CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS R6 短期で入手

2020/09/07 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 k071さん
クチコミ投稿数:12件

8月27日 サイトウカメラに注文
9月7日  9日に店に入荷と連絡あり
9月10日 到着予定

マップカメラやトキワカメラに予約してましたが、次回の入荷時に確実に入手できるか? 回答が得られず。
サイトウカメラさんで、注文日に「次回入荷の台数等は不明ですが、極端に少ない台数でなければ大丈夫と思います。」と
確認を得てから注文しました。

書込番号:23648141

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:50件

2020/09/07 20:30(1年以上前)

機種不明

私もレンズキットを9月2日に注文し、先ほどメーカー出荷したとのメールが来ました。

カメラのキタムラなんばCity店で4連休中に受け取り予定です。
おそらく、ミナピタカードの10%引きがありそう。

レンズキットはダブつき気味かもしれないですね。

書込番号:23648220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/08 15:36(1年以上前)

ヨドバシカメラでレンズキットなら在庫が今時点である様です。
9月10日到着分在庫希少となってます。
レンズキットも今回分で次回は本体分のみにメーカー出荷が限定される様なのでラストチャンスですね。
迷っていたら無くなります。

書込番号:23649352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2020/09/08 20:08(1年以上前)

私も昨日メールが来て???
晩秋の入荷と思ってましたから。
近くの四国地方No.1店のキタムラに問い合わせたところ10日の入荷の予定です。
予約は8月23日でレンズキットです。

書込番号:23649816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/08 20:10(1年以上前)

>k071さん
私もキタムラ7月13日早朝予約でしたが9月9日分には引っ掛かりませんでした9月末に期待します。

とはいえ、孫の運動会に使いたかったので、ダメもとで三星カメラさんに予約してみました
9月6日夜 レンズキットをネット予約
9月7日 9月9日または10日入荷予定の連絡あり
9月7日 正式発注
9月8日 振り込み 入荷次第発送の連絡あり

と短期に購入が決まりました!

キタムラ予約分はそのまま待って予備機にします

やはり、レンズキットで大型店意外が今回は早いようです。

書込番号:23649825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/09/08 20:36(1年以上前)

マップカメラに、8月7日ボディ予約です。

9月2日に、マップカメラに、ボディからレンズキットに予約を変更出来ないか確認したところ、一度キャンセルして、新規で予約になると言われました。
ボディをそのまま、待つことを選択したのですが、
失敗だったかも知れません。

書込番号:23649890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/08 20:59(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

情報ありがとうございます。無事にヨドバシドットコムで購入できました。
RFレンズを持っていなかったので、レンズキットで良かったです。

まだ在庫あるみたいなので、手に入れたい方は急いだ方がいいかもです。

書込番号:23649938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/08 21:42(1年以上前)

7/11の17時半頃にヨドバシ店頭でボディのみを予約、本日19時過ぎに商品確保済のステータスとなりました。
レンズキットの在庫が豊富なようでボディ単体は今回の出荷にも引っかからないかと諦めかけていましたが意外でした。
皆様の入荷報告、日々とても参考になりました。ありがとうございました。
今現在、まだヨドバシドットコムではレンズキットの在庫があるようです。

書込番号:23650050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/08 21:50(1年以上前)

>アーモンド小魚さん
良かったですね。
レンズキット は今回の8日メーカー出荷の後は数ヶ月先になるようなので今回はラッキーでしたね。
次回出荷分からはR6ボディの出荷を重点的に行う様です。
ボディのみ注文の方がレンズキット 変更で反対に入手が遅れるこというのが起こりますよ。
またレンズキット手に入れてレンズを売却しようと思っている方は直ぐにレンズを売却した方がいいです。
1週間で買取価格が暴落します。

書込番号:23650068

ナイスクチコミ!1


70JBさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/08 22:10(1年以上前)

07/10 13:00にキヤノンオンラインショップでボディ+バッテリーで注文して10月納品予定というメールが来ていたのですが、明日(09/09)納品とのメールが来ました。

想定より早く来たので楽しみです。

書込番号:23650119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/08 22:26(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

本当にありがとうございました。
早速、発送連絡があり明日には手元に届きます。

5年くらい前からニコンからキヤノンに変更して、今はEFレンズしか持っていないので
とりあえずRFレンズは売却しないで使おうと思います。

書込番号:23650166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/09/08 22:37(1年以上前)

たった今、マップカメラより「EOS R6 RF24-105 IS STMレンズキット」が更新されました。
「9月9日(水)入荷予定がございます。ご注文はお早めに!※数に限りがございます、予定数を消化した場合はご了承ください。」
さっそく、キャンセル&注文を入れて、クレジットカード支払いの手続き完了しました。

「ご注文受付完了のお知らせ」のメールが届き、ステータは「在庫確認中」となりました。
速報情報でした!

書込番号:23650199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/08 22:42(1年以上前)

>アーモンド小魚さん
その方がいいですよ。
RF24-105mm F4-7.1 IS STM ですが先週まで買取が40000円程でしたが今は29000円です。
来週には24000円位になると思います。
3〜4ヶ月後にレンズ売却した方が高いと思います。
今はレンズキット分を売却された方でレンズがあふれてますし、R5,R6の本体供給が落ち着いてくるので。
レンズの中古も少なくなると思います。

書込番号:23650216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/09 15:28(1年以上前)

大阪日本橋
トキワカメラでレンズキットが入手できました。
予約も何もなく飛び込みですので、ラッキーでした。
予約キャンセル分ですかね。

書込番号:23651510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

R6予約して居ますが...。

2020/09/07 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

お題の通り、予約してしたものの、第二弾は10月末?11月頭とのことで、そこまで待つなら、来夏のボーナス時期まで待って、少し落ち着いたR5にしようかなぁーと思案中!

あと、候補機として、SONYのα7cやパナソニックのS5もあるのでしょうが、動画は撮らなので、そこまであのリークの機能では出せないのと、S5もリーク情報の機能とお値段では、今更感がある!

で、浮上してきたのがこのRP!
も一つの撮影テーマ、花スナップ用にAランク中古+RF35mmで再考しています!
※kiss7iは甥っ娘にあげた!
この2日間迷います♪♪
※キタムラ某店のAランク中古!

素のRFマウントアダプターですが、買って居てよかったです!(笑)

皆さん、今更ながらの買いの方いますか?
買った方いる?(笑)

書込番号:23647446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/07 12:33(1年以上前)

問題ゎぶさいの納得できるか(´・ω・`)

書込番号:23647461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/07 12:59(1年以上前)

はい!
R5、R6の情報が出てからRP買いました。
RF35mmのハーフマクロが気に入ったので。
ペチだかパチだか言うシャッター音は許せないけど、
軽いし良く写るからいい。
R5R6の欲しい病は今のところ完治。
値下がり次第で要検討。
SONYさんも使ってるので、α7cが気になるけど。
RPはやっぱりサクッと持ち出せるのが1番かな(*'-')

書込番号:23647512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/07 14:24(1年以上前)

>♪Jin007さん

RPで我慢出来るならOKでしょう。
買ったとたんR6入荷の連絡来ても気にせず来年までRPで良いならばですよ。
それより1DX2を1DX3に買い換えれば、後は何も考えなくて済むのでは?どうですか。

ちなみに、私はキタムラさんではないですが、近々R6が入荷見込みでお渡し可能と昨夜メールが来ました。


書込番号:23647651

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/07 16:46(1年以上前)

別機種

ポートレートのサブ機にも使える?

>itumokokoroniさん
ハハハ!同じくの考えです♪(笑)
チョイと気持ちも冷めたのと....
SONY機+中華製ハンドグリップに慣れたせいか、どうもR5&6、R及びZ5?7のグリップの握りもしっくり来なくてね。
170cmなんで、標準のでもだと思うのだけども♪(笑)

の割には1DXmk2使ってポートレートもやって居るんですけどっ!(笑)
あっ!あと、シャッター音静か過ぎるのも、なんだか写真家修行時代を思い出して、撮るのが仕事、楽しめない♪(笑)

台風一過、晴れたんで今からキタムラ某店に再度見に行きますわ♪
売れて居なければ....?

書込番号:23647829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/07 17:02(1年以上前)

>おじぴん3号さん
自分は撮影仲間がR5を使い出している事もあり、R6の気持ちが少し冷めたのも有ります!
RPは花スナップめいんで、ポートレートはサブのサブ機かな?※三台持ち
多分小さめのカートですが、も一台入りそうですね!

1DXmk3は4年後の楽しみ!
でも、シャッター音はD6が良いな♪(笑)

書込番号:23647856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/07 17:33(1年以上前)

別機種

R2.8.10生まれのA Aランクの新古品!

>☆観音 エム子☆さん
ブサイけど頭の引っ掛かりがないので、やっぱり買ってしまった♪(笑)

ま、R6の準備金があったので、何とかなるかなー♪

書込番号:23647898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/09/07 17:38(1年以上前)

今更ながらの買いでもなく・・・買ったわけでもありませんが・・・
RPを使いながら指をくわえてみている一人ではあります。

私も急ぎではないので、お値段の動向次第ではありますが・・・
基本的にはR6の方が使用用途には向いていますので、第一候補です。
ただ・・・R5の値段が、現在のR6の値段に接近してくるとこんがらがるだろうなぁ・・・
まぁ、そうなるとR6の値段もそれなりに低下しているから、レンズと合わせてとかも考え出すと更に・・・

RPをお散歩、花、スナップメインで考えるのなら使えると思います。
なにより、小さくて軽いフルサイズのセットならキヤノンなら「コレ」です。

ただ、電子先幕シャッターなので、シャッター音で気持ちが萎えるとか・・・
高速シャッターでタマボケが欠けるのはイヤダとか・・・
1.8であっても、屋外で1/4000を超えるシャッター速度が絶対必要であるとか・・・
電池の持ちはかなり悪いので、かならず1個は予備を持っておくとか・・・

許してあげなくてはならないこともそれなりにあるボディーです。
ご縁があるといいですね。

書込番号:23647905

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/09/07 17:40(1年以上前)

あ! ご縁があったんだ。
オメデトウございます。かわいがってやってください。

書込番号:23647907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/07 17:48(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>itumokokoroniさん
>☆観音 エム子☆さん
皆さん早速のご返答有難うございました!
先程、キタムラ某店で買ってまいりました!
よく見れば、AAランクの限定カラー、メーカー保証付きでした♪
たまに有る嬉しい誤算!(笑)

花スナップも、も少し涼しくなればシルバーグレイのGR2と共にお出かけ致します!
また、操作感とか写真と共にアップ報告致したいと思いますが、もう旧型なので必要無いかな?(笑)

書込番号:23647926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/07 18:23(1年以上前)

>♪Jin007さん

思い切った行動、RP購入おめでとうございます。
僕自身RPは触ったことないのでよく分かりませんが、花撮り用では十分なのかなと感じます。

では、今からR5予約ですか?
今からならちょうど年明け、良い時期ではないでしょうか。

書込番号:23647974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/09/07 19:18(1年以上前)

>♪Jin007さん
ご購入おめでとうございます。
私メインはニコンですが、静止画オンリーなら、RPも良い機種だと思います。

書込番号:23648085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/08 23:21(1年以上前)

おめでとうございます。

私は5DMarkWと使い分けていますがRPは素晴らしいカメラです。
昨年3月に購入し3万枚撮りました。予備も検討しているくらいです。
一般風景では5DMarkWですが、どうしてもRPではないとダメなシーンは多いですね。

書込番号:23650312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/09 13:11(1年以上前)

>おじぴん3号さん
なんか、R5sが9000万画素で発表される?
と言う噂がっ!

コレで、R5s発売後の、程度の良いR5の新古品を狙います♪(笑)

それまでは1DX2+α7rV、たまにRPをサブ機のサブでガマン致します♪(笑)

書込番号:23651266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/09 13:16(1年以上前)

>赤いマンボウさん
ペコペコ音ですが、シャッター音がデジカメオジさんにも聞こえて来るのが良いです!

R5&R6の最大の欠点はサイレントシャッターが有るのに、メカシャッター音がほぼ聞こえない事♪
オジさんもモデルさんも盛り上がりにかける?(笑)

仲間はわざわざフラッシュ炊いてます♪(笑)

書込番号:23651280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/09 13:24(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん
素晴らしいシャッター数ですね♪
ぜひ、コノ板でもアップして下さい♪

価格.comは作例が少なく寂しく思います♪
観るのも大好物です♪(笑)

書込番号:23651295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/09 13:35(1年以上前)

>♪Jin007さん

R5sの噂は見ました。
まあ、R5でDPRAWで撮れば9000万画素?になるのかな。
そう遠くない世界ですかね。
僕は高画素より高感度なので、そのころ新古品の1DX3狙うかも(笑)

R6はおかげさまで確保出来たので
1DX2+R6 たまに G99で楽しみます。2000万画素トリオの完成かな(笑)

書込番号:23651311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/09 17:12(1年以上前)

>おじぴん3号さん
やるじゃん!手に入ったのですネ♪
羨ましかぁー♪(笑)

自分も4年後は1DXmk3にしたいねー♪
やっぱり、あのシャッター音だけでも13万8千円位の価値はある!(笑)
Nikonは15万8千円位?(笑)

書込番号:23651711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/09 17:56(1年以上前)

>♪Jin007さん

ありがとうございます。

下取り品これから送るので手元にくるのは来週末かな。
4連休に間に合ったので良しとします(笑)

でも1DX3が20万安かったらすぐ1DX3に変更したいですよ(笑)
やっぱり1D系、一度手にすると止められません(笑)

書込番号:23651784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/09/09 20:01(1年以上前)

>おじぴん3号さん
3、4年後かな?
前シリーズのように、1DXmkWまで出そうな気がするのですが...。
勿論8K動画付き!(笑)

書込番号:23652124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/20 08:03(1年以上前)

RPって、キヤノン得意のコストダウン仕様のため…純然としたメカシャッターは無いから(電子先幕シャッターのみ)あのペチペチなんでしょ。

ほかにもEOS-M系ボディもスペックシートからは判らないが、ほぼほぼ電子先幕シャッター仕様らしいよね。

書込番号:23674555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信29

お気に入りに追加

標準

購入したい理由が増えた

2020/09/07 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:404件 りん 

久々の書き込みです。
R5、R6発表後から約2ヶ月悩みまくってます。(もちろん、欲しい!買いたい!という意味です)
現在、5DMarkII(以下、5D2)を使って写真撮ってます。発売直後に買ったんで、約12年使っている愛機です。
これまで、様々な新機種発表でも買い替えする気にはならなかったのですが、
個人的には、5D2発表に近い衝撃を受けた新機種発表でした。

しかし、色々な理由で悩んでしまい、今の所、予約や購入には至っていません。
その一つが、価格ですね。
5D2は発売直後に買ったんですが、レンズキットで38万くらいでしたから、5D2本体は30万弱の感覚でした。
それなら、R6は射程圏内とも言えるのですが、ここに書き込んでいるように
今はR5を狙っているので、40万越えは、かなり悩みますね。
(それ以外にも、いくつかR5に踏み切れない個人的な考えによる理由はありますが、
所謂、動画やその発熱問題は個人的に問題視してません。)

しかし、今日家庭内で、買い替え欲求をまた揺さぶることがありました。

いつも通り遊んでいる娘を写真撮っていて、動いている娘が「ジャンプしているところを撮って」と言い出したので、
珍しく連写して撮っていました。
すると、シャッター音を聞いていた妻が「(連写)遅っそ!?」と言いました。
「いやいや、12年前からこの連写性能ですが何か…。(!?!?)カメラ買い換えないと早くならないよ。
(R5なら、12連写。いや20連写も。いやいや、8K動画切り出しなら、3000万画素オーバーで30連写も!)」
()内は言葉にしてません…。

今まで、連写機能はあまり重視してませんでした。(特に連写を使う被写体を撮影対象としていなかったので)
しかし、娘がよく動くようになって、撮影していると、ちょっと連写したくなる場面があるのも確かでした。
連写は「その瞬間を切り取る歩留まりを上げるため」と捉えていたので、連写しなくてもタイミング次第、と思っていましたが、
意外と、娘や妻は、「コマ送り」的な流れを楽しんでいるようでした。
そう考えると、連写速度の早さも、一つの写真撮影の楽しみ方を増やす要素なのだなー、とも思った次第です。
(まあ、購入する理由を色々見つけたいだけかもしれませんが)

ただし、ここから続きがあって、妻が「この前のカメラじゃないの?」と。

実は、今年の1月に4k動画用にパナソニックのGH5Sを買っていたんですね。
それで、連写撮影しました。
設定をどうしていたか忘れましたが、多分7コマ/秒の設定だったのではないかと思います。
まあ、5D2よりは2倍近い連写速度で撮影できました。(1,000万画素ではありますが)
もちろん、GH5Sで4K動画でも撮影しましたが、妻や娘が求めた「コマ送り」再生の楽しみ方ではないので、
今日は連写で撮影を家族で楽しみました。

連写撮影の楽しみもあることを知り、さらにR5が欲しくなったんですが、
上記の通り、GH5Sを今年1月に買っており、12-100mm(オリンパス)のレンズも合わせると、
30万越えの出費をしているため、余計お金的に厳しい所…。
(まあ、2月に娘の遊戯会があったので、綺麗な動画を残したい、とかの理由があったので、GH5S購入は後悔はしてませんが。)

個人的な日常風景のお話書き込みだけでは何なので、質問スレではないのですが、
R5を購入した方は「何が決め手で購入を決めましたか?(決定打を1つだけ上げるとしたら)」は聞いてみたいですね。

書込番号:23646846

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/07 01:15(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん
R5いいですよね〜
私はEOS-1DsMarkIIを2004年に買って16年使っています。
新機種が出るたびに気にはなりましたが、シャッター音や画像等、特に不満もなくずっと楽しく使ってきました。
ところがRF28-70mmF2.0LやRF85mmF1.2L DSが出てEFよりミラーレスのRFレンズの方に将来性を感じ、店頭でR5とEOS-1DxMarkIIIを実際に触って、R5が欲しくなりました(RやRPの時はファインダーやシャッター音が苦手でしたが)。
実はMマウントのレンズをずっとEPSONのR-D1sで使っているのですが、フルサイズのデジタルカメラで使ってみたいと思い始めていました。R5だとMマウントレンズも使えますし...
そしてこの軽さと小ささはすごく助かります。
...ということで、16年ぶりに大きな買い物をしました。
まだ手元に届いていませんがww

書込番号:23646877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/07 01:59(1年以上前)

>R5だとMマウントレンズも使えますし...

RってMレンズと相性悪そう…
Eでも裏面になるまでMは苦手だった
ZはMとの相性が史上最高だけど

書込番号:23646919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/07 06:30(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん
昔の我が家を思い出しました。
決定打は5D markU、markVのミラーレス版の進化したカメラだからです。EOS RやRPとは比べものになりません。5D markUをお使いですから、EOS R5が正解です。R6は質感で飽きが来るでしょう。子育て世代は資金的に大変でしょうから長期分割かな?メディア代もプラス5万円と思ってください。
娘さんはあっという間に大きくなり、そのうちカメラを向けられなくなります。ほのぼのとする家庭内の情景、すてきな書き込みありがとうございました。

書込番号:23647011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/09/07 08:08(1年以上前)

R6ユーザーですが、5D2が出てきたので、思わず書き込みします。
私も5D2を手に入れる前、衝撃を受け、毎日書き込みやオフィシャルサイト眺めていました。そして、R6の発売翌日に運よく、
入手できた時の感動とワクワクは、5D2と同じかそれ以上でした。意味もなくファインダーを覗き、家の中の何の変哲もなく、
ここにはアップできないような、リモコンやカップ、小物を撮影しています(笑)。

5D2にも良いところがあり、また愛着もあるかと思います。
5D2ならではの連写の楽しみもあると思います。

R6ですが、AFの精度、歩留まり、そして連写は驚きで、素晴らしいものです。
また、私が5D2を手放した理由の一つとして、高感度と連写。私も子供の舞台を取るために、どうしても暗いとこでも撮影できる
高感度性能を求め、6Dシリーズに手を出したり、運動会で連写するために7Dシリーズに手を出しました。いまでは、子どもも
大きくなり取る機会が減りましたが、R6入手ために、カメラ二台を手放し、R6一台にしましたがとても満足しています。

RIN(Mac+Win)さんは、5D2を12年も使われてきたので、R5を入手されても5D2同様長く愛用されることと思っています。
R5ユーザーではないですが、書き込みしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:23647136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2020/09/07 08:41(1年以上前)

買いましょう!私は来年4月に使う予定なんでそれまでに買う計画です。
10年使うと考えれば、1ヶ月4千円弱の計算です。
下取りが可能だとすれば、もうちょっと安くなります。
カメラは資産価値高いんで、50万は高い買い物ではないと私は考えてます。

書込番号:23647177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/07 08:42(1年以上前)

実際に試し撮りして色合いを確認した方が良い。
特に長く5D2を使ってるなら。
5D系使ってる人と話してると、5DW使ってる人は「5D3の
方が良かった。V持ってるなら買い替えなくても良いよ」
と言い、
5D3使ってる人に聞くと「色はUが良かったなあ」
って言う。

書込番号:23647180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/09/07 09:54(1年以上前)

iPhoneのバーストでどーぞ

書込番号:23647248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/07 12:19(1年以上前)

>5D系使ってる人と話してると、5DW使ってる人は「5D3の
>方が良かった。V持ってるなら買い替えなくても良いよ」


それって、横道坊主自身がが5D4の値段が高くて買えないことでキヤノンを攻撃してた時に、自分が言ってたことじゃん。
嘘かくなよ。

書込番号:23647431

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/07 12:41(1年以上前)

>5D3使ってる人に聞くと「色はUが良かったなあ」


そんな事全然思ってません(´・ω・`)

書込番号:23647476

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/07 14:53(1年以上前)

>> 5D系使ってる人と話してると、5DW使ってる人は「5D3の
>> 方が良かった。V持ってるなら買い替えなくても良いよ」
>> と言い、
>> 5D3使ってる人に聞くと「色はUが良かったなあ」

あたしは 5D3 を飛ばして 5D2→5D4 ですが、
5D3を飛ばしちゃったのでそういう感じを抱かないのですかね?

だったら 5D3を飛ばしたの大正解ですわ。

折角ニューモデルを買ったのに、(前の方が良かったなあ)
な〜んて思いながら使うなんて、悲しいッス

書込番号:23647695

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/07 16:22(1年以上前)

ヤフオクでまた、57万円で落札がありました。このカメラは、メカシャッターを使用しなければ20年位使えそうですね。私の方が先に没します。。。

ところで、このカメラを購入してから、風景撮影に目覚めました。R5とLuminar4で絵作りするのが楽しいです。現在、新品並行輸入品のEF50mmF1.8STM(1万3千円)をF2.8〜4限定で使用しております。建造物と背景を2回に分けてピント範囲をかえて撮影し、合成します。これが凄く楽しいですね。
野鳥撮影は暑いし疲れるのでしばらく休眠いたします。

景色に目覚めて、↓のサイトにアップしました。ご覧ください。
https://photohito.com/photo/9815050/

書込番号:23647799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/07 16:42(1年以上前)

いままでソニーユーザーでしたが、一つでは足りない位に感銘を受けたのがEOS R5です。
まずAF性能、手振れ補正これだけでも初Canonに切り替わる要素でしたね。
好みの問題ですがCanonは全体的に色合いが良くノイズも他社に比べて少ないです。
α9Uとα7rWを1台に集約したようなカメラだと思います。
制約があるにしろ高画素機で20連写これも凄いですよ。
CFxpress採用によりほぼバッファー詰まり無し。
動画も4k60pまでなら最大撮影時間までほぼクリアー、しかも8kも撮れるこれで45万は破格です。
自分は70万でも購入してましたよ。
レビューで低い評価つけている方がいますがおそらく本当は持っていない、使用した事がない方だと思います。
5年はバリバリに使えるカメラです。

書込番号:23647823

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/07 17:31(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
サイトウカメラさんで明後日発送との連絡来ました!
徳さんのアドバイスで価格コムの順番に連絡して8月10日に予約して
1か月できました。ありがとうございました。

書込番号:23647895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/07 17:59(1年以上前)

スレ主様横スレ失礼します。

>ガイチクンさん
Canonの9月8日出荷分で間に合ったんですね、EOS R5入手おめでとうございます。
入手情報で色々錯乱してましたがそれをきちんと判断されたガイチクンさんの賜物ですよ。
自分も色々発信してきて良かったと思います。これでひとまず肩の荷がおりました。
あとスレ主さんをよく見て発信することも学びました、これはと思うスレには書き込まない様にしてましたから。
3日間寝れないですよ、嬉しすぎて。
これで魚津の蜃気楼、立山連峰が写せますね。
富山はいい街ですよね、私も4年間いましたし嫁の実家が黒部ですからよくいきます。
良いカメラライフを送って下さい。

書込番号:23647942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2020/09/07 19:59(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん
初めまして。
Canonさんのカメラの知識や経験が全くない初心者でしたが、
AFの優秀さに惹かれて衝動買いをしてしまった者です。
過去にも現在にも、Canon機を使われているのは幸せだと思います。
これまで積み上げてきた経験や知識を新型機へ応用できるのですから。
私はなんとか使えるようになるまで、1ヶ月くらいかかりました。
金銭面で折り合いがつくならば、買われた方が良いと思います。
誰にでもオススメできるカメラです。
(もっとも市中在庫がありませんけど・・・)

最後に「何が決め手で購入を決めましたか?」
私の場合はレンズでした。
RF28-70mm F2とRF70-200mm F2.8、
このレンズが使いたかったからです。
RFマウントはユニークなレンズを出してくれるので、
カメラ以上に好きです。

書込番号:23648149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件 りん 

2020/09/08 00:34(1年以上前)

皆さま、取り留めのないスレに暖かいコメントの数々、ありがとうございます。

>Snusmumrik999さん

R5届くのが待ち遠しいですね。
私はまだR5の予約とかはしてませんが、5D2を予約した時のワクワク感を思い出します。
RFレンズはちょっとお高めなので、R5を購入したとしても、しばらくはマウントアダプターを使って
手持ちのEFレンズで楽しむことになると思ってます。

>写真道楽うん十年さん
>R6は質感で飽きが来るでしょう。

質の意味が似て非なるところかもしれませんが、個人的には実はココもR6ではなく、R5にしようと思っているポイントです。
まだR5もR6も実物を触れていないのですが、
マグネシウムボディの5D2を使っていて、表面のサラサラとした触りごごちと金属のヒンヤリとした感触と質感が心地よく感じてます。
6D系を店頭で触った時に、ポリカ系のキュッとやや抵抗のある触りごごちが、個人的にはちょっと所有欲求を刺激しなかったんですよね。
写真の写りとは全く関係ないことなのですが、高価な買い物ですし、所有して心地よいと感じるのも、満足度に繋がりますし、
いつも持ち出したくなる持ち心地があると良いですよね。
重さの点では、ポリカの方が優位なのは分かるんですけどね〜。

>Canon AE-1さん

R6も良いですよねー。実は、R5に踏み切れない理由の一つが、R6の存在です。
12年間使っていて、5D2の物足りない点として、「AF性能」と「高感度ノイズ(ISO3200のノイズが少ないと嬉しい)」くらいなんですよね。
そう考えると、R6で良いじゃないか。と思われると思うんですけど、
まあ、その通りな考え方もあって、余計悩むんですよねー。
「よし。95%R6に決めたけど、残り5%の点でもう一度R5じゃないて良いか考えよう…(しばらく悩む)…R5かなぁ…(繰り返す)…」みたいな。
価格、質感、やっぱり4500万画素も興味ある、RAW現像のためのパソコン性能が…といったことでグルグル回ってます。
今は「買うならほぼR5」モードです。やっぱり、そう思っているなら、R6を買っても、R5が気になっちゃうと思うんですよね。
そうなると、R6は悪くないのに、R6に不満を感じてしまうかもしれない。そうなると、R6にも悪いですよね。
なら、5D2を買った時のように、清水の舞台から飛び降りる気になって、
R5を買ったほうが、満足度高く、また10年くらい使い続けられるかもしれない、と思っています。

>k25k25kさん

そうですね。悩むだけ時間の無駄で、買っちゃって撮影したほうが良いのは分かっているんですが、
幸いなことに(?)実物の在庫がある場面にまだ出会ってないので、ある意味購入欲求を抑えられてます。
実物在庫に出会ってしまったら、どうなるか…分かりません。

>ハーケンクロイツさん

ぐっ…気づきましたか。おっしゃる通り、単なる連写コマ送りなら、iPhoneバーストで十分っちゃ十分です。
iPhone8も持っていて、ちょっとした撮影には使ってます。
でも、やっぱりできる限り良い画質とボケで撮影したい、とも思うのですよね。
もはや、連写云々はやっぱり買いたい理由付けでしかない事がバレバレですね。

>seventh_heavenさん
>☆観音 エム子☆さん
>スースエさん

5D2の色味は好きなのは勿論ですが、
サンプル見る限り、キヤノン機の写真はいつも違和感は感じないので大丈夫かな、と思ってます。

>はっちゃん777さん

景色の写真、美しいですね。
R5、R6の性能を見て、単に性能アップしただけではなく、
ボディ内手ぶれ補正、ISO感度耐性向上、AF性能によって、今までとは違った撮影条件の可能性が増える、というのが大きい変化ですよね。
(IS無しマクロで手軽に手持ち撮影、エクステンダー介してもAF可能とか…)
今までよりも撮影の幅を広げてくれそうなのも、R5を買いたい理由ですね。

>つばめ徳さんさん

そうなんですねー。やっぱり早く欲しいなー。
「性能に対して割高」とか決して思ってなくて、
単純に、45万という現金の重みってだけなんですよね。
GH5Sを1月に買ってなければ、今頃予約していて、「発売日過ぎたのに届きませんー」とか書き込んでいたかもしれません。
GH5Sを売って資金の足しにしてR5を買うか、売らずに併用か、とかも悩むポイントなんですよね。
(ちなみに仮にR5を買おうが、5D2は売る気はありません。12年間愛用しているので、壊れるまで(壊れても?)手元に残しておくつもりです。)

>雪野 繭さん

R5購入されているんですね。羨ましいです。
RFレンズはEFレンズとは、また違ったタイプを出してきますよね。
RF28-70も、最初「あれ?なんで28mmスタートのズーム?記載間違いかな?」と思ったら、「!f2.0通しかー」とビックリしたのを覚えてます。
RFレンズ全体に言える事ですが、もうちっと安くして欲しいなー、とは思いますが、仕方ありませんね。


皆さま、コメントありがとうございました。
R5を購入したら、報告に現れると思います。
早くて、年末のボーナスが出たらかな。流石に、年末には店頭在庫ありますよね。多分…。

書込番号:23648760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/09/08 09:05(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん

「価格、質感、やっぱり4500万画素も興味ある、RAW現像のためのパソコン性能が…といったことでグルグル回ってます。
今は「買うならほぼR5」モードです。やっぱり、そう思っているなら、R6を買っても、R5が気になっちゃうと思うんですよね。」

という感覚というか、直感は大事だと思いますよ。
私も5D2から高感度の6Dを購入した時は、ずっと5Dシリーズが気になっていました(^^;。

正直、私もR5とR6で悩みましたが、@価格差でレンズが買えそう、A高画素に必要性、
BPCの処理と保存スペースの問題、C8Kまで手が回らない沿いうか、処理できない、との理由というか言い訳で、R6にしました。

でもこの板を見ているということは、R5に未練たらたらなんですかね(笑)。
いや、R6も楽しく、ワクワクさせてくれるカメラだと思います!

ご購入は年末辺りになりそうですが、是非いちゃってください!そして、末永くR5生活を楽しんでください!!!

書込番号:23648824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件 りん 

2020/09/08 18:53(1年以上前)

>Canon AE-1さん

R6も、とても良さそうですよね。
私が「R6に95%決めた!」と考えた時も、全く同じですね。

高画素は必要無いのでは?パソコンの処理能力も足りないし、今も5D2の2000万画素で写真撮ってて、困ってないよね。
4kテレビはあるので、4k動画は見れるけど、8k撮っても表示できるディスプレイ持って無いじゃん。
価格差15万円も出して、高画素処理で苦労するの?さらにパソコン買い替え出費がかさむのでは?
R6のほうが5D2の不満点(AF性能、ISO感度耐性)もバッチリだし、ボディ内手振れ補正もR5と同じくあるし、軽いし、言うことなしでは?

と思っていました。
今は、なるべくR6の良さを考えないようにしてます。考えると、また迷うので。
今は、R5を買うつもりですが、数ヶ月後、「R6買いました」報告しててもおかしくありません。
すでにR6をお持ちで撮影できているのが羨ましいです。R6での撮影楽しまれてください。

書込番号:23649679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/09/08 21:09(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん

惑わせるつもりはないのですが、申し訳ない(^^;。
二台買って比較するわけではないので、手にしたカメラが一番だと(いつも)思っています(言い聞かせています)。

蛇足ですが、5D2から比べる、最近の機体は真っ暗なところでもAFは作動します、ピントも合います。
撮れなかったシチュエーションでも、撮れるようになるので楽しいですよ〜。

今はまだ、生産が追い付かず、購入できない方がいらっしゃるようですが、徐々に供給が追い付き、RIN(Mac+Win)さんが
購入される頃には在庫があり、簡単に買えるようになっていることを祈っております。

書込番号:23649969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/08 21:57(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん
購入した一番の理由は、キヤノン待望の5シリーズミラーレス。だからですね。
いつかはRFマウントに買い換える時が来るなら、今がそのタイミングですね。そして、次出るのはおそらく4年後なので、4年間モヤモヤするなら、買ってしまった方が精神的に良いですね笑

価格は4年使って売ったとしたら、、、8年使って売ったとしたら、、、を考えて差額分の価格が出ていくお金と考えれば、コスパいいって感じますし。(自分をごまかしてるとも言いますけど...)

ただ、レンズマウント2種類はお財布に優しくないですね、、

書込番号:23650087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/08 23:04(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん

私は初代5D、5DU、5DV、5DW(現在も保有)、R5を購入してきました。

モデルチェンジするごとに5D系は大きくステップアップしてきた良いカメラだと思います。

初代5DはRAWデータの書き込みの遅さ、背面液晶の見にくさがあり、かなり我慢して撮影した記憶がありますが、35mm銀塩フィルムよりはるかに解像感の高い写真が撮れることに驚きました。

5DUはライブビューと電子先幕シャッター搭載で、低感度・三脚撮影時のミラーブレから解放されたのが良かったです。動画も同時で撮影できるのも便利になりました。

5DVが大きく飛躍したカメラだと思います。連写速度が6コマ/秒になり、AF性能が5D・5DUに比べ大きく向上しました。

5DWは更に磨きをかけたカメラだと思います。連写速度は7コマ/秒とわずかな向上ですが、ミラーのバタつきが大きく軽減して、動き物の追尾が楽になりました。高感度性能も5DVに比べて1.5段ぐらい向上したので、今でも非常に満足度が高いカメラです。

R5を選んだ理由は、主に「野鳥撮影時の性能向上への期待」です。
連写速度(最大20コマ/秒)、連続撮影コマ数の大幅増、高画素化によるトリミング耐性の向上(これでレンズの焦点距離をカバー)、AF追尾性能の向上を期待しました。正直野鳥撮影にはまらなければ、5D4を主力のままか、R6にしていたと思います。

R5の性能は概ね期待通りですが、高画素化により高感度耐性はさほど向上していないと感じていますし、データ量の増大は頭の痛い問題です(これはCRAW撮影を多用して対応しています)。

また炎天下で2時間程度連続撮影しているとスチル撮影でも温度上昇(警告灯がつきます)により挙動が不安定になる等、製品としての安定性と堅ろう性は5DWの方が安心感があります。

またフリッカーレス撮影時はコマ速が相当落ちる(感覚としては7〜8コマ/秒程度?)ので、室内のスポーツ撮影に関しては、制約が残って入ると思います。

お子さんの撮影であれば、データ量も小さく、高感度耐性がR5よりも高いと思われるR6の方が良いと思いますよ。
R6は内蔵マイクがステレオマイク(R5はモノラル)搭載なので、ついでの動画撮影の際にも便利だと思います。

書込番号:23650268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/08 23:05(1年以上前)

ゆうてR5は実質5D系の後継機では無いよなああ
どちらかといえばR6が5D系の後継機

書込番号:23650273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/09 11:56(1年以上前)

R5sの噂も出てきてるようですね〜

書込番号:23651129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 りん 

2020/09/09 23:36(1年以上前)

>Canon AE-1さん
>蛇足ですが、5D2から比べる、最近の機体は真っ暗なところでもAFは作動します、ピントも合います。
>撮れなかったシチュエーションでも、撮れるようになるので楽しいですよ〜。

書き出し切れたかと思ってましたが、これもありましたね。
低輝度限界でしたっけ。この点もR5、R6は今までから進化したポイントですよね。
今まで撮りにくかったシーンが容易に撮れるようになる感覚、早く体験して見たいです。
R6は画素数を抑えてる分、この点も優位ですよね。

>とももももももさん
>いつかはRFマウントに買い換える時が来るなら、今がそのタイミングですね。

2018年にEOS Rが出た時、いつかレフ機からミラーレス機へ移行する日が来るのだろう、とは思ってましたが、
それを検討するのはもう少し先かと思ってました。
5D2の時と同じくらいの衝撃を受けた(購買意欲を掻き立てられた)だけに、これがその時なのかな、と感じてます。
それくらい、ワクワクする。撮影して見たいカメラですね。

>BIG_Oさん
>私は初代5D、5DU、5DV、5DW(現在も保有)、R5を購入してきました。
>モデルチェンジするごとに5D系は大きくステップアップしてきた良いカメラだと思います。

おぉ。すごい。5D系全機種制覇ですか。そうすると、5D系の進化を体験してきたのですね。
いつもモデルチェンジ毎に進化してましたよね。
今の5D2の不満点が「AF性能」と「ISO感度耐性」ならば、
実は、5D3の進化の時に、私のわずかな5D2の不満点は解消されていたようにも思います。
ただ、5D3の時に買い換えなかったのは、僅か3年で買い換える気にならなかったのと、
私の感じていた不満は僅かなもので、買い換えるまでは至らなかった次第です。

ただ、R5まで来ると、5D3、5D4を飛ばした甲斐もあり、大幅進化でワクワク感で一杯です。
5D2は12年ほど活用しましたので、そろそろバトンタッチしても良いかな、と思っているところです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ゆうてR5は実質5D系の後継機では無いよなああ
>どちらかといえばR6が5D系の後継機

ここは、人それぞれの解釈なので、是非を問うつもりはないのですが、
私の解釈では、キヤノンの言う通り、R5は5D系の後継機だなぁ、と感じてます。

私の解釈っていうのは、5D系は「新しい可能性を提案する機種」という印象です。

初代5Dは「フルサイズKiss」とも言われたように、フルサイズセンサーを手に届く価格で市場に出した事。

5D2は「フルサイズセンサーによる動画(ボケを活かした動画)」という映像表現の幅を広げたカメラ。
しかも当時としては、フラッグシップ機(1Ds系)と同等の高画素(でも低ノイズ)でプロの方も使っていたとか。

5D3は、一転して、画素据え置きで、AF性能、連写性能を向上させ、カメラとしての完成度を上げる事で、
動体撮影にも対応できるようにして、様々な撮影対象をフルサイズで楽しめるようにした。

5D4は、5D3からの一見正常進化で大人しめの進化に見えて、4k動画撮影可能にしたり、
全点f8AF対応だったり、やっぱり映像表現および撮影可能シーンの幅を広げる進化をしてきた、と感じてます。

その意味では、R5は5D系の後継機、と感じてます。
キヤノンの言う「5であることが全て」と言う表現に私は意外とシックリきてます。

R6の方は、5D系の後継なのか、6がついているので、6D系の後継機なのかと言うと、
「その時代のパソコン処理速度における扱いやすい画素数+フラッグシップ機並みの高速連写+高速AF+4k動画」と言う組み合わせは、
これまでの、5D系でも、6D系でもないなー、と感じてます。
とすると…「ニュースタンダード」…成る程!と私は感じてます。

>Snusmumrik999さん

何やら、更に高画素機の噂は出てきてますが、どうなのでしょうね。
R5が「キヤノン史上最高解像度」みたいな謳い文句で出しているので、しばらくは出ないんじゃないか、と個人的には思ってます。
未来永劫でない訳はないと思いますが。

書込番号:23652676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/10 00:01(1年以上前)

レフ時代は5D系がハイアマチュア機の下位機種でありスタンダード
5Ds系がハイアマチュアの上位機種
そして6D系がミドルクラス

だけども今回R6がハイアマチュアの下位機種になりスタンダードになってるからね
レフ機の5D系の位置にきているんだよねえ
5D4の性能を多くの部分で越えているし

まあ正確にはR6は6D系と5D系の間で5D系よりなポジション
そしてR5は5D系と5Ds系の間で5Dsよりなポジション
そしてRPが6D系のポジションてとこかな

個人的最大の興味はRPの後継機のネーミングかなあ
8Dになると予想してます(笑)

書込番号:23652715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 りん 

2020/09/10 00:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>個人的最大の興味はRPの後継機のネーミングかなあ
>8Dになると予想してます(笑)

EOS RPだけ、何かネーミングの付け方に違和感を持ってたんですけど、
この前こんなことを考えてました。

「もしかして、RPのPって………9の書き間違え?実は、R9だったんじゃないの?」
いや、違うと思いますけどね。笑

書込番号:23652734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/10 00:54(1年以上前)

>RIN(Mac+Win)さん

キヤノンは新シリーズ最初はネーミングルールが特殊なのが伝統だからねえ

EOSもEOS-1が出る前は650、620、630、750、850
とわかりにくい名前だったし

EOS Mも
Mの後継機がM2まではよかったけど
M3は上位機種でM2の後継機はM10でその後継機はM100


そしてEOS Rは
第一世代のRとRPから第二世代で一眼レフ的ネーミングルールにチェンジ

書込番号:23652775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/10 20:05(1年以上前)

これから広角系RFレンズもすごいスペックのが出てきそうですね〜
楽しみです

書込番号:23654335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/10 23:28(1年以上前)

せっかくミラーがいらなくなったので、後玉が出っ張ったノンディストーションのRF12mmF1.2Lとか、めちゃくちゃ明るいRF50mmF0.95Lとか出てくると盛り上がりそう(単なる妄想ですww)

書込番号:23654742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信32

お気に入りに追加

標準

好事,魔多しとは言うが。

2020/09/06 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:533件

8kがトレンドになるのはまだ当分先のことで、おそらく5〜6年後?、というところではないでしょうか。
 それにもかかわらず、キヤノンが熱問題を抱えながらも、デジカメに8kを搭載したR5の発売に踏み切ったことは、この分野の先駆者として意義のあることと肯定的にとらえてもいいのではないでしょうか。

 ところがどっこい、そうやすやすと事が運ばないのがこの世の常。
 キヤノンのミラーレスはソニー、ニコンに後れを取っていただけに、このR5には期待を膨らませ過ぎたこともあって、まるで8k仕様がR5のメインの一画でもあるかのように受け取られてしまい、以後の騒ぎにつながったのだと思います。
 
 動画を撮らない者にとって初値の¥45万は納得しかねる価格だとは思いますが、高画素で静止画の切り出しができるらしいですから、これだけでも十分納得がいくのではないでしょうか。

 メカシャッターで12コマ、電子シャッターで20コマと言いながら、動きものを捕捉するとなると多少なりとも、慣れとかスキルも必要でしたが、8kともなれば4kの800万画素とは違って、3500万画素(?)の30p、秒間30フレームの静止画が記録されるわけですから、静止画の連写よりベストショットも容易に得られるはずです。

 おまけに、ボディ内手振れ補正がレンズとの組み合わせによりますが、最大8段だといいますから、手持ちでの夜景撮影も積極的に試したくもなります。
 それと、海外のレビューで「EOS R6は別次元のAF性能」との評価がなされていたようですから、今までキヤノン機とは縁遠かったですが、俄然欲しくなってしまいました( ;∀;)

 それにしても、初回発売から2回目の出荷が延期になるなど、ほとんど聞いたことありませんが、8k動画の熱問題でミソをつけてしまったようで、好事魔多しといいますが、好調と思われていた出足がとんだことでくじかれてしまいましたな。

書込番号:23645521

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/06 16:42(1年以上前)

 出荷が滞っているのは,販売数がキヤノンの想定を大きく上回ったため,部品生産,部品調達が追いつかず工場生産が遅れてしまったためと思います.生産ラインも,コロナ禍の状況で従業員の三密を避けるために配置を替えたりと,大変な苦労して生産を続けている様子が目に浮かびます.

 私もメーカ勤務なので,現在のコロナ禍の状況での工場の大変さは身に染みて感じています.その意味でも早くコロナ禍も終息して欲しいのですが,結局ワクチンと特効薬が現れないと,こればっかりは難しいでしょう.

 キヤノンとしても予想以上に注文が来て売れるのは嬉しい誤算なんですが,そのために工場に無理をさせるわけにも行かず,苦しい所と推察します.

書込番号:23645715

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/06 16:51(1年以上前)

いや動画が全く付加価値に加えられてない価格設定だと思うけども?

α9シリーズの高画素版みたいなもんやん

8Kがまともに撮れるラージフォーマットカメラは600万円くらいすんだが?
(´・ω・`)

書込番号:23645735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/09/06 17:16(1年以上前)

AF 画素数 連写速度 手振れ補正

1DXVの高画素版 以上の ユーティリティー だと思う。

8k撮れるくらいの処理速度でないと 4k120fpsできないので 本格的4k動画には必須。

それが付いてくるだけでも、 R5の価値は スチル&ムービー 両面で 跳ね上がる。

書込番号:23645782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/06 20:27(1年以上前)

>キヤノンのミラーレスはソニー、ニコンに後れを取っていただけに

いつの話?
もう抜いちゃてるよ?
センサースコア
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-9.html

書込番号:23646237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/06 20:31(1年以上前)

>www.ファさん

センサースコアってか。

まだそんなこと言ってんの。

機材に施されるより、もっと精進なさいませ。

書込番号:23646244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/06 20:35(1年以上前)

>hirappaさん
付き纏い行為ご苦労です
センサースコアってソニーユーザーさんの特権ですよw
施しとか意味不明なスレで頑張って下さいww

書込番号:23646259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2020/09/06 22:28(1年以上前)

令和ロートルさん

まったく的外れな、意見ですな。
8Kよりも霧出しよりも、静止画の画質の高さと、オートフォーカスの優秀さが人気です。
夏問題も全く効かなくなりました。


>好事魔多しといいますが、好調と思われていた出足がとんだことでくじかれてしまいましたな。

好事魔多しという日本語の使い方がおかしいように感じますが・・・。


書込番号:23646565

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:533件

2020/09/07 10:17(1年以上前)

 鹿野さんの意見のように、想定を上回る需要があったこと、コロナ禍での生産過程の困難さなど当方も否定はしませんが、EOS R5の供給不足について、熱問題があるというスレ主の意見は、多摩川うろうろさんのように、的外れと批判するコメントのほうが的外れのような気がします。
 其れに好事、魔多しと称したのは、想定をはるかに超える需要が見込めると、欣喜雀躍したであろう経営陣が冷や水を浴びたような状況を例えて言ったものですので悪しからず。
 
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>さすらいの『M』さん

 8kなんてNHKが騒いでいるだけで、普及ともなればまだまだ数年先の話と見なされていたテクだったのですが、ここへきてデジカメに搭載してくるキヤノンの技術力は侮れないものがあると、敬意を表することにしましょう。

書込番号:23647278

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/07 11:51(1年以上前)

現状,カメラの供給が十分でない理由に,強引に無理矢理熱問題を結びつけたいのですね.

今まで一度でも工場を見学されたことがあるのでしょうか.いくら書くのは自由とは言っても,妄想では無く真実現実を見てから書き込んで欲しいものです. ちなみに今はコロナ禍でどこの工場も見学できません.

書込番号:23647397

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:533件

2020/09/07 13:17(1年以上前)

 >現状,カメラの供給が十分でない理由に,強引に無理矢理熱問題を結びつけたいのですね.<
 >今まで一度でも工場を見学されたことがあるのでしょうか.いくら書くのは自由とは言っても,妄想では無く真実現実を見てから書き込んで欲しいものです. ちなみに今はコロナ禍でどこの工場も見学できません.<

 
現状、熱問題を抱えて対応に苦慮している現状があるのに、あたかも需給の問題のみにすり替えようとしている貴殿のほうが、>妄想では無く真実現実を見てから書き込んで欲しいものです.<
 と、そっくり反論しましょう。
 以下のようなスレが立っていることはフェイクですか?
 https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5r6.html

書込番号:23647541

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/07 14:44(1年以上前)

>以下のようなスレが立っていることはフェイクですか?

 記事中,明確な技術的根拠が示されず感覚的に書かれている印象を持ちました.まあネットによくあるフェイクに近い記事でしょう.

 こうした技術的な根拠が無い記事がネット上に拡散するのは,しょうが無いかも知れませんが,真偽を見極める目を持ちたいですね.

書込番号:23647682

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/07 16:48(1年以上前)

ファクト。
東京オリンピックになったにもかかわらず、日本では家でテレビを見る機械が増えたため、4K, 8Kの映像装置の普及が進みました、少なくとも日本では。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5295571087f9943c4d4155c8a4b9295e13ec5ab

書込番号:23647831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/07 16:51(1年以上前)

>8kなんてNHKが騒いでいるだけで

購入予定ですが何か?

書込番号:23647839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2020/09/07 22:50(1年以上前)

夏問題→熱問題でした。

令和ロートルさん

>EOS R5の供給不足について、熱問題があるというスレ主の意見は、

供給不足は、熱問題にあると突然出てきた新しい言い逃れですね。

書込番号:23648586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件

2020/09/08 10:35(1年以上前)

 なるほど、R5に熱問題があることが海外サイトから発信され、メーカーもその対応に苦慮していることは、初回販売のみで以後は4か月先と発表していることを見ても、熱問題であることは歴然としているわけで、もしこれがコロナの影響というなら、感染が昨日今日始まったわけではなく、発売をもう少し先に延ばすことで何の問題もなかったはずでしょう。

 このことは先に紹介した海外サイトでも指摘していましたな。
 
 メーカー狂信者が一定以上いるのは、デジカメ業界では常識ですが、こうしたユーザーによる購入後のユーザーレビューも信ぴょう性に欠けるとことがあるように思いますので、あまり参考にしないことにしています。

書込番号:23648946

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/08 11:02(1年以上前)

>メーカーもその対応に苦慮していることは、初回販売のみで以後は4か月先と発表していることを見ても、熱問題であることは歴然としているわけで、

こういう妄想からデタラメを書くのを止めましょう.どこが歴然としているのです? その根拠は何ですか?

 ここで,確たる証拠や根拠の無い事はデララメ,と書いています.カメラ内部で発熱があることはキヤノン内部でも十二分に認識されていて,対策を検討,講じているとこと察します.その結果は,やがて明らかになるでしょう.それまでのんきにまでは良いだけのこと.

 

書込番号:23648988

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件

2020/09/08 13:05(1年以上前)

 キヤノンが熱問題に神経質にならざるを得ないのは、市場が大きい米国や中国のユーザーの動向によっては、損害賠償とかリコール問題に発展しかねないことがあるからでしょうな。
 
 かつてD600の不具合にあまりにも消極的だったニコンが、中国市場の意向には逆らえず、無償交換に応じざるを得なくなった事例もありますから、キヤノンとて対応を誤れば、その二の舞にならないとは限りませんからね。
 
 巷間言われているように、ファームウエアーのアップデートで一件落着とはいかないでしょうな。

書込番号:23649146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/08 13:14(1年以上前)

キヤノン的には改造ファームで熱問題を解決できる道を残しておき
壊れた時は有償修理ですってしたいのかもね

信頼性の問題で純正ではリミッターかけるしかないけど
自己責任でならご自由にて感じ(笑)

書込番号:23649157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/08 16:26(1年以上前)

類比の論法ね。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/ronri/archive/resume009.html

書込番号:23649456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/09/08 19:03(1年以上前)

不思議なのは レフ機でライブビュー撮影しているとシャットダウンする のを非難しないのだよね。

動画だと(動画撮影やらない人も) 騒ぐ のだけども...

スーパーコンピュータが過熱するのは 誰でも分かっているし 強制冷却するのも分かっている。

まあ S1H のように 排熱処理できる構造にしたら解決出来るかも知れないけど 重くて嫌になるでしょ(笑)

だから そういうのは CINEMA EOS でやってもらう。

書込番号:23649696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件

2020/09/09 12:52(1年以上前)

 EOS R5の出荷がメーカーの発表とは違った状況になっていることについて、ユーザーの中には単にコロナ禍による影響によるものであるとして、スレ主の熱問題が絡んでいることを全否定していますが、もしコロナだけの感染によるものであるなら、昨日今日突発的に発症したわけではあるまいに、海外にある工場での部品調達や生産、出荷の調整など、いくらでも可能だったはずで、発売日は7月末と決定していながら、供給不足により2回目以降は11月などとどの口が言うのだろうか。
  
 もしそれが事実というなら、キヤノンの社員の能力を疑ってしまいますな。
 こんな、ずさんな計画が許される企業などあるわけがない。

 よって、熱問題が相当に深刻であることの証明になるということでしょうな。

書込番号:23651219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/09 13:09(1年以上前)

確証バイアスだけ。

書込番号:23651262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2020/09/09 14:11(1年以上前)

>発売日は7月末と決定していながら、供給不足により2回目以降は11月などとどの口が言うのだろうか。

令和ロートルさんの口以外、どの口も言っていません。
妄想からのデタラメと狩野さんも書いていますよ。


>よって、熱問題が相当に深刻であることの証明になるということでしょうな。

証明になってないということでしょう。

書込番号:23651382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/09/09 19:22(1年以上前)

でさ R5とかR6 って何台生産してるの? 
各大陸ごとの分配率は如何なってるのだろ?
何万人かの日本よりも 何百万人もの世界を見て商売するわな(笑)

キヤノンは X10i も 90D も 品薄みたいだし、カメラの生産全体を絞ることになっているのだろうな。
まあ 4・5年で モデルチェンジしたら良い(他社に倣う必要はない)し、機種数は縮小するでしょ。
ミラーレス機は、ファームウェアアップデート で強化出来れば 既ユーザーもヨロコブ。

今心配なのは、パナソニックが SSWF を不採用に転じている(かも知れない)こと。
きっと、オリンパスと袂を分かつ事態になっているのだろうな。

書込番号:23652012

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2020/09/09 19:23(1年以上前)

狩野さん

このスレ主(村神社)さんには論理的な話は全く通じません。
スレ主さん何かを見て自分が感じたことは「紛れもない真実」であり、
他人が論理的に考えた見解は「メーカーの提灯持ち」と認識されます。
どんなに真面目で丁寧な説明も、徒労に終わります。

書込番号:23652019

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/09/09 19:42(1年以上前)

>cbr_600fさん

同意…

真面目な人が損をする…

書込番号:23652076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/10 16:00(1年以上前)

話が通じないお方なので、基本静観ですが、熱問題に関して海外のHPにて、オーバーヒート回避方法の検証をしているサイトがありましたので情報展開いたします。


方法としては、8k撮影時にオーバーヒートで停止、録画終了します。その後メインメニューで日付を1日戻しOKボタン、その状態でバッテリーを抜き、再度バッテリーを挿入すれば、リセットされて8k録画が可能というものです。


他にもメイン基板にタイマーチップが設置されていて、それにより制御されていることや、内部基盤の温度を計測し64度まで上がるがその後冷却されても録画開始にならなこと(この件は別サイト)など、いろいろな情報が出ています。


私個人としては、R5は手元にないので上記方法で対応できるのか確認できませんが、タイマーをキャンセルできれば直ぐにでも8K録画ができる事を確認しているサイトもありました。


上記検証サイトでは、ハードウェアの問題よりもキヤノンのシネマカメラに対するマーケッティングの問題ではないかとのことです。
確かに、短期的には8Kによる連続撮影が可能となっても、経年による問題が出るのかは不明ですし。もし検証される方は自己責任でお願いいたします。


またデジカメinfoでは、北米では10月末に再度出荷されるという記事が出ています。
※国内も早く出回るといいですね。しかし月産12000台程度との事ですから、暫くは品薄状態が続きそうですね。


これらを踏まえると、熱問題解消に時間がかかっているというよりも、単にコロナの影響(生産体制や部品等の調達など)が主要因でしょう。


EOS HD のサイトを見ていただければ上記内容が書かれています。ご興味がある方は参照してみてください。

書込番号:23653818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/11 09:24(1年以上前)

このスレは、削除した方が良いな。

不確定要素を元に、特定の企業にダメ出ししている。

クレーム来ますよ。価格comさん

書込番号:23655247

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/11 18:14(1年以上前)

大人気商品ですから

このスレが立ったのも売れてる証拠

書込番号:23656019

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/09/11 19:45(1年以上前)

>このスレは、削除した方が良いな。

このスレ主(=問題常連)の「現状」を残して今後の「またか(^^;」の参考にするほうが良いかも?

また、何十年もの人生経験が活かされない事例を見て「そんな方向は避けたい」と思う人々が増えれば、反面教師としての再活用が期待できますし(^^;

書込番号:23656154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2020/09/11 22:44(1年以上前)

>発売日は7月末と決定していながら、供給不足により2回目以降は11月などとどの口が言うのだろうか。

R5が届いた!という口コミがどんどん増えています。
この事実はどう説明するのでしょうか?

>的外れと批判するコメントのほうが的外れのような気がします。

的外れと批判するコメントのほうが的外れのような気がします、というコメントが的外れでした。

書込番号:23656544

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/09/11 23:33(1年以上前)

懐かしのバカボンパパ
「賛成の反対なのだ」
(^^;

書込番号:23656646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

タムロンレンズの動作不良の情報が上がて来てますが、わたくしもタムロンレンズSP15-30mm旧型使用時において手振れ補正の入り切りが表示されなくなり、効いているのかどうかもよくわかりません。また現像ソフトLuminarでの現像もできません(RFレンズなら問題ない)。とりあえず今まで通りRPで凌ぎますがどうなることやら。とりあえず情報まで。他の方の情報もあればお願いします。

書込番号:23635037

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/01 11:03(1年以上前)

私もR5+コントロールリングマウントアダプター+旧型SP15-30(A012)で同様の症状が見られたため、タムロンに問い合わせ中です。

レンズ付け外し、電源入れ直し、レンズISオンオフを試しましたが、何度やってもメニューのIBIS設定自体が表示されませんね。
長時間露光で確認しましたけど、手ぶれ補正は全く効いていないと思われます。

私は基本的な動作に異常が見られなかったたためレンズアップデートをせずに使っていたのですが、浜ゆうさんはアップデートされていますか?

書込番号:23635073

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 11:08(1年以上前)

>ロックストックさん
情報ありがとうございます。私はEOSR用のアップデートはタムロンさんでやってもらいました。従ってR、RPでは問題なく使ってます。してもらえるかどうかわかりませんが、R6用のアップデートを待つしかないのかと思ってます。

書込番号:23635080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/01 11:14(1年以上前)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=97712/?lid=myp_notice_prdnews

こちらはレンズが違うようですね。

浜ゆうさん、ロックストックさんのレンズもタムロンが対応してくれることをお祈りします。

書込番号:23635087

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 11:30(1年以上前)

>スースエさん
コメントありがとうございます。こういうことがあるからできるだけ純正レンズのほうが良いのですが、値段が高いのが難点です。タムロンさん以前は愛用してましたが、今はSP15-30mmだけになりました。このレンズ安くてRF15-35mmに引けを撮らない評価が多いので、何とか使えるようになってほしいです。

書込番号:23635102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/01 11:49(1年以上前)

>浜ゆうさん
>スースエさん

EOS R対応アップデートをしても不具合が出るんですね。

相当数のレンズアップデートが必要な気配もしますけれど、タムロンには頑張って問題を解決してもらいたいですね。

書込番号:23635121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/01 13:15(1年以上前)

>浜ゆうさん
EOS R6入手したんですね、おめでとうございます。
キタムラで昼頃予約と仰ってましたのでまず大丈夫だろうと思ってました。
タムロンは軽量でコスパがいいので是非次回アップデートでR5、6に対応して頂きたいですね。
またRFレンズ版もだして欲しいですよね、純正は高いので。
サードパーティが安く販売してくれると純正も値段がさがりそうですからね。

書込番号:23635259

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 13:44(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
コメントありがとうございます。「EOSR6どこで予約すれば良かったのか?」のスレまだ締めてません。まだキタムラからは連絡ありません。連絡あったら友人に譲るつもりです。その時点でスレを閉めようと思ってます。その時につばめ徳さんに御礼しようと思ってました。実はつばめ徳さんのアドバイスに従って某カメラ販売店に電話したのですが、寸前のところで完売になってしまいました。諦めてたところ翌日販売店からレンズキットキャンセルが出たのでどうですかとわざわざ電話をかけてきていただきました。本当に有難いと思いましたしラッキーでした。この場を借りてつばめ徳さん様には御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:23635297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/01 13:58(1年以上前)

>浜ゆうさん
キタムラはまだだったんですね。
そこのお店だとEOS R5も入手しやすいので、もし入手希望のお連れ様があれば教えてあげれば良いですよ。
年内入手不可と言われてるEOS R5も今の時点でも大丈夫そうです。
それより早くサードパーティが充実してほしいですね。

書込番号:23635314

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 14:04(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
アドバイスありがとうございます。もしほしい方がいらっしゃったら伝えたいと思います。

書込番号:23635318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/01 16:30(1年以上前)

>浜ゆうさん
タムロンカスタマーセンターからの回答が得られました。

以下、原文のまま添付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご質問いただきましたモデルA012のEOS R5との組合せにつきましては、
弊社ではEOS R/RP対応済のA012を使用して、動作確認しております。

確認結果 EOS R5 + A012(EOS R/RP対応済)
・ボディ内の手振れ補正の設定・・・メニュー画面で選択できず、設定できない。
・ボディ内の手振れ補正の動作・・・レンズのVCスイッチをONにすることで、レンズの手ブレ補正と共に動作する。

レンズ内に手ブレ補正を搭載したキヤノン社製のレンズをEOS R5に使用した際も、
弊社確認結果と同様(レンズ側の手ブレ補正スイッチにてレンズとボディ両方の手ブレ補正をON/OFF設定する)です。
そのため、弊社では、A012はEOS R5に使用した際、手ブレ補正は正常に作動しているものと判断しております。

お手元のA012がEOS R/RP未対応の場合は、弊社へアップデートをご依頼ください。
EOS R/RP対応済の場合は個別的な不具合が考えられますので、弊社で点検させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とのことでした。
私のA012はEOS R未対応で、VCスイッチのON/OFFではブレに違いがなかったと思われるので、一先ずはレンズアップデートをしてもらうことにします。

浜ゆうさんのレンズはアップデート済みなのであれば、
>EOS R/RP対応済の場合は個別的な不具合が考えられますので、弊社で点検させていただきます。

に該当するのかもしれませんね。

書込番号:23635504

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 16:41(1年以上前)

>ロックストックさん
情報ありがとうございます。メニュー画面で選択できず、設定できない けれどレンズのVCスイッチをONにすることで、レンズの手ブレ補正と共に動作するとのことですね。今一度そうなのか確認してみます。

書込番号:23635522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/01 17:07(1年以上前)

>浜ゆうさん

操作マニュアルの手ぶれ補正設定の項を見ると、
確かに「手ぶれ補正機能が搭載されたレンズ装着時〜」と注意書きがされています。
これが非純正レンズにも適応されるということですね。

私はIS非搭載レンズばかり使っていたので、恥ずかしながら知りませんでしたf^ ^;

浜ゆうさんのレンズで手ぶれ補正が正常に作動すると良いですね。

書込番号:23635564

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 17:11(1年以上前)

>ロックストックさん
手振れ補正が効いてるか確認しました。効いてることは効いていると判断できますが、効きは良くないように思います。0.5秒ではまったく止まりません。1/8〜10ぐらいでやっと止まる程度です。まあこんな場合このレンズでは三脚使うつもりなので問題視しませんが。

書込番号:23635571

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 17:19(1年以上前)

>ロックストックさん
そうでしたか、私も知りませんでした。IS非搭載レンズでは出たのでてっきり不具合かと思ってました。情報ありがとうございました。とりあえずすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:23635589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/01 17:34(1年以上前)

>浜ゆうさん

確認作業ご苦労様です。

EOS R6との組み合わせでは手ぶれ補正の効きが良くなさそうですね。
もしかすると、私の場合もレンズアップデート有無の問題ではなく、そもそも手ぶれ補正効果が期待した程ではないと言う結論なのかも、、
どのみちレンズアップデートはするとして、後でもう一度手ぶれ補正の効きを確認してみます。

書込番号:23635603

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/01 18:03(1年以上前)

>ロックストックさん
RFレンズでも確認しましたが、私の技量が無い為、RFレンズのほうが多少良いかなって程度でした。従って動作不良ではないとの結論で締めさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:23635654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ314

返信49

お気に入りに追加

標準

EOS R6の方が等倍画質が綺麗ですね。

2020/08/31 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

やはり適性画素数はフラッグシップの2000万画素なのでしょうね。進化したといっても低画素センサーにはトリミング等倍では勝てません。より大きく引き延ばせても粗が目立つだけという比較感想です。

カワセミダイビングを8m以内で撮影できる場所なら、4500万画素は要りません。等倍で粗が目立つ前に四角いモザイクの中に押し込んでもらった方が気持ち良いです。

書込番号:23632949

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/31 08:46(1年以上前)

画素数が異なるものを等倍どうしで見比べる? 言うまでもなく、画素数の多いほうが拡大率が大きくなって不利です。同じ拡大率で比較したらどうなります?

書込番号:23632956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/31 09:19(1年以上前)

>はっちゃん777さん
問題は
プリントサイズで言えば
どのくらいのプリントサイズで
差が判るのでしようか?

長辺 何センチとか
その数値が大事だと思います

自分は
1200万画素機を使ってますが
自分の肉眼の解像限界からすると
長辺50cmでも高画素でも判りません

ソニーα開発部隊も
A3ノビまでなら1200万画素が
肉眼解像限界だと言ってます

自分は作品展で
A3ノビまでしかプリントの経験がないし

等身大パネルを作る
予定は無いので
1200万画素がベストです

高画素は
高感度でシャドウ部がザラザラで
色純度が低く
早い段階から白トビするのを
自分の眼で確認してますから

書込番号:23632998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/08/31 09:24(1年以上前)

>はっちゃん777さん

OLFレスにするには、その画素ピッチに対して「レンズ解像度が足りない状態」にする必要があり、これはどのメーカーでも同じです。

書込番号:23633001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 09:44(1年以上前)

>イルゴ530さん
私のようなど素人には手持ちで高画素センサーは楽ではありませんね。
被写体も大きくて近いものにゲームチェインジして、ストレスなく撮影したいです。
取り敢えずR5は、三脚使用限定でリモコンで活用します。

書込番号:23633024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/31 10:12(1年以上前)

>はっちゃん777さん
ぼくの質問にちゃんと答えてくれる?

書込番号:23633058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 10:39(1年以上前)

>て沖snalさん
拡大率ですか。。。拡大率関係なく等倍まで調べたくなる習性があだとなっている私です。
低画素ですと、等倍で納得できるんです。拡大率が低くても。
見たくないところも見たくなってしまうのが高画素等倍なんです。

書込番号:23633107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/31 11:56(1年以上前)

おいおい、まさかと思ってたが、スレ主はそんなレベルか? でも、こういう人が少なくないんだろうねえ。結局、全紙や全倍のプリント経験が豊富な人以外は話にならないってことかなあ?

書込番号:23633222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/31 12:31(1年以上前)

>はっちゃん777さん

高感度耐性、私も低画素機の方がノイズが少く随分綺麗だと思っています。
高画素機の方が綺麗だと言う人も多いけど、理屈は理解するもイマイチ納得できない感じ。

瞳から入る情報がどう認識されているか個人個人バラバラで、この手のことはプラシーボ効果も強烈・・・
認識できている画像が違うので議論しても建設的なものにならないと思っています。

プラシーボ効果有効利用派としては、メーカーの仕様で高感度をどこまで許容しているかが全てだったりします(笑)

書込番号:23633284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 13:21(1年以上前)

>て沖snalさん
>〜赤い自転車〜さん
EOS R5 を使いこなせる人は、EOS 5DWを使いこなせる人です。今の私は素人でも上手に撮れる1DXが精一杯です。
手持ち望遠撮影なら、低画素高機能が素人にとって必需品です。高画素センサーで撮れても下手な鉄砲の当たり程度です。

SATちゃんは凄すぎますよ。ブレナイ体と鳥に近づく身のこなし。
しかも6400万画素+64+全画素超解像ズーム→手持ち撮影。神ですね。



書込番号:23633366

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/31 13:31(1年以上前)

一般的に、画素数が多いほど当然解像度も上がり、画素数が少ないほど高感度画質は上がります。
ただ、R5のセンサーはR6より1世代新しいので、画素数を考えたら驚異的な低ノイズで、総合的にはR5のほうが画質はいいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=Q3daqAxZZl0
こちらの比較を見ると、同じ拡大率でISO6400以上だとR6のほうがいいかなとは思います。

でもそこまで高感度が必要でないならR5のほうがいいようです。
ただ、ファイルサイズなどもありますので、扱いやすさはR6ではないでしょうか。

書込番号:23633373

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/31 13:34(1年以上前)

↑ すみません、訂正します。ISO6400以上ではなく ISO12800以上でした。

書込番号:23633376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/31 14:33(1年以上前)

>はっちゃん777さん
高画素機イコール綺麗な写真が撮れるでは無いんですよね。
自分はα7rWの時に感じましたよ。結局α9Uに戻りましたからね。
α7rWのレビューにも書きましたが使用用途によりますし、それを克服するSATちゃんのような神もいます。
自分の使用用途ではEOS R5で満足ですが、ただトリミング前提ではEOS R5のがいいとおもいますが。
余程暗所で撮らない限り。
画素数を揃えて等倍でみるとEOS R5の方が綺麗なはずですが、そのまま撮ったものを等倍でみるとEOS R6の方がノイズも少なくて綺麗ですよ。
SATちゃんになるかR6になるかですね。

書込番号:23633455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 14:39(1年以上前)

>taka0730さん
低画素カメラは失敗写真が少ないので、プロ等が確実な1枚を会社に持って帰る場合に必要なのです。
高画素カメラは芸術性重視の確実性無視なら使います。戦闘機、カワセミ等の一瞬のシャッターチャンスでは坊主覚悟です。
R6 1DXなら写真を持って帰れます。拡大しても粗がモザイクの中に隠れますので、クレームの対象外になります。まさに商用です。

書込番号:23633463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 14:43(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
satちゃんは風のように木々の隙間から鳥近づき、動かざる山のごとく巨砲を構える。その情熱は炎のように燃え続け、毎日2時間巨砲を肩に下げて歩きまわります。風林火山ですよ!

書込番号:23633468

ナイスクチコミ!2


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 15:32(1年以上前)

>はっちゃん777さん
断言がとても気になります。

同一条件を前提として、等倍表示して高画素だと粗が見えるからNGカット、低画素では粗が潰れて見えないからOKカット、だから低画素機を選ぶ、なんて認識をプロは持っていないと思いますよ。

アウトプットサイズにリサイズした際に許容できるかどうか、がOK/NGの選別の基準じゃないでしょうか。

そんなことよりも、極低照度下での無理な撮影をせざるを得ない場合、またはアウトプットサイズが小さく、且つそれ以上の要望が確実にないと確定している場合を除き、基本的には「大は小を兼ねる」フェイルセーフというかマージンというかバッファというか、そういうものとのバランスを考慮して機材を選択する(orせざるを得ない)のがプロだと思います。

それに、もしR6の画素数でならOKカットと判断するクライアントであれば、クライアントに提出する際にR5のデータをR6と同サイズにリサイズしたデータを渡せばいいだけですよね。
そういう「上手な見せ方」もプロのやり方だと思います。

書込番号:23633529

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/31 15:57(1年以上前)

>kaleidotさん
私も同感です。
スレ主さんはα7rVから当機種に変更された経緯も同じ様な事を仰っておられたので、1ヶ月使用して
自分にはR6の方がいいと思われたんでしょう。
プロうんぬんの言葉の意味は分かりかねますが...
景色の見え方、色人それぞれ違うのでその方にあった物を選ばれるといいと思います。
自分は両機種使用しましたがR5を選びました。

書込番号:23633565

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 16:38(1年以上前)

>kaleidotさん
>つばめ徳さんさん
標準レンズ〜200o程度の望遠であれば、手持ちで歩留まりが100%です。
840mm手持ち撮影等倍トリミングの厳しさは想像を絶します。
すみません。いつも物議を醸しますが、私の被写体はフィールドの都合上、50mほど離れた15cm程度の小鳥の動体撮影です。

その過酷な環境でなければR5はR6以上に優れていると思います。
すみません、皆さんのように技能があるわけでもないので口だけですが。今までもまともな写真をとれておりません。

書込番号:23633614

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 16:41(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
>その方にあった物を選ばれるといいと思います。
仰る通りだと思います。
プロ云々の言葉に対して、少し過剰に反応してしまいました。
失礼しましたm(_ _)m


>はっちゃん777さん
先刻の私の返信は、プロやプロ機や商用というもののはっちゃん777さんの認識に対してのものでした。
アウトプットが大前提としても、最終的な選別までの間に等倍表示での比較はするでしょうし、等倍比較自体を否定するものではありません。
また、はっちゃん777さんがR6を気に入られることに対しても同様に否定するものではありませんことをご理解いただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:23633620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 16:43(1年以上前)

補足
そういいつつも、難しい撮影に挑戦できるのが楽しいですね。R5なら1発逆転高トリミング高画質が可能なんですよね。
R5とR6両刀にして1DXと7DUを売却するのが、操作性の面からもベストなようです。

書込番号:23633623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/31 17:21(1年以上前)

>はっちゃん777さん

すみません。高感度耐性の話ではなかったですね。
失礼いたしました。

書込番号:23633682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/31 17:31(1年以上前)

低画素機を使いたいときには、R5で記録画素数を下げればいいんじゃないの?それじゃだめなの?

書込番号:23633699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 17:58(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
それでは写真の質がおちるのではないでしょうか?

書込番号:23633743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/31 18:00(1年以上前)

つうか、フラグシップ機と同じセンサーと言うのがやたらと有り難がられてるが、そもそも1DX系って画質面でそんなに高評価だったのだろうか?
AF性能や連写性能、堅牢性などは定評が有るが、
画質至上主義の風景写真家で1D系をメインにしてる人は殆ど居ない。

書込番号:23633747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 19:06(1年以上前)

>横道坊主さん
お詳しいですね!ドットコムの重鎮のお方の様ですね。
1DXはスポーツ写真向きですね。
R5はフィルム時代のコンタックスのような存在ですね。貴重品です。

書込番号:23633850

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/31 19:42(1年以上前)

私も記録画素数を落とせばいいだけの話だと思いますよ。
画質は落ちるどころが、R6と同じ画素数に落としたらR5のほうが高画質になるでしょう。

書込番号:23633931

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/08/31 21:09(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>taka0730さん

「思い込み」が解消されるまでは、何を書いても仕方が無いかも知れませんね(^^;

書込番号:23634160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/31 21:19(1年以上前)

450cc容量のコップに400ccの水ははいりますが200cc容量のコップに400ccの水は入りません。
適材適所です。

書込番号:23634188

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/31 21:22(1年以上前)

>はっちゃん777さん

フルサイズ機の画素数とプリントサイズに関する経験値ですが
初代EOS 5D  1280万画素 全紙サイズ(A2)は十分な解像感
   EOS 5DU 2110万画素 全倍プリント(A1)は十分な解像感
といった感じです。

始めてEOS 5Dを全紙プリントした時の解像感は35mmフィルムとは全く異なるほど良好に感じました。 逆に望遠レンズで低速シャッター使用時のミラーブレ(特に縦位置)が結構目立つので、ミラーアップして一呼吸してシャッターを切る必要がありました。

5DUになってライブビュー撮影時に電子先幕シャッターが使えるようになり、望遠レンズ撮影のブレが大幅に軽減できるようになり、実用性がアップしましたね。

ザックリ言うと、トリミングなしで2m〜3mの鑑賞距離をとれば2000万画素でも全倍(A1)プリントまでは許容できると思います。
面白いのは2110万画素のEOS5DUの横に4000万画素のPENTAX645Dの全倍プリントを横においても、鑑賞距離をとればその差はほぼ無いと感じました。

実用上は3000万画素のEOS 5DWの画素数でも十分かと思いますが、R5のメリットはトリミング耐性が高いという事だと思います。

野鳥撮影時はトリミング耐性が必要な事、クロップ撮影により画角を狭める効果(AFもクロックすると瞳AFが効く距離が伸びる)ので、こうした理由でR5を選択する理由は十分あると思います。

R6はトリミングしない前提であれば、高感度と解像感のバランスがとれたカメラだと思います。

書込番号:23634196

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/08/31 22:15(1年以上前)

>トリミングなしで2m〜3mの鑑賞距離をとれば2000万画素でも全倍(A1)プリントまでは許容できると思います。

2m〜3mでの「視力1.0の分解能」は、A1(対角≒40.5型)に対して、148万~66万ドットしかありませんから、数百万画素もあれば余裕かと(^^;

A1 594×841mm→対角≒40.5型
距離 (画角→換算f)→ 分解能 → 解像ドット相当
0.7 m ( 29.4 mm )→ 0.20mm → 1205万★
1.0 m ( 42.0mm )→ 0.29mm → 590万
1.5 m ( 63.0mm )→ 0.44mm → 262万
2.0 m★( 84.0mm )→ 0.58mm → 148万★(^^;
2.5 m ( 105mm )→ 0.73mm → 94万
3.0 m★( 126mm )→ 0.87mm → 66万★(^^;

書込番号:23634299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2020/08/31 23:55(1年以上前)

気になった作品へはグググっと近寄って、アップで細かな所まで観てしまう俗物な私 笑
でも画素数が違うのに、トリミングして等倍比較で評価はしないですね(出来ないですね)。

書込番号:23634505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/08/31 23:58(1年以上前)

dpreviewのサイトをみるとクロップやプリント(同サイズ)
の比較ではあまり差は無い感じですね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=sony_a7iii&attr13_1=sony_a7riv&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=sony_a7riii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_1=1&attr126_3=1&normalization=print&widget=1&x=-0.039723908809714756&y=-0.023260279672353668

最近は画素ピッチが…とあまり言わなくなりましたが、
個人的には画素ピッチが5μmを切ると現像がし辛いと感じ
る事が有って今はフルサイズ24MPに落ち着いてます。
ただ裏面照射型のセンサー採用でポンと性能が上がったりする
ので画素数によってと言うのは崩れてきてる気がしますね。


>>トリミングなしで2m〜3mの鑑賞距離をとれば2000万画素でも全倍(A1)プリントまでは許容できると思います。

>2m〜3mでの「視力1.0の分解能」は、A1(対角≒40.5型)に対して、148万~66万ドットしかありませんから、数百万画素もあれば余裕かと(^^;

実際A1やB1位だと手元サイズとは言わないでも、かなり近い
ところで見る感じなので、2000画素だとプリント解像度が180dpi位で
少し心もとない感じはしますね。

書込番号:23634511

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/09/01 00:58(1年以上前)

機種不明

「A」サイズ他と視距離

>実際A1やB1位だと手元サイズとは言わないでも、かなり近い
>ところで見る感じなので、2000画素だとプリント解像度が180dpi位で
>少し心もとない感じはしますね。

A1については、添付画像参照(例:0.5m(→換算f≒21.0mm)→2364万ドット)。
B1については、添付画像内(B0.98)の近似値「50型」を参照(例:0.5m(→換算f≒17.0mm)→3594万ドット(^^;)

いずれも、視距離0.25~4mの間で視力1.0での計算値があります(^^)


ちなみに、視距離0.5mであれば、視力1.0の分解能は約0.145mm≒175dpiになりますが、
複数カラードットのインクジェットのdpiでは無く、本来の175 dpiです。

書込番号:23634580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/01 05:37(1年以上前)

>はっちゃん777さん
>写真の質がおちるのではないでしょうか?

何か、大きなかん違いをしてるか、知識が10年前のままか、のどっちかだと思う。

たぶん、R6とR5の記録画素数をR6と同じに下げた画像は、ほとんど同じ。誰か、比較画像を上げてくれないかな。

書込番号:23634709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 05:50(1年以上前)

>皆さん
ありがとうございます。
どちらも素晴らしいカメラです。私に腕がないだけでした。SATちゃん目指して撮りまくります!

書込番号:23634713

ナイスクチコミ!2


GOさん.さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/01 13:51(1年以上前)

未だに高画素=高画質と思っている人、多いのですね。
必要な画素数は印刷サイズと印刷機の出力解像度で決まりますので、そちらを熟知する事をお勧めします。
2000万画素で300dpiだとA3位が原寸の大きさになりますので、それ以上のサイズでプリントする場合や
出力解像度をあげたい場合は、高画素機が必要って事ですね。
無駄に画素数を上げても、一つ一つのセンターが拾う光の量が減ってしまいます。
画面で写真を見てニヤニヤするだけならともかく、L版や2L版でプリントするなら
高画素機はオーバースペックどころかデメリットしかありません。
今以上に、高画素で高画質を求めるなら、中判か大判のデジタルカメラを検討しましょう。

書込番号:23635305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/01 14:10(1年以上前)

このスレを見る限り高画素=高画質と思っている人はいない様に思われますね。
皆様の回答を拝見する限り。

書込番号:23635329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 14:19(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
高画素は撮って出しでは高画質なんです。
トリミング引き延ばしすると、APS-Cの7DUがノイズレスになったような画質です。
高画素カメラをテレコン替わりにしてはいけないということですね。SATちゃんのように鳥さんに近づかないことには良い写真なんて撮れませんね。

書込番号:23635334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 14:38(1年以上前)

若返りました!イメチェンです。

数年の検証の結果
 
6D 1DX 7DU 7R2 7R3 R5 と使用してきました。 この中ではAF精度と画質はR5がずば抜けて最高でした。CANON本社の広報が言うだけのことはあります。EOS史上最高画質。これは謙遜でしたね。デジカメ史上最高画質です。αはISO200〜引き延ばしノイズが出ます。

しかし、これは素人検証であって、真髄は下記です。

            記
その1 APS-Cよりフルサイズ
その2 SONYセンサーよりCANONセンサー
その3 カメラよりレンズ
その4 レンズより距離(フィールド)
その5 距離(フィールド)よりチャンス(時間)

総括 良い写真を撮るには、暇な時間が全てです。
    暇があれば、小鳥が近づくことも有り⇒安いレンズで、安い旅費で、悪いセンサーで一流の写真が撮れます。
    従って、鳥撮影こそ、無職のお爺さんの皆様が世界一になれるワールドカップです。
    鳥撮影に高齢者の方々が多い理由が分かりました。
    ちなみに私は実は若いんです!

書込番号:23635352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 14:46(1年以上前)

以前EOS Rで撮った写真の中に遠くに写った母親の姿がありました。
今年亡くなってしまったのですが、その写真をトリミングすることで
貴重な写真になりました。
確かにいろいろな意見があるのは確かですが
EOS Rより画素数を落としてしまうのはありえない。
せめてR6が Rくらいの画素数があればEOS R5は買わないと思います。

>つばめ徳さんさん
EOS R5の予約5番から3番になりました。
2台しか入らなかったようです。
ビンゴゲームのように後一歩が遠いです。

書込番号:23635357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/01 15:30(1年以上前)

>はっちゃん777さん
6D 1DX 7DU 7R2 7R3 R5

結論にいたるまでに、ずいぶん月謝を払いましたね。

機材的にはレンズが一番重要、そして被写体とじっくり向き合う時間が必要、ってこと。

書込番号:23635414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 16:21(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
6D→14万円新品購入(10万円売却)   1DX(現存)   7DU(現存)   7R2→14万円中古購入(13万円売却)
7R3→21万円中古購入(18万円売却)   R5(現存)

 値崩れと中古で購入したので僅か8万円の損失です。レンタル料だと思うと安いですよ。
R5も最安値でつばめ徳さんから回して頂いたので満足な買い物ばかりです。

ロクヨンU型も人気低迷のときに61万円で中古で購入。それでも300万円近く機材にお金をかけています。アホですね。

書込番号:23635490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/09/01 16:25(1年以上前)

自分もまあ掲示板でけでもイメチェンです初心者ですから黄帽子です。。
>はっちゃん777さん
>高画素は撮って出しでは高画質なんです
まあ日中ではそうですけど室内とか暗所ですは一概に言えないと思いますよ。
ソニーの6100万画素も体験しましたが室内手持ちでISO上げるような撮影した時は2400万画素のα9Uの方が綺麗に撮れましたよ。
高画質=ノイズが少ないとたとえればです。
三脚固定でだとα7rWの方が綺麗にとれました。
人を三脚に例えるのも変ですが其々の能力によって変化しますが。
どっかでみたのですが2400万画素を画素数を多くして大判でも出来る方法がある様ですが自分はやり方がわからないのでアレです。
いいレンズを使うはだいじですよ、試しにEF50f1.8使用しましたが高いレンズとの差は歴然でした。
特に野鳥撮影の場合特にチャンスが大事だと思います。
一度売却したRF50F1.2買おうか思案中です。

書込番号:23635496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 16:26(1年以上前)

>ガイチクンさん
ほろっときました。写真って、そういうときのためのものですよね。
鳥を撮っている場合ではなかったです。

書込番号:23635498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 16:31(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
EF50F1.8は絞り開放は×ですよ。F2.8からF4ならMTF値0.9近くです。R5に付けて使っておりますが、少し絞ると綺麗に撮れると思います。
RF 85o F1.2 Lの出番がなくなりました。というより、RFは重くてデカいので、人前で撮影するのが恥ずかしいですね。1回撮影すると慣れるでしょうけど、まだ一室の防湿庫に眠る戦艦大和状態です。

書込番号:23635506

ナイスクチコミ!1


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 16:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

R6

R6サイズにリサイズしたR5

R5をR6と同サイズにリサイズした画像です。

@dpreviewから各々のISO6400のRAWデータをダウンロード

ADPPにて現像(8bitTIFF)
 ピクチャースタイル:スタンダード
 シャープネス:5.0
 輝度ノイズ緩和:8.2
 色ノイズ緩和:8.0
 デジタルレンズオプティマイザ:50.0
 色にじみ:ON

BPhotoshopでリサイズ
 R5:8192×5464px→5472×3650px
 R6:5472×3648pxでそのまま

CPhotoshopでトリミング
 中央部の2000×2000px

DJPEG最高で保存
 1枚目:R6
 2枚目:R6サイズにリサイズしたR5

R5は、縮小で失ったシャープネスが輪郭部にアンチエイリアス的な効果を与えるのか、R6よりも滑らかに見えます。
逆にR6はシャープに見えますが、R5もPhotoshopで適度にアンシャープマスクかければ有意な差とは言えませんね。

とは言え、そもそもカメラで撮影した画像をリサイズしないでアウトプットすることなんて絶対にあり得ないんですが。


※ISO6400を選択したのは、私的に現場で妥協できるギリギリのラインに感じたためです。

書込番号:23635528

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/09/01 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

R6画像をA5サイズにリサイズ

R5画像をA5サイズにリサイズ

次に、最終アウトプットサイズがA5サイズのオフセット印刷(350dpi)だったと想定して、R5とR6双方をリサイズしました。

@A同じ

BPhotoshopでリサイズ
 3058×2039px(R6縦横比が若干異なるので3059×2039px)
 =22.2×14.8cm

CPhotoshopでアンシャープマスク
 量:100%(R6は50%)
 半径:0.5px
 しきい値:10レベル

DJPEG最高で保存

※アンシャープマスクの量が異なるのは、R5の方が元サイズが大きいために縮小率が高く、そのために失ったシャープネスが大きいからです。概ね同程度のシャープネスとなるように指定しています。


縮小率が異なるのでモアレの出方が異なりますが、有意な差は感じられませんね。

縮小してアウトプットする分に関して、及び作品や納品物としてのノイズ妥協ライン内である限り、R5とR6に差はないと言えると思います。

しかしR6は、一般的な商業印刷である175線オフセット印刷(350dpi)で約397×265mm以上のアウトプットサイズが要求される場合、ピクセル補間での拡大か、または解像度(dpi)を落とさざるを得なくなります。
同条件でR5は約594×396mmまでいけますので、そこが高画素のメリットの1つでしょうね。
※もう1つはトリミングの許容量

書込番号:23635559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 03:36(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
富山にゆかりのある方だったんですね。嬉しいです。
富山は立山連峰も綺麗で色々な撮影スポットもあります。
今年も最大級の蜃気楼見る事ができました。
皆さん800mmクラスのレンズで蜃気楼撮影しています。
ここでは画素数がものを言うでしょう。
ライトアップされた合掌造撮影するならR6もいいかもです。
余裕が有れば何台か持って、その場に合わせたカメラを使用すればいいでしょうね。
近くに徳さんのような方がいらっしゃったら更に楽しい撮影ができるんでしょうね。
後、3台です!

書込番号:23636573

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/09/02 06:16(1年以上前)

〉EOS史上最高画質。これは謙遜でしたね。デジカメ史上最高画質です

そう思った写真を見せてもらいたいです。
私はR5は納品待ちなんで…
過去使用機種でα7RII&IIIとの比較出来るものが良いです。

書込番号:23636629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/02 10:21(1年以上前)

>kaleidotさん

R5の方がローパスフィルタの効きがよわいし、R6と同じサイズに補間縮小することでエッジがなめらかになるんでしょうね。

R5を持ってるなら、R5で撮って縮小するか記録画素数を下げて撮ったほうが、R6より良いですね。

自分はR6購入済みですが、もしR5がクロスAF、ライブEVFだったら、無理してでもR5を購入したでしょう。

ひとまず、安いR6を使って、次の動体用モデル待ちです。出来れば、7Dのミラーレス版が良いなあ。

書込番号:23636923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング