騨古川です。
失礼しました。
これからは長距離だと電車とバスでの移動もアリかもですね。ドライブは好きですが、若く無いのでやはり限度があります。アルコールの心配がないのも良いですね^^
>TSセリカXXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077983/
こういう撮り方は思いつきませんでした。夕日をバックにいい雰囲気で風情を感じます。参考にさせてもらいます^^
>5DMKWの精細な写りが気に入っています。
このカメラ、透明感が半端じゃ無いです。以前このカメラで撮ったものを見返すと感動します。機があれば私も買い戻そうかと思ってるくらいです。ただ、ピント精度とダイナミックレンジはミラーレスに分があるようです。
「天地無用」・・・機会があれば覗いてみたいと思います。
「ゴルゴ13」は二十歳前に職場の先輩に勧められて読み始めたのが最初でした。100巻くらいまでは単行本で購入、もう売り払いましたが、後はタブレットに入れて読んでいます。世界情勢の裏側を垣間見れて、ハマってしまいました。
>それよりも加山雄三主演の「狙撃」の殺し屋が「ゴルゴ13」の原点ではないかと思ったりしています。
偶々なのか、どちらも1968年11月の上映と連載になってますね。
書込番号:26311996
2点
世羅高原農場の続きになります。
キバナコスモスに止まったアゲハ蝶の飛翔を撮ってみたく、プリAF、サーボAF、高速連射H+ 、動物優先で撮ってみたところ、結構ヒットしていたので驚いています。以前のセイヨウミツバチの時は、それほどには思わなかったので・・・後から分かりましたが、トラッキングはOFFになっていました。偶々かもしれませんので、機会があれば、再度試してみたいと思っています。
書込番号:26312029
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
強面のスズメバチだが撮りかたによっては絵になる(レンズを近づけると向かってくる) |
この時期になるとよく見かけるホウジャク(蛾の一種で飛びながらストローで吸蜜する) |
支離滅裂に飛ぶので撮りにくいキチョウ(撮りたいモンシロチョウはあまり見かけず) |
アゲハチョウ(メス)を見つけたが近すぎて画面に収めるとギリギリ |
EOS全機種連のみなさん、EOS愛好家のみなさん、All_EOSさん、おは/にち/ばんは。昼間は暑いときはあるものの、やっと秋らしい季節になってきましたねー。
幸い家内が少しは自分の身の回りの世話ができるようになってきたので、今日は家内をリハビリ病院に送り迎えしたあと、ちょっと時間的には遅かったのですが、天気がよかったので久しぶりにカメラを持って近くの緑化植物園に行ってきました。周りが緑で囲まれていると、そよ吹く風が心地よく感じられます。
結局、緑化植物園でレンズを向けたのは昆虫たちでした。でも、農薬のせいか見かける虫はめっきりと減り、花はあっても静かな秋で、寂しい気がします。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 100mm F2.8 超オンボロmacro
その他: LEDリング照明
TSセリカXXさん:
> 満月の写った最高傑作?が撮れたのですが、残念ながらコンテストに出したため…
う〜ん、見たかったなぁ。TSセリカXXさんの最高傑作なら、最高傑作なんでしょうね。
ペトルー酒家さん:
コスモスにダリア。コスモスはこれからの花ですし、ダリアはそろそろ終盤に近付いていてもまだまだ旬な感じがします。200mmくらいで絞り開放で撮っているのがいいなぁ。
秋はお祭りや紅葉など、撮りたくなる被写体がいっぱいあって、楽しみな季節です。
書込番号:26312038
1点
こんばんわ〜〜
PART96開幕おめでとうございます。
今更ですが、先日ペトルー酒家さんが作例をアップしていた岡山県真庭市の川東公園に私も行ってきました。
それもデータを見ると同じ日ですね。ペトルー酒家さんが撮影いてるときに私は近所で少し早いお昼ごはんを食べる場所を探してました。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/ImageID=4075171/
いいですね〜〜。私も明るいレンズが欲しいです。
ここの公園入口付近の田圃は以前に管理者の方と少し話したんですが、観光客のために、敢えて曼殊沙華に合わせて稲刈りして手間暇かけて稲架けしてるそうです。今はほとんどコンバインですから列車と絡めて撮影できる場所があるのはありがたいです。
今回もそのコラボ目当てで行ってきました。
>TSセリカXXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077980/
鮮やかな曼殊沙華が美しいナイスショットですね。
天地無用!はOVAの3期と4期の間隔が開きすぎてそこから見てませんが、どこかで借りてきてみないといけませんね(笑)
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077729/
獅子舞を上手く捉えたナイスショットですね。
獅子舞は以前に2〜3回挑戦しましたが、激しい動きが上手く撮れなくてアウトでした・・・
ところで、今月はレモン彗星が撮影できる可能性がありそうです。
どこか、適当な場所があればいいのですが・・・
では、今週末は岐阜の航空祭に行ってみます。
書込番号:26312249
2点
今回は今週再び新幹線の陸送を撮影したので、前スレでの質問の返レスになります。
>isoworldさん からは 「よく撮る機会が得られたものです。」
>ディラ海 さん からは「報収集はどうされているんでしょうかね。」・・・ お初で、よろしくお願いします。
>ペトルー酒家さん からは「なかなか見受けられない貴重な写真ですね。」
とのお言葉をいただきましたが、
どうやって知るかと言うと私の「生活の知恵のなせる技」によります。
新幹線の陸送は大型スーパーのそばを通るのですが、
私はそのスーパーの閉店前の割引き商品(食料品)をほぼ毎日買いに行き・・・半額〜7割引きも!
帰り道で新幹線の陸送の誘導員が道路で準備しているのを見て陸送が有る事を知ります。
陸送が来る時間は以前は不定期でしたが最近はスーパー閉店後のほぼ同時刻に来るようになり、
5分程度の待ち時間で撮影出来ています(毎月1回4日間 前先頭+客車・客車2両・→同・後ろ先頭)。
生活の知恵・・・閉店前の割引商品購入で家計の負担を抑えて、ついでに新幹線の陸送を撮影する
という事で、逆に3枚目の人達や家族連れで来る人達はどうやって情報収集しているのか知りたいです。
書込番号:26312379
3点
今回は個別の返レスの続きです
>isoworldさん
>岩手県の藤原の郷で女性をモデルとした写真を撮ろうと1年もモデル探しをしているのですが・・・
>う〜ん、見たかったなぁ。TSセリカXXさんの最高傑作なら、最高傑作なんでしょうね。
そう言われるといろいろと出したくなる困った性格の私です。
1枚目は「藤原の郷」の有る奥州市の桜の名所で、私が唯一撮影した岩手県TV局の女性、10年以上前の撮影です。
2、3枚目はとあるモデル撮影会からで、いずれも全国の店頭で公開済みなのでUPしても良しとしました。いずれも宮城美人で、目を開けると別人・・・更に美人!?
4枚目は、7DMKU F4.0 126mm ISO200 で、左下の題名はぼかしています。
KGサイズに印刷して配ったところ予想外に皆に絶賛された事で、図に乗って最高傑作としています。
なお、オートブラケット3枚撮りして1枚だけに写っていました(点光源は有りません)。
お彼岸の3日目という事でお月様に見えるのは最愛の人(魂)が一瞬現れたのだと思っています。
黄色いのは枯れ葉で(虫では有りません)、枯れ葉を取って撮り直したのが前回UPの写真です。
ところで新幹線陸送についてはいかがだったでしょうか?
以前ホットマンさんにJR関係者じゃないかと疑われた事が有りましたがそのような事は全く無く、
マジックの種同様「な〜んだ!」とゆうような単純な理由です。
書込番号:26312402
3点
単なるレスですが、何もないと寂しいので、先日撮った写真のうち選外にしたものを貼っておきます。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 100mm F2.8 超オンボロmacro
その他: LEDリング照明
遮光器土偶さん:
> 毎年、同じ位置に白花が咲きます
曼殊沙華は赤いのが多いように思うのですが、白があったり黄色があったりします。赤の中に白を入れると変化があっていいですね。
> 雨上がりをイメージして、ちょっと演出しました。
やっぱり100mm Macroで撮られていますね。出かけるときに、何をどう撮るかイメージして撮影機材を用意しているんでしょうね。
それにしても…滴はまん丸ですねー。そして等倍で見ると、滴の中に曼殊沙華がしっかりとバチピンで写っています。にくい演出です!!
> ところで、今月はレモン彗星が撮影できる可能性がありそうです。どこか、適当な場所があればいいのですが・・・
私はこういう方面には疎いので....場所と都合が合えばお供いたします。
> では、今週末は岐阜の航空祭に行ってみます。
写真が楽しみです。
TSセリカXXさん:
真夜中に新幹線を移送するのが撮れるタネ明かしをしていただいて、なるほど…と思いました。それなら5分程度の待ち時間で撮れそうですね。まあ、私にはチャンスは無さそうですが。
> 「妖艶」
これは最高の出来ですね。「夢の中へ」もいいけれど、「妖艶」は絶品。価格.comの写真スレには女性モデルさんの写真が結構出ていて、見てはいるのですが、ドングリの背比べと言うか、どれもこれも似たり寄ったりで、心を惹くものがありません。でもこれは、モデル撮影会での写真であっても、激写ですね。
岩手県は奥州市にある藤原の郷まで遠路はるばると出かけても、撮りたい写真があるんですよ。でも、岩手県にお住いの女性モデルさん(フリー)を探すのに苦労しています。撮影会での撮影ではなく、すべて自分一人でのお膳立てとなるわけですので、大変です。
まあ、準備が整えばTSセリカXXさんもお招きしていいのですが。撮影の極意を教えてくれるでしょうから←ォィォィ^^
書込番号:26313549
3点
EOS愛好家の皆さん
ご無沙汰しました。久しぶりにこのスレッドを覗いてみました。
Part96になっていたんですね。すっかり浦島太郎状態になってしまっています。
このところ所属している団体の月刊誌に載せる写真の撮影ばかりしていました。
そういえば、私も10月初めに彼岸花の写真を撮っていましたね。このスレッドを見たら、皆さんも結構彼岸花を撮られていますね。自分もクーベルタン精神で参加します。
鹿沼市・常楽寺の彼岸花です。
◇TSセリカXXさん
私のファン登録ありがとうございます。私もTSセリカXXさんのファンにさせてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079179/
うわ〜、むらむらします。いい歳こいているんですけどね。(^_^;)
◇ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079041/
う〜ん、コスモスは毎年のように撮りに行きましたが、透過光で撮ったことはなかったなあ〜。いいですね〜。
◇isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079525/
あいかわらず、飛翔中の昆虫の撮影技術、素晴らしいです。
自分にはとても昆虫にピントを合わせられない。
書込番号:26313886
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
4・5月に2台の5DMKWをメルカリで購入 |
合わせて3種類のズームレンズをメルカリとAmazonで購入 |
「新緑の中で」 5DMKW+EF16-36mmF4L ISU |
「想い」 5DMKW+EF70-200mmF4L ISU |
>5DMKW 機があれば私も買い戻そうかと思ってるくらいです。
とのペトルー酒家さん のコメントより、私が4月から一気に購入した5DMKWとレンズについて
価格comにふさわしく価格情報を記します。
中古 5DMKW(充電器とバッテリー等セット) 2台 110,000円・120,000円 メルカリ保証無し
中古 EF24-105mmF4L ISU 88,000円 メルカリ保証無し
中古 EF70−200mmF4L ISU115,000円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス
中古 EF16−36mmF4L ISU68,200円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス
で、計 501,200円です。 ← R5MKU購入を止めた事で実現
なお保証無しでも受け取って説明と違う不具合(輸送中の破損含む)を見つければ返品可なので、届いたら一通りの機能を試して納得してから受取OK処理をします。
ペトルー酒家さんは常に新品購入(安心保障付)と思いますが、製造終了で新品が無い場合はこのような購入の仕方が有る事を参考にしてもらえればと思います。
なお、メルカリ等の個人売買は避けるべきとの意見が多いとは思いますが、保証無しはもし不具合が出て修理した場合3万円位と考え、売値が通常より3万円安く出品者の心情(説明の誠実さ・知識等)で決めていて、結果、今回購入したカメラ・レンズ共に快調に使えています。
3、4枚目の写真は 5DMKWとレンズが良い仕事をしてくれた例です。
改めまして
>ペトルー酒家さん
前回書き忘れた事
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4077846/
私は常に晴れの日の夕日になりそうな日を狙って彼岸花を撮りに行っているのですが、
雨上がりも良い物だと思い来年は雨の日に撮影しに行きたいと思いました・・・実はしずくの彼岸花を初めて見ました。
なお、こちらでは「曼珠沙華」という呼び名がされてないため「彼岸花」なのですが、
そんなことも有り、私は「曼珠沙華」と聞くと山口百恵を思い出します。
書込番号:26314028
2点
今回は個別の返レスの続きです。
お待たせしました
>遮光器土偶さん
「グリーンフラッシュ(緑閃光)」(自然現象)を初めて知りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159498/ImageID=4073121/
私が撮影する太陽はほぼ雲が多いので(2枚目は1枚目の向こう側から撮影)、
「グリーンフラッシュ(緑閃光)」の出る条件の雲の無い時の太陽を意識して狙ってみようと思います。
私はわずか3ヵ月で、天地無用!関連CD、書籍と30年間かかって発売されたDVDの第五期迄とGXP、プリティサミーを購入し、「GXPパラダイス始動編」(高すぎて様子見)を残すのみとなりました。
CD(ドラマ・歌)数十枚は車で順番に何回も聞いていますが、DVDは5期の1巻で止め、GXPやプリティサミーも同様・・・楽しみは後に取っておくという考え。
小説はとりあえず写真の3冊(阿主沙、遙照、鷲羽の幼い頃の話・・・OVAの原点)を読み、次に何の小説を買おうかと調べているところです(メルカリでダブって買わないよう慎重に)。
ちなみにDVDは5期はメルカリで元レンタルDVDを2,000円で購入しています(特装版高すぎ)。
写真の「天地無用!十秋楽」(てんしゅうらく)は、TV版、劇場版全てとOVA2期迄+αが入った定価11万円が、中古2万円以下で買える超お買い得品で、何度でも見れて幸せになれます。
左下の「解体新書」では、ちび(,天地の猫)がどうして消えたか、砂沙美の白いペットはどうしているか、瀬戸大橋を大破させた宇宙船がどうして柾木家の池に有るのか等の疑問が丁寧に説明されていて、より「天地無用!魎皇鬼」(梶島版)を知ることができます。
PS版ゲームにも手を出していますが次回とします(PS2薄型も購入し25年ぶりのゲームに悪戦苦闘中)。
書込番号:26314081
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
1DX購入翌日の撮影(試写)は最高でした |
2週間後のブルーインパルスのアクロバット飛行を撮るために購入したのですが・・・ |
風邪をひいたのが幸いして日々バッテリーが激減するのに気付き作成した資料 |
1DX最後の撮影は「ハローキティ」でした |
今回は使用僅か1ヵ月で返品する事になった1DXのお話です。
8/31に開催される航空祭のブルーインパルスによるアクロバット飛行を撮影するため、7DMKUより連写枚数が有利な1DXを実売店の中古77,000円(6ヵ月返金保証付き)を購入したのが8/16でした。
カメラの最適な設定を極めるために翌日から毎日のように撮影に励み8/31迄に万全の準備したのですが、どうも1号機の機体にトラブルが発生したようで(2枚目の写真)、飛行はしましたが編成を変えた編隊飛行のみでアクロバット飛行は行われないとても残念な結果となりました。
失意のためかその後風邪をひき、3日間使わないでいたらバッテリーが空になっていて・・・。
3枚目は、4枚目の空港での写真撮影後のバッテリー残量が減少する状況資料(返品説明用)なのですが10〜20%減少ととんでもない状況で(ただ風邪のおかげで早めに知ったのは「ケガの功名」)、
原因はカメラ軍艦部に打撃跡が2つ有る中古ゆえ基盤が損傷し、例えばGPSやWIFIがOFF設定でも常時ONでバッテリーを使用していたのではないか(可能性)でした。
1DXの良さはisoworldさんがご存じと思いますが、中古にはこんな事も有るという参考にできればと思います。
何にしても保証の有るお店で購入したのは幸いで、更に追加購入のバッテリーはメルカリで売却出来たので、次回は5DMKWとバッテリーを共有できる90Dにしようかと思っています。
>遮光器土偶さん
書き忘れた事として、
魎皇鬼の写真で笑ってもらえた事(天地無用!を知っている人とようやく出会えた)をとても嬉しく思っています。
いろいろとお話しできればと思います。
ちなみにOVAの4期以降は親族が多数出て(親族会議が多く)アットホーム的なのですが、家族の大切さを感じ、もっと親孝行すべきだったと反省しきりです。
書込番号:26316566
3点
EOS全機種連のみなさん、EOS愛好家のみなさん、All_EOSさん、ご機嫌よう。
先日のことですが、兵庫県は丹波市にある大歳神社で神楽舞が奉納されたので、撮りに行ってきました。自宅から高速道路を車で飛ばして1時間20分くらいのところです。
大歳神社は丹波では由緒ある神社でして、農業の神として信仰されています。五穀豊穣を司る大歳御祖神が祀られていて、地元の人たちはここで豊作を祈願してきました。
起源は定かではではないのですが、享保年間(約280年前)には収穫の秋に大歳御祖神に獅子舞(神楽舞)を奉納してきたようです。今年も10月の祝日に神楽舞が行われるとのことでしたので、撮りに行ったわけ。
行ったのはいいのですが、実は大歳神社という名称の神社は近くに2つあって、そこだと判断して行った大歳神社のほうは人の気配がまったくなく、静まりかえっていました。それでこれはおかしいと思い、もうひとつの大歳神社に車を走らせると、すでに関係者が集まって祀りの準備中でした。
この大歳神社の秋祭りはまず神事から始まり、そのあとで獅子舞(神楽舞)が奉納されます。神事が行われたときは生憎の小雨模様だったのですが、終わるころには雨は上がり青空が見え始めました。これも大歳御祖神のご利益だったのでしょうか。
この秋祭りに集まったのは地元の人だけでした。外人さんも地元民と思われる人だけでした。駐車場に停めてある車(20台ほど)を見ると地元の神戸ナンバーだけでした(私の車もそうですが)。私のようなよそ者カメラマンは一人もおらず、なので機嫌よく撮れたわけ \(^0^)/
私の好みは、地元でひっそりと行われる伝統行事(お祭りなど)なんです。各地から大勢の人が詰めかけ混雑する行事はカメラマンも多いので、面白くないわけ。私の勝手な思いですが。
(写真は続きます)
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM
ディラ海さん:
> 蕎麦畑
ソバの花の白と赤い曼殊沙華は対照的で、素敵です。
> 開花したばかりのを、アップ
曼殊沙華の花芯をここまでアップで撮った写真は滅多に見ません。180mm Macroの威力が発揮されているような写真ですね。
TSセリカXXさん:
1DX中古を77,000円(6ヶ月返金保証付き)で購入されたのですか。バッテリーがそんなに早く空になるのは異常ですね。
私が使っていた1DXは1ヶ月置いてもバッテリーはそんなに消耗しなかったように思います。そんな1DXも昨年の11月上旬にカメラのキタムラに78,000円(B級品扱い)で売り払いましたが。
あれはあれでいいカメラでしたけれどね。連写するとバリバリと機関銃のようなシャッター音がしました。でも売却に後悔はなく、いまはR6Vが出たら購入しようと目論んでいます(すでに予算は確保してあります^^)。
書込番号:26319009
2点
丹波の大歳神社で行われた神楽舞の続きの写真です。
大歳神社に祀られている大歳御祖神は、日本神話にも登場する農耕の神です。
「歳」という字の由来は古代中国にまで遡り、「穀物が実る」という意味を持つ「穗」と「年」という意味を持つ「夕」が組み合わさって出来ています。年月を経るとともに「歳」は年齢や年次も意味するようになりましたが、元々は稲の実りや穀霊と深く関わっていたわけです。そのため大歳神社は五穀豊穣や祖霊への感謝の象徴とされ、農業の神として信仰されてきました。
調べてみると、大歳と称する神社は各地にありますね。丹波は米の産地でもあるので、ここでも大歳御祖神を祀り、五穀豊穣を願ったのでしょう。
かつては丹波国の一部であった三田市の米を「まずい」と失言した上越市長は、丹波国の由緒ある米の歴史と伝統を知らなかったんでしょうかね。
ここに貼った4枚の写真は、先に出した写真の別バージョンだと思ってください。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM
写真はまだあります。どれも似たり寄ったりですが…
書込番号:26319138
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
思いっきりローアングルにして液晶モニターを見ながら撮影 |
EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USMはヘビィデューティだけれども写りは良い |
こわごわ恐る恐る天狗を覗き見する |
その怖さに泣き叫んでのけ反る(ノ−ファインダ−撮影) |
写真を撮りに出かけるときに、選択に熟慮するのがレンズです。何をどう撮るかで使うレンズが違ってきますから。
大歳神社の神楽舞でもまだ見ぬ情景を撮るわけですから、それなりに被写体を想定して、レンズを選ぶことになります。その想定が予想(期待)を外れると厄介です。
それと(見に来る人がどれだけいて、どの程度の人垣が出来るかで)如意棒を持って行くか否か、持て行くのならどの程度の高さまでカメラを掲げられる如意棒にするか、で難しい判断を迫られることになります。
大歳神社の神楽舞ではローカルな行事であまり混まないだろうと見て、レンズは28-300mmの1本に絞りました。これだと広角から望遠まで10倍あまりのズームが効いて、臨機応変に撮れます。300mmで開放絞りがF5.6であるのも、まずまず助かります。
撮影が夜だったり暗所だとこれでは難しいかなとなるわけですが、大歳神社の神楽舞は昼間の屋外ですから、大丈夫だろう、と。
このレンズは写りがよく、広角から望遠までズームが程よく効いて重宝します。ですが、嵩張って重い上に沈胴式なのでズーム操作が迅速に出来ないのが難点です。
カメラ: EOS R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM
書込番号:26319219
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
幡日佐神社で行われた神事の様子(部外者は私だけで地元民も誰一人おらず) |
幡日佐神社から名代が大送神社へと嫁入りを懇願しに行く(険しい山道でした) |
大送神社で色良い返事を待つ幡日佐神社の関係者(左端は返事を届ける使い)パノラマ化 |
嫁入り道中を終えて幡日佐神社に戻って来た一行(j花嫁はいない) |
EOS全機種連のみなさん、おは-にち-ばんは。このところめっきりと寒くなってきましたね。11月の気候なんだそうです。今年の秋は一気に深まるのでしょうか。
さて、昨日は京都は南丹市にある幡日佐(はたひさ)神社と大送(おおくり)神社に行って「夫婦神事」を撮ってきました。自宅から車で一般道を走って2時間くらいのところです。距離としては片道で50kmほどなのですが。
南丹市八木町にある日置地区と氷所地区では古くから水利権を巡る争いが絶えませんでした。そこで争いををやめようと、両地区が手を結んで婚礼の神事を行ったのが始まりと伝えられています。これを秋の例祭として執り行うようにしたのが「夫婦神事」です。
男神である幡日佐神社では神事を行ったあと、馬に乗った名代が女神である大送神社に出向き、使いを介して嫁を出してくれるようにお願いに行きます。最初のうちは断られるのですが、何度も何度も懇願するわけです。形の上ではお願いの交渉を7回することになっていますが、秋の例祭では3回半で色よい返事をもらうことになります。
婚礼の話が整うと大送神社で神事を行い、幡日佐神社へ嫁入りの行列が向かいます。実際には紋付羽織袴姿の両神社の名代だけが馬に乗って大送神社から幡日佐神社へと嫁入り道中をするので、形式的なもので花嫁はおらず、華やかさがなく地味で味気ないものでしした。
幡日佐神社に到着すると祝福の祭礼を行い、婿も嫁もいないのに三々九度の盃を交わします。そのあと、来年の稲の収穫を占うために幡日佐神社の参道で流鏑馬が行われます。的は早苗・中苗・晩苗の3つあり、どれも手持ちの的です(珍しい)。
この「夫婦神事」はあまりにもローカルなお祭りだからか、地味で華やかさがないためなのか、見に来ている部外者はほとんど私だけでした。9時に始まった大送神社の神事、10時から始まった幡日佐神社の神事、幡日佐神社から大送神社に向かう道中、大送神社での婚姻の返事待ちなど、終始見に来る人はおらず、帰りの嫁入り道中と流鏑馬でほんの数人(地元民)が見ていただけでした。
ひっそりと執り行われ、ある意味で寂しい秋の例祭でした。終わったのは15時半くらいでしたから、とてもノンビリと進められた行事でした。
見どころ(面白味)のない写真ばかりですが、4枚貼っておきます。
カメラ: R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM、Tokina 17-35mm F4
書込番号:26322164
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
婚礼の話が整うと幡日佐神社と大送神社の関係者は嫁入り道中をする |
先頭を歩く馬はなぜか人に懐いて馴れ馴れしい |
おい、わしを射ないでくれよ(へっぴり腰の的持ち) |
三の的を射るとパンと割れた(的持ちは地元の消防団長) |
幡日佐神社/大送神社で行われた「夫婦神事」は流鏑馬神事で締め括られます。幡日佐神社のやや曲がった参道を神社側から「矢馳せ馬」を走らせ、射手が数10mほど離れた3つの矢板に次々と鏑矢(かぶらや)を射て、来年の豊穣を占います。
ここは1頭だけの流鏑馬で、最初に3回の空走りをします(的を射ることはせずに、馬を駆ってただ走るだけです)。そのあと3回の的射をするわけですが、直線コースではないので3つの的を同時に見渡すことは出来ませんでした。私は二の的と三の的の真ん中くらいを撮影位置にしましたので、射手が一の的を射てパンという音が聞こえると、来たなと分かりカメラを構えるわけです。
射手は幡日佐神社の関係者ではなくその名代です。簡単な狩装束を着て、駆け足程度の速さで馬を走らせていました。矢が見事に的に当たると、的は杉の板なのでパンと一直線に割れますね。二の的では1回しか当たらず、射る技術はいまひとつ....。
的は固定して設置しているのではなく、的持ちが手持ちしていました(これは珍しい)。
残りの写真を貼っておきます。
カメラ: R6
レンズ: EF 28-300mm f3.5-5.6L IS USM、Tokina 17-35mm F4
書込番号:26322391
2点
皆さん、こんばんは。
今週の日曜日に、熊山英国庭園に行って来ました。お目当ては秋のバラだったのですが、見栄えのする良いのが無く、ホウジャクが、他の花と戯れていたので、そちらで遊ばせてもらいました。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079053/
isoworldさんの経験と感、そして動体視力の賜物なんでしょうね^^
モンシロチョウは私も挑みましたが、AFではとてもじゃないけど追いきれませんね。まあ、MFでもダメなんですけど^^;
>遮光器土偶さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079116/
構図がいいですね〜こういう場面は思い描けませんでした。参考になります。
ありゃ、そうでしたか〜!!どこかですれ違ったかもしれませんね^^またよろしくお願いします。
>私も明るいレンズが欲しいです。
単焦点の方が、一手間、二手間かかる分、最近は面白くなって来ました。
>TSセリカXXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079180/
いや〜いいですね〜こういうの撮ってみたい♪♪
>ペトルー酒家さんは常に新品購入(安心保障付)と思いますが・・・
はい、安心保障はつけてませんが、新品購入です。もう、そのための仕事になっています^^
>ディラ海さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26306638/ImageID=4079618/
前ボケが隠し味のようで、これまたイイ構図を引き立てているように感じます^^
書込番号:26327781
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
>酒と旅さん
こんにちは。
今朝、琵琶湖の夜明を写しましたので
はらせていただきます。
滋賀県へもお散歩にどうぞ。
なお、撮影はソニー機です。
差支えがありましたら、ご遠慮なくご指摘ください。
書込番号:26302357
2点
sioramiさん
こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001579/SortID=26300460/ImageID=4075506/
綺麗な朝日ですね。
滋賀県は、幾度か訪れさせたもらっています。
KKRホテルびわこに2回ほど宿泊しました。
琵琶湖の朝焼けは、比叡山延暦寺の宿坊から
見下ろした朝焼けは素晴らしかった記憶があります。
写真を探してみましtが見当たりません。
ハードディスクの何処かにあります。
お誘いありがとうございます。
感染症に絶えない体になったのでので
コロナウイルス以降、大好きな旅は控えています。
書込番号:26302442
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































































































