このページのスレッド一覧(全12020スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 5 | 2022年6月6日 07:21 | |
| 58 | 16 | 2022年5月27日 21:43 | |
| 5 | 3 | 2022年5月26日 08:19 | |
| 98 | 8 | 2022年6月20日 05:27 | |
| 4 | 0 | 2022年5月25日 12:44 | |
| 20 | 4 | 2022年5月27日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
R6のサブ機動画用に予約しました。
RF16の予約の時に比べてだだ混みでしたね〜51分もかかった
皆さんうまく予約出来ましたか?
R7が人気でR10は閑散かな〜?
書込番号:24763239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
18-45のレンズキットヨドバシで予約しました。
書込番号:24763250
5点
量販店予約なので10時に予約できました。
書込番号:24763500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発表を聞いて欲しいと思い、キタムラへ予約入れました。
R7と大きく違うのはカメラ内手振れ補正でしょうか。細かくは色々違いがありますが、本質的な違いは手ブレ補正だけだと考えます。R3と同等のAFで、(望遠)レンズが1.6倍になります。エクステンダーを考えると効果的で、軽量になります。600mmが960mmになります。今から楽しみです。
書込番号:24778733
0点
>ねばくつさん
ボディ内手振れ補正はワードとしてはインパクトありますが、M6とRPを使用してきた感じ実質それほど恩恵は感じられないのであっても無くてもいいかなと思い迷わずR10を予約しました。
Canonの場合レンズISや電子ISも充実してるので手振れが原因であー…とかなった経験無いんですよね。
α6400とかもボディ内手振れないけど売れてるから実売されたら沢山売れそうですね。
望遠を使われるとのことなどで三脚はそれなりに使用されると思いますのでR10は良い選択肢だと思います。
RF24-240→38.4-384
RF100-400→160-640
望遠は安レンズで無双出来そう(笑)
書込番号:24778839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もボディー内手振れ補正については同感です。結局しっかりかまえるのが基本ですから。
一番魅力を感じたのがAFと(Kiss並み?の)小型軽量、それと1.6倍でレンズの真ん中のおいしい部分を使えること。 いままでにない機能、RAWバースト、深度合成、DPRAW、パノラマショットなども魅力的です。個人的には風景が多い(たまに鳥、列車、自動車レースなど)のであまり頻繁に使う機能ではないですが、使ってみたい魅力のある機能でもあります。
一方、ちょっとがっかりなのはファインダーですかね。やはり、基本的な重要要素なので。良くも悪くもバッテリーとこのファンダーはRPと共通です。
R10はkissという人もいますが、80D、90Dの流れをくむEOS二けた機であることは間違いないでしょう。
書込番号:24780249
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
キヤノンのサイトに貼りついて10時からクリックしまくりましたが、サーバーダウン繰り返しで
2022年05月26日 10:23:11 にやっと注文確定になりました。
また半年待ちとか?勘弁して欲しいですわ。
これならマップカメラとかで速攻で予約した方が良かったですかね?
在庫の数を考えたらキヤノンサイトからの方が良かったですかね
9点
なんだか出荷数が、かなり多いようですね。
どこのショップを見ても、「発売日お渡し」になってます。
あわてて予約しなくても良かったなぁ。
関係ないですが、ソニー2470GM2も、いまだに発売日渡しになってる。
書込番号:24763163
3点
過去の流れだとメーカー直より大手販売店のほうが早く手に入るようですが
高級機ではないので生産量は多いと思うので心配ないのでは
流れとしてはカメラ本体よりキットレンズ付きのほうが早いようですが
書込番号:24763165
3点
同じくオンラインショップが重たかったので、10分ほどして、キタムラに変更しました。
発売日お渡しとのことで・・・
当初30万円越を予想していたので、差額分で??R10もいっちゃいました。
書込番号:24763179
20点
私は10時2分にマップカメラでR7予約完了でした。
運良く一発で繋がりました。
書込番号:24763191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンオンラインショップは注文寸前まで進んだものの、クレジットカード照会のところでエラー連発で進まず。
諦めてマップカメラさんですんなりと予約できましたが・・・マップカメラさんの確認メールには「発売日にお届け!」という文言があるのですが、これは正直に受け止めていいんでしょうかね?マップカメラさんで買うのが初めてなので良くわかりません。
書込番号:24763213
0点
>e.nさん
マップは入荷の予定が決まると
発送可のお知らせを再度くれますよ。
ある程度初回入荷個数も把握してるようですので、
大丈夫だと思います。
書込番号:24763232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hunayanさん
そうなんですね! ちょっと安心しました♪
吉報を待ちたいと思います。
書込番号:24763241
1点
出遅れ、11時過ぎにマップカメラで予約しましたが、発売日にお渡しとなってます。
最近使用頻度落ちてる7DUの入れ替えです。
書込番号:24763253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャノンオンラインで10時からトライ、サーバーダウン、クレカ承認でエラー頻発1.5時間してもオーダー完にならず。クレカ会社からは買い物、取り消しのメールが再三流れてきて取引成立か、不成立かも分からない状況になる。クレカ会社に最終状況確認後キタムラにオーダー。キタムラですんなりオーダー完。最初から量販店にしておけばよかった。
書込番号:24763269
1点
キヤノンオンラインでは予約できなかったので、量販店で予約しました。
発売日に届くといいのですが...
書込番号:24763506
0点
ほんとだ!!
カメラのキタムラとかを
朝11時に見たら、「発売日お渡し」だったのが、
昼15時に見たら、「発売日以降のお渡し」に変わってる。
明日からの、カメラのキタムラなんばCITY店の10%offを狙ってましたが、
それは無理そうだ。
すなおに、いつもの店で発売日に受け取ります。
書込番号:24763637
3点
予約受付初日に こうですから(苦笑)
「商品の供給状況についてのお詫びとご案内」
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
おそらく 販売店の発注量が もの凄い数なのでしょうね。
書込番号:24764562
1点
供給不足だと言わないと人気がないと思われて売り上げに影響するのかも。
書込番号:24765606
2点
R5を買わずにR6を購入した鳥屋の多くはぽちっていると思います。爆売れは間違いない内容なので、今から予約しても半年待ちの可能性がありますね。
書込番号:24765642
3点
とりあえず行きつけのキタムラで予約しました。R10はどうするか悩み中。
もともとR1資金だったけど、まだ先のようなのでこっちを買ってみました。
あと、ソニーのα7Rの新型も行っちゃおうかな?
書込番号:24765753
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
カカクコムの[スペック情報]を見ると、USB充電が空欄になっていますが、キヤノン公式の仕様ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html
見ると、
USB充電・給電 USB電源アダプター PD-E1使用
となっています。USB充電は対応しているんでしょうね
2点
E6NH付属ですから出来なきゃ意味ないと思うんです
一応ボディキットでも充電器は付いてくるようですね
書込番号:24762369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「デジタル端子
端子形状:USB Type-C
通信:SuperSpeed Plus USB(USB 3 .2 Gen 2)相当
用途:パソコン/スマホ通信用
USB充電/給電用」
しっかり書いてますよ。
書込番号:24762937
3点
>くちだけさん
>上田テツヤさん
対応しているようですね
ですので、[スペック情報]を修正して下さい>カカクコム運営殿
書込番号:24763013
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
縦位置グリップがないことから、実質的にEOS Kiss M2の後継機といった感じですから、R10ボディー69800円になったら1台買いたいですね。レンズはタムロン17-70 F2.8と70-180 F2.8が発売されるのを待ちます。
https://kakaku.com/item/J0000034204/
書込番号:24761841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ポジション的にはM5の実質的な後継ですかね。
Kiss M2 の後継だとR50かな?
なんかRのAPS-CはMよりレフ機のデザインに戻ったので、Kiss は女性を意識してもう少しオシャレにしてくると予想(希望?)します。^^;
M6後継は出さず、EVFレスはM10/100/200後継としてR100…とかでしょうか?
まあ、当面はMで引っ張るでしょうし、RF-Sレンズは無骨過ぎてオシャレ感ゼロ(笑)。
書込番号:24761909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつとも知れない大幅値下げを待つよりも、今69800円で買えるカメラ買った方が良いんじゃないですか?
本気で買う気があるのであればですが。
書込番号:24762099 スマートフォンサイトからの書き込み
53点
いつとも知れない大幅値下げを待つという解釈をするよりも、今所有してるカメラでフォトライフを送りながら、このカメラが大幅値下げになったら買うという考えでええんちゃう?
書込番号:24763796 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
45000円以上値下がりするのはいつでしょうね。
書込番号:24763933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
値下がりよりも、タムロンズームのRF版のほうが現実味がない。
書込番号:24770056
2点
位置づけとしては、他メーカーで言うと、ニコンZ50や富士フィルムX-S10あたりと同格だと思うので。
そこまでは、いくらなんでも値段は下がらないかと・・・^^;
Kissよりはちょっと上で90Dよりちょっと下ってあたりの位置づけかと。
書込番号:24770953
3点
自分は2台目のZ50の購入が中古で66000円なので、R10も中古の在庫が溢れてきた頃には中古ボディがそれぐらいで買えるのではないですかね。
新品限定とはどこにも書いてないですし。
書込番号:24770981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、EOS M5ユーザーです。
マウントアダプタで今まで持っていたEFレンズが使えますので、R10をどうしても購入する理由はありません。
EFレンズもけして悪いレンズでは無いので、EOS kiss M2を購入して、EF-MやEFレンズで遊んでも良いと思いますよ
特にEF(EF-S)レンズはRシリーズのカメラでも使用可能ですから無駄にはなりません。
無理してR10を購入しなくても大丈夫かと思います。
写真は、撮影者の腕とレンズの性能が重要です。
カメラ本体は、その次だと思います。
書込番号:24801830
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
昨日発表されたこの機種EOS R10と R7の二機種ですが、デジタル一眼カメラではあるものの、RFマウントでミラーレスなので、カテゴリーもミラーレスにするのが正しいと思うのですが・・・
ボディは従来通りの握りやすそうなグリップやペンタ部分が従来のEOSに似させています実際には違うと思います。
更新されたり、不要になればこのクチコミは削除してもらって結構です。
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
これ、えーーーーーーーーーやん!
って思ってしまった!!!
クロップ多用する人からすると、R7のほうが…
でも普段100-500を手持ちしてるので、
バランス悪いかな?
あとはマウントの強度大丈夫かな?
R5のゴツイ堅牢感のある感じは好き。
てか、R3いつ来るねん… (>_<)
書込番号:24761701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>トヨタ整備士さん
R7も初期ロット逃すと品薄で待たされるかも。
早めに予約しましょう。
書込番号:24761756
3点
R7の方は マグネシウム合金を使っているらしいから大丈夫では?
OVFビューアシストあるから期待しています。
書込番号:24761801
2点
あくまでシャーシ構造は基板や他の部品を搭載する内部フレームなので、
外装はプラスチックみたいですよ。
7D相当ではなく90D相当のボディの感じですね。
バッテリーグリップは使わないので別にいいんですが、
ファインダーが236万ドットなのがどのような見え味になるのか気になります。
書込番号:24761861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>無学の趣味人さん
なんだかんだ考えて、APSCを手放したばかりなので結局予約しませんでした(>_<)
R3予約中ですし…
そのかわり(そのかわりなのか?)14-35買いました!!!!!
あとは三脚だけ!!!!
書込番号:24765001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




