- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
一眼レフ初心者ですが、EOS10Dが欲しいなと思い...某有名カメラ店にて本体と併せてオススメの広角系レンズ1本目として「トキナAF19-35」を勧められました。価格も手頃でEOS10Dとのマッチングも良さそうでしたが、いかがでしょうか? もし他に広角系レンズ1本目としてお勧めのレンズがありましたら教えて下さい。撮りたい被写体は、建物外観と料理です。レンズに投資できる金額は5〜6万くらいです。アドバイスお願いします。
0点
2003/04/01 20:01(1年以上前)
予算が許すなら純正レンズがいいと思います。キャノンEF20-35ミリF3.5-4.5 USMならネット上で60,000弱で購入できると思いますよ。私も写真を始めたころはタムロン・シグマ等の社外品も使いましたが、現在は全部純正レンズです。理由はほとんどのレンズでフルタイムマニュアルフォーカスが使えるためです。撮影するものによって必要不可欠な機能じゃありませんが、これが使えると結構便利ですね。あとは当たり外れが少ないと思います。純正でも無いとはいいませんが悪いレンズに当たる確率は遥かに少ないと思います。私も今回10Dを購入したのでEF20-35を買おうと考えてます。もし予算的にきついのであればレンズメーカーでもワンランク上の機種を買うといいでしょう。シグマAF17-35ミリF2.8-4EX HSM等がいいと思います。最近発行されたCAPA交換レンズ2003等の雑誌を参考にするといいでしょう。
書込番号:1449232
0点
2003/04/01 20:39(1年以上前)
北のスナイパーさん、
貴重なご意見ありがとうございます。早速、参考にさせて頂きます。
引き続き、他の方にも参考意見をお願いします!
書込番号:1449324
0点
2003/04/01 20:42(1年以上前)
私も北のスナイパーさんに同意します。今回10Dと同時に社外レンズ
を購入しましたが、相性が悪く、制約が多いために嫌気がさし、純正レ
ンズに買い換えました。20-35mmUSMは私もほしいレンズです。近くの
キタムラでは59800円で売ってます。もちろん、新品です。交渉したら税
込み58000円とのことでしたが、まだ手に入れていません。店頭展示品を
私の10Dに装着して試し撮りをさせてくれましたが、いろいろな面で
純正が無難だと感じました。特に、一切の制約がなく全ての機能を使え
るという点で安心感があります。
書込番号:1449332
0点
私の場合、ワイドが足りないということで、もっぱらSIGMAの15-30mmを使っています。
EF20-35mmは滅多に持ち出さなくなってしまいました(^^;
色乗りはEF20-35mmの方がこってりしてますが、いかんせん、EOSのAPSサイズCMOSでは標準広角ズームに成り下がってしまうので...
広角側のレンズには、フルタイムMFの利点をそれほど感じないというのもあります。
多少なりともAFと違う位置までピントを動かす必要があるケースでは、最初からMFにしちゃいますから。
(MFでピントを合わせるのが苦痛でない人間なので<もともとMF使う方が多かったから)
書込番号:1449595
0点
2003/04/01 22:57(1年以上前)
Wakky102さん、キャノン純正派のご意見ありがとうございます。
nakaeさん、SIGMA/15-30mm推奨のご意見ありがとうございます。
素晴らしいライブラリも拝見させて頂きました。
おっしゃる様に、EOS10Dでは画角が狭くなることが気になるところです。nakaeさんのライブラリのトップにある様な15mmのワイド感が表現できたら嬉しい限りです。
でも、EOS10D+SIGMA/15-30mmのセットでエラー等の不具合はありませんか?
また、ご意見お待ちしております。
書込番号:1449913
0点
10DとSIGMA15-30mmで、エラーにはまだ出会っていません。
ここ数日、毎日そのレンズも使って桜を撮っていました。
(ほかにはEF50mmF1.8、SIGMA 50mmF2.8マクロ、EF85mmF1.8、EF70-200mmF2.8L、EF200mmF2.8Lなども一緒に)
たとえば月曜のはこんな感じ。
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2003/20030331/
SIGMAでも20mmF1.8や24mmF1.8では、絞りがついてこない
(シャッターは切れるしExif上も設定した絞りデータにはなっているけど、
絞りがついてこないもんだからオーバーになる)
というのには出会ってます。
ま、これは回避方法もあるので、使うことは可能です。
(絞り込み状態を見るプレビューボタンを押してみると、その後はスムーズに動く、とか)
また、SIGMAにメールで問い合わせたところ、「調整修理しますので送ってください」との返信はいただいてます<24mmF1.8
#20mmF1.8は、昨日返品しちゃったから(^^;;
書込番号:1450121
0点
2003/04/02 14:11(1年以上前)
うげげ。昨日、頼んじゃったんですよ>SIGMA 20mmF1.8。慌ててメーカーに確認したら「初期のロットではそのような症状があったが、現在流通しているものは解消している」とのことでした(一応、購入前に10Dを持ち込んで確認した方が良いでしょうか^;)。
お店の内部を撮ることが多いので、広角の明るいレンズが欲しかったんですが、EF14mm F2.8Lなんて買えませんしねー^^;;;。
書込番号:1451539
0点
2003/04/02 15:25(1年以上前)
nakaeさん、いわしハンバーグさん
貴重な参考ご意見ありがとうございます!
いわしハンバーグさんのおっしゃる通りでした。
某ヨドバシカメラ店頭でもEOS10D+SIGMA/15-30でエラーが出るので、メーカーに確認してもらったら、展示されていたSIGMA/15-30が初期ロット生産分で対応していなかった為と判明しました。次生産分からちゃんとEOS10Dに対応しているとの事でした。SIGMA/17-35も問題なく動作すると回答をもらいました。これで、広角ズームの第一候補に...このSIGMAの2タイプが急浮上!
SIGMA広角ズームをご検討の皆様も、この点は要確認下さいね。
いわしハンバーグ...おいしそう!食べたいデス。
書込番号:1451682
0点
2003/04/02 16:59(1年以上前)
えーっと、食べないでください。たぶん、おいしくありません(笑)。
私は、SIGMA 18-35mmF3.5-4.5を持っていまして(現在ROM交換中^^;)、光量が足りないときなどは20mmF1.8でいこうと思っています。画角的には同15-30mmF3.5-4.5がとても魅力的なんですが、屋内での撮影が多い私にはもう少し明るい方が良いのかなと。
そこそろ戻ってくる18-35mmF3.5-4.5を使ってみて、明るさ等がイマイチであれば同17-35F2.8-4への買い換えも検討します。ホントはすぱっとEF16-35mmF2.8Lを買うことができれば良いんですけど、さすがにちょっと^^;。
書込番号:1451868
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EOS10Dの特典、レンズブックと特製ストラップ到着しました。
レンズブックは2500円相当。単なるレンズカタログに留まらず、
構図・作例や一眼レフカメラの解説など盛りだくさん。
そしてストラップは・・・刺繍です!
ワインレッドの生地に金色の刺繍、
WEBでの見た目より落ち着いた色ですよ。
2500円相当?
0点
2003/04/01 14:44(1年以上前)
登録はいつですか!?
書込番号:1448678
0点
2003/04/01 15:00(1年以上前)
3/21か22ですよ。
書込番号:1448700
0点
2003/04/01 15:48(1年以上前)
わたしのも到着しました。
ストラップは予想に反して刺繍ですね。色も予想に反して赤ワイン色?とでも言ったらいいのでしょうか、もう少しピンク系かと思いましたが意外に常用できそうな色合いでよかったです。とはいえ、今使っているネイビーのものと換えるかどうか・・・。
LENS WORKはFDレンズの頃のものしか持っていませんが、それと比べるとずいぶんずっしりというか豪華というか、読み応えありそうですね。
書込番号:1448777
0点
2003/04/01 16:07(1年以上前)
私はその翌週なので来週以降ですね・・・ありがとうございました。
書込番号:1448803
0点
2003/04/01 16:40(1年以上前)
ここの書き込みを読んで自宅に確認したら、
来てました!あいにく明日まで出張なので現物を拝めるのは明日の晩ですが。。。
早くLENS WORKが読みたいです。
ちなみにWEB登録は3/21の深夜です。佐川で到着しました。
書込番号:1448846
0点
2003/04/01 19:14(1年以上前)
私の所にも来ました。
なかなかいいですね、コレ。
オークションに出したら、いくらになるかな(笑)
書込番号:1449129
0点
うちにも届いていました。21日登録です。
レンズブック、ハードカバーでこんなに立派なものだとは思ってもいませんでした。
書込番号:1449246
0点
うちにも昨日届いたじょ。
佐川。しかも、凸版印刷より。
レンズワークス3は、2より製本が豪華になっていますね。
総額4500円(上代)+送料梱包コスト、合わせて5000円くらい。
原価は1000円くらいか。
要らないから、リモコンやグリップ、予備充電池等割引クーポンにして欲しい・・・・そのほうがキャノンも売り上げUPでよいのでは?
書込番号:1452264
0点
うちにはまだ来ない・・・(泣)
>まーくんだよさん
最近は結婚式や葬式のお返しにカタログで
選択するのも有るからそういうのも有りかも
書込番号:1457114
0点
2003/04/05 01:27(1年以上前)
ストラップはオークション行きだな
基本的にあの幅広ストラップはかさばって使いにくい・・・
1V系の幅狭柔らかストラップがお気に入りなので
全部部品扱いで取り寄せて交換してます。
書込番号:1459635
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんにちわ。
>そこの枠の一番下まで読んで下っせえ。
勿論よんでますよん。
だから(^^) なのですぅ。
書込番号:1448267
0点
うんうん
それより
●ニコソ
で、気付けよ、って感じかな。
書込番号:1448269
0点
あらら、確信犯でしたか、失礼。
エイプリルフール記事関連のスレッドって明日には全削除かな?
書込番号:1448274
0点
パッと見だけの人とか、信じちゃう人もいるから 最後の方とかに『今日は4月1日だよ』とか書いておくと良いですよ♪
今年は『PCうぉっち』の『キヤノン 携帯に参入』が 面白かった(^_^)
書込番号:1448331
0点
2003/04/02 00:51(1年以上前)
はいだまされました
しかも2年連続(涙)
書込番号:1450454
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
今さっき買ってきました!
カメラのキタムラに注文していたのですが、
商品入荷には1ヶ月かかるといわれ、たまたま他の店でいくら位なのか見に行ったところカメラのキムラにありました!!
今まさに到着したばかりの10Dが!
店員さんに聞いたところ展示用に注文していた物とのこと、即刻交渉してOKしてもらい無事買うことができました。(^.^)
まさか買えるとは思わなかったので頭の中はパニック状態ですが(あまりに嬉しくて)、これから開梱して10Dをじっくり味わいたいと思います。(あ、ヨダレが・・・)
ちなみに¥188,000円(本体のみ)でした。
では、また・・・
0点
2003/03/30 20:10(1年以上前)
キタムラで展示品を購入。\178,000でした。展示品ということもありしばし考えましたが予約してもすぐに入手不可ということで決断しました。まあ5年保障もあるし問題ないでしょう。早速テスト撮影しましたが特に問題ないです。
書込番号:1443422
0点
2003/03/30 21:51(1年以上前)
私がキタムラで予約したときも¥178,000で販売するとのことでしたが、いかんせんすぐに手に入らないのと3年保証が無くなってお金を払って5年間保証が付くという形式になってしまったのも不満でしたので(キムラなら無料で3年保証が付く)まあいいかなと思って即決でした(^.^;
あと、書き忘れましたけどハギワラのCF64Mとキヤノンのカメラバッグをサービスでつけてもらえました。本当は256M欲しかったけど只なので黙っていただきました。(ちょっとは得したかも・・・)
では、また・・・
書込番号:1443768
0点
2003/03/30 23:44(1年以上前)
確かにキタムラの5年間保証は購入金額の1パーセントを払わなくては付きませんね。でもカードのポイント分(1パーセント)を使って入れるので差し引き0円ってことでした。
書込番号:1444213
0点
キタムラの5年保証は 3年保証の時と違って「落下」等への対応が無くなったのと、「利用回数が1度だけ」になってしまったのが辛いです・・・(;_;)
私の場合は、普段の御付き合いもあるから余計に・・・(ノ_;)
書込番号:1444230
0点
2003/03/31 10:21(1年以上前)
何はともあれ買ってしまったのであとは撮ることに専念しることにします。
試し撮り画像です。オリジナルではありませんが。参考までに。
http://ahoy02.hp.infoseek.co.jp/bbs.html
書込番号:1445198
0点
2003/03/31 23:06(1年以上前)
FIOさんからレスが付くなんて光栄です。☆m( _ _ )m☆
私も今までは、キタムラの方が真っ先に安売りするのと、保障内容が気に入ってましたのでよく利用していましたが今後は考えちゃいますよね。
Otto(-_-;)さん、BBS見てきました。
私は今日桜を撮ってきましたので、何かの機会にアップしてみたいと思います。(^.^)
確かに買うまでは価格などでいろいろと迷いますけど、買ってしまえばそんなことより、やはりガンガン撮りに行きたくなりますよね!
せっかく1ヶ月も早く手に入れることができたので(桜の開花に間に合ったので)、予約待ちの人の分も撮りまくりましょうね!o(^▽^)o
では、また・・・
書込番号:1447151
0点
がじゃ丸さん こんばんは♪
私のほうこそ名前を覚えていただいて光栄ですm(--)m
私の住む福岡県でも桜が満開を迎えています♪
決算時期という事で、仕事でなかなか撮影に行けないですけど、夜桜にも挑戦したいと思っています。
#D30よりもハイライトのトーンジャンプが改善された感じがするので、
#桜の撮影も安心して臨めます(^^)
お互い折角10Dを入手できたのですから、たくさんの思い出を残しましょうね(^^)
下手ですが、私も桜を撮ってきました。(^^;;
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1282923&m=0
書込番号:1447563
0点
2003/04/01 23:22(1年以上前)
FIOさんまたまた嬉しいです。ヨロコビ〜♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
写真見させていただきました。
とてもきれいに撮れていますね、
しかもアスパラのあんな姿初めて見ました。w(°o°)w ビックリ!
それにしても、写真にも感動しましたけどコメントのところを見てまたビックリ!
欲しいレンズばっかり。[壁]_°) ジー いいな〜・・・
特にEF70-200のIS Lレンズは最高ですね!(値段も最高ですね^^;)
私は、純正のEF20-35USM一本です。/_-)
でも、これからバンバン撮りまくってレンズも少しずつ揃えていきます。(たのしみ〜!)
ちなみに、私は埼玉県クレヨンしんちゃん市からお送りしております。o(^▽^)o
では、また・・・
書込番号:1450054
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
D100のサブ機として、ヤフーで落札したD60来ました、D100より軽いと言うか持ちやすいです、質量はD60の方があるのですけど、物はバッチリ、D60で気になるのはISOが1000しか無いことですね、バッテリの持ちも心配したのですけど、かなり持ちそうですね、後はD100と大差は無いようです、レンズは今評判のタムロン28-300とEF70-300です、D100とまた違った操作なので覚えるのにちよっと掛かるかな、D100もやっとこ覚えたかなてとこです、
0点
2003/03/28 12:29(1年以上前)
ワカワカさん、はじめまして。
同じような画角のD60とD100の使い分けをどのようにされるのか
興味があります。
それぞれの長所欠点を詳しくご存知の上での購入と思いますので、
よろしくご教授くださいますようお願いします。
小生はD60をしてますが、D100にも興味があります。
しかし、レンズ、バッテリ、ストロボ等、全部別に購入するため、
荷物は多くなり重さも相当に増えそうですし、第一お金もかかるので、
2つのメーカーのシステムを組むのに躊躇しております。
書込番号:1436124
0点
yshさん、どうも、昨日から、D60の使い方を勉強中です、D100は覚えるのに随分掛かりましたが、キャノンは大衆向きですかね、使いやすそうです、D60はスナップとか、ちよっとした物を撮るのに、D100は風景などと考えております、yshさんの言うとおり、ちよっとお金が掛かりそうですが、悔いは有りません、どちらも良いカメラですね。
書込番号:1437111
0点
2003/03/28 23:57(1年以上前)
ワカワカさん、ご返事をありがとうございます。
D60をスナップようにお使いとのこと、軽いレンズをつけると軽快ですよね。
ちなみに小生の使い方の一端を紹介させていただきますが、何分写真初心者なので読み流してくだされば幸いです。
スナップ用途(散歩、飲み会等)ではEF24-85を主に使ってます、
このレンズは軽くて画角も38.4-136で内臓ストロボでもけられませんので
常用ズームとして便利です。また、もしかすると小鳥に出会えるかもなーんて考えた時は、もう一本EF75-300 ISを大きめのウエストバッグに入れて
出かけます。小生の腕前だと300mmは手ぶれが多いのでISにしてます。
両方とも軽いので振り回しても疲れない事が大変嬉しいレンズです。
写真を撮りに行くぞーっと気合が入っている時は、重いけどLズーム3本と
単焦点レンズを組み合わせて持って行きますが、年のせいか疲れます(_o^)。
それに広角側がちょっと物足りないですね。
実はD100に興味を持ったと言うよりはNIKONのFマウントが気になりだした
んです。12-24、24-120、などデジタル用のレンズの発表があったし、
35mmフルサイズもコダックがCanon1Dsより30万近く安く発売されそう
だし、広角側の解決はNIKONの方がすぐれているのではと思ったりしてます。
まぁ、悩んでいる時が楽しい時と思って、当分はこのまま楽しい写真生活を過ごします。
書込番号:1437677
0点
yshさん、こんにちわ、yshさんはどのような写真を撮られますか、私は主に風景というか、ネイチャフォトがすきですが、色々な分野の写真を撮ります、まあ言うなれば、気まぐれに何でも撮っているて感じですね、純正のレンズを買えば宜しいのですけど、中々手が出ません、それでレンズメーカの安いので我慢しています、yshさんは良さそうなレンズをお持ちのようですね、やはり写真は良いレンズで無ければだめですね、D100の方はトキナーの17とタムロンの24−135そしてニコンの70−300です、殆ど24−135と70−300で間に合わせています、17の方は数回しか、使っていません、画質モードはFINEのLで撮影してます、A3ノビでプリントしても、素晴らしい出来と自己満足しています、D60もLarge/Fineで撮影しようと思っております、RAWの画質は素晴らしいとの事ですが、フアイルサイズの関係で中々踏み切れません、yshさんは如何ですか、
書込番号:1439156
0点
2003/03/29 19:53(1年以上前)
ワカワカさん、こんばんは。
私も風景や花など自然なものが好きです、特に広大な山並みや草原、そして海原などが好きなので広角だけは欲しいと思ってますが、広角レンズ(12-24)または35mmフルサイズのカメラを買っても想像しているような写真が撮れるかどうかははなはだ疑問ではあります(_o^)。。
改めて数えてみたらSIGMAを含めて11本ありました。EF16-35F2.8L、EF28-70F2.8L、EF70-200F2.8L IS、EF100F2.8 MACRO、EF85F1.8、EF50F1.4、EF24-85F3.5-4.5、EF75-300F4.5-5.6IS、SIGMA28mmF1.8EXDG、SIGMA24mmF1.8EXD、SIGMA15mmF2.8EX、レンズ地獄に落ちいってます。
ご存知と思いますが、Canonの場合、型番にLが付くレンズが高級レンズ、その他を普及レンズと区別して2つの製品ラインがあります。ズームの普及レンズもF8−F11位まで絞り込んで使えばLレンズに負けない解像感を得る事が出来ると思います。大雑把にレンズの描写性能を高い順番に並べると「Lの単焦点」「普及の単焦点」「Lのズーム」「普及のズーム」となるかと思いますが、私の少ない経験と独断と偏見ですのでご承知置きください。他の方は好みもあるかと思います。
レンズ11本も買って気がついた事は「良い写真=高いレンズ」ではないような気がしてきました。もちろん高いレンズは解像度も高く色のりも良くボケも綺麗でフレアーに強いですが、それよりも自分の『審美眼=カメラアイ』を磨く方が先決ではないかと思えてきたところです。(所有しているレンズを使いこなせるのは何時の日になるのやら・・・。)
私はIBM Microdrive 1GB 2枚を使用してRAWで撮っております、理由としては後からパソコンで露出、WB、画質の変更が出来るので少しぐらいの失敗が救えると思っての事と、印刷の時はTIFFに変換してます。腕の悪さをパソコンに頼ってると言う事ですね(_o^)。
TIFFであればJPEGのブロックノイズも気にしなくてよいので、単に気楽にです。TIFFとJPEGの印刷を詳細に比べて決めた訳ではありません(笑)。
それから私のプリンターは3年くらい前のCanon F850ですので、A4までしか印刷できないのでほとんどA4です、以前分割して印刷し張り合わせて大きくしましたが、今は面倒なのでやってません。本当は顔料系のA3プリンターが欲しい所です。
印刷結果は素晴らしく綺麗にでますね、自己満足ですがフィルムの時のように焼き増しする度に明るさが変わってしまう事もないので自家製プリントに大満足です。
長々と書いてしまいましたが、何かお役にたてば幸いです。
書込番号:1439905
0点
yshさんはRAWで撮影しているのですか、本来はRAWで撮影するのが、一眼デジカメの真価が有ると言う物ですね、私もつい最近IBM,マイクロを買いました、容量が多いので安心感はありますね、RAWでは100枚位ですね、ysnさんのように二枚は必要ですね、今日天気が良かったので、D60の
初撮りをして来ました、100枚位撮影して来ました、まだ良くわかりません、電池はどのくらい持つのかな、やはり予備のバッテリが必要かな、とか考えております、
書込番号:1442489
0点
2003/03/31 00:38(1年以上前)
ワカワカさん、こんばんは。
満充電ならばバッテリが空になる前に2枚のMicrodriveが一杯になってしまうので、どの位持つのかは分かりませんが、かなり持ちそうですよ。
あっ、でもレンズのIS(手ぶれ補正)を効かして流し撮りなどを多用した時に1回空になった事があります。
書込番号:1444450
0点
yshさん、いつもご返信有難う、ございます、ある本でもそう有りましたが、やはり使っている方が一番ですね、昨日、今日とD60を使って感じた事は、全自動を始め多彩な撮影ポジュンができる操作性、機能性ではと思われます、兎に角使い勝手がいいようですね、ただ画質の方ではD100の方が上のような気がします、D100は画質設定は非常に細かに出来ます、使い慣れと言う点もあるかも知れませんけど、D100の色合いには惚れ惚れするものがあります、D60で写した画像はまだカードなので、パソコンで見ていないので何とも言えませんけど、液晶で見比べた感じではD60の画像は物足り無さを感じます、レンズにもよりますね、どちらにせよ、同じ600万画素なので、差ほどの差はないのではと思います、これから、色々勉強したいなあーなんて一杯飲みながら考えてはいるのですが、さてどうなる事やら、すいません
書込番号:1446518
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
このクラスで金属筐体を使用しているということと、画質に定評があ
るため思わず10D本体を購入しましたが、私はニコンをメインに使っ
ているため、レンズはタムロン28-300mmXR1本をとりあえず購入しまし
た。ところで、買ったその日にテスト撮影をした結果、ほとんどの画像
が露出オーバーになっていました。デフォルト状態での撮影だったため、
7点測距モードになっており、ピントが合った測距点を中心に露出を算
定しているのが原因かと考え、AF枠を中央1点に固定したところ、ほ
とんどの画像で露出が合うようになりました。タムロンのホームページ
を見る限りD100などでもXRレンズはAF枠を中央固定で撮影するよ
う記載がありますが、10Dでも同じなのでしょうか。タムロンのレン
ズをお使いの方で同様の傾向が出る方がいらっしゃいますか?
いずれにしても7点測距は至近距離に勝手にピントが合ってしまい、
使いにくいので(私の場合は)中央1点しか使わないのですが・・。
0点
2003/03/27 10:02(1年以上前)
AF28-300mm Ultra Zoom XR 関係ということで便乗質問です。10Dが初めての一眼レフという方には、とりあえずの一本としてこのレンズを考えてる方が多いのではないでしょうか。
タムロンのホームページにはまだ対応が記載されていないので、D60のところを見てみたのですが「AFご使用の場合ONE SHOTモードでご使用ください」とあります。これは10Dも同じことだと想像するのですがどうなんでしょう。また通常の使用でONE SHOTモード以外のモードを使えないということはどの程度の不便さがあるのでしょうか。
Wakky102さんのAF枠の件と合わせてこの10Dでこのレンズを使用するときの制限などご存知の方がおられましたらぜひ情報の提供をお願い致します。
書込番号:1432829
0点
2003/03/27 11:46(1年以上前)
先日、手持ちのタムロンAF28-300mm Ultra Zoom XR で試し撮りしました。
10DでもやはりONE SHOTモード以外はだめみたいです。
AF枠については初めから中央1点しか使わなかったので未確認です。
私は動体はあまりとらないのでONE SHOTモードしか使わないので不便は
ないのですが・・・・。
とりあえず試し撮りしたものをあげてみましたので見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=2moDfZe0J4
ただし本当に説明書にも目を通す前のカメラ任せの写真ですので
できについてはあしからず。
書込番号:1433036
0点
2003/03/27 12:09(1年以上前)
どーもとしですさん、回答どうもです。やはりONE SHOTモードしか使えないのですね。ところでこのONE SHOTモードというのは具体的にどんなモードなんでしょうか。連写ができないですか?それとも最初の1コマ目に合焦したままで連写はこのうなのでしょうか。なにしろD60も10Dも手にしたことがないので...。
書込番号:1433078
0点
2003/03/27 12:29(1年以上前)
ONE SHOTモードというのは普通のシャッター半押しでフォーカスロックというモードです。それに対してAIサーボAFというのは、シャッターボタン半押しの状態を保っている間、被写体にピントを合わせ続けるというモードです。
書込番号:1433127
0点
2003/03/27 12:43(1年以上前)
なるほど。ということはONE SHOTモードでも連写が可能ということですね。もちろん動くものは無理ですけど。
書込番号:1433168
0点
2003/03/27 16:30(1年以上前)
今、職場からなんですが、ちょっとの間に皆さん、いろいろなご回答を
ありがとうございます。やはり、社外品ということでいろいろな制約が
あるものですね。AF枠の問題かとばかり思っていましたが、ONE SHOT
のみ使用可能なんですか。レンズとしては優秀なので、惜しいですね。
動体予測では露出が追従しないということなんでしょうか、早速試して
みます。
ついでと言ってはなんですが、シグマなどのレンズで制約があったと
いう方がいらっしゃったらお教えいただきたいのですが。よろしくお願
いします。
書込番号:1433573
0点
2003/03/27 18:53(1年以上前)
シグマはHPに不具合が起こるレンズを公表していますし、他のメーカも公表している所があります。
書込番号:1433858
0点
2003/03/27 18:55(1年以上前)
すみません、一つ訂正というか・・・やっぱり訂正かな。
先ほど、「10DでもやはりONE SHOTモード以外はだめみたいです。」
と書きましたが、最初に試したときにAIサーボAFではフォーカスが遅く甘かったので、勝手にAIサーボAFモードはダメと判断しましたが、これは勝手な解釈かも知れません。今帰って再度チェックしました
フォーカスがあうときもあるので、状況の問題で仕様の問題では無いかも知れません。この状況がタムロン側の許容範囲内になるのか作動保証外に当たるのかちょっとわからないです。
一様AIサーボAFモードでフォーカス精度は別にしてフォーカスしようと動き続けています。
D60の場合はどうなのでしょうか?全く動かないのかな。
思いこみで書き込んで。すみません。
もう少し調査してみます。
書込番号:1433867
0点
2003/03/27 20:15(1年以上前)
時機を逸していたらすみません。
私は件のレンズでほぼすべてのAFフレームを使って撮影しましたが
特に問題を感じませんでした。
もちろん状況に応じた露出補正はこまめにしてますが。
書込番号:1434101
0点
今晩は、ちょっと補足説明があります。
当方10Dは持っていませんが銀塩のEOSを持っているので解釈は同じだと思うので参考までに…。
ONE SHOT AFですが動いているものでも大丈夫です。
このモードは強くシャッターを押してもピントが合うまではシャッターは切れません。ピントが合った時点できれます。
シャッター半押しの場合ピントが合ったらそこでピント合わせは終わりですのでその後被写体が動いてピントがずれてもピント合わせはしません。もちろんそのままシャッターを押し込めばシャッターはきれますがぼけます。
再度ピント合わせをする場合はシャッターボタンの半押しをしなおせばピント合わせをします。
連写も当然できて前後に動くものを写す場合(電車や車、走ってくる人などいろいろ)シャッターを押しつづけていれば動体予測の働きでピントが合った写真だけ撮れます。
またピントが合ったものを画面の端に配置したい場合はシャッター半押しでフォーカスをロックしたあと構図が決められます。
ピント優先のモードと思えばいいでしょう。
これに対しAIサーボAFはシャッターチャンス優先のモードでシャッター半押しならいくら被写体が動いても常にピント合わせを行います。
そのかわり強く押してしまうとピントが合っていなくてもシャッターがきれてしまいます。
構図上ピントが測距点以外のところになってしまう場合フォーカスロックができないのでじっくり撮る物には不向きです。
たぶん10Dでも同じだと思いますが持っていませんので違っていたらごめんなさい。そのうちお金があったら買います。
長文失礼しました。
書込番号:1434123
0点
2003/03/27 23:21(1年以上前)
私も10D用にこのレンズ購入予定の者です
AFに難ありという書き込みを見てびっくりしましたが CT110さんのスレを読んでほっとしました それなりに使えると言うことですね
ところでこのレンズを10Dでお使いのみなさま AFスピードは速いでしょうか
せっかくD60からAFスピード改善されたのにこのレンズでスポイルされては意味がないので気にしています 28-200XRの方はAFスピードが少し遅く感じたので28-300XRも同じなんでしょうか
書込番号:1434775
0点
2003/03/28 09:02(1年以上前)
スレ立ての本人が遅くなってしまいました。それにしても10Dの板は
流れが速いですね。関心の高さが伺えます。28-300mmXRについては、私
の場合、AF中央固定で使う限り適正な露出を出してくれるようですが、
7点AFでは相変わらず+0.5〜1.0ほどオーバーになるようです。
固体差もあるのかもしれませんが、やはり純正が無難なようですね。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:1435692
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




