CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12004スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

はじめての野鳥撮り

2024/01/08 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
当機種

向かって来るように飛んできた

12月29日に購入した20Dではじめての野鳥撮りに挑戦してみた

鳥をファインダー内で捉えられずどうしたら良いものかとわからないながら水に浮かぶカモや、飛ばない鷺にレンズを向けるしか出来ないのだろうかと悲しい思いをするばかり

ファインダーにようやくいれてもシャッターが切れなくてはじめての野鳥撮りには無理があるのでしょうか

書込番号:25577386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/08 20:59(1年以上前)

「コンティニュアスAF」を使っても無理でしたか?

20Dにも搭載されているような?

書込番号:25577394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/01/08 21:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。

AIESERVOは入れてましたがつけていたレンズがEF 100-300mm F5.6のレンズを付けて撮って降りましたが。

動きが良くなく働いてないような感じでしたかね。


書込番号:25577404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/08 21:29(1年以上前)

>EF 100-300mm F5.6のレンズ
 ↑
類似型番が幾つもありますので、もっと詳細な型番を明示しないとレスが付かないかも?

書込番号:25577426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/08 21:48(1年以上前)

EF 100-300mm F5.6だと古すぎてAF遅いのかも…
1987年発売のEFマウント最初期のレンズですよね

FD時代のレンズを元に改良したへたすると全群繰り出し式のレンズかもしれん…

書込番号:25577450

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/01/08 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


独身No. 1男さん、こんばんは。

野鳥の飛翔シーンを、もっと大きく鮮明に撮影するためには
使用するカメラとレンズにAF性能の高さと、レンズ焦点距離の長さが要求されます。

私はレンズ1体型高倍率ズーム機を使って、いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

鷺は体も大きく、飛翔スピードも遅いので飛翔撮影の難易度は低いのですが
独身No. 1男さんがアップされた作例を拝見すると、20D+EF 100-300mm F5.6は
野鳥の飛翔シーンを撮影するのには、少し能力不足かもしれませんね。

ただ、今回が初めての野鳥撮影とのことなので
これからも野鳥撮影を楽しみながら、飛翔撮影の練習を続けてみてください。
撮影経験を重ねれば、もっと良い写真が撮れるかもしれません。

飛んでいる野鳥を、もっと大きく鮮明に撮影できるようになると
野鳥の撮影が、もっと面白くなると思いますよ。

書込番号:25577527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2024/01/08 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スマホでせこい画像修正 1

スマホでせこい画像修正

スマホでせこい画像修正3

スマホでせこい画像修正4

皆さんありがとうございます。

このレンズでとにかく撮って行きます。

書込番号:25577543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2024/01/08 23:18(1年以上前)

ありがとう、世界さん

EF 100-300mm F5.6とはこのレンズになります。

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef262.html

書込番号:25577547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/08 23:54(1年以上前)

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef262.html

USM(長音波モーター)ですらないですよね?

私が自前で買った銀塩一眼レフのころよりも前の製品ですから、
「もっと!!」と期待すれば期待するほど、撮影者のストレスになるだけかと思います。
創意工夫の大部分が、虚しいどころか単なる時間の浪費になると思います。

ハッキリ言いますが、【現状で、キッパリ諦める】べきでしょう。

撮影自体をどうにかしたいのであれば、【それ相応の、できるだけ高年式のEFレンズを使う】ことになると思います。


現状では、こマシなコンデジのAFに負け続け続けると思います。
「デジタル一眼レフなのに」と悔しいかもしれませんが、
さすがにレンズの動作が厳し過ぎると思います。

足腰に衰えが出ている高齢の新聞配達員に、
「時給は同じだから、若い者に負けないように走って配れ!!」と檄を飛ばすような無理な感じに思います(^^;

書込番号:25577576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/08 23:58(1年以上前)

ついでに。

無理に ISO100固定していませんか?


結構なアンダー露出なので、もしかしたらカメラの位相差AFにも悪影響が出ているかもしれません。

コンデジなどのコントラスト検出AFならば、もっと悪影響が出ているかも?

書込番号:25577579

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/09 13:44(1年以上前)

>独身No. 1男さん
こんにちは。
基本的には、ドットサイトとビデオ雲台またはジンバル雲台を使うこと、後は実戦練習あるのみです。シューティングゲームみたいなものです。かく鳥のテリトリー、習慣もつかんでください。

書込番号:25577988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/09 22:05(1年以上前)

別機種

うぅ〜む、いくら写真は道具じゃないって言ってもね。
流石に無理じゃね?

写真の歩留まりを考えると時間と労力の浪費にならんかね?

書込番号:25578512

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3241件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/10 15:49(1年以上前)

   >スレ主様
 これだけ、ほぼ中央に捉えられているのですからなかなかだと思いますが、あと思い通りに行かせるにはやはり慣れでしょうかね?
その上で、画像が鮮明でない場合は、一般的には被写体ブレやカメラブレ、かつレンズの解像度によるところが大きいと思います。
なので、もっとISOを上げて、シャッター速度も速くし、かつ絞りも もう少し絞り気味にしたらどうでしょうか?
そうすれば、もっともっと上質な画像が得られると思います。

以上、全くの外野から失礼しました。(汗

書込番号:25579124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/10 16:00(1年以上前)

AFで動体だと最低限このレンズは欲しいかなあ

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef290.html

AF速度を意識した設計でフルタイムマニュアルも可能

望遠レンズはあまり使わないので僕も〜300oの望遠はこれでいいやてことで使ってます(笑)

書込番号:25579136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/01/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS 20D EF 70-210mm F4

アドバイスありがとうございます。

野鳥いがいに電車を撮ってきました。

須坂市村山で長野電鉄をEF 100-300mm F5.6に似たEF 70-210mm F4を使って撮って見ました。

20DのAFの働きが悪いかに思えたのですが日曜日には気持ちよく晴れて撮ってみたら。

天候に左右されるのかいなや、AFが働いてくれました。
野鳥撮りの時は天候がやや曇った中でとりAFが満足に働いてくれてなかったのです。

野鳥撮り今のところはあれがベストと言うことで

書込番号:25585873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/16 00:53(1年以上前)

機種不明

少々の曇りぐらいでは、極端に高感度になったりしません

>野鳥撮りの時は天候がやや曇った中でとりAFが満足に働いてくれてなかったのです。

ISO 100に、過度に拘って、画像が暗すぎる(アンダー露出過ぎた)のにも原因があるかもしれません。

次回は、ISO オートにしてみては?

少々の曇りぐらいでは、極端に高感度になったりしませんので。

書込番号:25585889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信38

お気に入りに追加

標準

性能中毒、機材中毒者にこそ…

2023/12/31 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

性能中毒、機材中毒者にひとこと

機材や性能の進化に執着し本質を見過ごすな。芸術は無機的な性能ではなく心と感性から生まれる。高度な機材だけが創造性や表現を保証するわけではない。時にはシンプルなものが深い意味を持つ。無駄な装飾よりも、独自の視点や情熱が大切だ。技術は手段であり、真の力はアーティストの魂に宿る。進化に囚われず、自らの表現を大切にしてください。R100はそんな心を忘れた人にお勧めしたい。

書込番号:25567024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に18件の返信があります。


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/01/02 22:24(1年以上前)

>ヒロユギさん

>高度な機材だけが創造性や表現を保証するわけではない。

これは、逆ではないでしょうか?

α7Cで女性ポートレートを3年ほど撮影していますが、顔/瞳認識とリアルタイム・トラッキングAFは、まるで魔法のようです。
これがなかったら、150mmF2.8 などという薄いピント面では、おそらくピンぼけ写真を量産して、嫌になって止めていた、のかもしれません。

近年、写真を始めたばかりの若い方が、素晴らしい作品を発表するのも、今はカメラが高性能になったので、高度な撮影技術など知らなくても、自分のイメージを容易に写真にできる、ということ、なのかもしれません。

書込番号:25570022

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/01/02 22:34(1年以上前)

>maculariusさん

>実際の現場では撮影が楽になった分 より高度な芸術表現が求められるのでは?と思います。

そうですね。
機材の進歩で、撮影技術がどんどん不要になって、芸術性に優れた若い方々が、次々と写真の世界に入って来ている、のかもしれません。

書込番号:25570035

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/01/02 22:56(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

>進歩の具合に応じた価格設定がなされていないという事です。

何を撮影されていますか?

書込番号:25570022 で書きましたように、私はα7Cで女性ポートレートを撮影していますが、
こんな高性能なカメラが、こんな安価で買えるのか?
と感じています。

>使いもしない性能や、装備を売りにして価格を上げるのはどうなんでしょうね。

そうですね。
α7CUが発売されて、動画の性能向上も含めて価格上昇。
動画はそこそこで良い、という方々は、あまり嬉しくない、かもしれませんね。

書込番号:25570058

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/01/02 23:07(1年以上前)

>maculariusさん

>進歩の恩恵、結構感じていますよ・・・
>一番は猫の鼻ピンがなくなり全て瞳にピントが来る

なるほど、猫ですか。
私は人物撮影ですが、同感です。昨今の瞳AFの進歩は、本当にありがたいです。



書込番号:25570068

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/01/02 23:16(1年以上前)

>武田のおじさんさん

>写真の楽しみ方はそれぞれなのでPENTAXが大好きな自分としては動体だろうがなんだろうがこのカメラでどう撮れば良いだろうか?と考えながら撮るのもまた楽しいです。

なるほど、そういう楽しみ方もあるのですね。

書込番号:25570080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/01/03 06:49(1年以上前)

人が道具に使われなきゃいいって事でしょ。

NEX−5とα1撮り比べてみれば「これで行けるじゃん」って場合と「そもそも無理」って場合あるって最近改めて実感してるもんで。

まあただ「性能厨」ってのもわからないではない。撮ったこともない被写体で「このカメラのこの機能を使えば簡単に撮れる(はず)」ってヒト一定数いるし(笑)。

書込番号:25570233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/03 07:39(1年以上前)

そもそも『それなり』のカメラ・レンズを購入の場合、露出諸元やら光学性能やらにある程度シビアになって購入する筈ですから、言ってみりゃ殆どの人が『なんちゃら厨』になりそうです。

『なんちゃら厨は〜』と一論かますのでしたら、フジフィルムの『チェキ』『写るんです』みたいな必要最低限機能要件のカメラ『だけ』を使い『これだけの作品が生み出せるんだぜい』とブチかませば良い筈。
デジイチやミラーレスなど不要なんじゃないかと。持つだけでそれこそ『なんちゃら厨』の風上です。

その縛りから解放されているのが『スマホ』なんでしょう。なんせ小難しい事はみんなスマホにお任せ、自分は被写体と向き合いひたすら良いシーンに齧り付きゃ良い。

『なんちゃら厨は〜』と言うフレーズが、実は一番不要な一言だったのかも知れません。

書込番号:25570256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/01/03 09:30(1年以上前)

>くらはっさんさん

私は何もひたすら低性能を求めよとはまったく言ってませんけど…曲解する人が出てくるので困ります

>小難しい事はみんなスマホにお任せ

そこなんですよね
私は何かを得ると何かを失うって考えています。
単に機能を手に入れるということは本来であれば考えていたプロセスを考えなくなる。それが本当に必要のないものならよいですが、もしかすると写真に必要な何かかもしれません。性能厨にそのあたりのことを聞いてみたいですね。

書込番号:25570336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/03 10:20(1年以上前)

>ヒロユギさん
>単に機能を手に入れるということは本来であれば考えていたプロセスを考えなくなる。それが本当に必要のないものならよいですが、もしかすると写真に必要な何かかもしれません。

歳をとると保守的になり、新しい機能を手にすると更なる飛躍のきっかけになると考えられなくのはさみしいですね。
初心者が高機能機を使っても良いと思います。撮影の基本を知らなければうまく撮れませんし、設定を最適化しないと高度なAF等も使いこなせない。
カメラの変化に沿った技術を向上できない人が性能厨と蔑んだり素晴らしい作品を撮れる様になるのに抵抗になると使えない言い訳をしている様に感じます。
簡素化した車が2シータスポーツカーとエントリーカメラを同列化するなど車の違いも分からず、スポーツカーを運転する楽しみを理解できなかった人のコメントですね。

書込番号:25570389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2024/01/03 10:51(1年以上前)

>Kazkun33さん

初心者が高機能なカメラを使用することには慎重であるべきです。撮影の基本が不足している状態で複雑な機能や設定を扱うと、逆に混乱を招き、効果的な写真の撮影が難しくなります。高度なAFや他の機能を十分に理解せずに使用すると、本来のポテンシャルを発揮できず、結果として失望する可能性があります。

性能にこだわることで、初心者が基本的な技術を怠りがちになり、機材に依存する傾向が生まれます。これが「性能厨」と呼ばれる理由の一つであり、機材に対する無理解なまま高機能なカメラを使用することは、本質的なスキルの向上を妨げかねません。

私は性能を全否定しているわけではありません。スキルに合わせて好きな機材を使えば良いと思います。懸念を抱いているのは性能中毒者のことであります。

書込番号:25570415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/03 11:57(1年以上前)

>ヒロユギさん
>懸念を抱いているのは性能中毒者のことであります。
高価な高機能機を使いこなせれば金の無駄遣いになりますが、他人に迷惑をかけるわけではないので蔑むほどの事では無いと思います。
機器が進歩していくにつれて必要なスキルは変化しますので、ベテランの皆さんが苦労して取得したスキルもカメラの機能がカバーする事で必要なくなることもあると思います。
設定する上で便利な機能が省かれているR100は初心者、特にカメラマンを目指す人には向かないカメラと思います。

書込番号:25570482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/03 11:57(1年以上前)

>私は性能を全否定しているわけではありません。スキルに合わせて好きな機材を使えば良いと思います。懸念を抱いているのは性能中毒者のことであります。

そう思ってるなら
前スレの文章からダメだろうね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539490/SortID=25565810/#25569995

まず自分ルールで作った言葉の
性能厨や性能中毒者の定義を明確にした上で、性能を全否定しているわけではないということも強調しないと

これで誤解するほうが悪いような論調では共感されんでしょう

書込番号:25570484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2024/01/03 12:21(1年以上前)

>ヒロユギさん
R100に無駄な機能がない
と思ってるのは写真中毒者の症状かと

機能を絞って安価に提供出来てる
エントリー向けの良いパッケージだと思いますけど
今どきのユーザー嗜好からすると拡販には物足りない性能かと

技術は手段だけど
性能も使える手段の範囲を広げるので
どちらも必要だと感じます

お気持ち表明したくなる心情は理解できます
頑なになる事で何か貴方の魂に力が宿るのならば否定はしません
ただ私は両手を挙げて同意は出来ないです

書込番号:25570509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2024/01/03 12:30(1年以上前)

>Kazkun33さん

だから私は初心者にお勧めしないと書いております

書込番号:25570516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/04 10:17(1年以上前)

R100にしてみりゃ妙なスレッドで祭り上げられて迷惑な話でしょうな。


>初心者が高機能なカメラを使用することには慎重であるべきです。

免許取り立ての人が、ベンツやトヨタの最上級車を買おうが、その人のオカネで買うのですから他人様がとやかく言うのや野暮と言うものです。大衆から見れば超高級車でも『その人』にしてみりゃ単なるクルマ、かも知れません。野暮は言わぬが吉。心の中にだけ秘めておけば良い。

>性能にこだわることで、初心者が基本的な技術を怠りがちになり、機材に依存する傾向が生まれます。これが「性能厨」と呼ばれる理由の一つであり、機材に対する無理解なまま高機能なカメラを使用することは、本質的なスキルの向上を妨げかねません。

ここまで言い切るということは、自分はまるで『初心者を指導する立場』であるかのような表現だと。
であれば、ご自身は過去一体どんな指導的立場の元、どんな素晴らしい経歴と成果を残したんでしょうか?と前スレだかで疑問を呈した訳で御座います。


デジタル一眼にせよミラーレスにせよ、それなりに金額の高いお買い物ですから、他社機と『比較』して慎重になるのは当たり前。『比較』は少なからず性能の優劣、機能の有無などを指すと考えます。
この時点で既に『性能ちゅう』でしたっけ? そうなってしまうのは必然だと考えます。

この時点でその『初心者さん』とやらに、成果に芸術性を求めたりしても、その初心者さんは仕事成果や事象の記録としてカメラを求めてるとしたら、芸術性なんて屁の河童、みたいなもんでしょう。それを求めることに意味がない。

書込番号:25571633

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:51件

2024/01/05 00:24(1年以上前)

>くらはっさんさん

おかげでR100のスレッドが伸びました。V

書込番号:25572526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/05 11:20(1年以上前)

機材マニアの側面とフォトグラファーとしての側面で違うと思うんですよ。

私自身、撮影は気に入ったカメラを使います。
性能よりは自分の使いやすさですね。UIとかグリップとか。瞳AFとか要らない派なので・・・。

しかし、機材マニアとしての自分もまたいるんですよ。
カメラ屋へいって、とんでもないAFやとんでもない高感度耐性にウキウキするのです。
高くて買えないですが。

性能でも、AFとかだけじゃなく、P1000みたいな超望遠コンデジもウキウキしますね。

逆に、機材マニアにはもうひとつの側面があるんです。
最新鋭機ではなく、いにしえのカメラへの関心です。
使ってみたいフイルムカメラはたくさんあります。
フイルムはランニングコストもかかるので、困りますが。

結局、金銭の問題のような気もしてきました・・・。

書込番号:25572853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/05 11:44(1年以上前)

>ヒロユギさん

まだ10Dも使う僕に賛辞かな



書込番号:25572880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/10 18:25(1年以上前)

デジカメは、どれも一緒ですので
好きなものを使いましょう。

書込番号:25655292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 15:42(7ヶ月以上前)

カメラ任せでピントの合った写真を撮りたいならR1で良いのですが、写真を撮ることが目的でない旅行などに持って行くサブカメラにちょうど良いものがありません。
α900をAPS-Cミラーレスにしたような小型モデルが理想なのですが、R100を見た時に無駄な機能が省かれていてかなり理想に近いと思いました。
初心者向けのチープな作りなので購入には至りませんでしたが、カメラメーカーには機能を盛り込むことばかりが能じゃ無いことを理解して欲しいですね。

書込番号:26094005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

RX100は、西濃中には使えない。

2023/12/31 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:644件

西濃便のドライバーか、配達中に使う事は
できません。

RX50だって無理です。

書込番号:25566795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/31 08:02(1年以上前)

???
どなたかへの返信ですか?

書込番号:25566836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/31 08:55(1年以上前)

まだ暴走中じゃな?
何なんじゃ?

書込番号:25566905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 09:22(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

チョット何言ってんだか。

書込番号:25566940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/31 10:19(1年以上前)

R100は、性能中には---ってか。

書込番号:25566998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2024/01/01 10:34(1年以上前)

うさはん

それをいうなら、性能厨

書込番号:25568201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ282

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

性能に過度にこだわる人が多いですが、R100の機能が省かれているからといって性能が低いわけではありません。最近のデジタルカメラは進化が成熟しており、R100でも優れた写真を撮ることができます。重い高性能カメラを持ち歩くことが写真の良さにつながるかは疑問であり、カメラの性能だけが写真の良さを決定するわけではありません。むしろ性能厨の人ほど写真の素人の可能性が高いです。

あと私は初心者にはR50をお勧めします。R100の省かれた機能を素早く補えるのは経験者や上級者であると思うからです。キャッチコピーは「このシンプルさが心地よい」です。これは経験者にこそ伝わる感触です。開発者の意図が読み取れますね。

書込番号:25565810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に18件の返信があります。


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/30 17:45(1年以上前)

>メインはeos5mk3を使っております。
eos5mk3も性能厨が好む機種だった。

書込番号:25566285

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:51件

2023/12/30 19:57(1年以上前)

>kazkun33

だから何やねん?

書込番号:25566409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/31 01:42(1年以上前)

なるほど
R100はコントロールリングの機能制限をして
一眼レフ時代のエントリー機(注:X10iおよび四桁D機は除く)より若干UIが進化した程度に差別化されているのですね

ファームウェアレベルの差別化での封印はちょっともったいないですね…

まあそれでも個人的には最近Rシリーズで購入候補の筆頭に躍り出ているのがR100だったりする(笑)

書込番号:25566706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 03:26(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 単に比較的やすいからやろ。

書込番号:25566729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 03:51(1年以上前)

まあ、性能厨ではない実力派の
べなてぃにこそふさわしいとも言えるが。

書込番号:25566736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 04:01(1年以上前)

てか、性能厨ってなんですか?

書込番号:25566738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 06:59(1年以上前)

西濃便の配達中ドライバー
だったら、確かに仕事中には使えません。

書込番号:25566790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/31 10:26(1年以上前)

もう半世紀以上前(笑)のお話です。中学で授業の合間に悪友共が集まって、キヤノンやらリコーやらニコンやらのカタログをもちより、自分の小遣い総額の倍額でも買えない機材について、カタログスペックを『見比べて』はワイガヤと騒いでおりました。その時代の『性能厨』のお話ですな。

リンホフ、ハッセルブラッド、ローデンシュトックなんて実物を見た事ない高額な機種も憧れでしたよ。

それはSNSの進化した現在、学校から離れてこうした掲示板でワイガヤ騒いでいるようなもんで、本質は半世紀以上は変わらない。その中から写真に目覚めたほんの一握りがカメラでメシを喰ってくプロになるんでしょうな。


ただ『重い高性能カメラを持ち歩く』事に憧れを持つことの実現は、あながち悪い事では無いと思います。
『何時かはクラウン』見たいに、ずーっとその機材に憧れを持ち続け、遂に予算蓄積に成功して手に入れた『重たい高性能機』を持ち歩き、写真に更なる開眼をして名を馳せるかも知れません。

そうした諸々はその機材を欲しいと思う人それぞれの勝手というか自由、他人様がどーたらこーたら言ったところで『お呼びでない』訳です。

初心者がキヤノンやニコンのフラグシップを買おうが自由、失敗しつつそれを使いこなして行き、良い成果を上げりゃ良いだけのお話です。

書込番号:25567004

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/31 17:05(1年以上前)

>ヒロユギさん

>R100の機能が省かれているからといって性能が低いわけではありません。

R100の次の資料によりますと、R100の連写性能はかなり低い、と感じる方もいる、のかもしれません。

EOS R100 特長 高速AF・連写
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r100/feature-af.html
--------------------------------------------------------------------------
いきいきとした表情の変化を記録する連写機能

何気ない表情やしぐさなど、動いている被写体の決定的瞬間を撮りたいときに。
EOS R100は、最高約6.5コマ/秒(ワンショットAF時)※の連続撮影を可能にし、
動く被写体にサーボAFでピントを合わせている状態でも最高約3.5コマ/秒※の連続撮影が行えます。
見逃しがちな表情を写し止めるだけでなく、撮影後にベストショットを選ぶことができます。

※連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。詳細は「詳細ガイド」をご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------


日頃は、α7Cで女性ポートレートを単写で撮影しています。
先日、小型犬を撮影したことろ、動きが速いのに驚きました。それで、連写で、設定は次の資料にある Hi+(最高約10コマ/秒)で撮影しました。

α7C 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/spec.html
-----------------------------------------------------------------------
連続撮影速度 *4
Hi+時: 最高約10コマ/秒、Hi時: 最高約8コマ/秒、Mid時: 最高約6コマ/秒 、Lo時: 最高約3コマ/秒

*4 撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。
-----------------------------------------------------------------------

その結果、小型犬撮影では、良いショットを捕らえるためには、10コマ/秒くらいはあると良いのだなぁ、などと感じました。
ですので、R100の6.5コマ/秒では厳しくて、ましてや3.5コマ/秒ではまったく話にならない、のかもしれません。

>カメラの性能だけが写真の良さを決定するわけではありません。

もちろん、そうです。
別の見方になりますが、
高性能なカメラが市販されているのは、その性能無しでは、撮影が困難な被写体があるから、なのかもしれません。

>R100の省かれた機能を素早く補えるのは経験者や上級者であると思うからです。

上記の具体例(小型犬撮影)では、R100の性能では足りない部分を、撮影技術でカバーできるものではない、ような気がします。

>もちろん豊富な経験があります。

失礼を承知で申し上げますと、
スレ主さんご自身の、わりと限られた写真経験で語られてしまっている、ような気がしないでもないです。

書込番号:25567465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/31 17:25(1年以上前)

そう言えば、昔私がカメラ店の店員をやっていた事のお客様で、実力者が揃っていると評判の写真サークルの会長さんが使われていた機材がNIKON EMと50mmF1.8、28mmf2.8と135mmf2.8の3本のレンズだけと言う話を聞いて驚いた記憶が有ります。

その方のポリシーは
「良いカメラを買ったから写真の腕が上がるとは思わない。
機材費を抑え、その分フィルム代やロケ代に回す事が上達の早道だ」
とおっしゃっていいました。

カメラ店の店員でありメカオタクでもある私としてはカメラも買ってほしかったですが、私とは次元の違う写真を撮られる方だった為、何も言えなかった事を記憶しています。

書込番号:25567481

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/31 17:32(1年以上前)

>ヒロユギさん
>見下しているのはここに来る性能厨の輩です。
これはまさにその通りですね。
更に言うと、自己所有機材厨ですね。

ですが、
>もちろん豊富な経験があります。
これはどなたの判断なのですか?

書込番号:25567490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/12/31 17:46(1年以上前)

大晦日も、風が痛いですね。

好きなカメラで、よいお年を。

書込番号:25567511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2024/01/01 00:41(1年以上前)

>WIND2さん

もちろんお客様からです。

書込番号:25567974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/01 03:38(1年以上前)

てか、性能中毒とか、機械中毒とか
そんなやつそもそもおらんやろ。

書込番号:25568014

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/01 10:10(1年以上前)

設計者としては、

内面性能を追求します。

書込番号:25568176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/01 20:00(1年以上前)

開発・設計側から言えばこのクラスの開発が一番難易度が高く、昔からハイエンド機はイキの良い若手、このクラスの開発は酸いも甘いも知り尽くしたベテランが担当すると言う話を聞いていましたね。

書込番号:25568746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/01 20:19(1年以上前)

とりあえず
確かにR100は初心者には基本奨めないてのはある

致命的なのはタッチパネルではないこと

キヤノンはいまだにデジイチはスマホの上位機種と認識していないのかとびっくりした…
下位機種のスマホで当たり前なことは上位機種のデジイチで出来ないと話にならんよ
再生でピンチ操作ができないだなんて最低…

まあ僕的には遅くとも2010年にはDSLRでタッチパネルは当たり前の機能にすべきだったと思っているので
史実的に大幅に搭載は遅れてた業界なわけだけども

まあ僕が使うならタッチパネル無しでも困らんので
R100はめちゃ欲しい(笑)

書込番号:25568764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/02 10:32(1年以上前)

「この機種は、上級者にしか使いこなせない。」

って、

裸の王様の話と一緒。

書込番号:25569241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2024/01/02 22:03(1年以上前)

ワタシ的なR100のお勧め度合いですが

子供が生まれた等、何か写真を撮るきっかけが出来て、カメラを買おうとした人 ×
最新のカメラのスペックを最大限利用して撮影する人 ×
カメラに持つ喜びを感じる人、質感に拘る人 ×
金銭的にカメラに多くのお金をだせないけど、カメラを使いたい人 ◯
自身のカメラのスペックに拘りたい人、最新のカメラを所有したい人 ×
中高生で、カメラを学びたい人 ◯
カメラを使い尽くした人の趣味 ◯

こんなところでしょうか?
お勧めできる方は少ないと思いますが、存在意義はあると思います。

書込番号:25569995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2024/01/07 05:39(1年以上前)

>ヒロユギさん

おはようございます。
R100をお使いでお勧めするのであれば、レビュを書かれたら如何でしょうか?
画像付きで、R100でこんな写真も撮れるという写真を見せつけてみては如何でしょうか?

さて、ワタシもR100を使っています。但しR100をメイン機で使えるか?と言うとNOです。
それでは、ワタシの機材にとってのR100の立ち位置ですが、正直言って無いんです。

画質優先のフォーメーション メインR6II、サブRP
動きモノ撮影のフォーメーション メインR6II、サブR10
apsc お気軽撮影 メインR10、サブR50
レフ機で撮影 メイン5D4、サブ9000D

こんな感じでR100は何処にも入らないんですね。
R100は独立部隊とでも言えば良いのでしょうか?
このチープなカメラで何処まで撮れるか、チャレンジしてみたくなるカメラなんですね。

改めて見ると、やはりワタシは機材廃人だな 呆

書込番号:25575080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

canonのAPS-Cレンズを使うとクロップで画素数が1/2.56に成ります。クロップ後の画素数が12.5MEGA程になるための元の画素数は33MEGAです。
なぜ12.5MEGAの画素数が有ればということですが、12.5MEGA有れば一般に入手可能なプリンター最大の用紙サイズのA3ノビのプリントサイズに印刷した場合でも、225dpi(分解能:0.113mm)の画素密度となり問題ない為。
(根拠の計算:12500000dots÷1.5(縦横比)=8333333dots、√8333333dots=2887dots 2887dots×0.113=326mmでA3ノビの短片329mmとほぼ等しくなる。視力1.5の人がA3ノビを58cm(A3ノビの対角線距離)離れて見る場合の解像度は0.113mmで225dpiと等しくなるので、視認性は問題ない。なお視力1.5以上の人は5%程度で視力統計的に見ても問題ない。)

ということでフルサイズ33MEGA有ればクロップしても十分な画素数となるので、この画素数のカメラを廉価に出してくれれば、欲しいと思います。
なお手ぶれ補正、1/8000シャッター速度、秒間12コマ以上をAF/AE追従は搭載必須で。
R6 MarkUの24MEGA程度の画素数ではちょっと足らず、R5の45MEGAも必要ない。その中間の画素数が良いと思ってます。

書込番号:25560770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/26 22:24(1年以上前)

beer barrelさん

>なお手ぶれ補正、1/8000シャッター速度、秒間12コマ以上をAF/AE追従は搭載必須で

ここに安くできない理由があるかと・・・。
安くて約3030万画素のカメラであればEOS Rがあるので、これを使えばいいと思います。

書込番号:25561601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 04:59(1年以上前)

今は動画も重視なので
基本のカメラに関しては
8K45MP、6K24MPに収束という流れと思うかな

なので予想としてはR6Vは24MPのまま6K対応と思う

まあ処理能力に余裕ができれば
33MP程度からのオーバーサンプリングもあり得るかなとは思うけども
実質R6シリーズは5Dシリーズの後継機だしね
R3Uとの兼ね合いでどうバランスとるかでしょうね

書込番号:25561803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/27 08:12(1年以上前)

多摩川うろうろさんへ
33MEGAからEOS Rと同等の30MEGAまでは妥協は出来ても、ワンショットAF(1コマ目のピントと露出のまま)の連写では意味が無いと思います。α7Cやα7Wと同等のコマ数が12コマから10コマに下がるのもまあ許せますが、、、
要はソニーに出来てCanonになぜ出来ないのか? ホントは出来るくせに出し惜しみしてるのか? ということ。
あとRマウント仕様をオープンにせず、シグマ/タムロンらサードパーティの締め出しも気に入りません。サードパーティを締め出し、Canonのみに囲い込みをすればするほど、ユーザーの心は他マウントへ乗り換えの流れが強くなるのでは? と思います。(Canon以外では中華製レンズ等がRマウントレンズを出してはいても、マニュアルのみ)
対するEマウントにはシグマ/タムロンらサードパーティも参入していて、健全な競争が出来ていると思います。ソニーの器の大きさを感じるところです。

書込番号:25561914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 10:42(1年以上前)

Canonが出し惜しみしてる感は 確かに感じます(笑)
 逆にソニーさんは 最新機種が最新のシステムを積んできたりするので、どうしても下剋上が発生して、それを許さない方も一定量居たりするので、メーカーとしても【どちらが正解か?】って難しいとは思います

 さて、話を戻すと 『CanonもEF-Mマウントで、ミラーレスの経験を』との事ですが、、簡単に【ミラーレス】と一括りにされるのは、、。
 Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行したCanonさん
 つまり、Mマウントの開発費と、Rマウントの開発費を Rマウント機で、回収しないとなのだと思います  なので、恐らく最低でも 後5年以上は 高いままだと思いますよ?
 そこは ソニーのEマウントには敵わないでしょ?

ソニーさん的には 既に余裕があるので、レンズが売れれば(他社製含め) ボディも売れるだろう。的な余裕があるので、 お値段も比較的安く出来るのだと、。
 逆にCanonさんは 、 、 開発費をまだペイ出来てないから、なんとしても自社製品を売りたいんだと思いますよ!
 なので、【ソニーと同等の性能で、同等のお値段】は 今のCanonさんには難しいと思います!

書込番号:25562097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/27 10:57(1年以上前)

>Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行した

断言されているようですが、情報源とかあるのでしょうか?

書込番号:25562118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 11:33(1年以上前)

盛大な空中戦

書込番号:25562166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 11:36(1年以上前)

>Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行したCanonさん
>つまり、Mマウントの開発費と、Rマウントの開発費を Rマウント機で、回収しないとなのだと思います  なので、恐らく最低でも 後5年以上は 高いままだと思いますよ?

これって想像でしょ?

KISS MとそのマイナーチェンジのようなKISS M2がバカ売れしたので
そんなひどい状況なのかなあ?

今カメラが高いのはコンデジで儲けてた分も一眼で稼がないといけないし
さらに追い打ちをかけるような円安

前者は改善するとは思わないので
円安が解消されないとどうしようもないと思うかな

そもそもキヤノンは高くてソニーは安いかい?
ライバル機で比べると

R6U  \334,684
α7W  \286,809

R8    \229,180
α7CU \261,000

どっちもどっちと思う
α7Wはモデル末期だから下落傾向てのも大きいかと

書込番号:25562170

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 11:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
はい、想像です
 なので、【と思います】とのコメントです

書込番号:25562179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 11:57(1年以上前)

>西の泉さん

【と思います】がどこまでにかかってるかが判別できない文章だったので…


個人的な予想では7SWが24MP6Kになることの布石でα7Wは24MPより多くするしかなかったんじゃないかなと思ってます

いまどきのフルサイズ動画機なら最低限6Kないと中途半端と思うので

なのでスタンダードを33MPにしたのはソニーのラインナップならではの問題であり
他社は素直に24MP6Kにそろえるんじゃないかな?

ソニーも13年間ずっと24MPをスタンダードとしていた

書込番号:25562199

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 12:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
情報源もなく 想像ですよ
 あくまでも個人的な意見です

書込番号:25562203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2023/12/27 12:06(1年以上前)

R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。
画素数、連写コマ数、手ぶれ補正でR8は負けてます。
比較するならアップデートしたR6 MarkV?とか。価格がいくらになるのかですが、α7シリーズに太刀打ち出来無いと思います。

書込番号:25562211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 12:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
分かりづらくて申し訳ないです

書込番号:25562264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 12:56(1年以上前)

>R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。

どちらも最廉価機種の系統なので…
比較対象とする人も多いと思いますよ

ソニーはα7、7Uの後継機として
α7Cを出して20万円まで大幅値上げに成功
そしてスペックアップを理由に7CUではさらに値上げ

キヤノンはRPからR8でR6U譲りのハイスペックAFを盛り込み大幅値上げ

どちらもうまいこと値上げしたなて思うね


キヤノンはR化でスペック的に一度リセットしてノビシロを確保したのはうまいことやるなあと思う

R6は実質5Dシリーズの後継だが20MPまで低画素化

ここで注目は1DX3と同じセンサーというイメージ戦略
20MPでもメリットに見せることに成功

後継機R6Uは順当に高画素化
こんどは最上級機R3と同じ画素数です♪
積層ではないし、6Kも撮れないけど…

R7も二桁Dより格下まで下げてノビシロ確保
R7Uではマグボディ採用、縦グリ装着可(これでやっと二桁Dと同等)
とするだけで大きく進化したように見せられるというわけ

キヤノンの戦略はみごと(笑)


安さアピールならパナのS5Uくらいのことやらないと
インパクトは薄いので
この意味ではソニーもキヤノンもどんぐりの背比べでしょ

書込番号:25562287

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/27 13:20(1年以上前)

APS-Cでのクロップを併用したいなら、R5を使うべきと思いますし、
ニッチな要求に応える余裕は流石のキヤノンでも無いと思います。
ソニーも、APS−Cだと1.6倍クロップになるキヤノンは、
3300万画素にするメリットが少なく、競合してはくるまいと読んでスペックの基準を設定していると思います。

画像処理エンジンの低電力化を進めたキヤノンは2400万画素でノンクロップオーバーサンプリング6kの
4k60fpsを実現、α7Bなんてまったく相手にならないようなミラーレスを、ウチは作れますよとパワープレイに出た。
しかしコーデック処理で優位なソニーは、FXシリーズと同等の機能を
α7Cとα7cAに搭載したため、R6mkAとR8は総合性能で負けて売上でも大敗しています。
この領域で対抗するには、シネマEOSの機能を載せるしか無く、
これにはまずキヤノンが重要視するヒエラルキーの壁があり、
またCFexpresstypeBを使用可能にするしかない、
R8ような小型ボディには絶対に無理で、R6mk2のボディサイズの場合
放熱の問題が発生するでしょう。
ハッキリ言って、キヤノンが3000万画素台のボディを出す可能性は向こう5年はゼロと思います。

現状スタンダード機やミドルクラスではソニーニコン相手だとまったく勝ち目が無いため、
キヤノンの主戦場はエントリークラスとハイエンドクラスと思います。
重要視する顧客はこのあたりになりますし、
カメラの出来を見ても、R10とR5の完成度は抜き出ており、
次点でR3と思います。
来年発売されるR5mk2を買える層は、RFマウントを使う上で大きな優位性を得られると思いますが、
それより下の層は上位機種と他社機との差に歯がゆい思いをするだけと思います。

書込番号:25562319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2023/12/27 13:21(1年以上前)

たとえ33MPで安くなっても買うはずがない。程度の低いソニー信者バレバレなんだから。
>R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。
アメリカ B&H販売価格
Canon EOS R8 Mirrorless Camera $1,299.00
Sony a7C II Mirrorless Camera (Black) $2,198.00
Canon EOS R6 Mark II Mirrorless Camera $2,299.00
Canon EOS R7 Mirrorless Camera $1,399.00
Sony a7 IV Mirrorless Camera $2,298.00
日本でもEOS R8をR7より安く売れば馬鹿売れ確実なのに弱い他社に対する配慮かな?

書込番号:25562320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/12/27 13:28(1年以上前)

どうでもいいけど、B&HのBrandフィルターがキヤノンと富士フイルム以外その他扱いなのが泣ける。
Brand
Canon
Flashback
FUJIFILM
HamiltonBuhl
Hasselblad
See all +13

書込番号:25562324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/27 16:17(1年以上前)

beer barrelさん

ソニーのα7Cやα7Wはシグマのアダプターを購入すれば、キヤノンのEFレンズがオートフォーカスで使えます。
お好きなα7Cやα7Wを買って、今お持ちのEFレンズを使えば解決します。


書込番号:25562516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/27 21:20(1年以上前)

>beer barrelさん

もう東京のプロラボでもプリンター印刷しかないんですね〜〜〜
そんな大きいプリンターは必要ないし、CANONのプリンターのインク詰まりの多いこと
モニターで見たら十分ですね。時代は変わりました。

目は老眼と白内障が入ってきて寿命との戦いです。
このカメラが人生最後のカメラかもしれません
(買っていないけど)。


書込番号:25562902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/12/28 05:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
マウントアダプターMC-11でαシリーズ使えるのは解ります。でもマウントアダプターではAF-Sは出来てもAF-Cが出来ません。
白鳥の離陸の様なシーンを撮りたいので、AF/AE追従で連写するにはCanon機の必要が有るのです。

33MEGA機が出ないとすると、現所有のレフ機とR50とかのAPS-C機との併用しか無いのかな?

書込番号:25563210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/28 05:53(1年以上前)

上記を補足
現所有のレフ機はフルサイズとだいぶ前のAPS-C機。
RシリーズAPS-C機との併用でお茶を濁すなら、APS-C機のハイエンドじゃなくて中級機辺りのR50で良い。
まあR5を素直に買えれば良いのでしょうが、そこまで投資する気は有りません。

いろいろご意見ありがとうございました。これで終わりにします。

書込番号:25563219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

大島・神津島

2023/12/18 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

大島より富士山

大島より利島・新島

神津島 多幸湾より

神津島 水配り像

12月6日夜竹芝より船にて、大島・神津島に行ってきました。
天気も良く、オフシーズンなので観光客もほとんどいませんでした。
昨年は、小笠原に行きましたが、今回の島も含めて自然が多く、いい旅行でした。

ただ、富士山は、もう少し望遠が欲しかったのと、多幸湾では、もっと広角が欲しかったです。
今回の旅行は、レンズの重さを気にしすぎて、選択を誤りました。

書込番号:25551096

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/18 17:12(1年以上前)

EF24-105mm F4みたいですが、RF24-240mmみたいなレンズはEFマウントにありましたっけ?

書込番号:25551125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:95件

2023/12/18 17:31(1年以上前)

持って行けばよかったのは、EF17-40mm F4L USM とEF70-200mm F4L IS USM の今や使う方が少ない、オールドレンズです。

書込番号:25551142

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/12/18 19:51(1年以上前)

>wave1000さん

こんばんは

RFに比べると重いので遠出する時は機材をセレクトする必要はあるかもですね。

70-200of4Lは良いレンズですし、一眼レフ用Lレンズとしては比較的コンパクトだと思います。

>RF24-240mmみたいなレンズはEFマウントにありましたっけ?

EF28-300oLでしょうね、RFに比べて大きく重いですが。

書込番号:25551300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/18 22:21(1年以上前)

>wave1000さん

こんにちは。

サードの中古でよければ、
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
のEFマウントも旅行にはよいかもしれません。

書込番号:25551525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 6D ボディの満足度5

2023/12/18 22:45(1年以上前)

いい感じ!
じっくり撮るには6Dはいいんですよね(笑)!
タムのPZDは嫌いじゃないです!

書込番号:25551562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング