このページのスレッド一覧(全12016スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月23日 23:12 | |
| 0 | 6 | 2002年5月20日 02:28 | |
| 0 | 3 | 2002年5月31日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2002年5月14日 10:17 | |
| 0 | 7 | 2002年5月6日 14:37 | |
| 0 | 5 | 2002年4月13日 00:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
ビックカメラの西口店が本日オープンなので、どんなものかと行ってまいりました。
案の定、開店前から長蛇の列ができてまして最後尾はなんと都庁の方まで達していました。仕方なく並ぶことにして1時間以上たってやっと入店することができました。
早速デジカメコーナーに行き、店員さんに「D60ありますか」と聞いてみたら、しばらくして「キャンセル分が1台あります」といったので、もちろん即購入しました。
でも今日開店のお店でキャンセル分というのはちょっと変ですね。もしかしたらオープン記念に1日限定1台だけ小出ししてるのかもしれません。暇とお金がある方は明日にでも行ってみてください。
0点
2002/05/23 18:14(1年以上前)
僕もビックカメラ西口店オープンの恩恵を受けてD60ゲットです。
僕の場合は開店とほぼ同時に電話をかけて在庫の確認をしました。
すると「1つだけあります」とのことで、即予約。
本日中に取りに行くことを約束してお昼過ぎにお店に買いに行きました。
確かに混雑していましたけど、特に待たされることもなく、しかも店員さん(名前聞いておけばよかった。ちょっと体の大きな人でした。)がすごく親切で、レンズの場所からCFカードまで案内してくれて、会計後も最後まで荷物を持ってくれたりしてお気に入りのお店になりそうです。
ちなみにビックカメラ池袋本店に入れておいたD60予約(入荷未定って言われていました)は取り消しましたので、そちらでD60お待ちの方は一人分だけ競争率減ります。
書込番号:730055
0点
2002/05/23 23:12(1年以上前)
今、D60は、流通ルートに全くといっていいほどのっていません。
なので、今回のOENさんや、NGCさんが、購入したモノは、
この日の為にビッグカメラが事前から隠し持っておいたモノと考えられます。
(勝手な予想ですが、そうとでも考えないとこの日の為に入荷したとはとうてい考えられないです)
今回のオープンってのは、当然ですが、数ヶ月前には、決まっていたはずですから
もしもの為に取って置いたのでしょうね。
もしくは、キャノンにこういう時用にわずかの在庫があるのか・・・?
それにしてもよかったですね。
書込番号:730624
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
大阪ヨドバシにて5月17日入手しました。予約後2週間でした。
この店、引きの強さは立派ですが店員の対応がなっていない!
開店直後はすごく対応の良い店員ばかりでしたがその人達は別の
店舗からの一時的な派遣らしく、現在はほとんど見習い社員ばっかり。
まるでアルバイトかのようなやる気のない対応をする人ばかりです。
それはゴールデンウィークの真っ最中。とうとうD60購入を決めた私が足を運んだのは
私のお気に入りのお店、ヨドバシカメラでした。
2階の一眼デジカメコーナーの前まで来て、最後に自問自答。ホントにいいんだなと決意の
再確認。満を持して「D60ください!」といっての店員に声を掛けました。
すると、店員達がなにやらみんなで相談を初めだした。そして一番頼りなさそうな一人が
やってきた。明らかに【D60?そんなカメラしらんぞ?嫌がらせの客か?今忙しいから
お前が適当にあしらってこい】という感じだった。こちらへどうぞ!といわれて連れて行かれた
のは、なんと1階の5万円台のお手軽デジカメが並ぶコーナー。
一応探す振りをして、「そのようなカメラありませんねぇ」と言われてしまいました。
「一応在庫確認してみますね。少々お待ち下さい」といって私をお手軽デジカメコーナーに
置き去りにしていきました。
5分は待ったと思います。このまま帰ろうかなとも思いましたが、おそらくあの店員が帰って
来る時は、血相かえて、態度をころっとかえて来るだろうなと思い、それはそれで楽しいんで
待ってみることにしました。
すると、帰ってきました。予想どうり、血相かえて帰ってきました。涙目でした。声も震えて
ます。おかしくて笑い転げそうでした。
「ざ、在庫はありませんので、取り寄せになりますが、お客様、このカメラ、に、に、298,000円
ですが...」
いいから取り寄せしてというと「少々お待ち下さい!」といってまたどこかへ去って行きました。
またお手軽デジカメコーナーに置き去りです。この辺もやっぱり見習い。対応がすごくまずい。
しばらくして選手交代、ちゃんとした社員さんがやってきて無事購入手続きを完了できました。
話はここでは終わりません。今度はカメラを受け取るときの話。予約表を店員に渡すとき、
誤ってまた見習社員にわたしてしまいました。さぁまた何かが起こるのか?と思ってたら案の定、
やってくれました。「倉庫に取りに行くんで少々お待ち下さい」と言って去っていってから約5分
帰ってきたら、さて、どのお客だったっけ?と言うような態度でキョロキョロしだしました。
私とも目が合いました。俺や、早くしろ!という目で見返したんですが、その見習社員はこいつ
じゃないなと思ったらしく別の人を捜し出した。挙げ句の果ては別の人に「お待たせしました」
と言って商品を手渡そうとするじゃないですか!!「俺や」と言って、私がその場に割って入って
初めて間違いにきずいたようです。このまま渡されていたら大変なことになっていました。
お金を払っているのに商品をもらっていない。けど店員は渡したと主張するでしょう。
裁判沙汰です。
安くても店員の対応が悪い店は使いたくありません。そういう理由で山田電気は絶対に使わない
ことに決めています。ヨドバシカメラもそうならないように徹底的に社員を教育して欲しいです。
0点
ご愁傷様・・・です。
私も先日、ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田の、
2Fデジカメコーナーで、ニコンのD100を予約しました。
私も、地下や1Fよりカメラのことを知っている人達が2Fにはいるだろうと思ったんですが、予想とは全く逆。
2Fはシロート集団でした。
確かに1人、ちゃんと知っている人がいましたが、
その人はほとんど端末操作はせず、
担当の見習(?)の人が聞きに行くと、ワンポイントアドバイスするだけでした。
ですから、予約するだけで10分はかかりましたよ。
どうも、端末に「D100」の予約画面を出すのに、
いくつかの方法があるみたいで、
「D100」で検索も可能だったのに、
習ったとおりの方法(大分類から順に、探し出す方式?)で、
時間がかかっていたようです。
教育も良いけど、それは社員同士、開店前にやって欲しいですよ。
時間がないのにちょっとの時間を作って寄ったのに。
ちなみに後日、地下の売り場担当者は、詳しかったですよ。
スペックも詳しく暗記していましたし。
買うなら、地下売り場・・・が、私の教訓でした。
書込番号:721660
0点
2002/05/19 15:17(1年以上前)
ご愁傷様・・・です。
山田電気(ってヤマダ電気のこと?)でも同じような目に遭われたんですか? 再度、「ご愁傷様・・・です。」
しかし、あくまでも一般論ですが、こういうような目に何度も遭う人って、実はご自身の口のきき方、態度、人間性、そんなところに問題があることも少なくないようです。いや、あくまでも一般論ですので(笑)
ちなみに僕は、いままでそういうことは一度もありませ〜ん(^^;;
書込番号:721843
0点
2002/05/19 15:58(1年以上前)
ぴぐもんさん、大変だったですね。私の場合はたまたま地下売り場で
買ったので全く嫌な思いはしなかったです。もちろん5分程度は待たされましたが、その間にお待たせして申し訳ありませんと他の店員の方に
言って頂き快く買い物ができました。ヨドバシでデジ一眼を買うなら
地下売り場です。しまんちゅうさんも良い感じを持たれたようなので
間違いないです。
書込番号:721898
0点
2002/05/19 16:58(1年以上前)
私もヨドバシにD60を見に行ってきました。
同じように2階で「D60見せてください」というと、何それ?という
顔をしながら、「展示してあるところになければないのですが・・」と
言いながら一応調べてみますというのでしばらく待っていると、血相を
変えて飛んできて、「在庫がひとつありました」と見せてくれました。
でもいろいろ質問してもぜんぜんいい回答が帰ってこず、ほんまにここ
でカメラを買っていいのか心配になりました。
本当に素人店員の集まりのような気がします。
まあ、結局買いませんでしたが、買うときには京都のカメラのナニワに
しようかと思っています。あそこはヨドバシより対応がよかったです。
書込番号:721976
0点
しまんちゅーさんはD100ですか。カメラとしての性能はそっちの方が上ですね。
デジタル部はD60が上かな?私も悩みましたが結局、超音波モーターレンズの価格を
見てD60に決めました。ニコンは桁外れに高い!特許料をキャノンに支払うから
あんなに高いのでしょうか?
書込番号:723017
0点
>ぴぐもん さん
レンズさえ持っていたら、別にキャノンでも構わないんですが、
いかんせん、10年以上もニコン派で、
F801、F90、F100、F5と渡り歩いてきましたからねぇ。
結局、ボディとか性能とか、そういうレベルじゃないんですよね。
なんか、結局、カメラメーカの戦略にハマッている気もしますが、
まぁ、どちらかと言えば、ニコンの色合いの方が好きなので、
デジカメもニコンで良いかなぁ・・・と。
デジカメは今まで、オリンパス派でしたけど。
書込番号:723122
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
D60を使用していて、突発的に露出が極端にover&underする事がありました。私の場合それがSigma製レンズあることが判明。 24mm F1.8 EX DG MACROのEOS7対応版です。絞りトラブル対応済みとの事でしたが、D60にて稀に規定値まで絞りが絞り込まれない、逆に勝手に絞り込むという現象が露出不良の原因でした。 その「稀」というのを突き詰めると、どうもレンズ装着時の最初の1回のみ起こるようで、一度シャッターをきるか、プレビューで絞りを動かすとその後は正常なようです。
カメラ屋店頭のデモ品でも同様な現象を起こしていましたのでこの個体だけではなさそうです。SigmaのHPに案内はありません
0点
2002/05/19 04:50(1年以上前)
貴重な情報ですね。
Sulumixさんの、研ぎ澄まされた探求力と、そのセンスの賜物ですね。
心洗われる様な、感服と共に拝読いたしました。
書込番号:721156
0点
2002/05/21 12:50(1年以上前)
私も同様の問題に悩まされていますが、ちょっと前にNERさんが書き込んだのと同様、
途中の何枚かがおかしくなります。
レンズはシグマの24-70/F2.8 EX DGですが、最初の一枚がおかしいと
いうことは特に無かったですね。
屋内などではAvモードが強制スローシンクロとなり、手持ちでの撮影は
事実上不可能なので、絞りをコントロールしたいときにはマニュアルで
撮らざるを得ないのですが、このとき、絞りとシャッタースピードを
入れればフラッシュの方で、被写体が適正露出になる様に発光量を調節
しているという書き込みを他の掲示板で見ましたが、人物を撮ろうとしても
全身を撮ろうとすると大幅にアンダーに落ち込みます。
(モデルのすぐ後ろにある白い壁がグレーに見えるほど)
で、フラッシュの光あげれば多少ましにはなりますが、そのまま
ズームしてバストアップを撮ろうとする時に発光量を戻巣のを忘れると
今度はオーバーとなり画面全体が真っ白に飛んでしまいます。
フラッシュは550EXを使っているのですが、はっきりいって
調光性能に疑問を感じます。
ファインダー内に表示される内蔵露出計の表示も画面全体で判断しているのか、どれだけフラッシュの発光量上げてもアンダー表示のままでまったく
役に立ちません。
はっきりいってレンズ含めて40万以上つぎ込んで買ったカメラ
とは思えないほどです。
私は買って後悔してます。このカメラ。
書込番号:725700
0点
2002/05/31 22:12(1年以上前)
【誤】
>40万以上つぎ込んで買ったカメラ
>とは思えないほどです。
【正】
40万以上つぎ込んで買ったデジタル一眼レフカメラ
とは思えないほどです。
ではないでしょうか?ヒジョ〜に細かい話ですが。
書込番号:745856
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
望むところですね!
はやくでてこい ニコンちゃん
書込番号:709394
0点
2002/05/14 10:17(1年以上前)
ほんでもってデジ一眼のパイが大きくなり
朝日、ミノ、なんかも参入し
銀塩一眼メーカーがそのまま争うたりで..
期待イしてます
書込番号:712320
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
時代の流れには全く逆行しますけど、操作系をマニュアル
にもっと振ったデジカメがあってもいいのではないかと。
きっと、潜在需要はあると思うのですが。
たとえば、キヤノンであれば、F−1のデジカメ版(旧の
デザインもそのまま継承して)など結構使いやすいと思う
のですが。露出関係のオートはおまけとしてつけてもらう
として、MF専用にするとか。古い銀塩ユーザーをデジカメ
分野に引き込む切り込み隊長的な役割みたいな、そんなの
あってもいいと思いませんか?
PS D60にしろ、1Dにしろ、なんでこんなに評価が
低いのでしょうか(ここの6角形か8角形のチャート
のやつ)。あそこまで低いのにはN社関係の陰謀か?
と考えてしまいます。
0点
2002/05/04 13:06(1年以上前)
ここの評価は当てにならないとよく言われていますね。
書込番号:693137
0点
2002/05/04 13:19(1年以上前)
確かに!僕もマニュアル系デジカメが欲しいです!
ちなみに、僕はオリンパスのOMユーザーなので是非
OM−5をデジカメにして欲しいなぁ。。。
書込番号:693161
0点
4x5のデジタルカメラバック千万画素くらいの50万円位でホースマンあたりで出してくんないかなぁ。
書込番号:693973
0点
2002/05/04 22:22(1年以上前)
OM―5にホースマンですか。もし仮に実現したら
鳥肌ものですね。見た目はデジカメに見えなくて
中身は最新といった感じ。使い勝手から考えても
最良の選択だと思いますが。もっとこんな声が多く
なれば実現するのではないかと、淡い期待を抱き
たくなります。どうせ復刻版だすならこういう変化球
も出してもらいたいです。
PS OM―5なら21of2なんか付けたら面白そう
ですね。
書込番号:694100
0点
2002/05/05 16:19(1年以上前)
むかいのトトロと申します。D60を明日ヨドバシカメラまで
取りに行くんですがワクワクしています。
ま、それは置いといて。
F-1にいつかデジカメアダプターが出るのを信じて待っていたの
ですがデジタルカメラ本体を売るのに一生懸命でどこのメーカも
そういったアダプターを作ってくれそうにありません。
唯一siliconfilmというメーカが130万画素ですがパトローネ
の様なアダプターを作られているだけでいまどき130万画素では
どうにもならないです。
ライカのMシリーズなんかも後蓋をデジカメ対応に改造しやすそうだし
ライカレンズを直接画像確認しながら撮りまくれるってのはきっと
大当たりすると思うのですが・・。
いずれデジカメ本体だけでは儲けが取れずに(すでにそうなりかけて
いるという話もありますが)アダプターとかのニッチな市場に
カメラメーカが目を向けてくれればきっとマニュアルカメラに挿入
したら500万画素デジカメに早代わりなんてのが出来るんだと
思います。技術的には何もむつかしい事は無いですもんね。
どなたか投資して製品化したろ!という奇特な方はいらっしゃら
ないでしょうかね・・苦笑
ま、そんな方が現れるまでF−1も温存しとく様にします。
書込番号:695399
0点
2002/05/05 16:42(1年以上前)
確かに欲しいですね >マニュアルよりのカメラ
しかし、リバーサルよりラティチュードが狭いっ
ていったらひくかも >自分
書込番号:695439
0点
2002/05/06 14:37(1年以上前)
評価システムがどのようになっているか、ちゃんと見てみてはどうでしょうか・・・
書込番号:697227
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
06D NONACさん、C NAMAさん、まさみくんさん、早速の情報をありがとうございます。ショップにその旨を伝えて対処してもらうようにします。本当にありがとうございました。
0点
[649441]512MBのCFカードは使えますか?の件の返信についてですね。
返信を使って書くようにしてくださいね。
書込番号:650380
0点
2002/04/11 05:39(1年以上前)
(649441)ですね。
書込番号:650381
0点
2002/04/11 05:40(1年以上前)
かぶってしまいました。 ごめんなさい。
書込番号:650383
0点
2002/04/12 09:41(1年以上前)
BOWたろーさん、 おはようございます。
交換上手くいきましたか?
時々、個体不良があるみたいですから交換すれば治りますよ。
僕も、安さで買った Princetonの128M で、その問題に遭遇しましたが交換して貰い無事解決でした。メーカー直接の方が早い場合もありますね。
SanDiskの物が安定していますので、差額交換も考慮されては如何ですか。
SanDiskはNormal Type [SDCFB-xxx]でも、廉価品より10%早く、Ultra Type [SDCFH-xxx]もありますが、Normal Type [SDCFB-xxx]より10%早いだけですので、思案ですね。
書込番号:652235
0点
2002/04/13 00:59(1年以上前)
スミマセン。このような書き込みをするのが初めてでミスをしてしまいました。以後気を付けますのでご勘弁を…
512MBのCFのその後ですが、マニュアルやカタログを見ても搭載限度MB数は載っていないとショップに伝えると、いかにもこちらが悪いかのごとく、そんなことはない!上限の無い製品など存在しないと返信が来ました。仕事の合間にキャノンのサポートに電話しても話し中で全然つながらない上、初期不良期間内に解決しなければならないし…。あげくの果ては相性保証付きで購入してもらったので今回は特別に不良品でなくても返金に応じますとのこと。言葉の選び方はともかく、言っていることは間違っていない事はわかります。でもちょっと後味が悪かったというのが正直なところです。結局、近くの量販店でIBMのマイクロドライブを購入しました。振動には気を付けなければなりませんが、容量も大きく快調に動作しています。最初からこうしておけば良かったのですね。いろいろ教えていただき、みなさんありがとうございました。
書込番号:653476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




