CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

運よく買えました

2020/08/09 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 JDWさん
クチコミ投稿数:15件

キタムラさんで予約をして3〜4ヶ月待ちと連絡を頂いて凹んでいましたが、シーズンを逃すのが嫌でダメ元で何となく価格コムの販売店一覧から「店頭販売あり」のお店に問い合わせたところ、店頭販売用の在庫が一つだけ残っているとの事で、R5+予備バッテリーを最安と同値でゲットする事ができました。
他のスレでも ” 何となく電話で問い合わせてみたら買えちゃった ” パターンを拝見していますが、ネット販売が支流だからか店頭販売分が残っているお店がまだあるかもしれませんので、ワンチャン狙いで片っ端から問い合わせてみても良いかもしれません。

書込番号:23588586

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/09 14:47(1年以上前)

>JDWさん
おめでとうございます!
店頭販売があるお店がねらい目ですね!意外でした!

書込番号:23588626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 15:04(1年以上前)

おめでとうございます!!!

書込番号:23588660

ナイスクチコミ!2


スレ主 JDWさん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/09 15:27(1年以上前)

>はっちゃん777さん

>field photographerさん


ありがとう御座います^^
他の方のいろいろなレビューや書き込みを見て、
早く自分でも試したい!と即発されて何となく取った行動が功を奏しました。
来週末の撮影に間に合うので今から手元に届くのが楽しみです^^

書込番号:23588703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

L型プレートまずはsmallrigからでますね

2020/08/09 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 zeroxpさん
クチコミ投稿数:64件

SmallRig Canon EOS R5・R6カメラ用ケージ 2982
https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r5-r6-2982.html

SmallRig Canon EOS R5・R6カメラ用Lブラケット 2976
https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r5-r6-l-2976.html
2365円+500円送料

書込番号:23587631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 12:24(1年以上前)

>zeroxpさん
やはり「売れる」カメラ向けには、サードパーティー製のアクセサリが開発されるのですね!
だからこそ、キヤノンだ、Sonyだ、ニコンだ!、とユーザー間でひいきの引き倒しのような「こっちの製品の砲が優れている」といった荒唐無稽な言い争いがが延々と続くのですね!
(自分の使っている製品の人気を引き上げたら、アクセサリの選択肢が広がって便利)
この辺りが、レンズ交換式カメラと、他のコンシューマー製品との違いですね。

書込番号:23588372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2020/08/09 13:27(1年以上前)

ハーフケースが欲しいっす。

書込番号:23588483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/09 13:59(1年以上前)

ピークデザインでこういうのが欲しい。
スモールリグってキャプチャーに着きそうで着かない。

書込番号:23588551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/09 14:26(1年以上前)

バッテリグリップ付けてて使えるのなら是非欲しいです。

書込番号:23588589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/09 14:51(1年以上前)

そう言えば、前に「カメラの底面が磁性を帯びているとスモールリグに張り付いて便利」って言ってたけど、鉄製のスモールリグってあるの?

嘘、ついてるよね?


てことは、
>スモールリグってキャプチャーに着きそうで着かない。

も、嘘?


嘘しか書くことないの?

書込番号:23588634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2020/08/09 19:50(1年以上前)

機種不明

SmallrigにPDキャプチャーの図(iPhoneで撮影)

Smallrigにキャプチャーのプレート付けていいのよ?

書込番号:23589207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/08/09 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

Smallrigのケージ(写真はメーカーサイトより)

SmallrigのLブラ(写真はメーカーサイトより)

にしてもR5・R6用ケージのデザインめっさカコイイね
ここ最近のSmallrigはソリッドなデザインに変わってきててその系譜やね
しかもお値段はR用ケージの半額以下!

それとR用のLブラケットでバリアン干渉してウゲーっ!てなって速攻ケージ型に買い換えた経験を踏まえ「L型は避けなはれ」書こうとしたところで
Lブラケットのデザイン確認してみたらバリアン干渉しない仕掛けになってるのね! これには感心感心

書込番号:23589332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 16:00(1年以上前)

よく見ればわかりますが付きますよ。
現状の商品写真がプロトタイプのモノで
仕様変更とかされたらわかりませんが。

書込番号:23590995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


graphightさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/16 23:38(1年以上前)

マーキンスに問い合わせたところ、R5/R6用のカメラプレートはマーキンスからも9月末に発売予定とのことです。
値段はSmallRig等と比べると高価ですがEOS R用に出ている縦用が90度回ってついていてバリアングルに干渉しない作りになっているものが好きなので (R5/R6用がそうなるかわかりませんが) 楽しみに待とうと思います。

書込番号:23667545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

EF35mmF1.4L II

2020/08/08 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:645件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5
当機種
当機種

カノコユリ

ムクゲ

BRレンズ使用のEF35mmF1.4L IIです。久々に使いました。RFレンズには何故かF1.4と言うのがないですね。重いレンズですが、R5に装着したときのバランスは悪くありません。

書込番号:23587462

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:62件

2020/08/09 13:41(1年以上前)

私も、このレンズ持ってます。
R5いいなぁ…レンズと本体の相性どうですか?

書込番号:23588519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/10 23:06(1年以上前)

相性ですか...。良いです。重いですが、大きさはRF24-105よりも一回り小さいので、取り回しは良好です。R5との組み合わせでは手ぶれ補正の他にピント精度の向上や、リアルタイムでDLO処理がされるなど画質の向上が期待できます。

書込番号:23591948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ810

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:1004件

EOS R5は、熱問題で静止画も画質が劣化します

海外サイトでは数日前から既に、EOS R5の静止画の熱問題はいろいろと議論になってましたが、ようやく日本でも出てきました

EOS R5の複雑かつ多くの撮影制限条件の組み合わせを全て暗記するよりも、
まず最初は要点として、この2つを頭に入れておけば十分でしょう




「静止画撮影だけでも温度上昇で画質が劣化する」

「温度上昇によって、特に静止画の高感度ISOで画質が劣化する」




以下のEOS R5 静止画に関する注意書きを読んで、必要なら取扱説明書で詳しく確認してください

なお動画についても、別の複数箇所に制限の説明がありますが、長くなるので今回の投稿では省略します



( EOS R5 取扱説明書 274ページ )
カメラ内部の温度上昇に伴う、白い[温度計アイコン]と赤い[温度計アイコン]表示について

撮影を長時間行ったり、高温下で撮影を行うと、カメラ内部の温度が上昇し、白い [温度計アイコン]または赤い[温度計アイコン]が表示されます。

白い[温度計アイコン]は、静止画の画質が低下することを示しています。
このため、カメラ内部の温度が下がるまで、撮影を一時休止することをおすすめします。

白い[温度計アイコン]が表示されたときは、高ISO感度を使用せず、低ISO感度での撮影をおすすめします。

赤い[温度計アイコン]は、もうすぐ撮影が自動的に終了することを示しています。
そのときは、カメラ内部の温度が下がるまで撮影ができなくなるため、撮影を一時休止するか、一旦電源を切ってしばらくカメラを休止してください。

高温下で撮影を長時間行うと、白い[温度計アイコン]または赤い[温度計アイコン]が表示されるタイミングが早くなります。
撮影しないときは、こまめに電源を切ってください。

(参照 キヤノンEOS R5 取扱説明書 2020年8月現在 全899ページ) https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300039494/01/eosr5-ug-ja.pdf

書込番号:23587123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1004件

2020/08/08 21:35(1年以上前)

このスレッドの役割について

このトピックは、多くのカメラユーザーにとって、価格に見合う静止画カメラ購入の比較検討に役立つ情報です

現在の価格45万円という非常に高価な買い物をする際には、当然画質が気になると思います


カメラに関心を持ち、45万円も出す前に他のカメラと比較検討するユーザーにとって、
表題が「静止画撮影全般の注意事項」となっている1ページを、このカメラだけでも全899ページもある取説の中から購入前に自力で見つけ出し、
「EOS R5 静止画の画質と熱問題に関係があること」をすぐに確認するのは、ほぼ不可能で偶然に頼るしかないでしょう

元々は海外サイトでの活発な議論からこのページに辿りつきましたが、
価格で他機種と比較したいユーザーが、労力を減らし大事な情報を見逃さないように、このスレを役立てて貰えればと思います



一方で、既にRFマウントレンズを相当数所持してる方は大多数のユーザーとは異なる立場であり、既に高価なRFレンズ代金を支払い済みで、かつ
「購入済みのRFマウントレンズを付けられる4000万画素機が、現状でR5以外にない」という、最大の購入理由があります

従って大多数の一般ユーザーの考える、価格に見合う価値とはかけ離れていたとしても、納得ずくで個人的な理由によりR5を選ぶのはありだと思います




私だけでなく他の多くの方々が、異なる意見による圧力を浴びてもひるむことなく、この投稿のようなお役立ち情報をもっと多く発信すれば、
最終的にはより多くのカメラユーザーにとって、後から後悔することなく納得したカメラ購入につながるでしょう


現状45万円の価格について、価格比較サイトの価格コムで「価格に見合う納得ずくの良い買い物」をしましょう!

書込番号:23587132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 21:39(1年以上前)




シカト



書込番号:23587144

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1004件

2020/08/08 21:39(1年以上前)

静止画と熱問題の関係

発熱で通常使用時の画質が劣化する個人向けカメラは、知っている限りではR5が初めてです

発熱による画質劣化の警告は、ユーザーの便宜を図って親切で表示しているのではなく、
知ってる範囲で、R5特有の性能上の制限であることに注意する必要があります



そもそも一般に熱による雑音は、10℃でも23℃でも発生しており、全てのCCDやCMOSセンサー、世の中のスマホやカメラ製品全てで満遍なく温度変化に依存して発生している、ごく一般的な現象です
天体撮影や長秒露光のノイズ低減でもよく知られています

しかし一般の量産カメラ製品では、温度変動に依存したノイズ変動分は他のノイズと比べてわずかであり、
それらを日常の使用環境で実用上影響のない範囲に抑え込んでいるため、温度と画質の関係を警告表示する必要はありません

というよりむしろ、一般の電気製品は最初から制約が厳しい側を定格とし、運用で温度が上がって画質が低下する下限側を保守的に常用感度やダイナミックレンジのスペックとして表記するのが普通でしょう

ところが、R5の場合は熱問題の影響が大きいため、画質が落ちる下限側をスペック表記するとISO感度やダイナミックレンジで他社製カメラに負けてしまい、
かと言ってキンキンに冷却したときのチャンピオンデータの高画質を仕様にしてしまうと、
今度は熱問題で画質が劣化してる状態の実撮影データを比較レビューサイトで使われてしまい、劣化を指摘される危険もあるでしょう

レビューサイトdpreviewやphotons to photos や有名ブロガーにどんどん画像やデータ比較がデータベース化される、最近のカメラ事情に対応するには、
熱問題で画質が劣化しやすいR5を、劣化する前の良い状態で使ってもらうように伝える必要があり、そのためにも画質の警告表示は必要であると思われます

このあたりのノイズや画質の評価は、いずれなされると思われます

書込番号:23587147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/08 21:46(1年以上前)

その海外のサイトを紹介してください。

価格.comでは、ソースを隠すのはご法度ですよ。

書込番号:23587170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 22:04(1年以上前)

それでもR5を使います。限界を出し惜しまない最高のカメラです。

書込番号:23587210

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 22:15(1年以上前)

なんだろう、熱で画質が悪くなる原理が結びつかない

ちょっと難癖が無理くり過ぎてアンチの方々が哀れに思えてきた…

書込番号:23587236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2020/08/08 22:21(1年以上前)

カメラが暑くなると熱によってノイズが出やすくなるので、
静止画の画質と熱問題に関係があることはどのデジカメにも言えることでは。

対策がしやすい目安があるR5はいいですね。

書込番号:23587249

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/08 22:43(1年以上前)

つうか、熱問題に対するキヤノンユーザーの懐の深い柔和なレス。
かってのSONY機のスレでも同様な対応していただければ
有り難かったです。

書込番号:23587285

ナイスクチコミ!35


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/08/08 22:57(1年以上前)

 イメージセンサが熱くなると、いわゆる熱雑音が増えて画質が悪化する、これは何もR5に限った話ではなくスマートフォンを含む全てのディジタルカメラに共通する事。そのため昔は星景撮影用のカメラは冷却機能が付いていました。
 大切なことは、どの程度画質が悪化するのかということで、これは写真が使われる用途によりにもよりますし、多くが主観的判断になります。言い換えるとイメージセンサが熱くなっても画質に与える影響が気にならない、気にしない人や用途もあるわけです。大問題なのか大したことない話なのか、ユーザー各自の判断に委ねられています。さて結論としては、R5が熱くなると画質が低下すると感じるか否かは、ユーザー各自が試して見ればと思います。

書込番号:23587306

ナイスクチコミ!33


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 23:00(1年以上前)

取り合えず、トピ主にブラインドテストで通常時5枚と、8K撮影後に5枚撮って当てて貰えばいいのでは?(笑)

書込番号:23587312

ナイスクチコミ!9


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/08 23:16(1年以上前)

>ImageAndMusicさん

初めまして、Montana36と申します。

難しい話なので、私にはよく理解できませんでしたが、まとめられている以下の内容を見ると

>「静止画撮影だけでも温度上昇で画質が劣化する」
>「温度上昇によって、特に静止画の高感度ISOで画質が劣化する」

この情報って、聞き伝えなので、間違っていたら申し訳ありませんが、シグマFPとα7が同じセンサーを使っているのに、
何故α7の方が、高感度ノイズが多いのだろうと話題になって、結論として、放熱の弱いα7の方が、高温になるので、
高感度での熱ノイズが発生しやすいのだろうという事になった件を参照にされているのでしょうか?

もしかして、EOS R5も、同じなんじゃないかと、情報展開していただいているのでしょうか? 
明確な結論かどうかは、良くわからないので、アングラ的な情報だと思ったのですが、多分ご心配されなくても
多くの実際に購入された方が、色々な厳しい環境下で撮影されているので、そのうち分かってくる事なのかと思います。

高感度ノイズは、天体写真では、比較的気になるようですね。 私も噂の真偽は良く分かりません。 申し訳ありません。

書込番号:23587347

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/08 23:34(1年以上前)

>ImageAndMusicさん

>「静止画撮影だけでも温度上昇で画質が劣化する」

これは一眼レフのOVF時に比べてライブビューで画質が落ちるとか、
一眼レフに比べてミラーレスの画質が落ちるとか、
長時間露光するとセンサが熱もってノイズが増えるとか(各社の長秒NRはこれの低減用)、
デジカメ初期から各社よくある話。
カシオの「熱子」なんかは有名(http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=902290310001)。

各自の使い方で許容できるノイズ量かを確認すればよいだけだと思います。
自分はα7R4のノイズは結構ある(APS-C2400万画素機の方がましと思う)けれど許容できるので、
EOS R5のノイズレベルなら充分許容。

書込番号:23587400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1004件

2020/08/09 00:09(1年以上前)

既に上に書いてありますが、
静止画の議論が出ているのは有名な海外サイトdpreviewの中のコメント欄です

現在コメントが1793件付いていて、その中で何回か静止画の話題が出ています


Canon R5 / R6 overheat claims tested: Stills shooting, setup quickly cut into promised capture times [UPDATED]
Aug 6, 2020
By Richard Butler, JordanDrake

https://m.dpreview.com/articles/8653213690/canon-r5-r6-overheat-claims-tested-stills-shooting-setup-quickly-cut-into-promised-capture-times#comments

書込番号:23587513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/09 00:27(1年以上前)

燃料追加投入。
必死だね。

書込番号:23587551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 00:38(1年以上前)

ソースを出せと言われて出したら燃料追加投入と言われる。
スレ主さん可哀想に。

真実は曲げられないのに。

書込番号:23587561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/08/09 01:06(1年以上前)

各社の新機種が出る度に【熱問題の代理戦争】が行われたら、
各社の新機種が徐々に改善されるかも知れません。

逆に、
熱問題が相変わらずなのに【熱問題ネタがピタッと止まる】ならば、一種の談合が行われた結果なのかも?と思う事になったり(^^;

書込番号:23587600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/09 01:18(1年以上前)

同じ条件で比較してみないと優劣は付けられないが、発熱で間髪を入れずにサーマルトリップ動作をするカメラよりも、事前に警告を2段階に分けて表示するというのは親切ともいえる。

書込番号:23587613

ナイスクチコミ!12


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/09 02:00(1年以上前)

>ImageAndMusicさん

Montana36です。

>静止画の議論が出ているのは有名な海外サイトdpreviewの中のコメント欄です
>現在コメントが1793件付いていて、その中で何回か静止画の話題が出ています

なるほど、この海外のサイトの多くの書き込みの中で、何回か書かれている話題を信じて、今後購入予定の方を心配なさって
899ページもあるマニュアルを読み、関連しそうな項目を調べて、展開されている訳ですね。

心配されていることは分かりますが、これらの買い物やその他色々な物事の判断は、皆さん自己責任で、やっておられるので、
ImageAndMusic さんが、赤の他人のためにそこまでの労力を払う必要はないのかなと思います。

ましてや買うご予定の無いカメラですし、そんな事より自分のカメラで、良い写真を撮られた方が、建設的なのかなと思います。

繰り返しになりますが、実際に購入された方が、色々な厳しい環境下で撮影され、そのうち分かってくる事なのかと思います。

書込番号:23587641

ナイスクチコミ!15


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2020/08/09 02:03(1年以上前)

こんにちは。

何だかなぁ…。

>現状45万円の価格について、価格比較サイトの価格コムで「価格に見合う納得ずくの良い買い物」をしましょう!

“価格に見合う納得ずくの” …という部分に何処と無く 悪意 を感じるのは私だけ!?


メーカーさんも、現状わかっている限りの情報は流しているみたいだし、今は猛暑の季節で特に気になるかもしれないけれど、毎度毎度、そんなに熱でトラブル起こす様な 追い込んだ使い方 をするひとってどれだけいるのでしょうか。特にスチルで(いや、動画とコミコミでも)。

それにこちらの機種が 特別な冷却機構を積んでいない ことは、まぁ皆さん知っているでしょうし、積んでいれば積んでいたで、今度は LUMIX の S1H みたいに 「デカイ」 だの 「重い」だの 「大袈裟」 だの言いたい放題だし…。


それは兎も角、“情報共有” というのはいいことだと思いますけれど、もう少し 書き方 だとか 言葉選び ってモノを学んだ方がよくないですかね…。

“価格に見合う納得ずくの” って…、文章の流れ的にそのまま捉えれば、「こちらの機種は45万の価値があるか怪しいからよくよく考えて覚悟してから…」 って捉えられますけれど。

単なる “情報共有” のスレなら、こんなにすごんだ回りくどい言い回しなんて必要あるのでしょうか?


「この機種はスチルでも熱の影響がある様です。参考にされてください。」 “だけ” でよろしくないですかね!?


どうも “情報共有” といいつつ “粗探し” に感じますね。

…で「それでも 45万 出しますか」的な。


ちなみに、私はこちらの機種には全く興味がありませんので、そもそも45万円は出しませんので、端からご心配にはおよびません。

ただ文章の書き方が気になっただけですので 悪しからず…。

書込番号:23587643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:276件

2020/08/09 02:04(1年以上前)

ネガキャンの効果もむなしく売れ行き絶好調、ネガキャン効果で値段が下がってもやっぱり売れてシェア増大。
哀れなり。

書込番号:23587644

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 03:06(1年以上前)

>ImageAndMusicさん


DPreview 見てきました。ざっとしか読めません。なにしろ現時点で1900個もコメントがついているので・・・

日本の価格.comを多くしたような感じで、書き込みのレベルは低い印象です。

過熱で画質が低下すると書いている人が大勢いるのですが、その根拠は、マニュアルに、”過熱で画質が低下する” と書いてあるからということみたいです。もしかしたら、きちんと自分で検証するか、あるいは、検証したサイトを引用している書き込みがあるかどうか探してみましたが、わかりませんでした。

価格.comと同じように、ソニーファンとの一騎打ちの印象です。まあ、どこの国も同じというか・・・・

現時点では、カメラの過熱よりも、書き込みの過熱のほうがすごい印象で、”冷静になろう” という書き込みも散見されます。現時点では、キヤノンの過熱の問題はあるにしても、実際どうなのかはよくわからない、というのが実情だと理解しました。他のメーカー製品でも存在する問題を、あえて書いたために、問題視されているだけなのかもしれません。

書込番号:23587685

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 03:09(1年以上前)

星景写真・天体写真をやっている者です。星景・天体写真ではEOS 6Dを使っていますが、同じISO6400でも、外気温が20度の春先と、30度の夏とでは、ノイズの出方がだいぶ異なり、初めて夏に撮った時は、「あれ?こんなにザラザラだったっけ?」と驚きました。

ノイズは電気的な雑音で、イメージセンサーが高温なほど出やすく、狩野さんがおっしゃっているように、6Dでは冷却用のファンを付けた天体写真用改造機が天文ショップで発売されていたりしました。でもそこまでしなくても十分鑑賞に堪える写真が撮れるので、あまりは流行らなかったと感じています。

今回の静止画での熱問題については、別スレでもデジペッパーさんがマニュアルP274を紹介してくださり、私も見たのですが、こんな記述があるということは、内部の発熱がイメージセンサーを熱してノイズが発生することは事実なんだなと認識しました。ノイズは高感度ほど出やすいので(高感度ではアンプで電気情報を増幅させているので、ノイズも目立つようになる)、センサーが熱くなったら低感度を推奨するのは当然と思います。星景・天体写真の場合は、高感度かノイズ低減のどちらを優先するか、現場でその日の写真を見ながら判断しています。

なのでR5は、発熱起源のノイズが発生するカメラと思いますし、そのことを知っておくことは、ImageAndMusicさんがおっしゃるとおり、有益なことと思います。

一方で、そのノイズを許容できるかどうかは、狩野さんやkoothさんやMontana36さんもおっしゃっているように、ノイズの出方にも、可否判断にも、個人差があると思いますので、使ってみないと、「これは許容できない」とか「自分は気にならない」とか、買う前には、ちょっとわからないかもしれませんね。

書込番号:23587686

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:276件

2020/08/09 03:27(1年以上前)

ソニー ゲートキーパーは絶滅したかと思いきや信者がそれを受け継いたようで。
>ゲートキーパー問題とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、自社製品を絶賛して他社製品を
中傷する書き込みが発見された問題である

書込番号:23587699

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/09 08:38(1年以上前)

結局、ミラーレスって予備バッテリーをたくさん持っても、こまめに電源オフしないと駄目?
それには、左手で操作する電源スイッチは使いにくいなあ。

書込番号:23587940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/09 08:50(1年以上前)

Go To トラブル ・・・

書込番号:23587958

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/09 09:01(1年以上前)

高感度に特に強いカメラが、超高感度設定で、かつカメラが熱くなっている状況で露光すると色被りする場合がある、デジカメの常識だと思います。

EOS R5、高画素機の割には高感度耐性が強そうですね。

書込番号:23587982

ナイスクチコミ!7


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/09 09:15(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
>熱核中年団さん

Montana36です。

>>ゲートキーパー問題とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、自社製品を絶賛して他社製品を
>中傷する書き込みが発見された問題である

そんなことがあったのですね。 業界の発展よりも.... などとは、悪しき愚行ですね。
SONYのユーザーさんがその流れを引き継いでいるのかは?ですが、少なくともCANONが嫌いな方々なのでしょうね。
理由は分かりませんが、このままだと、私たちの好きなレンズ交換式のとても魅力的なカメラが、姿を消していくことに
なりかねませんよ。

やはり私たちは、SONYが売れて、Nikonが売れて、パナソニックが売れて、富士が売れて、ペンタックスが売れて
オリンパスも売れて、そしてCANONも売れて、また新しいカメラが開発されるようお互いにリスペクトし、盛り上げて
いきたいですね。 それができるのが、ユーザーなので、そのユーザーが足を引っ張ってどうしますか。

例えば、SONYファンで、ここに書き込んでおられる方は、早くα7SVに掲示板に、良いことをたくさん書いてあげてください。
α7SVに掲示板は、閑古鳥が鳴いてますよ。 そこでR5よりも良い写真を撮るのだと記載してあげるのが、一番良いのかなと思います。もうそろそろ、愚行は止めませんか。

書込番号:23588009

ナイスクチコミ!12


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/09 09:18(1年以上前)

実際白温度計が出たときに何段分劣化してるのかはもちろん知りたいところ
ですが、何度も繰り返すようですけど、やはりそう簡単に冷えてくれない、
というところに他のカメラと違う「問題」を感じます。

もう一つの冷えない兄弟機のR6のマニュアルにも同じ記載がされていましたが、
今回の話のソースはマニュアルなので、少なくともキヤノン自身も過去のスチル機とは
異質であるという認識を持っているものと思います。

ちなみに高温下に一時間置いて撮影したけど影響なかったという経験談を見かけますが、
一時間放置してもなかなか冷えないくらいに断熱されてしまっているわけなので、
同程度の時間高温下に置いただけでは中の温度は簡単には上がらないはずで、
結局コールドスタートに近い条件のテストになってしまっているように感じました。

書込番号:23588013

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 10:20(1年以上前)

> そう簡単に冷えてくれない、というところに他のカメラと違う「問題」を感じます。
> 一時間放置してもなかなか冷えないくらいに断熱されてしまっているわけなので、

なるほど。たしかに。

発熱源としては、次の2つがあるかな?と推測しているのですが(事実根拠のない、素人考えです)

@イメージセンサーからカードへの電荷(電気)移動に伴う電気抵抗による発熱
AIBISによる物理的な動き(摩擦?)による発熱(あるいはIBISを動かすための電気的な発熱)

動画撮影の場合は@が大きいのかと。大量の電荷移動があると思うので。カードも熱くなるとのことですし。
静止画の場合はAですかね・・・。R5は高画素なので電荷の移動もそれなりにはあるとは思いますが、高画素でないR6でも起こるし、高画素の5DsRでそんなことは起こってないし。

もしそうなら、必要ない時はIBISをOFFにしておくことで低減できますかね。試してみたいと思います。
や、でももしそうなら、マニュアルに書いてあるだろうなぁ・・・
やっぱ素人発想に過ぎませんね(^^;

書込番号:23588117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2020/08/09 10:59(1年以上前)

どーでも良いこと。
アンチコメントはすべて二次情報かそれ以上
自分で体験し検証すれば良いこと・・すなわち一次情報
私の場合には今のところスチルでは問題なし。何かあればお伝えします。

買う気も無いのに騒いでいる一部の人達の声は雑音以外の何物でも無い。
その人達が集める情報が自分の都合の良いことを無意識に選んでいることを自覚していない。
心理学で言う「認知的不協和理論」・・ググってみてくださいね。

>認知的不協和理論とは、自分の考えと行動が矛盾したときに感じる不安を解消するため、考えを変更することにより行動を「正当化」する現象を説明した理論です。米国の心理学者レオン・フェスティンガー氏により提唱されました

書込番号:23588187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 11:00(1年以上前)

今までと違う事情があるとすれば、多分手ブレ防止機能だと思います。

センサーを浮かすので、冷えにくくなるようです。

ソニーにも6400のように、冷えのために手振れ防止機能を外したとされているカメラがあります。

書込番号:23588192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 11:03(1年以上前)

>field photographerさん
熱はデュアルピクセルで高画素かつAF測距点の多いセンサーの影響もあるかと。
デュアルピクセルの構造上、高画素とAF性能を両立させると消費電力が大きくなる。つまり熱量も大きくなる。
バッテリーライフの短さからもそれが伺えると思うが。
R6も同じ様なバッテリーライフなのは謎だが。

まともな事を書いたつもりだがまた叩かれるんだろうな。
ちなみにワシはキヤノンユーザーじゃ。
ミラーレスは持って無いが。

書込番号:23588201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/09 11:50(1年以上前)

>Mapさん
カメラにお詳しいのは、ドットコムを毎日熟読されている賜物ですね。CANONの古いカメラを大切にし、新機種に頼らないところがいぶし銀ですね。フィルム時代はフィルムがセンサーだったので皆平等に技術を競えましたが、現在はプロに最新の機材で勝ててしまうのが残念です。良い写真撮れても自慢できないし。。。アナログカメラの時代は1枚1枚ドキドキしましたね!

書込番号:23588308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/09 12:07(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
http://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html
これの事ですか!

書込番号:23588335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 12:18(1年以上前)

皆解ったじゃろ。
ソニーユーザーだけがネガキャンをやってる訳じゃ無い事を。
目○鼻○とはこう言う事を言うんじゃ。
情けないのー。
ここらでワシは退散じゃ。
あとは好きにやってくれ。

書込番号:23588357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2020/08/09 12:46(1年以上前)

>AIBISによる物理的な動き(摩擦?)による発熱(あるいはIBISを動かすための電気的な発熱)

IBISを動かすための電気的な発熱のほうが遥かに大きいかと思いますが、他社の既存技術を考慮すると、IBIS自体による発熱よりも、撮像素子の放熱の問題のほうが大きいように思います。

また、「物理的な動き(摩擦?)による発熱」そのものは皆無に等しいかと(^^;

※「摩擦熱」が発生するならば、(かつ液体潤滑無しならば)接触音も発生するかと。
(手ぶれ補正の動作周波数は低いけれども)


あと、
>@イメージセンサーからカードへの電荷(電気)移動に伴う電気抵抗による発熱

これは「文字通りの意味」でしょうか?

その場合は「その前提条件が元々成立していないので、違う」
ということになるかと(^^;

文字通りの意味であれば、太陽電池の出力をダイレクトに受け止める蓄電池みたいになってしまいます。

※発送としては大変興味深く「RAWどころでない、正真正銘の生データ」になりますから(^^)


書込番号:23588413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/09 12:50(1年以上前)

>field photographerさん
カード書込みの電力は静止画ではそれほどでもないと思いますが、
書いた分だけ食うのはそのとおりなので、RAW+JPEGを使ってるなら
それをやめるとか必要ないなら連射とかブラケットを使わないとか
そのくらいの工夫はできるかもしれません。

IBISはちょっと分からないのですが、たぶんロック機構を持ってない
と思うので、そうすると結局撮像素子をゼロポジションに止めておく
ための電力は使ってしまうのかなと思ってます。

静止画の場合負担があるのは基本的にはやはりベースの画像処理だと
思います。まずはEVF/LCDへの表示処理、それから付加機能である、
顔認識AFやフリッカー低減処理等々、画像処理に関わるものは
すべてプロセッサの電力を食うと思います。

EVF/LCDは基本はリフレッシュレート回数分のリサイズ処理になります。
60と120fpsと選べたと思うので、負荷をさげたいなら低い方を選択
すべきと思います。またEVFとLCDのどちらか一段と消費電力が低い
場合もあるのでそうならそちらに固定するということもありえます。

顔認識AFは形状の探索、フリッカー低減処理は全画面の平均輝度を
取ってると思うので、こういうのもすべてカットしていくと少しは
消費電力を下げられるのでないかと思います。どれがどれくらい寄与
してるかは測定してみないと分からないですが、考え方としてはこんな
感じだと思います。

書込番号:23588420

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/09 13:06(1年以上前)

Montana36です。

私も分からなくなりましたが、色々拝見させていただいているところ、概ねですが、動作環境や条件、設定は曖昧で分からない、
ある人は問題なかった、ある人は問題があった、と結局何がなんやら良く分かってないのでしょう。

Map GOGOさんの言う情報に根拠がないとダメだと言うのは正論だと思います。ただプロの意見が正しいとか、プロもお抱えは
信用できないとか、矛盾したことが色々書かれており、Map GOGOさん自身も、影響もあるかとか、つまり、思うが、
謎だがとコメントされているので、曖昧な状況なのでしょう。 結局、人によって考えが色々あると言うところでしょうか。

ユーザー個々にとって一番信頼できる事実は、メーカーの公表された内容もですが、実際に使用される方の使用条件や環境や
設定での中で、その方が体験する現象が、真実なんでしょうね。 だれが何と言ってもそれが真実ですよね。

私個人としては、昨今の掲示板を拝見させていただき、いろいろ勉強になって大変良かったと思います。

書込番号:23588441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 13:25(1年以上前)

>Map GOGOさん
>ありがとう、世界さん
>lssrtさん

ありがとうございました。
なるほど。
映像素子からの発熱もあるものの、R5・R6の特殊事情としては、
仕事量が多いプロセッサからの発熱なのですね。
@Aとも論外だったようで、たいへん失礼いたしました(^ ^;
興味深かったので、ついつい素人妄想してしまいました (^o^)

書込番号:23588480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/09 14:18(1年以上前)

よくもまぁこんなに粘着質にネガキャンするよ。
わざわざ買う気もない機種の所まで来て、長々と時間をかけて偏見に満ちた主観を書くんだから、もう凄い執念だよ。
スペックやAFだけが取り柄だったのにあっさり抜かれちゃったから怒ってるのかな?

その内ソニーからもいいカメラ出るだろうからそれまで待ってればいいじゃん。
なんでわざわざ競合機のネガキャンをするのかな。

それにキヤノンやニコンが頑張らないと次のα7Wもショボいマイナーチェンジで出てくるかもよ。
いつも革新革新て言って散々期待させといてα7RWやα9Uの発表の時がっかりしたユーザー多いでしょ。

書込番号:23588574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/09 14:33(1年以上前)

>Map GOGOさん

Montana36です。

>皆解ったじゃろ。
>ソニーユーザーだけがネガキャンをやってる訳じゃ無い事を。

このご意見を読んで、少々考えてみました。ネガティブキャンペーンとは何か。

例えば、原則、CANONの掲示板を見に来られる方は、CANONに興味があり、CANON機の購入を考えられている方。
逆にSONYの掲示板を見に来られる方は、SONYに興味があり、SONY機の購入を考えられている方。

そこで、その両方の掲示板で、CANON機に関するマイナスとなる書き込みをする場合を考えます。

SONYの掲示板で書き込んだ場合は、やはりSONY機が良いなとなり、ポジティブな書き込みになります。逆にCANONの
掲示板で、書いた場合は、CANON機は良くないのかなと、ネガティブな書き込みになります。

私の意見で申し訳ありませんが、私は後者を俗にいうネガティブキャンペーンだと思っていますが、そういった意味では
www.ファさんの書き込みは、CANON機に興味のある方にとっては、ポジティブな情報で、ImageAndMusicさんの書かれる情報は
ネガティブな情報になるのでしょうか。

親切心でとおっしゃいますが、購入を検討される方は、比較機としてSONYの掲示板も参考に見に行くので、そこでの
ポジティブ情報も見られると思うので、そこで書き込みされてはどうですかという事だと思います。 いたってシンプルな事かと。

書込番号:23588598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/09 14:51(1年以上前)

この手の問題はリスクヘッジも兼ねて取説への記載は欠かさないだろうとは思っていましたが、α7RWでも温度による画質への影響は取説に記載ありますね。

こう言うカメラ全般の問題をあたかもキヤノンのみの問題のように扱う点は如何なものかと思いますね。
結局はクレーマー対策、リスクヘッジで事細かに取説に記載しているだけでしょうね。


以下α7RWの取説(243ページ)より
動画の連続撮影についてのご注意
高精細な動画撮影や高速で連写を行うには多くの電力を必要とします。そのため連続して撮影し続けることでカメラ内部、特にイメージセンサーの温度が上昇します。その際、カメラ表面が高温になったり、画質への影響やカメラ内部に対する負荷が生じたりするため、自動的に電源が切れる仕様と なっています。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50073250M-JP.pdf

書込番号:23588638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2020/08/09 15:02(1年以上前)

熱雑音ノイズがセンサー温度に依存するのは、全てのCMOSセンサーに言えることですね。

要求がシビアな高級機種だからこそ、注意喚起しているものとの理解です。


書込番号:23588656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/09 15:13(1年以上前)

>このトピックは、多くのカメラユーザーにとって、価格に見合う静止画カメラ購入の比較検討に役立つ情報です

SONYユーザーのスレ主さん、これ見たって感じ?
http://digicame-info.com/2020/08/7eos-r5.html
R6が出たらワンツーでしょうね

恐らくこのスレは放置されると思うwを

書込番号:23588677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/10 06:20(1年以上前)

また激論だね。

こう言うのがあるから、どんどんカメラが良くなる♪

ソニーも昔熱問題あったけど、どんどん改善してるみたい。今回キヤノンはセンサーブレ補正初めてで、熱問題も初めてだから、問題はセンサーブレ補正っぽい気がする。

これだけ騒がれてるから、マークII、マークIIIと、どんどん良くなるんじゃない?

書込番号:23589976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 11:53(1年以上前)

EOS R5 は熱問題がありプロフェッショナルの使用には耐えられないカメラのようです。

また、素人さんにこのカメラで今まで撮影出来なかった写真が撮られると色々と困ることもあるでしょう。

さて、このカメラ貴方にとって「附子」なのか「砂糖」なのか...。

書込番号:23590514

ナイスクチコミ!5


マサMさん
クチコミ投稿数:14件

2020/08/10 18:50(1年以上前)

その現象は使用して確認しましたか?
先週R5が手元に来て、炎天下撮影してますが、高速連写、瞳追随AF、問題なく使用出来ました。
スチル機としては、Canonは一気にミラーレス リーダーとなりましたね。

書込番号:23591352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:102件

2020/08/12 10:59(1年以上前)

キヤノンが「EOS R5」の動画機能を強化する新ファームを近日中にリリース?
http://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-11.html

書込番号:23594807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件

2020/08/17 10:24(1年以上前)

この投稿で最初に参考になった、静止画で熱問題の議論が出ているdpreviewの中のコメント欄

このスレッド投稿時にコメントが1793件付いていたが議論沸騰は収まらず、また新情報も投稿されて、現在は2400件を超えています

増えた約600件の中には、静止画撮影に関わる新たに知られた事実発覚や、その情報へのリンクなども多数あるが、なにぶん追加コメントだけでも+600件と数が多く、とりあえずは参考にしたリンク先を再掲します







EOS R5の静止画の熱問題
ホットな新情報はまだまだ続いており、問題が出尽くした気配は全くありません







R5の熱問題へのコメント数、現在2413件で依然として増加中

Canon R5 / R6 overheat claims tested: Stills shooting, setup quickly cut into promised capture times

https://m.dpreview.com/articles/8653213690/canon-r5-r6-overheat-claims-tested-stills-shooting-setup-quickly-cut-into-promised-capture-times#comments

書込番号:23605053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/17 16:47(1年以上前)

素人のコメントを真に受けて嬉々として伝えるスレ主にはネットリテラシーとか関係ねぇんだろうなw

書込番号:23605538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2020/08/23 03:53(1年以上前)

カメラ設計者の間では常識となっていますが、どのようなCMOSセンサーでも
温度が高くなるとノイズは増えますね。R5特有の問題ではないと思います。

書込番号:23616415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信32

お気に入りに追加

標準

納期回答

2020/08/08 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 TETSU34さん
クチコミ投稿数:16件

発売日前にキタムラで予約しています。
本日キタムラから電話があり、キヤノンから納期4〜5ヶ月との回答があったようです。
思ったより長すぎてガッカリです。

すでにEOS Rを手放してしまったので、手持ちのRFレンズ5本が眠りっぱなしになります(涙)

書込番号:23586734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/08/08 19:04(1年以上前)

予約を躊躇してますが、さらに躊躇しました(T . T)

書込番号:23586780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:102件

2020/08/08 19:08(1年以上前)

>本日キタムラから電話があり、キヤノンから納期4〜5ヶ月との回答があったようです。

納期4〜5ヶ月はちょっと遅すぎますよね。もしかしたら?今から予約してもキタムラより早く手に入るお店があるかもしれませんよ。

書込番号:23586790

ナイスクチコミ!11


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 19:09(1年以上前)

随分長い待ち時間なのですね。

西田さんが今日ビックカメラでR5を急遽買ってきたようです(急遽ポイントカードを作ったりしたので、おそらく予約では無さそう)。
フジヤカメラにも入荷したとの情報があるとの発言もされてました。

フリー在庫を出している店もありそうですね。

書込番号:23586793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 19:12(1年以上前)

>TETSU34さん
ラクマに49万円で納期盆前が1台だけ出品されています。

書込番号:23586808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/08 19:16(1年以上前)

実店舗を根気良く探すと、予約のキャンセル品が置いてある場合があるかも知れません。
予約した人全員が買うわけではないのが実情の様です。

書込番号:23586821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 19:25(1年以上前)

ジェットダイスケ氏が安定的に出荷されるのが来年初めから春だとコメントしてたのは本当だったんだね。
売りたい時に売れないのはキヤノンも辛いね。

書込番号:23586836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/08/08 19:27(1年以上前)

Amazonで予約しようと思ってましたが、Amazonの納期はどうなんですかね?

書込番号:23586839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GOさん.さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 19:52(1年以上前)

4〜5ヶ月待たされるとか、発売前予約って一体何なの?

このカメラは職人が一台一台手作りで作ってるのでしょうかw?

私も予約開始日に予約しましたが未だに届く気配がありません。

書込番号:23586897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 19:58(1年以上前)

>POPO554さん

西田氏は予約開始日に複数店で予約していて、ビックカメラでも予約したと言っていたので、二回目の入荷で順番が回ってきたのでしょうね。ビックカメラはポイント以外にポイントアップクーポン、Line Payなどなどで39万円台で購入できるのでお得です。

書込番号:23586913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 20:07(1年以上前)

>TETSU34さん
これほど売れた50万円のカメラって今まであったでしょうか。カメラ1台でピアノが買えます。純利益30万円としてひと月1万台で30億円。5か月待ちなら150億円。出し惜しまなかった社長のお手柄です。

書込番号:23586924

ナイスクチコミ!2


LALUNAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 20:15(1年以上前)

>TETSU34さん

「発売日前」の予約で4~5か月先の納期とは・・・言葉もありません。

当方、マップカメラにて発売日正午過ぎにネット購入しましたが、いつになることやら・・・

「R5 発送」などをキーワードにツイートを検索したところ、自分より1分「遅く」発注完了しているにもかかわらず、発送されているとおぼしきケースも見られ、大人げないかもとは思いつつも店に問合せしましたが、腑に落ちる説明はありませんでした。
注文を受けるほうの現場でも相当、混乱しているのかなと思われました。


>kosuke_chiさん

西田氏は発売日前にキヤノンから試供品があり、思う存分YouTube公開用動画を撮りためたからなのか、量販店予約をいったんキャンセルし、CPSで購入する旨の発言をされていたと思いますが、私の記憶違いか。それとも、CPS経由でも特に有利でない(納期・価格の面で)ことがわかったのでやっぱり量販店から購入する、との判断に至ったのかしらん。

書込番号:23586937

ナイスクチコミ!1


スレ主 TETSU34さん
クチコミ投稿数:16件

2020/08/08 20:52(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

幸いレフ機とマイクロフォーサーズもあるので気長に待ちます・・・。

確かにフリー在庫がどこかで浮いて出てきて運が良ければそれをゲットできる可能性は感じてますね。
これだけ納期が長いとキャンセルも出るでしょうからそれに期待していです。

早く手に入れれたらまたご報告いたします( ̄□ ̄;)

書込番号:23587005

ナイスクチコミ!1


スレ主 TETSU34さん
クチコミ投稿数:16件

2020/08/08 20:54(1年以上前)

そうそう、そういえば案外小さいお店の方が余裕があったりするのかなと思ったりもします。

大手は相当多く予約抱えているでしょうから。

書込番号:23587010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 21:06(1年以上前)

キヤノン、定価?よりも若干安く売る店、キタムラやマップカメラには不利益な扱いをしているとの情報がありました。

独占禁止法の精神を踏みにじり、何より問題なのは私に不利益なところ・・・(笑)
メーカーの姿勢として面白くない情報で真偽は不明ですが、そのうち判明すると思っています。

場合によっては、予約をキャンセル、暫くEOS Rを使い続けて様子を見ようと思います。

>TETSU34さん

場合によっては、中古でEOS Rを買い直すのもありかも。
あとは、EOS RPならR5と併用できそうでオススメかも・・・

書込番号:23587043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 21:19(1年以上前)

EOS Rも凄かったのですね。キヤノンのセンサーを今までコケにしてきた自分が恥ずかしいです。
よくやったぞキヤノン。王者奪回!
SONYにマウント替え寸前でしたよ。

書込番号:23587082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 21:36(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
老婆心ながら正確でない情報は、

刑法第二三三条(信用毀損及び業務妨害)
 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

これは会社に対しても有効ですのでご注意を。

書込番号:23587140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/08/08 21:51(1年以上前)

>これほど売れた50万円のカメラって今まであったでしょうか。

納期が長い事とそのカメラが売れているかどうかは直接は関係ないので…
いまの情報だけでは判断できないと思う

日本市場向けに在庫をどれだけ確保していたか
月生産数に対して日本市場向けの割合がどの程度か

日本の市場で考えるならそのあたりが重要かなあ♪

書込番号:23587181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 21:57(1年以上前)

>赤い水溶液さん

忠告ありがとうございます。
赤い水溶液さんは、キヤノンはそんなことをするメーカーではないと思っておられるんですね。
私はそこまで確信が持てなくて・・・

別スレでの情報ですが、元々の情報発信者の数々の情報の真偽については、私も考えております。
間違いであることを祈っていますし、追加情報あればなと思っています。

書込番号:23587196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 22:40(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
あまりにもくどいですね。
私は虚偽の発信もしておりませんし普通に思うことを発信しております。
実際に手に入れられた方の情報及び自分が得た情報を発信しております。
こんなことを言うのも何ですが私が発信した情報で数ヶ月先の入手だったのが現在手に入れている方も見えると思います。
それを何時迄も語るのは筋違いです。
そう言う方がおられるから此の手のスレには発言しないようにしております。
そもそもキャノンから店舗に納期が4〜5ヶ月後と連絡があるということに疑念を感じます。
納期未定であるわけですから確定事項を店に連絡いれることは無いと思います。

書込番号:23587281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/08 23:07(1年以上前)

自動車も価格の上昇と共に納期が遅くなってます。以前はディーラーが売れ筋見込み発注で即納でしたが
今は軽自動車でも受注生産です。カメラも見込み生産、生産過剰、安売りの負の連鎖をやめるということだと
思います。ソニーα7SVも遅延の告知が出てます。

私はR5を初日10:05予約、SVを初日10:00に予約しています。デジカメ市場が縮小している現在、過剰生産
はh御法度ですし、今後も同じ傾向が続くと思ってます。

今後は早くほしければ早めの予約。出遅れて文句を言うのは筋違いでしょうね。R5は間なんだと思います。

書込番号:23587324

ナイスクチコミ!4


スレ主 TETSU34さん
クチコミ投稿数:16件

2020/08/08 23:19(1年以上前)

>つばめ徳さん
私もあなたと同じく、自分が得た情報だけを書いてスレを作りました。
間違いなくキタムラからそのようにに連絡がありました。
逆にキヤノンから回答がないに関わらず、私に電話してきてまで4〜5ヶ月など言わないと思っています。
そういう具体的な回答があったからこそわざわざ電話してきたと考えるのが普通ではないでしょうか?

>シーランさん
私も同感です。
発売日前に予約しておりますが、少なくとも早い方ではないと思っています。
気長に待ちたいと思っています。

書込番号:23587361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 23:31(1年以上前)

>TETSU34さん
スレ主さんには返答していませんよ。
私が思ったことを〜赤い自転車〜さんに返答しただけですから。
私に返答するのならスレ主様に返答してきた方に返答するのがいいと思いますよ。
ご自分が得た情報を発信するのは自由ですから。


書込番号:23587394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 23:33(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

>予約している店によって違うと思いますが特に定価以下で販売しているところは入荷はすくないですよ。
>ビックカメラ、ヨドバシカメラ 辺りは販売価格は高いですがポイントバックで販売しているのでキタムラやマップカメラより入荷台数が多いです。

>カメラと違うですが例えば任天堂スイッチもこれから販売されるPS5も定価販売実績の多い店に優先されます。
>店がポイント還元しようがメーカーは気にしてません。
>今回の現象がまさにそれです。

別スレでのつばめ徳さんさんの上記の情報は、確かに真実なように思えます。
つばめ徳さんさん、捨て台詞で本当だと示唆されていましたし、私の今の状況とも矛盾しません。

でもそうなるとキヤノン、独占禁止法からは販売店の販売手法に圧力をかけるような真似が許されるわけがないのだけど、運用ではそういうことをしているのって感じになります。

私の利益に関係する情報については、問い合わせるなどして真偽を見極めるようにしています。

つばめ徳さんさんの数々の刺激的な情報は、本当だと思えるものもあり、何とも言えないなと思えるものもあります。すみませんが、入手した情報は、半信半疑で情報収集するようにしています。

納期についても追加情報が楽しみです。

書込番号:23587399

ナイスクチコミ!1


hei21さん
クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 23:50(1年以上前)

>TETSU34さん
情報錯綜していますね。
私も元々はマップカメラで予約していましたが、バックオーダーが多そうなので小規模店舗に切り替えました。
結果、早めに入手することが出来ています。
ただ、小規模の場合は無金利ローンが出来なかったりしますのでその当たりはお財布とのご相談でしょうか。

書込番号:23587458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 23:59(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
タイミングも有りますし色々な絡みもあるのでこういったスレを立てるのも書き込むのも色々な疑念等が生まれるので嫌なんですよ。
特にEOS R5については凄く人気があり、オクで60万とかで落札されている状態なので...
手に入れられた方に良かったですねとかは書き込みますが、情報発信は懲り懲りです。
本当に早く手に入れたいのであれば待つより行動した方が早く入手出来ます。
ここで発信できれば直ぐに入手して455400円でそのまま希望の方に渡す事が出来ますよ。
状況はそんな感じです。
此の手の情報発信は混乱を起こすので情報発信はしませんが早く手に入ることを願います。
同じ趣味を持つ仲間として。

書込番号:23587487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/09 00:18(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

すみません。
つばめ徳さんさんの上記の情報、赤い水溶液さんには怒られるかもしれませんが、キタムラやマップカメラへの少ない目の配分は真実だと思っています。

このスレで何でしつこく書き込んだかと言いますと、キヤノンの関係者が独占禁止法云々の文言を見て、一定の修正をかけてくれないかなとの期待があってのことです。

第三回目以降の発送ではキタムラとマップカメラに多めにいくようにして、平準化する、これで何の問題もなくなります。

書込番号:23587533

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2020/08/09 01:10(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

キヤノンオンラインが開始早々パンク状態で、
ヨドが発売日以降お届けになって、
これはヤバいと思ってから予約を入れたので、
他の方より遅い方です。
でもココなら盆前には入るだろうと思って、
そのお店で予約を入れたので入りました。
ここで紹介されたお店ではありません。

買えなかった方には残念ですけど、
入り易いお店には必ず共通点があります。
そういうお店を二つ三つ持っておく事ですね。
少なくともキヤノンが安売り店を締め出しているとは思ってないです。

書込番号:23587604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2020/08/09 02:18(1年以上前)

敵対勢力が嫌がらせで予約ってことはないよね?

書込番号:23587652

ナイスクチコミ!3


弓矢03さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 05:47(1年以上前)

>TETSU34さん

キタムラが現状でかかえるているバックオーダーと問屋からの仕入れ情報から
TETSU34さんに届けられる納期は4〜5ヶ月先と予想し回答しているのではないかと
思いますがいかがでしょう。

キヤノンから納期4〜5ヶ月との回答するとは思えませんが?

ヨドバシカメラ売れ筋ランキングで販売台数1位になっていますし品不足は続きそうです。

書込番号:23587746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 05:57(1年以上前)

>TETSU34さん

>本日キタムラから電話があり、キヤノンから納期4〜5ヶ月との回答があったようです。

そりゃショックですね、下手したら来年になっちまう。その頃までにはコロナ修まっていたらいいですね。

書込番号:23587750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/09 17:19(1年以上前)

>黒仙人さん

情報ありがとうございます。
問い合わせてもマップカメラの状況は、今までのところ、他店に比べてもかなり酷かったみたいです。
担当者が困っていました。

マップカメラ以外で探せばよかったなと思いますが、他によく利用するキタムラも同じような状況みたいですし、私にはどっちにしても無理だったみたいです。

とりあえず予約をキャンセルして仕切り直しします。
キャンセルした途端にマップカメラの状況が改善されるかもしれませんが、まあ、それも良し。

当初予定どおりR5発売後も暫くEOS Rを使い続けることになりました。

書込番号:23588918

ナイスクチコミ!1


スレ主 TETSU34さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/07 20:11(1年以上前)

スレ主です。
すでに他の板でもキタムラの納期に関する報告が上がっていますが、このスレを立てたものとして締めのご報告を・・・。

本日キタムラから商品が入荷したと連絡がありようやく引き取ってきました。
他の方のスレでも報告があるように、発売日前にキタムラで予約していた方に順番が回ってきているようです。

しかし長かった・・・ここまで長いと熱が冷めてしまいますね。
最初のスレでキヤノンから回答があった4、5ヶ月の納期というのはたまたまでしょうけども当たったいました。

キタムラでいくつか質問してきましたが、まずはかなり長いこと入荷がなかったとのことです。
1ヶ月ほど前に私の順番を尋ねに行きましたが、その店では次は私との回答でした。
少なくともこの1ヶ月は入荷がなかったということです。
そして今回入荷したのは1台のみとのことです。
本当に稀に少量しか入荷しない状態はまだ続いています。

お待ちの皆さん、もう少しの辛抱ですから頑張ってください。

書込番号:23835682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5


表題の通りです。

https://www.youtube.com/watch?v=Z0rXlVKb3sk

なかなか、使えそうです(^^♪

書込番号:23586603

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 18:04(1年以上前)


付録です(;^_^A

https://www.youtube.com/watch?v=GTdaL4SZmlE

書込番号:23586609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 18:23(1年以上前)

>TAD4003さん
新幹線の時速は250q/時ですよね。上下が短いものは使えますね!ゴルフはα9Uでないと無理かと。それか、超望遠で遠くから音を気にせず1DX。もともとプロゴルフは近寄れませんが。

書込番号:23586660

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/08 18:35(1年以上前)

R5のクロップは明らかに少なくなりますね。
読み出し速度も1.6倍になるんでしょうか?
R5の読み出し速度は 一説によると約1/90秒とのことですから、クロップすると約1/140秒?

R6は1DX3と同じでしょうね。
他のレビューを見ても、私の使っているパナのG9と同じくらいだと感じます。

α9II ........................... 1/150秒
R5(クロップ) ............. 1/140秒
R5全画素 ............... 1/90秒
R6、フジT4、G9、E-M1III ...... 1/60秒

のような感じかなと思っています。

書込番号:23586702

ナイスクチコミ!4


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 18:44(1年以上前)

やっぱりR5も歪むんだね。

>taka0730さん
他のカメラもクロップの値を表記しないと不公平だと思うよ。
あと、数値は正式に公表されたもの?それとも貴方の妄想?
公表されたものや厳正な測定結果じゃ無いと意味ないよ。

書込番号:23586721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R5+EF100-400U

R5+EF100-400U

EOS R5+EF100-400U

R5+EF100-400U

>TAD4003さん

情報ありがとうぞございました!参考になります。

カワセミ撮影では電子シャッターの歪みはほぼ気になりません。

動体撮影時のAF性能は非常に良いと思います。

ただし、近接撮影時のデフォーカス状態からのピント合わせは5DWの方が早いです。

あと本日、日中連写撮影していると、次第に挙動がおかしくなってきました。
AFの精度が落ちたり、背面液晶モニターで画像確認できなくなったり、不安定な挙動になりました。
特にエラー表示は出ていませんが、電池の抜き差しで復帰しました。

スチル撮影でもこの暑さで連続撮影するとボディがかなり暑くなっている気がします(直射日光というよりボディ本体内の熱かと思います)。

スチルでも連写時の熱問題があるのかまだ分かりませんが、これは良くチェックしてみたいと思います。

書込番号:23586733

ナイスクチコミ!5


LALUNAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 18:57(1年以上前)

>TAD4003さん

扇風機のツイートを目にして、α9ほどではないにしてもかなり使えるだろうという予想はしていました。

(既に紹介済みかもですが)デジカメウォッチ(下記URL)でもR6で走行中の電車撮影でテストしていますが、見事に歪んでいます。記事を書いた豊田氏は「意地悪な条件ではない」としていますが、800ミリの超望遠で電車の一部を真横から切り取るカットであり、実験的な印象をぬぐえませんでした。そもそもR6でのテストです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1268967.html

御紹介いただいた動画(付録のほうではありません(^_^;))では、R5を用いて、高速走行中の新幹線の編成写真(電車を斜めやや下から撮影)を静止画撮影しています。これでみる限り、編成写真を撮る分にはまあ歪みは感じられないという印象です。ですので、普通に鉄道写真の走行写真であれば、十分使えるという確信が持てました。(まだ手元に来ていないので自分でテストできないのです。)

この動画ではデジカメウォッチ同様、走行中の電車を横から撮ったときのテストもされています。この場合、はっきりと歪みが出ていますが、超望遠撮影でないためか、デジカメウォッチのテストと比較すると歪みは少ないようです。

1.6倍クロップで撮影すればよく見なければ分からない程度にまで縮減される、ということも初めて知りました。

鉄道写真メインの私にとっては非常に参考になりました。

書込番号:23586760

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/08 18:59(1年以上前)

読み出し速度は公表されていません。
妄想ではないですが、いろんなレビューや掲示板の情報を元にした推測です。
多少は違うかもしれませんが、だいたい合っていると思います。
推測でも、情報がないよりはあったほうがいいです。
これから購入しようとしている人には参考になるのではないでしょうか。

書込番号:23586764

ナイスクチコミ!8


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 19:26(1年以上前)

「1.6倍クロップで歪みが更に改善される」と言うのは良い情報ですね。

電子シャッターでの歪みが!歪みが!!とか言う人は、クロップどうぞって事ですね。

書込番号:23586837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 19:43(1年以上前)

>BIG_Oさん
やはりプロ機と違って剛腕投手のような機種のようですね。故障者リストに載らないように大事に起用します。
カワセミのお写真素晴らしいです!私も100−400で動物瞳フォーカスでカワセミ飛翔撮影が楽しみです。買って良かったです。

書込番号:23586873

ナイスクチコミ!1


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 19:49(1年以上前)

>taka0730さん
全く根拠の無い値だと解ってスッキリしたよ。
今夜はグッスリ眠れそうだ。

書込番号:23586885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 19:54(1年以上前)

>taka0730さん
これクロップで改善する様なレベルの歪みじゃ無いよ。
プロの仕事じゃ使えない。
貴方が示してる数値も含めて根拠の無い情報提供は辞めた方が良いよ。
毎回似た様な数値を振りかざしてコメントしてるが。

書込番号:23586901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/08/08 20:53(1年以上前)

> クロップは明らかに少なくなりますね。

当たり前です!
と言うか、ここで紹介された動画のアップ主さん含め、実験しないと分からない方は、失礼を承知で言わせて頂ければ、「ローリングシャッター歪みを語る資格なし!」です。


フォーカルプレーンシャッター/ローリングシャッターの場合、先幕、後幕が、メカ式だろうが、電子式だろうが、ストロボ同調最高速度より速いシャッター速度では、先幕と後幕とのスリット幅を狭くして、シャッター速度を速くしています。どこまでシャッター速度を上げられるのかは、スリット幅を常に一定保てる精度で決まります。このスリット幅の精度は、メカ式より電子式の方が高く出来るポテンシャルはあるはずですよね。実際、単純なシャッター最高速度は、メカ式より電子式の方が速いのが一般的です。

ストロボ同調「最高」速度とは、その名の通り、この速度より速いシャッター速度で、ストロボを発光させると、正常に写りません。具体的には、前述のスリット幅の箇所のみ露光され、残りは(通常光のみなので、明らかに)露光不足です。

つまり、先幕/後幕の物理的な速度(*1)の目安は、ストロボ同調最高速度からザックリと分かると言う事です。

(*1) 単位
・メカ式: 長さ/時間、例:mm/秒
・電子式: 画素数/時間、例(ライン読み出しの場合):ライン/秒

ローリングシャッター歪みの大きさの程度は、単位からお分かりになるように、「先幕/後幕の物理的な速度(*1)」と「メカ式:センサーの短辺長さ / 電子式:センサーの画素数」との関係で決まります。ストロボ同調最高速度は、メカ式の場合、中上位機種なら1/250秒、エントリー機なら1/200秒が多いと思います。従って、電子シャッターのストロボ同調最高速度が、1/200秒以上になれば、ローリングシャッター歪みは殆ど目立たなくなるはずです。

なお、電子先幕の場合、メカシャッターとセンサーとの隙間が非常に重要になります。

ここで超ザックリご説明した内容は、ご専門の方が、以下で詳しく正しく解説なさっています。是非、お読み下さい。この書き込みの終盤で取り上げる井上六郎氏の記事でも、↓をご紹介なさっています。

・ミラーレスカメラ・テクノロジー(その2) ミラーレスカメラのシャッター (豊田堅二氏、デジカメWatch、2019/03/26)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1176043.html


【1DX3、R5、R6の仕様】
・連写コマ数(AF/AE追従)
1DX3(LV): メカシャッター:20fps、電子先幕:20fps、電子シャッター:20fps
R5/R6: メカシャッター:12fps、電子先幕:12fps、電子シャッター:20fps

・ストロボ同調速度
1DX3: メカシャッター:1/250sec
R5/R6: メカシャッター:1/200sec、電子先幕:1/250sec


【対α9ii (メカシャッター:10fps)】
・メカシャッター音が気にならない環境: EF/RFのフラッグシップ機(1DX3、R1?)の圧勝。
・メカシャッター音を若干気にする環境: メカシャッター音の小さいR5/R6の勝利。


【疑問点】
R5の画素数は、R6の約2倍なのに、電子シャッターでの連写コマ数が、R5とR6とが同じ理由が、現時点では分かりません。

電子シャッターでのローリングシャッター歪みは、同様の理由で、R5は、(ローパスフィルター以外、1DX3と同じ)R6より明らかに大きいはずですが、連写コマ数が同じ → ローリングシャッター歪みも(予想通り)同等。

画素単位の読み出し速度は、同じと思われます。従って、R5は、R6/1DX3の読み出し回路を約2倍増設した可能性が高いと妄想しています。ライン読み出しで譬えるなら、R6/1DX3が1ラインずつなのに対し、R5は2ラインずつ読み出せるよう、読み出し回路を増設したと言う事です(数値は正確ではありません)。これなら、連写コマ数、ローリングシャッター歪みが同じだとしても不思議ではありません。1DX3は、信頼性最優先で、敢えて「低速」に留めたのかもしれませんね(*2)。

以下の記事では、1DX3でのローリングシャッター歪みは、メカシャッターと電子先幕との差は、殆どないように見えます。一方、電子シャッターだとかなり大きいですが、α9iiの電子シャッターも左程変わらないように見えます。

記事後半の「シャッター方式を比較」に、

[1DX3]
・OVF:メカシャッター
・LV:メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
[α9ii]
・電子シャッター

のローリングシャッター歪みの実例が掲載されています。

・新製品レビュー「Canon EOS-1D X Mark III (航空機編)」 (井上六郎氏、デジカメWatch、2020/05/22)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1246336.html


(*2)
スチル撮影で、20fpsより高速にするには、パーツ等々を全て、20fpsより高速対応にする必要があるのかもしれません。例えば、レンズの電磁絞り速度です。

ミラーレス/一眼レフLVでは、一眼レフOVFのように開放F値でAF/AEを行う機種と、設定F値で行う機種と二分されています。高速連写には勿論、設定F値の方が有利ですが、AF精度を重視するなら、開放F値の方が有利です。ソニーは、(例外があるかもしれませんが)設定F値でAF/AEを行っています。一方、キヤノンは、連写でも開放F値でAF/AEを行っているのでは?と憶測しています(確実な事をご存じの方がおられたら、お教え頂ければ、幸いです)。連写でも開放F値でAF/AEを行っているのなら、レンズの電磁絞り速度がボトルネックになり得ます。

書込番号:23587009

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/08 21:00(1年以上前)

よく読んだのかな。まったく根拠がないって言ってないよ。
掲示板の情報や、いろんなテスト動画や、蛍光灯の縞模様の数、自分が使った機材などの情報を総合して推測しているから、だいたい合っているはず。(R5のクロップは別)
少なくとも、上に上げた順位は合っていると思う。

書込番号:23587028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 21:08(1年以上前)

>Mapさん
かなりカメラに厳しいですね。我々はアマチュアなので感覚がかけ離れている気がします。
一般人は、わずかな歪みなんて気になりもしないし、気が付かないと思います。それだけ改善されたのが凄いです。
それよりも4500万画素でトリミングノイズが出ないのが凄いし、ローパスフィルタをつけてもα7RVより解像するのが凄すぎます。
50万円のカメラで5か月待ち。分かるような気がします。α7RWは2週間待ちだったような。

書込番号:23587056

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 21:09(1年以上前)

>はっちゃん777さん

>やはりプロ機と違って剛腕投手のような機種のようですね。故障者リストに載らないように大事に起用します。
>カワセミのお写真素晴らしいです!私も100−400で動物瞳フォーカスでカワセミ飛翔撮影が楽しみです。買って良かったです。

カメラの剛性感とか安定感は5DWの方が上ですね。R5クラスはもう少し大型化して物理ボタンを増やしたり、剛性感を確保しても良いと思います。

電子シャッターに関してはカワセミのような動物であればローリングシャッター歪みは許容できそうな気がします。
だだし、暑さには弱いかもしれないので、調子に乗って電子シャッターで連写しまくると、熱のせいで不安定になる可能性があります。

EF100-400Uですが、エクステンダーを入れるとやはりAF速度は落ちるようです。

カワセミとの距離がそれほど離れないなら、EF100-400Uとクロップ機能を使った方がAF速度やISO感度面で有利かもしれません。

また高感度耐性に関しては、やはり光線状態が良くないと解像性能は上がりませんね。
野鳥撮影の高感度撮影に関してはISO3200ぐらいまでに抑えたいところです。

是非R5でのカワセミ撮影楽しんでください!

書込番号:23587058

ナイスクチコミ!1


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 21:10(1年以上前)

>taka0730さん
だからその推測が合ってる根拠を教えてよ。
あと貴方が数値に差が無いと言ってる部分が歪みの差として撮影結果に反映されてるんだよ。
高速で動く被写体を高速シャッターで写した時は貴方が示してる数値の差が歪みの差として大きく出てくるんだよ。

書込番号:23587061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/08 21:29(1年以上前)

Map GOGOさんは キャノン機を褒める人が気に入らないから攻撃したいだけなので相手にしない方が良いよ。
ここに粘着して悪質な茶々を入れる常連だから。

ここは優しい人ばかりだから、毎回みんな悪態つかれても正面から相手にしてあげているみたいだけど。
アレな人だから会話が通じる相手ではない。

書込番号:23587109

ナイスクチコミ!12


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/08 21:30(1年以上前)

別機種

α9 電子シャッター SS1/2000

私の場合は新幹線や電車は撮りませんが、UPした写真のシチュエーションで歪まなければOKです。
1000万画素位にトリミングしてるので、APS-Cクロップと同じ位だと思います。
背景が空だけなので影響が少ないかも知れませんが。

電子シャッターの歪みは撮ってみないと解らないのが厄介だと思います。
ファインダーや液晶画面には歪んでない被写体が表示されるので。

書込番号:23587113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 21:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

α7RIV

R5

R5 1.6倍クロップ

写真は、リフレッシュレート60Hzの液晶画面を電子シャッターで撮ったものです。

α7RIVは縞模様が14本、EOS R5が4.2本くらいでしょうか、1.6倍クロップだと2.7本くらいかな。

数学が得意な方、計算してみてください。

書込番号:23587154

ナイスクチコミ!9


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 21:43(1年以上前)

このスレの中ではいたって建設的な意見を言ってるんだがな。
根拠の無い数値を並べてる訳でも無いし。

こんな言いたい事も言えない世の中じゃ Poison

書込番号:23587162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/08 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

α9

α9 1.5倍クロップ

α9は2本、1.5倍クロップは1.2本くらいでしょうか。

α9は読み出し速度が1/150秒というのが正しければ、なんとなく計算できますね。

書込番号:23587171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:276件

2020/08/09 02:33(1年以上前)

>Map GOGO
で、お使いのスマホは勿論Xperiaなんでしょうね。

書込番号:23587659

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/09 07:35(1年以上前)


>はっちゃん777さん
>もともとプロゴルフは近寄れませんが。

今は観客無しですが.....

R5のシャッター音、すごく小さいので 望遠レンズである程度距離を置けば、プレイヤーから睨まれることもないと思います。


>BIG_Oさん
>カワセミ撮影では電子シャッターの歪みはほぼ気になりません。

いつも素晴らしい作例を拝見させていただき、ありがとうございます。

>AFの精度が落ちたり、背面液晶モニターで画像確認できなくなったり、不安定な挙動になりました。

ちょっと気になりますね、いざという時にエラ^が出たらたまりません('◇')ゞ
これから8月猛暑で、このような報告が増えないことを祈ります。


>LALUNAさん

上げて頂いたリンクは、ちょっとやり過ぎというか意図的な意地悪テストに見えてしまいますね。


鉄撮りにも、問題ないようです(^^♪

書込番号:23587830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 15:16(1年以上前)

>TAD4003さん
付録たまんねぇっす(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

書込番号:23588688

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング