CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12006スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチ&トライでお触りしてきました〜

2023/02/11 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:230件

昨日名古屋コミュニケーションスペースでのタッチ&トライにさっそく行ってきました!(当方RとR7所有)

軽い!でもR10以上に小指が遊びまくってグリップが心許なーい!個人的にはホールド上エクステンショングリップ必須ですよ。
しっかり握ろうとすると不用意に親指の根元でAF-ONボタンを押しまくります(苦笑)。

前スレでmac821さんも言ってたけど、発売キャンペーンでエクステンショングリップ+LP-E17かキャッシュバック15000円が
選べたりすると価格面の批判も少しはかわせるよ?キヤノンさんどお?

ファインダーの見え方は倍率的にはこんなものかな?という感じ、悪くはないです。RPよりはかなり自然だと思います。
メニューチェックするとボタンカスタマイズの自由度は確保されてますね。まあ割り当てるボタン自体が少ないですけど・・・

メカシャッターが無いのは私はOKですが(R7でトラウマ)、電源OFF時にセンサーを保護する機構が無くなるのは残念です。
高感度耐性、ISOオートの上限を通常R7で3200、Rは6400に設定してますがR8は12800にしても大丈夫そうですね。

トライポッド(華奢な純正よりINKEE IRONBEE のシューティンググリップがオススメ)にRF16mm付けてお手軽動画撮影機で
使ってみたい軽さ・大きさではある。

書込番号:25137834

ナイスクチコミ!17


返信する
KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 23:21(1年以上前)

レポートありがとうございます。(^^)

そんなに大きくない手の僕でさえ RPのグリップは上下に短いと感じました。
エクステンショングリップ EG-E1 は、86グラム増えてしまいますが
RPに付けた時、僕はとても握りやすくなったので、R8でも使うつもりです。

ただ、理由はわかりませんが、
買ったものの、使わなくなる人も多いという書き込みも見た事があります。
R6よりも背が高くなった気がするので、バッグに入れにくいとかでしょうか?
独特のフォルムに変貌するので、僕は好きですが(笑)

16mm F2.8、50mm F1.8 など、軽いレンズとの組み合わせは楽しそうです。
(^^)

書込番号:25138774

ナイスクチコミ!3


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/02/12 22:44(1年以上前)

こんばんは。レポートありがとうございます!
スペック上ではファインダーは同等となってますけど、もしかしたらファインダー内の光学ガラスが良くなったんでしょうかね。cp+で触ろうと思っていたのでそこも楽しみです!
正直、このカメラがR7に近い値段で出ていたら国内の評価も全然違ったでしょうね。。
海外との価格差があまりにありすぎて為替だの世界情勢の影響で、、はちょっと説明がつかないですよね。。とても残念です。
値段で叩かれているのを後からじゃあキャッシュバックしますは中々難しいかもですが、何かプレゼントキャンペーンくらいは有っても良いですよね。。

書込番号:25140364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/12 23:54(1年以上前)

EOS RP と R8 では、スペック上わかりにくいですが
ファインダーのフレームレートが変わっていますね。
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/comparison/

EOS R8 119.88/59.94 (なめらかさ優先/省電力優先)
EOS RP 59.94/29.97 (なめらかさ優先/省電力優先)

書込番号:25140465

ナイスクチコミ!6


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/02/13 10:44(1年以上前)

>KEN-6Dさん
なんとフレームレート良くなってるんですね!
自分は60fpsで特に不満を感じていないので、バッテリーの持ちもRPよりは実質良くなってそうですね!

書込番号:25140906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/02/17 23:18(1年以上前)

>ましゃベアさん
今度、自分もタッチアンドトライに行ってみようと思います!
データの持ち帰りは出来ましたか?

書込番号:25147310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/02/18 09:18(1年以上前)

>mac821さん

データの持ち帰りは出来ません。会場にあるカードを差しボディのモニタで撮影画像のチェックはさせてもらえますが。

>KEN-6Dさん

RP用にはJJCから底部がアルカスイス形状の拡張グリップが、NeewerからはLP-E17を2個収納し縦位置シャッターボタンまである
グリップが出ていますが、RPとR8の下部形状・サイズが同一なら使えそうですね。

書込番号:25147607

ナイスクチコミ!4


KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/25 23:45(1年以上前)

>ましゃベアさん

ありがとうございます。(^^)

エクステンション・グリップ EG-E1が、RP と R8 共通のオプション
になっている事を キヤノンのサイトで確認しました。

カメラ下部形状・サイズは同一だと思うんですが、下記の比較
動画を見ると、R8 のグリップは少しだけ手前側へ伸びているようです。

https://youtu.be/HeG_9fy5U7A

グリップ大きくなっているのにオプションは共通なのが、なんか不思議 (^^;
EG-E1は既に入手しましたが、それらのグリップも見てみます。

書込番号:25158973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ462

返信41

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数 RAW7枚

2023/02/11 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1111件

CRAWだとどうなのかR10で試してみたところ、概ね倍近い枚数が可能でしたのでR50のCRAWだと13枚程でしょうか。

運動会等で連写するにはなかなかシビアな性能ですね。

書込番号:25137716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 16:04(1年以上前)

>2wmさん
いやいやいや…だからつけるべき価格差はどこへ?
それめちゃくちゃ重要ですよ
無くても問題無いなら、あっても問題無い。
それを削ったのなら相応に安く売るのが普通では?

書込番号:25139697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/12 16:15(1年以上前)

>2wmさん

>機能にも拘るなら価格差もないR10買えばいいと思いますけどね

R10は所有してますよ。

かなり気に入って使ってます。

現状他社機併用ですが、今後Canon機で統一という選択肢もありえるためR50にも注目はしてましたけど残念ですね。


>正直初心者目線気取って批判したいだけにしか見えないですけどね・・・

初心者目線というよりパパママカメラマン目線で批判してます。

書込番号:25139713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/12 16:51(1年以上前)

ここで価格やホットシュー仕様の批判をする事で何か変わるんですか?

万が一キヤノンの関係者が閲覧していたとして、次期モデルの仕様や、価格設定にその意見が反映されるのを期待してるんでしょうか?

そんなにキヤノンを変えたい熱いご意見があるのなら、キヤノンに直接意見して来れば良い話では?

有意義な情報も中にはありましたが、あとはただ発売前の機種をネガキャンしているように見えてしまいますね。

書込番号:25139773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/12 17:04(1年以上前)

>たかみ2さん

Vlogカメラ云々の話しはどうしても論点をずらしたいのかもしくは意図を理解することができないかのどちらかのようなので、無理に掘り下げてこなくても大丈夫ですよ。


>気に入らないから難癖つけたいだけですからね。

他社製品や過去製品と比較して相対的に不利益だと感じる事実に対して消費者が声をあげるのは当然のことではないでしょうか?

むしろその消費者が被る不利益を必死で正当化しようとするところに何かしらの闇を感じてしまいます。

書込番号:25139793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件

2023/02/12 17:18(1年以上前)

>くら*さん

>ここで価格やホットシュー仕様の批判をする事で何か変わるんですか?

少なからず事実を周知することにはなると思います。

買って良かったと思える良い買い物には、良い情報だけでなく悪い情報も有意義となるのは間違いありません。

書込番号:25139817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/12 20:03(1年以上前)

>上田テツヤさん
R50はスポーツを撮るのに最適なカメラなんてメーカーは一言も言ってないんですよね。公式サイトには、このカメラはAFが優れていてスマートフォンと比較して高画質に撮れる初心者向けカメラとあります。

ちなみに多くのメーカーでトップエンドモデルにはその一瞬を撮ることを目的としたカメラってありますよ。
しかしキヤノンは上から下まで高性能AFを謳ってるのは興味深いですね。

てか虎の子の10万15万を出す層ならカタログくらい読むだろ。店舗に実機が置いてあるならカタログくらい置いてあるだろうし。購入者馬鹿にし過ぎだわ(笑)

書込番号:25140073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/12 20:47(1年以上前)

>たかみ2さん
他の方にも言いたいんですが、パパママがそんなに学の無い人間だとでも?良い加減にしたらどうです?
昔と違って現像ソフトも純正を含めて豊富にありますし、少しネットを漂えばいくらでも情報を知る事が出来るわけです。無知な弱者を手球に取るようなビジネスではないですか?知ろうとしない弱者が悪い、とでも?

最適でないにしても、最低限撮れる水準は維持してあげるのが一流メーカーの姿勢ではないですか?
少し前までキヤノンもそれを出来てたわけですから…

書込番号:25140154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/13 00:25(1年以上前)

>たかみ2さん
その虎の子という言葉もそうですが、ネタで言ってるつもりならマジでやめた方がいいですよ。その言い方だと良い意味では使われてないんでしょう…
遠回しに小馬鹿にしてるのは、そちらでは?

知識の少ない人からしてみれば、適正価格の判断なんて出来ないわけです。30万でも10万でも高いと思うのは可笑しくないですよ。良い事だけ聞かされて言い値で買わされたりしては堪ったもんではないでしょう

たかみ2さん、R50のカタログ…じゃないペラ紙は読みましたか?
自分は実店舗から持って帰りましたが、どう読んでも初心者が見ても分かりやすくて、かつ10万円-15万円の価値があるカメラだと理解出来るような内容ではありませんでしたよ…上位機なら目玉機能だけ箇条書きしとくから気になったら公式ページを見てね、でいいと思いますけど入門機はそれなりにしっかり丁寧に説明をしてあげないと実店舗では商談に繋がらないと思います
余計なお世話だとは重々承知してますよ

パパママ、初心者向けのカメラなんでしょ?
そのレベルまで写真の知識をかなぐり捨てて、右も左も分からない初心にかえって思考を巡らせてみてはいかがです?

書込番号:25140500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/13 23:23(1年以上前)

>上田テツヤさん
あなたは大枚を叩いて買うと言ったじゃないですかー
その大枚こそ虎の子ですよ?

カタログを見てよくわからないのに、よくわからないまま買うのか…
そういうのは店員に訊くのでは。細かな説明こそ店頭スタッフの仕事ですし。

そもそもスマートフォンからのステップアップなのに、現像やら連写持ち出す方がナンセンスです。あなたこそ初心者の頃を思い出したらどうですかね。

書込番号:25142126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/14 00:10(1年以上前)

ここでいう虎の子は、へそくりだとかそういったとても大事なお金や財産的価値なんかを差す筈です

一般人からすれば10万でも15万でも高いと感じる→大きな買い物って書いてる通りで、そこまで逼迫してるようなイメージで言ったつもりはなかったんですけどね…
この程度のものしか買えない/買わないみたいな、眉を顰めたくなるレスをする人に指摘されたくないかな…

>このクラスのカメラでRAW現像する人がどれだけいるのやら…
>パパママ向けのカメラなんだからjpegしか使わない前提ですよ。
> はじめてのいちがん向けに…… (←なんで平仮名?)
> てか本気にRAWで撮影時のバッファの少なさを問題視してるんです?
>この手のカメラを使う層があんなに取り扱いの面倒な規格を使うとは思えないんですけどね。


もし、あなたのお知り合いにR50を買った方が現れるとしましょう。その方がRaw編集教えて、だとか連写が止まるんだけどどうして?みたいに聞いてきたら、調べずに買ったの?とかそんな安物買ってるからだよと突き放します?
自分はこのスペックを見た時、買ってガッカリする人が出たらヤダなぁ、と心配になりましたよ

書込番号:25142176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/14 01:24(1年以上前)

>たかみ2さん
ナンセンスですかね?
スマホで連写って結構な割合の方がされてますよ?
子供さんの運動会だとか発表会、スポーツなんかでカシャシャシャシャ…みたいな謎の電子音を響かせて撮られてます

12コマ/秒、15コマ/秒を活かして撮影は出来れど、間違い探しレベルで似た写真が生成されて必要なシャッターチャンスで連写が止まる…なんて事になりかねません
瞬間のコマ速よりも長く連写が続く方がメリットはあるように思えます。

書込番号:25142225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2023/02/26 19:35(1年以上前)

Rシリーズの本体内JPEG現像性能は結構高いと思います。

風景写真ならRAWも残したいとは思いますが、
そもそも被写体ブレしてる運動会等は、
JPEG画像をPhotoshop等での補正で十分と思います。

事故で想定外のAVやTVで撮影して、ひっくり返っている写真は
RAWからでも復旧は難しいと思います。

書込番号:25160232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/26 19:39(1年以上前)

>上田テツヤさん
え、スマートフォンでRAWで連写する人がいるんですか!?
そもそもRAWで後処理する時点で初心者じゃないんですよ。あなたが言う初心者とはスポーツ撮影でRAWで連写してかつ外付けストロボも多用するってるんです。どこが初心者なんですかねえ。

書込番号:25160241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2023/02/26 20:43(1年以上前)

Kissレフ機、KissMなどの経験から、このクラスのエントリー機を購入する方は、基本Jpeg利用です。
Raw利用想定なら、ミドルクラス以上を使われる方が幸せになります。
このクラスでもEF-Sレンズ、フルサイズレンズを付けると、大きく重くはなりますが、劇的に写りは良くなります。

書込番号:25160344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件 EOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/03 19:41(1年以上前)

このカメラを購入して不満があるんだったらさっさと売り飛ばして同価格帯・ミドルクラスモデル(公式で「初心者おすすめ」)のR10買ったらいいんじゃないかな。

書込番号:25166646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件 EOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/03 19:43(1年以上前)

R10を持っていてR50を買い増す人なんてそうそういなさそうですし。

書込番号:25166647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/03/05 00:12(1年以上前)

店頭展示してあるR10で、キオクシア32GB(最大書き込み65MB/s、定価6,000円程)を差してJPEG/ラージで最高速連写が詰まるまで撮影してみました。

詰まるまでほぼ連写が続きましたが、詰まってからビジー状態が40秒近く、途中で撮影を再開すると1コマ、偶に3コマ程切れますがビジー状態が延長されてしまい中々解除されない。バッファクリアが他機種と比べ遅い気がします。

安価なSDカード(例えばクラス10のみ)だと更に酷くなる可能性があります。皆が皆高価なカードを買う訳ではないですからね…

何が言いたいかというとバッファが詰まらないように連続撮影可能コマ数を確認しながら、細かくシャッターを切る熟練の技が必要。
3点バーストよろしくポチポチ撮影するにしても間隔が短過ぎると結局バッファクリアが遅いせいで詰まってしまう。
SDカードは最速クラスでないとストレスが溜まる。

みなさんもぜひ実機で試してみてください

書込番号:25168484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/03/08 20:04(1年以上前)

追記です、流し読みしてください

仕様表に近い数値が出せたので公開しておきます
グリーンハウス クラスI SDHC 16GB
F値開放、DLOオフ、レンズ光学補正全てオフ
JPEGラージ(小)にて計測

ISO100 171枚
ISO200 143枚
ISO400 112枚
ISO800 90枚
ISO1600 68枚

ISO感度の変化で大きく変動しました

また、レンズ光学補正オフが効いたのかバッファクリアが早くなり15秒ほどで書き込みが終わるようになりました。JPEGではノイズリダクションの有無に関わらずISO感度上昇による連続撮影可能枚数の低下が起きています
仕様表示には
※連続撮影可能枚数は、撮影条件(アスペクト比、被写体、メモリーカードの銘柄、ISO感度、ピクチャースタイル、カスタム機能など)により異なる
と書かれており、あながち間違いではないものの仕様表に近い数値を出すにはデフォルト設定では難しいようです

書込番号:25173772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/19 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

>てっちゃん0812さん
>R10を持っていてR50を買い増す人なんてそうそういなさそうですし

すみません。買い増しました。
RAW連続撮影枚数7枚。
どうすればストレスなく撮れるか模索してみるつもりです。

結局とところ、致命的な欠点と思う人は購入しなければ良いだけですし、
10人いれば10人連写を必要とする人でも無いですし、
RAWの連続撮影枚数7枚というのを欠点ではなく、特徴と見れる人もいるでしょう。

書込番号:25187909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 EOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/27 07:40(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
> すみません。買い増しました。
こんにちは!まさか買い増す人がいたとは、これは失敬(汗)
確かに、欠点を欠点だと思わずにそれに対してどうやって向き合っていくかも大切ですね。
頑張って使いこなしてください!笑

書込番号:25197075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信22

お気に入りに追加

標準

買い時を見極めろ♪

2023/02/10 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

ついに後継機R8登場のRPです

そしてついに悲願(あくまで個人的に)の魅力的な標準ズームRF24-50の登場♪
やっとRFでも買うべき標準ズームが出たということ

これはもうRF買うしかないっしょ♪

数年前からコントロールリング付きのEF-EOS Rアダプタ購入して待ってました(笑)

だがしかし、近年のカメラ市場高騰のあおりで
中古市場も高値安定…

一時期8万円くらいまで下がってたRPも
今では10万円程度

R8が出てからどのタイミングで買うか
真剣勝負するべき刻が到来しました(笑)

書込番号:25136647

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/10 18:29(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)半年以内に買わないに一票♪

書込番号:25136747

ナイスクチコミ!14


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/10 18:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

過去の経験から、

私が購入後、一週間以内に底値が来ます。

ですので私が買う日で見極められます(笑)

書込番号:25136758

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/10 18:39(1年以上前)

いまどんどん値上がりしてます。
キタムラでは既に12-13万円かな?
しかも直ぐに売れる。

書込番号:25136771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/10 19:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

勘違いしてない?
僕が欲しいのはあくまでRPゴールドだよ?
R8なんぞに魅力は微塵も感じてない(笑)

書込番号:25136857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/10 22:22(1年以上前)

え?RPゴールドって新品で買えないんですか。
こんなお安いものを中古で買う意味が理解できないのですが。R8が12万でもRP買いたいのかな。

書込番号:25137120

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/10 23:32(1年以上前)

>アダムス13さん

新品で買うほどのもんとは思わんよ
個人的にはな

そしてR8はゴールドないやん
12万円でも要らんわ

書込番号:25137232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/11 04:10(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)あふボンが新品買うわけないじゃん♪

書込番号:25137355

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/11 07:42(1年以上前)

いらねーし
余計なお世話やな

書込番号:25137419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/11 07:54(1年以上前)

近年新品はレンズしか買わないかなあ
より結果が変わる物に投資

カメラ本体変えたところで結果への影響は微々たるものとしか思えないカメラしかずっと出て無いからなあ
15年くらい…


K-50はオーダーカラーどうしてもやりたくて新品買ったわ(笑)

書込番号:25137435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/12 08:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一時期8万円くらいまで下がってたRPも
今では10万円程度

一時期8万円くらいまで下がってた時があるの?その価格なら買ったかもしれん、また下がらんかいな

書込番号:25139143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/12 09:01(1年以上前)

>僕が欲しいのはあくまでRPゴールドだよ?

リポビタンゴールドかあ

書込番号:25139149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/19 21:13(1年以上前)

2023.2.19現在
フジヤカメラで黒が90200円

一万円くらい下がったね

下げ止まりがどこかの勝負やな(笑)

書込番号:25150268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/19 21:47(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)いいのあるよ♪

https://www.mapcamera.com/item/3717015293965

書込番号:25150336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/19 23:14(1年以上前)

よく酷評されているのに値段が下がらない不思議(笑)
酷評している輩は写真を撮らないガジェット好きなんだろうか?

書込番号:25150475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/20 04:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

難ありも「難」次第では買ってもよいけども
その「難」は買えん(笑)

書込番号:25150590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/20 04:16(1年以上前)

>たかみ2さん

サブとしては魅力なんでしょうね
R5、R6が出たとたん中古相場が上がりました

R6Uより高画素だし、どんくさい撮影しかしないなら
費用対効果が極めて高いカメラ

書込番号:25150591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件

2023/02/21 11:23(1年以上前)

三宝カメラも94600円にしてきた
順調な下落傾向にワクワクします
(*´ω`*)

書込番号:25152283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/21 14:04(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)アナタ欲しいのゴールドでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:25152450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/08 14:23(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)結局買い時逃して4年後に買い♪

書込番号:25453982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11263件

2023/10/08 19:18(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

そこまでは待たないと思うけど
最近Zfcとりあえず買うかもって思えてきた(笑)

RならR100あたりも面白いかなとおもいつつ
キヤノンのAPS-Cの標準ズームはつまらんからなあ(笑)

書込番号:25454419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信28

お気に入りに追加

標準

予約しました

2023/02/10 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

カメラを1台売って R8 購入します。
旅行など、なるべく荷物を少なくしたいときでも
フルサイズを軽々持っていくなんて素敵じゃないですか。

以前から RP の Mark II が出たら買おうと思っていました。
ただ、予想より早くてびっくり。

メカシャッターがなかったり
ボディ内手振れ補正がないけど
RP を使ってみた限り、そんなに障壁とも思えなかった。
(メイン機じゃないので)

RP はファインダーのカクカクが気に入らなかったけど
海外の動画を見ると R8 はサクサク表示のようで良かった。

今まで旅行へは EOS 9000D や R6 をもって行ってたけど
R8 はAPS-C の 9000D より軽いなんて。

もしかしたら価格はすぐに下がっていく可能性もありますね。
でも下取りカメラの価格も下がるので、待っても一緒かなと思い。

書込番号:25136431

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に8件の返信があります。


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5

2023/02/10 22:22(1年以上前)

自分もEOSRの入れ替えで予約しました!
値段がに関しては皆さんと同じく正直高いと思いますね。
もう値段は発表してしまったんで今さら変更は出来ないでしょうけど、予約購入者にはバッテリーやエクステンショングリップをオマケに付けることにしました!とかで国内価格の不満を和らげて欲しいものです。。
海外ではR7と同じ価格だとリークされていて、皆の期待が大きすぎたって事が今回の大炎上を招いていると思います。
CANONさん、せっかく良いカメラ発表したんだからそのあたりのフォロー、頑張ってください!
マルチコントローラーやバッテリーに不満を言う人もいますが、あったらもちろん良いですけどもし付けてしまったらR6markUは売れないと思います。

書込番号:25137117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/10 22:51(1年以上前)

ご予約おめでとうございます!
値段が高いから始まってメカシャッター非搭載、手ブレ補正非搭載、バッテリーの問題等様々なネガティブな情報や意見が多いですが、新しい機種を予約して待っているワクワク感はたまりませんよね。
というあたしも、今日予約を入れました。
システム面で劣る所もそれはあると思いますが、この小型軽量なフルサイズ機を自分のスタイルで振り回して使えれば幸せだと思いますよ。
そういう機種なんだから仕方ないと割り切って使えばその分自分のスキルも成長します。
発売日に手に入ることを願って待ちましょ。

書込番号:25137165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/10 23:15(1年以上前)

やっぱキヤノンは凄いね。
この機種にも当然のごとく高度なAF搭載してきましたね。

書込番号:25137211

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:36(1年以上前)

>ppoqqさん

>サイレントシャッターではフルオートしか使えず露出補正も出来なかった。

RPは そんな仕様だったんですね。
僕はサイレントは使わないので気にしてませんでした😅

DIGIC X も新しいバージョンですし、基本的には
中身は RPとは全くの別物になっていて、
細かい仕様まで RPを引きずってないと予想してます。

書込番号:25137639

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:37(1年以上前)

多摩川うろうろさん

そうなんです。軽くて小さいのは、持ち出す気にさせます笑 😊
価格は昔からすればとんでもない状況ですが言っても仕方ないと感じてます。

サイレントシャッター機能はミラーレスなので
付けない訳ないよな〜とは思いました。

キヤノンはユーザーの声は聞いてない訳じゃないので
少しずつ良くなっているとは思いますね。

書込番号:25137640

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:38(1年以上前)

>とびしゃこさん

メーカーの記事では確認できないんですが
R8は R6mkIIと同じセンサーって言ってる人がYoutubeでいますね。

R6mkIIの電子シャッタースキャン速度は1/56秒なんですね!
1/60秒のルミックスG9との比較で伝わるものがあります。

R3とR6IIの比較した海外の写真を見たんですが、R6IIの方が若干
テニスボールがのびて写っていました。漫画でよく、剛速球の
ボールを変形させて描写し、スピード感を出す表現があるように、
R6IIのボールの描写は意外とちょうどいい塩梅かも?と思いました笑

僕の被写体で速いのはせいぜい運動会のリレーぐらいなので
ありかもしれません。
あ、でも僕は運動会は 6D Mark II の方を使うかもしれません笑
ゆっくり試していきます。

>電子シャッターを使えば電子先幕のボケ欠け問題も解決です。

なるほど😊

書込番号:25137645

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:39(1年以上前)

>くら*さん

ありがとうございます。(^^)
特に急ぐ理由はないのですが、早く使ってみたい気持ちはあります笑

>以前RPを使用していて、軽さとコンパクトなボディは出かける時に、
>気軽に持ち出すきっかけになっていたので

そうなんです。一眼レフなどカメラは3台持ってるんですけど
本体495gの EOS 9000D が、割と一番持ち出したくなるカメラなんです。
「これがフルサイズだったらなー」って思う事が多いので
R8という選択なんですね笑

EF-S レンズにはなかったタイプの、165gの超広角単焦点 RF16mm F2.8
が使えるのも、めっちゃ素敵だと思っていて。

書込番号:25137648

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:39(1年以上前)

>holorinさん

玉ボケの欠けは R8が来たら一度試してみたいと思います。(^^)

9000D は今も使っています笑 同じ LP-E17 ですね〜。
9000D ではまぁ満足でしたが、RPではすぐに減るのを体感しました。

ただ、予備といっても恐らく僕の撮影では2〜3コで足りると
思うので、カバンが150g程度重くなる分にはいいかな〜と笑
カメラを手に取った時の軽さ感覚、これは重視したいと思ってて。

書込番号:25137652

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:40(1年以上前)

>mac821さん

EOS R の入れ替えでの予約、おめでとうございます。
所有はしたことないですが、EOS R もいいカメラですよね。

価格は、僕の予想では20万切ってたんですが笑
まぁ、言っても仕方ないですもんね〜。
僕はキヤノンがいろいろなカメラを出してくれてる事だけでも
「豊かだよな〜」と思っています。(^^)

確かに、予約特典とかあったら夢のようですね笑
そういう小さな喜びにまで気が配れるのが日本人ならではという
気もしますが、まぁ仕方ないです。

書込番号:25137654

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:41(1年以上前)

>candy.さん

うわー ご予約おめでとうございます。(^^)

僕は 手振れ補正がなかった一眼レフでもそう不満は感じた事はなくて
レンズに IS 付いてるだけでもいいやん(^^;) って思ったりします笑

そうですね。軽くてちっちゃなフルサイズ機を自分スタイルで使う。
素敵じゃないですか〜。

書込番号:25137657

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/11 10:42(1年以上前)

>ブローニングさん

なんだかんだ言って、キヤノンすごいと思います。
このAFがキヤノンの標準で、次のAFも開発中だと思います。

ちゃんと確認はしてないんですけど、
デュアルピクセルAFって、横線検出だけなんですよね??

これがクロス測距になったら、すごいんじゃないかなって
素人ながら思っている所で、もしそうなら当然キヤノンは
次の手を考えているはずだと。(違ってたらスミマセンw)

書込番号:25137659

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/11 22:00(1年以上前)

>ppoqqさん

>先幕メカシャッターか無いので今回も見おくり。
>だって玉ボケか欠けたり不自然になるんですよ。

ppoqqさんは、実際に電子先幕シャッターで撮影して、玉ボケ欠けになったことがありますか?

α7Cの電子先幕シャッターで、約2年半女性ポートレートを撮影していますが、玉ボケ欠けの経験はないです。

なお、電子先幕のみ(メカ先幕無し)のα7C購入時、次のスレで聞いていますので、ご興味ありましたらご覧ください。

『電子先膜シャッターによる制限』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23706795/#tab

書込番号:25138636

ナイスクチコミ!6


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/12 14:17(1年以上前)

>pmp2008さん

参考になる記事ですね。 ありがとうございます (^^)
ボケ欠けには発生条件があるというのと
僕の場合ですと 旅行やスナップ用途なので (作品 撮る訳ではないので)
ボケ欠けもこういう感じなら、それほど気にならなそうです。(^^)

書込番号:25139565

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/12 21:45(1年以上前)

別機種
機種不明

玉ボケの欠けの例、ヤシコンPlanar50mmF1.4、α7III

玉ボケの欠けの原理

α7III、α7IV、α7Cは全部電子先幕シャッターで使っていますが、玉ボケの経験はほとんどありません。
玉ボケを撮影すること自体が多くありませんし、それほど高速シャッターになることも多くないからですが、全くない訳でもありません。

書込番号:25140270

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/12 22:22(1年以上前)

>holorinさん

私は標準域から望遠域では、F2.5より明るいレンズを使うことは、ほとんど無いので、そのせいかもしれませんが、

ボケ欠けはともかかく、日中の明るいところで、こんな大きな玉ボケが出たこと無いです。

この玉ボケの元(光源?)は何でしょうか?

書込番号:25140329

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/12 23:02(1年以上前)

>pmp2008さん

逆光(太陽光)でいろいろなところがキラキラ光っている感じです。


逆光なのでシャッタースピードが速くなっています。NDフィルターで1/500sとかにシャッタースピードを落とせばボケ欠けはなくなるでしょう。でも今のままでも、それほど気にはなりません(個人的な感想です)。それは、写真のメインがボケではないからと言うこともあるように感じます。

書込番号:25140393

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/12 23:41(1年以上前)

holorinさんの作例と 図は わかりやすいです。

これくらいなら僕も気になりませんが
シャッタースピードが上がって来た時に
そういえば・・・と思い出してみます。

書込番号:25140446

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/12 23:53(1年以上前)

>holorinさん

ご回答ありがとうございます。

そうしますと、
私が今まで撮影して、高速シャッターが必要で、作例のような大きな玉ボケが出たこと無い
つまり、そもそも、ボケ欠けがあり、それが分かるくらい大きな玉ボケが出たことが無い
というのは、次のどちらかですね。

・作例のような光で撮影したことが無い
・作例のような光で撮影したが、絞りが十分開いていなかった

作例の絞りはどのくらいですか?

書込番号:25140464

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/13 07:30(1年以上前)

>pmp2008さん

F1.4開放です。

書込番号:25140701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/13 09:00(1年以上前)

>holorinさん

ご回答ありがとうございます。

書込番号:25140786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ765

返信116

お気に入りに追加

標準

ホットシューに問題あり?

2023/02/09 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:668件
機種不明

https://asobinet.com/canon-eos-r50-requires-af-e1-when-using-older-external-strobes/
とるなら さんの記事になります
どうやら従来のキヤノン用アクセサリーを使用する場合は別売のアダプタ(AD-E1)が必須となるようです
ソニーのZV-1Fみたいな超廉価モデルなら理解出来ますが、ここまで削るかキヤノン…

書込番号:25135211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に96件の返信があります。


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/02/15 19:38(1年以上前)

>上田テツヤさん
こんにちは
 わざわざありがとうございます🤣
 でも、別に意見は求めてないし、そんな事 知ってます
 最近出たばかりのRFSレンズ群と 長年の歴史があるEマウントレンズを同じ土俵にするとは(笑)
 他の方もおっしゃってますけど、、。
 Kiss系のカメラに何をそんなに求めてるんでしょうか?

ご自身の知識を さらけ出したいなら、いくらでも歓迎いたしますよ。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:25144489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/23 15:37(1年以上前)

外付けストロボや連写バッファを気にする時点で初心者じゃないんだよな。ストロボを多数使用して50F1.2でスローシャッターで玉ボケを表現できないとか言うんだろうけど、そんなことする初心者がどこにいるんだって話だわ。

書込番号:25155414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/23 16:42(1年以上前)

>上田テツヤさん
 まぁ、今更書き込んだ所で…。とは思いますが、、。

『多少無茶な使い方をしても受け止めてくれるのが入門機というものでしょう 』  

  そんな入門機 どこにあるの???
それこそ、プロ機なんじゃない??

 他のメーカーでも それは変わらないんじゃない??

書込番号:25155501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2023/03/02 01:27(1年以上前)

>パパママ、初心者がいつまでもそのままのレベルかといえば、そんなわけないですから一定数は"買い替えず"にその機材でこだわり始めます。

そこまで拘るのだったら、初めからフラグシップ勧めればよいじゃないですか?

将来あれができない、これができない、が少ないですから。
キヤノンはミラーレスでは出てませんが、他メーカーではα1やZ9がありますが、パパママや初心者に勧められるんですか?相手は写真学生じゃないですよ?趣味として取り組もうとしている人じゃないですよ?

不必要な機能をてんこ盛りにした高くて重いカメラは必要なく、それよりもコスパの優れた取り回しの良いカメラを必要としている人はいて、このカメラはそういう人たちに向けたものと考えます。

あれをつけろ、これをつけろと不必要な機能をてんこ盛りにして、高機能、高コストのカメラしか認めないのは、醜悪なマニアの驕りだと思います。
こういう偏狭な考え方を持つユーザーが増えたことがカメラ市場の減少を招いたと思います。

書込番号:25164582

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 17:23(1年以上前)

機種不明

本来付いてて然るべき機能を省くのは良しとするの?
スマホならGPSが付いてないレベルのもので、安い高いといった話では無い。
何度も書くけど、M50(kissM2)までは普通に付いてたわけなんで…
驕りでもなんでも無いですし、カメラ全般が売れなくなったのはそれが原因とは思えません。

何かそのクラスのユーザーに劇的な変化でも起きた?
たぶん違うと思います。バッファやシンクロ端子があったとしてもコストや価格への影響は無かったんだろうし、何がしたかったのか不明です

EL-5発売に伴うファームアップ来てます
R7、R10は"2月現時点では"AF補助光調光機能が使えないみたいですけど、なんででしょうね?笑笑
R3はどうなんだろう?
ちなみに、最下位機R50は既に使えるんだと…
新型シューしかないから仕方ないけど、機種ごとに何か違いがあるのかな?

書込番号:25165264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 18:13(1年以上前)

いや、GPSは言い過ぎか…

書込番号:25165312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/02 19:00(1年以上前)

上田テツヤさん

問題提起だけならよい情報だったのですが・・・。

ホットシューより高機能なものが付いているから、いいんでないですか。
今のところ、対応するストロボは少ないけど、新型シューはスマホとの連携ができます。

今までのストロボを使いたかったらアダプターがあるんだから、それを使えばよいでしょう。
キヤノンはM200みたいにホットシューすらないカメラがあります。

書込番号:25165371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 19:57(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんばんは!

USB-C出だしの頃に似てます
MacBook使いだったので、アクセ買い直し買い足しに苦労しました。いきなりSDスロットもUSB-Aポートも無くしやがりましたからね…あのリンゴ野郎…

アクセが揃ってからで良かったんですよ、新型シューのみって仕様は。するなとは言わないが時期はしっかり見定めてほしい、それだけです。

M200はR50やkissとは比較にならないんでは?
レンズ交換出来るコンデジ、みたいな立ち位置でしたし、EVF無し、液晶固定、ほぼオートモードのみっていう超割り切ったカメラでしたよね

書込番号:25165451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 19:59(1年以上前)

M200は液晶固定では無いですね、間違えました

書込番号:25165453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/03/03 08:22(1年以上前)

>上田テツヤさん
別にスマホにGPSついて無くても困らんです(笑) そう言う機種と割り切ります
 
そう言う事なんじゃないですかね?
 ご自身でも、M200は 割り切るとか言っちゃってますし!
 M200もエントリーでしょ?
 kissMやR50もエントリーですよね?(笑)
 〉何でも受け入れるのがエントリー みたいな事言ってましたよね??(笑)

 MacがタイプCになった時 なんで、わざわざ買い替えたの?? 普通にWindowsパソコン買えば良いじゃん!

 もう、ツッコミ所満載過ぎて(笑)

アレでしょ、今回も【問題あり】とか言ってて、発売されたら、どうせ買うんでしょ?(笑)(笑)
 まぁ、ただ【買えない】のを あたかも自分には必要ない的な書き込みするよりは 良いですけど!!

 発売されたら!
レビュー待ってます

書込番号:25165974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/03 09:24(1年以上前)

>上田テツヤさん
アクセが出る前の本体に新型シューを採用するのはアクセが出た後でも本体が旧式化しないからでは?従来型シューのみだと買い替えが必要になるのでユーザーフレンドリーとは言えません。スピードライトにおいてもサードパーティ製品を締め出す方針なので両対応シューを採用せず、どうしても、と言う向きにはアダプターAD-E1を準備しているのは理にかなっているんじゃないですかね?アクセも売れてメーカー万々歳だし。

初心者向けなのに手ぶれ補正がついてないとか初心者に優しくない気もしますが、つけると高額化するしその辺のジレンマはユーザーとしても悩みどころだと思います。初心者は手ブレなし機で腕を磨いてから高級機種を買いましょうと言う方向性なんですかね。かつてはフラッグシップ機にプログラムモードがついてなかったりしてましたけど。

書込番号:25166039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/03 11:59(1年以上前)

k68さん

>初心者向けなのに手ぶれ補正がついてないとか初心者に優しくない気もしますが、

R50に対応するRFレンズには、ほとんどレンズ内手振れ補正紀行が付いています。
キヤノンでは本体に手振れ補正機構ないだけなので、初心者でも手振れ補正の恩恵はあります。

>初心者は手ブレなし機で腕を磨いてから高級機種を買いましょうと言う方向性なんですかね。

まったく違うと思います。

書込番号:25166173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件

2023/03/03 15:45(1年以上前)

>k68さん
それは今後のキヤノンの動向次第ですね
新型シューのみになっていくのか、最下位機種を除いて新旧どちらも残す方向になるのか分かりません
全ての機種でアダプタが必要になるとは流石に思えませんが、もしやるなら情報開示が必須となるでしょう
囲い込み過ぎると、ユーザーにキヤノンでシステム組む必要は無いという口実を与えるだけですからね

キットレンズで終わる人をターゲットにしてるんでしょうから、ボディ内補正を入れなかっただけかと。
キヤノンの考え方が古いですけどね笑 
オールドレンズでポトレとか、結構やる子多いのに…

RF50/1.8等をセットで買う人は注意が必要。
選択肢を間違えてるよ、最低でもR7かR6を買えよって事でしょう
X-S10とかち合う価格帯でこのやり方はあまり良いとは思えません…
上位機との差と考えれば理解は出来ますが、エントリーには優しく無いですね。
RF100-400買っても協調補正が出来ないので、ただの普通より少し暗いF値で軽量安価な望遠ズームになってしまいます…

書込番号:25166397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/03 16:39(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

>R50に対応するRFレンズには、ほとんどレンズ内手振れ補正紀行が付いています。
キヤノンでは本体に手振れ補正機構ないだけなので、初心者でも手振れ補正の恩恵はあります。

初心者だからこそレンズ内手ぶれ補正だけでは不十分だと思えるのでボディ内手ぶれ補正機構がついてるカメラが必要だと思います。無いよりはあったが良いのは勿論ですがより強力にブレ補正した方が初心者は安心なのでは?

>>初心者は手ブレなし機で腕を磨いてから高級機種を買いましょうと言う方向性なんですかね。

>まったく違うと思います。

ひとつの方向性としては間違っていないと思います。高級機種を使うとカメラ任せに出来る部分が多く撮影というよりシャッター切ってるだけになり、人間がダメになりそうと言う意見も多々あります。機能が少ないカメラを選んで露出とかピント調整とかいろいろ失敗を積み重ねてスキルを積み上げていくのにはシンプルなカメラから始めるのが写真を学ぶ上では本来の姿だと思います。それを踏まえて写真上級者が高級機種を使うのはカメラ任せに出来る部分以外を撮影中にいろいろと考えたり調整したりしてより良い写真を撮影する為だと思います。

そんな勉強とかスキルアップとか必要なく、出来るだけ良い写真が簡単に撮れればそれでいいと言う初心者の方は最初から高級機種を購入してフルオートで撮影すべきだと思います。だからと言って初心者が最初から高額商品を買うとも思えませんが、そこはカメラに何を求めているのかで考え方が違うのでは無いでしょうか。初心者向けとか上級者向けと表現すべきではなく、普及機とか高機能機とかの方が良いのかも知れません。

>上田テツヤさん
そうなんです、今後のキヤノン次第といったところでしょう。R50に関してはいわゆる撒き餌的なカメラなんでしょうか。キットレンズオンリーとなる人向けですかね。確かにRF50/1.8とがセットで絶対買っちゃダメですね。画角は狭いわ手ぶれ補正はついてないわでR50では単に使いにくいレンズでしょうから。

書込番号:25166434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/03/04 20:10(1年以上前)

初心者だからこそ、意味分からない事するんです笑
補正のないレンズを使ったり、安価な中華MFレンズを使ったり、アダプタ買ってまだ何故かオールドレンズを買い集めたり…謎ですよねぇ

カメラ任せ、スマホが正にそうですよね
スマホを向けるだけで明るさも何もかも自然に、かつ一回のシャッターで済んでしまう…
コンピューテーショナルフォトグラフィック、アレにはカメラは到底敵いません。
それを考えてみると基本オートモード、AFはオートエリア、自動認識で追尾までしてくれる、カメラに全部お任せ状態でOK。そういった層が買うのであればR50は向いているでしょう。

逃れられないのは金額の問題。
手取りが変わらず物価のみ上がり続ける昨今、安価な入門機を買うぐらいなら、高価でも長く使える上位機を買う人が多くなりそうです。
買うか買わないかではなく、買うとしても良いものを!
というデフレなのにバブルみたいな心理が働きます
高付加価値、なんと良い響きなのか…

現に入門機のラインナップは各社年々縮小していて、新型も目新しさが薄れています。
コンデジは新機種が出ることの方が珍しいほど。
スマホ、物価、世界情勢…カメラ市場の現実は厳しいですね…

書込番号:25168132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/04 22:20(1年以上前)

そうだね。
初心者向けには毎秒50枚撮れないといけないし、センサーサイズも大きく高画素じゃないとね。積層センサーで連写しても歪みが出ないようにしないとね。あと水没に耐える防水性能も必要だね。
意味わかんない使い方するもんね。

書込番号:25168336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:668件

2023/03/04 23:29(1年以上前)

>たかみ2さん
そうは言ってないんだけどなぁ…
文脈で読み取れないばかりか見えない文章が見えてるらしい。
好きなキヤノンが批判?されて憤ってるのは分かったよ

そういう使い方をする方が悪い、みたいなのはどうなんだろう?とは思う。
知識を持っている側が持っていない側を無慈悲に叩く事ほど愚かなものは無い。

防塵防滴を謳っていても水没する時はするし、積層センサーでも全く歪まないわけでは無いし、センサーサイズが大きければノイズが出なくなるわけでも無いし、高画素だから良いわけでも無い。

初心者は気付かないんじゃなく気付けない、知らないからこそ知識を持っている側が何が良くて何が悪いのか教えてあげるべきです。

買うべきか別の物にすべきか、掲示板で頻繁にスレッドが立ちますが、たかみ2さんは何を考えながらレスしてるんです?

書込番号:25168436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/05 12:44(1年以上前)

>上田テツヤさん
>初心者だからこそ、意味分からない事するんです笑
>補正のないレンズを使ったり、安価な中華MFレンズを使ったり、アダプタ買ってまだ何故かオールドレンズを買い集めたり…謎ですよねぇ

そりゃ最早初心者じゃなくて、ただのマニアックなチャレンジャーですよ(笑)!
ある意味無敵?(笑)

>カメラ任せ、スマホが正にそうですよね
>コンピューテーショナルフォトグラフィック、アレにはカメラは到底敵いません。
>それを考えてみると基本オートモード、AFはオートエリア、自動認識で追尾までしてくれる、カメラに全部お任せ状態でOK。

個人的に欲しいと思っている低価格機は
RFマウント機でAPS-Cサイズセンサー搭載、撮影モードはFVのみ、顔認識・追尾機能搭載で撮影エリアは一点と全面のみ、EVF非搭載、コマンドダイヤルとかなしで十字キー採用のボディです。EVFとかフルサイズとか液晶タッチキーにすると高額になるのでなるだけ機能を削って欲しい。連写機能もJpeg毎秒5コマ程度で結構、内蔵フラッシュも非搭載ながら懸案の新型の方で良いからシューを搭載して欲しいです(笑)背面液晶をファインダーがわりに使い易くする為に別売でいいから専用液晶モニターフードも欲しいかな。

そして極め付けはこれに装着出来るPOWER SHOT PICKの様な交換レンズを開発して欲しいです。18-55程度の低倍率標準ズームレンズながら上下左右に首振り機能があり上記カメラ側にPICKモードとか付いててAI判断で自動で顔を追尾してシャッターを切ってくれると言う夢の様なレンズです(笑)

RF機にこだわるのはサブカメラとしても使いたく、それでいて低価格を実現してほしい。それに最近顔追尾・FVモードでしか撮影してないし(笑)
POWER SHOT PICKは暗所に弱いとかツッコミどころ満載のカメラですが、最大の欠点は自動撮影カメラなのに自分で移動できないところだと思います。RFマウントカメラに搭載できたら初心者が適当に構えて持ち歩くだけでそれなりの写真が撮れると思うんですけど(笑)

初心者向けとか入門機の範疇を超えた?低機能ですが・・・こんなエントリー機はいかがですか(笑)?

キヤノンさん出してくれないかなあ・・・

書込番号:25169035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2023/03/05 16:39(1年以上前)

>k68さん
※ただしRF16mm、RF50mmは除く
それ以外は補正が入ってるんで…まぁ、うん。
せめてR10からボディ内補正が入っていれば、棲み分けは容易だったと思います。
R8も同様に諸手を挙げてお勧めできるかといえばそうではないですし…RP、R6が据え置きになった時点でR8の立場が不安定。ラインナップは増やせば良い訳ではないんだとキヤノンには気づいて欲しい。


おぉ、レンズ交換式のイクシみたいで面白いですね!
振り切ったやり方で、他のメーカーには無い特色になると思います。コンデジが売れないならそういったカメラで新しいニーズを開拓していくべきですね
SIGMA fpの快進撃を見る限りだと、それなりに受け入れられると予想!

インスピックやズームは、コンセプトは良かったものの、価格と中途半端さから数があまり出なかったように思えます。
PowerShotズームに関して言うなら、ズーミングレバーを上部に付けてコンデジと同様にシームレスに画角を変化させられるだけで評価が変わったんじゃないかと。
撮影ボタンの位置も変だしメニュー操作なんて更に…
開発陣はちゃんと実機で試してみたんだろうか?笑

書込番号:25169321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 EOS R50 ボディの満足度4

2023/03/10 14:00(1年以上前)

>上田テツヤさん
こんにちは。

>せめてR10からボディ内補正が入っていれば、棲み分けは容易だったと思います。

ボディ内手ぶれ補正が入っているとボディが重たくなりますが、R10は「初心者おすすめ」です。R10は発売当初時点でRシリーズ史上最軽量、最小尚且つR3レベルのAF搭載などといった高機能を売りにしていますので、手ぶれ補正が必要ならR7を買え、ということなのではないのでしょうか。
ほとんどのRF(-S)レンズで手ぶれ補正がついていますし、ついていなくても通常のSSならしっかりと構えれば手ブレは防げると思います。従来のKissやレフ機でもボディ内手ぶれ補正は無かったですし。


あと別のスレにも書きましたがR50を購入して不満があるならさっさと売り飛ばしてR10を買えば良いと思います。

書込番号:25175836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:48件

R10が発表された時はマルチコントローラーがあってビックリしたけど、R8には無い。。。
何でですかね。R10にはあるのに。

書込番号:25134009

ナイスクチコミ!7


返信する
くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 01:49(1年以上前)

マルチコントローラーが無いのは、EOS RPをベースに作られているから。
製品画像を見ての推測でしかありませんが。

書込番号:25134027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/09 02:19(1年以上前)

>てっちゃん0812さん

単純にR10は新設計。
R8はRPをベースとした設計の違いなんでしょうね。

書込番号:25134038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/09 06:36(1年以上前)

全く同感。まさかマルチコントローラーがないとは思わなかった。
RPベースとはいえ、AF性能を向上させたら操作性も向上させるのが当然だと思うけど。

それに電子先幕で連写最高6コマにもビックリ。
動体撮影は全て電子シャッターでやって下さいと言う事なのか?
それならローリングシャッター歪みは問題ないレベルまで解消されてるって事なんですかね?

そして実売24万位になりそうな価格に更にビックリ。
SONYのα7Wが視野に入ってくるし、中古のR6の方が安く買えますよね。

R10の出来がとても良かったのでそのフルサイズ版を期待していましたが、正直期待外れのスペックと価格です。

書込番号:25134108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5

2023/02/09 07:49(1年以上前)

自分もマルチコントローラーは付くだろうと予想してましたが無かった事に残念です。
工業製品的な話をすると、おそらくペンタ部以外の外装部材はRPと同じではないでしょうか。
そうだとすると本来マルチコントローラーを置きたい位置にバリアングルの指かけの為の切り込みがある為、金型を改造して搭載することが出来なかったんじゃないかなと想像します。

書込番号:25134180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/02/09 08:24(1年以上前)

これで25万円以上ってのは高すぎですね。
15万円ならわかるけど。
25万円台コースなら、ファインダーも操作系もぐっと良くしてEOS R の後継機というか、RPとR6mk2の中間ぐらいの性能にしたら良かったのに・・・
でもそうするとR6系が売れなくなるってことですか?商売的には。

書込番号:25134212

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/02/09 08:43(1年以上前)

マルチコントローラーは、フルサイズキッスと言われた6D,6Dmark2にもなかったはず。コマ速も4.5とか6.5とか。
ミラーレス本格参入の過渡期で、キヤノンのヒエラルキーが乱れていたけど、ようやく、正常な状態になっただけですよ。

書込番号:25134244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/02/09 09:38(1年以上前)

十字キーを押して、ダイレクトにAFポイントを移動できるのですかねえ?
そういう仕様なら、まいいか・・ですけど。
いちいちAFフレーム選択ボタンを押してから十字キーをっていう二段階が必要なら、ほんとめんどくさいです。
EOS Rを使ってますけど。
むろん、液晶を指でなぞってって操作も可能なんだけど。
RPを持ってないので、そっちはわからないんですけどね。
十字キーでダイレクトにAFポイントを変えられるのなら良いんだけどなあカスタム設定で。

書込番号:25134308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/09 10:32(1年以上前)

>オムライス島さん
RPは十字キーでAFポイント移動出来るので、おそらくR8も出来ると思います。
液晶の指タッチでも出来るはずです。
ただ、マルチコントローラーと十字キーや液晶とでは扱いやすさが全然違うんですよねー。

のんびり撮影ならそれでもいいのですが、スポーツなどで瞬時にAFポイントを移動させたい時はやっぱりマルコンが有利だと思います。

書込番号:25134362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/09 16:29(1年以上前)

スポーツを撮るならマルチコントローラーよりも連写とバッテリーを問題視するし、RATEボタンのほうが重要ですよ。
所詮はメカシャッター機だからそんなもんって感じのカメラでしょうけど。

キヤノンのエントリー機って代々マルチコントローラー着いてないし、こんなもんじゃないですかね。最新の被写体認識やトラッキング、制限があるとはいえ高速連写に対応してるんだから価格としては相応では?
不満ならR6系を買えばいいのに。

書込番号:25134827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/02/09 16:33(1年以上前)

>硝子の中年さん

了解です(._.)

書込番号:25134833

ナイスクチコミ!2


Marsan24さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/09 17:02(1年以上前)

他機種とのバランスをとったのでしょう。
ここでジョグやIBISをつけてたらR6iiとの差別化は軽いだけの違いになってどちら一方は全く売れなくなる恐れはあるのでは?

書込番号:25134871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/09 21:06(1年以上前)

メーカーによって与えられた使命の差かな

R7、R10はAPS-C及びMFT機の駆逐が使命と思う
だからてんこ盛りなスペックとUI

R8はRPの後継機だしどんくさいけど画質は一流が持ち味
キレッキレな性能もUIも要らん(笑)

書込番号:25135230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/14 19:56(1年以上前)

キヤノンって操作系の配置結構コロコロ変わりますよね。付いてたものが無くなったり。コストもあるでしょうが、配置を変えないってそれ大事な所だと思います。さいたるは最近の電源スイッチですがそれさえもR7R8で違ってる。
配置レイアウトに自信が無いのかって思えてきます。

書込番号:25143185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング