
このページのスレッド一覧(全12006スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2023年1月20日 21:23 |
![]() |
139 | 71 | 2024年6月16日 12:51 |
![]() |
13 | 3 | 2022年12月17日 07:56 |
![]() |
100 | 22 | 2022年12月18日 17:16 |
![]() |
23 | 5 | 2022年12月16日 13:52 |
![]() |
6 | 0 | 2022年12月14日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
Canon公式オンラインショップで納期5ヶ月とのことですが、だいぶ品薄の状況なのでしょうか。
知人が某家電量販店に勤めており、聞いてみたところ、同じ地方の中では在庫なしで納期5ヶ月とのことでした。
納期が早まる可能性はありますか?個人的には値上げのアナウンスが出るまでは貯金しようかなと考えております。他にいい機種が出ればそちらに移行することもできます。
ちなみに購入先は、保証の手厚い某家電量販店に決めています。
書込番号:25081183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちっちゃいおじさん先生さん
目安として5か月だと思いますので早まる可能性はあると思います。
あくまでも可能性なので目安通りの可能性もあると思います。
ただ、店頭在庫が豊富になる状況では無いように思いますから、早く欲しいのなら予約した方が良いと思います。
予算的に問題ないならR6markUも検討してはと思いますが、こちらも納期まで日数はかかりますがキタムラだとRF24-105oLキットが約2.5か月なのでR7よりは早く手に入るかも知れませんね。
書込番号:25081215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品薄なんじゃなくて在庫0だから、納期5ヶ月って書いてあるのよ~。
今ポチすれば6月には遅くとも手に入りますよ~。
書込番号:25081224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちっちゃいおじさん先生さん
購入店舗を決めているのならその購入予定の某家電量販店に予約しておくのがいいんじゃないですかね?他に良い機種が出てしまったらキャンセルすればいいし。ご友人に他地方店の在庫を回してもらえないか相談してみるのもアリだと思いますが。
書込番号:25082154
1点

>with Photoさん
>乃木坂2022さん
>k68さん
アドバイスありがとうございました。とりあえず予約しました。単純にキャンセルは難しいとのことでしたが注文しました。いい機種が出たら手元に届いてからでも乗り換えたいと思います。まずは手元に来るまでゆっくり待ちます。
書込番号:25084683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに支払いについて皆さんにお聞きしたいのですが…
キャノンオンラインショップで数ヵ月待ちで注文したとして、決済をクレジット決済にした場合はどうなるんでしょうか?
商品が届いてからクレジットカードの履歴に反映されるんでしょうか?
それとも注文した月での反映になるんですか?
金額が金額なので(貧乏なので)どうかな?と思いまして。
できたらすぐにでも注文したいんですが。>k68さん
書込番号:25103155
0点

>ちっちゃいおじさん先生さん
支払い開始は商品出荷の翌月からだと思います。若しくは当月。支払いだけ先行することはありませんので到着時期を逆算して代金を準備できます。
書込番号:25103179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、↑ふみはらさん宛の返信でした(汗)。
書込番号:25103185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k68さん
なるほど、そうなんですね。
では、納期もあることですし先行して注文したいと思います。
届くまでにお金の工面もいろいろできますし。
早くにレスいただいて感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25103199
1点

>ふみはらさん
もっと言うと、キヤノンオンラインショップの場合は信販会社からの審査通過後に注文確定となっても商品出荷前ならキャンセル出来ます。注文履歴から注文商品を探してキャンセルボタンを押すだけです。
ご参考まで。
書込番号:25103211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k68さん
いろいろ詳しくお教えくださり本当にありがとうございます!
オンラインショップで、手数料無料の分割払いありますよね?
これは、大抵の場合審査は通るものなんでしょうか?
これまで約20年間、車のローン2回(350万円が2回)や、クレジット支払いや携帯電話の支払いも延滞なくブラックリストに載るようなことはないのですが。
ショッピング分割払いって、これまでやったことなくてどうも不安でして。
書込番号:25103237
1点

>ふみはらさん
普通の会社員ならまず審査に落ちることはありません。カメラくらいなら年間生活者でも問題ないでしょう。
私の場合は会社員でもなく年金生活者でもなくなかなかの低所得者ですが、ブラックに載ってないのが良かったらしく年収を正直に申告し信販会社から確認の電話を経て、無事に審査が通り、お陰様で先週EOS R6 markIIを受け取りました。
要はブラックリストに載ってないことと最低の支払い能力があると判断されるかということだと思います。ふみはらさんの場合は大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:25103256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年金と打ったのに年間となってますね、失礼しました。
書込番号:25103259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k68さん
何度も何度も返信いただき、いろいろ教えていただいてほんと恐縮ですm(_ _)m
>お陰様で先週EOS R6 markIIを受け取りました。
うわ!すごいな〜うらやましいです!
さっそく近々注文したいと思います。
無事注文できましたら、またk68さんにご報告させていただきますね〜(^^)/
書込番号:25103270
1点

>ふみはらさん
折角なら残価設定クレジットを利用されてはいかがでしょうか?2年間分割で支払い、その後買い取るか返品するかを選べます。まだ使いたければ残価を払い、他に良い機種が発売されていれば返却して新しい機材を買い直せば良いかと。もちろん金利手数料は無料設定となってます。私はこの方法を選択しました。
書込番号:25103676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
気の早い話ですが、R7 Mark IIはいつ頃になるんでしょうね。
昨日お話ししたカメラ店の方は「早ければ来年にも出るかも…!?」と仰っていましたが、さすがに1年で更新は早過ぎるのであるとすれば2025年か2026年頃でしょうか。
R7に関しては諸々の情報や実況を触った印象から自分にとっては現在使用している90Dに比べて便利になる部分より使いづらく感じる部分の方が多そうに思えたため購入見送りとしたので、個人的には早く出てくれたら嬉しいですけどね。
ミラーレスへの興味はとてもあるので時間がかかると我慢できずにR7を買ってしまいそうですし(笑)
書込番号:25074521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キノコ狩りの男さん
あと今回の検証の場合キャノンの2018と2021をミラーレスだけで考えても無意味です
EOS Rが2018に出てるので当時はまだDSLRが主力であり
2018に対して2021が伸びてなきゃおかしい
フジと比較したいなら一眼カメラというくくりでやらないと
フジの世界シェアのデータは持ってないけど
少なくとも国内では躍進してるけどね
生産台数だけ見てても無意味です
2018からだとすべてのメーカー合わせた生産台数は半減しているので
シェアを見てください
書込番号:25077581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キノコ狩りの男さん
販売台数ベースのシェア
生産台数ベースのシェア
どちらも言葉としては正しいですよ
まあ生産台数ベースのシェアはあまり意味が無いけど
そこを理解してないのではなく
シェアと言う言葉を根本的に理解できてないから指摘しているのですよ
書込番号:25077586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シェアはあくまで相対値であり
パーセントで表される数値
まあパーミルで表しても一応意味は伝わるけど(笑)
書込番号:25077600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ%で出せって話ですか
それなら最初からちゃんとそうと書かないとこっちはエスパーじゃないので
じゃあフジは2018年17.5%2021年11%なので減っています
キヤノンは2018年20%2021年32%なので増えてます
あと一眼レフ全盛期は2012年くらいです
2018年には一眼レフはもう完全にオワコン化して減りまくってますしそれをすでに勢いがすごかったミラーレスと一眼カメラというくくりで一緒くたにして論じるのは違うでしょう
あくまでミラーレスはミラーレスだけで語るべきです
書込番号:25077604
0点

>キノコ狩りの男さん
いや
シェアは台数では書けないので
逆ギレされても困惑してしまいます
(´・ω・`)
書込番号:25077607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一方、R6Mk2は6Dの2倍ぐらいの価格になっちゃいましたね
R6シリーズは実質5Dシリーズの後継機という位置付けなので
キャノンのHPから見てとれます
そこまで値上がりしてる感じはしないですけどね
R6シリーズの後継機は現状RPなので
順当な値段だと思います
書込番号:25077726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
スレ主さまの話題とはかけ離れますが。
『R6の後継機が 現状RP』の意味が良くわからないのですが。
R6の後継機って R6マーク2じゃないのですか??
RPの方が 先に発売されてるのに、後継機???
書込番号:25077773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitoshi....さん
6Dシリーズの後継機の間違いです♪
書込番号:25077862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造終了のNikonD500の後継機がそのうちミラーレスで出るかもしれませんが、私はCanonをお勧めしますね。デジカメで肝心要のセンサーを他社から供給(SONYでしたか?)受けている時点でSONY以下のカメラしか作れないということだと思います。だからと言って、SONYもお勧めしません。SONYは元々フルサイズ機ではなかったからでしょうが、マウント径が小さいんです。マウントを覗き込むとフルサイズセンサーの四隅がマウントに隠れています(それが写りに支障があるかどうかわかりませんが)。なので、SONYはCanonの様な800mm.1200mmの様な大砲レンズや、f値の明るい大型レンズは造れないでしょう。なので、大手3社でカメラを選ぶならCanonを選ぶのが無難です。あくまで個人の感想です。こういう話はCanon製品のスレだから書けるんですけどね。あ、元々フルサイズを検討されてはいなかったので、後半の件は関係ないですね。
書込番号:25078239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yukki_sqさん
ソニーのカメラ部門と、センサーを作るソニーセミコンダクターは別会社ですよ。トヨタとデンソーのような関係。
デンソーはホンダやマツダとも取引しますが、それと同じです。
また、ニコンや富士フイルムが設計し、ソニーセミコンダクターが製造したセンサーを、ソニーのカメラに使うことはないです。
ソニーのE マウントは元々APS-C向けでしたが、望遠では光が垂直に近い角度で入るので、マウント径が小さめでもあまり支障ありません。
問題は、NEXで始めたAPS-Cをソニーが投げ出してしまったことです。動画機は今後も出るようですが、R7のような望遠向き機種は期待薄でしょう。
書込番号:25079561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Qキューさん
>ソニーのカメラ部門と、センサーを作るソニーセミコンダクターは別会社ですよ。トヨタとデンソーのような関係。
違うのでは無いですか?ソニーセミコンダクターはソニーの100%子会社、デンソーはトヨタの関連会社。
書込番号:25079838
3点

>問題は、NEXで始めたAPS-Cをソニーが投げ出してしまったことです。動画機は今後も出るようですが、R7のような望遠向き機種は期待薄でしょう。
本音を言えばフルサイズとAPS-Cを同じマウントでやってるメーカーは
APS-Cに本気を出さなくてすむなら出さないに越したことはないわけで
フルサイズ買ってもらったほうが儲かるのだから
なのでシェアとりたいメーカーが先に出して
他社がそれに対抗策として出すパターンが多い
α6000シリーズも徹底的にシェア拡大するために進化させたけども
他社はまだ対抗機出してこないし
フルサイズがコンスタントに売れたから出す意味がなくなってた
ここにきてR7、R10が出てきたので近いうちにソニーも対抗機出すと思う
書込番号:25079991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APS-c用のレンズは、フルサイズ用のレンズでカバーできない広角だけでいいんじゃないかと思いますね。 R7のユーザーって、私の勝手な思い込みかもしれませんが、野鳥や小動物の撮影で、f値は上げたくないが距離はかせぎたいという理由で使っている方が大半ではないでしょうか?例えばRF400f2.8を R7に付ければ640mmf2.8として使えるが、 R5に付けた場合640mmに近付ける為には1.4倍テレコンを使用しても560mmにしかならず、しかもf値はf4と一段暗くなります。APS-cを買う最大のメリットは距離が稼げるに尽きると思います。
書込番号:25080033 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yukki_sqさん
R5までは出せないけど、換算焦点距離を伸ばしたいって声はあると思います。というかR10ならいざ知らず、R7の価格で買う人の大半はそれ目当てじゃないですか?
普通に撮るならR6のほうがレンズとのバランスがいいわけですし。
書込番号:25080046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーがH2およびH2Sのセンサーをベイヤー配列にしたセンサーとα7RXの画像エンジンを載せたカメラを出してくると面白いですね。
書込番号:25080053
0点

R7はダブルスロットです。縦グリないのは残念でした。7DIIの時は縦グリのキャンペーンするぐらい推していたので、まさかでした。。ユーザーの声次第で後継機では対応するかもしれませんね。
書込番号:25089317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。
mark2は噂すらなかなか出ないですねー。
来年中くらいに出てきたらいいですが…早くしてくれないと変なタイミングでR7を買ってしまいかねない。
書込番号:25774188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要ならすぐ購入しましょう。
その方が幸せになるのでは?
でも、
いままで待っていたなら、
7Rは必須ではないということでは?
書込番号:25774214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
要否の観点からいうと別に必須じゃないですね。90Dがあるので。
ただ、R8を購入してミラーレスで撮るのってこんなに楽だったんだと思い知ったので気持ちが揺れているのです。
ファインダーで出来上がりを確認しながら撮れるため露出とWBの失敗がほとんどなくなり、AFも賢く、レフ機とは歩留が段違い。まあAFに関してはR8がフルサイズなのもあるかもしれませんが。
とはいえ今更R7を買って1年やそこらで買い換えることになったらもったいないので後継機早く出て!!と願ってます。
書込番号:25774254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7RでなくR7でしたね。
>小鮫鶲さん
なるほど、必須ではないなら…
私は、
いつ出るか分かりませんがR7Uを待つですね。
もしくは、
割り切ってR7より下位のものを買って、
希望のものが出たら置きかえるとかもありかな?
書込番号:25774549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
既に皆さんご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、R6 Mark IIや同世代のR3, 7, 10に特定のRFレンズとEFレンズを装着した場合、一部の固有機能において制限がかかる問題について、キヤノン公式が取扱い説明書に記載されていない『補足情報』として解説をしているページが公開されたので、レンズ選びの参考になればと思い紹介します。
https://cam.start.canon/ja/H001/index.html
書込番号:25055803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ちょったーさん
更に補足です。
最後のページにあるR6mark2の「フォーカス・ブリージング補正」に対応したレンズですが、下記レンズについて12月15日のファームウェアアップデートで追加対応されました。
RFの大三元の3本
RFの小三元の広角と望遠の2本
他のRFレンズも徐々に対応すると思われます。
書込番号:25056237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょったーさん
こんにちは。
>キヤノン公式が取扱い説明書に記載されていない『補足情報』として解説をしているページが公開されたので、
>レンズ選びの参考になればと思い紹介します。
キヤノンEF最新クラスの超高価な超望遠が
流し撮りモードに対応していなかったり、
EOS R3が純正のUSB電源アダプター
PD-E1でも給電できなかったり、
AF測距エリアがRFレンズでもほとんど
「条件により異なる」だったり、
「電子式フルタイムMF」がEFでは最新の
400/2.8III型と600/4III型だけ対応だったり、
他にも事前に落とし穴にはまらないように
調べることができて大変便利ですね。
不変のEFマウントも少しずつアップデート
されていたのですね。
書込番号:25056251
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
私の所にも発売日の夕方商品のお渡し準備が出来ましたメールが届きました。
さすがに受け取りだけで電源すら入れてません(笑)
本日、液晶フィルムを貼り外に持ち出しました。最初の被写体としては申し分ない相手でしたが、かなりの遠方で700mmでは足りない為、キヤノン初搭載?の電磁クロップ2倍を使ってます。
証拠写真です。
書込番号:25055799 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


電磁クロップとは?^^;
書込番号:25055990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もよくわかってないのですが、jpeg限定ですが画像をカメラ内で2倍、4倍にデジタルズームします。
画素数は変わらないらしい、それとは別に1.6倍の通常のクロップもあり併用可能です。
まぁ、画像を見ると4倍は劣化が酷いので記録写真ぐらいです。
それよりAFが速いのに感動しました。
書込番号:25055998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ただし電磁クロップはAFに制限がかかるみたいです。
2倍にすると鳥認識しませんでした。
書込番号:25056004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>jycmさん
こんばんは
早速の試写紹介ありがとうございます。とても参考になります。
で、それってデジタルテレコンのことですね?
書込番号:25056007
3点

あっ、そうかも
なぜか懐かしく感じる
すいません、ずーと電磁クロップと思ってました。
デジタルテレコンなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25056018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルクロップ試しましたが
24-70F2.8で
24mmx2.0 デジタルクロップ
48mm 素のズーム
で見比べるとデジタルクロップの方がモヤモヤした感じの画質になってました。
どうしても距離稼ぎたいときようかな…
まだ、普通の1.6倍クロップの方がマシですね画質、ビタっと解像する感じです。
ボタンカスタムで一発切り替え出来るのはgood、ただ一回とるごとにデジタルクロップが解除されるのはbadですね。
書込番号:25056191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロップは切り取るだけではないの?
カメラ内で拡大するのがテレコン。自分の表示装置で拡大するのがクロップ。
違うんですかね?
どっちにしても画質低下は避け難い。無理に拡大していない分、クロップの方がいいような気がする。
書込番号:25056347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ1.6倍のクロップを試してませんが、デジタルテレコンではAFが中央1点に固定されトラッキングも出来ません。また、記録もjpegだけになります。
画質の低下も含めて1.6倍のクロップが有利ではないかと思ってます。
書込番号:25056387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jycmさん
おめでとうございます。
ミサゴいいっすね!!
また、作例を楽しみにしております。
書込番号:25056540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
あざっっす!
>カメキューさん
うわっ!ちょうご無沙汰です。
ぼちぼち使って行こうと思ってます。
ミサゴのダイブを撮りたいです。
R7と比べてですが、AFの初動がかなり速い様に感じます。
54で使って迷わずにピントが来ます。
これなら鳥さんの飛び出しに対応できそうな気がします。
書込番号:25056549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jycmさん
覚えてていただきありがとうございます。(笑)
自分もR7を予約してましたがR6markI Iを予約し直しました(^。^)
手元に来るのは年明けてからだと思いますがまたお世話になりますm(._.)m
書込番号:25057140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jycmさん
あら、いつの間にか。
ご購入おめでとうございます。
それにしても、デジタルズームも試して。流石です。
R6MkUにその機能追加されていたの忘れていました。
いつの間にかミラーレス化。突っ走っていますね。
もしかして、RFのロクヨン予約していますか?
沢山、作例見せて下さい。僕は1DXMarkUでガンバリマス(笑
書込番号:25057241
2点

>カメキューさん
私はR7からの入れ替えです。
鳥さんに対応出来ませんでした・・・
渡りのシーズンに使い倒して、フリマで181,000円で売れました。
>おじぴん3号さん
はい、いつのまにか入れ替えてしまいました。
今度は満足できるかも知れません(笑)
書込番号:25057252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじぴん3号さん
それと何処かの富豪ではありませんのでレンズはEFオンリーです。
書込番号:25057257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jycmさん
R7からの入れ替えだったのですね。
R6MkUの新機能には興味ありますが、皆さんの評価見てから考えるかもしれませんが、
どうかなと思うところです。
列車や飛行機のトラッキングが満足できるものなのか、是非作例お待ちしています。
最近は、EFレンズからRFレンズに移行された皆さんのEFレンズのおこぼれを狙っている自分がいます(笑)
書込番号:25057291
2点

あら、
おめでとーございますぅ^ ^
書込番号:25058652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycmさん
買ったんですね、うらやましい。
私も来年はいよいよミラーレス全面移行と思っているんですがニコンはZ9
以外は私の欲求を満たしてくれるものが無く悶々としています。
相変わらずキヤノンはユーザーに手厚いラインナップですね。
どの機種も私の心をくすぐります。
って事で今後も是非野鳥の作例アップお願いします。
ところで、最初の作例はクマタカじゃないですか??
証拠写真にしては豪華過ぎます・・・・・
書込番号:25058713
1点

>笛吹いたら踊ったささん
ありがとうございます。
今度は末永く使って行きたいと思っております。
>ブローニングさん
買っちゃいました。
ファーストショットはクマタカで と思っておりました。飛んでくれて助かりました。
Z9には最新の428のテレコン付きが最強と何処かの富豪が言ってました。
是非お買い求めください。
書込番号:25058929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
「ナニワオンライン」さんに、投稿時点でボディ、二種類のレンズキットともに全て「在庫あり」と表示がありました。
実際にどうかはわからないので、すぐに入手されたい方は問い合わせてみるのも良さそうです。
10点

三種類とも、『入荷次第発送』表示に切り替わりました。
書込番号:25054191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有益な情報ありがとうございます。
大阪にある八百富写真機店もボディ、レンズキット3種全て在庫ありですね。
探せばまだまだあるので皆さん買えるといいな。
欲しい方は転売屋さんから買わないで探してみよう。
書込番号:25054266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実は自分も、昨日の時点でダメもとで関東圏の某店舗に在庫確認の電話をし、運よく1台を確保しました。もちろん事前の予約無しです。
その店は「まだ比較的在庫に余裕がある」とのことでしたね。
店員さん曰く、本当に使いたいユーザーに商品が行き渡るよう、メーカーから「在庫あり」の表示をしないように要請が入っていたとか。在庫状況「問い合わせ」表示の店は意外とそうなのかもしれませんね。参考までに。
書込番号:25054375
3点

>ちょったーさん
>kenショウさん
情報ありがとうございました。
おかげさまで無事購入することができました。
最初は購入のつもりがなかったのですがR6を処分して購入ならいいかなと直前で考え直しまして…。
おっしゃるとおり、この商品に限らず転売さんの高値では買わないようにする…が一番ですね!
書込番号:25055572
1点

>あげぜんスウェーデンさん
購入できましたか!おめでとうございます。
紹介があった大阪のカメラ店の在庫、今確認したらLレンズのキットのみ残っていますね。
転売屋ではなく、本当に使いたいユーザーに一日も早く在庫が渡るのを願うばかりです。
書込番号:25055597
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





