
このページのスレッド一覧(全12005スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
472 | 117 | 2023年9月8日 07:56 |
![]() |
26 | 6 | 2023年6月11日 11:57 |
![]() |
28 | 17 | 2023年6月12日 23:31 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2023年6月26日 22:54 |
![]() |
8 | 2 | 2023年6月11日 18:33 |
![]() |
41 | 14 | 2024年1月1日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
「流し撮りアシスト」について
1.4.0で トラッキングの不具合修正 1.4.1で
SUPER GT Round3 SUZUKA 130Rでテストしてきました
鈴鹿サーキット 130Rで 手持ちで流してます
アシストオンにして 普段よりスローにしていた事もあるかもですが
撮ってる感想としては、撮影しにくい感じがします、スローなんで30コマは出ないにしても 7.5コマ/秒
取れた写真は、歩留まりが良いってのは感じない、普段でもシャッター稼げは 撮れなくはない写真
劇的にいいという感想には全く至らなかったです
すごく良いという話をされている方もいるのですが、正直 ストレスを感じるこの機能が、自分には向かないように思います
流し撮りが初めての方で、ある程度シャッタースピードであれば、効果を感じられるのかしれないですね
そして AFの合掌点で、乗り物認識した時に、今回 異常なくらい テール側にピントもってかれる事がありました。
4枚目のポルシェカップのポルシェもリアスポイラーにもってかれてます
過去に SUPER GT等も撮影してますが、リアに行くのは感覚としては初めてです
フォーミュラーやバイクはヘルメットの認識があるので、問題はないのですが
1.4からなんか挙動変わったようにも思うのですが、R3使われてる方はどうなんでしょうね
流し撮りアシスト 効果あるお話なんかもあれば、コメントよろしくお願いします。
8点

>Lola T70 MkIIIBさん
暑いですね〜(笑)
ご挨拶に伺いますね、よろしくお願いします。
他の方々にも会えるといいなぁ。
書込番号:25370805
2点

>Doohanさん、皆さん
いやぁ、富士の裾野とは思えないほど暑かったです・・・土曜は。
日曜はテント撤収中に降り出して少し難儀しました・・・荷物を車に運んでる最中に一瞬雨脚強まり、ぐしょ濡れになっちゃいました。
・・・なので午後は3時頃撤収しちゃいました。
>Lola T70 MkIIIBさん
すみません、日曜日にお姿見かけたのですが、ダンロップから最終コーナーに向かい、そのまま店じまいしちゃったのでご挨拶しそこねちゃいました。
400mm+2TCでAPS−Cクロップすると甘くて見られませんね、反省・・・いや、F1の前に検証出来て良かったかも。
また飛行機は1/400では止まらないですね。
・・・あれ?NSXばっかり?
書込番号:25374743
1点

>Lola T70 MkIIIBさん
写真もですが、撮影場所が凄いですね
このスレは もぉ 流し撮りのたまり場なので、自由にスレッドの許す限りくつろいでくださいね(⌒∇⌒)
>いぬゆずさん
富士は雨だったんですね、鈴鹿は雨予報でしたが、朝にパラパラと、18:00頃だったかな、ちょっと 軽くザァーーーって感じでした
雨対策は持っていったと、強烈な雨ではなかったので、撮影も続行できました
ゴールまでに雨も止んだので、負担もなくでした
ちなみに、Bing Aiに 鈴鹿サーキットの天気は?って前日に聞いたんですが
「明日は晴れるでしょう」って回答、夕方の雨はあったとはいえ、ai怖いですね(笑)
雨....ヨシムラやっちゃいましたよ、レインタイヤに変えて出ていったら、転倒のようでした
130Rまで来なかった(´;ω;`)ウゥゥ
さて鈴鹿8耐ですが、撮影は 日曜日だけで 12500枚でした(笑)
連射があるので増えるんですが、今日は土曜日の写真の選別が終わり
明日から日曜日分予定です
整理おわりしだい 厳選してアップしますね
130Rから見えた虹はきれいでしたよ
あと、マシンのおっきなデブリが130Rのコース内に落下してるのを発見
それだけでは レース止められないっぽくて、電話しても何もしない
結局数時間後の SC で撤去でした
書込番号:25374976
0点

みんなさこんにちは、
鈴鹿8耐 12000枚ぐらいでした
4枚ピックアップしました
ちょっと全然なのばかりですが
1/8s 1/30〜1/50s
ナイトセッションの写真について
adobeのノイズ除去が驚きの処理です
150万のレンズかわなくてもいいかなぁって思いました(笑)
プリントならどの写真もノイズ処理は不要ですが
甘い写真も プリントして展示なら、誰もピンチアウトして拡大もされないので(笑)
また いろいろ アップさせていただきます
書込番号:25381546
2点

>Doohanさん
みなさん、こんにちは。
>Doohanさん
8耐お疲れさまでした。
やっぱり夜間走行は、いつもとは違う雰囲気で撮れるから楽しいですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/842/3842634_m.jpg
またノイズ除去がすごいからIS0をガンガンに上げられるし!
他の作例も楽しみにしています。(^^)
1枚目は富士24耐で調子乗ってISO上げすぎた作例です。
ISO25600ぐらいに抑えておけばよかったと帰ってから反省しました(^^ゞ
2枚目以降は富士SGT第4戦です。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
1/5流石です!(^^)!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/833/3833109_m.jpg
邪道ですが1/3の彗星1枚貼ります。
>穴禁空歩人さん
わたしも熱田さんは憧れのカメラマンです。
熱田さんの影響でミラーレスに移行するなら、
いっそのことR3かって考えちゃったりします。(^^)
年末年始に門仲で開催されていた写真展「0.2sec」へ行ったら、
ちょうど他にお客さんいなかったので、しばらく熱田さんと
お話もできて至福の時を過ごせました。
>いぬゆずさん
富士SGT第4戦お疲れ様でした。
土曜は暑かったですね〜。
予選をコカ・コーラコーナーで撮ってたんですが、
あの辺は風が通らないので、熱中症になりかけました(-_-;)
日曜は通り雨が大変でしたね〜。
カレラカップの後、すぐ車に退避したのでわたしは大丈夫でした(^^)v
決勝は赤旗が出た後、タイヤバリアの修復で再開時間変更のアナウンス聞いて
4時過ぎに撤収しちゃいました。
>Lola T70 MkIIIBさん
いつもお世話になっております。(^^ゞ
SGTの作例楽しみにしています。
書込番号:25382484
2点

Doohanさんと御参加の皆様、こんにちは。
さて〜、私も富士のSGT第4戦に行って参りました。
今回はフィルム写真を貼らせて頂きます。
最近はフィルムでサーキットにこっています。
一応流し撮りなので良いですよね? ^^;
カメラはNikonが誇るフラッグシップ、フルマニュアルのNikonF2しかもブラックアイレベル!^^
レンズはマニアの間で銘玉とうたわれる現行ゴーヨンの元祖、NikonED500mmF4Pでございます。
恐らく、この組合せでカッコよさにおいて右に出るモノは無いでしょう。
ああ、実物を見せたい見せたい。^^
>Lola T70 MkIIIBさん
こんにちは〜
どんどん貼って。いっぱい貼って。^^
ホントにいつもありがとうございます。^^
>いぬゆずさん
日曜の雨はびっくりでしたね。
でも私、実は雨の直前に早々にテント畳んで実害ナシで切り抜けました。^^
いぬゆずさんのテント場所がいつも何処なのか気になって夜も眠れませんでした。
>写したがり屋のBENNYさん
またお世話になっちゃいました。
室屋さんの1/80秒、素晴らしいですね。
なるほど、現地でも聞いた事でしたがプロペラを綺麗な円にするには1/80が必要なのですね!
私は守りに入って1/250秒で撮っていました。
しかも雨予報で実現しませんでしたが、日曜日の室屋さんでは1/320秒位で撮ってリベンジを果たそうとしていました。
と言うことで次の予定は富士の6時間です。^^
>Doohanさん
こんばんは。
楽しいスレを今更ながらありがとうございました。
改めてお礼申しあげます! ^ ^)/
アップ写真は、1/15〜1/30秒で撮ったものです。
フィルム写真、あまりじっくり見ないでくださいね〜
書込番号:25384454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Doohanさん
鈴鹿8耐の作例ありがとうございます。猛暑の中お疲れさまでした。
望遠で被写体を小さく撮影する事が、自分は中々出来ません憧れます。特にナイトセクションは素敵です。
>このスレは もぉ 流し撮りのたまり場なので、自由にスレッドの許す限りくつろいでくださいね
お言葉に甘えてお目汚しになりますが、UPさせて頂きます。
>また いろいろ アップさせていただきます
楽しみにしております。
>穴禁空歩人さん
>鈴鹿のレースオブアジアに参戦して来ました
GT3は魅力ありますね。
2023 FANATEC GT World Challenge Asia Rd.3&Rd.4を撮影しておりました。
>もっと皆様の流しを見たいので、ドシドシ貼って頂きたいと願ってます。
楽しみにしております。
>いぬゆずさん
スーパーGTお会い出来なくて残念でした。
>写したがり屋のBENNYさん
いつも素敵な作例ありがとうございます。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
いつも大変お世話になっております。
フィルムの作例、雰囲気が抜群に良いですね。
FANATEC GT World Challenge Asiaの作例になります。
書込番号:25387187
2点

>Doohanさん
連投失礼します。
豆センサーカメラなので<、4:3で撮影して3:2にしています。
基本、UPは、トリミングなしでUPさせて頂いてます。
引き続きFANATEC GT World Challenge Asiaになります。
次回、スーパーGTをUPさせて頂きます。
書込番号:25387198
2点

みなさん お世話になります
ご存じの方もおられるかもですが
昨日8/17に、SDG Honda Racing から 埜口遥希選手の訃報案内がありました。
ST600でチャンピョンにもなった 埜口遥希選手が、アジアロードレース ASB1000のレース中のアクシデントがありました
実際のレース映像を見ましたが、二輪レースで 一番危険なケースだと思いました
残念ながら、永眠されました。
ついこの前、130Rで彼の走りを捉えたばかりで、本当に信じられない
私は渥美心選手の TEAM COCOROメンバーで、近畿スポーツランドで 心くんも彼も走っていて、心くんの結婚記念で会食した際に
埜口くんも同席され、いろいろお話もさせていただきました。
当時大学生でしたが、本当に礼儀正しく 本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました。
もし、皆さんの撮影したなかで 埜口選手の写真をお持ちでしたら、拝見させてください。
書込番号:25388010
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
富士いってきたんですね(⌒∇⌒)
一度だけ行きましたが、鈴鹿とまったく違って レースを見せる為の設計で 撮影しやすかったりも印象です
フィルムカメラで これは 驚きですね、さすがです
>一応流し撮りなので良いですよね? ^^;
流し撮りでも 選手の写真でも いいとおもいますよ (⌒∇⌒)
いよいよ来週 SUPER GT R5 鈴鹿 130Rで ブイブイながしてきます
そして翌日の月曜日は 鈴鹿マイカーで走ってきます。 直線70Km/h コーナー 30〜40km/s のクルージングですが(笑)
>Lola T70 MkIIIBさん
4枚目大好物です(笑)
目が吸い込まれそうなの いいですね
レースオブアジア 前回の最終の時か行ってきましたが、安くて撮れる最高なレースでした
激感1 2コーナーで遊んでました(130Rだけ撮ると決める前です)
2投稿目のバックショットも遠近感あるのと、上のゆらぎが 状況伝わりますね
本当にいろいろ写真ありがとうございます。
書込番号:25388024
1点

>Doohanさん
埜口遥希選手のお悔み申し上げます。
書込番号:25388385
1点

>Doohanさん
スーパーGTの画像UPさせて頂きます。
最近は、2倍のテレコンを使用して、35mm換算で1,000mmで撮影しています。
AFも遅く、技術も乏しいので、1,000mm難しく、600〜800mmを常用しております。
今週末は、鈴鹿でスーパーGTですね。
もし撮影される予定がありましたら、F4の36号車(山形の高校生)の撮影お願いできますか?
個人的に応援しておりまして、宜しくお願いします。
>始まりはStart結局はエロ助…さん、>写したがり屋のBENNYさん、36号車の撮影ありがとうございます。
ピント甘、ブレブレですが、味が有ると思いますのでUPさせていただきます。
書込番号:25391912
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
ありがとうございます
なんというか、数日前のモテギの2&4のJSB1000でも、大きなアクシデントがあり、生還してほしいライダーさんが一人
返ってきてほしいと祈るしかできないですが、切に願っています。
SUPER GTですが 今回も日曜日だけですが、F4が時間早くて 間に合うか.....という状況ですが
三島くんは、地元出身のドライバーなので、なんとか撮影したいって考えてます(⌒∇⌒)
書込番号:25392388
1点

>Doohanさん
三島さんトップランクの方ですね。
実は普段ヒストリックカーをサポートしている方がF4をメンテナンスしています。
同じカラーの81号車になります。
練習走行のシーンですが、UPさせていただきます。
残暑厳しき折、熱中症に注意して撮影してください。
書込番号:25397118
0点

>Lola T70 MkIIIBさん
写真ありがとうございます。
実は、三島選手が、どのチームでどんなマシンなのか等、これから調べて明日に備える予定だったので 助かりました
エメラルドグリーンだとすごくわかりやすいですね。
98号車
明日早く起きて頑張っていってきます。
天気は曇りっぽいので、日差しは幾分マシかもですね
ただ 曇りでも熱中症はあるので、水分は注意します
最近、アクエリの新ウォーターがお気に入りなてんです
あれは、ぬるくなっても 飲みやすいので
写真は、去年ROUND3ののB-MAX の三島選手 ぼけてますが
EOS Rで撮影ラストの鈴鹿130Rです(⌒∇⌒)
この数日後に EOS R3入荷連絡がありました
書込番号:25397349
1点

>Lola T70 MkIIIBさん
みなさんこんにちは、
SUPER GT Round5 鈴鹿行ってきました
写真の選別までは終わり、SNSアップ分だけですが、添付しおきます
F4ですが 小林選手 三島選手狙いで、スタートに間に合い狙ってきました
小林選手の写真はまだ評価待ちなので、また添付します。
スローで流す 同じ場所で 地道にシャッターをおしつづける
今回の 鈴鹿はすごく良い感じでした。 歩留まり不安がなく、のびのび撮影できました。
1/30sがバロメーター的なターゲットで、今回は きもちよく結果がでました
少し余裕ができたので、1/15や1/10sも楽しんでました。
毎回撮影を考え悩みながら調整していく、一脚を腰で固定して等、今回はそれをやめて、手持ちで流してきました。
書込番号:25401115
0点

>Doohanさん
鈴鹿の撮影お疲れさまでした。
>1/30sがバロメーター的なターゲットで、今回は きもちよく結果がでました
凄いです、自分は1/125秒ですので、気持ちよく撮影出来て良かったです。
彗星も素敵です。いつかチャレンジしてみたいです。
36号車の撮影されていたら是非UPよろしくお願いします。
へたくそですが、スーパーGTUPさせて頂きます。
書込番号:25402480
1点

>Lola T70 MkIIIBさん
36号車です(⌒∇⌒)
そして、今日はスペシャルな発表がありました。
EWCで走っている 渥美心選手が、ヨシムラSERT MOTULの第4ライダーとして参加することが発表
2019年からある事で、彼とつながりができ、TEAM COCORO で応援、彼から「宣伝部長」と言われたりも(笑)
私が 鈴鹿の130Rでのみ撮影しているのは、2019年のヨシムラの写真(スレッドにでてます)、そして 渥美心選手から
「130Rってめずらしいですね」って話もあったんで、なら 130Rで撮り続けようってのも理由の一つなんです
そんな ヨシムラと渥美心選手がという感じなんです
私にとって、彼とヨシムラというチーム 思い入れが大きいので、ほんとうれしい今日この頃です
ただ レギュラーではないので、シートが与えられた時に、チャンスを生かせるか、これまでで一番難しいチャンスなのかもですね
EWCのボルドールでマシンに乗れるか不明ですが、ぜひチャンスをつかんでほしいですね
書込番号:25402904
1点

>Doohanさん
36号車を撮影して頂きありがとうございます。
ご要望にこたえて頂き感謝申し上げます。
早速、ご両親に送付させて頂きます。
2輪の撮影は極めて少ないですが、古い写真になりますがUPさせて頂きます。
メイン機が突然不具合になりサブ機で撮影しました。
書込番号:25404465
1点

>Doohanさん、みなさん
実は富士の直後(流行に乗れない性質なので今頃)コロナにかかりまして・・・と言っても火曜、水曜と39℃まで熱出ましたが喉も痛まず木曜には平熱に戻り、逆によい骨休めになった気がします(笑)。
>Doohanさん
撮影する身としては迫力出るので「雨は歓迎、大好き」なのですが、流石に真夏の雨はレインウエアが応えますね。
特に一雨のあと日差しが出た日にはもう・・・それで疲れて早々に引き上げちゃいました(笑)。
>写したがり屋のBENNYさん
ちょうど撤収したキャンプ機材を車に運んでる時に降り出したんですよ(笑)。
なので終日しっとり濡れたまま、それで風邪ひいたかと思ったらコロナでした。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
だいたい定位置は第7駐車場からトンネル潜って正面の土手の上です。
また富士に行くときは告知しますので(笑)お立ち寄り頂ければ、お茶かビールくらいお出ししますよ、他の皆さんも是非。
>Lola T70 MkIIIBさん
またお話しできなくてごめんなさい、でもLolaさんはいつもDunlopにいらっしゃるし、今回は多分その時点で私コロナ保菌者だったと思うので、良かったかもしれません(笑)。
これから鈴鹿のF1、こちらは西コース貧民席、別名フォトグラファーパラダイスチケットで、金〜日ふらふらしてます。
たぶん金曜は東コースとヘアピン席、土日はデグナー、スプーンあたりにいると思います。
11月のラリージャパン、先行抽選で豊田スタジアム四日券と日曜の恵那SSが当選、ふるさと納税で土曜のSSは入手したんですが金曜は抽選に漏れ、一般販売も文字通りの「秒殺」で入手できませんでした・・・ので急遽木曜の鞍ヶ池シェイクダウンのチケット購入し(まだ売ってる)、金曜はリエゾンを「紅葉とWRC車両」の組み合わせを狙ってさ迷い歩く予定です。
写真は昨年の鈴鹿、今年は天気はどうですかね。
書込番号:25413671
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

>押すだけですが・・・・。さん
レンズ無しで動作確認どうするのですか?
初期不良も在りますし、
書込番号:25293565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



???笑笑
インスタで#EOS R8 って検索すりゃ良いんでね?
書込番号:25293715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
昨日、気分が良かった勢いでR10を売ってR7を注文しました。
2ヶ月半待ちですって。
まだこんなにかかるんですね。
何でやろ?
経済とか生産とかに詳しい方、教えて下さい。
書込番号:25292336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

生産が追いついてないからやろね
書込番号:25292355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
こんばんは!
レスありがとうございます。
最近デジイチの売れ行きは良くないとかの話を聞きますが、生産追い付かない程、人気なんですかね?
大手家電量販店のカメラブースは本当に規模縮小、お客さんもカメラブースにはまばら。
何かそんなに人気あるとは思えないです。
書込番号:25292362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
購入先で全然ちがいます。
普通は在庫のある店から買います。
どこに注文しましたか?
ヨドバシには在庫ありましたよ
書込番号:25292365
3点

>@/@@/@さん
こんばんは!
レスありがとうございます。
近所のキタムラです。
R7、買うつもり全然無かったのですが、何気にR10査定してもらったら買い取り上限査定してくれました。
X-S20買うつもりで貯金してたお金があったのですが、その場の勢いでR7 注文しちゃいました。
書込番号:25292371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
??の話では
ヨドバシやビックカメラには
優先的に在庫をまわしてるそうです。
でもこれ秘密ですが、
書込番号:25292387
2点

>@/@@/@さん
秘密話、教えてもらってありがとうございます。
キタムラって店舗たくさんあってメーカーからしたら有力販売店と思ってました。
書込番号:25292390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは。
>2ヶ月半待ちですって。
まだまだ人気のようですね。
書込番号:25292413
1点

>とびしゃこさん
こんばんは!
発売されてもうすぐ一年ですが、まだ人気なんですね。
価格.comのランキングでは12位となってます。
どうやって集計しているのか分かりませんが、人気が続いてるんですね。
キタムラ店舗で、他店在庫調べてくれましたが、ありませんと言われました。
書込番号:25292430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
価格.comのランキングは新製品が上位になるようなシステムです。
あくまで売れ筋であり売れたランキングではありません。
製品の紹介ページをクリックした集計です。
12位となってますがかなり売れてます。
ヨドバシランキングも同様で、売れ筋であり売れたランキングではありません。
製品の紹介ページをクリックした集計をかなり加味してます。
しかもたった2週間の集計なので新製品がトップになる仕組み
メーカーに忖度して新製品が売れるように協力してます。
書込番号:25292571
1点

>ゑゑゑさん
おはようございます。
あれま、そうなんですね!
知りませんでした。
製品ページをクリックしたら、注目度ランキングが上がりますというのなら分かりますが、売れ筋ランキングが上がるというのは不思議な感じです。
書込番号:25292580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
ご無沙汰です。
ワタシは余り動くものは撮らないので、R10,R50を使っています。
で、知人からRPを譲渡されて一気にEOSR持ちになっています。
R7は人気なのでしょうね。フジヤカメラでも、ボディのみは取り寄せになってました。
書込番号:25292738
0点

納期はキヤノンのオンラインショップに出てますね。
R6II、R8も2ヵ月とあります。
納期の記載が無いものでも在庫有りとないものは、1ヶ月位待たされる事があります。
ショップの場合は、在庫が完全になくなる前に注文を入れるはずなので、もう少し早くお手元に届く場合は有ります。
価格COMの人気ランキングは、ショップへのアクセス回数から算出しているので、在庫がなくて売れていなくても上位に行きます。
BCNランキングでは上位に居ません。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
バカ売れしているというよりも、何かが足りなくて物が作れていないのかなと・・・
書込番号:25292791
2点

6/2、キャノン・オンラインで購入、納期は2ケ月表示。
6/7、予想に反して商品到着、ビックリ (◎_◎;)
書込番号:25292877
4点

>寂しがり屋の単身赴任さん
2週間前にR7ボディを買ったんですが、キタムラの在庫棚にはR5からR50までズラリとあって、在庫が潤沢なのか売れてないのか、どっちなんだろう??と思いながら買ったので、え?って感じです。
R7なんて、ボディにします?キットにします?って聞かれくくらいだったので。
書込番号:25293030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k@meさん
おはようございます。
>ショップの場合は、在庫が完全になくなる前に注文を入れるはずなので、もう少し早くお手元に届く場合は有ります。
お〜そうなってくれると嬉しいです。
>価格COMの人気ランキングは、ショップへのアクセス回数から算出しているので、在庫がなくて売れていなくても上位に行きます。
具体的なご説明、ありがとうございます。
ちょっと違和感感じますね。5店舗見て回ったら、5台売れたことになるんですかね?
>esslingenさん
おはようございます。
お〜!わずか」5日で納品!
それは早い!
自分も昨年末にR10買った時、「納期1ヶ月」と言われ、実際は10日で到着しました。
少なくとも今月中に届くと嬉しいです。
>Maveriqさん
おはようございます。
わずか2週間前で全然違いますね。びっくりです。
店長さんが全国の店舗で在庫あれば取り寄せると言ってくれたですが、残念ながら無いとのことでした。
まだボーナス時期でないですし、何ででしょうね?
ん?カードで買えば7月払い、6月初旬にカード購入が増えたんですかね?
書込番号:25293823
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
ランキングのページには以下のようにあります。
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
ものがなくて予約をする人と売っているお店に入りなおして買う人、ただ見て閉じるだけの人がいるはずなので、
それらを過去のデータを元に何割が購入しているかを割り出しているというんだと思います。
書込番号:25298132
1点

>k@meさん
こんばんは!
何度もお付き合いありがとうございます。
ようやく仕組みが分かりました。
そういうことだったんですね。
書込番号:25299461
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
みなさんこんにちわ。
昨日までR10を使っていましたが、諸事情により手放すことになりました。
やはりMk2が欲しいんですが、これを買うとレンズが買えません。
【所有レンズ】
シグマ150-600
EF75-300
EF17-40 他
現在この程度です。
これから始めたい被写体は「鉄」「とり」です。
【購入候補】
R8 R6 R6_2です
【質問】
このしょぼいレンズ資産で6mark2を買う価値はありますか?
【補足】
割と大きい紙で印刷評価します。
厳しいご意見等なんでも結構です。
また、「こんなの撮れますよ」みたいな写真がありましたら
EXIF含めて勉強させてください。
よろしくお願いします。
4点

>趣味のリストラ中さん
取り敢えずR10でもいいんじゃないですか?
わざわざ手放して追い金掛けて買う理由は何なんでしょう?
書込番号:25289233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズ含めて総入れ替えが理想ではありますが、お試しでボディをレンタルしてみるのはありかもしれません。
※要マウントアダプタ
使ってみて納得がいくなら、購入ってのもいいのかなと思ったりします
R6より、お値段上がりましたし
書込番号:25289237
0点

>まさ39さん
こんばんわ。よろしくお願いします。
R10は購入して2週間くらいですが、故障で返品になったんですよ。
もちろんもう一回買うと言う手段もありますが
お店に在庫がないと言うことで返金になりました。
私自身のレベルが低いのでR10で十分なんですが
せっかくなので背伸びをしてみようかと思っています。
いただけない理由は必要に応じてお答えします。
書込番号:25289238
2点

>びんたつさん
こんばんわ。よろしくお願いします。
購入よりリースっていう感じなんですよね。
それは「あり」だと思います。
今は車もリース(kinto等)の時代なので・・・
とか思うんですが昭和世代なので所有欲が邪魔します。
そもそもR6より10万円高いんですが
実用で何が違うんでしょ。
(カタログ比較は散々やりました)
書込番号:25289257
1点

レンズを先に買いましょう
画質はレンズありきです
書込番号:25289342
4点

>趣味のリストラ中さん
「鉄」と「とり」ならばR6 mark2>R8>R6だと思います。
予算からR8のレンズキットにRF100-400mm F5.6-8 IS USMを足すと金額がR6 mark2のボディーと同額位でおすすめです。
R8の弱点は電子先幕の後幕シャッターが、たった10万回の耐久性能しかない事ですが、電子シャッターをメインに使う分には問題ないです。
列車の真横から近い距離で撮影しなければならない時以外は電子シャッターで問題ないのではないでしょうか。
R6mark2とR8はAFがR6とは別次元だと思います。
レンズの予算がもう少しあれば、明らかにR6 mark2ですけれど。。。
書込番号:25289363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日でも借りて撮ってみると、こうなんだと納得できる部分が増えるかなと思った次第。
借りられればRFのレンズもあわせて。
ご縁があって、R6IIは試用出来てるんですが、EFのレンズがないので、こういう感じですよがお伝えできなくて歯がゆいですが
自分の機材が、Kiss Digital N で止まってるのでかなり異次元…
俺が撮りたかったのはこういうのってのが体感は出来ているんですけど
RF24-105STMでの作例ですが、1枚のせておきます
書込番号:25289508
1点

>趣味のリストラ中さん
>このしょぼいレンズ資産で6mark2を買う価値はありますか?
レンズを買う予算が無いなら6mark2を買う価値はありません。
R10を買ってレンズを揃えましょう。
フルサイズにする理由が分かりませんが
被写体が「鉄」「とり」ならAPS-Cでも充分だと思いますが?
書込番号:25289596
7点

>割と大きい紙で印刷評価します。
全紙なのかA3なのか判りませんが、プリントアウトして成果評価すると言うことは、それなりにご自分の判断基準を持ち結構厳しい目の評価で観る、と言うことですかね?
で、それに見合うなりの撮影技術を持っていると言うのであれば、
・『ショボイレンズ資産』だろうが撮影技術でカバーして成果を出す。
更なるステップアップを望むなら、
・『ショボイレンズ資産』を賄ってくれるであろうボディを購入する。
の何れかでしょうな。
問題は、テツだろうがトリだろうが、どんな撮影=機動性が必要なのか、ジックリ狙い打ちを追求するのか、画質至上で臨むのか、で必要なレンズも絞られるだろう、と言うことです。
ある程度以上の撮影技術と撮影経験があるのなら、当たるも外れるも八卦、購入してみて使い熟せなければ何かが足らなかった、と諦めるか更なる努力を積む、どちらかでしょう。
…まあテッチャン撮りなら『そこまで気合入れる程ではない』と40数年テッチャン撮りしてきた自分には言えます。
書込番号:25289732
3点

サードパーティが充実しているメーカーに行けば良いだけの話です。
一眼はミラーレスになりセンサー面でAF測距するようになりました。
このためピンずれ、ピント調整は死語になり、
タムロンシグマのレンズが爆売れしたのでこの2社は資金面で強くなり、光学的にも機構的にも純正に匹敵するレンズを作れるようになったため、
ちょっと前の純正レンズは完全追い抜かれてしまいました。
例をあげると、キヤノン純正の85mmF1.4LISUSMは収差がややキツイのでソニーの85mmf1.4GMに劣るとされていましたが、このGMレンズもシグマの85mmF1.4artDGDNに光学性能で劣ると言われています。このわずか10万円程度の他社レンズに、2015年以降に開発されたソニーキヤノンのプライムレンズは負けたのです。
この状況をみれば、キヤノンがサードを排除したのはあたり前の話で、今後まともに参入を認めることは100%無いでしょう。キヤノンにとって影響の出ないような隙間をついた焦点距離のレンズしか出ないと思います。
お金が無い人がRFマウントのフルサイズ機を買ってもいばらの道を歩みだけ、性能の低いレンズを技術で補うという手段も許されない、厳しい戒律があるのです。もし努力をする余地があるとしたら日々もやしとパンの耳で食べしのぎ貯金することくらいですかね。
書込番号:25289860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
>ktasksさん
おすすめはやはり100-400でしょうか?
>◯◯の横好きさん
ちょっとねー6_2は対象から外れつつあって、
やはり皆さんがご指摘の通りレンズ込みで考えています。
そーなってくると、やはり8かなーなんて今は思っています。
>びんたつさん
作例ありがとうございます。
綺麗な電車ですね。。。。参考になります。
>ゑゑゑさん
6mark2はレンズが買えないならやめといた方が良さそうですね。
R10にレンズも良いですが、またまた8が見えてきました。
それと100-400ですかね。。。。。
フルサイズにこだわる理由は社用でいろいろ掲示物をやるので
その時に便利なのでフルサイズっていってるだけなんですよ。
しかし6DもあるのでAPS-Cのほうが鳥さんの為には良いんですよね。。。。
要は7か8ですよね。8はフルですかね。
>くらはっさんさん
> 全紙なのかA3なのか判りませんが、プリントアウトして成果評価すると言うことは、それなりにご自分の判断基準を持ち結構厳しい目の評価で観る、と言うことですかね?
ここは誤解がある様なので言い訳します。
写真としての評価は綺麗か汚いか?ぐらいしかわかりません。出力後の状態を印刷物として見てます。
コレマデDTPありきだったのを、なんとかそのままでいけるようにしたいなーという欲望はあります。
また、クラハッサンのおっしゃる様に何がしたいのか?明確にしなければいけませんね。
【A】今年はとりさんがしたい。
>hunayanさん
サードパーティの充実してるメーカーってSonyでしょうか?
Canonにこだわる理由は渡辺謙がCMしてたから。。。。それだけなんですよね。
去年古いニコンも触って見ましたが、やはり慣れないので戻しました。
ほかもねーオリンパスとかすごい綺麗な写真をみたことあるので
こそっとEXIFみたら結構な金額のカメラとレンズなんですよね。。。。
ということで今の気持ちは全部処分してレンズ込みで新調かな?
と思っています。
皆さんのアドバイスは真摯に受け止めて暴走しない様にします。
ありがとうございます。
書込番号:25290016
1点

まぁ、最近のカメラボディでは、呆れる様な高額ぶりですからなぁ、そうそうおいそれとは機種更新は出来ないのでしょうなぁ・・・。(泣)
被写体が、電車はともかく、種にも依りますが、鳥だというのであればですな、夕暮れや日の出付近の状況での撮影でもない限り、フルサイズ機にいく、いった先の恩恵とは果たして大きいモノなんでしょうかね?
まぁ、鉄道は夜間がメインですという方も居られるので、一概には云えませんが、個人的にはまだ手放して居ない事をお祈りいたしますが、EOS R10のままで、寧ろレンズ群にこそ大枚はたいての更新が肝要だと思いますなぁ。(汗)
現有資産は勿論、全廃し、私なら以下のレンズを揃えますな。
広角としてRF16mmF2.8ISUSM(4万円程度)
標準としてRF24-105mmF4LISUSM(18万円程度)
超望遠として短くはなってしまいますが、軽量なRF100-400mmF5.6-8ISUSM(10万円程度)
売却代金も多少ある事だし、上記3本でホボ、EOS R6U1台分程度の金額で済むし、余力が有るなら、使いこなしはやや難しいかも知れませんが、RF600mmF11ISUSM(10万円程度)もあれば、以降はどのボディに買い替えようとも、何とかなると思いますがネ。
レンズがショボい、ショボく無いは最終的には自身の撮影技量が全てであって、メーカー(マウント)を替えたところで大きくは変わらないと経験からはそう思うんですがネ。(苦笑)
いずれにしても、トラブル時の対応がとにかくメンドクサイ3rdパーティは云うに及ばず、フィルム時代以来の旧式レンズ群であるEFレンズを一刻も早く新鋭マウントたるRFレンズに更新してから、ボディがドウのと考えた方がまだ納得がいくような気がしますなぁ。
何れにしても、検討時点での資金的要因だけでボディだけ更新しても余り良い事は少ないと私なら考えますがネ。
書込番号:25290085
0点

みなさんこんばんわ
今日もありがとうございます。
>馬鹿なオッサンさん
>現有資産は勿論、全廃し、私なら以下のレンズを揃えますな。
>広角としてRF16mmF2.8ISUSM(4万円程度)
>超望遠として短くはなってしまいますが、軽量なRF100-400mmF5.6-8ISUSM(10万円程度)
これいいですねー。
私、今回は他のとこでも似たようなスレを立てていまして
やはり同様なご意見をいただいています。
広角は17-40を持ってますのでそれで我慢して
400か600のチョイスで新規を考えていますが
今回は6mark2は諦めつつあります。
このスレを雑談メインにしたのは買う気満々だったんですが
やはりこれを買うとレンズが買えなくなるので
ちょっと諦めMODEです。
ローン組んでしまえwとか思いますが
そーいうことではなく、自分の趣味としてちょっと
予算オーバ気味かな?と思っています。
もちろんめちゃくちゃ欲しいんですが・・・・・。
今回は実力と予算を考えて見送る予定です。
ありがとうございました!
書込番号:25290499
0点

60Dの時のコピーでは無いですが、「趣味なら本気で」ですかね。
ミラーレス時代にワープしてきたら、見たまま撮れるのはすごく楽。
腕が無いのはカメラがカバーしてくれると言うことで。
ただ、我が家はPCも更新しないと辛いことが判明しております。
カメラとレンズ「だけ」で済めばいいんですが、周辺にも金がかかりますからね…
4Kモニターで原寸見てみたいとか欲もムクムクと…
書込番号:25290963
0点

>びんたつさん
おはようございます。
> ただ、我が家はPCも更新しないと辛いことが判明しております。
そーなんですよね。。。。pc入りますね。
去年はinsta360 x2とか買ってきて4kとかやっていたので
Mac mi1max とか買ってきたんですけど、
非常に楽で良かったんですが、あまりにもpcが
高額なので円高時に処分しました。
4kはもうしばらくやるつもりは無いんですが
現在はM1 Proです。
年明けにPs5 とか買ってきて遊んでましたが
動画も1920-1080ならなんとかなっています。
モニターはね確かに欲しいのですが、、、、、
Macでなんとかなっています。
カメラも子育て中なら相談もせずに
すでに買っていると思いますが
ここでのやり取りもその趣味の一端かなー
なんて思いますので、グチャグチャ書いています。
4kモニターはあった方が把握はしやすいですよね。
でもねーまだDTPの現場でも4Kはまだ少ないと思いますよ。
スタジオはわかりませんが。。。。。
書込番号:25291064
0点

>趣味のリストラ中さん
>割と大きい紙で印刷評価します。
とわいえ、評価する力量、あるんですね。
書込番号:25318651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

>3℃一致慢さん
R3のデザインが内部でないかもというのが何か気になるのでしょうか?
2019年に亡くなられてる事考えると、どうなんだろうつて 率直におもいます
2018年にR/RPが発売され、R6/R5の開発やデザインが優先されている時期に、R3のデザインがスタートしてたかどうか?
うーん 無理な気がします
過去に キヤノンのカメラのデザインもされていたようですが、R3がそのデザイナーさんかは、過去のデザインからもみても違うように感じます。
形状は変更されたとはいえ、キヤノンとわかるデザインにはなっているとおもいます
EOS R3とPowerShot Pickのデザイナーさんは 2021年11月にに「Meet-up Canon Design」にでておられています
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1365348.html
書込番号:25290135
0点

>Doohanさん
こんにちは。
コラーニ氏は既にお亡くなりに。すみませんでした。
氏はT-90をデザインされ、以降キヤノンのシンボルシルエットでしたが、R3を見て、更に磨きがかかった感じがしたので。
コメントありがとうございました。
書込番号:25297588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
R3を半年以上使っていて高感度などには満足していますが
2つ問題を感じています。ファームアップも何度かありましたがあまり改善しません。
みなさんはいかがでしょうか。
@フリーズ
一日に1度は発生します。
連写もせず単写の切り替えしでもフリーズ、ERRが発生します。
電子シャッターのみ使用しています。
ここまでフリーズする機種はR3が初めてです。大事な場面で使えないです。
A瞳検出AFが奥の目に行く。
わざやってるのかと思うほど、フォーカス枠が奥の目に:いきます。
他メーカーはほぼ手前の瞳にきます。
R6Uでは手前の瞳優先の設定があるそうなのでファームアップを期待しています。
5点

>mamundadさん
レンズ交換と電源オフがヒントです。
書込番号:25283850
2点

普通ならフリーズやエラーはでません。故障しているのでしょう。
修理に出されるのが一番だと思いますよ。
再現性の無い不具合だと原因特定に苦労しますが、エラーが出ているのでしたら履歴が残されているのですぐ判るとおもいます。
書込番号:25284052
5点

>mamundadさん
フリーズ、両カードどの製品を使用されていますか?
書込番号:25284078
1点

>mamundadさん
こんにちは♪
R6mark2 の瞳検出は 「しない、自動、右目優先、左目優先」で、あまり役に立たない選択肢です。
手前優先の選択肢追加をキヤノンさんにお願いしていますがなかなか追加されませんね。
書込番号:25284150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障ならファームでは直らないので、サポートに持ち込んでみてもらってください。
保証期間が残っているならなおさら早い方がいいです。
書込番号:25284474
3点

みなさま
返信ありがとうございました。
他の方はそれほどフリーズが出ていないのですね。修理に出します。失礼しました。
ちなみにカードは
CFX prograde cobalt 650G
SD ネクストレージ RIGID仕様 128G
を使用しています。
>karin01さん
R6Uの瞳検出は手前優先ではなく、自動だったのですね。失礼しました。。
スマートコントローラーは素晴らしいのですが、それで手前の目を指定しても
すぐ奥の目に行くことがあって、悲しいです。今後の改善を期待します。
書込番号:25284961
4点

フリーズはどちらのメモリで発生しますか?
両方とも発生しますか?
私もCFの方でフリーズを1回経験しましたが、物理フォーマットしてから再発していません。
CFはprogradeを使用しています。
SDもprogradeにした方が良いと思いますが。
書込番号:25284990
4点

R6はフリーズ出ましたが、R3ではフリーズした事無いですね。
R6も半年で数回なので再現性無しでしたが基板交換と最新のファームに更新してからは再現ありません。
突然起こるフリーズやエラーは決定的な瞬間を撮り逃しますし、イライラしますよね。
早く治りますように。
修理出される際はその時使用のレンズやメモリーカードなどもセットで出された方がいいと思います。
エラー履歴から、レンズとの通信不良やメモリーカードとの相性など関連する部分もチェックされ、関連機材のチェックやファームアップ等に繋がる可能性があります。
書込番号:25285011
4点

>mamundadさん
動きものじゃない場合はR6mark2の右目優先・左目優先の切り替えはかなり使えますよ。
そのうち上位機種にも入ると思うのですが。
ただ、私のR3の場合は手前にピンがあたる様です。
あと1年ちょっと使用してますが一度もフリーズしてません。
書込番号:25285445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamundadさん
去年のこの時期から使っています
鈴鹿130Rでスロー流し撮りをしています(明日はSUPER GT鈴鹿へ行きます)
この1年において 2度ほどありましたが、頻度はその程度なのと、購入後に近い時期で、1.2かのファームウェアアップ以降は発生していません
普段の撮影もしていますが、発生していないですね
メモリ起因でフリーズの報告はありますが、お使いのメモリ自体は信頼のあるメーカーではありますが
コメントされてる方にもある、物理フォーマットで改善される事はありますので、一度試してみてはとおもいます
書込番号:25285596
1点

errorでフリーズですが、エラー履歴は確認しましたか?
MENU -> 設定(スパナアイコン) -> カメラシステム情報 で
INFOを押すとカメラ状態履歴が表示されます。
ERROR履歴はカメラが記憶していますから、キヤノンサービスに持ち込めば何らかの対応が期待できます。
確認なのですが、メモリカードはカメラで初期化を行わないと正しく稼働しない場合がありました。
人物はほとんど撮影しないので瞳AFはもっぱら鳥類だけなのですが、R3の場合どちらの目を選択するかは、手動で決定するのがメーカが考えた使用方法のようですね。
書込番号:25285679
1点

>mamundadさん
実は、日曜日の鈴鹿 SUPER GT 130Rで GTマシン流し撮りしてましたが
これまで全くなかった AFの合い方が多発しました。
1.4.0の時に、バイクのゼッケン等にAFポイント行くというのもあったのですが
今回は、マシンのフロントよりもリアにAFが合いやすくなってる感じがします
GTマシンノリアスポイラーや、テールにかなり合いがちでした
被写体認識 が乗り物で、ヘルメットがないと マシン全体を捉えるのですが、AFフレームエリアのどのポイントかはカメラ任せなので
手持ちなので なんかあるのかもですが なんか 1.4.0以降変わった気がしてます
明日は鈴鹿8耐テスト走行なので、バイクはどうなのか確認してくる予定です
写真3枚目はおまけです
書込番号:25290540
1点

みなさん、いろいろレスありがとうございます。
遅くなってしまい自己レスですが瞳検出AFが奥の目に行く現象は
最新のファームVersion 1.6.0ですごく改善しました。
明らかに手前の奥の目に行くようになりました。ファームウェアアップデートありがとうございます。
フリーズは単写では頻度は下がりましたが先日もライブ撮影で連射して1時間も持たず再起動しました。
新しい現象として、いつのまにか勝手に手振れ補正がOFFになっている現象に悩まされています。
ただ、3度ぐらいしか出ていなくてEFマウントアダプター経由でのみ発生し
再現性のないのでサポートには言えないです。。
今後もファームウェアアップデートを期待しています。
書込番号:25568806
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





