CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信55

お気に入りに追加

標準

不思議な画質の違い。

2022/06/09 04:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:644件

フルサイズとaps-cを比べても違いがわりらない。

マイクロ43とaps-cを比べても違いがわりらない。

フルサイズとマイクロ43を比べると違うように感じる。

???

書込番号:24784390

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に35件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/22 20:05(1年以上前)

>6084さん
撮影条件って揃えてもあまり意味ないでしょ。
仮に揃えたとして、
その条件は、ある特定の条件な訳だから。
で、その撮影条件が変わるとどうなの?って
無限パターンになるだけ。
被写体にしても同じ。
同じ人形でも、環境や証明が違かったり、
撮影の設定が違えば意味ない。
いや、撮影者によって設定は変わってくるから。
だから、別に比較(相対評価)ではなく、
これくらいは撮れる(絶対評価)のほうが意味あると思うけどね。
ここの人達って、
例え同じ場所で撮影したモノでも、
撮影結果も違えば、
撮影結果に対する評価基準も違うんだから。
少なくとも、一定基準の構図と露出を指定されて、その基準に合致するように撮影した事がある人なんて、ほとんどいないのでは?

書込番号:24805919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/22 22:02(1年以上前)

m4/3

フルサイズ1

フルサイズ2

>WIND2さん
>たかみ2さん

ん〜、私も厳密には揃えられないけれどね。

>その条件は、ある特定の条件な訳だから。

そういう限界を知った上で、幾らか条件を揃えてやってみたらと言う事。

全く条件を揃えないよりは機械の比較と言う点に於いてはマシと思いますよ。

>同じ人形でも、環境や証明が違かったり、

だから、まぁ背景紙は画用紙って位は指定するし、各自照明条件を明示すれば良いと思うだけ。

ストロボ使うと条件が良すぎて差が出ないかも知れませんが、ストロボはどの銘柄でも分光特性はほぼ同じです。

>・・・・ほとんどいないのでは?

だから色々な限界を承知の上でそれやってみたら面白かろうと思うだけです。

あるファイルをプリントアウトして撮影ってのもあるけれど、それだって各自インクが違うし照明条件も違うわよね、立体物では無いし。

何も白黒つけようって言うんじゃなくて、文字列だけで写真論議しても面白く無いって思うだけです。

>上手い人が撮るとノイズが消えるの?

ん〜、スポーツ撮りとブツ撮り、夜景、風景と色々お題があるので、そのお題にとって、では無くてそのカメラにとってうんと良い条件ってのを意図的に選べば、小さいフォーマットでも綺麗に撮れるぞって言うのは可能ですねぇ。コンデジでも。

人によってお題とか用途が違うのをごっちゃにして論じても仕方ないので、そこは>okiomaさん仰せの様に用途によって使い分けってのが合理的です。

ただ、公式カメラマンでは無いけれど、ちゃんとパス貰ってスポーツを撮るリアルの友人にm4/3ユーザーさんが居られるし、私だってコントラストAFしかついていないパナのm4/3でスポーツ撮る事があります。↓

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/?Page=4#1213013

それこそ「用途が違うのをごっちゃにして論じても仕方ない」ので、勿論限界は色々あるのですが、ある程度固定した条件での比較作例を作れば、少なくともその機械の「静特性」はある程度評価できると思います。

スレ主様はお一人で幾つもの銘柄をお持ちなので、違いをお感じになったのでしょうから、スレ主様も同じ被写体で比較作例を作って皆様にお見せいただければ、論議も具体的になり深まると思うのです。


言い出しっぺなので約2000円のお人形さんの写真はりますね。厳密な比較では無くて、やり方の説明程度に思って下さい。

m4/3:ボディ、オリE−PL1s、レンズ、キットレンズ14−42 AWB

フルサイズ1:ボディ、初代EOS5D、レンズ、EF28−135ISUSM AWB

フルサイズ2:ボディ、α7sV、レンズ、EF28−135ISUSM+メタボアダプタ AWB

照明:LEDデスクライト、ニトリPIZZA C−1 BK、

環境光:家庭用LED照明

背景:市販の画用紙

フルサイズも4:3にトリミング

RAW現像ソフト:シルキーピックスPro10、トリミング以外はm4/3が少し暗かったので、露出のみ調整、それ以外のレタッチは一切無し。



書込番号:24806140

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/22 22:29(1年以上前)

厳密な比較では無くてやり方の説明見たいな物なので、これでカメラの性能をアレコレ言う気はしないのですが・・・

お人形さんのお洋服の布の風合いとか見比べると面白いですよ。

ただこれも現像ソフトで輪郭補正でいじれたりします。(やっていません)

AFに頼り切りですが、6084が下手くそでピンが悪いと言われても甘受します。

書込番号:24806195

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/22 23:11(1年以上前)

動体の同じ被写体(但し構図は違います)での比較

↓フルサイズ(α9)

https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/ImageID=462499/

↓m4/3(G9)

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/ImageID=462403/

書込番号:24806256

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/25 13:57(1年以上前)

前レスで誤字がありましたね。
証明→照明
ですね。

で、
>6084さん
m4/3で貴方と同じ、外交官の家他(横浜山手洋館)で撮ったのがあります。
ポトレではないですけど。

書込番号:24809732

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/25 15:03(1年以上前)

>WIND2さん

どーもです、お手数をお掛けします。

お世辞でなく、流石ですね。貴殿の作例は拝見するだけで勉強になります。とどのつまり「弘法は筆を選ばず。」

或いは

>センサーサイズの差よりも、撮影者による差の方が遥かに影響ある。撮影者が違えば、センサーサイズによる描写の差は簡単に逆転する。

を地で行っているとも言えます。

また、かつて比較作例用としてこの洋館をご提案下さったのは確か貴殿だったと思います。「メーカーカタログと同じ条件」云々。

この洋館、コロナ禍で内部の撮影は感染防止の観点から禁止されていた時期がありました。今はどうなのかしら。

生け花は「生もの」で同じ条件は無理でも2枚目の机の上の本ならば、条件は一定に近いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24784390/ImageID=3706782/

誰でも撮影可能な物件なら以下の様な比較作例は作りやすいと思います。

可能な方はご足労でも2〜3台持ち込んで同じカットを撮って見るのは、価格コムでの公開は別として、ご自身に発見があると思います。

https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

↑同じメーカーで同じ画素数でフルサイズVSAPS−Cを比較しています。やり方のご参考迄。

*「窓辺のお花」は貴殿のかつての作例に学ばせて頂いたつもりです。とても追い付きませんが。

*夜の「屋外展示物」は雨雪さえ降らなければ、照明条件は何時もほぼ同じ筈です。


建築物等は地理的に不公平がある等の理由で、私はお人形さんのブツ撮りをご提案しているのです。

まぁお近い方は>WIND2さんに負けじとこの洋館の撮りっこをしましょう。

ただ写真の上手い下手とか審美性を言い出すとセンサーサイズの問題から外れますので、その点はくれぐれも。

書込番号:24809809

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/25 15:54(1年以上前)

一寸だけ、恥を忍んで、文字列で「知ったかぶり」ご容赦。

多分>WIND2さんは、

「このカメラで」→「この被写体と条件で」→「この表現なら」→「どの感度領域が一番美味しい」

をご存じなのだと思います。

6084レベルは取りあえず「ISO感度は下げれば画が良くなる、動かない物なら下げても大丈夫。」

位にしか考えられないのですが、上記の「美味しい感度領域」を即座に見極められるのは流石と思います。

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:24809882

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/25 23:21(1年以上前)

>6084さん
>「このカメラで」
別に気に入ったカメラ、好きなカメラでいいんじゃないの?
>「この被写体と条件で」
どんな被写体?どんな条件?
>「この表現なら」
どんな表現?
>「どの感度域が一番美味しい」
基準感度が一番では?
感度が上がっていくのは手振れとの妥協点じゃないの?

今、ふと思った。
写真って、洋服と同じだ。

書込番号:24810513

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/26 09:13(1年以上前)

EPL-1s、キットレンズ14−42

初代EOS5D、EF28−135

ストロボを使っている様子。マニュアルで使用。

>WIND2さん

どーもです。


>どんな被写体?どんな条件?

まぁ私の思い込み、勘違いと思いますが・・・・

明るい所で綺麗に撮るには感度下げる位しか6084レベルでは思いつきません、はい。

それなのに明るい条件で、幾らハイキーを狙うにしても高感度とプラス補正

>感度が上がっていくのは手振れとの妥協点じゃないの?

6084レベルでは正にそれしか考え付かないのですが、静止物、シャッターは遅くなる、件の洋館は三脚禁止、ボディは強力な手振れ補正着き、撮影者はしっかり構えられる貴殿。

ってことで、私考え過ぎかしら。

>写真って、洋服と同じだ。

ぶら下り、イージーオーダー、生地から選んで仕立て屋さんにお願い、

6084的知ったかぶりでは、写真は総て、機械も作品も幾つかの要素のトレードオフ。

>別に気に入ったカメラ、好きなカメラでいいんじゃないの?

とどのつまりソレ以上でも以下でも無いと思います。

スレ主様は元々はこういうお立場だった。

ただ、お道具の優劣を云々するにしても文字列だけでの言い合いではツマンナイ。

エビデンスを伴わない短文の煽り言葉が今の社会をヘンチクリンにしていると思い、

また、具体的な内容をエビデンスを伴ってディスカッションする方が「機械」を語るなら尚の事、面白いと思うだけ。

お洋服は文化、写真の中身も文化、機械は入れ物。


最近やっとこさで(コロナ怖くて映画館に行けなかった)怪優ジョニー・デップがユージン・スミスを演じる「minamata」をDVDで見る事ができました。

https://review.kakaku.com/review/D0143413701/ReviewCD=1593356/#1593356


真剣なテーマを持つ「社会派」が「すべて」とか「最高」とは私には言えませんが、写真下手くそな私が、入れ物に拘っても、その使い方に凝っても、中身が・・・と自戒と自爆です。





写真は最新型では無くて「当時物」の旧機種による撮影、ストロボ使用。
生花は正に生ものだけれども誰にでも入手容易。花器と買って、約1300円お人形さんより安い。
ストロボの光はどれも同じ。背景は黒画用紙。

*m4/3の方が少し暗かったので少し持ち上げました。

書込番号:24810859

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/26 11:04(1年以上前)

洋服というのは語弊があったね。
ファッションの方が近いかな

書込番号:24810992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/26 11:55(1年以上前)

>WIND2さん

>ファッションの方が近いかな

またコトバだけの知ったかぶりでごめんなさい。

ファッションって言うと、「デザイン」<「ファインアート」の様に、見下されている様な感覚が私にはあります。

ファッション、被服文化だって立派な文化だと私は思う、ココ・シャネル、コシノ・ジュンコみたいな偉人、私だってお名前くらいは存じ上げています。

写真も、日本の「社会派」の人達が神様見たいに思っている故木村伊兵衛氏だって、元々は「ファッション写真」の大家だった訳だし。

書込番号:24811074

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/26 12:18(1年以上前)

なんだか、全てが全く違う方向に行くのはなぜだろう?

書込番号:24811102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/26 14:03(1年以上前)

少ない文字列だけだからですよ。

書込番号:24811228

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/26 14:16(1年以上前)

も少し考えて、

抽象的で主観的に問題を捉え、少ない文字数で言い合うとお互いチンプンカンプンな方向に行ってしまう。

此処でのスレ主様の問いかけ>フルサイズとマイクロ43を比べると違うように感じる。???

に対して、具体的事実に即して、エビデンス=実写作例を伴って、論議を展開すれば何てこと無いと思います。

私は誰にでも出来そうな、一人1台でも出来そうな、比較作例の類の作り方もご提案しています。

書込番号:24811240

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/26 15:36(1年以上前)

>6084さん
少ない文字列だからではないですよ。
それと、サンプルに対して整合性のない、
現実とは真逆な、
それこそ不正不当な手段で比較したり、
評価を下す輩が存在する現実もあります。
己の間違いや誤りを認めず憤るのも存在しますね。

書込番号:24811314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/27 08:37(1年以上前)

>WIND2さん

>それと、サンプルに対して整合性のない、現実とは真逆な、それこそ不正不当な手段で比較したり、評価を下す輩が存在する現実もあります。

利害からそういう事をする人々は当然居るでしょう。日本ではステマは法規制されていません。

そこは見る方々がご自身で判断したり、追実験で反論するしか手立ては無いと思います。

今回の件ではスレ主様による短文での投げかけだけなので具体性が全くありません。

そういうやり方は悪意に取れは「印象操作」で、反論も同様。

私は今の所、悪意とはとっていませんが。

なので、私は、私の技術に由来する限界は認めた上で、出来るだけ何方にでも可能な、追実験のやりやすい方法を具体的にご提案しているのです。

モデルさんを雇うのは敷居が高いですが、お人形さんとか生花なら安く上がり、時間的制約も少ないです。

ストロボの使用は条件が良すぎると言う問題点もありますが、ストロボはどの銘柄でも分光特性はほぼ同じで、太陽光に高近似です。此処で多灯発光等で敷居を上げず、クリップオンで済ませる方法も写真で具体的にご提案しています。

私の提案を受け入れて頂けるかどうかはあまり問題では無く、こうした何方にでも平等に実践可能な、追実験容易な方法が多数存在する事を申し上げているのです。

>己の間違いや誤りを認めず憤るのも存在しますね。

それは何時の世でも。芸術領域では何が正しいのかではなく、好みとか指向の問題になる場合もありますが、歴史、科学、技術の問題は別だと思います。

「カメラのセンサーサイズによる画質の違い」の問題は科学、技術の領域と私は考えています。

つまり原理的に、厳密には違いは存在すると言う事ですが、6084レベルでは気にならない違いだと実感しているのです。「人間の感覚は信号の強度の違いには鈍感」なのです。

此処は貴殿のご指摘の様に、撮影者の技術の違いが上記の「鈍感な範囲」を超える場合が有るのだと私は理解しています。

私や、貴殿の言い分に反論があれば、貴殿の作例と同じ被写体を横浜まで行って撮影してその上で冷静に貴殿なり、私に反論すれば良いだけです。

横浜は遠い方も居られるので、もっと別な、誰にでも追実験可能な方法で論じるのもアリだと思います。

自説を補強するには実験による証明と言うのが自然科学では常識ですし、それも多くの追実験の洗礼をうけて初めて自説が多くの方々に認められる訳です。

また、芸術領域の問題と評価するならば、「自身の表現に適した好みの機材を使えば良い」と言う事で、表現の自由の範囲であり、白黒つける必要も無くなります。

書込番号:24812186

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/29 07:10(1年以上前)

>WIND2さん

>サンプルに対して整合性のない、現実とは真逆な、それこそ不正不当な手段で比較・・・

これもしかして私の事を指しているの?普通に撮ったポトレを「不正不当な手段」とまで言い切るの?

それならば

どういう点で整合性のないのか

どういう点が現実とは真逆なのか

どういう点が不正不当な手段なのか

を具体的に明示し、同等の追実験を行い、その結果で反論する必要が有ります。

そもそも私は

>厳密には条件を揃えてはいませんのでご了承下さい。

>全く条件を揃えないよりは機械の比較と言う点に於いてはマシと思いますよ。

>やり方の説明程度に思って下さい。

と正直に申し上げております。そして繰り返しますが

>私は誰にでも出来そうな、一人1台でも出来そうな、比較作例の類の作り方もご提案しています。

書込番号:24814667

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/29 08:14(1年以上前)

>6084さん
朝から長文ご苦労なこっただけど、
間違った真逆の評価とか、不正な、比較などのくだりはあんたの事ではないよ。

書込番号:24814735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/06/29 11:53(1年以上前)

キャッチボールってなんだろう。

相手がどんな球をどこに投げてくるか?
自分はどんな球をどこに投げてあげたら楽しくなるか。
そんなことを思いました。

書込番号:24814938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2022/06/30 12:22(1年以上前)

>WIND2さん

>間違った真逆の評価とか、不正な、比較などのくだりはあんたの事ではないよ

承知いたしました。有難うございます。
ただ、こうした文では何方をさしているのか私には良く分かりませんでした。

>トムワンさん

>キャッチボールってなんだろう。

私的には具体的な作例を寄せ合った方が写真板としては楽しく有意義なものになると考えています。

作例のキャッチボールですね。

書込番号:24816150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

R3で使えそうなバッテリーをテストというか購入しました
参考になればとおもいます
キヤノン公式では anker の PowerCoreIII Elite のみですが
amazonで販売されてなかったりなので他の製品を模索して購入してみました


amazonで購入

@Charmast モバイルバッテリー 23800mAh 大容量 65W出力急速充電
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08Y5NK1Q3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
・給電〇
 電源ON状態 15.1V 0.2A 3W
・充電×
 電源OFF状態 5V 0.0A 0W
PD認識はするようですが、充電が全くだめで、A出力がされない
電源入れると 15Vまで変更され給電は問題なさそうです(カメラのバッテリアイコンがグレーに変更)
電源オフにしても、15Vのまま 5Vへ変更されない
TYPE-Cは2portありますが 1ポートのみPD対応のようです
Amazon Choiceなんですけどね(^^;
EOS Rでも充電不可でした


Aモバイルバッテリー 充電器30000mAh、AOHI PD 100W USB C大容量パワーバンク、PD3.0急速充電 スマートフォン ノートパソコン 充電器バッテリー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NQWSF2C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
・給電は問題なし
 電源ON状態 14.9V 0.2A 3W
・充電
 電源OFF状態 5.2V 0.59A 3W
30000mAhで少しズッシリしてますが、全く問題なくつかえました、4k UHD 60Pで30分撮影で給電使用しましたが、バッテリー容量変わらずでした
給電と充電の電圧も切り替わりも正常で、スタンバイ時に充電もされていました
長時間な場合等のバッテリー対策に使う予定です


使用したケーブル100W対応 USB-C PD ケーブル 3m x 2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09F3FF3RZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
ラウンド被覆でけっこうしっかりしたケーブルです
ちょっと長いので出力が低下してるかも?気になる所はありますが、問題なく使えました
端子不良なしです、(稀にひっかかりができない端子もあるので)

書込番号:24782410

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

標準

発売日6月24日?

2022/06/06 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:10件

行きつけのカメラ店からの情報
先週の日曜日に聞きました
6月24日発売と言ってました
実際はどうなんでしょう〜

書込番号:24781231

ナイスクチコミ!23


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/06 20:13(1年以上前)

マジですか!

金曜日の給料日、お金は何とかなりそうですが、土日のお天気が心配です。

この時期はアオバズクとミサゴ、クマタカでテスト撮影します。
とても楽しみです。

書込番号:24781256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/07 23:54(1年以上前)

>くーぽん2022さん
はじめまして。
こんばんは。

>6月24日発売と言ってました
確かに、ありそう。
ボーナスとか、お給料日とか、株主総会とか、いろいろ考えると。。。

想像していたより、ちょっとだけど早めで、すごく嬉しいです♪

でも、予約がパンクしているみたいですし、延期もあるかも。
6/30発売になっちゃったりして(苦笑

なかなか発売日が発表されず、イライラしている毎日。
今月後半のハズなのに、具体的な発売日はといえば何日やら、噂すら聞こえてこないし。。。
嬉しいクチコミでした。
期待しすぎないように、「噂」程度と思って、6/25&26の試し撮りを計画しておきたく思います。



>jycmさん
6/24は、with5軸手振れ補正の夜の散歩に、週末に向けた充電に、いろいろと忙しくなりそうですね♪

>金曜日の給料日、お金は何とかなりそうですが、
私も、備えは万全です!!
あとは、下取りのレンズを、少しでも高く買ってもらえるように、磨いて、綺麗にして(汗汗汗

>土日のお天気が心配です。
「晴れにしてくれないならデモ行進する!」って脅迫メールを、気象庁に送りつけちゃいましょう!
( ・`д・´)ノ

何はともあれ、楽しみですね!

書込番号:24782961

ナイスクチコミ!4


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/09 16:10(1年以上前)

>くーぽん2022さん
>6月24日発売

確かにその頃かもしれませんね。
ところで、皆さんは発売当日に入手できる見込みでしょうか?
私は量販店にネット予約していますが、入荷予定数も自分の順位も分からないので予測がつきません。
予約当初はワクワク感が大きかったのに、だんだん不安が増してきて精神衛生上よろしくないです(笑)

書込番号:24785052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/09 19:32(1年以上前)

予約されている方は発送が楽しみですね。
私は、ヨドバシで予約しており、発売日に届く予定です。
ヨドバシは発注時点で、発売日にお届け、あるいは発売日以降にお届けと表示されており納期の参考になります。

B & H では6/23となっているようです。

書込番号:24785312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/09 19:33(1年以上前)

>くーぽん2022さん

情報ありがとうございます♪

私が予約したのは予約開始日の夕方、マップにて。
既に発売日にお渡しではなくなってました。

いつになるのか…不安です( ; ; )

書込番号:24785315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/09 20:25(1年以上前)

>水平対抗エンジンさん
>ミノルタファンになりましたさん

ありがとうございます。
なるほど、予約受付の通知メールで分かるのですね。
私宛のメールにも「発売予定日:2022年6月下旬 (発売日にお届け)」という記載がありました。
単に日にちが未定なのでそういう書き方かと思っていましたが、取り敢えず期待して良さそうですね。

書込番号:24785412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度3

2022/06/10 16:36(1年以上前)


日程的には、24日か30日が有力なのでしょうけど、
24日だと、あと2週間

2週間前には発表しないと、付属品メーカー(背面液晶フィルムとか)の準備もあるでしょうからね。


私はギャンブルで、R6用の保護ガラスを先走って購入しました。
そうすると、その商品がいつのまにか、「R6/R7用」と変わっていたので、
ギャンブル成功した様です。\(^o^)/

書込番号:24786590

ナイスクチコミ!5


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/11 23:54(1年以上前)

今日色々悩み予約したのですが、R7は受付当日予約で初回分はなくなったとのことで、今年中手に入れられるか不安です( ;´Д`)
発売当日どっかで売ってないかなと薄い薄い期待しています笑

書込番号:24788924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MSSDさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 22:51(1年以上前)

予約してしまいました!価格コムサイトで2022/06/12一番安かったSHOPより。
FUJIFILMミラーレスユーザーなんですが、下取り出しですよ。
さすがに、X-H2s積層CMOSセンサー魅力的でしたが、EOS R7との価格差に手が出ませんでした。
数を捌くCANONさんの販売戦略に乗っかって、FUJIFILMからCANON乗り換え決定です。

書込番号:24790661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度3

2022/06/16 14:02(1年以上前)


6月23日(木)発売ですか。

この日ならば、ちょうど午後から写真クラブの指導なので、
午前中に受け取って、そのまま出向けます。

あ、だから開封の儀式とかのネット掲載がちょっと遅くなってしまいますね。

書込番号:24796185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

キャンペーンバナーが消えていた

2022/06/05 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

キヤノンショップから予約しましたが
最初にあった、2022年買い換えキャンペーンの
バナー広告が消えていますね。
どうしたのでしょうね?
なので90Dをキタムラで査定申込みしました。
6日まで20%upやっています。

書込番号:24778325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
人形さん
クチコミ投稿数:203件

2022/06/05 21:23(1年以上前)

>Nana1997さん

初めまして。
キタムラで行われている買い取り額20%upの事ですね。
私もこれに期待して3年前店頭で査定して頂いたのですが、非常に不愉快な思いを致しました。
これは、店頭での査定に対して20%upと言う意味です。
キタムラでは他に「トクトク買取」と言うのを行っており、付属品が揃っていれば余程の事が無い限り最高額で買い取って頂けるシステムがあります。
買い取り額20%upであっても、トクトク買取よりも低額にしかならない事が有るようです。
私の場合そうでした(キズ一つない状態なのに)。
そこで、トクトク買取額より低いのは可笑しいと交渉した所意見が通ってトクトク買取と同額で買い取って頂くことが出来ました。
もし店頭持ち込みをなさるのでしたら、予めトクトク買取金額を調査の上なさることをお薦め致します。

書込番号:24779765

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2022/06/06 03:10(1年以上前)

>人形さん

はじめまして。
返信ありがとうございます。

キタムラの査定は今回直送買取ですが、知人から
とてもシビアだと聞いたことがあります。
20upですが、納得する金額でなければ
マップカメラも検討してみようとは思っています。

書込番号:24780151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/06 05:43(1年以上前)

販売店での買取価格は新品の国内最安値の7割がいいところだと思います。せっかく90DおもちなのであればEFレンズが使えるので買い替えない方が良いと思います。画質の進化は感じられません。EFカメラはRFレンズを使えないので、RFのR7,R10を出して、RFレンズ沼に入らせるマーケティングに要注意ですよ!

書込番号:24780185

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2022/06/06 07:45(1年以上前)

>桃太郎SPさん

返信ありがとうございます。

RFレンズやフルサイズミラーレスは高価なので買えません。
R7にマウントアダプターでEFレンズ(EF100-400mmL)をしばらく
使う予定です。
画質の進化はおっしゃる通り、期待出来ませんが。

書込番号:24780275

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2022/06/12 09:16(1年以上前)

90Dをキタムラで査定してもらったところ、思ったよりも高額でした!
尚、直送買取です。やはり20%upが良かったのでしょう。
R7の資金にあてたいと思います。

書込番号:24789304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

R7の実写インプレ動画見ました。

2022/06/04 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:4181件 「M」→『M』 

伊達先生がインプレッション動画をあげておられます。

https://www.youtube.com/watch?v=CmEGyOG2qYI

さて 12800が許容できるかな?
それにしても R3の機能を使えるR7とR10 って一体何?

書込番号:24777585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/06/04 20:14(1年以上前)

機能が使えるとはいえ同じパフォーマンスではないので...
ただキヤノンAPS-Cの1.6倍の画角が欲しい人は多いでしょうし、この画質で十分な人がほとんどです
機能がこれだけ盛りだくさんで売り出し20万切っているって凄いですよ
動画は見てないですが、APS-CのISO12800が本当に使える画質ならフルフレームは売れてませんよ
いくらセンサーやプロセッサー、ソフトが良くなったとしても物理的な大きさのアドバンテージは覆せません

書込番号:24777880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

M5の後継機種

2022/06/03 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

キヤノンのタッチ&トライでR7とR10を触ってきました。

R10は、M5と比較してファインダーが大きくなり、とても見やすくなっていました。また、グリップがとても握り易く、重量も軽いのでとても持ちやすいと感じました。

個人的な感想ですが、質感も良く値段以上の価値を感じました。画像データの持ち出しは不可だったので、画像の評価ができませんでしたが、おそらくは、センサーから考えてM5と大差無いと思います。

R7との価格差が予想より少し小さかったので私はR7を予約しましたが、人にはR10を薦めます。予約して買う層は、R7を選ぶ人が多いと思いますが、発売後はR10 は良く売れると思います。

書込番号:24776409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/04 10:34(1年以上前)

EF-Mが無くなるのはちょっと寂しいですね。

書込番号:24777100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/04 16:19(1年以上前)

M5を使用していた者としては、R10はとても魅力的に映ります。


>hotmanさん
>>EF-Mが無くなるのはちょっと寂しいですね。

確かに。
そうなるとこんどはM6のように小径マウントを生かしたデザインのものはどうなるかが気になります。
そもそも出るのかわかりませんが、Rマウントで出るとしたらパナソニックのあんなのとか、こんなのになるんですかね。

あんなの。
https://kakaku.com/item/00501911006/spec/#tab
こんなの。
https://kakaku.com/item/J0000001565/spec/#tab

書込番号:24777533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/06/04 16:53(1年以上前)

ちなみに、現在M6を所有しているのですが、R10への買い替えはありと思われますか??

主な目的は、今4歳の子供を週末や旅行・各種イベント等で撮ることです。
どうしても何かのついでにカメラを持ち歩く形になるので、小さい軽いというのも重視ポイントにしています。

書込番号:24777574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/04 17:51(1年以上前)

>hiratomo1017さん
>>現在M6を所有しているのですが、R10への買い替えはありと思われますか

動体や瞳に対するAFの進歩は目を見張ります。
被写体がお子さんなら、M6では追えなかったシーンでも撮ってみようと思えるのでは?

寸法的なネガもファインダーの存在で相殺されると思います。
M6のデザインやサイズにこだわりが無ければ、私はアリですが。

書込番号:24777654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/06/04 18:46(1年以上前)

> 動体や瞳に対するAFの進歩は目を見張ります。
> 被写体がお子さんなら、M6では追えなかったシーンでも撮ってみようと思えるのでは?

やはり、このあたりの進化がすごいのですね!
正直スキルは素人同然なので、差が分かればいいのですが(汗)

EF-Mレンズもダブルズームキットでついてきた2本と、パンケーキ1本しか所有していないので、乗り換えにあまりハードルはないのですが、常用はキットレンズのEF-Sを使うとして、RFレンズはお値段が高いのがちょっとネックです。。。

例えば、+αの感覚で望遠用に、RF24-240をR10に付けるのは、どう思われますか??

書込番号:24777765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/06/04 21:44(1年以上前)

別機種

M5で撮りました

>hiratomo1017さん

返信ありがとうございます。
M6から買い替えならかなり進化が感じられると思います。

お子さんがまだ小さいのであれば、これから撮影機会も多いと思いますので、早く買い替えるのが良いと思います。

レンズは私は、RF-S 18-150を予約しました。EF-M 18-150で使い慣れているので信頼性があります。実際に2本を比べてみましたが、マウント接続部分以外は全く同じ大きさでした。

RFマウントレンズを持っていないので24-240は、分かりませんが、フルサイズ購入予定が無ければ、勿体無い気がします。
望遠用にはキヤノンは、RF100-400を勧めていますので、本格的な望遠は、RF100-400が良いと思います。

RF-Sレンズが今後増えるか、キヤノンのスタッフの方に尋ねてみて、お茶の間を濁されましたが、おそらく増えてくると思います。

性能と軽さの両方を重視するのであれば、R10はとても良い選択だと思います。

書込番号:24778054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/06/05 09:34(1年以上前)

>カレーライス初心者さん

> お子さんがまだ小さいのであれば、これから撮影機会も多いと思いますので、早く買い替えるのが良いと思います。

そうですよね。誰かの後押しが欲しいというのも心のどこかにありますので、うれしいです(笑)

> RFマウントレンズを持っていないので24-240は、分かりませんが、フルサイズ購入予定が無ければ、勿体無い気がします。
> 望遠用にはキヤノンは、RF100-400を勧めていますので、本格的な望遠は、RF100-400が良いと思います。

少し悩みどころでして、初心者ながらどうせ買い替えるならフルサイズのエントリー機もいいかなと思っているところもあり、
(年内にRP相当の新機種が出るという情報もありますし、)
R10は見送って少し待つか、R10を買いつつ将来的なことも考えてレンズはRFを買った方がいいかな〜という邪念も(汗)
が、大きさ重さやお値段を考えるとAPS-C向けの方が使い勝手はいいのは間違いないので、困りました。

私の使い方だとフルサイズは持て余してしまいますかね。。。

書込番号:24778643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/06/05 13:04(1年以上前)

>hiratomo1017さん


カメラの選択は、楽しい悩みですね。
結局は、欲しいと思った時が買い時だと思います。

私は、フルサイズはニコンのZ5を使っていますが、画質にこだわる時は、Zと単焦点を使います。気軽に使う時は、APS-Cに高倍率ズームを使ったり気分で変えています。

フルサイズでも、明るい場所ではAPS-Cと画質に大差ないと感じていますが、自己満足感は高いです。最近のフルサイズ機は、軽くなっているので、持ち出しやすいと思います。

RPとR10の2台体制は、互いの短所を補い合っていいかもしれませんが、RPも少し発売されてから時間が経っているのでR10を使いつつRPの後継機種待ちの方が良いと思います。

書込番号:24778934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/06 22:07(1年以上前)

僕もM6を使っていて、新品があるうちにM6mark2買うかR10買うか迷ってました。11-22mmと32mm f1.4も使い勝手がよく、僕はM6のデザインも好きでした。

しかし、R10触ってきたら完全にRF-S導入にしたいと思いました。連射など、色々軽々いい意味で裏切られました。ただ、思った以上にR7も軽く、動画も撮りたいので、R7に傾いています。

まだ、出てもないので、ご自身で触りゆっくりご検討されるのがいいと思います!とりあえず僕はR10で子どもの中学、高校の体育祭までも大丈夫だろうと思いました(笑)

書込番号:24781435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/06/07 06:57(1年以上前)

>カレーライス初心者さん

> 結局は、欲しいと思った時が買い時だと思います。

確かにその通りですね。
あまり考えていても買う機会を逃しそうなので、まずはR10に買い替えて、新しいフルサイズエントリー機が出たらその時にまた悩もうと思います(笑)


>sho_U_5さん

> 思った以上にR7も軽く、動画も撮りたいので、R7に傾いています。

私もM6のデザイン気に入っているのですが、動画性能に不足を感じていまして、できれば買い替えて古いHDのDVは処分してしまいたいなと思っていたりします。
R7はお値段も一回り違うので、ちょっとハードル高いですが、そこまで大きさ重さが気にならないならありな気もしてきますね。
人気ですぐには手に入らなそうですが(笑)

書込番号:24781777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2022/07/30 01:41(1年以上前)

私は、EOS M5ユーザーで、M5 mark IIを期待していました。
希望としては解像度を3000万画素ぐらいで手ぶれ補正内蔵になることを期待していました。
しかし、EOS R10は、解像度は我慢できますが手ぶれ補正が内蔵されませんでした。
富士フィルムのAPS-Cカメラなどでは内蔵手ぶれ補正があります。
何本もレンズを買っているのでEF-Mのレンズが使えないのは凄い痛いです。
EF-Mのレンズはコンパクトなのも良かったです。
もう無理かと思いますが、せめてデジック X のM5 mark IIを出して欲しい 苦笑

EOS R10はスルーかなって思っています。
買うならR7かなとも思うのですが、操作性がEOS 80Dとだいぶ違うので気がすすまないんです。
どうして、操作性をこんなに変えてしまったのでしょう
EOS RやEOS R5は今までのEOSに近い感じの操作性なのに・・・。
次のバージョンが出来るまでスルーカーって思っています。
今持っているカメラでも撮影できますし…。
フルサイズが欲しいならEOS 6Dとかでも良いですし・・・。
R7,R10は私が思っていたのとはちょっと違うんです。

書込番号:24855111

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング