このページのスレッド一覧(全12022スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 12 | 2020年8月7日 00:02 | |
| 9 | 0 | 2020年8月5日 13:17 | |
| 345 | 30 | 2020年8月7日 15:16 | |
| 45 | 6 | 2020年8月4日 11:39 | |
| 11 | 1 | 2020年8月3日 08:33 | |
| 337 | 22 | 2020年8月3日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
動画ユーザーをソニーにさらわれそうな雰囲気の局面ですが、早くも、a7siiiのライバルになるキャノンカメラの情報が出てきましたね。私は動画は撮らないので、どちらがどうと言うのは不明ですが・・・・・以下記事の貼り付け
-------------------------------------------------------
https://www.dmaniax.com/2020/08/05/canon-rf-mount-cinema-eos-spec/
以前に報告したように、キヤノンはRFマウントのCinema EOSカメラを発表する予定た。
おそらく8月下旬のIBCが通常開催される前に発表されるだろう。
新Cinema EOSの予測スペック
Cinema EOS C200 と同じ Super 35センサー
最大5段分のNDフィルター内蔵
Mini XLR 入力 x2
通常サイズのHDMI
4K 4:2:2 10bit ALL-I 、IPB 最高120p
CFexpress Type B シングルスロット
SD UHS-II デュアルスロット
最高4K 120p RAW外部出力
LP-E6NH バッテリー x2個
カメラのサイズはEOS-1D X Mark III より小さい
価格 $4499 USD
CanonはRFマウントアダプターも発表するだろう
PL to RF with Cooke/i
EF to RFフォーカルレデューサー
EF cinema lock RF
最初の2つのアダプターは新設計という噂で、既存のRFカメラとの互換性は無い
EF-RFアダプタに関しての互換性は現時点では不明
Cinema EOSですから今話題になっている発熱問題についてはEOS R系よりも確実に余裕があると思われます。
そして、注目なのは4,500ドルという価格ですね。
もしこれが本当だとすれば、この業界の方はわざわざα7SIIIを導入するより
7点
いずれcinemaEOSのRF化は確実にやるんでしょうけどまだ早い気がしますね。
ただ、α7SIIIやREDのRFミニシネマカメラKomodoの登場を考えればキヤノンが急いで出す可能性は十分あると思います。
エントリークラスのC200系ならRFシネマレンズは後回しにしても良いでしょうし。
R5でメインマウントをRFにしたのでこの噂が現実になることを期待したいですね。
書込番号:23581771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソニーを意識し過ぎwww
形も含めてシネマカメラは7SVとコンセプトが全く
違うよ。
ソニーなんかたかだか年間売上8兆円の中小企業だよ。
ライバル視する必要は無いよ。
書込番号:23581873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そもそもだけど、動画機材はソニーとパナが2強で、今も昔も、変動なくない?
スチールは、キヤノンとニコンの2強だったけど、そこに、ソニーとパナソニックが入ってきた感じ?
ソニーはうまくねじ込んできて、パナソニックは苦戦中。
昔ながらの人は、スチールはやっぱりキヤノンだよね。っていうが、今?
書込番号:23581964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画は業務では使用しませんので、8K30Pのクリップ動画をソフトウェアで結合して作品づくりをする予定です。まあ、カワセミのダイビング特集や航空祭、来年のオリンピック用ですが。
制限がかかっても関係ありません。30分8Kならパソコン編集に時間がかかりストレスがたまります。
要所だけ1〜5分のクリップ動画を作成して、不必要なクリップはカメラ内で削除、家に帰ったら残した動画クリップをパソコンに入れて動画変換君で結合クリック、夕食後、もどってきたら動画完成!
この方法くらいしかないでしょうね。
ノンストップでサッカーとか撮影するのであれば、ハンディカムのようなホームビデオカメラが一番良いですよ。ファイルサイズが小さいし、カメラ内で編集できるし。なんと3万円で新品が買えます!
動画のプロは、TV局が使用するような肩にかける大型のものを使用するでしょうが、何千万円???
泥沼から引っ越しして海溝に突入!スチールカメラなら300万円もあれば新機材総ゲットできます!
書込番号:23582025
2点
>MAPこと横道、グーちょきパーさん
8兆円で中小企業なんですか?違いますよ、世界のソニーですよ。
書込番号:23582031
4点
>はっちゃん777さん
Map GOGOさん、坊主、グーチョキさんは皆別だと思うよ。
書込番号:23582061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ついにバレたか
書込番号:23582247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>POPO554さん
暗所性能等を考えR6も購入対象にしてましたがトータルバランスを考え暗所、動画ならα7sVを購入する予定です。
購入予定というかソニーストアーで申込いたしました。
こちらの機種も興味があり拝見いたしましたがそもそもα7sVとはコンセプトが違う様です。
書込番号:23582375
4点
>つばめ徳さん
小さなお子さん(小2の女の子)のために、学芸会にもってこいのα7SVに広角24mmF1.4、室内撮影最高ですね。
ハムちゃんとワンちゃんの動画も元気でいてくれるうちに残しておかなきゃですね。
私はというと撮らせてくれる生き物は鳥だけです。。。しかも同じ種類ばかり。。。
書込番号:23582522
0点
たいした違いはない。
書込番号:23582593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多くの返信有難う御座いました。
この値段で、1DXより小型でRFレンズが使えるなら動画機としては十分な気がしますね。
まだ噂段階なので、あとはどうスペック確定するかですね。
書込番号:23583513
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
下取り価格下がっちゃいましたね。
まぁ、当然でしょうが。
もう少し粘るかなと思ってたけど。
手に入れた物を同じR5の下取りにして優待やキャンペーンなんかで出る差額分をレンズの足しになんて思ってたけど、肝心の物がいつ入るか未だに分からんのでそもそもなんだけど。
RF70-200mmも買ったのに早く触りたい!
キヤノンさん大体でいいからいつになるか教えて下さい!
書込番号:23580493 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
http://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html
決して他社商品を誹謗するものではありませんが
高機能になるほど、小さいボディーの一眼カメラには熱問題はついてまわるものですね。
まあ、S1HやGH5などは熱に強いですけど・・・
だからこその業務機の存在なのでしょうね。価格も大きさも違いますからね。
室内ならともかく、野外での撮影は変数が多すぎて、一眼カメラだけでは仕事に安心して使えませんね。
24点
メーカーも
デジタルカメラの動画は
ワザと欠点を残します
ビデオカメラが売れなくなるから
ソニーのビデオカメラは
放送局用のプロ規格さえ開発する技術力有りますから
書込番号:23580448 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あっちは10月発売でしょ?
まだ間に合うよ。
冷えピタ同梱で出荷すると思うよ。
書込番号:23580452 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ソニーのビデオカメラは
>放送局用のプロ規格さえ開発する技術力有りますから
キヤノン・他もやってるよ。
ソニーのカメラってフジノン付いてないか?今は自社か?
それと間違わないで欲しいが、局用機器はアワーメータ付いてて局員が定期メンテ、故障に至らない。
開発は技研と共同だったりして。
それと、局用機材って何も大メーカだけじゃないよ。
昔の変わり種では、グヤトーンの東京サウンドのアーム・カートリッジとか、良く知られているところのTEAC 東京電気音響ね。
マイクは三研様が健在だ。
書込番号:23580503
8点
おっと、局用カメラと言えば、地元の池通 『池上通信機』 を忘れちゃいけない。怒られちゃう。
書込番号:23580534
5点
>チロリン75さん
その記事の根拠はDan Watson氏のyoutubeでの動画が根拠のようですが
テストに関しては、同条件でのテストでなかった等の問題があり
熱問題再テストで、初回の不備を修正してテストしたようです。
さらに他の方達のテストのまとめが載っている記事です。
https://www.cinemagear.jp/entry/2020/08/01/120104
α7SVでの熱停止はほぼ無いと確認されているようです。
書込番号:23580561
22点
折角、昼飯もそこそこにスレ建てしたのに。
書込番号:23580575 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
いやいや
実は仕事用に会社としてα7S3の導入を検討していた矢先にこの記事を見つけたもので。
個人的にはキヤノン党ですが、あくまで仕事としての話です、
社員からの要望もありワンオペの撮影に便利だし。
逆にARWさんの紹介記事を読んで安心しました。
書込番号:23580599
3点
fpもSH1もスーパー35フォーマットに対応、4k30pで1時間以上の動作可能となってますから他社も追従して頂かないと教務に支障するということでは。
書込番号:23580622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hiro487さん出番ですよw
書込番号:23580663 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>チロリン75さん
他のカメラなんてどうでもいいホントじゃん ウザ━━━━(´Д`)━━━━イ
ごじぶんのカメラきにされたらいかかでしょうか?
手にはいらないかたもおられるんですから(┯_┯)
書込番号:23580702
12点
これで本当に熱問題騒がなくなったら誰が先導してたのか丸わかりになるのでしょうね。
次の売り上げランキングが楽しそう(ノ´∀`*)
書込番号:23580706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チロリン75さん
動画性能だけでは断然α7sVだと思いますしその辺りの対策もしてあると思います。
当方は動画用途に昨日ソニーストアでα7sVをポチりましたよ。
動画はα7sVスチルはEOS R5の二刀流です。
高画素のα7rWも使いましたが画質、手振れ補正、AFまけてませんよEOS R5は。
しかしがっつり動画やらなければEOS R5で熱問題も問題ありません。
こっちの問題が解決しだしたら今度は向こう、二刀流は大変です。
書込番号:23580746
5点
R5は真夏に発売しましたが、熱問題があるからなのか??夏が終わってから発売する辺りはa7siiiは戦略は流石だが。
それで熱問題少しでもあったら、R5攻めてた人達ブーメランですね。
熱対策されたパナのS1H?とかとR5を比較する人とかも居るけど、重さが倍で、大きさもかなり巨大なので・・・・
一長一短じゃないかな。
書込番号:23580750
8点
>チロリン75さん
今あるのはレンズのみで未だ納期未定でーす。
レンズだけでは写真はどれないでーす (・・*)
書込番号:23580753
8点
α7SIIIは動画特化機なのにあのボディ形状に拘る理由が分からないよね。
いっそハンディカムみたいな形にすればいいのに。
ジンバルにだって乗せられるし。
そっちの方が動画撮りやすいでしょ。
書込番号:23580763 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>つばめ徳さんさん
やはりそうですね。
仕事の動画はα7S IIIとシネマカメラ 趣味のスチルはR5
私もこれでいこうと思います。
書込番号:23580765
3点
100人以上の海外レビュアーの大多数が
「S3の熱問題はない」とレビューしているのに
このDan Watson(あともう一人いたかな?)だけが
このような結果を示しています。
Dan Watsonについて調べてみたら、色々問題がある人間のようですね。
あちらの人たちはそれをよくわかっているみたいで、数日前に信用に足らないと終わった話のようです。
そんなものを、目につくからといって今更記事にするデジカメinfoに
それにまんまと釣られて立ったこのスレッド
ネットリテラシーの低さが凝縮されている1件ですね。
書込番号:23580816
36点
https://www.cinemagear.jp/entry/2020/08/01/120104
> 海外のYoutubeチャンネルで僕が追いかけているカメラ系のinfluencer(10人程)
> が全員α7sIIIのプリプロダクションモデルをレビューしていますので、その人
> たちの、オーバーヒート問題に関するコメントをまとめてみました。
>
> カナダ在住のMatti Haapojaさん(チャンネル登録者 92.6万人)
> Peter Lindgrenさん(チャンネル登録者 34.6万人)
> The Blind Men and An Elepahnt Productions(チャンネル登録者 7.06万人)
> iJustineさん(チャンネル登録者は何と654万人)
> 香港のKaiさん。(チャンネル登録者は87万人)
> DPReviewです。(チャンネル登録者は25.7万人)
> Tony & Chelsea Northup です。(チャンネル登録者は141万人)
> カリフォルニア在住のPotato Jetさんです。(チャンネル登録者 69.4万人)
> Max Yuryevさん(チャンネル登録者 17.1万人)
:
> 個人的な感想を簡単にまとめます。
:
> 直射日光や30°C以上の環境での4K/60Pのテストでは結果にばらつきがある。
> これはプリプロダクションユニットだから、あるいはオーバーヒートした
> モデルを手にした人が運が悪かったからという解釈もできるし、Sonyの製品
> のクオリティコントロールが十分でないまま、製品が発売してしまう可能性
> があるということでもある。
ということで、Dan Watson のテストとは特に矛盾した話に
なっていないように見えます。
どうしてもαを推したい人がいるなら、ポイントはそこではなく、
このWebまとめを作成された方に僕も同意なのですが、
> 個人的には、ここが最重要だと思うのですが、オーバーヒートしてもリカバリータイムが超短い。
ということだと思います。「超短い」というのは、おそらくわざと放熱対策を
してないR5と比較したらの話で、はっきりいってX-T3とかも簡単に冷えるし、
そもそもS1Hみたいな完全にしっかり対策したボディもあるので、
今の熱対策技術としては割と普通の範疇でないかと思いますが、
まぁそうだろうと思います。
書込番号:23580839
10点
>チロリン75さん
この板で発言させて頂いたのは、この様な意見もありますと言うことで
紹介させて頂きました。
どの機種が優れていて、どの機種が劣るといったことでの発言ではありません。
この時代どのメーカーのカメラでも、どの機種でもきれいな写真が撮れます。
携帯のアプリも充実してきて、RAWファイルでパソコン現像も必要ないくらいの
時代ですので、一眼カメラ持ちの私達としては携帯で撮れないような写真を
見せつけることが必要かと思います。
ちなみに私がEVFのカメラを使うようになったのは、ピント位置を拡大して
確認が出来ることと、撮影結果がファインダーで撮る前に確認できること
大陽を見ながらゴーストやフレアーを構図の外に追いやって撮影出来ることが
主な理由でした。そんなカメラで撮った写真を皆さんで投稿しましょう。
ただし、絶対に下手だとか、こうした方が良いとかの発言はすべきではありません。
写真を投稿しても批評をして欲しいとは頼んでいません。.
自分満足の趣味の世界なのですから、投稿して「いいね」と一人でも言ってもらえれば
それでいいかとおもっています。SONYのカメラで撮った写真で申し訳ありませんが。
書込番号:23581110
3点
>No1miyaさん
ネットリテラシーの低さが凝縮されているコメントですね笑
都合悪い評価がでたら、人物まで否定して排除ですか(どう問題なのか分かりませんでした)
お疲れ様です。
書込番号:23581171 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>lssrtさん
>チロリン75さん
初めまして、Montana36と申します。
>>解釈もできるし、Sonyの製品のクオリティコントロールが十分でないまま、製品が発売してしまう可能性 がある
>>ということでもある。
>ということで、Dan Watson のテストとは特に矛盾した話になっていないように見えます。
私見ですが、間違っていたら申し訳ありません。
ここに記載されている様な、製品化されるSONYのクオリティーコントロールが不十分なわけは無いと思います。
しっかり品質を作りこんでいると思うので、Dan Watson のテストなどのきっと特殊な条件では、現状はオーバーヒートが
発生するのでしょう。
ただ、SVは発売まで、まだ2か月もあるので、その特殊な条件でも正常に動作するよう作りこんでくるのではないでしょうか。
もしそれでも抑えられない場合は、キヤノンと同様、メーカの責任として、発売前にしっかりとその条件を告知し、かつ
ヒーマンエラーで故障に至らない様保護機能を付ければ、ユーザーはそれを理解し、注意して使用すれば良いのかなと
思います。 それでも実用上は、R5と同様に問題ないレベルになるとは思いますが。
R5の様に、それが、熱問題と騒がれない事を望みます。 まあ発売前であれば、問題と感じる方は、騒がず買わなければ
良いのかなと思います。 購入予定の方に不安を与え、個人で動作を検証するような事にならないと良いですね。
私は、今持っているEOS Rで満足しているので、購入する予定はないのですが、それらの作例を見るのがとても楽しみです。
書込番号:23581405
4点
>maple114さん
今の貴方にとって火に油かもしれないけど
心から早く手にい入れることを願っています。
本当ですよ。
書込番号:23581424
3点
Montana36です
追記になりますが、CANONは、動作制限を発売前に告知し、スチルに絶対に影響を出さない様、温度の閾値をかなり
下げて、動画に制限をかけていると思います。 結果、発売後に、スチルでは、いかなる条件でも確実に動作し、動画で
熱警告が出ても、ユーザーは、「これか。」と言った感じで、今後大きな問題にならないのかなと思います。
動画において、R5も限界まで攻めれば、高温域の温度上昇はある程度緩やかになるので、かなりの時間は撮れるのでしょうね。
SONYは、今後の開発で、熱は解決されると思いますが、仮に熱が抑えられない状況になったとして、それを告知せず、動画時間を
延ばすために限界を攻め、結果として発売後に熱暴走や故障に至る事が、決して無い様にされると良いのかなと思います。
いわゆる危機管理ですが、もしそうなったら、初めて熱問題として大きく騒がれ、収拾がつかなくなるのは、安易に予想できます。
まあ余計な心配するなと怒られると思いますが。
長期にわたり、CANONが多くのユーザーに信頼されるカメラを提供できるのは、その様な所にあるのかなと思います。
書込番号:23581654
13点
熱問題が嫌なら中古のEOS5DMK3 がお勧め。
書込番号:23582657
0点
動画の熱問題は、レンズ交換式カメラのゴミ問題と同じように、延々ついて回る問題だと思う。
全く新しい対策が講じられない限り。
但し大事なのは、カタログとか誰かのテストによって、良い悪いを判断すべきではないという事。
自分の撮影スタイルに合うのか合わないのかを評価すべきでしょう。
だから評価は使う人により異なるというのが正解では?
今はレンタルとかで確認する手段もあるよね。最新機種がレンタルできるのは少し先だと思いますが。
書込番号:23584126
2点
ニコンなりの「発熱対策」っていうことでしょうか?
『ミラーレスカメラ「Z 5」仕様に関するお詫びと訂正のご案内』
https://www.nikon-image.com/products/info/2020/0807.html
>4K UHD動画撮影時の電子手ブレ補正について
>
>【誤】使用可能
>【正】非対応(フルHD撮影時のみ使用可能)
書込番号:23584370
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
まずは、受賞者の方々おめでとうございます!
https://global.canon/ja/newcosmos/news/topics/20200731-winners/
素晴らしい作品の数々ですね。
これからEOS R5が出すCanon最高画質を駆使した作品が出てくると思うと楽しみです。
書込番号:23576500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>冷やした熱湯さん
県展とかで入選する写真は、画質ではないようです。解像度とかボケの美とかでもないようです。
「情緒」でしょうか?
大きなサイズに引き延ばせればコンデジで十分です。
「切れ」とか「抜け」とか「解像度」とかが大事な人は光学的な要素を評価しているに過ぎません。
ブッポウソウ、アカショウビン、クマタカ、ヤマセミ、カワセミにこだわる人は探鳥で評価します。
カワセミのダイビングにこだわる人は、機材の性能、撮影技術を評価します。
何が良いかは同じ価値観の人の評価で決まると思います。
書込番号:23576564
14点
>はっちゃん777さん
なるほど、そういう基準なんですか。
新世紀は若手の発表の場として考えていたので、よりミラーレス率が高くなるだろうと期待してしまいました。
これまでポートレートはCanonのお家芸だと思いますが、ダイナミックレンジも今までで一番良さそうですし、風景にも活躍の場が今以上に広がりそうな楽しみを抱いてしまいました。
書込番号:23576619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何が良いかは同じ価値観の人の評価で決まると思います。
価値観の違う人をも、唸らせるのが良い写真だと思う。
同じ価値観の人にだけ、評価されたいのなら
インスタがおすすめ。
書込番号:23577018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>横道さん
ピカソの絵は価値観の異なる人には理解できませんよ!
書込番号:23577040
15点
>県展とかで入選する写真は、画質ではないようです。解像度とかボケの美とかでもないようです。
「情緒」でしょうか?
情緒つうか、ストーリー性ですよね
有るコンテストでカワセミを題材にした
写真が入選してた。
別にダイブしてる訳でも無いし、高精細でも無い枝に止まってるだけの写真。
ただ、背景には美しい公園が広がり人影が
チラホラ写り込んでる。
タイトルは「お出迎え」
書込番号:23578151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
某県の写真県展でそれなりの受賞歴があるのでちょっとだけコメントします。
連盟の顧問の大先生の御意向と御威光が大きく影響します。
(^-^)v
書込番号:23578378
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
すこしだけメモ的な物を。
1.メディア
ProGrade Digital のGOLD1700R 128GBを使用。TLCメモリでサーマルスロットリングがあって8Kが撮れないタイプ。
2.カードリーダー
サンディスクExtreme PRO CFexpressカードリーダー。現状で一番安い(多分)。340MB/sくらいしか転送速度が出ません。
3.液晶保護ガラス
フジフィルムX70用液晶保護ガラス。使えそうな気がしたので購入。横方向はピッタリ。縦方向は少し小さいです。
10点
遠回しな購入報告、有難うございました。
書込番号:23576042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
レンズ購入にとマップカメラのサイトを覗いたら買取価格が455400円でした。
ポイント還元の場合以下のようになりますが中古で一体いくらで売るつもりなんだろう。
それほど新品の確保が難しいのでしょうか謎です。
定価超えで販売でしょうか...
オクでの転売屋もマップカメラに送るだけで45540円の利益になります。
ポイント還元だと91080円えっーです。
チケット利用買取価格500940円
ポイント還元546480ポイント
19点
>つばめ徳さんさん
ここんとこ、キャノンRでのご活躍、はしゃぎすぎ拝見してますけど、
カメラの値段に固着してないで、カメラの本来の用途の撮影に注力したほうがいいとおもいます ('0')/
書込番号:23575337
104点
>guu_cyoki_paa6さん
撮影もしてますよ。
購入したからこそ今後購入の参考にと情報発信しているだけです。
それでは貴方は何故このeos r5のスレを見ているのでしょうか?
購入して情報があれば情報発信したらいかがでしょうか?
書込番号:23575363
25点
>それでは貴方は何故このeos r5のスレを見ているのでしょうか?
なぜ見てるんでしょうか?ってゆわれても・・・困っちゃうんだけど・・・
パソコン画面に表示されちゃうんで、みえちゃうんですよ (━┳━ _ ━┳━)
書込番号:23575378
73点
>guu_cyoki_paa6さん
クチコミのコメント拝見いたしましたが色々な所でスレ主の批判とか場違いなことを発信しているようですね。
私より暇そうな方で...為になる事発信しましょうね。
暇ですけど貴方に構う暇までない様です、相手にしません----半沢直樹見ます。
書込番号:23575395
42点
確かに。コンディション関係なしに、ワンプライス買い取りで455,400円、今なら全員3%UPで¥469,062円とありますね。
ポイント受け取りのUPなどが可能かは私には分かりませんが。
使い倒してから売っても、買った値段以上と言うのは不思議な感覚ですね。
ビックカメラとかキタムラだと購入時にLINEPAY 5%割引クーポンとLINEカード3%も使えると思うので8%引きで買えるハズで・・・。
書込番号:23575684
3点
>POPO554さん
これは新品の入荷状況による買取価格だと思います。
この値段で買い取ってこれより安く売るというのは考えられません。
自分は手に入って関係ないですがマップカメラで新品予約している方にとっては大変心配だと思います。
中古で540000円で出ていたとすると新品予約して見える方は複雑な心境だと思います。
新品で455400円で購入出来ますがいつ入荷か分かりませんよでは...
転売屋が多くいる中、少しでも早くこの良いカメラを体験してもらいたく今日も8月6日には手に入る店の情報があり、情報発信しようと思いましたが、カメラの本来の用途の撮影に注力したほうがいいとおもいます、という意見の方が多い様なのでこの手の情報発信はやめて撮影に注力します。
自分には何の利益も無いのに情報発信したら非難されてバカバカしいですから。
書込番号:23575734
6点
>>中古で540000円で出ていたとすると新品予約して見える方は複雑な心境だと思います。
買い取りがあまりに高いので後で買いなおすと・・なんてちょっと迷っちゃいましたが。
マップカメラはユーザーの信頼が高い店なので50万円以上で売ると言うのも難しいと思いますし、展示用か何かが欲しいのだとは思いたいですね。
>>情報発信したら非難
個人的には情報発信はしていった方がみんな喜ぶと思いますよ。
ここの掲示板に他社ユーザーまで集まっているのは、人が居て書き込みがある(今一番活気がある)からですから、書き込みが増える事は良いかなと思います。.comのカメラ系の掲示板て静かなところばかりですから・・・・・
前回も感謝する人が居たのですから、言い掛かりを付けてくる人は気にしないのが一番です。
書込番号:23575813
10点
つばめ徳さんは電話で何度もお話しておりますが、とても良いかたです。頭もよくコンピュータも相当お詳しいです。私も1台回して頂きました。おかげで旬な作例を初日で公開でき、多くの皆さんに閲覧していただくことができました。カメラは買い替えることによって撮影の楽しさが増し、写真の質が向上します。写真に生き甲斐を求めるなら、古いカメラを淘汰しても良いと思います。技術の限界はカメラとレンズが超えてくれます。
書込番号:23575827
10点
>POPO554さん
まあ良いカメラですのではしゃぐというか伝えたいですねいいところを。
また疑問点も少ない出荷数ですからこれから購入される方の為に使用感も伝えたいのが本音です。
しかし愉快犯みたいな方も多く何だか変な感じです。
>はっちゃん777さん
本当に腹が立ちますよ、自分がその立場になったかも知れないので発信したんですけどね。
予約していていつ入荷するか分からない、しかも買取価格が455400円本当に自分の所に早くくるのだろうかと心配してしまいます。
変な言いがかりをつけてくる方はこの機種の購入意思の無い方、手に入らなくてやっかむ方だと思いますが嫌な感じがします。
いいんですよ自分がマップによそで購入して何台か売れば儲かるのですから、私は趣味で儲けようとは思っていませんからそんな事はしませんが。
良かれて思ってした事に噛みつく方が多いですね。ハタハタ疲れました。
撮影に力をいれますよ。はっちゃん777さんも撮影楽しんでください。
書込番号:23576185
5点
以前、中古のD800をマップの下取りに出して新品に買い替えたとき、利益が出ました。下取り、中古価格は新品価格以上に需要と供給のバランスで決まりますし、品薄のR5ならこうなることも想定内ですね。いつまで続くかわかりませんが。もちろん私自身はR5を売る予定は当面ございません。
書込番号:23576250
2点
SONYのFE24-105F4が大人気で入手困難だった時も、新品より中古の方が高かったです。
いまRFレンズも入手困難で高騰し、新製品の初売り価格より高いです。
R5も中古の方が高くなるでしょう。我慢できない人用の価格ですね。
冷静な判断が必要かなと思ってます。
書込番号:23576258
1点
>つばめ徳さん
ありがとうございます。昨日だけでヘトヘトですが。。。(笑)
来週盆前は小松基地で戦闘機に挑戦しようと思います。カワセミダイビングは東京水元公園でないと撮影できないので、この情勢では関東を避けます。
クチコミで人の批判する人は可愛そうな人たちなので、気にしない方が良いと思います。金持ち人と争わず!!!
私は貧乏ですが、疲れるので争いません。
書込番号:23576260
5点
>シーランさん
当方もこのカメラは最高のスチルカメラと認識しているので売却する気は御座いません。
ただ予約日開始から新品入荷の予定がまだな人の心情を察したところです。
>はっちゃん777さん
コロナの影響で愛知県も大変な状況です。待望のカメラが届いたのに撮影場所が限定されてしまい悲しい限りです。
自分は70万かも知れないと言われていた時から、それでも購入を考えていたので価格は気にしてませんがなんだかオクとかこういった価格をみると虚しくなりますよ。
あとリコールとか部品変更の話で供給が遅れるとありましたが今度のアップデートで温度情報の問題解消されるようです。
自分としてはコロナのワクチン及薬の供給が早くできるようになって欲しいと思う今日この頃です。
このままでは日本の経済がオーバーヒートします。
書込番号:23576301
2点
カメラに限らず需要が供給を大きく上回れば、中古市場やオークション、裏市場などでは価格にプレミアムが付くことは、珍しいことではなく、何の不思議もありません。
いずれ、供給不足は解消されますから、そのときにはプレミアムはなくなります。
書込番号:23576336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>つばめ徳さん
1DXは低画素カメラとして暗所での低ノイズ撮影やスポーツ撮影に残すことにします。
問題は7DUですが、最後のロットを新品で購入したばかりですが、R5はクロップでさえ、7DUより高画質なので売りに出すことにしました。品薄なので8万円にはなりそうです。その8万円で高級野鳥撮影用カモフラージュ用テントとその中に置く噂の携帯エアコン2台を購入する予定です。モバイルバッテリーが3台になったので2台付けっぱなしでも2日は持ちそうです。
1DXとR5の2カメラ5レンズ体制で機材沼を脱出します。
レンズはEF24−70 100−400 200F2.8 600F4 RF85F1.2
購入してから分かったことですが、R5のAFはα9Uよりも暗さに強いようですよ。
書込番号:23576399
4点
>はっちゃん777さん
初めまして今日は。水元公園がちらっと出たのでつい興味持ちましたが、最近幼鳥4羽出ているようですが、R5の食いつき画像みたいですね。暇があったら是非トライして投稿してもらいたいです。無茶ブリですがよろしくお願いします。
書込番号:23576442
0点
>telchanさん
東京はいろいろあって行きたくても行けません。自粛です。
カワセミだけが小鳥ではありませんのでご理解ください。今、セキレイにはまっています。セキレイの飛び立ちの追従写真を動物認識フォーカスで撮影しようと思います。カワセミは昨日のアップで勘弁してください。枝に止まるの待つのに日なたで6時間かかりました。苦痛でした。
書込番号:23576479
5点
>はっちゃん777さん
早々に返信ありがとうございます。何時でも時間取れた時で構いません。書き方悪くてごめんなさい。これから熱中症にもきをつけないといけないので十分注意して撮影楽しんで下さい。
書込番号:23576565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はっちゃん777さん
AF性能は確かに暗所でも合うのでその辺りは凄いですね。
全部が全部確認した訳でもないので一概にいえませんが...私の用途ではEOS R5はすこぶる良いですよ。
α7sVは実際の作例が出てから購入検討しようと思いますが今のところEOS R5で満足なのでこれでいきますよ。
キャノンのレンズ沼にはまりつつあります。
野鳥撮影も楽しそうですから興味も出てきました。物凄くたいへんそうですが...
RF100-500を購入しようか現在思案中です。
RFレンズの600mmF4出たら相当高そうです(軽自動車辺り買えそうです)
RFマウントは口径も大きいので明るい広角レンズに期待もしてます。
暑いので熱中症にならない様に撮影楽しんでください。
書込番号:23576599
2点
>つばめ徳さん
ありがとうございます。
RF 100−500 F7.1
1.4倍テレコンで700mmF9.9相当
1.6倍クロップが綺麗に決まるので1120mmF9.9
R5はF22でもAF使えますので、小鳥にも十分実用的です。
ISO感度も3200までなら引き延ばしてもノイズが気にならないと思います。
RFロクヨン、EFロクヨンが売れませんので突然現れるかと。SONYもAマウント製造しなくなったら急にそうでした。
RFロクヨン(推定170万円)が出ましたら、チャンスですね。EFロクヨンとキタムラでトクトク交換ですね。追い金120万円でも買いです。軽さをお金で買います!
書込番号:23576670
3点
未知の鳥AFをじっくり体験したうえで、お小遣いまでゲット出来ていたのかー。
鳥屋は秋、おそくとも冬に買い戻せばOKなので。
書込番号:23576973
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





