
このページのスレッド一覧(全11999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 15 | 2024年9月8日 21:39 |
![]() |
13 | 2 | 2024年9月8日 09:48 |
![]() |
11 | 1 | 2024年9月7日 13:51 |
![]() |
12 | 6 | 2024年9月7日 07:37 |
![]() |
42 | 7 | 2024年9月20日 13:45 |
![]() |
78 | 8 | 2024年9月5日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
本日R5U、2回目のカワセミ撮影をしてきました。
カワセミのダイブシーン撮影時のAFの設定ですが、始めのうちは
・AFフレームはラージゾーン(正方形)、
・Caseはオート
・サーボAF中の全域トラッキング・オン
の設定で撮影していました。
しかしこの設定だと、どうしても周囲の木や草にAFが引きずられ、特にカワセミの水面の着水シーンのピントが甘くなってしまいました。
そこで、初代R5のAFセッティングを参考に、
・AFのCaseをマニュアルにし、被写体追従特性をー2、速度変化に対する追従性を+1、
・AFフレームは正方形のゾーン(これは変更なし)、
サーボAF中の全域トラッキング・オフ
にしたところ、歩留まりが上がってきました。
特に、サーボAF中の「全域トラッキング・オン」ですと、カワセミではなく障害物やコントラストの高い被写体にAFが引っ張られる傾向を感じました。そのためサーボAF中の全域トラッキングはオフの方が良いようです。
AFの設定はしばらく試行錯誤が続きそうです。
24点

ダイブのピント精度は今一つなんです。
R5Uもカメラ任せではダメだと思います。
現時点ではAFのカスタマイズレシピが固まったR5の方が、「AFの当たりハズレの予想がつく分使いやすいかな〜」という感じです。
書込番号:25882148
11点

>BIG_Oさん
いつも素晴らしい写真を見させて頂き本当にありがとうございます。
またとても貴重な技をご教示頂き感謝いたします。
最初にご投稿された写真は3枚ともシャッタースピード3,200分の一で2度目の写真は2,500分の一ですね。
上手く撮れていないとおっしゃる写真にはブレが見られるようです。
私が思いますのはシャッタースピードは最低3,200分の一秒必要なんじゃないかと考えました。
それから全域トラッキングですと周りに引っ張られるとの事。
私はR8ですが1.6xクロップを基本に撮影しております。
この方が被写体を大きく捉えることが出来AFも合い易いと感じるからです。
(画素数が約940万画素になりますので読み出し速度も有利になるのかもしれません。)
それから私もR8のトラッキングをON、OFFにしたり色々試しているんですがONにした方が追従性が高いように感じております。
すでにお試しされていらっしゃるようでしたら失礼をお許しください。
私如きが口を出す場面では無いとは存じますがちょっと思い付きで書き込ませて頂きました。
書込番号:25882279
3点

>人形さん
コメントありがとうございます!
シャッター速度は基本1/2000ベースで撮影しています。
1/2500で安全圏、1/3200は天候が良い時やツバメなどの撮影ですね。
RF100-500は開放F値が暗いので、この辺りは撮影に制約が出ますね。
ダイブの写真は、距離が近いことによる、被写体ブレもあると思いますが、AFの追従遅れもあると思います。
ここにアップしていない他の写真も同じような傾向で、Caseオート、サーボAF中の全域トラッキング・オンで1/3200で撮影したものはピン甘ばかりでした。
AFの設定は海外の野鳥写真家のYou Tubeで出始めているので、こうした情報も参考に試行錯誤していこうと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=AJfsZJcVB_0&t=1840s
書込番号:25882303
6点

>BIG_Oさん
R5U本当にうらやましいです。
どれも滅多にお目に掛れない素晴らしい写真ですね。
また良い情報を心待ちにしております。
これからもよろしくご指導の程お願い申し上げます。
書込番号:25882339
4点

>BIG_Oさん
凄い、素晴らしい。恐れ入りました。
R5MarkUのような高性能カメラは、BIG_Oさんにこそ相応しいと思います。諺を紐解けば、さながら「鬼に金棒」でしょうか。
こうした素晴らしい写真を見るとR5MarkUに買い替えようかなんて気持ちが失せます。だって「豚に・・」かも知れず。
書込番号:25882814
2点

RF400mm F2.8 + 1.4倍テレコン (クロップなし) |
RF400mm F2.8 + 1.4倍テレコン (クロップなし) |
RF400mm F2.8 + 1.4倍テレコン (クロップなし) |
RF200-800 (800mm撮影、クロップなし) |
私もBIG_Oさんとほぼ同じサーボAF特性を使用しています。
「速度変化に対する追従性」だけはどれが良いのか悩み中というところです。
サーボAF中の全域トラッキングに関しては撮影シーンによってON/OFFを切り替えています。
さらにAFの反応速度を上げるとしたら被写体認識をOFFにした場合にどうなるかですかね。
R5mk2のマニュアルにも以下のような参考情報が記載されていたので、全域トラッキングOFF + 被写体検出OFFの組み合わせが純粋なAFの反応速度の面で最もレスポンスが良い組み合わせであることを示唆しているような気がします。
========= ここから =========
設定したAFエリアのみでAFを行いたい場合は、[AF:サーボAF中の全域トラッキング]を[しない]かつ[AF:検出する被写体]を[なし]に設定してください。
========= ここまで =========
あとプリ連続撮影時のサーボAF特性についても模索中です。
現在はC1にプリ連続撮影ONを割り当てているため、プリ連続撮影でのサーボAF特性も別に設定することができる運用となっています。やはり利用シーンでは飛び立つ瞬間などが多いので、そのような急激な加速に対応するためにAFの反応速度を最大限に高めたいところです。
書込番号:25882870
3点

>BIG_Oさん
>yidlerさん
ほれぼれするような画像いつもありがとうございます。
またキヤノンの方でも推奨セッテイングが書かれているのですね勉強になります。
もうご存知だと思いますがR5と1DXVを使用して電子シャッター歪を検証された動画がございます。
(8,000分の一秒で撮影しています。)
https://www.youtube.com/watch?v=Z0rXlVKb3sk
動画の2分45秒あたりから1.6xクロップをした場合の歪を新幹線を真横から撮影して実験しています。
歪が軽減されたと結論付けられておりました。
恐らく1.6xクロップをすると4,500万画素が約1,760万画素に減るため読み出し速度が速くなったためでは無いかと考えました。
R5Uの場合はまだ検証されておりませんが選択肢が増えると言う事は良い事だと思いました。
R5U良いですね〜。
書込番号:25883025
2点

>人形さん
クロップに読み出し速度の向上というメリットがあったんですね!
私は、被写体がAFフレームを外すことがあったので、画角優先でフルサイズで後からトリミング派なんですけど、クロップのメリットに気づかされました。
書込番号:25883426
1点

>狩野さん
R5Uも始めのうちは実力を疑っていましたが、AFのレシピを煮詰めていくとかなりAFの捕捉性能が上がってきました。
慣れてくると直ぐに撮れる様になりますよ!
書込番号:25883429
5点

>BIG_Oさん
いつも大変勉強させて頂き本当にありがとうございます。
R5U設定のご参考になれば幸いです。
また素晴らしい情報を心待ちにしております。
今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。
書込番号:25883432
2点

>yidlerさん
同様のレシピにたどり着きそうですね!
>「速度変化に対する追従性」だけはどれが良いのか悩み中というところです。
→後ほど作例をアップしますが、今日試した中では、
・AFのCaseはマニュアル
・被写体追従特性を-2
・速度変化に対する追従性を+2
にしたところ、これが一番歩留まりが上がりました。
>サーボAF中の全域トラッキングに関しては撮影シーンによってON/OFFを切り替えています。
→トラッキングの使いどころ、私も悩んでいます。今のところOFFの方が良い気がしますが、このあたり、お試しした中で使いどころが分かってきましたら共有下さい!
>全域トラッキングOFF + 被写体検出OFFの組み合わせが純粋なAFの反応速度の面で最もレスポンスが良い組み合わせであることを示唆しているような気がします。
→この組み合わせは気が付きませんでした。これも試す価値ありそうですね。これもデータが蓄積できましたら、共有下さい。
作例ありがとうございます。素晴らしい機材、羨ましいばかりです!
書込番号:25883439
4点

本日もR5Uの設定を細かく調整し、カワセミ撮影に臨みました。
今日のレシピは、
・AFのCaseはマニュアル
・被写体追従特性をー2
・速度変化に対する追従性を+2
・AFフレームは正方形のゾーンのカスタマイズ(上下左右一回りだけ範囲を拡大)
・サーボAF中の全域トラッキング・オフ
です。
これはかなり良いです。
コントラストが高い背景にも引きずられず、障害物が入ってもかなりAFが粘ってくれました。
カワセミのダイブも大分歩留まりが上がりました。
しばらくこの設定を試してみようと思います。
作例、残念ながら魚の捕食に失敗してますが、上記のレシピで浮上時も大分AF精度が上がってきました。
書込番号:25883446
9点

上記のレシピで手前に障害物があっても結構粘ってくれるようになりました。
多少の枝化被りがあってもAFが粘るようになりました。
書込番号:25883449
9点

上記のレシピで背景に激しい川の波しぶき流れやゴチャつく背景があっても被写体を粘って追尾するようになりました。
AFのレシピを煮詰めてきたおかげで、R5に比べてR5Uは追尾性能が上がっていることが分かってきました。
これからも試行錯誤を続けていきたいと思います。
書込番号:25883455
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
ずいぶん、スローな時間の流れる板になりましたが、まだ使ってます
撮影は、今年の6月ということで、こちらへの投稿もスローになります
超広角でキメてみました(^_-)-☆
しかし、このニックネーム、カメラを始めた頃のもので、そろそろ変更したいのだけど、
できないんですよね。
運営にみてもらえるかわかりませんが、書いておきす
10点

>晴れときどきフォトさん
なんで、Exifデータがないの? ホントに6D?
書込番号:25882556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなエスパーだよさん
書き込みありがとうございます
Exif情報って、プライバシー情報が入っているので削除設定にしていたかもしれません
(もしくは、現像ソフトとフォトレタッチソフトのデフォルト設定が削除になっている)
こんな記事もありますし・・・・
https://engineer-milione.com/think/exif-caution.html
もしレンズや絞りなど、知りたい情報があればお知らせいたします
ちなみに、レンズは、Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM 初代です
書込番号:25882657
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
8月末から9日間、富良野・美瑛に行ってきました。
事前の天気予報では、ほとんど雨の予報でしたが、幸いほとんどが晴れてくれました。
やはり、北海道の自然は広大です。
1日、富良野から2時間30分かけて帯広まで車を走らせ、日本最大のナイタイ高原牧場にも行きましたが、想像以上の景色でした。
6点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

>法円坂さん
最近Adobe素早いので発売日から2週間程度で対応すると思います
以前は3ヶ月程度でした。
書込番号:25880060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Capture Oneでも、4日前までは、読み込み出来ませんでした。
今はCapture Oneでは読み込めます。
書込番号:25880168
2点

そうだ、YouTubeでローリングシャッター歪みの説明のが、有りましたが、
Ligthroomで、R5Uはjpg、R5はRAWで比較されてましたね。
書込番号:25880177
0点

Lightroom Classicでは13.4から対応していますね。
下のページでEOS R5 Mark IIと検索すれば確認できます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
書込番号:25880199
2点

>法円坂さん
8月にCameraRAW16.5、LightroomClassic13.5となってます。
13.4でR5MarkUは対応済みのようです。
アップデートすれば開けるのではと思います。
書込番号:25880263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方も発言していますが、CameraRAW的には最新版で対応しているはずです。
OSの設定も含めてメモリーカードから読み込みができない不具合は別で出ているようなので、環境によっては設定し直さないといけない場合はあります。
書込番号:25881142
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
納期が未定でヤキモキされている方に情報提供です。
発売日に入手出来なかったのですが、先日canon onlineshopからmailが届きました。
「予約開始日の10:27に予約完了
引当完了して9月中に出荷」
との内容でした。
PS
canon さん:出荷時期は中旬か下旬か程度の情報が欲しいですね。
10:00丁度にネットに入ったのですが、クレジット会社が高額からか承認手続きが遅延して完了が遅くなりました。
書込番号:25879951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャノンオンラインショップから9月中に出荷のメール来ましたが、ヨドバシカメラでバッテリーパックを注文していますがメールで次回9月20頃入荷予定とありました。多分EOSR5MarkUの第2回目の出荷も20日位と考えた方が良いかと思いますが、それ以前に届けば嬉しいの一言ですね>HRI55さん
書込番号:25880517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カメラマン16号さん
情報ありがとうございます。20日はありそうですね。
ただ海外だと、当初の予想どおりに2週間毎に出荷されてる模様ですし、
今日もアメリカのアマゾンは「1,2日で発送するよ」という状態だったようです。
なんだか、とってもキヤノンへの不信感が募る毎日です。
書込番号:25880841
12点

>かめらこぞぅさん
キヤノンがユーザーを大事にしないのは昔から有名な話ですよね
とにかく利益優先がキヤノンのモットーです
書込番号:25880899
8点

>カメラマン16号さん
情報有難う御座います。ヨドバシさんの方が客への対応が行き届いていますね。
20日に期待したいです。
書込番号:25886054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーます95さん
>かめらこぞぅさん
BtoBの仕事しかしてこなかったので、BtoCでどの程度のサポートが出来るのか分かりませんが、庶民の買い物としては高額なので、もう少しきめ細かいサポートをお願いしたいですね。予約をコンピュータ管理しているなら納期解答は簡単な事だと思う。
書込番号:25886094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HRI55さん
>かめらこぞぅさん
マップカメラ、未だに音沙汰無し。買い替えチケットの使用期限迄には来ないとこのチケット自体も無駄になる。
書込番号:25897533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

>負けるな!東北さん
R5無印とR5M2で色温度が違って見えますが?
書込番号:25878462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>負けるな!東北さん
何をしたいのか?分かりません。
せめて条件を揃えてくれないと!
書込番号:25878466
8点

>よこchinさん
撮影した日時が異なるからでしょうね
完全に色温度を合わせるにはブラックボックスでストロボ光を使うしかありません
書込番号:25878469
5点

>8810Kさん
日付も違ってましたか
そりゃ無理ですね。汗
書込番号:25878472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>負けるな!東北さん
ネガキャンお疲れさまです。
R5II DPP+ニューラルは色かぶれが顕著ですね。
しかもR5の方が低ノイズに見えます。
初心者の方みたいなので、難しいかもしれませんが
名誉挽回に、色温度を合わせて再テストお願いします。
書込番号:25878711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みんなエスパーだよさん
ネガキャンと言われたのは初めてです。久しぶりに書き込みましたけど、相変わらず殺伐としていますね。この辺で失礼させていただきます。
書込番号:25878797
11点

異なるシャッター方式・色温度による比較はあまり宜しくないと思います。
しかし画像をさくっと比較する限りはノイズや画質自体はほぼ同じという印象ですし、これをネガキャンと断定してしまうのはさすがに酷だと思います。
ただスレ主さんも作例を貼るだけでなく、何を伝えたいかをしっかりと書いた方がいいかもしれませんね。
「積層型センサー化による画質劣化が騒がれてたが、初代R5のメカシャッターと比較しても大きな差はないから安心した」とか「初代R5から画質そのものの向上はないので、画質向上だけを期待するなら初代R5からの買い替えはおすすめしない」とか。
変な荒らしが徘徊することも多い掲示板なので、何を伝えたいのかよく分からない書き込みはどうしても警戒されますし、荒らしだと誤認される可能性も高くなります。
書込番号:25878861
27点

で?テストした感想は?
書込番号:25879189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





