このページのスレッド一覧(全12020スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2003年7月2日 06:08 | |
| 0 | 4 | 2003年7月1日 12:10 | |
| 0 | 22 | 2003年6月29日 21:23 | |
| 0 | 1 | 2003年6月27日 06:36 | |
| 0 | 49 | 2003年7月12日 23:36 | |
| 0 | 19 | 2003年6月27日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
もしかしたら知ってる方も居るかもしれませんが、また既出でしたら失礼
EF17-40 F4Lは評判良いですがフードはでかくて困ったもんですよね。
このでかいフード何とかならないかな〜と思ってましたが、某掲示板で
EF24 1.4Lのフードが流用出来ることが分かりました。
ただしそのまま付けると固くレンズのフードのガイドに傷が付きます。
EOS 10Dは焦点距離が1.6倍相当になり17mmは27.2mm相当なので
EF24 1.4Lのフードでもケラレることはありません。
なお実行される場合は各自、自己責任でお願いします。
例によってまたHPに書いときました。(笑)
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm
0点
2003/07/01 02:07(1年以上前)
ZZ-Rさん
情報有難うございます。
16-35/2.8にもつかないかなぁ???
書込番号:1718296
0点
EF16-35mm F2.8とEF17-40mm F4Lは共通のフードですので問題なく付くと思います。
書込番号:1718310
0点
2003/07/01 02:17(1年以上前)
おお!なんと早いレスポンス。
そうですか、フードは同一なんですね。
さっそく明日24mm1.4のフードを買いに行こう!!!
書込番号:1718317
0点
あ、でもやる時は自己責任ですよ。
レンズ側のガイドに傷が付く覚悟で(^_^;)
書込番号:1718321
0点
2003/07/01 13:09(1年以上前)
私も昨日、EF17-40mmを購入しました。知ってはいましたが、家に持って返って、自室でフード付けてみると、やはりデカイですね(笑)
EF24mmフード流用の件は、別板でも削れば付くとの情報ありましたが、フードそのものの遮光性能はどうなんでしょうか?
逆光状態などでのレポート頂ければ幸いです(勝手な要望でスミマセン)
書込番号:1719010
0点
2003/07/01 21:43(1年以上前)
> EF24mmフード流用の件は、別板でも削れば付くとの情報ありましたが、
> フードそのものの遮光性能はどうなんでしょうか?
24/1.4L用のフードは17-40/4L用のよりも画角が狭く出来ています。
それに花形で植毛されたフードですから遮光性能は問題ありません。
つまり有効画角を狭く作っている分、総合性能は付属のフードより上です。
もちろん、あくまで10Dで使用する場合です。
銀塩ではフードでけられます。
書込番号:1720032
0点
ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)
EF24F1.4のフード在庫なかったんで注文してきました。
たしかにこれキノコよりもカッコいいですよねぇ〜。
16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか? でもどうせ流れる?領域だから気にならないかな(^^;
書込番号:1720136
0点
2003/07/01 22:16(1年以上前)
1Ds欲しいさん
>つまり有効画角を狭く作っている分、総合性能は付属のフードより上です。
>もちろん、あくまで10Dで使用する場合です。
そうですね。「遮光性能」ではなく、「けられ」でした(汗)
でも、10Dでは問題ないとのことで安心しました。
とりあえずの「遮光」という意味では付属フードがあるので、24mm用フードを
中古で漁ってみます(笑)
余りなさそうだけど...(^^;
書込番号:1720162
0点
2003/07/01 23:41(1年以上前)
> 16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか?
16-35+10Dで使ってますが大丈夫です。全くけられません。
書込番号:1720486
0点
あ〜なんか1Ds欲しいさんが答えたので出番なしかな(笑)
mcore21さん
1Ds欲しいさんが答えたとおりノーマルよりは遮光性能は上です。
★ ZERO ★さん
EOS10Dは16mmは25.6mm相当でフードは24mm用なのでケラレませんよ。
書込番号:1720536
0点
1Ds欲しい さん、ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)
>>> 16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか?
>>16-35+10Dで使ってますが大丈夫です。全くけられません。
>>
>>EOS10Dは16mmは25.6mm相当でフードは24mm用なのでケラレませんよ。
どもぅ〜、(^^)
たぶんだいじょぶだろとたのんぢゃいましたが、これで安心ですぅ〜
書込番号:1721202
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
10Dを買ってから、徐々に不調になってきたシグマの17-35がとうとう使い物にならなくなってしまいました。
最初の頃はうまく作動していたのに絞りがきかなくなり(どんなに絞っても開放で写してしまう現象)、AFも作動しなくなり、エラー99が頻発するようになったので、我慢も限界で購入したキタムラに出してきました。
以前は1nでときどきおきるAF不調をだましだまし使ってきたんですが、10Dを買って、共用するようになってからはどちらでもダメになってしまいました。こんなこともあるんだということで、今後の展開をまたご報告します。私とお店の方の考えではロム交換だろうということでした。
以上、シグマの不調のご報告まで。
0点
10D注文中、改め、使用中! さん、こんにちわ。
ROM交換だけは無料ってなワケにいかないのかなぁ。なんて考えてました。
いくらシグマさんでも、それは無理ですかね?
・・・どう考えても無理ですよね。(^^;
書込番号:1713311
0点
2003/06/29 13:53(1年以上前)
こんにちは、つてとら嬢さん。
原因や、くわしい故障内容など修理が終わったらご報告します。
料金ですが、キタムラの3年保証内ですので無料でできるものと思っています。料金の内訳明細が付いていたらそれも報告しますね。
はたしてどのくらい待たされるやら。
書込番号:1713415
0点
>キタムラの3年保証内ですので無料でできるものと思っています。
あっ、そっかぁ。
こういう時にショップ独自の長期保証が威力を発揮するんですね。
最近私はバルク品で痛い目見たのでなおさら感じます。ショップ保証のありがたさ。
書込番号:1713425
0点
2003/07/01 12:10(1年以上前)
キタムラの保証は1度しか使えないので要注意!!
書込番号:1718900
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
あちこちでFirm Ware 1.0.1アップデートの効果について話題になっていますが、またそれほど多くの皆さんがアップデート完了しているとは思えませんので、今のうちにスレ立てさせて頂きます。
どうもアップデート前と後とで、皆さんの感想が「〜のような気がする」「〜ように感じる」といった曖昧な感じでスッキリしませんので、またアップデートされていない方は、アップ前と後とで、少しは厳密に検証してみませんか?(私、検証好きです 汗)
そこで今考えているのは、以下の3点です。
●起動時間
(電源を入れて撮影可能枚数が表示されるまでの時間)
●スリープ復帰時間
(スリープ状態からシャッターボタンを押して撮影可能枚数が表示されるまでの時間)
●プレビュー表示時間
(再生時にある画像から次の画像を表示させて、クッキリと表示されるまでの時間)
それから個人的に期待しているのが、露出のコントロールが変わっていれば嬉しいなぁ といったところなんですが、この検証は難しそうですよねぇ。。。
ん〜露出や色合いに関しては、夜の室内なら明るさも変化しないでしょうから、Color Checker でも使用して比較してみるかな?
他にも検証してみたい項目がありましたらご指摘下さいm(_._)m
できるだけ多くの方が参加して下さる事を期待しています^^
あっ、私が検証できるのは土曜以降ですので、その結果については改めてスレを立てさせて頂きますね。
このスレはできるだけ皆さんがアップデートされる前に読んで頂きたいと思ったので、あくまでも前フリです。(笑)
0点
こうkoh さん 。
このファームウェアの変更 (Version 1.0.1) は、以下の内容の修正を盛り込んでおります。
1.カメラダイレクトプリント時のUSB通信の信頼性向上
2.MENU画面に表示する言語で、簡体中国語の誤字を修正
ということですから、起動やプレビューが大きく改善されたとは考えにくいのでは?
キヤノンとしてもそういう改善があれば積極的にアナウンスすると思います。
私もさっそくアップしましたが、特に変わったとは感じていませんし。
DiMAGE7iのファームアップのときもいろいろ同様の書き込みがありましたけど、結局は?でした...
あー、なんかやる気に水を差すようなレスでスミマセン。期待しすぎもよくないかな、なんて思いまして。
検証の結果は興味深く待ってますよ。
書込番号:1706333
0点
私も何も変わったとは感じません。
大きく変わったのなら、アピールするでしょうしVer.No.ももっと大きな数字に変わると思いますしね。
結局、私は今回の内容修正はどちらも使うことはありませんので、ただアップデートしただけ・・・という結果ですね。
(plane)
書込番号:1706343
0点
2003/06/27 10:05(1年以上前)
そうですね、同じアップデートするならもっと機能面の改善を望みたいですなあ、AFの安定度をアップしたとか、起動時の立ち上がり時間を改善したとかね、今回は関係ないので無視します。
書込番号:1706623
0点
2003/06/27 10:37(1年以上前)
こうKohさん、テストの結果は楽しみに待っております。
話の腰を折るようですいませんが、参考までに・・・。
本日、キヤノンのサポートセンターに電話で確認してみました。
発表以外の変更点は無く、色々な効果が言われているそうですが、
単なる噂でしょう。
との事でした。
私としては非常に期待していたので残念です。
でも、実際に某掲示板などでは色々言われていますし・・・。
ちょっぴりだけ期待を残しつつ(願望を含めて)
テスト結果をお待ちしております。
書込番号:1706674
0点
皆さんの動向を見ながら、僕もアップデートしてみました。
使用している環境でパフォーマンスアップの差異があるのかもしれませんが、僕の場合は効果がありました。
たまたま2台の10Dがあったので、どちらも起動に同じ時間がかかるのを目で確認し、一台だけファームウェアをアップデート。再度2台の10Dを起動。アップデート後の10Dの方が少しだけ速く起動しました。
●起動時間
念のため腕時計のストップウォッチで5回計測したのですが、これはもちろん人間が目で見て実際にボタンを押すまでに誤差が生じるので、正確とは言い切れませんが、
1.0.0 おおむね 2.9x
1.0.1 おおむね 2.3x
となりました。本来はビデオに撮ってRCタイムコードで計測するとより正確なんでしょうが、コンマ何秒に気合いを入れるのもなにかと・・・(苦笑)
●スリープ復帰時間
上記理由で計測しませんでした。
●プレビュー表示時間
全く同じ画像を入れたCFカードを使って、(計測せずに)目で確認しただけですが、やはりアップデート後の10Dの方が速く画像を表示します。ただその差はわずかでした。
まあこれだと人によっては誤差の範囲かもしれませんし、使用しているCFカードによって差が出たり出なかったりするのかもしれません。
書込番号:1706718
0点
2003/06/27 11:02(1年以上前)
こうhohさんこんにちわ
検証面白そうですね。アナウンス以外に何か見つかるとすごい気がし
ます。
個人的にはアナウンスの情報を読んで、いまのところ更新するつもりはないです〜。アナウンスされた情報で困っているのであれば更新は妥当ですが、特に困っていないのであれば、もう少し待ってもいいかなと思っていたりもします。
個体差があるかもしれませんが、それが無視できるのであれば、アップデート前の検証おまかせください。
書込番号:1706719
0点
2003/06/27 13:14(1年以上前)
とりあえず、起動時間測ってみました。
シャッターボタン押しながら電源SWとストップウォッチを
それぞれの手で同時に押し、シャッター音が聞こえるまで・・・
といういい加減な方法ですが。(^^;)
液晶表示だけでは本当に起動完了しているか怪しいので
勝手にシャッターが切れるまでとしました。
マイクロドライブ(フォーマット直後)、MF、露光時間1/30Sで
何回かやって見た結果・・・・
変りませんね。どちらも約2.3秒ってとこでした。これ、何枚も撮って
行くと残り枚数の計算とか入るんでしょうか、実際の撮影現場では
もっとかかってるように思います。(今度計ってみようかな)
プレビューは・・・これ画柄によって随分時間異なるんですよね。
ファームウエアのverが同じでも画柄が異なると簡単に1秒くらい
は違ってしまうみたいですね。イロイロ撮ってみましたが
最新のver.のみで3〜5秒弱ってとこで。
スリープ復帰は・・・やってません。(^^;)
書込番号:1706894
0点
某K板では、10Dではエラーが出て使えなかったシグマのレンズが使えるようになった!なんて情報も出てましたね。(海外の掲示板からのネタ)
ま、ホントかどうかはわかりませんが。やっぱ、ファームは新しいほうがワクワクします!?
書込番号:1708025
0点
アップデートして愛しの10D君が動かなくなったらどうしよう。そう思うと出来なくて。
やってもやらなくても変わらないなら、このままにしようかと思案中。
書込番号:1708802
0点
2003/06/28 01:35(1年以上前)
もの試しで、UP前に写真を撮り同じ位置で同じものを
100枚ほど比較用に撮りましたが同じですね。
ISO ライトなどなど・・・
起動も、最初の一回は早い?と感じましたが後は同じでした。
0コンマの世界は、感覚もありますし、、
単純に、その時点ではほとんどの方が充電してるせいも有るのかな?
って気もします。
気持ち的に、OKと思いますが現実の差は私ごときには不明です。
直接USBでやる人は、無電源装置ないならノートの方が良いかも
知れません
もし、失敗しても修復簡単なら良いけど、、っと思えました。
書込番号:1708886
0点
2003/06/28 02:12(1年以上前)
お1人ずつコメントさせて頂きますので、少々長くなりそうですがご容赦下さい。
bluesboyさん
>キヤノンとしてもそういう改善があれば積極的にアナウンスすると思います。
確かにそうなんですよねぇ。。。
ただ私は某H/Wメーカーに勤務している身なのですが(開発ではありません)、色んなアップデート関連で、公表されている内容以外の隠されたチューニングが行われている例を何度か経験していますので、今回のファームアップには、ひょっとしたら何か隠されているのかな?なんて興味が沸いてしまったんです(^^;
夜間飛行さん
>大きく変わったのなら、アピールするでしょうし
本来ならそうですよね。
ただ私の検証目的は、細かい事でも構わないので、アップデートした"実感"を味わいたいが為の、検証といったところでしょうか(汗
ponta3さん
>今回は関係ないので無視します。
私も同じように思っていたんですが、他の板でも起動が早くなったやら色々と噂が立っていますので、無視できなくなった次第です、ハイ^^;
PowerbookG4さん
>発表以外の変更点は無く、色々な効果が言われているそうですが、
>単なる噂でしょう。
>との事でした。
Publicでは あの2点しか発表されていないという事は、それ以外の情報は全てConfidential扱いのはずですので、サポセンの担当者はそう言わざるを得ないでしょうねぇ。
まぁ そういった部分はユーザーの手によって暴かれるものでしょうから、これからがちょっと楽しみだったりします^^
ひ@NYさん
>アップデート後の10Dの方が少しだけ速く起動しました。
おお! そうですかあ! 兎にも角にも検証お疲れ様ですm(_._)m
そ、それにしても10Dを2台もお持ちでいらっしゃるんですか? (^^;
ところで、ひ@NYさんのサイトの写真、本当に発色が素晴らしいですね^^
あっ、話しがそれそうですので、その話題はまた次の機会に。。。
ひまわり大好きさん
>特に困っていないのであれば、もう少し待ってもいいかなと思っていたりもします。
仰るとおりです、それが安全策です(^^;
何かアナウンスされた内容以外に見つかれば楽しいですね^^
とりあえず10Dさん
>何回かやって見た結果・・・・変りませんね。
へ(_._ )へ ドテッ そ、そうですかぁ。。。
変わる、変わらない、、、皆さんそれぞれですね。
ひ@NYさんや、他の板で皆さんが仰っているように、ひょっとしたら使用しているメディアによっても、効果の程が変わるのかもしれませんね。
つてとら嬢さん
>アップデートして愛しの10D君が動かなくなったらどうしよう。
あはっ、確かに心配ですよねぇ〜
そういった場合は、人柱が太くなるまでお待ちになられた方がよろしいかと思います。
本スレとは関係ありませんが、私個人的には、つてとら嬢さんには 10D君 ではなく ジュディー君 と呼んで欲しかったりします( ̄。 ̄;
それでは、今日はもうこんな時間ですので、明日の夜くらいまでには検証結果をご報告させて頂こうかと思っております。
途中で面倒くさくなって、いい加減になる可能性もありますので、悪しからず。。。(笑)
書込番号:1708994
0点
私も、アナウンスされていること以外に何かあるかなと期待してファームアップをしたのは事実ですが・・・。
(plane)
書込番号:1709217
0点
2003/06/28 15:00(1年以上前)
横レス失礼します。
>ただ私は某H/Wメーカーに勤務している身なのですが(開発ではありません)、>色んなアップデート関連で、公表されている内容以外の隠されたチューニング>が行われている例を何度か経験していますので、今回のファームアップには、>ひょっとしたら何か隠されているのかな?なんて興味が沸いてしまったんです>(^^;
私もメーカー勤務で(同じく開発ではありません)同じような経験ありますすが、そういうときのアップデートってたいてい不具合修正じゃないですか?
公表しにくいバグの修正とか、まだ発見されなかったバグと思われそうな機能の改善とか(笑)
それ以外にも、他社製製品との互換が改善ってのもありそうですね。
メーカーとしてh他社製品との互換を保障する義務は無いので、従来エラー出ていても、改善義務は無いんですけど、ユーザーが多いとかその他の理由で改善するとか。
これ、公表しちゃうと「A社のレンズ対応したならB社も」と間違った要求(希望ではなく)が出るので、あまり公表したがらないはず。
逆に、従来OKだった他社レンズが使えなくなることも、同様にしてありえるのですが。
私は現状でレンズなど不具合無く、かつバージョンアップの公表されている内容は不要なので、今回のファームアップは見送りします。
書込番号:1710242
0点
2003/06/28 15:52(1年以上前)
GAVAさん、こんにちわ^^
>そういうときのアップデートってたいてい不具合修正
>じゃないですか?
>公表しにくいバグの修正とか、まだ発見されなかったバグ
>と思われそうな機能の改善とか(笑)
ですよね(笑)
公にしないとならない明らかな問題点、重大な問題に発展する事項は、更新履歴にはっきりと謳われますが、そうでない事項、、、
例えばちょっとした、しかも認めたくない、不具合とまではいかないものの、その製品が抱える弱点の更新とか、動作保障の限りではないサードパーティ製パーツとの互換性アップ(これを公にすると、動作保障したも同然になりますものね)ってのは、ひっそり と行われたりするんですよね(笑)
そういったところが、他の板で報告されているように、D100より遅いとされていた起動、プレビュー時間の改善(認めたくない弱点)や、今まで使用できなかったSIGMAのレンズが使用できるようになったやら(動作保障はできないので公にできない)、そういった反応に繋がっているのでは? と かすかな期待をしていたりするんです (^^;
書込番号:1710370
0点
2003/06/28 22:09(1年以上前)
>そういった反応に繋がっているのでは? と かすかな期待をしていたりするんです (^^;
十分ありえると思いますね。
でも、互換性などは改善されてても、性能面(起動とか)は他の方も言われてるようにPRできるところなので、隠さないはず。
ほんのわずか(実用上感じられない)の重さの違いをさも重要な違いのように宣伝したりするところもありますし、たとえわずかでも性能アップは公表するでしょう。
だから、今回のファームアップはあっても互換性ぐらいかな? と思ってます。
なので、今不具合で悩んでるところでしたらとりあえずアップ、そうじゃないなら不具合(あるいは今まで逃れてたことにあたる)を誘発しないためにも、ファームアップしないと言う選択も良いかと。
書込番号:1711472
0点
私も即、アップしてしまいました。
過度な期待はガッカリさせられるかも、と思いながらも、なんとなくレスポンスよくなったんちゃう?なーんてヒソカに思ってます。実は...
書込番号:1711502
0点
2003/06/29 10:58(1年以上前)
勘違いかもしれないんですが、ファームをアップデートしたら、初期化直後のマイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化しました。設定をいじったわけじゃないんですが。
ファームをアップデートすると設定が初期化するのならわかりませんが、初期化されてないみたいです。
それとも自分で何か設定をいじったのかな?jpegのLargeです。
書込番号:1712984
0点
やかたら さん、オハヨウ!(^^)
>>初期化直後のマイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化しました。設定をいじったわけじゃないんですが。
ちょっとお聞きしたいんですが、マイクロドライブって10Dでは初期化できませんよね?
書込番号:1713655
0点
2003/06/29 17:13(1年以上前)
> マイクロドライブって10Dでは初期化できませんよね?
できると思います、私のでは初期化できてるので。
カメラのメニューで「CFの初期化」という項目のことですよね?
書込番号:1713804
0点
2003/06/29 19:32(1年以上前)
検証結果をアップしなきゃと思いつつ、ストップウォッチの電池切れで検証できず(^^;
っで、今日は久々に天気が良かったので撮影に出かけました^^;
あっ! もちろん帰りに電池は買ってきましたので、これから検証して結果をご報告する予定ですので、しばしお待ちを。。。m(_._)m
GAVAさん
確かに具体的な不具合に直面していて、その不具合がそのファームウェアバージョンで改善されている事が確認されてる場合のみ以外では、アップしないほうが無難だったりしますよね。
ただ今回のアップでは、意図せずとも起動時間アップや互換性アップ等 良い方に転んでいる方が多そうですよね。
やかたらさん
>勘違いかもしれないんですが、<中略>
>マイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化
えっと、勘違いだと思います^^;
JPEG Largeの場合、512MB CF初期化直後で200枚強です。
ですから1GBメディアで400枚強というのが正常だと思いますよ^^
それからISO感度を上げた場合は、さらに撮影可能枚数が減少しますのでご注意下さいね^^
書込番号:1714103
0点
いでまこ さん、やかたら さん、オハヨウ!(^^)
>>> マイクロドライブって10Dでは初期化できませんよね?
>>できると思います、私のでは初期化できてるので。
>>カメラのメニューで「CFの初期化」という項目のことですよね?
おぉ、力強いお言葉(^^)
やくざなMacもんなんでフォーマットに失敗したらにっちもさっちもいかなそうだったのでためらってました。(^^;
試したらサクッとキレイに初期化されました。
購入後のままだったのでフラグメンテーションも成長してアクセス速度少々落ちてるんだろうなぁと思ってましたがこれで初期状態に戻れました。(^^)v
>>>>初期化直後のマイクロドライブ1GBの撮影可能枚数が999から404に変化しました。設定をいじったわけじゃないんですが。
検証しました、初期化前424枚→初期化後425枚と一枚増えましたがこれは不可視のシステム管理領域2.7M分が増えた為でしょう。
Macでみると全容量がホンの気持ち減りましたね。(1GBジャストになった)
10Dの記録サイズが「デカキレイJPEG」だったら999ってのはないですよぉ?
追加ですが、マイクロドライブのクラスタサイズは初期化前後とも32Kでした。
クラスタサイズってのはDISKの最小記録単位でたとえ1KBのファイルでも32KB分消費し残った31KBはムダになります。
これはMacだと古い形式のHFSと同じ(32KB)
新形式のHFS+だと4KBです。
ただしこれはDISK容量によっても変わるのでムカシはDISK有効利用の意味もありパーティーション切りましたねぇ〜
ウィンドウズだと16ビットと32ビットでしたっけ?
さらにさらにウィンドウズだとこのクラスタサイズ変更ツールがあると思いますんで32Kを4Kor2Kとかにすると記録枚数が若干増えるでしょう。
えっ、なんでそんなムダ出るようにしてあるかってそりはアクセス速度向上の為とDISK管理領域サイズが決まっているからだそうな?(^^;
1KB毎だと遅くなるんで32KB単位で読み出すそうな。
記録容量or読み書き速度をハカリにかけると32KBあたりがバランス良いのかもですねぇ〜?(^^; →マイクロドライブ
書込番号:1714175
0点
2003/06/29 21:23(1年以上前)
え。。。(しばし沈黙)。。俺バカ
ありがとうございます、こうkohさん(泣
書込番号:1714461
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
初めまして・・初めて書き込む10Dをゲットした写真を趣味とする素人です。
いつも、この口コミ掲示板を拝見させてもらってます。
ZZ-Rさん、caffe_latteさん、ビックパパさん、つてとら嬢さん・・達の貴重な経験やアドバイス・・・等で10Dをゲットした写真初心者にとって非常に助かっています。
今日、キャノンからファームウエア(Ver.1.0.1)の更新メールを受信し早速
Ver.1.0.0からVer.1.0.1へ問題なく更新完了しました。
因みに、ファームウエアの変更には、
1.バッテリーパック
2.CFカード(使用したCFは256MB)
3.PCカードアダプター
の上記機材で、ファームウエア変更手順書に従って問題なく更新出来ました。
従って、USBケーブルでの接続方法では更新していません。
0点
私もlake-blue さんと方法は同じ。
たいていの人がカンタンに問題なくアップできると思いますが...
すごくていねいな「準備」と「手順」が書いてあるし。
書込番号:1706345
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
またか、と思われる方も大勢おられると思うのですが。(^^;
このところこの板、ちょっとつまらなくなってきたような気がしてます。
(私だけがそう感じてるのかも。)
特に欲求不満なのは、皆さんがUPされているアルバムの写真に、以前のようにはコメントが付かなくなっているように感じることです。
私のような「駆け出し」には、他の方の作品を拝見して、さらにその作品に別の方がコメント(アドバイス)を付けられるのを見るのが、本当に勉強になります。(こんな撮り方、写真の見方もあるのか etc...)
もちろん自分の撮った写真に辛口のアドバイスを頂ければベストです。
せっかくカカク・コムさんのご英断で「フォトアルバム紹介書き込み」が解禁されたというのに(別の受け止め方をされている方もおられるのは承知しておりますが、あえて私の受け止め方で書きます)、これでは逆効果で残念です。
どうも先日のスレ以来、私も含めて「ルール違反恐怖症」が蔓延しているような気が。。。
でも私には、10Dをもっと使いこなす=どうやっていい写真を撮るかという話題で、アルバムにUPされた写真をネタに盛り上がるのが、この掲示板の主旨から外れているとはどうしても思えません。
何が主旨かという点だけでも人それぞれ受け止め方が違うと思うのですが、私は<※「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い>にある、(1)購入製品選定の参考、(2)購入後の使いこなしのヒント、の2点にあると思っています。
もし私の理解が正しいのであれば、写真に対する感想・アドバイスはかなりの範囲で「主旨」に適っていると思えます。
−以上、前置きでした。(長い。。。)
で、本題。
この週末にシンガポールの自然保護区で撮ってきた写真をアルバムに追加しています。
もしよろしければ、特に辛口のコメント、あるいは「自分ならこんな風に撮る」等のアドバイスを頂けると大変うれしいです。
また「このようなスレを立てること自体不愉快だ」というご意見も歓迎いたします。(管理さんがスレを削除するかどうか判断されるときの参考になりそうですし、今後スレを立てるあるいはレスを付ける上でとても参考になりますので。)
(追記)
このスレが管理人さんから削除されれば、鈍い私にも自分の理解が大ボケしていたとはっきり分かりますので、二度とこのようなスレは立てません、ということで、どうか今回はお許しください。
0点
自分も確かにそう思います。
しかしこの掲示板の一番の目的は名前の「価格.com」にあるように、製品の値段や質についての情報をやり取りする場だと思っています。たしかに
>何が主旨かという点だけでも人それぞれ受け止め方が違うと思うのですが、私は<※「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い>にある、(1)購入製品選定の参考、(2)購入後の使いこなしのヒント、の2点にあると思っています。
>
>もし私の理解が正しいのであれば、写真に対する感想・アドバイスはかなりの範囲で「主旨」に適っていると思えます。
この意見にもうなずく点もあるのですが、今までの書き込みを見ていると、被写体の話になってしまったり、10Dだけではない写真全般の話(構図など)になってしまうことが多くありました。それでは掲示板の上にある「ご注意とお願い」の『その製品ならではの情報』ではなくなってしまいます。
なので自分はこの掲示板は、「作品」としてではなく、ひとつの「資料」としての写真の公開ならいいのではと考えています。となると、必然的にどう撮ればいいか、という話はなくなってしまうのでは、と。
掲示板の目的を考えれば仕方がないのではないでしょうか。
乱文失礼しました。
書込番号:1705768
0点
もういいです(笑)
リソースが限られていますので、ある程度の制限は必要です。
アルバムの写真で語らうなら、アルバムのゲストブックで
良いと思います。
写真について全く語らう場所がないなら仕方ないですが、
そういうサイトもあるわけですから。
書込番号:1705785
0点
私は普通のアルバム紹介はこの掲示板の本来の趣旨に合わないと思います。
何故私が問題かと思いますと、写真の評価から話が弾むのは結構ですが
製品の話から逸脱しすぎる傾向が有ります。少し位なら良いでしょうが
過去の傾向を見ますと製品の話とはあまりにかけ離れ雑談と化してます。
無論、有る程度の雑談、駄レスは無くては詰まらないですが、
アルバム紹介は影響が大きすぎるのです。
(と言いつつレス付けてしまったのも有るが・・・)
またアルバム紹介に対し、レスの付け方によっては喧嘩になるような
ケースも見られ、好ましいとは思いません。
ただし新しいレンズの解像度とか写り具合などは資料的に価値あるので良いでしょう。
書込番号:1705870
0点
2003/06/27 00:42(1年以上前)
このスレが削除されるかもしれないと思っているのなら、
そのようなスレを立てるのは無責任なことだと思いますが…。
書込番号:1705960
0点
2003/06/27 00:50(1年以上前)
Singaporianさん私も撮った写真は見て欲しいし見たらアドバイスや評価など何でもいいからコメントが欲しくなります。
特に私は超初心者なので、他人の写真を他人が評価しているのもものすごく参考になります。
しかし丁度私が買った頃がピークでそう言うものは、批判的に見られるようになりココの掲示板をROMして10Dを買うきっかけになった私にとっては、非常に残念な事です。
しかしサイトの趣旨からすればそれも仕方が無いのかなとも思っています。
仕方がないので自分でサイトを開きましたw
自己満足ですがやっぱ写真は見て欲しい。
だけどサイトの紹介だけだと宣伝になっちゃうんで、商品実験なども頑張っています。本当は『サイト作りましたw見に来て下さい!!』って書き込めたら楽なんですが、ルールはルールなんで、『●●テストしました!』って書き込む為に日夜がんばってますw
書込番号:1705985
0点
2003/06/27 00:55(1年以上前)
削除対象となりえる注意5つのうち
「該当の製品カテゴリから話題が大きく外れた場合(被写体そのものに対する話題など)」
この注意はどう解釈されますか?
自分が10Dで撮ってみての発見や、10Dならではのテクニックなどが無いままにアルバム紹介が乱立すると、本当に知りたい情報などが影の薄い存在になりかねないと思います。
製品選択の為の作例などは、検索エンジンで探せば幾らでも見つかります。
10Dは綺麗な写真が撮れますし、それを紹介したくなる気持ちもとっても理解していますが、やはり自分の満足だけのために掲示板を汚しては行けないと思っています。
作品の評価などで会話がしたいのであれば個人でサイトを作り、掲示板などを設置して、そこで行われても良いのでは?と思います。
※このスレに対しては、このレス以外は付けません。
書込番号:1706004
0点
2003/06/27 01:15(1年以上前)
Singaporian さん こんばんわ^^
>このところこの板、ちょっとつまらなくなってきたような気がしてます。
確かに最近は少しギスギスした感じがして、居心地が悪くなったのは同感です。
私としては、「10Dは写真を撮る道具なのだから、”写真”といった軸を中心として、間接的にでも10Dに関わっていれば問題なし」と解釈する容認派ですが、今回のSingaporianさんのスレは、ちょっとその道から外れ過ぎてしまっている気がします。
ZZ-Rさんが仰っている「ただし新しいレンズの解像度とか写り具合などは資料的に価値あるので良いでしょう。」に同感ですが、今回のSingaporianさんのスレは、10Dとそれに使用しているレンズが主体ではなく、明らかにご自身の写真/作品に対する評価のみを求めているものに思えましたので。。。
作品に対する評価とアドバイスが主旨でしたら、そういった道場サイトも存在すると思いますので、そういったサイトに投稿すべきでしょうし、得るものも大きいのでは?と思います。
--と、私も前置きが長くなりましたが(^^;
Singaporianさんの写真はどんどん良くなっていると思いますよ^^
WBやら露出補正やら、色々と考えて撮影されていらっしゃるようですし、その成長ぶりが、同じ時期に10Dで写真に目覚めた同志?として嬉しかったりします(oーーo)
「Sin030622 065.jpg」に関しては、もうちょっと左側の木に寄って撮った方が、パースの効いたインパクトのある構図になっていたかも?なんて思いました。
生意気言ってごめんなさい。
それにしても、シンガポールは晴天で羨ましいなぁ。。。
関東はここ2ヶ月くらい曇天&小雨続きで、全然ダメです(ToT)
書込番号:1706057
0点
2003/06/27 02:18(1年以上前)
Singaporianさんこんばんは (^^)
10Dマニアで17-40mmに興味津々な数多くの人々(私を筆頭に?)にとって大変参考になる書き込みをいつも楽しみにさせていただいております (^o^)
個人的にはですが、つまらない書き込みって感じるものはここにはないと思いますけどねー (^^)y
しいて言えば NうO・・・ってヤツぐらい・・・(--;
書込番号:1706179
0点
2003/06/27 02:41(1年以上前)
たしかに最近つまらないですね・・・。
なんででしょう?
やはり皆さんお行儀よくしていたんじゃ、盛り上がらないんじゃないかな。
これじゃ「にいふねさん」も寄りつかない(爆)
私はコレまでと同様のスタンスで参加していくつもりです。
レスしたいときにレスします。質問したいときに質問します。
反発したいときに反発します。
アルバム紹介、大いに結構。
それも見たいときに見ます。見たくないときには見ません。
ただし私も社会人ですし、人の親でもあります。
一定のモラルの中で「愛嬌」を大切にしながら参加していきたいと考えています。
先日okkunnさんに「肩の力を抜いて・・・」とご助言をいただきましたが、
ぜんぜん力なんか入っていません(笑)
ごきげんよう。
書込番号:1706207
0点
2003/06/27 03:15(1年以上前)
皆さんご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
「単なるアルバム紹介」のスレの是非を議論することで貴重なリソースを消費することが本意ではないので、本当は1日くらい置いてからまとめレスをUPしようと思っていたのですが、これくらい反対意見ばかりだと明日の朝には管理人さんから削除されるのではないかと心配になり、やや中途半端ですがレスを付けさせて頂きます。
masa+ さん、Seventhly さん、ZZ−R さん、でひでひ さん、
丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
ご意見は全くごもっともで、何も反論はありません。
私の考え方がこの掲示板の常識とかけ離れていたことが良く分かりました。
私も今後は常識に従って発言させて頂きたいと思いますので、どうか今回は御容赦下さい。
ひゆう さん、
私がここでUPした程度の「アルバム紹介」はカカク・コムさまが容認されたと考え、またそれにも係わらず利用されている方に充分伝わってないのではと思ったので、このスレを敢えて立ち上げました。
カカク・コムさまとのMailの往復で、もしかしたらここで良識を持って自重されている参加者の方以上に、主催者さまの方が思い切られているかも知れない、それなら遠慮しすぎるのも勿体ないかな、ということです。
ただ100%自分が正しいとは確信が持てなかったので、その点をはっきりできればと思ってあのような書き方をしました。
それも「無責任」と言われれば反論できませんが。
ビックパパ さん、
仰る通りですよね。私にも自分のサイトを立ち上げるだけの力があればいいのですが。
こうkoh さん、
本当にありがとうございます。
このスレの流れの中で、敢えてアルバムへのコメントを付けるのは相当勇気がいるのでは? 本当に感謝しております。
>作品に対する評価とアドバイスが主旨でしたら、そういった道場サイト
>も存在すると思いますので、そういったサイトに投稿すべきでしょうし、
>得るものも大きいのでは?と思います。
ネットも初心者でそういうサイトがあることも分かっていなかったというのが実態ですが、自分に合うサイトを探してみます。
(あ、でもこの板にも居させて下さい。)
NうOさVぎA さん、
ありがとうございます、私もいつも NうOさVぎA さんの書き込みにレスを付けるのを楽しませて頂いてます。
>つまらない書き込みって感じるものはここにはないと思いますけど
>ねー (^^)y
えっ、もしそんな風に受け取られたなら、お詫びします。そんな積りは全然ないです。
ただちょっと最近全体的に萎縮気味では、と感じただけです。
流星仮面 さん、
ありがとうございます。
私ももう少し肩の力を抜きます。。。
確かに「愛嬌な無さ過ぎ」のスレでした。
最後にこのレス(スレではありません)には、再レスは無用に願います。
理由は↑に書いた通りです。
書込番号:1706240
0点
ぼくは価格.comの掲示板がなにを目的に作られているか知らないし、注意に書き込まれた内容を二次利用(雑誌への掲載許可など)させて頂く場合もあります なんて勝手なこと書いてあるし。
会員制クラブじゃあるまいし、ぼくは好き勝手に書き込ませてもらってますよ。
書込番号:1706297
0点
そして、邪魔臭ければ、それこそ勝手に削除してくれますよ。
書込番号:1706298
0点
この時点で削除されていないと言うことは、このスレッドは問題無しだと言うことかな。
先日、つてとら嬢さんがご自分の意見をまとめていらっしゃいましたよね。そこに書かれた通りだと私も思いました。つまり、サイト管理者の行動によってスレ内容の良否を知るってことです。だから、利用する側はあまり深く考えても仕方ないってことじゃないかと。
で、アルバム紹介の話ですが、
ビックパパさんの考え方が一番かなと思います。いかに合法的に見せかけてやるかってことじゃないでしょうか(笑)
例えば、単に写真を紹介するのではなく、レンズ性能や露出補正の仕方などにかこつけて、ついでに「写真に対するご意見もお願いします」みたいなことにすれば一石二鳥ですよね(笑)
それから、リソースの話も出ていますが、それは我々が考える必要は無いと思いますよ。管理者側から「おい、リソースが少ないんだからあんまりスレッドを立てるなよ!」と言われてるのならともかく、そんな事実は無いんですよね?某巨大掲示板のリソース問題による度重なる運営危機と同一視しなくても良いと思いますが。
また、これもどなたかが書いていらっしゃいましたが、このサイトの最大の目的は「集客」だと思います。個人のサイトではなく会社組織で商売を目的とした運営なので、人が多く集まって活気づかないことには話になりませんし、利用者がリソースを気にして遠慮してしまことは逆に存続問題に発展するかも知れません。
また、スレッドが多く立つことに対する危惧に関しても、運営側に検索方法の充実や速度的に快適な環境を要求すれば良いわけで、元々我々の責任範囲ではありませんので考慮する必要は無いと思います。
書込番号:1706510
0点
管理人が管理上の都合で削除すれば、結局「勝手に削除された」って
スレが立つから、マルチ、違法、宣伝、荒れスレ以外は、
そう簡単に削除しません(笑)
リソース不足は、過去の書き込みの閲覧制限、混雑時のエラーなどすでにあります。
確かに足らなくなったら増強すればいいですけどね。
「相手は商売だ、俺は客だから勝手に使わせてもらう、あとのことは
管理者に任せるから」ですか...
アルバム紹介、雑談を全否定はしませんが、ダラダラ続きそうなら他に移るとか、
他の利用者も快適に使えるように考えるべきです。
あと痛い言い訳して公開するより、堂々とアルバム紹介なら「アルバム紹介です」と。
内容は変わらないのですから(笑)
書込番号:1707816
0点
まあ、皆さんバランスよくいきましょう。
Singaporian さん 、異国の景色楽しませてもらってます。
私も最近更新してないのでガンバッテ撮影しますか。
(実は、17-40mmついに手に入れたのです)
これでEFズーム3本、OM-ZUIKO単焦点4本、ズーム1本になりました。
書込番号:1708058
0点
>俺は客だから勝手に使わせてもらう、あとのことは管理者に任せるから」ですか...
そう。ある意味でお客さんでしょうね。ここはそのお客さんで商売をしているのかも。ぼくはお客さんでいいと思っている。
お客はね、何かしら得るものがあってお店へ行くのですよ。でなければ行かない。
書込番号:1708111
0点
機械が出たてのころは皆が新鮮で、ハードを上にしたり下にしたりといじくり回して。そんな情報も多数書き込まれるでしょう。
しかし、一通りいじり倒せば興味はどこへ向くのか。
まだまだ、いじり倒していないハードがあると欲してもいいけど、ソフトに向いてもいいんじゃないかな。
書込番号:1708264
0点
ここまでこのスレッドが削除されていないので、管理人さんから見てSingaporianさんの主張はOKでなのでしょうね。
わたしはここをよく拝見し物を買うときに参考にしていますし、実際にここに登録しているお店から商品を何回か購入もしています。お店からすれば、人が集まらなければ最安値競争をしても意味が無いでしょうし、価格コムさんから見ても、主な収入源は広告収入でしょうから、これも沢山人が来ないとスポンサーがつかないだろうと勝手に推測します。
ただし、リソースの問題もあるので、むやみにスレを立てられすぎても困るし、本題=商品の話から外れるのもお店の立場からすれば良くないはずで、一方を立てれば一方が立たないと言う難しい問題(抜本的な解決策は無いのでは?)ですよね。
わたし的にはアルバム紹介はレンズ性能を知る上で大いに結構なことと思います。同じレンズでも全く同じ写真は有り得ないですし、これから一眼を始めようと思っている方には同じレンズとか古いレンズでも参考になると思います。そしてオプションとして撮影テクニックに関する一般的な会話も有りと考えます。
Singaporianさんのアルバムはこの意味においても、晴れや曇り、昼と夜、緑の写り方等参考にしています。また、シンガポールの風景を拝見し、いつか自分もシンガポールに行って写真を撮ってみたいとも思いました。
人によって受け取り方は千差万別ですが、Singaporianさんの今回のスレは、わたし的には問題なしと考えます
書込番号:1708437
0点
Singaporian さん、こんにちわ。
アルバム紹介については、私は前に書いた通りで、もう出し尽くしましたので、写真についてのみ。(^^)
公開されている写真をみて、露出の補正が木々の中ではマイナスで町中ではプラス、同じように空が青く写っているのに不思議だなと思いました。
んで、なんでそのようになるのか、寝ている脳細胞をたたき起こして総動員です。
で、木々は光を吸収する方向にあり、建物は反射する。だから、そのような補正が必要なんですね。(間違ってたら誰か突っ込みお願いします。(^^;)
最近露出の補正とか何となく露出補正を行ってしまっていて、なんとなく合っている。そんな写真が多くなっていたので、改めて確認が出来ました。うむ。人様の写真は客観的に見れるから、やっぱ勉強になります。(^^)
そそ、私、EF17-40を手にされてからの、Singaporian さんの写真大好きです。これからも新作楽しみにしてます。
書込番号:1709015
0点
2003/06/28 02:45(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
まとめレスを付けようと思っていたのですが、今日はお客さんの接待で今まで飲んでいたため、ほとんど泥酔状態でとても頭が整理できません。
明日(あ、もう今日か)改めてレスを付けさせて頂きます。
書込番号:1709045
0点
2003/06/28 16:40(1年以上前)
Singaporianさん
二日酔いは大丈夫ですか(笑)
>敢えてアルバムへのコメントを付けるのは相当勇気がいるのでは?
>本当に感謝しております。
いえいえ、ただ私はSingaporian さんの写真が好きで見せて頂いて、感じたままの感想を書かせて頂いただけなのですから、そう言われてしまうと、こちらが恐縮してしまいます(^^;
以前も同じ事を話ましたが、ここまでがOKで、ここから以上はNGなんて、厳密に線引きはできないんですから、結局のところ発信する側の問題というより、見る側のキャパ、、、要するにこれ以上は不快と思ったなら、そのまま通り過ぎれば良い訳ですし、気になる人は見るなりコメントするなりすればいい、、、ただそれだけの事だと思うんです。
私は今回のSingaporianさんのスレの立て方に対して、同調できない部分もありましたが、アップされた写真に興味があったので拝見させて頂きましたし、またスレの本題は写真に対する評価と解釈しましたので、生意気ながらも写真に対するコメントをつけさせて頂いた、、、ただそれだけです。
今回のスレでSingaporianさんのスタンスに同調されていらっしゃる方が大勢いらっしゃる事も、他の方々のコメントから伝わっているのでは?と思いますので、もうちょっとのびのびと楽しくやっていきましょ。
私は二日酔いでも礼儀を正そうとしてコメントする、そんな姿勢のSingaporianさんに、もっとこの板に居て欲しいと思います。
書込番号:1710498
0点
>今回のスレでSingaporianさんのスタンスに・・・中略・・・もっとこの板に居て欲しいと思います。
全く同感です。
要するに、有益な情報が含まれていればいいんじゃないのかな。で、その「有益な情報」とは、全員にとってじゃなくてもいいんですよね。そんなの元々あり得ないし。
ハメを外さない程度に楽しくやっていきましょう。
書込番号:1710534
0点
メニュー看板の写真が好きです。
1/50秒とF4.0。光がもっとあれば、絞り込んで奇麗な石畳に置くまでピントが欲しい。
なんてコメントしちゃいます。
書込番号:1711674
0点
そして、そのためなら感度アップしてもこのカメラなら平気じゃないかな。
書込番号:1711714
0点
赤ん坊少女 さん、こんにちわ。
>1/50秒とF4.0。光がもっとあれば、絞り込んで奇麗な石畳に置くまでピントが欲しい。
>そして、そのためなら感度アップしてもこのカメラなら平気じゃないかな。
この一連のコメントに私はハッとしました。
今まで解放で手ブレしないシャッタースピードを得られれば、感度を上げるなんて思っていもいませんでした。
そっかぁ。絞り込んで被写界深度を稼ぐ為にISO感度を上げるってのもアリなんですね。これはホント私にとっての嬉しい新発見です。(^^)
赤ん坊少女 さん、素晴らしいコメント、ありがとうございます。m(__)m
こんな発見も Singaporian さんのこのスレッドのおかげなのだ。(^^)
書込番号:1711974
0点
あっ、肝心な事過聞き忘れた。(^^;;
絞りの為に感度をその都度変えられるってのはこれぞデジタルって感じですよね。(^^) 当たり前の事なのかも知れないけど、私には新発見。
最近「撮りたい」っていう気持があまり沸かずに(いわゆるスランプっす(^^;)そんでもって、こちらでも色々あったり外は雨ばかりで、かなり凹んでたけど、私の心はパーッと晴れ渡りました。なんだかハッピーです。(^^)
書込番号:1712001
0点
2003/06/29 23:43(1年以上前)
昨日は土曜日+二日酔いだというのに仕事&接待、今日も今まで仕事だったため、すっかり遅レスになってしまいました。
(おかげでこの土日は、10D買って初めて写真を1枚も撮らない週末です。)
書き込みを頂いた方一人一人にレスしたいところですが、長くなりすぎると思いますので、まとめレスで失礼致します。
アルバム紹介の是非について、好意的なレスを頂いた方、批判的なレスを頂いた方、どちらもありがとうございました。
私自身の意見、「10Dの使いこなしに参考になるのであれば、極端に言えば単なるアルバムの紹介でも、この掲示板の主旨には反しない」というのは変わりません。
が、そういったアルバム紹介のスレを不快あるいは迷惑に感じられる方も多いということ、またその理由も別の立場から考えればうなずけるものばかりということも良く分かりました。
結局caffe_latte さんの言われるように「ハメを外さない程度に楽しく」とうのがベストだと思います。
その意味で、私にとってはどの程度が「ハメを外さない程度」なのかを判断するのに、今回のスレはとても参考になりました。
自分自身としてはもうアルバム紹介だけのスレを立てるつもりはありませんが、どなたかが出された時には、できるだけ10Dの使いこなしに役立つ内容のレスを付けたいと思います。(ただ気持ちに技術が追いつかない。。。)
また私の写真にアドバイスや感想、励ましを頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
自分の写真と頂いたアドバイスをじっくり見比べながら、次の写真につなげていきたいと思います。
特に 赤ん坊少女 さんと つてとら嬢 さんのやり取りは、アルバムの評価・アドバイスが10Dの使いこなしへのヒントになるということを、実地で示して頂けたと、その意味でも感謝しております。
赤ん坊少女さんに私からも一言、
コメント頂いた写真は、本当は背景をぼかしてメニュー板を際立たせようと絞りを開放にしたのですが、やはりF4ではこんな時中途半端ですね。
(EF16-35F2.8Lも欲しくなります。)
こんな場合には、仰る通りもう少し絞った方が中途半端さが消えてインパクトが出て来そうです。
今度機会があれば撮り直して比較してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1715037
0点
Singaporian さん、こんにちわ。
>今日も今まで仕事だったため、すっかり遅レスになってしまいました。
な〜んだ、そうだったんですか。
私は二日酔いで、トロケているかと思ってました。(^^)
いずれにしても、楽しく無ければ技術の向上もペースが落ちるので(私の場合は(^^;)楽しく写真を撮り続けて楽しく書込もしたいと思っています。
書込番号:1715242
0点
2003/06/30 01:25(1年以上前)
つてとら嬢 さま、
レスを頂いて改めて↑の自分の書き込みを読み直してみましたが、むちゃくちゃ堅いですねえ。(ちょっと二日酔いが抜け切っていないかも。)
ほんとに楽しくやりましょう。
ちなみに10Dのファインダーを覗いているときの私は、自分では至って真剣(なつもり)なのですが、横で見ている嫁さんに言わせると、必ず口元がニヤついているそうです。(被写体には関係ありませんので念のため。)
書込番号:1715407
0点
2003/07/03 03:47(1年以上前)
む。わたしの場合撮る時ニヤニヤ、撮ってニヤニヤ、帰ってから写真見てニヤニヤ、その後カメラとレンズを磨いてニヤニヤ・・・。
すんません。まじめなレスはまた明日。
# 毎度のことながら時差には苦しめられてるのに、旅行中には Linux の
# kernelがバージョンアップされてるし、 10Dのファームも上がってる
# し、もう大変。
書込番号:1724020
0点
つてとら嬢さんの「絞りの為に感度をその都度変えられるってのはこれぞデジタルって感じですよね。(^^) 当たり前の事なのかも知れないけど、私には新発見。」を読んで昔のことを一つ思い出しました。
今のAF一眼になる前のAE一眼(それも初期から中期にかけて)の話です。
当然、今のカメラみたいに露出補正機構なんてものは有りませんでした。
測光方式も中央重点平均式ですから、露出補正を必要とする状況も多いです。
でも露出補正機構が無くても、AEのままで露出補正が出来たんです。
その時代の技の一つとして、フィルム感度設定を変えるということで。
カメラが自動的にISO感度設定してくれる今の世の中では、ISO感度をわざとズラスという発想は、なかなか出てこないんでしょうね。
書込番号:1726882
0点
2003/07/06 02:16(1年以上前)
こんばんは。
アルバム見ました。わたしは浮輪の写真が好きですねぇ。と書こうと思って再度見たらなくなってた(T_T)。しかし17-40いいですねぇ。雲がとってもきれい。腕がいいのかもしれませんが。
この間までちょっくら旅行(出張)をしていまして、10D を持っていきました。わたしの場合*必ず*荷物にノートパソコンが含まれることもあって、なるべく手荷物を少なくするためレンズは 28-135IS 一本でいったのですが、あー、シグマも持っていくべきだったー、と後悔する場面に出あうことしきり。もう一週間もしたらオセアニア方面に行きますので(といってもシンガポールではないのですが)、その時は忘れずに持っていこうと思ってます。次の旅行はちょっと期間が長いこともありますからねぇ。
今回は街中で写真を撮ってたのですが、観光名所はともかく、普通のところで写真を撮ってるときは、声をかけられたり(それも何を言ってるのかわからなかったゾ)、じろじろ見られたりしましたねぇ。落ち着いて写真を撮れなかったので、そういったところでの撮影はあきらめちゃいました。わたしは街にはとけこめなかったらしい(笑)。シンガポールではそういうことはないですか?何かいいこつがあれば教えてもらいたいものです。
それと別のスレッドで言ってた 70-200/F4L と 100mmマクロの比較写真できなくなりそうです。この週末も雨がちでちょっと天候に恵まれそうにもないので。。。わたしには今のところ100mmマクロは普通の100mmとして使ってても十分にいいレンズのように思えてますのでいい勝負をするのではないかと思いますけどねぇ。70-200/F4Lもいいレンズですよ。ちょっと暗いけど。
そうだ、
>自分自身としてはもうアルバム紹介だけのスレを立てるつもりは
>ありませんが、
むぅ、残念だ。良ければアルバムは更新していってくださいね。楽しみにしています。
書込番号:1733464
0点
2003/07/06 03:13(1年以上前)
ROSO さん、
お帰りなさい(シンガポールにいる私が言うのも変かな?)、それからレスありがとうございます。
浮き輪の写真、今日(もう昨日ですね)撮ってきた写真をUPするために削除したのですが、よく見るとまだ容量が残っているようですし、せっかくお褒め頂いたので、改めてUPしておきました。
もしかすると微妙に違う写真になっているかも知れません。何せ同じ構図で露出の違う写真が何枚もあるので、もう何が何やら。。。(^^;
>何かいいこつがあれば教えてもらいたいものです。
お気づきかも知れませんが、私の写真にはほとんど人が写っていません。(^^;
どうもまだ、何を言われるか分からない相手にレンズを向ける自信が無くて。。。(でもこれはとても「こつ」とは言えませんねえ。)
それから70-200F4ですが、少し前までROSO さんの「あおり返し」もあって(^^)、すごく欲しいと思っていたのですが、今はちょっと引けています。
もちろんこのレンズが良くないと思っているわけではなくて、前回写真を撮りに行ってみて、どうやら自分の撮りたい写真は望遠ではなくて広角なのかなと気付いたのです。それで今は少し「レンズ欲しい病」から逃れられています。(いつまで持つか心配ですが。)
>むぅ、残念だ。良ければアルバムは更新していってくださいね。
>楽しみにしています。
本当にありがとうございます。
もちろんアルバムはこれからも(できれば毎週)更新していくつもりですし、アルバム紹介「のみ」のスレは立てないと言っているだけで、何かにかこつけて(このレスのように(^^))、「アルバム更新しました」って言うメッセージは出させて頂きたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
それから、よろしければ「ごく辛口」のアドバイスもお願いします。
ROSO さんのオセアニア(オーストラリアですか、それともニュージーランド?)の写真、楽しみにしています。
書込番号:1733570
0点
okkunn さん、こんにちわ。
別スレッドですが、いつぞやはお優しいお言葉をありがとうございます。ってここにこんな事書くとまた怒られちゃいますが、でも、そのスレッドがどれだか分からなくなっちゃったんだもの。。。(^^;
んで、露出をフィルムのISO感度を変えて調整するっていうの、どこかの記事で読んだ事があります。意味は分かってないんですけどね。
ROSO さん、お帰りなさいまし。(T^T) って何故泣く?
ご存じかとは思いますが、色々あったもので。(T^T) だから何故泣く
・・・100mmマクロ普通に望遠として使ってもまずまずですか。俄然欲しくなってきた。SIGMA15-30持っていかなかったんですか? ダメだなぁ。そんなことじゃあ。
いくら大きく重くても出かける時は持っていかないと、
男の子なんだから。(^^) って今度は笑ってるし
Singaporian さん、こんにちわ。
>どうやら自分の撮りたい写真は望遠ではなくて広角なのかなと気付いたのです。
自分スタイルが見えてきたって事ですね。
んで、しばらくはレンズ欲しい病も影を潜める ・・・そうはさせないのだ。(^^)
単焦点の広角レンズちょこっと試してみたのですが、素晴らしいですゾよ。ゾクゾクする絵が撮れますゾよ。お一ついかがですか?
そいから、砂浜を歩く人の足下を遠くから狙うなんてのも、いい絵が撮れると思いますゾよ。舞い上がる砂のキラキラ輝くバックに青く澄み切った海が見える。そんな写真いかがですか? 撮れますゾよ 望遠レンズで。
あ¨〜 こんな事書いていたら自分がレンズ欲しくなってきてしまった。(^^;
Singaporian さん、ROSO さん、お二方の写真は大好きなので、新作ドンドンUPして下さいまし。楽しみにしております。
私もがんばってホームページ完成させて、そちらにUPする予定でいます。
全然進んでないのが問題なんダヨなぁ。。。
書込番号:1733708
0点
2003/07/06 12:40(1年以上前)
つてとら嬢 さま、
>んで、しばらくはレンズ欲しい病も影を潜める
>・・・そうはさせないのだ。(^^)
うわ、煽られてる!!
確かに明るい短焦点の超広角レンズは使ってみたいですねえ。
つてとら嬢さんがそういうのを購入されて、作品をHPにUPされたら、それを見て考えることにします。(あはは、あおり返し)
>そいから、砂浜を歩く人の足下を遠くから狙うなんてのも、
>いい絵が撮れると思いますゾよ。
うーん、なかなか良さげですねえ。
っと、でもいつも人の足元ばかり撮っている訳にも行かないし、ここは我慢、我慢。。。
でも今月半ばに日本出張があるので、久しぶりに日本のカメラ屋を覗きに行く積りです。
もしかするとその時にフラフラと買ってしまうかも、です。
ではHPの完成を楽しみにしています。
でもご主人を酷使しちゃいけませんよお。
書込番号:1734414
0点
2003/07/08 07:29(1年以上前)
Singaporianさん、つてとら嬢さん、ただいまー!
何に驚いたってSingaporianさんの年齢なのダ。この掲示板でのやりとりで同世代の人だと思ってましたし、違和感を感じたことがなかったのですが、な、なんと!驚愕の事実、晴天の霹靂。ま、確かにあのアイコンは気にいらないですよね。わたしゃあれは絶対使わんぞ、と。そんなわけで、
つてとら嬢さん
>ご存じかとは思いますが、色々あったもので。
これが一気にどうでも良くなった。。。なんてね。
いろいろあったようですね。その影響が掲示板の各所に見られて帰ってきてこの掲示板を見た時びっくりしました。まとめ読みでしたのでまだましでしたが、リアルタイムだとかなり感情が揺れ動いてどばーっと書きこんでたかも知れません(そして出入り禁止になるとか(笑))。そのスレッドでも書きましたがわたし自身は今までどおりにするつもりです。もっともじきにまた書きこめない所(シドニーです>Singaporianさん)に行きますので今は特にレスを控え目にしてますけど。次行くところでは読めそうだけど書けそうにはないのダ。「なんちゃって英語」でいいなら書くんですけど ネ。
つてとら嬢さんはあのスレッドの中で自身の書きこみについて気にされてるようなことを書いてる場所がありましたが、わたしはつてとら嬢さんの書きこみを不自然だと思ったことはないですよ。よくスレッド内でのやりとりが難しかったり疑問に思ったりして質問すべきかどうか迷った時、つてとら嬢さんがさっと質問されてその答えでわかったということもありましたし。
帰ってきた空港でちょっと時間があったのでサイトチェックをして読んだのですが、その時驚いたことがもう一つ。つてとら嬢さんのアルバムが消えてるではないかぁー。
ホームページ楽しみにしてます。
Singaporianさん、わざわざ浮き輪の写真ありがとうございます。目に焼きつけました。確かにフルサイズでの掲載ということになると入れ替えないと容量足りませんよね。それで、
>よろしければ「ごく辛口」のアドバイスもお願いします。
む、難しいっす(笑)。わたしには人の写真(レタッチも可)や絵を見るのが好きです。その人がどういうふうにものを「見てる」か、見ようとしているかが一目瞭然で覗き見をしてるようで楽しい(笑)。そしてSingaporianさんやつてとら嬢さんの「見てる」世界が好きです。
が、それだとレスにはならないので無理矢理見つけて書きますと、Sin030705 057.jpg。
対称性をあえて崩す場合もあるかと思いますが、この写真の場合だと保ったほうが良かったカモ(?)。他の写真では気にされてると思われるものもありますのでちょっと不思議。
つてとら嬢さん
>SIGMA15-30持っていかなかったんですか?
おこられちゃった。。。でも笑ってくれたからいいのだ。
次は持っていきます。ていうかこの焦点距離のレンズは絶対欲しくなりますね。手荷物用に持ちやすくて大きい鞄買いましたので、まずシグマのレンズを入れてから他のものを入れることにしよう。
>100mmマクロ普通に望遠として使ってもまずまずですか。
解像感は十分だと思ったのですが、ちょっとペタっとした写真もあってそれがレンズのせいなのか天候のせいなのかまだ判断が付きかねております。それほど遠方のものを撮ったわけもなければ絞りに絞った写真も撮ってないのでまだテストとしては不十分の状態ではあります。こういうのは自分の目で見るのが一番確かなんですけど、100mmマクロをマクロとか、比較的至近距離で撮ったもの以外で使った作例ってそれほど見かけないですよねぇ。オーストラリアでゆっくりと使ってみるつもりをしてます。
書込番号:1740277
0点
2003/07/08 21:57(1年以上前)
ROSO さん、改めておかえりなさい!!
>何に驚いたってSingaporianさんの年齢なのダ。(以下略)
そこまで言わんでも。。。(^^)
外見と頭の中は、今のアイコンのイメージに合っていると自負しております。(自分で思ってるだけ?)
それからアルバムへのアドバイス、ありがとうございます。
確かに中途半端な構図ですねえ。
自分でUPしておいて言うのも何ですが、どうも今回撮ってきた写真はどれもピリっとしません。
このところ露出にばかり気をとられて、構図がおろそかになってるかなと反省しています。
次回頑張りますので、また見てくださいね。
>つてとら嬢さま、
そういえば100mmマクロを望遠として使った作例(というほどのものではないですが)、以前私のアルバムにUPしたことがあります。
(ホテルの窓から撮った昼間の写真です。)
そんなのでも参考になるのでしたら、再度UPしましょうか?
書込番号:1742031
0点
2003/07/08 23:53(1年以上前)
Singaporianさんの告白は皆さんビックリですね (^^;
隠し通した方が良かったかも (^^;;;;
で、100mmマクロのネタって久しぶりっぽいんですが皆さんもしかして気に入らなくて手放してしまったとか? (ToT)
私はマクロはもちろんですが、どちらかといえばスナップに重宝してます (^^)
広角で接写したり・・・やはり私はおかしいですね (--;
で、久しぶりに皆さんのマクロ写真が見てみたい・・・
これを期にぜひぜひ m(__)m
書込番号:1742605
0点
ROSO さん、こんにちわ。
>よくスレッド内でのやりとりが難しかったり疑問に思ったりして質問すべきかどうか迷った時、つてとら嬢さんがさっと質問されてその答えでわかったということもありましたし。
あっ、主人が言っていたことの通りだ。(^^)
「お前の下らない質問を、ありがたく思っている人もきっといるゾ。聞くに聞けない恥ずかしいことを平気で訊いてるもんな(笑)」って言ってくれたんです。
あっ、でも、ROSO さんって鋭いから、それをも見越して書いてみたとか?(^^;
そそ、ホームページ何時になるのやらですが、気長にお待ち下さいまし。公開できれば良いのだが・・・(^^;
Singaporian さん、こんにちわ。
>>何に驚いたってSingaporianさんの年齢なのダ。(以下略)
>
>そこまで言わんでも。。。(^^)
>外見と頭の中は、今のアイコンのイメージに合っていると自負しております。(自分で思ってるだけ?)
私の中で、音をたてて崩れたイメージを取り戻すのに時間が必要ですぅ。(笑)
>(ホテルの窓から撮った昼間の写真です。)
>そんなのでも参考になるのでしたら、再度UPしましょうか?
きっと参考になりますので、もう一度UPして下さいまし。
NうOさVぎA さん、こんにちわ。
>私はマクロはもちろんですが、どちらかといえばスナップに重宝してます (^^)
写真拝見しました。100mmマクロイイカンジです。
私には十分すぎる写りで、マクロ&望遠として使えるならコストパフォーマンスもまずまずですもんね。
それにしても悩むなぁ。次に購入するとしたらどのレンズにするか
SIGMA15mmフィッシュアイ、EF100mmMACRO USM・・・明るい望遠レンズもほしいし、328とか。。。
そいと、広角がもっと欲しいから、次期1Dも本気で気になるし。
あー、まず宝くじを買おう。(笑)
書込番号:1742942
0点
2003/07/09 02:22(1年以上前)
つてとら嬢さま、
では1枚だけですが再UPしておきました。
でも窓ガラス越しですから、あんまり参考にはなりそうにありません。
>私の中で、音をたてて崩れたイメージを取り戻すのに時間が必要
>ですぅ。(笑)
大丈夫、実像は最初のイメージ通りですよ。(ウソ言え!)
NうOさVぎA さん、
私にはあなたの性別の方がよっぽど気になります。(^^;
書込番号:1743087
0点
2003/07/10 00:53(1年以上前)
こんにちは。
NうOさVぎAさん
>私はマクロはもちろんですが、どちらかといえばスナップに重宝してます (^^)
見ました。わたしの疑問は杞憂のようでしたね。安心して旅行に持って行けます♪。15-30 と、 100マクロと、あとは何にしよう♪
>で、久しぶりに皆さんのマクロ写真が見てみたい・・・
わたしゃまだマクロマクロした写真をそんなに撮ってないんすよー。
撮りだめしてきます。
つてとら嬢さん
>それをも見越して書いてみたとか?
そんなことないですよー。本当に助かってます。
Singaporianさん
>NうOさVぎA さん、
>私にはあなたの性別の方がよっぽど気になります。(^^;
そーだ、そーだー。きっと宝塚に出てくるような綺麗な男の人であるに違いない(^^)。
書込番号:1745774
0点
2003/07/11 00:33(1年以上前)
このコーナー(笑)盛り上がりすぎて何のスレだったのかも忘れてしまいました (^^;
知らないうちにレンズネタになってるし(笑)
つられて嬢さんこんばんは (^^)
マクロで花を撮って来ました!
やはりこのレンズはマクロでお使いください (^^;
それにしても手ブレが・・・ (--;
Singaporianさん (^o^)
最近相変わらず100mmマクロはご無沙汰のようですね (--;
いっぱい撮って公開してくださぁ〜い!(はあと)♪
あ、いやいや(^^;
それより、宝塚に出てくるような綺麗な「男の人」って!(爆)
書込番号:1748565
0点
あー苦しいぃ〜。
みんなで寄ってたかって、100mmマクロを買え買えと念じてるぅ。
私が貧乏人だと言う事を知りながら念じてるぅ。(^^;
・・・さて、100mmマクロ
気に入ったのだ。
望遠としての写りも、やっぱ私的には全く問題ナシだし
モノに迫った写りも当然良いし。どうしよう。。。買ってしまいそう。
いや、車検を通すまでは我慢せねば。もう少しの辛抱、もう少し・・・。
書込番号:1748773
0点
2003/07/11 02:02(1年以上前)
NうOさVぎA さん、
>最近相変わらず100mmマクロはご無沙汰のようですね (--;
はい、何しろあの優しいcaffe_latteさんから、「花の写真は当分停滞したままでいいです。」と言われるほどヘボですので。。。
どうも私にはマクロ撮影は向いていないようです。
(じゃあ何なら向いてるんだ。。。)
>それより、宝塚に出てくるような綺麗な「男の人」って!(爆)
言われるまで全く気付きませんでした。(^o^)
つてとら嬢さん、
行っちゃえ、行っちゃえ。女は度胸(^^;
ところでこのスレ、そろそろ終わりにしないとまずいような。。。
またご注意を受ける前に、別スレを立てた方が良いのでは。
書込番号:1748836
0点
2003/07/12 01:19(1年以上前)
つてとら嬢さん\(^O^)/
洗濯バサミが撮って欲しそうにテラスで淋しそうにしてますよ (^^
あ、でもそれじゃあ大きすぎなので、サイコロぐらいの大きさのモノがいいかも・・・ん?・・・サイコロ! (^o^)y
(また変な事企んでます)
>「花の写真は当分停滞したままでいいです。」
世の中にはひどいこと言う人がいるんですね (^^;
明日はわが身、お手柔らかに m(__)m
>じゃあ何なら向いてるんだ。。。
何をおっしゃる!
「広角ズームのSingaporian」といえば国境を越えて世界的に有名 (^^)
17-40mmのハシリ、老舗、パイオニア・・・
風景を撮らせれば右に出る者はいない・・・
でも逆に言えば私の写真も国境は越えているのですね (^o^)
考えてみたらスゴイ! いや、日本の恥 (--;
しかしROSOさんがおとなしいのがちょっと気になる・・・
かなり気合入れてマクロ写真を撮られているのだろう (^^?
皆様楽しみにお待ちしておきましょう\(^O^)/
>別スレを立てた方が良いのでは。
このコーナー、NOVAうさは結構好きなんですけどね・・・ (T_T)
書込番号:1751594
0点
2003/07/12 02:00(1年以上前)
NうOさVぎA さん、こんばんは!!
>世の中には(以下略)
違いますよー。完全に誤解です。
caffe_latteさんはそんな人ではありません。
彼の冗談を私が勝手にそう解釈しただけです。(^^;
ところで私もこういう話題は大好きなんですが、ここではやっぱりちょっと、かもです。
それで私は最近、caffe_latteさんの掲示板に入り浸ってます。
(単に荒らしているだけ?)
今ならちょっと貴重なxxが見られますよ。
(「宣伝」と言われそうですが、私自身のHPではないのでお許しを。)
書込番号:1751692
0点
2003/07/12 02:13(1年以上前)
>caffe_latteさんはそんな人ではありません。
彼の冗談を私が勝手にそう解釈しただけです。(^^;
知ってる方だからあえて言っただけです(笑)
また出番がありそうでしたらそちらにもお邪魔します m(__)m
書込番号:1751705
0点
2003/07/12 10:19(1年以上前)
こんにちは。
NうOさVぎA さん
>しかしROSOさんがおとなしいのがちょっと気になる・・・
>かなり気合入れてマクロ写真を撮られているのだろう (^^?
>皆様楽しみにお待ちしておきましょう\(^O^)/
あ、いえいえ、Singaporianさんが終了宣言らしきものを出されたので書きこみを控えていたのです。この数週間週末は今まで撮った写真の整理ばかりして撮りに行ってないですね(汗)。雨降ってるし。。。。
それより、わたし、何かつっこまれてましたっけ(笑)。きっと気のせいに違いない。。。。あー(泣)。
書込番号:1752283
0点
2003/07/12 23:36(1年以上前)
失礼しました m(__)m
また別スレでお会いしましょう (^^;
しかしすごいものを見てしまった (^O^)
書込番号:1754426
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
BIG ニュース!!
ニューヨークへの出張から帰国したばかりです。NYCに行ってついで松井選手を応援しにと思ってヤンキーズスタジアムに行ったときのこと!
現地アメリカ人カメラマンのひとりがCanon(あれは間違いなしにCanon製だわ!)のものすごいデジカメを使っていました。Canonというロゴも(本当にナニもない!)のに、1Dのような形状のデジカメって過去にありました???!!!!
私は試合よりそっちのほうが気になって(笑)、気づいてからそのカメラマンを1時間くらいず〜っと観察していたのですが、何度も何度もシャッターを切っている様子なのに、一向にフィルムをかえそうにもなく、それどころか明らかにCFらしきカードを取り出してはPCに転送していました。もしかして1DのΒ版?って尋ねると、彼はニヤリ不気味な笑みを浮かべたまま、彼はカメラマン・ボックスを立ち去っていきました。もしかしたら(確証はありませんが)、1Dの後継機種がでるのでは???
10Dもここのページを見るや16万円台に突入しましたね。秋〜年内中にはKiss版の1癌デジカメが信じられない価格帯ででるようですよ。
1Dファンの方、早まらないほうがいいわよ!
0点
マーマレードさん、おはようございます。
アメリカで見た物、気になりますよね。
現在、10Dで満足していますが、フルサイズの1眼レフデジタルカメラが、破格値で出たら、考えてしまいます。
また昨年から噂になっている、Kiss Digitalが現実味を帯びてきたのでしょうか。
昨年の噂では、CMOSの大きさがAPSではなく、35ミリ換算で焦点距離の2倍になると言われていましたが、APSサイズならばサブ機として魅力的です。(現在、D30をサブに思っているので)
書込番号:1703623
0点
2003/06/26 14:02(1年以上前)
>彼はニヤリ不気味な笑みを浮かべたまま、彼はカメラマン・ボックスを立ち去っていきました。
はぁ〜、読んでてどきどきしたー。
この物語の結末が気になるところです(笑)
私の腕では10Dで十二文なのですが、「キヤノンの新機種」と言われると買う買わないは別として気になるところです。
pyosidaさん>
「35ミリ換算で焦点距離の2倍」とか「10Dは1.6倍」などの意味をまだ完全に理解できていないのですが、これは単純に「望遠レンズ常用人間は得をする」ということで良いのでしょうか。よろしかったら教えてください。
書込番号:1704109
0点
2003/06/26 14:23(1年以上前)
マーマレードさん、こんにちは。
1Dのような形状・・・ということは
またあの縦位置グリップは据付なんですか??
書込番号:1704143
0点
2003/06/26 14:59(1年以上前)
EOS 1D Second Edition・・・?
そのアメリカ人には、ちゃんと英語で尋ねたんですか(爆)
なんか「1D」の外装だけセルフカスタムしたんでは?
そんな気がするんですが・・・。
書込番号:1704191
0点
2003/06/26 16:25(1年以上前)
フルサイズのデジタルが低価格(30万円くらいまで)になるまでいったいあと何年くらいかかるのでしょうね?
広角レンズにあまりはしりすぎると、数年後は使えない広角レンズが中古市場にあふれることになるのでしょうか?
マーマレードさんの書き込みで、少し考えてしまいました。
キャノンさん、せめて今後のCMOSなりCCDのサイズの方針だけでも教えてくださいな。
それによって、レンズの購入戦略が大きく変わってきますので。
書込番号:1704354
0点
来年はオリンピックイヤーだから EOS-1Dの次期モデルのテストをやってたとしても不思議ぢゃないなぁ
書込番号:1704457
0点
>1Dのような形状のデジカメって過去にありました???!!!!
おきらくさんこれですね
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1998_eos-d2000.html
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1998_eos-d6000.html
確かに似てますが・・・
書込番号:1705127
0点
2003/06/26 21:30(1年以上前)
興味深い情報ありがとうございます。
けれど、マーマレードさんのカキコを読んでいてよくわかりません。
一体そのデジカメのどこを凄いと感じられたのでしょう?
例えば連写速度であれば横から見ていてわかると思いますが、
クォリティや操作感に関する事項は判断できないと思うんです。
プロの中にはメーカーロゴを意図的に何らかの方法で消している人も
いるようですし、まさか、普通の1Dってことないですよね?
1Dに似てはいるが別物と判断された根拠は何なんでしょう?
書込番号:1705146
0点
たーかるさん、こんばんわ。
1.3倍、1.6倍、Olympusの4/3インチでは2倍などは、次のホームページをご覧下さい。
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001008.htm
書込番号:1705229
0点
2003/06/26 23:19(1年以上前)
9月に出るらしいというを、dpreview.comで10Dの情報を最初に出した人と同じ人が書いていました。
それが、そのカメラかどうかは判りませんが、APSよりも大きなサイズの撮像素子ということです。
×1.3以上のサイズの撮像素子なら欲しいですね。同じ画角でAPSサイズよりも長い焦点距離になりますから、
ボケが違います。ファインダーも大きい方が良いです。
書込番号:1705599
0点
2003/06/26 23:22(1年以上前)
9月に×1.3くらいの大きな撮像素子の新機種が出るという話は、どうも本当らしいです。
懐と相談ですが、もし今の1Dよりも安い価格なら欲しいです。
書込番号:1705619
0点
2003/06/26 23:33(1年以上前)
pyosidaさんへ>
こんばんわ。返信ありがとうございます!
紹介していただいたサイト、わかりやすく勉強になりました。
35mm判とくらべると画質は落ちるのですね・・・。
ただ1.6倍になるだけと勘違いしてました〜。
書込番号:1705674
0点
ん〜、大いに興味をそそられる話ですね〜。
確かにEOS-1Dのニューモデルのテストしててもおかしくない時期ですね。
名前は無難にEOS-1Dnかな、でも9月発売は予想より速いな〜
9月発表12月発売だと思ったんだが、お金無いな・・・
やはり視野率100%欲しいな〜、価格が気になりますね。
書込番号:1705997
0点
うーん 私は来年の3月 PMAに合わせて発表
カメラショー直後に発売と読んでたんだけど もっと早くなるのかなぁ
視野率100% CCDサイズは1Dと一緒 画素数はUPしてくると思ってるんだけど どうなんだろう
書込番号:1706053
0点
あ、そうそう画素数はどうなるんでしょうかね。
当初800万画素とか噂されてましたが、またもう1つの噂で聞いたかぎりでは
600万画素とか今と変わらないとの噂も聞きました。
主に使われるのが報道とスポーツなのでプロカメラマンが800万画素も要らないと言う人が多いらしいです。
まあ出てみないと分かりませんが(笑)
書込番号:1706058
0点
2003/06/27 02:01(1年以上前)
画素数は1Dsに任せて
35mmフルサイズで600万画素あたりでどうでしょう?
このくらいの画素数で400万画素時代と同じ連写性能を
実現できるないでしょうかね?
×1.3のサイズにしかならないのなら・・・
たとえ800万画素でも
価格50万以下にしないと、コダックありますしねぇ。
書込番号:1706157
0点
2003/06/27 03:16(1年以上前)
えええええ・・・・・35mmサイズ??? そんなの私、困ります。まだ決まったわけじゃないのに、ね(笑)。私は35mmサイズなら逆に頭かかえちゃいます。いまは望遠しか使ってないし、レンズもまた買い足さないとたいへんです。スポーツ撮影をされていらっしゃるプロカメラマンの方ともよくお話しますが、×1.3倍というのがちょうどいいらしくて。広角を楽しむのなら1Dの後継機種にしなくても1Dsという選択枝もあるわけで。。。
私の希望的観測では、×1.3倍の600万画素(で十分、でも800万画素あたりを乗せてくるのかな。。。でも1Dsとの絡みもあるからやっぱり600万かな)、連写性能は現行の1Dと同じで毎秒8コマ(でバッチリ)、ただし、付加価値をつけ、なおかつ価格も40万円台、といったところです。
D60の定価がざっと30万の時代に1Dは75万でしたでしょ。約2.5倍。で、10Dが実売17万とした場合、40万。しても45万までかな、と。Canonの技術力ならできるのでは?
オリンパスの4/3のお目見えが実際にいつになるかわかりませんが、私の予想では年内、遅くとも暮れにはKiss版(300〜400万画素程度?)と同時発表されるのでは。
とにかく、この辺のデジタル時代の趨勢はちゃんと見据えて貯めてますから、早く出してね、Canonさん!
書込番号:1706242
0点
2003/06/27 13:18(1年以上前)
マーマレードさん、こんにちは。
やっぱり1Dユーザーはちょい望遠になるのがメリットに感じてる
んですねぇ・・・。
庶民ユーザーとしては40万で納まるなら×1.3でもいいかな。(笑)
しかし、1Dsがあるでしょ・・・っていうのは
庶民にとってイジメですねぇ。(笑)
それと、あのデジタル部分の動きのノロさは・・・
35mmというより中版以上の感覚なんじゃないかと・・・。(笑)
書込番号:1706899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




