CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ376

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part34

2024/06/08 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22176件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25653195/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。

書込番号:25765071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2025/03/27 06:09(6ヶ月以上前)

次は、RF-S14-30mm。ここでも、ターゲットはvlogより広範である事が分かりますし、ジンバル使用に最大限配慮した設計となっています。Zシリーズ同様、シリーズ化があるような気が‥‥

「Alongside the Canon EOS R50 V camera designed primarily for video applications, Canon debuted a new wide-angle power zoom lens that promises to pair well with the newest EOS R body. The Canon RF-S 14-30mm f/4-6.3 IS STM PZ lens delivers a 22-48mm equivalent focal length range, which Canon says is ideal for cinematic video, live streaming, and vlogging.

As its name suggests, the RF-S 14-30mm f/4-6.3 IS STM PZ includes optical image stabilization (IS) and a power zoom design. While users can control the zoom using the lens’s zoom ring, as usual, what’s different is that the zoom behavior is electronically controlled. Canon’s first RF lens to feature power zoom straight out of the box, unlike the company’s professional-grade full-frame “Z” lenses, photographers and videographers alike can change the ring’s zoom speed and behavior through their camera’s menu system. Zoom speeds can be selected across 15 levels for both slow and fast modes.

The fixed-length zoom lens, meaning its physical length (62 millimeters/2.4 inches) does not change with the focal length, promises to be a solid standard zoom lens for Canon EOS R50 V users in particular. While available separately, the new RF-S 14-30mm f/4-6.3 IS STM PZ is the new standard kit lens for the EOS R50 V camera.

“When paired, the [EOS R50 V and RF-S 14-30mm f/4-6.3 lens] make a beautiful, minimalist package, although the lens can also be seamlessly matched with Canon’s larger EOS R series of cameras,” Canon promises.」

・Canon RF-S 14-30mm f/4-6.3 IS STM PZ Is the First RF Lens With Built-In Power Zoom (PetaPixel、2025/03/26)
https://petapixel.com/2025/03/26/canon-rf-s-14-30mm-f-4-6-3-is-stm-pz-is-the-first-rf-lens-with-built-in-power-zoom/


最後に、RF 20mm F1.4 L VCM。キヤノンは、「BRレンズは、青色(短い波長域)の光を大きく屈折させるBR(Blue Spectrum Refractive Optics)光学素子を採用したレンズで、他のレンズ群で青色光の収差が大きく出るようにしておき、青色の光を大きく屈折させるBRレンズでそれを打ち消すことで、色収差をなくしている」と説明しており、DOレンズと類似の役割が与えられています。

「“This lens pushes the boundaries of creative expression, offering extensive width, and depth, and beautiful dramatic effects for those who seek a high level of output across still and video shooting,” Canon promises. “Perfect for creators, video journalists, corporate video professionals, and independent filmmakers, the new RF 20mm f/1.4 L VCM lens is an impressive addition to Canon’s products that cater to the new era of hybrid shooting needs.”

On the inside, the lens features 15 elements arranged across 11 groups. Of these elements, there is one Super UD element, a pair of UD elements, two aspherical lenses, and a BR lens. While many of these are common, the BR lens element is unusual.

“BR” stands for Blue Spectrum Refractive, an element that deals with blue (short wavelength) light. Blue light is more challenging for optical engineers to correct for, especially in wider lenses. While the RF 24mm f/1.4 L VCM doesn’t feature a BR element, it was necessary to include it in the RF 20mm f/1.4 L VCM while achieving the same high-end optical performance in a unified body design.

Canon debuted its BR lens element technology a decade ago in the Canon EF 35mm f/1.4L II USM. The BR element in the RF 20mm f/1.4 L VCM promises to reduce chromatic aberrations as it did then. Canon’s RF 85mm f/1.2 L USM lens also sports a BR element, by the way, so it is not exclusively reserved for wide-angle lenses.

Canon has also spent significant effort ensuring its new RF 20mm f/1.4 L lens is well-suited to astrophotography. After all, the focal length and fast aperture are a compelling combination for night sky enthusiasts. To that end, the lens promises sharp, pinpoint rendering of stars, even in the corners. Photographers should ensure they take full advantage of Canon’s carefully crafted digital lens corrections, though, as they are vital for extracting the best possible performance for the lens.」

・New Canon RF 20mm f/1.4 L VCM Is Canon’s Widest f/1.4 Lens Ever (PetaPixel、2025/03/26)
https://petapixel.com/2025/03/26/new-canon-rf-20mm-f-1-4-l-vcm-is-canons-widest-f-1-4-lens-ever/

書込番号:26124863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2025/03/27 06:15(6ヶ月以上前)

結局リーク画像のやつはR50Vでしたね
RVシリーズのR50Vって感じなのでR7Vとかも出てきそうですな

書込番号:26124867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件

2025/03/27 07:13(6ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> 結局リーク画像のやつはR50Vでしたね

今回の発表、カラバリに言及されていないようですね
後から追加?
地域に依る?

> RVシリーズのR50Vって感じなのでR7Vとかも出てきそうですな

ほぼ、確実に…

RF-S14-30mm、単体販売は7月から?
それまでにどうしても欲しければ、R50Vも買ってくれ?
むぅ…

書込番号:26124894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件

2025/03/27 11:53(6ヶ月以上前)

R50V 、国内でも発表されましたね

書込番号:26125111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/27 11:58(6ヶ月以上前)

R50Vは米国時間でCanon USA から発表され、Canon USA はもちろんCanon Europe からも Vloger, Youtuber 向けのPVが作成されています。

https://youtu.be/lpvADV_E2sU?si=bB6fYG-huh7JJWe7
https://youtu.be/O-2lI66iGqA?si=rN8hK42yMqzHBTdO

ということから、R50V は欧米市場のVloger, Youtuber がメインターゲットなのではないかと推定されます。

価格設定は低いですが、R50Vはエントリー機というよりも、ミラーレスカメラユーザーのマスゾーンを取りにいったキヤノンの戦略機なのだろうと推測します。

エントリー機は今後出されるであろうパワショV1 の下位機種がその役割を担うのではないかと思います。

書込番号:26125117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件

2025/03/27 18:13(6ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> エントリー機は今後出されるであろうパワショV1 の下位機種がその役割を担うのではないかと思います。

上位モデルも、近々、発表されるかもしれません
RF-SのPZも、広角、高倍率、くらいは出て来ると思います

https://mirrorless-camera.info/rumor/37631.html

R50V
表面的には、X-M5のライバルとも見えるのですが、気合いの入り方は全く違うと思います^_^;
フジは何から何まで緩い感じ

書込番号:26125494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/27 19:10(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん


キヤノンはパワショもRマウントも動画向け機種はVシリーズとして展開するようですね。
それがミラーレス市場トップの位置を確率する戦略で、ソニーのシェアを取りに行く算段なのでしょう。

ただ、キヤノンはRマウントフルサイズでは既に動画向けスペックの機種もありますし、シネマイオスもあるので、Vシリーズ上位機種との棲み分けは悩ましいところかもしれませんね。

書込番号:26125539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/27 19:29(6ヶ月以上前)

顔認識を強化しているし、ブツ撮りモードもあるし、メインダイヤルにカスタム3個あるし。
RF-S14-30は標準ズームとして使いたいレンジなので、R10と組みたいズームレンズかも。

書込番号:26125554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22176件

2025/03/27 20:01(6ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> ただ、キヤノンはRマウントフルサイズでは既に動画向けスペックの機種もありますし、シネマイオスもあるので、

それに加えて、ライバルになると思われる、ZV-E1が売れていないというのがあるので、キヤノンは、当面、レンズ交換式のVはAPS-Cのみとして、FFについては、ハイブリッド機(≒通常のCなしモデル)の動画機能とC付き/Cinema EOSの2本立てにするように思います

パナソニックはどうするのだろう?
彼らはMFTに再び目を向ける?それともFFで突っ切る?

書込番号:26125603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2025/03/28 05:26(6ヶ月以上前)

中国だとR50Vホワイトモデルは最初から発売されるんですね
すっかり日本は後回しにされるようになりましたねえ
まあそれだけ日本のカメラ市場はオワコンってことでしょうけど

書込番号:26125939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22176件

2025/03/28 08:16(6ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> 中国だとR50Vホワイトモデルは最初から発売されるんですね

例の画像の流出元は中国なのでしょう、例によって

> すっかり日本は後回しにされるようになりましたねえ
> まあそれだけ日本のカメラ市場はオワコンってことでしょうけど

日本の場合、若い連中は数が少ない上にカネを持っていないし、彼らが無理してカメラを買って使って稼ぐのも、言語話者の数の壁に阻まれがちで、勝算の目処が立たない感じだし…

書込番号:26126035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/28 14:43(6ヶ月以上前)

日本のカメラメーカーが世界市場を相手にする以上、世界市場の10%程度しかない日本市場の重要性が相対的に低下することは避けられません。

それは日本のカメラメーカーが世界に躍進したからこそのことなので、むしろ喜ばしいことでもあります。 

世界市場といっても地域によってカメラ商品への嗜好には違いがありますから、一律に同じ販売政策も取れません。地域によって販売政策が異なることもあるでしょう。

ちなみに中国の若者の実態をみれば、彼らを羨む必要はありません。
日本の若者の方が恵まれている部分は依然として多いです。

書込番号:26126380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/29 17:29(6ヶ月以上前)

R50V 開発者インタビュー

https://personal.canon.jp/articles/interview/developer-r50v

やはり、アメリカ市場から開発の発想が生まれたようですね。
基本的なパーツはR50と共有化してコスト削減しながらも、UIなどは全く新しく設計し直しだもの。
さて、消費者にはどう受け入れられでしょうか。

書込番号:26127687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件

2025/03/29 19:36(6ヶ月以上前)

年内にあと二機種

https://www.canonrumors.com/future-full-frame-aps-c-canon-rv-series-cameras/

R7V?

書込番号:26127860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件

2025/04/03 09:32(6ヶ月以上前)

R7Uは40MP?

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r7-mark-ii-what-we-know/

RF-SのPZ

https://www.canonrumors.com/canon-rf-14-28mm-f-2-8l-is-usm-z-up-next/

書込番号:26132993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/06 19:11(5ヶ月以上前)

最近 身近な デジタルツールを更新しています。
一応 身の回りから 中国メーカーのは無くし
タブレットPCは SAMSUNG
ウインドウズPCは ASUS
スマホは SHARP
ガラホは KYOCERA
スマートバンドは SAMSUNG
ルーターは NEC
という様に、計6台を入れ替えました。

冬の間 これら6点を更新し、雲台やバッグやメディアや周辺機材に散在したので、
今年前半のカメラ機材更新は見送り、秋以降に検討することにしました(実際買うのは冬かも)。
お気に入りのレンズが2本(12-100mmIS/300mmIS)あるので、写真撮るには困らないので。。。

書込番号:26137279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/22 19:15(5ヶ月以上前)

タムロンのRF第二弾は 18-300mm ですが、
ニコン版のシグマ16-300mm は出るでしょうか?

書込番号:26155859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/22 19:48(5ヶ月以上前)

キヤノンも5月に予定されていた新製品の発表が延期されたとの情報がネットに出ています。

アメリカの関税がどうなるか不透明な上に、為替レートも大きく動きそうな気配があり、当分は新製品は出し辛い状況が続きそうです。

書込番号:26155892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件

2025/04/26 13:42(5ヶ月以上前)

次スレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26160249/

書込番号:26160253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件

2025/04/26 13:46(5ヶ月以上前)

Canon the Hvper!?

https://jp.pronews.com/special/202504261327600374.html

この話、次スレでよろしくお願いします

書込番号:26160256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ74

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

表題の件
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr8-firm?_gl=1*gqrnv1*_ga*MTg2MjE4ODQwMi4xNzExOTQyOTIw*_ga_8YMT0CZD36*MTcxNzY0NDY2OC4zOC4xLjE3MTc2NDQ5NjcuNTAuMC4w
内容
1[ストロボカスタム機能設定]に[FEM]を追加しました。また、[ボタンカスタマイズ]に[ON/ETTL→M]を追加しました。表示パネルを備えていないストロボ使用時に、カメラ側からFEM(FEメモリー)ができるようになりました。
2以下の不具合を修正しました。
2-1.
オートパワーオフからの復帰など、カメラ起動時に稀に時間がかかる現象を修正しました。
2-2.
特定条件下のみで発生する場合がある、ファインダーやモニターに画像が正常に表示されず、カメラの操作が効かなくなる現象(エラー70が表示される場合もあります)を修正しました。
2-3.
A+モード、あるいはAIフォーカスAFを設定した撮影時にエラー70が発生することがある現象を修正しました。
2-4.
小さく映った被写体を撮影中にカードアクセスランプが点滅して操作を受け付けなくなることがある現象を修正しました。
2-5.
特定の設定でシャッターボタンと別のボタンを同時に押すと、シャッターが切れ続けることがある現象を修正しました。

とのことです。

書込番号:25763494

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/07 10:04(1年以上前)

>人形さん

>>撮影枚数
>>ファインダー使用時:150枚
>>液晶モニタ使用時:290枚

ここは改善されてないんですかね?


4020万画素の富士フイルムX-T5でも
>>ファインダー使用時:590枚
>>液晶モニタ使用時:580枚    ですよ。

書込番号:25763508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/06/07 10:42(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。
撮影可能枚数で困った事が無いので良く分かりません。
当機種で普段ソニーのSDXCU TOUGH128GBを使用して野鳥撮影を楽しんでおります。
CRAW+1.6xクロップですと、秒間20コマでほぼ無限連射。RAWバースト(秒間30コマ)モード(プリキャプチャーも可能!!)で17秒(バッファクリア時間約18秒)、秒間40コマで5秒(バッファクリア時間約6秒)と言うモンスターカメラです。他社フラッグシップを凌駕しているのではないでしょうか?欲を言えばCFexpress(Type B)が使用出来れば(連写持続時間の増加+バッファクリア時間の短縮)なあと思うくらいですね。これで23万ですよ!!安いと思います。

書込番号:25763551

ナイスクチコミ!22


スレ主 人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/06/13 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Version 1.3.0に更新してみた結果を報告いたします。

1.オートパワーオフからの復帰が素早くなり、EVFを覗いた瞬間に映像が見える様になりました。
2.実際に撮影してみて被写体認識・追従性・精度が向上したように思いました。
*撮影例を示します。
EF100ー400U+エクステンダー2X+1.6xクロップ(換算1,280o)と言う設定で世界一速い鳥のギネス記録を持つハリオアマツバメを撮影し検証したものです。
向かって来る時もガチピンで撮れている事が分かります(全てのカットでガチピンが得られたわけではありませんが)。
これだけ撮れれば私は満足です。

書込番号:25770712

ナイスクチコミ!20


スレ主 人形さん
クチコミ投稿数:203件 EOS R8 ボディの満足度5

2024/06/16 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

当機種を使用して感じるのは被写体認識と追従性能が強力な事です。
ハリオアマツバメが離水した瞬間を撮影したものですが、水滴に引っ張られる事無くハリオアマツバメの方にピントが来ています。
今回の写真も含め全て電子シャッターを使用し秒間20コマで撮影したものです。
本当に素晴らしい機種だと思います。
CANONから今後新製品が出る様ですがファインダーの解像度と記録媒体を検討して頂ければ何も希望いたしません。

>乃木坂2022さん

*電池の持ちに付いて
電池はとても曲者で、皆さんも満充電しているのに使用する時は短時間しか持たない経験がお有りだと思います。充電してから時間が経つにつれ自然放電により徐々に電圧が低下する現象です。電池の残量を気にしながら撮影しても面白くないですよね。私の場合予備として常に電池3個を用意しています。当機種では1日撮影して1個で足りなかった事はありませんが。
*節電に付いて
・スリープ状態からの立ち上がりが良くなりましたので積極的に使えます。
・背面液晶画面表示を設定でOFFにすることは出来ない様ですので私は畳んで画面が見えないようにしています。恐らく液晶表示もOFFになり、節電できると考えております。

FUJIのカメラ良いですね。私は当カメラの他にFUJIのGFX50SやXQ1も好きで使用しています。1度しかない人生大いに楽しみましょう!

書込番号:25774278

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ94

返信79

お気に入りに追加

標準

R6markV

2024/06/05 06:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

Canonのクチコミが元気無くて
淋しいですね(^◇^;)

雑談ですが
R6markVの噂がありますね
流石に後続機は無いと思いますが
皆さま今後、Canonにどんな新機種
期待しますか?

私は
クラッシックスタイル?レトロデザインの
派生機とかなら大歓迎です!
最近のエモ写真ブームに乗っかって
小形のMシリーズ見たいな可愛いボディーや
性能はあえて落としてオールドレンズ的な写りの
10万超えないレンズ「オールドシリーズ」とか
プロが使うようなカメラばかりで無く
やはりKissやMのような、一般の女性や、若い子
普段、日常的に持ち出せる「趣味」カメラ
が欲しいです。

カメラ人気が下がったのも有りますが
R6mark2にLレンズは、やたらと目立ち
「わ、ガチカメラオタクじゃん!」的な
視線が以前より強く感じます!笑笑
もっとライトな雰囲気の、
カフェでも馴染むような、カメラ出して欲しいです!
カスタムパーツが豊富で、着せ替え出来たり
自分のカメラ感の出せるような
「趣味性」を持ったカメラ希望です!

皆さまは、どんなカメラ、レンズが
出たらCanon人気上がると思いますか?^_^

書込番号:25761028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/11 08:54(1年以上前)

>Lipid4さん

> RF-S7.8mm F4 STM DUAL
> と言うレンズが紹介されてましたが

これ?

https://youtu.be/2DAuDKVjTf8

書込番号:25768243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/11 09:04(1年以上前)

>Lipid4さん

別ものですね(・_・;

こっちは、

https://global.canon/ja/news/2024/20240611.html

書込番号:25768263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/06/11 09:10(1年以上前)

>Lipid4さん

前に書いたように、R7は、底辺映像プロ(広義)向けのギアとしての性格を強めて行くと思います
だから、R7は、APS-Cで唯一の一桁機なのでしょう

書込番号:25768272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/06/11 12:00(1年以上前)

>あれこれどれさん
https://digicame-info.com/2024/06/rf-s78mm-f4-stm-dual.html
これ!

一報で「欲しい」と感じましたが
値段が60万近くあきらめました!笑笑

見た目が35の1.8位の質感だったので
その辺りの価格帯の製品かと思いました笑

でも、Appleと組むと言うのは
賢い気がします!
ワクワクしますね!

書込番号:25768430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/11 12:25(1年以上前)

60万円近いのはあくまでアップルの
Apple Vision Proっしょ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6503938

レンズは非Lだしリーズナブルじゃないかな?

書込番号:25768458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/11 12:26(1年以上前)

>Lipid4さん
>でも、Appleと組むと言うのは
>賢い気がします!
>ワクワクしますね!

確かに、ですね。

VRやスマホに関して、SONYはAppleと競合してますから、まず組まないでしょうね。

NikonはREDを買収しましたし。

書込番号:25768459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/06/11 17:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
でしたね!
パッと見て、はやとちりしました!
いくらですかね?

ただ、活用する環境が
まだまだ高そうですね(^◇^;)

書込番号:25768688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/06/11 17:52(1年以上前)

昔々キヤノン販売がAppleUの国内販売代理店を務めていた縁、なんて関係ないのかな?

書込番号:25768698

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/06/11 17:56(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
Canonちょっと「押されぎみ?」な
ムードがありましたが、
35のVCMや
今回のAppleと組んでの3D

NikonのREDなど

ここに来て
カメラメーカーとして
プロの現場からおさえに行く所が
さすがな気がします!

本当ワクワクして来ました^_^

書込番号:25768702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/12 08:31(1年以上前)

とりあえずVR撮影をAPS-Cでってのは良い判断
フルサイズで無駄に高価なシステムでは導入の敷居が高い

現状はR7専用だけども
売れればVR専用カメラも投入するんだろうね

書込番号:25769276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/06/12 12:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに!フルサイズ要らないですもんね!

VRも楽しみですが

もっとAppleとの連携を強めてくれたら
良いなと思います!
Canonのカメラ技術を搭載したiPhoneとか!
出たら買ってしまいます!笑笑

書込番号:25769525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/15 09:57(1年以上前)

>Lipid4さん
確かに新型バディーの情報が、リークされるたびにワクワク致しますネ♪
お値段もその一つ!
残念ながら、40万を切る事は無さそうです!
初値45-44万円位になりそう♪
やはり38万を切り込んで行かないと触手は動かないです!w

書込番号:25772814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/06/15 14:54(1年以上前)

>♯Jinさん
やー45とか無理!笑笑

6シリーズは25辺りにして欲しい!
と言うのが本音です!笑笑

でも、Canonが元気な方が嬉しいので
しゃーないですね^_^

書込番号:25773218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/15 15:03(1年以上前)

まあ6シリーズはDSLR時代の5シリーズの実質的な後継機だからなあ…

円高だし30万円オーバーはどうしようもないと思う

書込番号:25773229

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/07/14 06:31(1年以上前)

キヤノンYouTube LIVEにて、2024年7月17日(水)19:00時に「Canon EOS Presentation」を新製品発表会を開催するとのこと。
新製品の発表に、EOS R6 Mark Vの発表があるかわかりませんが、噂では年末にR3のセンサーを
搭載して発売されるみたいです。(噂ですよ)
俺はEOS R6 Mark IIでも旅客機、軍用機、飛行機全般が撮影できるので、このままで良いと思うけど、本当にキヤノンはEOS R6 Mark V出すのかなぁ。R3が無双ならR6 Mark Vは無敵になっちゃんじゃないだろうか。
とりあえず、EOS R5 Mark IIの発表・発売が楽しみですね。

書込番号:25809996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/07/14 07:49(1年以上前)

>Tomcataさん
私も、性能的にはr6mark2で充分に感じて居て
これ以上を必要とするような撮影は
私にはもうありません!笑
完全にオーバースペックの領域です!
とは言え、レフ機時代から
2台持ちになれてしまってもう一台欲しい所で
待って居ますが、mark3が40万超えるなら
下位機種でも良いかなと思っています^_^

娘が、大袈裟なミラーレスを恥ずかしがるので
Mみたいにカジュアルで、R8位の性能の機種が
発売されたら、欲しいのですが
まだまだ出なさそうですね。

書込番号:25810048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/07/14 23:10(1年以上前)

別機種

>Lipid4さん
俺の場合、サブ機としてのEOS R6 Mark IIとなり、メイン機はEOS R5 Mark IIです。
EOS R1が4500万画素で発売されるならメイン機ですね。

やはり、鳥や飛行機を撮影する時、レンズの性能をいかしたトリミング耐性に強い高画素機。
(他社のフラッグシップは4571万画素と5010万画素なので35mmサイズでは4500万画素はいまやスタンダードではなかろうか)
又、「A2」サイズを300dpi以上で印刷したいと考えると(フォトショップ等のスーパー解像度は考慮しないで)EOS R5 Mark IIですかね。

俺のEOS R6 Mark Vの移行はEOS R1次第です。

EOS R6 Mark Vの値段なのですが、予想ですがニコンのZ6IIIぐらいになると思います。
(EOS R6 Mark II発売日(\356,400)の2022年12月は1ドル=132円でした。)

Mのカメラは、沖縄で報道カメラ女子がニコニコしながら撮影していたのを思い出します。
女性には受けがよいと思います。
さてMのカメラはセンサーがAPS-CサイズなのでEOS R6の35mmセンサーだとRFレンズが大きくて不格好になりませんか。
なので次のMはAPS-Cサイズがよいのではないでしょうか。
マウントはRFマウントで統一して・・・EOS R7の資産を活用して・・・レンズは他社から発売される見たいだしね。
勝手な妄想でした。R7の写真1枚貼っておきます。

書込番号:25811246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/07/16 07:02(1年以上前)

>Tomcataさん
いよいよ、今週ですね!
R1が楽しみになって来ました^_^

私はまだ一眼レフ機も残して居て
写真撮る分には、全然問題無く
なんなら初代6Dの楽しさを
再認識したりして居ます^_^

何気にEFレンズを
一眼レフとミラーレスで
使い分けられるCanon
面白いと思うんですけどね^_^

もうその程度の趣味撮影なので
R6markUで、事足りてます!笑

新機種はワクワクしてますが
自分に必要なのは、娘が恥ずかしがら無い
可愛いカメラです(^◇^;)
勿論、欲しいと言う気持ちはありますけど笑笑

書込番号:25812920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/07/21 07:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

EOS-1V HS + EF500mm F4.5 USM

EOS-1D Mark II + EF600mm F4L IS USM

EOS-1D Mark II + EF600mm F4L IS USM ×1.4

EOS-1D Mark II + EF600mm F4L IS USM

キヤノンはフィルム一眼レフの時代から使用しています。

>Lipid4さん
EOS R1とEOS R5 Mark IIが発表されました。
EOS R1の性能は凄まじいです。
EOS R3で普通に撮影されている方はEOS R1への移行は良いと思います。
俺はトリミングやクロップによる望遠効果を期待してEOS R5 Mark IIを購入します。
残念なのはキヤノンAPS-Hのクロップが無い事でしょうか。
AFはEOS R6 Mark IIで実感しているので問題ないでしょう。

Cmosセンサーの読み出し速度を調べていたら
R5  =16.6ms(1/60)
R5U = 6.3ms(1/160)
R3 = 5.6ms(1/180)
α1 =5ms(1/200)
Z8/Z9=4ms(1/250)
R1 = 3.3ms(1/300) 
上のような内容で出ていました。(発売されていないので違っているかも知れません)
R1がトップです。


さて、俺はEOS R6 Mark IIがゲームチェンジャーでした。
ミラーレス機なのに一眼レフと同じように扱えて圧倒的な被写体認識によるAFや
数値では表せない豊かな階調表現などEOS R6 Mark IIは名機だと思います。
EOS R6 Mark Vが出でも価格が40万だと中々手が出ないと思います。
今、夏のキャッシュバック中ですから20万台で買えるのでお得です。(R6より安いです)
スチルにおいては、最近発売されたNIkonのZ6IIIと同じ性能ではないかと思います。
Cmosセンサーの読み出し速度も同じです。
尚、俺はキャノンの回し者ではありません。

>Lipid4さん
M7よりも先にEOS R7 Mark IIが出るかもしれません。
写真の勉強するなら現行のR7でもよいと思います。
又、Mのような可愛いカメラが発売されて娘様の喜ぶ顔がみれたら幸いですね。

書込番号:25819328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/07/21 07:59(1年以上前)

>Tomcataさん
R1もR5も評価高いですね!
プロの方々がプロの道具と評価されてます。
私にとっては、R6markUがもう
最上位機種です(^◇^;)
勿論、物欲的には欲しいですが
金額的にも、スペック的にも、
必要無さそうですね。
後は下位機種を楽しみにします^_^
R8のクラシックスタイルみたいな機種が出たら
購入します^_^

書込番号:25819342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS R5 Mark II 発表

2024/05/30 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:531件

半年前に、以下の記事が出ましたので2月の発表を期待していましたが、いつまで経っても発表される気配がありません。なぜなんだろうか。EOS R5 Mark II の発表日を知ってますか?

https://cameota.com/canon/42130.html

>信頼できる地域のソースによると、キヤノン「EOS R5 Mark II」の初期生産段階がはじまっているようだ。
>開発プロセスのプロトタイプ段階が成功裏に終了したことは注目に値する。
>キヤノンは現在、金型や部品の割り当てなど、生産の次の段階に向けて積極的に動いている。
>複数の信頼できるソースは、2024年2月に「EOS R5 Mark II」の正式発表があると予想できると一貫して主張している。

書込番号:25754053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/30 18:06(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

昨年第四四半期からの在庫調整のためではないでしょうか。

一応、Canonは今年の第二四半期からEOS Rのラインナップ拡充すると、決算説明会では話してますね。

書込番号:25754061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/30 19:01(1年以上前)

発売が待ち遠しいですよね。
待ちきれなくて他機種を買ってしまいそうです。

書込番号:25754127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/30 19:06(1年以上前)

7月に延期になったって噂はありますよ。

https://digicame-info.com/2024/05/post-1741.html

書込番号:25754133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件

2024/05/30 19:58(1年以上前)

>with Photoさん

記事読みました。
キヤノンだけでなく、ニコンやソニーの新製品も、発売が大幅に遅れているみたいですね。しかし、富士フイルムやパナソニックが新製品を予定通りに発表できたのは中国製だからでしょうか。

>新しいカメラやレンズの発表が遅れている原因として、コンテナと船舶の不足の可能性がある。
>これはサプライチェーン全体に影響を与えており、現在、既存のカメラの在庫も不足している。
>この問題は2024年後半まで続く可能性があるだろう。

書込番号:25754208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/30 20:55(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

EOS R5の時が
2020年2月13日 開発発表
2020年7月9日製品発表
2020年7月30日 発売
でした。

EOS R5m2が秋にずれ込むとも思えないので、
近い感じのスケジュールになると思います。
お盆前にはみなさんのお手元にあるのではないかと。

書込番号:25754274

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/30 23:26(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

オリンピックイヤーですからR1の方が優先度が高いように思いますから製造ラインの問題なんかもあるかも知れませんし、少なからず販売戦略も関係してるのかも知れません。

パナソニックはわかりませんが、フジは在庫の余剰を少なくしてるようです。
実際、予約しないと数ヶ月待ちの機種も多いです。
多くの機種を出してますが、転売ヤーによる価格高騰を煽ってるようにも思えるので本来のユーザー目線での戦略とは真逆に思います、個人の意見ですが。

まあ、売れれば企業としては良いって考えでしょうから当然とも言えますが。

ニコン、ソニーは売れてるようですから余裕があるようにも思いますからキヤノンの同行を見ながらってことも考えてるのかも知れませんね。

書込番号:25754463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/31 06:41(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
>キヤノンだけでなく、ニコンやソニーの新製品も、発売が大幅に遅れているみたいですね。

ミラーレス市場を様子見しているのではないでしょうか。

ちなみに、SONYは85mmから170mmの望遠光学ズームレンズを搭載した新製品Xperia 1 VIを発売します。

書込番号:25754624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2024/05/31 08:08(1年以上前)

視線入力真面であることをに期待します。

書込番号:25754694

ナイスクチコミ!2


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/04 15:00(1年以上前)

スマコンを是非搭載してほしいのですが難しいですかね

書込番号:25760269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

R1開発発表

2024/05/16 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

やっと出ましたね。
Xperia 1 Yなどスマホの著しい進化で、キヤノンもニコンもカメラ事業から撤退するかと危惧しておりました。
まあ、時間の問題かも。
そのうちAIで写真を創る時代も。
失業するプロカメラマンが多く出るでしょうね。
キヤノンの良識を応援したいですね。

書込番号:25736784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/16 10:17(1年以上前)

オリンピックスポーツをスマフォで撮影するって、想像できないけどね。

写真には記録の意味もある。ファミリー写真をAiで作るってあり得ない。

芸術分野の写真は変質するかも。すでに、ナショナルジオグラフィックの写真なんか、絵だか写真だかわからなくなっている。

キヤノンR1はオリンピックに間に合いそうも無い。

書込番号:25736810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2024/05/16 10:47(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
おはようございます。
Xperia 1 Yは光学150mmまでの望遠らしいですよ。そのうち600mmも。
ファミリー写真はもうスマホで十分かも。
報道用には試作機が既に配布されていたとも。
過去、オリンピックイアーにフラッグシップ機を出さないなんて有りましたっけ。
冬期オリンピックのマイナーチェンジもなくなったし。
ゴジラマイナス1のCGの技術を見てると、「決定的瞬間」を撮るよりも創った方が簡単かも。
「AIで再現しました」って注釈を入れたらフィクションも可能かも。
報道の世界がリアル写真でなくても許される?
そんな時代が迫っているって、危惧は杞憂?

書込番号:25736837

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/16 11:14(1年以上前)

>sunachiさん

>過去、オリンピックイアーにフラッグシップ機を出さないなんて有りましたっけ。

EOS R3が今回と似たタイミング。

2021年4月 開発発表
東京オリンピックでの貸し出し
2021年9月 発表
2021年11月 発売

EOS R1は
2024年5月 開発発表
2024年中の発売を目指す
とのことなので
パリオリンピックでの貸し出し
込みのスケジュールなのでしょう。

書込番号:25736872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/05/16 11:22(1年以上前)

>sunachiさん

光学望遠は1,200万画素ですが
望遠レンズ部85-170mm F2.3-3.5と成っています。

70-200mm F2.8不要ですね。笑

書込番号:25736889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/16 11:32(1年以上前)

> ファミリー写真はもうスマホで十分かも。

それは合意。

600mmのレンズが出るなら、運動会もスマフォで十分かも。でも、ソニーの1インチ600mmコンデジM4はかなりデカくて重い。それを代替えできるのかな? 製品出すからには、きちんとした性能なんだろうけど、恐ろしい時代だ。

ミラーレスカメラは、大サイズの写真用に生き残るとは思うけど、プロ用限定になるのかも。今、ミラーレスカメラ買っている人たちの考えってなにかな、という気はする。まさかスマフォで見るために撮影しているわけでは無いだろう。スマフォで見るだけなら、スマフォの撮影で十分。娘のスマフォとわたしのフルサイズの写真比べてがっかりした。受賞したことが自慢できるコンテストなんてそんなに多くないし。

書込番号:25736902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/16 11:38(1年以上前)

数少ない外貨稼ぎ頭。

書込番号:25736911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/16 11:47(1年以上前)

Xperiaはソニーのスマホです
ソニーだってそこは理解した上でスマホもカメラも作っています
まあファミリー向けのカメラは売れなくなっていくでしょうね

書込番号:25736920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2024/05/16 11:51(1年以上前)

スマホ?草

書込番号:25736927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件

2024/05/16 12:10(1年以上前)

>失業するプロカメラマンが多く出るでしょうね

AI云々以前にこういう環境の方が問題かも…。
https://toyokeizai.net/articles/-/750187

まぁ、多くの人は家族の記録もスマホで済ませてますけど、本来望遠レンズが必要な運動会とかもアレで賄ってるのが不思議。

書込番号:25736946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/16 12:37(1年以上前)

フィルム時代からデジタル黎明期はオリンピックのたびにプロ機の投入なんてしてなかったですよ

夏季五輪に合ったのは
ニコンならD2H(2003.11)から
キヤノンなら1DU(2004.4)からです

まあ合わせたのか、たまたま合ったのかはしらんけど

書込番号:25736976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/16 13:58(1年以上前)

>sunachiさん
(>sonyもnikonもさん)


 実は自身は、レンズ交換式ミラーレス一眼カメラのキヤノンEOS R7/RPの保持者です。
 スレ主様がスマホの著しい進化によって、
レンズ交換式(ミラーレス)一眼カメラの未来だけを悲観されておりますが、
自身は、水中撮影が可能等、より過酷な条件で使えるタフな機種だけを除き、
先に絶滅する恐れのあるカメラが実はこれだけある事だけは、
スレ主様にご紹介しておきます。

https://kakaku.com/camera/digital-camera/?lid=pc_hotcategory_camera02


 ただし、マイクロフォーサーズ以上のレンズ交換式一眼カメラの中でも、
「高い・大きい・重い」
という三重苦を背負った一眼カメラより、

・開発システムの技術的な制約等で、連写性能が極端に弱い・弱くなってしまう
・AF性能が低い
・使用システムのサイズの割に、画素数が低い
・趣味性・プレミアム性・ブランド力等が極端に低い(=買い手から観て、価格が釣り合わないカメラ)
等、まるでそれは丁度、EOS Mシリーズみたいな一眼カメラとか、

・カメラ側の高速連写に対応出来ない・出来ていない
・電子補正に頼ってでしか、本来の高性能が発揮できない
・例え高性能であっても、趣味性・プレミアム性・ブランド力等が低い・低くなる・思わぬ低評価を受けてしまった
・カメラシリーズが廃止になり、他への転用も利かない
レンズなどは、

2030年までに(新商品として)市場から自然淘汰される恐れがあるのは事実だと思います。

 後は、純粋に回折現象・収差等、光固有の物理的な特性を、
価格面を含め、スマホに搭載される多眼のカメラを使って、
CPU上でのAI技術でどこまで克服できるかがポイントになりそうですね。
また、その技術自体は後日、センサーサイズやより強力なバッテリー電源を搭載可能と思われる、
レンズ交換式(ミラーレス)一眼カメラにも当然、搭載可能となる筈なので、
当面(ここ10年間)は、
「技術のいたちごっこ」
になると思われるため、
自身はレンズ交換式(ミラーレス)一眼カメラの未来については、
スレ主様程、心配はしておりません。
 もうそういう事態になると実は、
今、マスコミ各社のTV局で使われている、
「(特にマスコミ専用の)ビデオカメラ」
の方が余程、未来は暗いような気がします。

 但し、これからの10年間で、
カメラメーカー毎による技術開発力の差異等で生まれた企業間ギャップ等で、
例え、今はブランド力が高い(筈の)キヤノンやニコンのカメラでも、
ソニー等、他社との技術開発・営業販売戦略等を駆使した市場競争に敗れてしまい、
カメラ市場から淘汰される可能性がある事は、
決して否定は致しません。

書込番号:25737052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2024/05/16 14:23(1年以上前)

10年後はカメラで写真撮ってる人は信者と呼ばれてそう
その頃でも野鳥撮ってるフィールドだけは信者だけが集っていることでしょう

書込番号:25737076

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2024/05/16 14:37(1年以上前)

>koothさん、>よこchinさん、>sonyもnikonもさん、>次世代スーパーハイビジョンさん、>イメージサークルさん、>ジャック・スバロウさん、>えうえうのパパさん、>ニューあふろザまっちょ☆彡さん、>黄金の”P”を持つチュンチュンさん、こんにちは。

https://www.youtube.com/watch?v=Yx8ypnWUo9s

今後のスマホの進化がカメラ業界にどお影響するのでしょうか?
いろいろ不安はあるものの。
R1も去年から出る出るって噂されていて、やっと昨日開発発表。
ニコンもSonyも相次いで発表するのでしょうか?
値段も気になるところですが。
買えるか買えないかは別として、一眼カメラの動向は私は楽しみにしています。

書込番号:25737088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/16 14:56(1年以上前)

>今後のスマホの進化がカメラ業界にどお影響するのでしょうか?
>いろいろ不安はあるものの。


販売価格100万円いくかもね。

ハイアマチュアもターゲットなら80万台かな。

趣味だからいくらスマートフォンが普及しても
レンズ交換できるメリットや明るいレンズが使える。
星空撮影など夜間撮影、スポーツ写真の決定的瞬間撮影など
需要というか創作意欲がある限り残るでしょう。

書込番号:25737106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/16 15:23(1年以上前)

>先に絶滅する恐れのあるカメラが実はこれだけある事だけは、スレ主様にご紹介しておきます。

これしか無いとも言えます。

APS-Cの単焦点カメラ、売れ筋なのに、パナソニックやソニー、ニコンはなんで出さないですかね?1インチのスマフォが出てるんだから、1インチ以下のコンデジには競争力はないでしょう。マイクロフォーサーズもきつい。

書込番号:25737137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/16 15:39(1年以上前)

>ハイアマチュアもターゲットなら80万台かな。

あらら、脱字。80万円台。

R3と差別化するなら90万円台かな。

書込番号:25737158

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/16 15:55(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>販売価格100万円いくかもね。
>ハイアマチュアもターゲットなら80万台かな。

EOS-1DXm3の初値が\791,999で、当時の為替レートが$1=\109。
原価が2割アップ(アメリカの消費者物価の上昇分の概算)として、現在の為替レートが$1=\160だから、
概ね\1,400,000。
ミラーレスなのでマイナス\200,000として、\1,200,000と予想。

書込番号:25737179

ナイスクチコミ!6


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/26 13:50(1年以上前)

最新のiphoneとミラーレスの初代であるEOS R比べてる人とかが居たけど。
スマホの写真は何で見るか次第で、スマホの小さい画面でしか見ない人なら高級カメラで撮影した写真と違いがほぼ分からないけど。
15万円ぐらいする最新のiphoneでも、PCで特に4Kモニターで見ると高級カメラと粗さが全然違うからな。つまり用途次第。

PCなんて使わないよ、TVにも繋がないし、スマホでしかみないでしょ!!という人は、綺麗さとか関係ないけどね。

書込番号:25748785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2024/05/31 21:05(1年以上前)

>sunachiさん
スマホの話題はエントリー機の板にお任せするとして、私がR1に望むものはクアッドピクセルAFによる1DX同等以上のAF。
これにより自分が被写体を狙い、そして狙った被写体を逃がさないAFを望みます。
今までに無い高性能な被写体認識技術を搭載されても、肝心な時には外すでしょう。
そんなカメラになるのか楽しみです。

書込番号:25755552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 21:53(1年以上前)

 EOS R1、R5 MarkUと共に昨日、発表されました。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/eos-presentation

書込番号:25816597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

本体値下げ

2024/05/15 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

キヤノンオンラインショップ
本体価格
396,000円

363,000円
に今日5/15から値下げ。これを受けて他の販売店も値動き有。
レンズキットは今のところ変わらず。

書込番号:25736095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度3

2024/05/15 18:33(1年以上前)

>慶ヨロさん
EOS R6 Mark IIIの噂は案外ホントかも。
これ以上良くなるとしたらどうなるのか。

書込番号:25736119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/05/15 18:50(1年以上前)

>写真道楽うん十年さん

> EOS R6 Mark IIIの噂は案外ホントかも。

もしかしたら

> これ以上良くなるとしたらどうなるのか。

単に、基板とファームが変わって、DIGIC Acceleratorが載るだけかも?
センサーまわりのスペック(≒値段)を上げずに新機種を出す理由があるなら、その辺だと思います
結果、今後のファーム開発の効率が上がると思います

書込番号:25736142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/15 18:53(1年以上前)

〉写真道楽うん十年さん
mark3、想像もつきませんがキャッシュバックを機にようやく思い切って2を発注した私はどうすれば…^^;

書込番号:25736148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/15 20:36(1年以上前)

>慶ヨロさん

MarkVが出るかもって噂がありますね。

R1が開発発表、R5MarkUも出ると噂されてます。
サイクル的には早いように思いますが、R6MarkVを出すのに値下げしたのかも知れませんね。

MarkUは売れてるようですが、ソニーやニコンが順当に売れてるようなので価格を下げたってことも考えられるかなと思いますが。

書込番号:25736246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/15 21:29(1年以上前)

>with Photoさん
mark3の推測記事や動画(3000万画素云々など)、ちょこちょこ確認しました。今日明日発売されるわけでもないでしょうが、発注直後、入荷待ちの身としてはもう1日でも早くmark2が届くことを願うばかり。あとは撮りまくるしかないなと^^;

書込番号:25736327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/15 21:47(1年以上前)

R6Vの前に Z6Vが出るため R6Uを捌きたいのでしょうか?

書込番号:25736344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/05/15 22:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> R6Vの前に Z6Vが出るため R6Uを捌きたいのでしょうか?

それにしては、値引きがケチ臭い
アメリカだともっと引いているらしい

書込番号:25736374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/15 22:55(1年以上前)

>慶ヨロさん

こんにちは。

>本体値下げ

R5mkIIとの価格差調整、
ソニー、ニコン売れ筋機
に対する価格調整などが
含まれていそうな気がします。

書込番号:25736432

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/16 08:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
R6mark2、なかなか値落ちしてこなかったですしね。キャッシュバック期間中には買え、今回の値下げを踏まえても少しは安く買えたので、しっかり使い倒したいと思います。

書込番号:25736700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/16 12:10(1年以上前)

キヤノン、最近元気がない。

レンズが少ないのが効いている。レンズて儲ける作戦失敗だったかも。

安いボディは出てるけど、手ぶれ補正がなかったり、安物の印象。R6iiが30万円を切れば、凄まじい人気になると思う。無理かな?

書込番号:25736945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2024/05/16 15:10(1年以上前)

>とびしゃこさん

> ソニー、ニコン売れ筋機
> に対する価格調整などが

キヤノンは路線転換をしたのかもですね^^;

書込番号:25737118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/05/16 15:24(1年以上前)

R6U併売で価格を20万にして

R6Vを30万始まりなら万歳
\(^o^)/

CANON一強夢じゃ無いかも、

書込番号:25737139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/16 15:38(1年以上前)

キヤノンは昨年前半は好調でクリスマス、中国商戦に向けて商品を出荷したものの、中国、欧州は景気後退が鮮明になりつつあり苦戦。

2024Q1は流通在庫がだぶついたため、生産調整を行い減収となりました。

販売店は在庫圧縮のため価格は下がるでしょうが、キヤノンによれば流通在庫の削減はほほ終えたとのこと。
とはいえ、カメラは嗜好性が強く景気の動向に商品の売れ行きが大きく左右されるのも事実。

いまのところ、円安交換で各メーカーはフォローの風を受けているものの先行きは不透明。

書込番号:25737157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/17 17:31(1年以上前)

ともあれ値下げ前に発注したmark2は無事に届き、CB申請も終えました。最初の被写体は10数年間現場をともにしてきた戦友、無印の7Dにしました。バッテリーは共用できますので、耐用回数もとうに超えたシャッターを気遣いつつ望遠のスーパーサブとして活躍してもらう所存です。

書込番号:25738453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/17 17:37(1年以上前)

当機種

7D

貼り損ね→【最初の被写体は10数年間現場をともにしてきた戦友、無印の7D】

書込番号:25738460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング