CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

気をつけて下さい。

2021/01/14 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

https://thebestchoice.jp/
この店、在庫ありでしたので
上記のURLの店でR5を予約したのですが
予約してもメールは来ない
出荷してもメール来ない
メールアドレスの登録意味ないやん
ホームページのアカウントから情報を見ると
12日出荷したと書いていましたが、問い合わせ番号が
記載されていたので、ヤマト及び佐川
の問い合わせ番号から問い合わせしても
「番号はありません」3日経過してるのに問い合わせ
番号ないっておかしいやろ
挙句の果てには今日の昼に店から電話が掛かってきて
明らかに中国人の声で「受け取り拒否しましたか?」
はぁ?運送会社から電話も無いし、不在届けも入っていない
「してないですよ、ちなみに商品は店に返却されたんですか?」「いえ、違います」
そしたら「今日の夜に再配達お願いします」
すると「はい、わかりました。ただ明日かもしれないですよ」
んなアホな!!
その後、もう一度問い合わせ番号を調べても
番号なし
店に電話しても電話に出ない

カラクリわかりましたわ
在庫ありと表記しておいて、予約させておいて
実は在庫なんて無かったって事でしょうね。
代引きにしておいて良かったですわ

新宿の店で中国人オーナーの店
ダメだこりゃでしたね。
ちゃんと調べておくべきでした。

本日、大阪で在庫ある店があったので
そちらで購入しますわ。

書込番号:23906448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/14 15:49(1年以上前)

このサイトの販売店にはないお店。登録してる店だから安心できるとは限りませんが。
この店で買おうとしたのは何が決め手だったのかな。

書込番号:23906500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4 へたれキャンプッ 

2021/01/14 17:56(1年以上前)

明日、石ころの入った箱だけを代引きで買うことになるに一票。
お気を付けください。
こんな怪しいサイトで高額商品を平気でオーダーしていると、その内痛い目に遭います。

書込番号:23906679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/14 18:06(1年以上前)

なんかよくわかんないスレですね ?('.')?

予約したのか?買ったのか?
だいたい新宿の店じゃなくて浅草だし・・・

もっと冷静になりましょう (-_-)」



>このサイトの販売店にはないお店。

あるよ! ( ̄。 ̄)σ https://kakaku.com/shop/2618/

書込番号:23906695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/14 18:18(1年以上前)

価格コムに掲載されていた店なんてす。

書込番号:23906721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/14 18:19(1年以上前)

もう別の店で購入したので
代引きで買いません。
しかも、この店より安くつきました。

書込番号:23906724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/14 18:24(1年以上前)

すいません
冷静なんですけど浅草が新宿に見えました(笑)
予約した後の出来事です。
簡単に言いますと、在庫が無いのに
在庫ありと表記して騙して予約させるって
手口です。

書込番号:23906730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/14 18:26(1年以上前)

決め手は価格コムで在庫ありの店までは
一番安かったからです。

書込番号:23906737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/14 18:34(1年以上前)

勹″─于ョ≠ 探偵に調査を依頼しよう。

書込番号:23906753

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/14 18:46(1年以上前)

経験談として・・・・・・  
以前 価格コムサイトから販売店を選び 一眼カメラを購入したときのこと 
取り引きはスムースに運び 品物も無事届き メデタシ メデタシ♪ 

さっそく開梱して試写をしてみると・・・・・ アレッ? なんか写りが気に入らない 
不良・クレームレベルではないんだけど 個人的にどーも気になる  ( ̄〜 ̄;) 
販売店に メーカーサービスで点検調整してもらえないかと連絡すると どうしても受け付けてくれない!
気になるならお客様ご自身でメーカーと連絡をとってください と一点張りでらちがあかない 

結局 メーカーサービスに連絡をして 発送寸前まで進んだが、なんだか面倒くさくなってしまい
点検調整しないまま 使い続けることにしましたわ ┐('〜`;)┌  

教訓! 
実店舗での対面販売と違って 通販での購入は店舗によりサービスには要注意! 
たとえ価格コムサイトに登録されてる通販店でも なかにはそういう店もある ということ! 
まあ ほとんどの登録店舗は責任ある対応をしてくれてるとはおもうが (´・ω・`) 
                                           

書込番号:23906774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/14 20:30(1年以上前)

>うさらネットさん

被害は被っていないんで(笑)
運送会社のHPで伝票の問い合わせ番号を見たら、いまだに”登録されていません”でした

やはり出荷したってのは嘘でしたわ。

書込番号:23906953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/14 20:34(1年以上前)

>syuziicoさん

もちろん対面販売が一番良いですよね
ただR5は在庫が少なすぎて、どうしても
店頭販売では買えないので”在庫あり”ってなったら
飛びついてしまいまうんです。
その客の心理を突いたのが今回の店ですわ。
在庫無いくせに、在庫ありって表記しておいて
予約してもらおう、届けるの遅いのは色んな理由つけて
引き延ばせって営業ですね。

書込番号:23906965

ナイスクチコミ!1


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/01/14 23:38(1年以上前)

ここに最安値で登録されていた店なら、再登録されたらここを見ている人が買ってしまう可能性はあるので、有益な情報ですね。

書込番号:23907362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/15 08:37(1年以上前)

>POPO554さん

第二の私を出したくなかったので、情報出しました!

書込番号:23907625

ナイスクチコミ!6


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/15 08:53(1年以上前)

>にょりにょりさん

住所も電話番号もメールアドレスもあるので
かなりまともですね。

代引きが出来るのですから、良心的かと思いますが
オーダー来てからの手配なんでしょうね。

別な店舗ですが、私も予約してから翌日に出荷案内ありましたが
伝票番号が何処にもヒットしないで、2週間経ってから勝手にキャンセルされました。
実害はないですが、精神的に悪いですね。
こちらのアドレスや情報が漏れて面倒なことになるかと覚悟していましたが
何も起こりませんでした。以来この様な店舗のオーダー専用のアドレスを用意しました。

書込番号:23907647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2021/01/15 12:17(1年以上前)

>ARWさん

多分、その店も私と同じ手口ですね。
今日も問い合わせ番号を確認しましたが
存在しませんでした。

書込番号:23907941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/17 22:23(1年以上前)


ここでは、一部を除いて 圧倒的に(?)評判の良いお店なのに困ったものですね。
https://kakaku.com/shopreview/2618/

書込番号:23912919

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2021/01/21 08:54(1年以上前)

ちょっとよく分からないですね‥

それ全部あなたの感覚による、引っかかるところってだけですよね。

何かしらおかしい、という感覚的なことを訴えても、具体的にどうおかしいのか伝えられなくては販売店としても何も対応出来ない。というか相手にしたくありませんよ。
とすると、メーカーでご自身で点検なさってくださいというのも当然の対応だと思いますし、しかもその後ご自分でメーカーに点検出してはいないじゃないですか。
結果、何がおかしいのか判明していない。

それでどんな教訓が得られるのか、よく分からないです。

書込番号:23918850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2021/01/21 09:04(1年以上前)

shirono4646さん
2020年12月30日 19:27 [557094]

この方のカキコミを見ると怖ろしいことが書いてありますね。
結果、何の連絡もなく別商品がもう一つ手元にあることになりますが、これどうなったんでしょうね。

高額な品物が手元にずっとあると気持ち悪いですよね。
これでラッキーとか言って売り払ってしまったら横領罪になりますし。供託するしかないのかな。

書込番号:23918865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2021/01/21 09:14(1年以上前)

https://thebestchoice.jp/abouts/

>■ご来店、ご郵送のどちらの場合も下記の書類が必要になります。

>・運転免許証(有効期限内、都道府県の公安委員会発行のもの)

>・国民健康保険証

>・パスポート(有効期限内のもの)

>・外国人登録証明書(残留期限が90日以上のもの)
>上記のいづれかと住民票の写し(取得日より3ヶ月以内)が必要になります。



おいおい・・・(^^;

・・・一人暮らしとか、有事の際に抵抗力の無い家族構成とかの場合は気をつけるべき?


書込番号:23918874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

決算セールで20万円切れば買いかな。

2021/01/13 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

今更に追加購入を検討しています。
価格変動を見ていると、昨年の今頃は21万円くらいで販売されていたようです。
今から1年前というと、まだ日本ではコロナの発症も経済的影響もほぼ無かった頃ですので、当時ですでに発売から3年以上経っており正常な相場だったかと思います。
そしてコロナが日本で発症・拡大して1回目の緊急事態宣言発令に伴い消費が減速してさらに20万円ほどまで下がった。
その後、給付金や事業者向け補助金により消費が刺激されて一時的に急激な需要増加で高騰した様に見えます。
あとは少しずつ下がりながらに現在に至っているようです。
2回目の緊急事態宣言発令、そして2月末ごろから3月一杯まで毎年恒例の決算セールなども始まります。価格がどこまで下がるか冷静に見て判断したいところです。
1台すでに持っているのですが気に入っているので、20万円を切ればサブ機を追加購入しようかな〜と目論んでいるのですが。

発売から4年以上経ち、ミラーレス時代が始まり、使用メディアもCFカードという旧タイプのこのカメラ、みなさんは相場をどう見てますか?


書込番号:23904559

ナイスクチコミ!12


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/13 15:06(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

自分の予想では決算セール時でも平均27万、最安22万円辺りまで下がるかな?という感じ。
価格推移のグラフを見ると、
EOS R5が出る前までは量販店中心の販売、
その後は量販店の動きが止まって安値店中心に販売されています。
キタムラ、マップ、ビックは「問い合わせ」になっており、
積極的な店舗入荷をせずに、注文が入ればメーカーに発注するモードに見えます。

また、現在、R5,R6は量産続けなければならない状況なれど、
旭化成エレクトロニクス火災の影響で部品が不足気味で、
これらの部品はミラーレスに優先供給されるだろうことより、
当機種を積極的に生産する状況にないと想像。

こういう時に選ばれる選択肢は2つ。
・在庫一掃セールを行って一気にディスコン。
・在庫を緩やかに販売しつつ、EFレンズの在庫が掃けるまでボディ在庫をもたせる。

前者なら一気に値崩れし、後者なら今のペースでじわじわ下がるだけですが、
大手量販店に「問い合わせ」が多いことより、後者になる可能性が高いと自分は考えます。

書込番号:23904835

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2021/01/13 16:32(1年以上前)


>ダークルーム時々ライトルームさん

>発売から4年以上経ち、ミラーレス時代が始まり、使用メディアもCFカードという旧タイプのこのカメラ、みなさんは相場をどう見てますか?

確かに、キヤノンもミラーレスに本腰を入れてきましたが、OVF派の方には5D4は未だに最高の機種では無いでしょうか。(1DXIIIもありますが、動き物用でなければ)

OVFで5D4の後継機が出るかどうかは分かりませんが、最後の機種になるかも知れません。

ちなみに米国ではB&Hで、5D4はUS$2,499で販売されています。
しかし、ディスコン(在庫僅少)の5DsRはUS$1,499で販売されているのです。

これを見ると、5D4の人気はまだ相応にあるものと思われます。

従いまして、もし新品が20万程度で買えるのであれば、OVF派の方であれば買いだと思います。

書込番号:23904952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/13 18:28(1年以上前)

主様、こんばんは、
canonは高めです。
20切ればいいのでは?

書込番号:23905144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2021/01/13 18:45(1年以上前)

>koothさん
今年の決算セールで昨年より少し高めの相場ですか。koothさんは厳し目の相場観ですね。
大手は「注文が入ればメーカー発注するモード」ですか。確かに最近行ったカメラ屋さんでも店頭在庫は抱えておりませんでした。
在庫を緩やかに販売しつつ、EFレンズの在庫が掃けるまでボディ在庫をもたせてくれれば、修理対応期間も伸びるのでしょうか。

>TAD4003さん
ディスコン(在庫僅少)の5DsRはUS$1,499ですか。むしろそっちに食指が…。イカンイカン。。。
5DsRみたいに尖ってないので、無難な5D4の人気はまだまだ相応にあるのでしょうね!

>YAZAWA_CAROLさん
MarkBの中古はもう一桁万円台みたいですし、セールと謳うならばやはり20万を切って欲しいところっすね。



少し煽りすぎですかねw

書込番号:23905174

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:178件

2021/01/15 01:20(1年以上前)

今年の前半までは売るものも無いので、値下げしてでも売っていた感じだと思います。
当時はここでのランキングも1位になっていましたね。

今は製造するならR5、R6を優先させているでしょうし、EFレンズの在庫も少ない状況なので、値下げしてまで売りたい理由も無いのかと思います。

書込番号:23907452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2021/01/15 17:59(1年以上前)

>longingさん
なるほどです。
「今は製造するならR5、R6を優先させているでしょうし、EFレンズの在庫も少ない状況なので、値下げしてまで売りたい理由…」
うーん、でもカメラ屋ならともかく、家電の小売店がそんな個別機種毎にメーカーの都合まで考えて販売するのですかねー。
特に価格.com最安値上位のお店とかはあまりそういう部分で判断してないように思いますね。

書込番号:23908460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/15 20:14(1年以上前)



>MarkBの中古はもう一桁万円台みたいですし、セールと謳うならばやはり20万を切って欲しいところっすね。
>
予定はないですが、
同感です!!

書込番号:23908685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2021/01/16 17:37(1年以上前)

後継機の話が出て来て無いので、余り値下げされず
消える気がしますので、欲しい時が買い時だと思います

書込番号:23910223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2021/02/06 21:21(1年以上前)

>場所選ばすさん
そうですか。私は逆に5Dmk4に限らず、カメラが今年は全体的に結構な下落をするんじゃないかと読んでいます。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/010800131/

↑こんなニュースもありますし。

新しいカメラを安く購入できるのは良いですが、これまでに高いお金を払って購入したものの価値も暴落するのでしょうから、そうなると複雑な心境ですねー。

書込番号:23950740

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/10 15:34(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん
日経ビジネスの記事を読んでは見ましたが、カメラの価格が下がる根拠が理解できませんでした。
フイルムの時代はカメラ本体の機能がほとんど変わらず、ユーザーは安心して一台の機材で運用できたと思います。
おかげで、本体を購入後は次々とレンズを買い揃えて行くことが出来ました。
ところが今は本体が次々と更新されるものだから、レンズ購入前にそちらに出費が余儀なくされています。
一度機材メーカーを選定したら、その後はじっくりとレンズを揃える環境をメーカーサイドも考えて欲しいものです。

書込番号:23957644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2021/02/11 02:12(1年以上前)

>glossyさん
同感です。
フィルム時代はエントリー機を使おうがプロ用ハイエンド機を使おうが、同じレンズとフィルムを使えば同じ写真が撮れたのですが、現在は価格がカメラの撮影補助機能だけにとどまらず、画質やレタッチ耐性などに反映されてしまっていますからアップデートせずにいられない。

書込番号:23958765

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/13 10:11(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

センサーなどの進歩でカメラが数年で更新されるのは仕方ないとしても、私は今の価格だと付いていけず、
値下げしないかなと期待しますよね。同感です。
でも、ビジネスモデルから考えてもそろそろ新しい制度が出てきても良いかなと思います。

1、本体をすごく安くするインクジェットプリンター方式の導入。
2、サブスクリプション方式を導入して、契約期間中は自由に本体を利用できる。
3、本体をモジュラー式に作って、新しいセンサーなどが発売されたら交換できる。
どんどんアイディア出してメーカーサイドに訴えましょうョ。

書込番号:23963328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2021/02/13 20:11(1年以上前)

>glossyさん
面白いご意見ですね!
特に、本体をモジュラー式に作って、新しいセンサーなどが発売されたら交換できる。
これは、名案かと思います。中判デジタルバックなどはそれに近い発想ですよね。
そうなるとカメラボディの相場はある程度高い価格を維持できますし、修理対応期間がすぎるまではボディを安心して末長く使えますね。
私の使っている中判カメラボディはデジタルバック にも対応のもので、たしか2008年に発売された今となっては古いものなのですが、現在でも新品購入時の半額以上程度の価格は中古でも維持できています。センサー一体型じゃ無いから陳腐化しないんですよね。
そういうものを長く使って、レンズやアクセサリーを必要に応じて買い足していくと、デジタルカメラでも確かに愛着が湧いてきます。
35mmフルサイズもそういう発想のカメラが生まれれば楽しいですねー。

書込番号:23964504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/02/23 14:54(1年以上前)

あまり売れてないみたいっすね、5D mk4。
新品販売数順位が圏外なのは仕方ないとして、中古部門が4位から12位に転落ってひどいっすね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306414.html

書込番号:23983963

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/24 16:07(1年以上前)

レンズ交換できる高級カメラの売り上げが伸び悩んでいる理由として、
スマホのカメラ機能の成長を指摘する報道があります。
これは、正しい一面もあるのでしょうが、私はそんなに簡単な理由で片付けられないと思っています。
技術の向上で、新機種が3〜5年毎に出てくる現実にメーカーもユーザーも慣れてしまい、
次々と購入を繰返すうちに、高級機だとすごい金額を投資しているのではないでしょうか。
これは、パソコンやソフトなど周辺機器も含めると相当な額で、結局レンズ資産が増えなくて、
中途半端なままに、カメラの趣味を終わらせているユーザーが居るのではないかと危惧しています。
写真は、カメラ本体以外に、レンズや照明など多くの関連機材があって初めて成り立ちます。
趣味として持続できる方法を色々考えないと、今のままではダメだとメーカーサイドにも気づいて欲しいと思います。

書込番号:23986099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2021/02/25 14:49(1年以上前)

>glossyさん
確かにカメラ以外の周辺機器の投資額が莫大ですね。本当に「新しいレンズ欲しい」なんて言ってられない。
PC、現像ソフト、画像編集ソフト、カラーマネジメント対応モニター、写真プリンター、i1キャリブレーター、などなど。
自分が撮影したものを思い通りになるまで編集し、そしてプリントして形ある作品にしたければ、それなりの投資が必要になりますもんね。
フィルムであろうとデジタルであろうと思い通りにプリント制作できる様な環境を構築するための全体的コストはそこまで変わらないでしょうね。たまに「フィルム代が高いからデジタルで良い」なんて聞きますけどとんでもない。フィルム周辺機器はアップデートする必要がない。かかるのはフィルムと印画紙と処理液代だけ。
デジタルはむしろ、カメラの進歩がめざましく、新しいカメラを導入すれば対応するOSやアプリをまずアップデートしなければならず、その他にも周辺機器のドライバー・アプリが存在しますが、それらの周辺機器やアプリは作られた時期が全て異なるため対応OSに制限があります。その結果、ハードではなくソフトの寿命のために買い替えさせられるものまで出てきます。
ちなみに2年ほど前からAdobe社は「2バージョン以前のアプリを新規インストールさせない」という、一番やってはいけないことを始めました。
制作環境を維持するためのコストがデジタルは半端ないと思います。

書込番号:23987774

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/26 10:02(1年以上前)

私が若かった頃、

飲み屋のネエチャンから電話がかかってきて、どんどん飲みに出かけたこともありました。
新しいカメラが入荷したと聞き、一目ぼれ衝動買いして、夜は布団でカメラと添い寝したこともありました。
『後悔先立たず』、随分無駄遣いばかりの人生です。
それでも、今では落ち着いて、カミサンのおかげでまっとうな人間に納まりつつあります。

>ダークルーム時々ライトルームさん
これを読んでる皆さん、
趣味は楽しむもの・家庭は守るもの
節度ある機材の購入計画をたてましょう。

書込番号:23989161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/03/29 02:40(1年以上前)

今年の決算セールでは20万円を切るお店は見当たらず、私の知る限りでは、価格ドットコムに掲載されていないお店で204800円というのが最安値でした。スレのお題に書いた「20万円切れば、、、」には届かなかったので今回のセールでは5Dmk4の追加購入は見送り、22万円で前から欲しかったフィルム&印画紙用の現像プロセッサーを購入する事に。。。さらにPhase One用の広角シフトレンズまで買ってしまった。。。
結局、5Dmk4代金として用意していた予算を大きく上回る出費をするという、自制心があるのか無いのかよく判らない行動をしてしまいました。

もう3月末で決算セールも終了ですね。これにてこのクチコミスレの書き込みは終了したいと思いまーす。

書込番号:24048795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:89件
別機種
当機種
別機種
当機種

5DWです

R5です

5DWです

R5です

鉄道絡みの写真を撮影しています(半分趣味、半分仕事といった案配です)。
EOS5D_WとR5を比較してみました。ご笑覧を。
まったく同じ条件で撮影していないのでご容赦ください(残念ながら5Dは下取りに出してしまいましたので)。
5DWはEFレンズ、R5はRFレンズ使用です。
5DWの方が順光で条件は良いです。すべて車両全体の一部を切り取ったものです。
まずは京王線9000系前照灯。R5は前照灯の内部の造りまで写り込んでいます。
2枚めの対比は小田急ロマンスカー60000形です。ロゴと帯のシールは厚みがありフチがあったことを知りました(目視でもわかりませんよね)。
数日つかってみて感じたのは、ここまで再現性が高いと、実際の印刷などでは使い切れないだろうな、ということ。
あといい意味でのごまかしが効きません。自分の場合は、LED表示機をきれいに撮りたいためにズーム流しを使って撮影していますが、1/320秒を下回るシャッター速度で撮影すると“歩留まり”率が非常に低くなります(連射撮影の能力が高まったので助かりますが)。感想はここまで再現できるようになると、今後のカメラはどうなるのだろうかな、ということ。あとは数日つかって慣れましたが、ファインダーからは実際の風景でなく、モニターを見ての風景なので、違和感を感じました。
私の場合、ある程度の年齢になっているので、もうこれ以降、新しいカメラは不要に感じています。あとは買うとしたら予備用カメラのみでしょうか。

書込番号:23900734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/01/11 11:25(1年以上前)

☆きらりさん

サンプルありがとうございます。
仰るように全体にR5の方が精細な感じに見えますね。

所で、二枚目のR5の写真は、上から下にかけて線が若干、向かって左から右に曲がって見えるのですが、シャッターの設定は何で撮られていますか? 電子先幕でしょうか?

電子先幕は画素子のデーター読み出し速度由来のローリングシャッターは生じないという認識だったのですが、少し気になります。

書込番号:23900954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2021/01/11 13:07(1年以上前)

ネオパン400さん、コメントありがとうございます。懐かしいフィルム名ですね。
あまり気にしないで撮っていました。確認しましたが電子先幕です。勉強になりました。
確かに左から右への曲がりが……、これは私の場合に、たぶん三脚は立てずに撮るので、構えが水平でなく、わずかに曲がっているのかも。
上の窓枠も若干、右下がりのような。
余談ですが、本文に書ききれなかったのですが、R5の場合、明確な特徴として、繊細なのは良いのですが、車両などを撮る場合に、正面のガラス窓に反射したもがしっかり写り込んでしまいます。5DWでは、そこまで明確でなく気にならなかった反射ですが、R5になり、しっかり写り込んでしまうので、場所選びをしっかりしないと、使えない写真ができがちなように感じています。
このあたり精度の良さが、逆にマイナス要素になっているように感じました。

書込番号:23901129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/11 20:27(1年以上前)

3枚目と4枚目も、4枚目の方がドアが歪んでるような気がする。
気にしてみると気になるね。

書込番号:23901972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2021/01/12 08:56(1年以上前)

moment hanaさん、コメントありがとうございます。
これは歪みではありません。
鉄道車両は、ずんどうの胴体ではなく、車体の下部をやや細めていているんです。

さらに特急用車両では、先頭部をややとがらせているために、運転室用のドアは“いびつ”な形をしているのです。
参考写真として分かりにくい写真を選んでしまってすみませんでした。

書込番号:23902682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件

2021/01/13 19:11(1年以上前)

作例ありがとうございます。参考になります。
下取りに出された5dはかなり古い機種ですが、5divやr5と比べてどう思われますか。性能が見劣りするのは当然のこととして(^o^)

書込番号:23905216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/01/13 21:16(1年以上前)

ちゃなかむさん、コメントありがとうございます。
5DmarkWはちょうど5年前になりますね。発売されたのは。
自分の場合は、やはり連続撮影速度で5Dが物足りなかったことと、測距点が広いということが魅力ということで購入したのですが。
精度が良すぎて、R5は、ごまかしが効かないように感じています。写らなくともよい部分まで撮れてしまう難しさを感じています。
5Dはファジーな部分があって、まあこのあたりまで大丈夫だろうという思いで撮影ができていました。
対してR5で写した写真に良し悪しがすごく出てしまうような。しっかり気を入れて撮影する必要があるように感じています。
このカメラの良さを導き出し、使いこなすことができたら、素晴らしいのでしょうけれど、自らの技量がなかなか追いつかないように感じています。
そのぶん、チャレンジする楽しさがあるカメラなのですが。抽象的な表現ですみません。

書込番号:23905404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2021/01/13 22:04(1年以上前)

>☆きらりさん
返信いただきありがとうございます。
私も長いこと5dを使っていましたので、5dのあんなところをおっしゃられてて、r5ではそうでないっというのが良く解りました。ありがとうございます。参考にいたします。

書込番号:23905495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信24

お気に入りに追加

標準

R5購入を見送った方

2021/01/10 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:46件

昨年の11月末に入荷連絡がきました。
ただ、EFレンズのマウントアダプタや色々なRFレンズが取り寄せなのもあり、見送っていました。
新しいカメラほど撮影は楽になるので都度買い替えては来ましたが、写真見ただけでは何の機種か分からないと判断しました。
ある程度技術があれば雑誌サイズまでの判断ですが発展途上中のミラーレスを使っても5dmark4 でも仕上がりは変わりません。
なのでまだ買い換えるべきではないと感じました。
F値開放での瞳AFはとても楽に撮影できますが、写真としてのクオリティは上がる訳ではないので、まだ取り寄せ状態が続くのもあり、R5はキャンセルしましたが同じような方はいらっしゃるのではないでしょうか。

書込番号:23900132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2021/01/10 22:19(1年以上前)

購入出来た客「グッジョブ!」

書込番号:23900166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/10 23:14(1年以上前)

おっしゃる通り、写真で見てもどの機種なんて分からないでしょうし、見ている側からすると興味すらないことの方がほとんどです。

写真の仕事をしていますが、10年ほど型落ちの縦グリップつきのカメラを持ち出したら「しっかりしたプロ用のカメラで安心です」みたいなことを言われたことがあります。

さらに言えば、10年前のカメラのレビューを見ると「完成形。これ以上はいらないだろう」なんて書いていることもあります。カメラに限らず、この消費者社会において殆どの商品がそんな具合ではないでしょうか。

正直なことを言いますと、私は「買えたから」買ったとしか言いようがないです。自分で言うのもあれですが、それを素直に認められる人はあまりいません。この機能があったから、と正当化する人は多いですが、本当に必要な人はプロであっても少数でしょう。

でもそれで良いのだと思います。

私にはR5の機能は必要ありません。スレ主さんのおっしゃるように、瞳AFとかは便利ですが、それがなくても別段困るってところまではいかないでしょう。

しかし私の場合、所有欲や好奇心が強く、結果的に買って「嬉しい」です。

最後は己が満足かそうでないかです。
買って満足の人もいれば、買わなくて満足な人もいます。
見送った人もいれば、見送ってくれてありがとうという人もいるでしょう。

だから、見送ってよかった! は勝ち組ですし
買ってよかった! も勝ち組です。
どっちもとても喜ばしいです。

多分スレ主さんの思っている議論の方向ではないですし長文ですが、思ったことを書いてみました。

書込番号:23900276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/01/10 23:15(1年以上前)

菊カメラさん

R5は高価なカメラなので、撮影用途によって購入の判断をすればよいと思います。

正直風景やスナップなら5DWでも十分な性能だと思います。

R5は飛躍したAF性能が必要かどうか、連写性能や連続撮影コマ数がどの程度必要か、このあたりが購入要否の判断ポイントかと思います。

書込番号:23900280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/10 23:36(1年以上前)

買わない理由があって、買わない選択をすることも大切なことかと思います。
それと同時に、買いたい理由がある人は買いたいカメラを買い、満足のできる写真が撮れればそれは幸せなことだと思います。
どちらも選択も、本人にとっては幸せな選択だと思います。

書込番号:23900313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/10 23:36(1年以上前)

写りの面で一番差が出るのは広角系だけども
RFはいまのところ広角側はあまり力入れてないからね…

EFマウントでも出せるであろう光学系の望遠系はやたら出してるが(笑)

とりあえず標準ズームで良いのが1本欲しいね
フルサイズミラーレス4マウントで一番よろしくない(´・ω・`)

書込番号:23900314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/11 01:26(1年以上前)

こんばんは。

見送った、といえば聞こえは良くなりますが
私は完全に資金不足でキャンセルしました。

予約開始日の昼に予約し
たしか9月に連絡が来た気がします。

娘が完全に写真を撮らせてくれなくなったのもあります。
まだ撮らせてくれていたなら無金利ローン組んでいたかも。

3,4年後、MarkUが出ますかね、
その頃に周回遅れで、R5もしくはR6を購入するかもしれませんが。

それまではEFマウント&レンズです。
試してみたいEF-Lがいっぱいありますので。

書込番号:23900458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/11 05:42(1年以上前)

優秀な瞳AFは魅力ですよ。

景色メインの人だって、時には人間も撮るのでは?

考え方次第なんてことはないでしょう。最新の技術を手に入れるのは重要なことだと思います。

シャープに撮れたものをボカすのは可能ですが、逆は不可能です。

RFレンズが今ひとつ残念ですね。キヤノンとしては、ゆっくりレフから移行したいんでしょう。

書込番号:23900564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2021/01/11 09:39(1年以上前)

ボディも去ることながら、レンズの生産遅れが痛すぎますね。

今年の後半から景気はどん底になりますから、カメラ市場はここら辺で一区切り
性能面でも頭打ちですし、一度何から何までグレートリセットが必要です。

書込番号:23900775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/01/11 10:41(1年以上前)

>菊カメラさんへ
当方もすぐ予約を入れ、断った者として、述べさせていただきます。でも、鳥友さんの話を聞き、再度申し込み購入まで4カ月と10日かかりました。ご承知おきください。
必要かどうかは、BIG_Oさんのおっしゃるとおりです。撮影ジャンルで購入の是非は変わってくると思います。私は動物瞳撮影ができるなど、今までのカメラとは別物だと気づきました。これまで全て中央1点での撮影でしたが、それから解放されました。キヤノンしか使ったことがありませんが。
過去に、珍しい野鳥を撮るため、20Dで撮影できなかったことから1Dを購入、当時、趣味で568,000円も出して購入すべきか、迷いましたが、結果満足しました。それからです。幾つものカメラに変えたりしたのは。
R5には、鳥撮する者には今まで以上の価値があると思います。仲間と毎年写真展を開いていますが、画素的には、適正露出、ISO感度であれば、820万画素の20DでもポスターサイズA1でもOKでした。
何を撮るかでカメラ選びは変わってくるかと思います。ご参考まで。
>BIG_Oさん、素晴らしい写真拝見しています。

書込番号:23900878

ナイスクチコミ!2


Test0001さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/11 11:30(1年以上前)

EOS-Mでも、近くで動かない人物撮りなら、瞳にフォーカスもするし、EF-M22o神レンズなら解像もします。
R5を購入する資金があるなら、室内ノンストロボ用にRP+RF50oF1.2を買いたいです。夢 ^^) _旦~~

書込番号:23900958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2021/01/11 12:15(1年以上前)

ミラーレスカメラ(EVFカメラ)の一眼レフからの圧倒的な優位点は、EVFの拡大表示による正確なピント合わせだと思います。

一眼レフでも背面液晶でできると無茶言う人もいますが使い易さが雲泥の差。
だいぶ前になりますが、この機能に気づいてミラーレスに移行しました。

手ぶれ補正付きレンズだと勿論、ボディー内手ぶれ補正が付いているカメラだと手ぶれ補正の無いレンズでも安定した拡大表示画面でピント合わせできて、思っていたとおり圧倒的な機能です。

それが必要なければ一眼レフのままでも全く問題ないと思います。

瞳AFや端っこまでのAF測距点、EVFの露出反映等々、色々ありますが、他の機能なんかはオマケ。有っても無くてもどうでもいい機能ですね。

書込番号:23901026

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2021/01/11 14:04(1年以上前)

〉F値開放での瞳AFはとても楽に撮影できますが、写真としてのクオリティは上がる訳ではない

そもそも瞳にジャスピンじゃなきゃボツでしょ。
そー言う意味ではクオリティは激増しますよ。
R5を使って思うことは写真が下手になるって事ですね(笑)

私は1DX・5DIV・7DII・α7RIIを一台に纏めるのにR5にしましたが
全くその通りになりましたね。四機種はほとんど使ってません。

書込番号:23901223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 18:02(1年以上前)

EFレンズにマウントアダプターを付けてミラーレス化するのは中途半端なので、従来の資源を全て下取りにして買い換えたけど、EFレンズもまだ需要があるのでそこそこの値段で下取りできました。
こういう経済のもと、キヤノンも一気にミラーレスに経営資源を集中するかもしれないので、その見極めも重要かもしれません。

書込番号:23901718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 18:49(1年以上前)

>菊カメラさん
私は一度は予約したのですが、その後 お店で展示品を触るたびに「これは、ちょっと違うなぁ」という気が
してきたのでキャンセルしてしまいました。 カメラ全体の造りやEVFの見え具合が好みに合わなかったので..。

今年中に発表されそうな1DX系列のミラーレス版(R1になるのかな?)を待つことにします。
それまで、先に受け取ったRF100−500mmは箱に入ったまま「飾り物」になっています。悲しい...。

書込番号:23901814

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 EOS R5 ボディの満足度5 トレック 

2021/01/12 16:51(1年以上前)

> R5購入を見送った方
見送ると言うより諦めでしょうね。(笑)

書込番号:23903216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/13 02:52(1年以上前)

従来機で十分ならそれでいいじゃないですか。

てか今日日フルサイズカメラで撮られた写真なら画質はどれも大差ないですよ。違うのは撮るまでの過程ですから。
そこを求めないならそれこそどのカメラも似たようなもんです。

書込番号:23904094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2021/01/13 19:36(1年以上前)

>cimosfanさん
参考になる書き込みありがとうございます。
私はミラーレスで静止している野鳥を撮影していますが、大量の測距点があっても結局はスポット一点AFです。
スポット一点だと結局瞳に当ててるつもりでも目の周りにピントが合ってしまい、瞳にガチピン以外はすべてボツにしてますので歩留まりは非常に低いです。遠い鳥の瞳に合わせるのなんて曲芸です、、。

私のように困ってる人間がまさにr5を求めるのだとおもいますがいかんせん高額で二の足を踏んでいます。
そこで鳥瞳AFについて所感をもう少しお聞かせくださいませんか。

書込番号:23905242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/01/13 19:59(1年以上前)

私の場合ですが、80D 6DMr2 R を経てあっさり R5 で超えました。

RF100-500 早く来い。

書込番号:23905275

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2021/01/13 22:28(1年以上前)

他社のミラーレス機ユーザーですが、個人的には早く移行したほうがよいと感じます。
できあがった写真をみるとたしかに過去のカメラでも可能で判別はできません。しかし撮れるまでの過程はまったく異なります。
人をとる場合、瞳AFは本当にズレません。液晶にぼんやりとしか構図がみえないような持ち方であってもフォーカスが来ます。
また手ブレ補正もあります。どのレンズでも効きますから85mm、135mmでもブレがありません。
これらにより、拡大するとわずかにブレていたり ピントがきていなかったりということがほとんど皆無になります。
今までは動いている人の目にピントをあわせるということはほぼ不可能だったのにシャッターを押したものが全てあっている、そんなことも簡単にできるようになり、わたしの場合は撮影が楽しくなりました。
電子シャッターも使えます。音を発してはいけないようなシチュエーションってあると思いますが、無音で撮影できるのは想像以上に便利です。

EOS R5は価格が高くなかなか購入に踏み切れない 難しい面はあると思うのですが、買い換える価値は十二分にあると思います。撮影用途によっては、今までやっていたことは何だったんだろう そこまでの違いがあるはずです :)

書込番号:23905552

ナイスクチコミ!5


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/01/14 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ちゃなかむさんへ
こんばんは   当方への問いかけがあるなど、気づかず相済みません。
あなたのおっしゃる撮影方法で行うべきです。AFの精度が高いのは中央1点ですから。小さい鳥が遠くの場合、瞳にピンがいってるかは、私も不安です。そこで、少しでもアップしてと素早くクロップを使って確認することがあります。
ピントは必ずAF‐ONで。その利点の一つは、ロックオン出来て、構図を自由に決めることが出来ます。R5ではAF‐ONに瞳を割り当てて、さらに念のためSETボタンにも瞳を割り当てています。クロップは照明ボタンと絞り込みボタンに。
最近のカメラは高画素化していますから加工に時間がかかりますね。ソニーから低画素のカメラが出ましたが。
20Dの820万画素でもA1サイズプリントが可能と申しましたが、その出品した写真を添付しました。
フイルムは500から1500万画素相当、今の4Kカメラも訳800万画素程度ですので。フイルム時代は全紙で出品していましたが、必ず左右どちらかをトリミングする必要がありました。
ファインダーを覗いて、その一瞬のワクワク感、臨場感を味わうことを私は、大事にしています。
撮影の習得の現場では、ミサゴやカワセミなどがふさわしいと思います。それは見つけたら必ず確実にそこにやって来るからです。その素早さを撮る練習にはとてもいいです。
普段は、テレビ画面で練習するといいですよ。瞳にピンが入っているか、画面が変わるのでなかなか難しいです。

良きチャンスがありますように。肝心なことを述べたかどうか不安ですが。

書込番号:23907283

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2021/01/15 06:38(1年以上前)

>cimosfanさん
20Dの写りは良いですね〜。
この頃の画は素材重視でしたから画が素直ですよね。
久しぶりに使ってみようかと思いました(笑)
アカショウビンの雰囲気は素敵だし、
ハヤブサのレンズはヨンニッパですか?素晴らしいです!

書込番号:23907536

ナイスクチコミ!2


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/01/16 09:54(1年以上前)

>TOCHIKOさんへ
おはようございます。
20Dのこと話題にしていただき嬉しいです。以前は、ニコンF4で風景やスナップを撮っていました。しかし鳥撮に挑戦して、失敗ばかりでした。そこで感度を自由に操れるデジタル20Dを。フイルムからの大変更ですので、愛着があり今でも20Dは持っています。(笑)
肝心なお尋ねのハヤブサ撮のレンズは、ゴーヨンです。
今はR5をどのように操作したら、その性能を引き出せるのか、模索しています。
有り難うございました。

書込番号:23909469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/01/22 17:21(1年以上前)

高画素機が欲しいので見送りました。
r5の高画素機が9000万画素と言われてますが、50万円近く出してこの画素ピッチのカメラを欲しいとは思いません。
つまりapscで4000万画素くらいで20万円程の機種を待っています。

正直、野鳥写真はr5よりα7Rivの方がキレイです。

書込番号:23921042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/01/30 21:41(1年以上前)

マップカメラに10月下旬にR5とマウントアダプターの同時予約をしました。しかし、9000万画素という高画質機(R5s?)のうわさがあったので、R5の予約を1月キャンセルしました。この時点ではR5は商品確保の状態でしたが、マウントアダプターは取り寄せ中でしたた。結局、今手元にあるのは円偏光フィルターA付マウントアダプターのみです。
9000万画素という高画質機は是非とも出て欲しいと思っています。それとの比較でまたR5予約するかも知れませんが。

書込番号:23936799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ290

返信30

お気に入りに追加

標準

R5と同じ操作系なら買いですが...

2021/01/06 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

EOS R6を購入検討したけど、EOS R5と同じ操作系なら買いですが、これ違ってしまうとどうかなと思います。
EOS R5は画素数的にはこの程度の物が欲しいが、オーバーヒートの問題もあるし8K動画は必要無いです。
EOS R6はEOS 5DMarkWを使っているので画素数が少なくなってしまう。(実用上このEOS R6程度の画素数で十分なのですが...)
結局、α7UとEOS 5Dを下取りに出してα7Vを中古で買ってしまいました。
EOS R5の操作系でR6のセンサーをのせた機種が出ない物でしょうか?

書込番号:23892350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/06 22:22(1年以上前)

R5とR6の些細な操作系の違いは許容できないのに、全く違うα7IIIの操作系ならOKなんですね。

そもそも買いたい理由が分からないのですが、買い換える必要ないのでは?

書込番号:23892815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/06 22:47(1年以上前)

>MINOLTA CLEさん
すいません、R6とR5の操作系 って 逆に何が違うのですか?
 背面のスイッチは同じ。 上面が パネルがあるか、モードダイアルがあるか。 
 むしろR5は 液晶が上面にあるので、『R6より操作する部分が一つ少ない』と思ってるんですが …。
 
 スレ主さんは どうしても、モードダイヤルで直接変えるより、 モードボタンを押して、ダイヤルを回す方でないとダメなんでしょうか?

 良ければ 違いを詳しく教えて欲しいです
よろしくお願いします

書込番号:23892869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:141件

2021/01/06 23:15(1年以上前)

すでに他機種を購入済みでしたら報告必要なくないですか?

書込番号:23892936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/06 23:45(1年以上前)

>hitoshi....さん
R5とR6の違いはモードダイヤルくらいですよね。
そんなに大きな違いがあるとも思えないですけど。

ちなみにα7IIIとα7IIはジョイスティックの有無の違いがあるからそっちの操作系の違いの方が大きと思いますけどね。

結局最初からRを買わない理由を探したかっただけかもしれませんね。

書込番号:23892999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/01/06 23:45(1年以上前)

R5とR6はほとんど操作系は同じかと思いますが、どの部分に違和感を感じていらっしゃるのでしょうか?

8K動画が不要なら、単純に使わなければ良いと思います。

書込番号:23893002

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 02:45(1年以上前)

R5は実質8Kが無い物として価格設定されているので
8K要らない人にも割高感はないと思うけども

あとR6は6Dの後継機ぽく見えるけども
実質は6D時代よりもかなり格を上げていて
キヤノン的には6Dがミドルクラスだったのに対してR6はハイアマチュアであり
ニュースタンダードと言っているように5Dシリーズのポジションに限りなく近い
5D4の基本性能を多くの面で越えている

6DのポジションはRPがすでに出ていて、その後継機のネーミングに注目してます(笑)

書込番号:23893187

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/07 04:51(1年以上前)

書込番号:23893209

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/07 06:11(1年以上前)

アンチでしょう。

ニックネームが
>MINOLTA…
ですからね。

書込番号:23893234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2021/01/07 07:53(1年以上前)

R6にも上部に液晶表示が欲しいと言うのが主な理由です。
現状の機材はEOS5D MarkWとα7VとX−H1です。
レンズはほとんどEFレンズなのでアンチではありません。
フィルム時代はミノルタのCLEと、EOS−1系を使っていてEOS−1Vは保存機になっています。

書込番号:23893302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/01/07 08:39(1年以上前)

例えば、5と6を併用したとして、

コンサートなどを撮る時に、真っ暗なトコで違和感なく両機を操作できるか?
または、スポーツ撮りの時に、カメラを持ち替えて使う際に違和感があるか?

このあたりが操作性の違いがあるなしの分かれ目だと思います。

正直言って私も、何故UIを変えたのかわからないです。
これで、将来R1が出た時にどちらの操作性にするのか、1Dみたいに孤高の操作性にするのか

個人的には、レフ機みたいな分け方(1D系、kiss系、他)が良いなと思う。

書込番号:23893349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/01/07 11:21(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
R5 と R6の違いなら、上の方が言われてる程度なので、 暗闇でも違和感なく使えると思いますよ?
 そんなに頻繁に撮影モードを変えて撮ってますか?
 UIを変えるのも、どこのメーカーでもクラス毎に変えてると思うのですが?

あと、スレ主さんは R6を買わずソニーさんのカメラですよね?  それこそ、暗闇で違和感なく使えるのでしょうか?

書込番号:23893554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/07 11:47(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>例えば、5と6を併用したとして、
それならば少し違和感があるかもしれませんが、スレ主さんは併用するわけでは無いのでR5ならR5、R6ならR6の操作系に慣れればいいと思いますけどね。

それに上部液晶が欲しいからR6は買わないのに、α7IIIは買ったと言っているところに皆さん疑問を持っているのでは?

5DWを残すならメニューの階層まで類似しているR5/6シリーズを買った方がよっぽど操作系に困らないと思いますし、ボタン配置や液晶は気にするのにメニューは気にしないで操作系とか正直何言ってるのか意味不明です。

後、キヤノンの一眼レフはシリーズや世代によってUIの変更はありますよ。
キヤノンに限らずどのメーカーでもね。
ソニーもα7系とα9系のUIは違うし、α7SIIIからはメニューも大きく変わりましたよね。
よっぽどEOSの方が統一されてるかと。

書込番号:23893574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/07 12:39(1年以上前)

俺は (RP+R6)/2 のカメラを待ってるぜ!

書込番号:23893647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/07 16:18(1年以上前)

>全く違うα7IIIの操作系ならOKなんですね。

つうか、5DWを使ってたならα7V の操作系の方がしっくりくるのは
分かる。
グリップを握ったまま親指でジョイスティックでAFポイントを選び
そのまま上にずらして親指AF。
この一連の操作をキヤノンレフ機と同じ様なボタン配置で行えるのは
α7Vシリーズだけ。

書込番号:23893917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 16:29(1年以上前)

横ボン、α7Vの操作の事わ聞いてないけども・・・ (´・ω・`)

書込番号:23893933

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 16:29(1年以上前)

まあ上面液晶大好きならしかたないかもね

僕はフィルム時代は重宝してたけど
デジタルでは廃止してといつも思ってる(笑)


あと、簡単にアンチ認定してさわぐとか
ここで禁止されてる個人攻撃にあたると思うけどね
品が悪くなるからやめて欲しいよ…

書込番号:23893935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 16:30(1年以上前)

あたしわ肩液晶大好き人間♪キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:23893936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 16:35(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

まあ僕も
DSLRが肩液晶は採用するのにUIを進化させない各メーカーのふがいなさにいらっとして
肩液晶よりUI進化させてよてのが大きいから

付いててもUI良ければOKだけどね

基本的に肩より背面の方が見やすいので背面があれば肩は要らん

書込番号:23893945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 16:39(1年以上前)

超プロカメラマンわ、さっと肩液晶見て確認するん♪(`・ω・´)ゞ

あふボンわ並カメラマンね・・・(´・ω・`)b

書込番号:23893953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 16:42(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

重いレンズだと背面の方が確認しやすいとしか思ってないがな
手持ちでね

なので基本どのレンズでも、背面で確認に統一した(笑)

書込番号:23893956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 17:02(1年以上前)

超プロカメラマンわ、レンズを持って確認するん♪(`・ω・´)ゞ

やっぱりあふボンわ並カメラマンね・・・(´・ω・`)b

書込番号:23893983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 17:05(1年以上前)

ん???

レンズを持ちたくないから背面で確認すんだが?(´・ω・`)

書込番号:23893986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 17:56(1年以上前)

機種不明

超プロカメラマンわ、安全の為にレンズを持って確認するん♪(`・ω・´)ゞ

やっぱりあふボンわ並カメラマンね・・・(´・ω・`)b

書込番号:23894046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 18:24(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

いや
ネックストラップでぶら下げてる状態で確認したいんだよ
肩液晶確認するとなるとめんどくさいだけ(笑)

書込番号:23894103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 18:31(1年以上前)

あふボン認めたくないのだな、

自分自身が並カメラマンゆえの過ちということを♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:23894113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 18:35(1年以上前)

誤りと言うのが完璧な間違えやろ

好みの差というだけ(*´ω`*)

書込番号:23894121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 18:40(1年以上前)

見せてもらおうか、

あふボンの好みの差とやらを(`・ω・´)ゞ

書込番号:23894131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/01/07 19:35(1年以上前)

なんか荒れてしまいましたね。
α7Uを使用していたのは、ライカMマウントのレンズを使用するためでした。
テックアートのLM−E7と言うアダプタ使用するとMマウントのレンズでAFも可能でしたので、α7Uを買った次第です。
Eマウントのレンズは24−70mm F4と70−200F4しか所有していません。
シグマからMC−11が出てからはほとんどのEFレンズが使用出来るため、積極的にEマウントのレンズは買う予定はありません。
メイン機材はあくまでEOS 5DMarkWです。
α7Vに買い換えたのもα7Uのローンが終わって、キタムラの中古でバッテリー2個付き、バッテリーチャージャー付きで程度の良いのが出ていたので買い換えた次第です。
あと、労働組合で広報の活動を行っていて、カメラを持っていない人用に取材時に貸し出すのにもα7Uで有れば簡単な説明だけでOKだったので重宝しました。
あくまでもαはサブ機です。
ニコンのZシリーズの様に違うのはセンサーだけで有れば良いなと感じただけです。

書込番号:23894216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/01/09 11:45(1年以上前)

>Matunami557さん
返信遅れてすみません

R5、R6は使用していないので、実際にはどのように使うかはわからないですが、
仰る通り、撮影モードは頻繁に変えませんね。

但しもっと頻繁に使う機能をモードボタンに割り振って使うと思います。
私の場合には、ピーキング機能を割り振るかもしれません。

そうした場合には、私にとっては凄く重要なボタンになるので、両機を一緒に使う場合には
違和感を感じると思います。

但し全ての人が違和感を感じる訳でもないし、感じないわけでもないと思いますので、唯一の
回答はないと思っています。

Matunami557 さん

>まめゆたさん
ごめんなさい。スレ主の主張ですが、全く眼中にありませんでした。
純粋に一緒に使う場合に違和感を感じるだろうと思っただけです。
本件は、キヤノンの友人に何故と聞いているのですが、何か回答が曖昧なんです。
想定ですが、キヤノンはミラーレスの操作性について、未だ模索中なのかと思っています。

書込番号:23896912

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/14 19:29(1年以上前)

>MINOLTA CLEさん

初めまして、Montana36と申します。

>EOS R6を購入検討したけど、EOS R5と同じ操作系なら買いですが、EOS R6はEOS 5DMarkWを使っているので
>画素数が少なくなってしまう。 結局、α7UとEOS 5Dを下取りに出してα7Vを中古で買ってしまいました。

>R6にも上部に液晶表示が欲しいと言うのが主な理由です。現状の機材はEOS5D MarkWとα7VとX−H1です。
>レンズはほとんどEFレンズなのでアンチではありません。

5Dを売ってα7Vを買ったのに、後半でメイン機材はあくまでEOS 5DMarkWと言っていたので分からなくなってしまいました。

つまり、EOS 5D、EOS5D MarkW、α7UとX−H1とEOS−1V(保存機 )を持っていて、新たに5DMarkWの代わりのカメラを買い替えようと、画素数は少なくなっても良いので、EOS R6の購入を検討した。
でもEOS5D MarkWと同じ操作系、かつ肩液晶がないので、結局、α7UとEOS 5Dを下取りに出してα7Vを中古で買い、現状の機材は、EOS5D MarkWとα7VとX−H1になった。 まずは、不要な5Dとα7Uを売って、α7Uの更新としてα7Vを買い、今後、R5にR6のセンサーが載ったカメラが出たら、その時は、5DMarkW買い換えたいので、近い将来そんなカメラが出るのかなと言う質問でしょうか。 理解力無くてすいません、間違ってるでしょうか?

私見ですが、その様なカメラは出てこないのではないかと思います。つまりR5もR6のMarkU、MarkVは、ユーザーの意見をより反映した、スペックは分かりませんが、より魅力的なカメラとして出てくるのではないかと思います。 今後のRシリーズの展開は、色々な意味でとても楽しみですね。 私なら、今回、α系のカメラとレンズを全部売って、R6に買い換えたと思います。

書込番号:23906856

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

三星カメラにて

2021/01/05 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

在庫ありのようです。
年末に発注し、明日到着予定です。
決済にて手間取ったため日数が空いてしまいましたが、最短翌日には到着しそうです。

書込番号:23890872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/08 02:01(1年以上前)

yodobashiに行ったついでに聞いてみたら、2ヶ月待ちくらいだとのことでした。

年末に少し多く入荷したが、その後は、また無くなったようです。
なんでも外国にも売っているので、国内だけというわけには行かないようです。

あんまり手に入りにくいとユーザーがほかへ流れてしまいますからね。外国人はメーカーには拘泥しないでしょう。

なお、レンズのほうも品薄で、標準レンズは全く手に入らないとのことでした。

2ヶ月待ちかあ・・・と一瞬考えましたが、今買っても、写真取りにいけないよな、と踏みとどまりました。今のところ、Rsのほうを考えてます。

書込番号:23894818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/09 11:36(1年以上前)

>snap大好きさん
たった1週間経たないうちに2ヶ月待ちにやってしまいましたか…
マウントアダプター共に品薄状態が解消されるのはいつになるのでしょうね。
Rsが出る頃でもR5の品薄は続きそうですね。

書込番号:23896894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング