CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

予約開始の翌日にR3を予約 果たしていつ頃手にできるかな? 新機種のL 型ブラケットはいつ頃から出回るんだろう? また高いんだろうなあ 1DX用は軽く1万円超え
恐らく2万以上になるだろうなあ キャノンが作ってくれればいいのに もちろんアルカスイス互換で 三脚座もアルカスイス互換にして欲しいよね

書込番号:24366779

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/27 22:44(1年以上前)

シグマは三脚座アルカスイス互換だけど
純正は対応しない。
エッジ形状を変えるだけなのに

書込番号:24366846

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2021/09/28 00:05(1年以上前)

>きゅーちゃん(^・^)さん

グリップ一体型ですからグリップ有無用を作るよりは早いかも知れませんね。

SmallRigあたりは早い気がしますが、RRSやKirkは時間をかけるのではと思います。

RRS、Kirkは3万以上ではないですかね。

>エッジ形状を変えるだけなのに

そんな単純ではないと思うけど。

確かに形状を変えればアルカ規格になるけど、どのクランプにも合うとは限らない。

RRS、Kirkなどであれば互換性は高いと思うが中国製の安いクランプだとしっかり固定できない可能性がある。

メーカーとしては確実な方法を選んでるってことだろう。

書込番号:24366987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/09/28 11:13(1年以上前)

やはりRRSやカークは高いでしょうね R3はカード、予備電池、ブラケットで8万近いかなあ(汗) R5ではSmall rig 1DX用はMarceseだったかな できるだけ知ってるメーカーが安く出して欲しい 

ところで三脚座 大手のキャノンがアルカスイス互換にはしたくない事情(笑)
結局、三脚座にアルカスイス互換プレート付けて使わないといけない ちょっとだけ手間と重量が増えるんですよね 私もSIGMAの70-200Sports使用の際はアルカスイス互換だからほんとに使いやすいし、縦横切り替えもめちゃくちゃスムーズでした RF70-200F2.8Lの三脚座は縦横切り替えも微妙(笑) 

ブラケットとクランプには雨で滑りにくいシール貼ってます 金属と金属の間に水が入ると動いてしまうので

書込番号:24367523

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/09/28 23:42(1年以上前)

>きゅーちゃん(^・^)さん

強度を考えるとRRSかKIRKが良いと思います。マーキンスは軽いですが剛性(特に縦位置)がヤワでちょっと不安ですね。

あと縦グり対応のL型プレートを付ける縦位置グリップにプレートの分厚みがでて握りづらくなるのが難点ですね。

RRSもKIRKもカメラ発売から入手まで2〜3カ月はかかるので、とりあえず横位置のみの汎用プレートを購入しておくと良いかもしれません。

書込番号:24368843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/09/30 20:04(1年以上前)

とぴズレご容赦  1DX用のLP-E4N 最後がNのやつはR3に使えるんですね 危うくLP-E19を購入するところでした 幸い最後がNのやつがあるので、とりあえず予備電池買わずにすんだ ただ新しいR3用の充電器では充電不可みたい・・・(;^ω^) 幸い充電器も予備を持っていたのでよかった ちょっと節約できた

アドバイスいただきましたように、ブラケットも1DX用と普通の汎用のやつがあるので縦は無理としてもとりあえず使えるかな 来年のモータースポーツ開幕までには手にできるだろうか? 

書込番号:24371842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/09/30 22:02(1年以上前)

>新しいR3用の充電器では充電不可みたい・・・(;^ω^) 

LP-E4Nも使用可能だがマルチメディア規制(IEC62368-1)を受け、2020年12月20日以降、EOS R3同梱充電器LC-E19を使った充電は非推奨となる

充電は出来るが非推奨のようですね。
LP-E4N用の充電器が有るのでしたらそちらを使われた方が良いとは思います。

書込番号:24372139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/05 16:26(1年以上前)

まだまだR3用のL型ブラケットみないなあ・・・  私のは当分来ないのでいいけど←予約日の翌日予約という失態・・・
 もし来たらとりあえず汎用L型ブラケットのを底辺だけにして横のみ撮る感じでいこうかな 大は小を兼ねるで1DX用でもつくか試します(笑) R3の方が一回り小さいですから 変な傷をつけないようにテープ張ってからやります カークさんはアトリエJINさんのページで開発中と出てた
 http://atelierjin.com/shop/products/list.php?category_id=91
1DX MarkV用で3万以上ですから、同じような値段になるのかな ちょっと小さいから安くして(笑) でも円安だから高くなるよね、おそらく

書込番号:24478996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/05 20:15(1年以上前)

R3おじさんこと、プロカメラマンの菱田さんがやはりRRSまたはマーキンスで検討中とのことでした ご参考まで

https://youtu.be/BJLhBGE-OLg

書込番号:24479396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/10 20:05(1年以上前)

RRSのHPでプリオーダーが開始されてる 値段はかわるかもって書いてあります
現状250ドル 輸入すると80ドルくらい送料+関税 どんぶり勘定で42000円ほど 高いなあ・・・  どうせなら、クランプや雲台一緒に購入する(笑)

https://www.reallyrightstuff.com/BR3

書込番号:24487291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/11 06:58(1年以上前)

SmallRigさんも予約開始 7699円 
【注意点、送料】
送料は9000円以上購入で無料になるのでおまけでなんか買えってことかな(笑)
やすいので現実的かも R5用は使ってましたが、特に問題ないし
(6角ネジの増し締めはしたほうがいいです)

https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r3-l-3628-15-off.html?utm_source=%E6%89%80%E6%9C%89%E7%94%A8%E6%88%B7&utm_medium=email&utm_campaign=12%2F10%20EDM%20%28UufVgG%29&_kx=2H0pbx1obKIWitZf7jUOVzsC0Ssyo95C6Im0SwU3ATY%3D.YswidY#

とりあえず予約します(^o^)←カメラはまだ(笑)

書込番号:24487848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/01/02 06:48(1年以上前)

年末にはけっこう出荷があったようですが、私のはまだ (予約開始翌日予約のため当たり前)
来週にはSmallrigさんのブラケット来るかも笑
液晶用のフィルムも注文も済み あとはカメラ 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09JS2VLWW/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

R3の情報は菱田さんのYouTubeをよく観ています
https://youtube.com/c/HissyStudio

 スポーツカメラマンの太田さん 実際にR3使ってるスポーツカメラマンのYouTubeって少ないので貴重
https://youtube.com/c/FUJICREATE

書込番号:24522998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/01/14 13:54(1年以上前)

Small rigさんより出荷済みのメール 追跡するもの出荷場所が出ないので国内なのか? また海外からなのかわかりません 笑
おまけにクリスマスギフト付きみたいです 
アップデートされたら途中の中継地で分かると思います
予想通りカメラより先にブラケットが来るのか 笑
年末にR3出荷の口コミがありましたが、年始はどうなんでしょうか 気長に待ちます

書込番号:24543872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/01/18 14:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Smallrigさんのブラケットきました 私の場合はR3はまだですが 笑
おまけでLEDライトが付いてきました
底辺部分と縦の部分が別々 六角ネジでとめます 六角レンチも付属
おそらく一番安いブラケットになるのかな
KIRKやRRSは高いでしょうから
発送は中国からで13日発送で17日到着 
フェデックス便
トータル8599円(送料800円含む)

https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r3-l-3628.html

書込番号:24550873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/04/16 09:49(1年以上前)

使用感ですが、横撮りは問題なし  縦は少し揺れます 長秒撮影や風は影響あるかも しかしコスパは高い

書込番号:24701897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS R6を一年ほど使ってみてのレビュー

2021/09/25 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

確かにカメラそのものの性能やセンサーそのもののダイナミックレンジはあがったかもしれないが

色見に関しては撮って出しやRAW編集後も含めて
理由はわからないがデータそのものが軽くデュアルピクセル以前の1Dx、5D3、5D2、5Dのが扱い易いと感じるし色見も良い


特にRAWのCR3はなぜか2000万画素であるにもかかわらず重いので編集も枚数が多いと大変です。


購入を検討してる方は参考に

R6
1Dx、5D3、5D2、5D、α7V、6D2などの私の作例


フォトヒト
未熟で下手な写真ですが
現像は9割が純正のDPPで一割がlightroomです参考程度に購入される方は機種の色見等の比較もどうぞ

https://photohito.com/user/photo/107520/


書込番号:24361959

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2021/09/25 22:45(1年以上前)

色見って何じゃろ? 
色味の事かな?
「いろあじ」を変換すると、色味になるよ。
プロでもイロミって言う人いますけどね。

PHOTOHITOは本名で掲載?

書込番号:24362748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/09/26 10:39(1年以上前)

>秋野枯葉さん
誤字すみません。
以前はsnsは危険性もありハンドルネームで活動してましたが
正々堂々やましい事なく活動するために本名で活動に切り替えました。


ロケでの移動での交通事故は未だに経験ありませんが
私の人物撮影はロケですので被写体の方と一緒に車移動ですので
またロケの際に人物撮影の際も交通での事故等で何かある場合はハンドルネームだとお互いに緊急な時の救急など対応できませんので本名で活動してます。
また相手の方への信頼と何かあった際に身元を明らかにして私が償えるようにです。

Snsの危険性も理解しつつ
正々堂々に正直に活躍するという意味で本名でということで活動させていただいてます。
ご理解いただけたらとすみません。

書込番号:24363412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2021/09/26 10:53(1年以上前)

DPP4でCR3を現像もしておりますが、使いこなせていないこともありLightroom CCに比べ細かい機能や調整幅が??と。
Lightroom CCでR5、R6を使用する場合にもカメラプロファイルが無いなどの問題もあり、シーンによっては色合いがの問題もありますが。

あと、使用レンズの差も結構大きいかなと。

書込番号:24363439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/26 11:19(1年以上前)

スレ主さんは当時私が使用してた5DMK3の掲示板で画素が低すぎると嘆いてましたよね
あれから10年近くたった今でもなぜかR6を使用してるのですね
まあこの画素数のデータ処理で重いと言ってるくらいですから高画素に行くのも難しそうですけど

書込番号:24363496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/09/26 12:00(1年以上前)

>イメージサークルさん
Ryzen9 5900x
Ram 64G
Rtx3080ti
Ssd 1T
の環境でも十分に重いと感じております。

書込番号:24363604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/09/26 12:04(1年以上前)

週に動画5時間スチル5000枚前後は撮影するので重いと感じます。

書込番号:24363621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:14件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3

2021/09/26 19:09(1年以上前)

>貧乏してます。さん
初めまして。私もEOS R6を使用してます。
RAW現像は仕事柄PhotoshopのCamera Rawを使用してます。
DPP4を先ほど試しにインストールして使ってみましたが確かに重いですね。
私の環境は古いmacpro2009(2 x 3.46 GHz 6-Core Intel Xeon)なので参考にならないかもしれませんが、
OSはMojaveでM2.SSD(1TB)、メモリ128GB、グラボはRX580(8GB)で試しました。
モニターは40インチ4Kです。
PhotoshopのCamera RawはGPUも使用するためCPUとGPUで重い処理を負担し合う関係上、非常に動作が軽いです。サクサク現像できます。
DPP4はワンテンポ遅れる時があり動作もモッサリ感が出る時があります。特に明度のスライドバーを左右に動かすときは重いです。
リアルタイムでCPUとGPUの稼働率を見られるようにして2つのソフトの動作状況を見たところ、
Photoshopの方はCPUの稼働率に結構余裕があるような状況で動作します。GPUも4GB以内で動作してます。
DPP4はGPUをほぼ使用せずCPUのみで動作している状況です。そのため仮想コア含め24コアが明度スライダーを動かすとMAXレベルCPUが稼働し、全体的にCPUに負荷がかかる状況でした。これだけ負荷がかかると動作がモッサリするのは当然かと思います。

恐らく、DPP4は趣味で写真をされてるコンシューマー向けソフトになるため、一般の方が所持するノートパソコンなどグラボの性能が低く、メモリーも4GBや8GBなど低スペックのパソコンでも使えるようにCPUメインで動くソフトになっているのでしょう。逆にスレ主さんみたいなハイスペックなパソコンだとメモリーやグラボが活かされないため足かせになってしまう状況なのではないかと推測します。
PhotoshopのCamera Rawはプロ向けの有料ソフトになるため、使う人はハイスペックなパソコンを使うことが前提になるので、その点がソフトの成り立ち自体が異なるのだと思います。
私は仕事場に上記macpro2009と同じ仕様でグラボのみmacpro2010(GTX TITAN X 12GB(Higt Sierra))とmacpro2012(Radeon Vii 16GB(Mojave))にしたmacを使ってるのですが、Radeon Vii 16GBを積んだmacはPhotoshopのCamera Rawの動作はすこぶる快適です。この点はGPUを利用する性能が効いてるのだと思います。
スレ主様も試しにCPUとGPUの稼働率を見ながらどの程度の負荷がかかるのかテストされてみてはどうかと思います。


書込番号:24364459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/09/27 00:58(1年以上前)

>週に動画5時間スチル5000枚前後は撮影するので重いと感じます。

1つのフォルダーに沢山詰め込んでんじゃないですかね?
LRはプレビュー用のキャッシュデータをカタログに作るから一旦読み込めば何千枚もあっても比較的重くなりません。
ただ、カタログデータが肥大化すると重くなるのでカタログの最適化が必要。

DPPはそういったプレビューデータを作らないから重いです。
ある程度の枚数まではメモリーのキャッシュが効くので良いが、それを超えるとスワップするので1フォルダーに沢山の画像が有ると大変だと思います。

決定的な瞬間を捉えるのが写真です。
動画じゃないので無駄打ちしない事が一番です。
一層の事、動画で撮って静止画を画像書き出しした方が効率良いかもですね。

書込番号:24365152

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 02:02(1年以上前)

週に5000枚に対して
無駄打ちと決めつけるのはかなり失礼な言い方ですね。(笑)
撮影対象次第ですものね。
自分の撮影スタイルだけが基準だとね。こうなるんだろうけど。(笑)

書込番号:24365188

ナイスクチコミ!10


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2021/09/27 08:27(1年以上前)

R6でC-RAW(圧縮RAW)設定になってたりしませんかね?

通常のRAWもC-RAWも拡張子は.CR3なのでカメラの設定を確認されるのが良いかと思います。

書込番号:24365386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2021/09/27 10:52(1年以上前)

DPPの仕様ですよね。フォルダを分けで、1フォルダ内の写真枚数を少なめにすれば、動作が速くなる可能性があります。

書込番号:24365582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/09/28 21:43(1年以上前)

>貧乏してます。さん
初めまして。
私はEOS R5を使って、ドール撮影をしている者です。
使用しているカメラこそ違え、純正ソフトのDPPで作品を仕上げていることには、
共通点があったので、レスをいたしました。

DPP、本当に重いですね。
私は6コアのMac miniから、10コアのiMacにPCを買い換えて対処しました。
やはり純正ソフトは色味が良いですね。
多少、作業時間がかかってしまいますが、出てくる現像画像には満足しています。

ところで、PHOTOHITOのお写真、拝見いたしました。
真面目にポートレイト撮影をされている姿勢に共感を覚えました。
どんなことでも、真っ直ぐが一番です。
今の撮影スタイルを、どうか続けてください。
きっと、良いことがあると思います。

書込番号:24368586

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/09/28 23:51(1年以上前)

DPPは本当に重いです。最近調整機能がかなり増えましたが、重さが問題です。

R5の場合、部分補正機能に関しては絶望的に重くなります。

PCのCPUはCorei9-10900K、メモリ32GB、グラフィックスNVIDIA-GefoceRTX3080 、専用ヒートシンクを搭載したハイスペックPCですいが、これでも重いということは明らかにソフト側に問題があると思います。

書込番号:24368861

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/29 05:57(1年以上前)

僕はDPPで現像まで行いません、あまりに重くて使いものにならないですね(-_-;)

ただしデータの選別には使っています(CanonのRAWデータはDPPで見るのが確実ですから)

現像するデータを別なドライブ/フォルダーにコピーして、そのフォルダーをLRのアルバムにしてLRで現像しています。
コピーする際にこれだけはしっかり現像したいと思えるデータは、DPPでプロファイルやDLOを当ててTIFで保存しています。
また直ぐにでも現像したいデータがある時は、DPPからPSを起動させて現像しています。

システム環境はCorei7-10700/64GB RAM/GeForce RTX 2070 SUPER GPUです。

書込番号:24369040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/10/24 11:24(1年以上前)

>BIG_Oさん
>雪野 繭さん
DPPでデジタルオプティマイザーを必ず使うことにしてます。
理由はパープルフリンジです。
EF50mmf1.2も現役で使いますのでDPPが一番です。

書込番号:24411032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

カードを変えても連続撮影枚数が同じ?

2021/09/20 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

SDカードとCFexpressカード、どっちも電子シャッターだとRAWの連続撮影枚数は150枚なんですね。これはカメラ側の制限なんでしょうか。
触った人、連続撮影枚数やバッファの開放速度はどれくらいでしたかね?

まあC-RAWを使えば400枚撮れるみたいなんで、13秒くらい連写できるんですけど。

書込番号:24353800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/21 02:02(1年以上前)

>たかみ2さん

カスタマーサポートのスタッフは連続撮影可能枚数についてはあくまで目安と言っていました。

書込番号:24353997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/21 07:39(1年以上前)

150枚というのは何処からの数値でしょうか?
キヤノンのHPでは以下の記載がありますので、1000枚以上撮れそうです。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=r3&p2=r5

JPEGラージ/ファイン:1000枚以上(1000枚以上)
RAW:1000枚以上(約290枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:1000枚以上(約140枚)
※当社試験基準325GB CFexpressカード使用時
※( )内の数値は、当社試験基準UHS-II対応、32GBSDカード使用時の枚数
※メカシャッター電子先幕時

書込番号:24354118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/21 07:51(1年以上前)

>たかみ2さん
>SDカードとCFexpressカード、どっちも電子シャッターだとRAWの連続撮影枚数は150枚なんですね。これはカメラ側の制限なんでしょうか

バッファの大き(容量)じゃないですか

書込番号:24354135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2021/09/21 08:30(1年以上前)

>たかみ2さん

スキャン速度問題ではないでしょうかね。

CFexpressは325GBとなってるのでプログレードデジタルのコバルトだと思います。

>とももももももさん

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102775/

コレだと思います。

とももももももさんのリンクはメカシャッター電子先幕時の枚数だと思います。
質問内容の電子シャッターだと150枚だと思います。

書込番号:24354162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/09/21 08:31(1年以上前)

BUSYにならなければ良いのですが...

書込番号:24354166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/09/21 12:43(1年以上前)

電子シャッターでは書き込みが遅いSDカードも同じ枚数となると、バッファメモリに一杯溜め込むまではメディアには随時データを流さない仕様なのかもしれませんね。

ただし、シャッターボタンを時々離す撮り方だと、バッファクリアの差でカードによって撮影可能枚数が異なるのかもしれません。

書込番号:24354428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/21 19:41(1年以上前)

連写のボトルネックはさまざまだからね…

今回の場合はバッファ容量なのでしょう


DSLR時代は処理能力もボトルネックになりがちだった
ロスレス圧縮より非圧縮RAWの方が連写できるとかね(笑)

書込番号:24354970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/22 00:31(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
なるほど、電子シャッターの約20枚/秒 だと、書き込みが間に合わなくなるんですね。

書込番号:24355479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/09/22 06:57(1年以上前)

30コマ/秒だとエンジンパワーの全てがその処理に使われるからなのかと想像しますが、15 コマ/ 秒だとメディアによって差が出るのか、連続撮影枚数も大幅に増えるのか気になりますね。

書込番号:24355633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/09/22 22:53(1年以上前)

このカメラはCFexpressカードで毎秒325MB以上の書き込み速度があることが仕様に載ってます。これはUHS-IIのSDカードの理論値より早い転送速度です。にも関わらず連続撮影枚数が変わらないのは不思議ですね。
容量が増えるRAW+jpegでも連続撮影枚数は150枚で、容量が半分のC-PAWで撮影すると420枚まで増えます。

書込番号:24356921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/09/26 20:17(1年以上前)

なんとなく思っているだけなのですけど、DIGIC Xなりなんらかのプロセッサが
視線入力AF+30fpsの連射だとバッファに記録するだけでパワーが精一杯でCFexpress
もしくはSDカードに書き込むだけの余力がないとか・・・

でもEOS R5では20fpsですが45MPでバッファに記録すると同時にメモリーカードに
書き込んでいるのですよね・・・

素人考えですがそう思いました。

書込番号:24364620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

R3買い替えの是非

2021/09/20 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:801件
当機種
当機種

R6からR3へ買い替えするか検討するため比較をしたところちょっと気になった点がありました
それはキヤノンに限らず新機種、特に新シリーズの場合必ず新たに開発した映像エンジンを採用しますがR3はR5、R6と同じDIGIC Xのままということです
バッテリーの出力の違いによりAFスピードなどの変化はあるかもしれませんが映像エンジンが同じであるなら基本的に画質、ノイズ処理、AF精度や認識率等はあまり変わらないのではないかと思ったわけです

もちろんこれは野鳥撮影をメインとした私の場合であってポートレートやスナップなどの撮影をされる方にとっては視線入力などの魅力的な機能もあります

R6も良いカメラなので価格差も加味しR3のデータを持ち帰ることができるようになってからじっくりと検証して決めることにします

書込番号:24353176

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/09/20 21:30(1年以上前)

>野鳥三昧さん
R3は視線入力が付いた代わりに、背面液晶を指でなぞってAFポイントを動かすタッチ&ドラッグが出来なくなっているんですよね。
私はその使い方に慣れてしまったので、無くなると戸惑うと思います。(買えないけど)

所で、カワセミの写真イイですね。
しかし、R6、ISO5000でも綺麗に撮れますね。

書込番号:24353597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/20 21:34(1年以上前)

ソニーのα1は新機種、新シリーズなのに発売済みのα7SIIIと同じBIONZ XRでしたよ。

R6でもご自身が納得できる写真が撮れてるなら買替えは必要ないかもしれませんね。

書込番号:24353607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/21 09:23(1年以上前)

>R3はR5、R6と同じDIGIC Xのままということです

DIGICはエンジンの名前なので・・・
エンジンを動かす中身は別物であっても不思議ではないです。
EFだって、「1」とKissが同じエンジンでも、違うように思いましたし・・・

エンジンとは別に、ローパスフィルターにいいものが使われている可能性もあります。
ここも作画に影響する部分だと思います。

R6のスペックを向上させるには、倍の値段が必要ということのようです。
その向上分が必須であれば、コストに見合うでしょうし・・・
そこまで求めなくてもいいのであれば、R6のコスパがいいと思うでしょうし。

個人的な感覚ではありますが・・・
更なるISOノイズの改善が恩恵をもたらすことはあると思いますし・・・
センサーの読み出し速度もかなりの差がありますから、電子シャッターでの撮影は有利になるでしょうし・・・
ゾーン枠内とかで瞳認識をしてくれるとか・・・
野鳥の撮影であれば、R3のメリットが大きくなるように思います。

ただ・・・R3の上位機も当然出てくるでしょうから、そうなるとR3が力不足と感じるかも・・・
そうなった場合はR3を下取りに出すとしても、R3ならいいお値段が付きそうではあります。

ちなみに、私の撮影対象ではR3はオーバースペックなので、当面R6を使うことになります。
もっとも・・・もっと大きなものを買っちゃったので、資金がないというのが正直なところですが・・・

書込番号:24354218

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/21 12:17(1年以上前)

スレ主さん。僕も同じで早くR3のRAWファイルをチェックしたいです。念のため予約しているので、2か月以内で知りたいところです。

というのも、サンプル画像を見る限りではR3とR6の絵はあまり変わらない可能性があると思っています。R3は5D4並みの解像感と出ていましたが、ボディ性能の差というよりRFレンズ使ってるからじゃないの?と思いました。つまり、解像感でいうとRとR3を同じレンズで比較すると、Rの方が上なのではないかとにらんでいます。

ただ、R6と比較した場合、電子シャッターで連射にしても画質が劣化せずRAW14bitで撮れるはずです。つまり、メカシャッター、単発にしなくても最高画質が得られるというのは、今までの定石と違っていて大きいと思います。現在、この情報が公開されているのを見つけられなくて、リークした仕様書にはそのような記載があって、いいなと思ったのを覚えています。残念ながらそのリーク情報は削除されていました。

また、ノイズに関しては、裏面照射型なので高感度耐性は上がっている可能性があるので、比較レビューが待たれますね。CANONのスタッフによるとローパスフィルターはどうやら1DX3の方が上のものを使っているようです。それとレビュー動画を見る限りではAF精度はかなり高く、歩留まりは良いようです。R6と比較してどうかというところですね。

ここからは自分の話ですが、R5とRを所持していて、ポトレがメインでステージをたまに撮影します。室内のステージではR5は高感度に弱く、RはAFがいまいちなのでRをR3に交換することを考えていました。しかし、画素数が30MPと思っていたら24MPだったので、ポトレではRの方が向いているかもしれないと思っています。
Rは手放したいと思っているので、静止物を撮った時のRとの比較がとても気になります。実はR5を購入したきっかけは、R5のRAWファイルを自分のPCで現像するとどのくらい時間がかかるのだろうと思ってトライしたときに、絵の高精細さに圧倒されてほしくなってしまったからでした。

実際にはR3は僕にはオーバースペックです。もし、「30MPのR6」か「AFが強化されたR」どちらかが出てくれればそれで充分です。まあ、次のR6は24MPの気がしますね。ただ、1DX3をほぼ上回っているのにこの価格設定なので、夢の1DX系を手にする機会は今回ぐらいじゃないかと思っています。

書込番号:24354397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件

2021/09/21 18:55(1年以上前)

DIGIC Xが良くないと言ってるわけではなくて描写的にR6の倍以上するR3に買い替えるだけの価値はあるのかなと思ったわけです
またR6と100-500mmの組み合わせは一日中手持ちでも苦にならないところも気に入ってるのでR3だとどうかということも気になります
あとは今すぐに買い替えたい気持ちを抑え込むための言い訳的なところもあるのかもしれません

それと年内にニコンもZ9というフラグシップミラーレスを発表(売)することになればキヤノンとしても意外と早く開発発表をするのではないかとも思ってます
まあいずれにしてもR3かR1どちらかを購入してしまうような気はします
ただ最近キヤノンは暗・軽・安レンズにはまってるようですがこれから出る高機能ミラーレスカメラに合わせ500mmか600mmF5.6でコンパクトなDOレンズを出していただきたいです

書込番号:24354879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/21 19:36(1年以上前)

R3の大きな長所は電子シャッターによる高速連写、連写してもファインダーがコマ送りにならないことと、視線入力、一体型ボディによる操作性じゃないですか。
それが不要なら今の機材で十分ですよ。

書込番号:24354962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件

2021/09/21 21:45(1年以上前)

>たかみ2さん

α1も使用しているのでR3の機能については大体理解してます
R6で飛び物など動体の撮影をする場合は照準器を使用するので気になることはありません
スペックではわかり難い高感度耐性、AF追従性能やダイナミックレンジの方が気になります

書込番号:24355204

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/09/22 00:24(1年以上前)

再生するカワセミの静止画をアニメーション合成

作例
カワセミの静止画をアニメーション合成

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500

EOS R5+RF100-500

EOS R5+EF100-400U+×1.4Vエクステンダー

EOS R5+RF100-500

>野鳥三昧さん

R6の今の性能に満足できているのであれば、R3は様子見で良いのではないかと思います。

R3とR6に関しては画素数が同等ですので、あとはAFの食いつきの改善がどの程度か確認してからでも良いと思います。
若しくはブラックアウトフリーのファインダーを求めるか否か、30コマ連写が必要かどうかだと思います。

R5は高画素機という特色があるので、R3との棲み分けは今のところ明確だと思いますが、R6とR3は被る部分が多いので、選択には悩むと思いますが、実写レポートを見てから判断しても良いかと思います。

書込番号:24355471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/22 10:03(1年以上前)

野鳥三昧さん

とても素晴らしい作例ですね。

> 映像エンジンが同じであるなら基本的に画質、ノイズ処理、AF精度や認識率等はあまり変わらないのではないかと思ったわけです

良くご存じの事と思いますが、DIGIC Xは、1DX3が初搭載で、R5/R6、R3に、継続搭載されています。飽くまで個人的な「感覚!」なのですが、DIGIC Xは、他社の「BIONZ XR × 2基」「EXPEED 6 × 2基」を余裕で上回る高速処理能力を有していると感じています。

あと、DIGIC 8から、CPUに加え、GPGPU(General-Purpose Computing on Graphics Processing Units)が搭載されたと憶測しています。と言うのは、連写コマ数に影響を与える事無く、カメラ内で、DLO(Digital Lens Optimizer)を適用出来るようになったからです。DLOでは、レンズ、イメージセンサーの光学系(赤外線吸収/紫外線カットガラス、ローパスフィルター、カラーフィルター、イメージセンサー開口形状、‥)におけるボケの要因を、デコンボリューション(deconvolution)と呼ばれる演算処理にて、ボケを除去しています。デコンボリューションを連写コマ数に影響を与える事なく、演算処理するには、CPUでは相当のパワーアップが必要となりますが、GPUなら回路規模を大幅に増加させる事なく、対応可能なのでは?と「妄想!」しています。

ボケの要因として、レンズ収差や回折現象が良く知られていますが、キヤノンは、DLOにこれらの「設計値(*)」を適用しています。RFマウントでは、EFマウントや他社レンズマウントと較べ、ボディ/レンズ間通信速度の大幅な高速化が図られ、今後の技術への柔軟性を持たせている事から、更なる高速化も可能である事は、きっとご存知だと思います。従って、レンズ収差等の「設計値」を、レンズ側に十二分に持たせる事が可能となりました。

(*)
Point Spread Function(PSF)。Modulation Transfer Function(MTF)は、PSFをフーリエ変換して得られるOptical Transfer Function(OTF)の絶対値です。「本当の」MTFは、社外には一切公開されません!


R3では、△△検出の内、新設されたモータースポーツが大きくフィーチャーされていますよね。ただ、オリンピックのようなスポーツ競技への対応力も、当然ながら上がっているはずです。であるなら、動物だけ、全く進化なしと冷遇する方が不自然な気がします。特に、追従性は、どの△△検出でも(大幅に?)向上しているのではないでしょうか?


DIGIC Xが際立っていますが、このような画像処理エンジンは、PC、スマートフォン等のCPU/GPUに相当します。PC、スマートフォン等のCPU/GPUが同じだからと言って、全く同じソフトウェア/アプリしか走らない訳ではないのと同様、DIGIC Xが同じだからと言って、画像処理等々が同じだとは限りません。本来なら、R3で出来る事は、1DX3、R5/R6にも、ファームウェアアップデートで対応出来るはずです。しかし、例えば、1DX3のLVとR6では、人間の瞳/顔検出に明らかに差が(少なくともR6発売当初は)あったそうです。この辺りには、仮にハード的にはアップデートで対応出来たとしても、キヤノンの思惑も絡んで来ますから、R3に、R5/R6に対するアドバンテージを持たせるかも!しれません。



> 描写的にR6の倍以上するR3に買い替えるだけの価値はあるのかなと思ったわけです

描写だけにフォーカスすれば、仰る通りだと思います。しかし、前述の箇所に限らず、EVF、堅牢性等々、多くの面でR5/R6より格上なのですから、野鳥撮影でも買い換えるだけの価値があると考える方が少なからずおられても不思議ではありません。


> それと年内にニコンもZ9というフラグシップミラーレスを発表(売)することになればキヤノンとしても意外と早く開発発表をするのではないかとも思ってます

R1?は、2024/01頃、発売されますから、開発発表は、2023年後半以降だと思います。
(キヤノンは、他社動向とはほぼ無関係に、「[スチルカメラ+シネマカメラ] & [業務用カムコーダー+リモートカメラ] エコシステム/ ソリューション」の構築を粛々と進めています)



> 500mmか600mmF5.6でコンパクトなDOレンズを出していただきたいです

RFレンズは、小型軽量低価格タイプと、重厚長大高価格タイプ(主要なLレンズ)とを、明確に分けていますよね。前者の望遠系は、必然的に開放F値が大きくなっていますが、開放F値が小さい望遠系は、当面、(EFレンズと較べれば、小型軽量化は進めるでしょうが、それでも)重厚長大のままだと思います。DOレンズは、F11シリーズへの投入が決まった段階で、小型軽量低価格タイプ専用との決断がなされたと推察しています。最大の要因は、強い光源からの影響を、高価格に相応しいレベルに抑え込めなかったのだと憶測しています。更に、周辺部ではテレセントッリク光学系からの逸脱が、画質には影響がないレベルだったとしても、DPではアンバランスが生じ、位相差検出不可となった可能性も高いと思います(こちらは、努力代が残っているかもですが‥)。

F11シリーズに投入された以上、DOは、蛍石/スーパーUD並みのステータスは、完全に消失しました。恐らく、位相差検出の問題も含め、「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」にさえ、DO搭載は見送られたと憶測しています。



【ご参考】
R3のレビューがいつ頃アップされるかどうか分かりませんが、野鳥専門Photographerとして信頼度抜群なのが、ご友人同士でもある、以下のお二人です。

DO・F11シリーズを始め、リーズナブル価格レンズのレビューも時々なさっていますが、作例に基付くご見解には、とても説得力があると思います。是非、ご参考になさってみて下さい。

・Don't tell my R5s that I have been using the A1! CRAZY RESULTS! Sony Alpha 1 vs Canon EOS R5 (Jan Wegenerさん、2021/07/11)
https://youtu.be/WA_aV9MyDiE

・Do You Need a HIGH Megapixel Body? Which is BEST, Cropping or Extenders? FF vs APSC? (Duade Patonさん、2021/08/29)
https://youtu.be/Pg0KbvOHptY

書込番号:24355824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/22 12:25(1年以上前)

チョイ補足です。

> R1?は、2024/01頃、発売されますから、開発発表は、2023年後半以降だと思います。

と書きましたが、元々は、R1?を、サッカーワールドカップに合わせ、2022年に投入する腹積もりだったのでは?と妄想していました。しかし、「EOS-1」を名乗るレベルに到達させるには、2022年発売だと間に合わないとの判断が、2018年頃なされたのではないかと思っています。その為、2020年夏季オリンピックは、当時開発中だった「1DX3:メイン、R5:サブ(静音シーン用)」体制で乗り切り、2022年冬季オリンピック&サッカー・ワールドカップには、格付けを下げたR3を投入する計画に落ち着いたのだと思います。

ところが、全く想定外だった「COVID-19パンデミック」が勃発し、東京オリンピックが1年延期となりました。キヤノンは、昨年4月、延期を受け、以下のように回答しています。当時は真に受けていませんでしたが、2018年頃、前述のような理由で、「1」ではなくR「3」を、冬季オリンピック&サッカーワールドカップに向け、2022年1月発売と決めていたとしたら、以下の回答時点で、約半年前倒しが(ほぼ)決定していたのでしょう。ビジネス的には「中止」になった場合を、当然、想定した上での事です。


「キヤノンは「延期は残念だが、今回与えられた時間を有効に活用したい。当社も当然ながらミラーレスの最上位機種の開発を急いでいるが、明確な発売時期の回答は控えたい」と回答。五輪延期によるフラッグシップモデルの販売戦略や下位機種への影響は、「大きな影響があるとは考えていない」という認識を示した。」

[↑は、↓のp.4]
・五輪延期で狂ったデジカメ製品戦略、キヤノン・ニコン・ソニーが壮絶な消耗戦へ (ダイヤモンド、2020/04/06)
https://diamond.jp/articles/-/233883



キヤノンは、[スチルカメラ+シネマカメラ]エコシステムにおいて、8Kを非常に重要視しています。その為、R1?は、間違いなく、8K対応だと思います。DP(Dual Pixel)は、キヤノンに多大なる恩恵をもたらす一方、ハンディも背負わせています。DP搭載イメージセンサーでは、読み出し速度が、従来型(像面位相差搭載)イメージセンサーの2倍になって始めて、同等となると言う事です。

センサー読み出し速度がR3と同一の場合、ローリングシャッター歪みは、DPの2400万画素と、従来型像面位相差の4800万画素とが、同等です。R5のように、2ライン同時読み出しと言う手法はあるものの、Cinema EOSのDGO(Dual Gain Output)も当然、視野に入っていますから、素直に、R1?のセンサー読み出し速度は、R3の2倍を目指すはずです。


[モデルチェンジ周期 (基本は4年周期)]
R3系: 2021年、2026年、‥‥
R1?系: 2024年、2028年、‥‥ (「EOS-1」を、暫定的に「欠番」する可能性が無きにしも非ず??)



【ご参考】
キヤノンが、、[スチルカメラ+シネマカメラ]エコシステムのハイエンドにおいて、8Kを核に据えるようとしているのは、例えば、ブルーインパルスの8K撮影映像への取り組みからも強く伝わって来ます。

「キヤノンはブルーインパルス初となる8K撮影を行いました。その映像の予告編として、臨場感を高める画像処理を加えた8Kワイドの“映像空間”を公開します。ブルーインパルスの臨場感あふれる圧倒的な映像をお楽しみください。なお、本編は2021年の年末公開を予定しております。

キヤノンは、映像コンテンツの企画、撮影、制作から、上映する機材の導入、視聴環境の構築までを行う”映像空間ソリューション”の提供、プロデュースを行っています。

今回の撮影では、高精細な8K映像が撮影可能な「8K業務用カメラ」、ミラーレスカメラ「EOS R5」を用いました。小型・軽量な「EOS R5」の特長をを生かし、コックピット内での8K撮影にもチャレンジしています。」

・ブルーインパルス×Canon 8K映像空間 (Trailer) (Canon Imaging Plaza、2021/07/21)
https://youtu.be/iSx84MOAlxo



【おまけ】
8Kの必要性に関し、コメントします。8Kの必要性は、大きく分けて、2つあります。

(1) 真っ当な4Kを撮影するには、「[読み出し]8K → [録画]4K」が必須。
(2) 「[録画]8K → [納品]4K」の場合には、((1)には反するものの)編集時に、実効的なカメラワークを付加する、4K解像度までのクロップ/トリミングが可能。


(2)に関しては、特に異論はないと思います。

(1)に関しては、例えば、R5、R6、α1の4K画質比較だと、以下のようになります。

R5(HQ、30Pのみ) > α1(ネイティブ*3) > R6 > R5(HQ以外)

(*3)
4K録画でのサンプリングは、S35クロップ時の5.8Kが最大。

↑は、評価によって分かれる事のない事実です。


オーディオの知識をお持ちの方なら、良〜くご存じの事と思いますが、CDのサンプリング周波数は44.1kHzなので、復元出来る最大の周波数は、44.1kHzの半分(1/2)の22.05kHzです。これは、「サンプリング定理」に基付く「常識」です。

「サンプリング定理」は、音声だけでなく、あらゆる分野で成り立ち、映像も例外ではありません。映像の場合は、空間周波数は、イメージセンサーの画素数に当たるので、センサーの2つの辺(1次元)の画素数がそれぞれ、1/2、すなわち、総画素数(2次元)だと、1/4の画素数が復元出来る最大の画素数です。「8K → 4K」が、「サンプリング定理」に従った本来の解像度です。

書込番号:24355963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件

2021/09/22 23:04(1年以上前)

>BIG_Oさん

もしR5を所有していてお金に余裕があればR3を追加購入するのがベストな組み合わせかもしれません
そしてR1が両機の機能を満たしていれば一本化しても良いと思います
しかしR6の場合はBIG_Oさんが言うように画素数などあまり変わらないので高機能なR3を買ったらR6を使用する頻度は激減することになるので買い替えの方が良さそうです
あとR3やR1を購入した場合、今使用しているRF100-500mmでは物足りなくなるのではないかと思います
だからと言って大砲まで揃えるのもなんだしコンパクトで高画質のレンズが欲しくなります

書込番号:24356943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2021/09/23 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

RF800mm F11@

RF800mm F11A

400mmF4DO

ニコン500mmF5.6

>ミスター・スコップさん
私の疑問について詳細にご説明していただきありがとうございました

映像エンジンですがDIGIC Xは非常に優れたもので同じエンジンだからと言ってすべての内容が同じというわけではないということは理解できました
ただそれより気になったのがR5・R6の開発時に既にR3の構想があり既にセンサーも開発され画素数も決まっていたではないかということです
その理由はその当時であればα9と同じく2400万画素でも良かったかもしれませんがここにきて開発をしたのであれば高速連写機とはいえ2〜3年後を考えるとちょっと物足りなくなるのではないでしょうか
例えばソニーのエントリー機も3300万画素になるようなので最低でもそのくらい欲しかったです

次にレンズの件ですがミスター・スコップさんはコンパクトで高画質な望遠単焦点のDOレンズは作らないと言われてますがキヤノンはニコンよりも回折レンズの歴史があります
またキヤノンの回折レンズはとても良くでRF800mmF11はAFこそ速くはありませんが安くて軽いのに画質は結構良いです
また以前使用してた400mmF4DOも328より軽く手持ちでも行ける高画質なコンパクトレンズです
ご存じの事と思いますがニコンの500mmF5.6の回折レンズはコンパクトで軽いだけでなく高画質なため価格は安くはないのに今でも品薄が続く大ヒット商品になってます
そんなレンズがニコンにできてキヤノンにできないわけないと信じてます
また私が所有してた回折レンズで撮った写真もアップしました

最後にR1の発売時期ですが定番の1DXシリーズであればオリンピックイヤーに合わせ発売してもカメラマンも使い勝手がわかってるのですんなり導入できますがミラーレスは初めての試みになるので使い慣れてもらうことも含め場合によっては使用する1年以上前からα機を貸し出したりして改善をしていかないと商品化することは難しと思うし期待して待っているユーザーのことも考えると開発発表も結構前倒しして行われることになるのではないでしょうか

書込番号:24357176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/23 06:41(1年以上前)

野鳥三昧さん

素晴らしい作例とご見解、どうもありがとうございます。

もしR6に大きなご不満がないのであれば、このまま、暫く、R6を使い続けられたら、どうですか?
いきなりR3ではなく、R5を買い増す/R5に買い替える方が、いいかもしれませんね。その場合、将来、R3かR1?を買い増せば、「R3+R5」体制とか「R1?+R5」体制に増強出来ますので。複数のマウントを併用なさっているようですが、個人的には、RFマウントシステムに一本化した方が良いと思います。

私は、野鳥三昧さんを説き伏せようとしている積りなど、毛頭なく、飽くまで、キヤノンの現状と今後の展開予想をお伝えしているに過ぎません。

個人的には、超ヘタッピなものの、静止画/動画の撮影自体は(ワクワクしながら)とても楽しんでいます。被写体は、身近なありふれたモノばかりなので、野鳥撮影のような高度なスキルが不要な点も私向きです。いつも見慣れている方々に、撮った写真をお見せすると、かなりビックリなさる事が多いので、そのようなリアクションがあった時は「やったー!」と一人ニンマリしています^^);

その一方、カメラ業界を「眺める」のも、趣味の一つです。静止画/動画の超ヘタッピさと較べれば、それなりの自負を抱いています。とは言え、直近だと、R3は結局、R1?の当初予想通りだったのに、シネマカメラとの開発共通化を意識し過ぎて、R3とR1?との関係を逆に「妄想」してしまいました。要するに、R3の「妄想」仕様は、ことごとく外してしまった訳ですね。

前述の通り、野鳥三昧さんを説き伏せる意図はありませんが、(自分の考えの整理を兼ね)更に踏み込んだ説明を(時間が取れた時に)させて頂きたいと思っています。

書込番号:24357303

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/26 18:01(1年以上前)

>基本的に画質、ノイズ処理、AF精度や認識率等はあまり変わらないのではないかと思ったわけです。

センサーが裏面照射型CMOSに変わっていますので、画質は変わっていると思います。ただ、R3のAF関連はAF演算は約60回/秒とR5と変わっておらず、認識AFを覗けばR5と同等ではないでしょうか。

書込番号:24364317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信72

お気に入りに追加

標準

転売の是非に関する議論

2021/09/18 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:67件

R3の品薄が発表され、R5同様に高額転売が出てきそうです。

1年前にR5の高額転売に関するスレッドを立てましたが、法的措置を取る等と言われスレッドは削除しました。

確かに、直接リンクを張る必要はなかった。各自メルカリ等で検索して下さい、で済む話だった。
この点は私の落ち度です。

法律には疎かったもので、本物のプロの弁護士の方に相談しました。
https://www.sosapo.org/lp/sakai_law/
結果、「こんなことで訴訟になることはあり得ない」と一蹴されました。

販売価格の高い安いは誹謗中傷ではなく単なる事実です。
誹謗中傷を受けた人が自殺したとか、テロ予告とか、IPアドレスを調べて取り締まるのはそういうケースです。

有益な情報を一つ。
「法的措置を取る」「訴訟する」は脅迫にはなりません。
訴訟はいつでも誰でも実行する権利があります。
極端な話、相手に非がなくとも、訴訟すると自分が不利になると分かっていても、訴訟をすること自体は可能な訳です。

まあ結局のところ、そうやってそれっぽい言い方をして、転売に関する話題を出なくすることが狙いだったのでしょうね。

あれから1年以上経ちますがそれらしき連絡は何も来ていませんし、価格ドットコムのアカウントが凍結される等もなく、本当に何もありません。
不本意ではありますが、ある意味貴重な検証結果かと思います。


さて、ここからが本題です。
改めて、転売の是非に関して、建設的な議論をしたいと思います。

個人攻撃ではなく、建設的な議論をしましょう(自戒の意味も込めています)。

私個人の意見としては、転売はもう少し何かしら規制が必要ではと思っています。

※ここで言う転売とは「個人が、出たばかりの新商品を高額転売のためだけに買うこと。また、それである程度まとまった収入を得ること」を指します。
 不用品を安く売るのは、趣旨が全く異なります。
 何十年も前に生産完了したビンテージ品などの類も、維持管理の手間などは価格に上乗せされてしかるべきだと思っています。

一応、転売にはメリットもあることも承知しております。
・どうしてもお店に行けない人や、支払いが上乗せになってでも今すぐ欲しい人には良い選択肢になる。

一方で、下記の問題点があると考えています。
・転売ヤーが買うことで品薄に拍車がかかる。定価で買えず欲しいなら転売ヤーから買うしかない状況が起こる。
・定価で買うには転売ヤーより早く動かなければならない。普通に買うより時間や手間がかかる。
・まとまった収入がある場合、古物商許可証や確定申告が必要だが、実際のところは…?

なお、下記の事実も考慮に入れる必要があると思います。
・音楽のチケットなど、古くから転売が禁止されている分野もある。
・ヨドバシカメラなども最近は一部商品で転売対策を行っている。

皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:24349114

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に52件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/20 13:22(1年以上前)

>ここで言う転売とは「個人が、出たばかりの新商品を高額転売のためだけに買うこと。また、それである程度まとまった収入を得ること」を指します。

デジタルカメラにしろプレイステーションにしろ生活必需品ではないですからね。新製品は広告宣伝費も背負っていますので私には不要です。輸入スーパーカーや舶来品カメラと同様、お好きな方が納得して買われれば御の字でしょう。

長年、一部の女性は何故宝石に目がくらむのかがよくわかりませんでしたが男も原寸大のミニカー(?)や黒い宝石(?)が好きなんだなあとつくづく思います。

転売にご不満があるなら買わねばいいだけです。

書込番号:24352733

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2021/09/20 15:01(1年以上前)

>赤いマンボウさん
抽選制にしたら、買えるのが 11月下旬の発売日ではなく、来年になるかもしれない、というのがミソです。
来年になってもし安くなったら、転売屋は損をしてしまいます。
5%のキャンセル料を払うリスクも考えたら、結構かけになります。

書込番号:24352876

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/20 20:27(1年以上前)

市場価格が純粋に需要と供給で決まれば 法による規制などなくても転売屋の入り込む余地は失くなるんですけどね

書込番号:24353465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/21 09:53(1年以上前)

株でもそうだけど意図的な価格の操作と見なせるかどうかじゃないでしょうか。

元々、商売とは、遠方の産地で仕入れたのモノを売って、差額を儲けとしたことが始まりです。
たとえば、先物取引などは、商品が余っている時に安く仕入れ高騰したときに売って利益を出しますが、これも時間的遠方から仕入れを儲けにしたと考えられるでしょう。

「自分で作ってない奴が差額でもうけるなんてふざけるな!」というのは儒教の世界ならいざ知らず、現代においてはビジネスとして受け入れられていますね。

消費者にも資するからこそこれらは正常な商売として理解されている訳です。

で、転売の問題はこの転売ヤーが手にする利益は完全に闇市のそれと同じなんですよ。
買い占めによる意図的な価格のつり上げを行い、本来必要のない中間マージンを搾取され、自由競争がゆがんでいるんです。

転売ヤーを日用品で考えて見たら問題の大きさがわかりやすいですね。「買えるようになったら買えばいい」なんて容認論は消し飛びますよね。今日、明日食べるものや使うものがお店の中では「入荷待ち」なのに、ネットで高騰している状況を想像すると完全に戦後の闇市の世界です。


書込番号:24354255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2021/09/21 10:05(1年以上前)

>ミッコムさん
まさに、去年のマスク高騰を思い出しますね。

書込番号:24354267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/21 12:06(1年以上前)

>徒然なるドラマーさん

正にそれです。
非常に怖いですね。

ただ、実はカメラに関して言えば量販店やカメラメーカーが工夫すれば簡単に防げるんじゃないかなと思います。
どこまで省エネで対策するかって感じかと思います。

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_18707/?p=2

「私たちは、常連のお客様を大切にしてきました。転売目的と思われる方に先に買われてしまって、常連のお客様に『その商品はもうありません』と言うことも辛かった」

要は↑こういうモチベーションが無いと対策しないですよね。

メーカーは作れば売れる、量販店は価格競争しなくていい、という事で実は手間なだけで供給側にメリットが無いんだと思います。
なので企業努力として如何に省エネで対策するかって感じになるかと。

僕もことカメラだけの問題として考えるなら、待てば良いと思うんですけど、転売自体は看過できない問題も含むと思います。

書込番号:24354385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2021/09/21 22:26(1年以上前)

>taka0730さん

失礼いたしました。そういうお話でしたか。
確かにそれなら転売ヤーは除外できますね。
あとは純粋に欲しい方に対し発売日お渡しができないことへの理解が得られるかどうかでしょうか。
2ヶ月後にはなるが確実にお渡しなら、十分商機はありそうですね。


>ほoちさん

仰る通りです。
価格高騰も、メーカーや真面目に商売しているお店の利益になるだけなら、問題ではないと思います。
とは言え毎回オークションというのも違うし、バランスが難しいところです。


>ミッコムさん

うんうんと頷ける内容ばかりです。
建設的なコメントありがとうございます。
プラモデルは私もニュースで知りましたがお店の素晴らしい姿勢と素晴らしい解決策で、お見事と思いました。

書込番号:24355288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2021/09/22 02:18(1年以上前)

あ、すみません、抽選なのに来年になるっておかしいですね。

書込番号:24355532

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/22 08:14(1年以上前)

>くらはっさんさん

>転売による商品の品薄加速=在庫払底、すなわち売り切れ続出なのに、
>転売ヤーが正規価格以上の高値で販売を提案して、
>転売で買う以外の選択肢が暫くは無い

この、正規価格とか定価といわれるものが実は曲者。
三井越後屋呉服店(三越)の「正札現金掛値なし」由来の日本のローカル商習慣。

例えば、アメリカの自動車販売では、メーカー希望小売価格のようなものはあっても、正規価格はありません。
正規ディーラーでも、人気車はプレミアを上乗せして売るし、不人気車は割り引いて売っています。
テスラなんかは直販なのに、時期によって価格がころころ変わります。
上限として定価がある商品は大抵高額品で、ブランド価値を「掛値」として設定しています。
他の国でも、他の商品でも、概ね自由経済圏の国はその流れ。

カメラもゲーム機も、生活必需品ではなく嗜好品。
正規価格が初期需要に対して安いから転売がはびこるわけで、
最初から初期需要に見合った出荷量と値付けにするのが抜本的な転売対策かと。
正規価格ありきで考えてしまうと、色々矛盾とか抜け道が生じやすいと思います。

>taka0730さん
人気の蔵元のお酒で、月産生産が少ないレギュラー商品抽選販売ものが、
オークションなどで転売されています。
どうしてもすぐに欲しい人は、待ち列に並ぶ時間を金で買うので。
カメラでも同様になると思います。

書込番号:24355705

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/09/22 08:34(1年以上前)

正当な商行為の一環であれば、正当に納税すべきですね(^^;

下記のインボイス制度で転売ヤーも多少変わるか?


・インボイス制度とは?2023年導入までに消費税免税事業者がとるべき対応をわかりやすく解説
https://biz.moneyforward.com/invoice/basic/48071/

・(国税庁HP)令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm


書込番号:24355729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 10:09(1年以上前)

音楽チケットに関しては転売屋によって助かってる人も居る。
今の販売方式ではアリーナ最前列もスタンド席も同じS席同価格
つう売り方ではチケットが送られて来るまで何処で見られるか
判らない。一種の賭け
それならば、「アリーナ◯列目」「スタンド◯列目」って明記されて
るのを多少の割増金を払っても手に入れたいのが人情。

書込番号:24355834

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/09/22 22:39(1年以上前)

ある種の違法薬物で「生活の苦しみから一時的に開放される」ことをメリットとして強調するぐらいの危険思想かも(^^;

書込番号:24356898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2021/09/23 17:01(1年以上前)

>koothさん

生活必需品と嗜好品・趣味の品とでは、正規価格と転売価格それぞれの重みが違う、と言う点ですな。

ライフライン系+食料など生存に必要な役務(最近知った言葉でサービス、だとか)や物資は公平である事が出す側、受け取る側それぞれに認識としてある(筈)です。加えてこうしたサービスや物資を転売するにあたっての設備投資が、転売行為に比べてベラボウに高価なことが殆どなので『割にあわない』から転売ヤーが活躍しない。

ところが嗜好品や趣味の品は、転売ヤーが付け入るスキが大いにある。これは当方先に述べた『金銭価格より時間に価値を見出す』限りは『まあそういうもんだ』と。

しかし『許せない』のは、転売で得た利益に対する税負担義務が必ずしも公平に為されていない、これが癪のタネなんでしょうな。
この『癪のタネ』を増長させているのが、取り敢えずアカウントさえ作ればろくな審査なしに転売が出来てしまう現在のWEBの仕組み。

此処に法の網をがんじがらめに掛けると、確かに転売は減るかも知れないが、便利さと言うのが一挙に消滅して使い難くなるのは容易に想像できます。

書込番号:24358302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2021/09/25 15:42(1年以上前)

>koothさん

お返事遅くなり失礼いたしました。

>正規価格が初期需要に対して安いから転売がはびこるわけで、
>最初から初期需要に見合った出荷量と値付けにするのが抜本的な転売対策かと。
>正規価格ありきで考えてしまうと、色々矛盾とか抜け道が生じやすいと思います。

そうですね、この辺りが限界かも知れません。
ただ、これならメーカーは需要があればあるほど売上が大きくなるので、その点では良いことだと思います。

書込番号:24361923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/09/25 15:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お返事遅くなり失礼いたしました。

インボイス制度は存じ上げておりませんでした。参考にさせて頂きます。

逆張りツッコミ待ちも程々にして頂きたいですよね、悪の味方は悪でしかない。

書込番号:24361931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/09/25 15:52(1年以上前)

>くらはっさんさん

お返事遅くなり失礼いたしました。

癪ですね、自動車税を払わずに自動車を保有しタクシー業で儲けているようなものです。

書込番号:24361937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/09/25 15:54(1年以上前)

引き続き書き込みは歓迎ですが、スレッド立ててから時間経っていますし、お返事遅くなると思います。
悪しからずご了承下さい。

書込番号:24361947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/26 10:35(1年以上前)

よく知らないのですが、そんなにカメラの転売多かったのですか?

書込番号:24363407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/26 11:24(1年以上前)

>正規価格が初期需要に対して安いから転売がはびこるわけで、
>最初から初期需要に見合った出荷量と値付けにするのが抜本的な転売対策かと。
>正規価格ありきで考えてしまうと、色々矛盾とか抜け道が生じやすいと思います。

転売ヤー込みの市場価格を是とするなら、企業努力としてのコストパフォーマンスは消費者に還元されることなく転売ヤーに飲み込まれてしまいますし、転売ヤーの意志によって市場価格が高騰する商品とそうじゃない商品が区別されると言うのが自由な市場だとはとうてい思えないですね。

さらに言うと、あまり理解されていませんが、生来命の危険に晒されていない生きる意志の弱い現代人にとって生き甲斐というのはとても重要で、それは嗜好品にも重大な意味を持たせていると思いますよ。
最低限の衣食住と安全があればなにもしなくて良いというのは現代人にとっては危険な考え方だと思います。

個人的には我慢できます、という事が言えても、それを一般化するのには丁寧な議論が必要でしょうね。

書込番号:24363509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/09/28 19:01(1年以上前)

>無神経.comさん

お返事遅くなりすみません。
昨年はR5、今年はZfcなどで高額転売が発生しています。
カメラだからというより、品薄で転売すると儲かるものは何でも転売されていますね。
マスクや消毒液のように規制されない限りは。


>ミッコムさん

お返事遅くなりすみません。建設的なコメントありがとうございます。

>転売ヤー込みの市場価格を是とするなら、企業努力としてのコストパフォーマンスは消費者に還元されることなく転売ヤーに飲み込まれてしまいますし、転売ヤーの意志によって市場価格が高騰する商品とそうじゃない商品が区別されると言うのが自由な市場だとはとうてい思えないですね。

仰る通り、メーカーや正規販売店が需要に合わせて価格を上げればよいという考え方は万全ではなく、
作り手・売り手が、良いものをなるべく安く消費者に届けたいと思ってもそれができなくなるリスクはあります。

>さらに言うと、あまり理解されていませんが、生来命の危険に晒されていない生きる意志の弱い現代人にとって生き甲斐というのはとても重要で、それは嗜好品にも重大な意味を持たせていると思いますよ。
>最低限の衣食住と安全があればなにもしなくて良いというのは現代人にとっては危険な考え方だと思います。

これは本当にそう思います。
生活必需品は買う買わないではなく買うしかない訳ですが、生命維持に必要かと言えばそうではないものの出費もかなりあります。娯楽や嗜好品など。
それらも一見、1つ1つはなくても良さそうに見えても実は必要なんですよね。

書込番号:24368277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ458

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 予約入れました!

2021/09/16 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2400万画素は持っているカメラの中で一番の高画素機です♪


・・・・ミラーレスを買う時は撮影を辞める時だと豪語してきましたが
頭の固い老人にはなりたくないので、、、、(´・ω・`)



RFレンズを1本だけ購入し スナップ写真を撮りまくりたいと思います! (`・ω・´)ゞ

書込番号:24345174

ナイスクチコミ!22


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/01 15:19(1年以上前)

>jycmさん


使いすぎたお金の回収の為のドナドナです・・・(T_T)

一番痛いのはホイール><

書込番号:24472447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/01 15:39(1年以上前)

>おじぴん3号さん

そうなんですよね〜!
撮ってて楽しいのは断然レフ機なんです。 
けど〜〜〜 ミラーレスの軽さを知ると、やはり軽いっていいわぁ〜ってなります^^

RF428はEF428Vにアダプター付けただけなので 買うとしたらEFです(^^)/

書込番号:24472470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/01 15:54(1年以上前)

こんちはー

428売るってR1+RF428への伏線ですね。

書込番号:24472483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/01 15:59(1年以上前)

こんちわーヾ(´・ω・`)ノ

428くれるって私へのプレゼントですね♪(´・ω・`)

書込番号:24472491

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/01 15:59(1年以上前)

>おじぴん3号さん
何も聞こえません。
絶対に買いません。

たぶん


替えません

買えません・・・

書込番号:24472492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/01 16:12(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん

そう、軽いのは正義ですね。
あっという間に手に馴染んだ感じです。
良いですねR3

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ウォークマン・・・・札幌まで送って下さい!!

>jycmさん
視線入力予想以上に良いと思ってます。
視線入力で捉えてそのままトラッキングで・・・・・
ヤバイっす!!

書込番号:24472509

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/01 16:24(1年以上前)

しせんにゅうりょく・・・
そのままトラッキング???

言ってる意味がわかりません
キヤノンにそんなもの付いて無いはず

書込番号:24472524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/01 16:37(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

RF428は専用設計にならないとですね〜^^
いまのRF428は消費者をなめてます( *´艸`)

R1っていつ出るんでしょう←



>☆観音 エム子☆さん

まずは・・・・・
エロ透けさんからR6をプレゼントされてください♪



>jycmさん

たぶん買いますね。

いや、、、、 絶対買いますね( *´艸`)



>おじぴん3号さん

かなりお気に入りのようですね^^!
ボクも気に入ってます♪

書込番号:24472535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/01 17:04(1年以上前)

>おじぴん3号さん

アザース
ウォークマンとR3交換ですね(^o^)v

書込番号:24472571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/01 17:12(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

はいはい

ウォークマンとR3の空き箱交換します(^o^)v


>eternal_snow_rainさん

予想以上に良いですね。
たてグリ用シャッターをoffにするスイッチない!!そんなばかな?
と、思ったらソフト上で切ること出来たり。
なかなかやるなあCANONと思いました。

jycmさんは今頃、なじみのキタムーに走ってます。
R3!!欲しい!!・・・・・と

書込番号:24472584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/12/01 17:20(1年以上前)

今一番欲しいモノは〜

テント入り口に張るミニタープかなぁ。

あと、もっと54鍛えないと…

書込番号:24472597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/01 18:51(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

ウォークマンとR3の交換っすか〜!
んーーーー悪くない(´ー`)



>おじぴん3号さん

さすが! 使い方完璧ですね〜〜♪
今度私に、電源の入れ方から優しく教えてください<(_ _)>



>始まりはStart結局はエロ助…さん

機材沢山って大変よネ・・・・・(´-ω-`)
そーゆとこ尊敬してます!    ぇ?

書込番号:24472739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/12/01 20:22(1年以上前)

コレクターなもので。^^;

書込番号:24472890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/01 21:50(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

またまた〜〜〜〜〜♪(´ー`)

書込番号:24473044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/02 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RF100-500 ワイド端

RF100-500 望遠端

RF100マクロ

RF8512 フリンジは出ます。

あ〜〜最後に・・・・

今回買ったレンズの止まり物JPEG撮って出し等倍画像を貼っておきます。

何も考えずに撮ったものなので 構図とかなんとかは無視してください<(_ _)>

まぁ 何かの判断材料になれば幸いです^^(ならないか;

書込番号:24474572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/02 22:03(1年以上前)

すみません・・・

100マクロだけは解放じゃない!!

引き取ってからのファーストショットなので恐らくPオートで撮ってたと思います<(_ _)>

書込番号:24474581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/03 19:48(1年以上前)

迷子のお知らせです。
わたしのRF16mm F2.8 STM知りませんか?見ませんでしたか?
未だ音沙汰無し( ≧Д≦)
これで機材購入は打ちは止めです。
一応。
スレ汚し失礼しました。

書込番号:24475785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/03 22:27(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

あれ?
僕の手元にあるRF16mmF2.8STMはもしかして・・・・・

迷子でしたか

お礼はRF50mmF1.2LとRF85mmF1.2Lですので、よろぴく!!

書込番号:24476058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/03 23:35(1年以上前)

あたしのウォークマンとR3を交換してくれるのわ此処ですか?(o・ω・o)

書込番号:24476164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/04 14:40(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>おじぴん3号さん
>☆観音 エム子☆さん

 
終了ーーー♪ (^^)/

書込番号:24477050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング