CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:53件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

個人的にも気になってたのですが、YouTubeで西田さんが改めて言及してたので…

まず、EOS RP以降のカメラのカラープロファイルが待てど暮らせど出てきません。
レンズもRF50mmf1.8がまだ対応してないとのこと。

これって結構致命的だと思うんですが、皆さんどうしてますか?
自分はR6で撮った写真もLRで色作りしてますが、時間がかかってしょうがないです。

最近はフォトヨドバシもCanon製品避けてますし、外部に対して一線引いてるようにしか見えずユーザーとしてはとても不安です。

書込番号:24234159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/07/17 10:26(1年以上前)

>isop2400さん

おっしゃる通りですね。LrでもきっとCapture Oneに近いプリセットできますよ^^
現にColorfidelityは個人製作にしてはなかなかのものでした。

重くてもLuminarAIは天の川星景写真を見事に生まれ変わらせることができますので、私はこれからも使い続ける予定です。

あとCapture Oneはビネットがなぜこれだけしかできないのかっていうくらいの機能しかないです。
LrやPSの優位性はまだまだあります。

これら含めていろいろ試行錯誤するのが楽しいですよね。
ぜひいろいろお試しください。私も頑張ります^^

書込番号:24244096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/07/18 15:34(1年以上前)

最後に追記ですが、Capture Oneにて手持ちの過去のrawファイルで天の川浮かび上がらせできました。

Lrと同じように円形グラデーションでストラクチャとクラリティを上げて調節すればOKでした。

カラープロファイルのないLrよりも彩度を上げ過ぎず落ち着いた色調でグラデーションの美しさが感じられる仕上がりになりました。

多分、私はCapture One一本で行くと思います。

ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24246300

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/07/20 06:54(1年以上前)

>趣味は食さん

趣味はボトルシップを作る様なものとはいえ…なんといいますかCapture One、動作が爆速ですね(;'∀')
インポート、サム表示も爆速なら、表示された瞬間の既に絵がイイからやる気も起きる。
80点の絵を仕上げるまでの労力が殆どかからない。これ経験するとイケないです(;'∀')

ただ その後の調整が少しハードルが高い、今までの概念が通じないっていうか、僕の頭が固いのか?
ここをこうしたいのだけどどうすれば?に躓き気味です(^^ゞ

DaVinci Resolveも最近始めたのですけど、レクチャーサイトが沢山あるので直ぐに覚えられました。
Capture Oneないですね 1ヶ月で足りるかしらん(;'∀')

書込番号:24248854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/07/20 11:56(1年以上前)

>isop2400さん

私も今学習中なのですが、Youtubeで「capture one 使い方」で検索すればある程度出てきます。
後は翻訳機能を使って海外の解説動画を見るという手もあります。

isop2400さんが抱かれている感想と全く同じで、初めからいい絵だということとレタッチ完成まで最短距離だという感想に尽きます。

西田航さんがおっしゃっていましたが、LrCではもともとのRGBの色がズレてしまっているので目的地にたどり着かないというのは本当かもしれませんね。

私も研鑽を積んで使いこなせるよう頑張ります。isop2400さんも頑張ってくださいね^^

書込番号:24249203

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/07/20 20:09(1年以上前)

>趣味は食さん
ありがとうございま〜すッ!! ガンムバリます(^O^)
AdobeかCanonかは判りませんが、"驕れる平家"でもう少し危機感を持っていただきたいですね〜

スレ主様だらだらと申し訳ありませんでしたm(_ _"m)

書込番号:24249777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/22 21:26(1年以上前)

プロといっても、アシスタントを何人も雇える大御所プロから、アシスタントを雇えず手が足りない零細プロまで、やり方はまちまちということなんでしょうか。


https://youtu.be/6PpwO9jyUiE

書込番号:24252982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/28 17:23(1年以上前)

趣味と子ども撮影で昔からキヤノンを使用してきた者です。私もR6のプロファイルを待ち望んでいます。
colorfidelity も使用してみましたが、満足のいくものではありませんでした。
Adobeが正式に「今後キヤノンのプロファイルは対応しない」と表明してくれれば、あきらめて他のソフトに乗り換える(もしくはマウントを乗り換える)のですが。今は不満を持ったまま仕方なく使い続けている状態です。

書込番号:24262496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/07/29 14:26(1年以上前)

>大谷.comさん

>> Adobeが正式に「今後キヤノンのプロファイルは対応しない」と表明してくれれば、

以下のような講座をキヤノンがやる位なので、対応をしてくれるように思いますけど。


Adobeコラボ企画 Photoshop/Lightroomで写真を思い通りに仕上げてみよう!【初級編】

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/event/index.html?id=cig_top

書込番号:24263701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/29 16:07(1年以上前)

>スースエさん

ライトルームは使えるという大御所プロカメラマンもいれば、いちいち色合わせなんてしていられないので、カラープロファイルがなければ使えないという零細プロカメラマンもいるので、どうなんでしょうね。

合同企画のセミナーはキヤノンはアドビを排除するつもりはないにしろ対象は素人の初心者向けなわけで、キヤノンがカラープロファイルを提供するかはまだわかりません。

セミナーで素人の初心者がどこまでできるなうになるのかは別の意味で興味はあります。

書込番号:24263810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/07/29 17:00(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

たしかに、どうなるかわかりませんね。

EOS学園で、色々なプロの話しを聞いていても、本当に様々で。

個人的には Photoshop は使いこなせず脱落した人間なので、あまり言えないです・・・

余計なコメントを書き込んで、すみません。

書込番号:24263863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/29 17:38(1年以上前)

>スースエさん

いえいえ、キヤノンとアドビはコラボする関係であることがわかる情報でした。
有益な書き込みだったと思います。

書込番号:24263904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/07/29 18:14(1年以上前)

>大谷.comさん
取って置きの一枚を仕上げるのでしたらDPPを併用されては如何でしょう?

僕はDPPを写真の選別に使っててプロファイルが当たった状態でデータを見ています。
最近のDPPはDLOとかDPRAWとかなかなか使えるものもあって捨てがたいと感じています。

なので選別中に良いデータがあれば、TIFFに変換してLrCで開いたり、
DPPからPsを起動して仕上げる事もあります(その時点でプロファイルは適応されていますよね)

プロの方の様に一度に多くのデータを処理する必要がある場合はお勧めできません。
(この点capture oneは圧倒的ですね)
ただ素人な僕はずっとDPP-LrC-Psの連携フローでのんびりまったりと作業してきました。
なので当初Adobeがカメラプロファイルに対応していない事が問題である事に気付きませんでした(;^_^A

言えるのはDPPは確かに重いし機能的にも現像に使えるソフトではありませんが、
Canonのカメラとレンズの組み合わせでは色再現において一番忠実ではあります。

書込番号:24263942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/30 10:17(1年以上前)

>isop2400さん
ありがとうございます!
これまでAdobe製品ばかり使ってきたので、DPPは試していませんでした。
DPPからPsを起動して仕上げる、ということができるとは知らなかったので、試してみます。

書込番号:24264738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2021/07/31 21:53(1年以上前)

>趣味は食さん

 昨日、Capture Oneをインストールして使ってみたのですがR6のプロファイルの設定や確認方法が分かりません。
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:24267196

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/08/01 08:56(1年以上前)

機種不明

>yamabitoさん
横からスミマセンm(_ _"m)

カメラプロファイルは左上の色の三原色?タブの基本特性で確認と設定ができます。
(データを読み出すとデフォルトで設定されている様です)

何やらCapture Oneはこのタブを左から順にクリックして現像処理を進めて、
最後のギヤマークで出力する ワークフローみたいです。

僕もお盆にはお試し期間が終わるので、慌てて使い倒してます(;'∀')

書込番号:24267639

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2021/08/01 21:43(1年以上前)

>isop2400さん

 ご教授ありがとうございます<(__)>
 EOS R6のプロファイルの確認できました。

 ただ、私のCapture Oneのツールバーにはギヤマークはありません。
これはエクスポート(出力)と同様なのでしょうか?
また、ギヤマークの表示方法がご教授いただけると幸いです。

 Capture OneはLightroomとPhotoshopを合体させたような印象で操作に慣れるまで時間がかかりそうです。

書込番号:24268711

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/08/02 06:33(1年以上前)

>yamabitoさん
ギアマークはエクスポートと同じですね、

お使いのCapture Oneのバージョンは最新の14.3ではないでしょうか?
エクスポートとブラシを改善されたとなってて、新しいバージョンではギアマークはなくなった様です。

>Capture OneはLightroomとPhotoshopを合体させたような印象
そうですね、今はPsでやっていた修正レイヤー作業がCapture Oneで充分か?検証しています。

僕にしてみれば一番時間の掛かるのが、Psでやる肌荒れとかの細かな補修作業なんです。
LuminarAIに任せきれればいいのですが、今の所 最後はやっぱりPsの力技が頼りで…(;'∀')

Capture Oneは確かに8割のワークまでは俊敏で(修正が必要ないデータであれば完璧です)
LrCだけ見れば乗り換えてもいいですが、Psを止めるかとなると…思案の1週間になりそうです。

コスパは圧倒的にPs+LrCですからね Capture Oneがもう少し安ければ…(;'∀')

Capture Oneは 何よりも全てが軽い、重いDPPやLrC+Psが当たり前と思っていたの気が付きませんでしたが、
このサクサクした動きはやっぱり圧巻 楽しまれてください(^O^)

書込番号:24269078

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2021/08/03 17:12(1年以上前)

>isop2400さん

 再度のご教授ありがとうございます<(__)>

 私が使用しているCapture Oneは最新バージョン14.3.0でした。

 現像処理がDPPでは「変換して保存」、LRC(Lightroom Classic)では「書き出し」、Capture Oneでは「エクスポート」など処理名が
異なるので戸惑います(^_^;)

LRCでは一連の調整が画面を切り換えずできるので操作性は上かなと思います。
対してCapture OneはPhotoshopと似ていて、露出や色調整をタブを切り替えなければならないので再調整時少し面倒な気がします。
 それとLRCの段階フィルターに相当する機能がCapture Oneにはないようですね。
段階フィルターは明暗差のある画像の調整には重宝しています。

 私もLRC+Photoshopで処理することが多くてPhotoshopは外せません。

 DPPは操作及び変換保存処理が重くて使う気になれません。
バージョンアップするたびに重くなっている印象があります(^_^;)

 私としてはやはりLRCのCanonのカメラ&レンズのプロファイル対応を望みます。

書込番号:24271086

ナイスクチコミ!3


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/08/03 20:47(1年以上前)

>yamabitoさん

>それとLRCの段階フィルターに相当する機能がCapture Oneにはないようですね
 Capture Oneではリニアグラデーションマスクにあたるかと思います。

>私もLRC+Photoshopで処理することが多くてPhotoshopは外せません
僕も最後の砦がPhotoshopって感じで頼りにしてて、外せないなぁって気持ちです。
 これまでずっと使ってきましたからね〜(;'∀')

僕もDPPでの現像は今まで全く使ってなかったのですが、
EF24-105F4Lで撮ったものにDLOを当てるとグンッと良くなったので、DPPを少し見直してます(;'∀')
突っ込んだ処理はせずカメラ/レンズのプロファイルだけ当てて、現像はLrCとかPsでやってます。

書込番号:24271389

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2021/08/06 17:12(1年以上前)

>isop2400さん

 再度のご教授ありがとうございます。

 Capture Oneのリニアグラデーションマスク試してみました。
調整の仕方を完全に理解していませんが、LRCの段階フィルターと同等の調整ができそうです。

書込番号:24275466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 ts711さん
クチコミ投稿数:68件

キャノンHPより 

このファームウエアの変更(Version 1.4.0)は以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
[Canon Log設定]に[Canon Log 3]を追加しました。メニューの撮影タブの[Canon Log設定]で[Canon Log][Canon Log 3]が選択できます。
カード1とカード2に同じ動画記録画質の動画を同時に記録できるようになりました(同一書き込み)。
RF400mm F2.8 L IS USMおよびRF600mm F4 L IS USM使用時の動作安定性を改善しました。
HDMI接続時、カメラのモニター表示がオフになると、HDMI出力にゼブラが表示されてしまう現象を修正しました。
撮影開始直後に十分な手ブレ補正効果が得られないことがある現象を修正しました。

書込番号:24229608

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/07/08 17:15(1年以上前)

来ましたね。
動画同時記録出来ないって文句言ってた人いたので不満が一つ解消されて良かったですね。
自分的には振り分けた時にプレビューすると片側のカード内しか見れないので全部見れるモードとかの設定欲しかった。
動画と写真分けたりすると片方しか見れないので結局シングル記録でしか使ってないや…

書込番号:24229665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/08 17:26(1年以上前)

>ts711さん

こちらですね。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr6-firm.html

前回のVer.1.3.0のときはバグか何かで修正が入ったので,私は暫く様子を見ます。

書込番号:24229683

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts711さん
クチコミ投稿数:68件

2021/07/08 17:30(1年以上前)

良かったですね。
動画のバックアップをカード2に同一記録できますので安心です。
静止画はカード1にJPG カード2にRAW 動画はカード1,2に同一記録に変更しました。

今回電源投入後の起動が早くなった気がしました。 

書込番号:24229693

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/07/09 09:11(1年以上前)

昨日ファームアップして様子を見てます。
確かに起動が速くなった気がします。
以前は、起動やスリープ復帰にイラッとする感じがあったんですが、さっと起動しますよね。

動画はやらないので設定を変えませんが・・・

「撮影開始直後に十分な手ブレ補正効果が得られないことがある現象を修正しました。」

これは確かに改善したと思います。
微ブレとして認識していたのですが、今のところ以前のような微ブレ画像は出てきません。
使用期間が短いので、もう少し様子を見ようと思います。

微ブレの問題は、R5でも問題になっていたような気がするのですが・・・
R5はファームアップがないようですね・・・
ひょっとして、大きなファームアップを控えているのでしょうか・・・

書込番号:24230714

ナイスクチコミ!6


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/07/09 22:23(1年以上前)

ファームアップ完了しました。
電源スイッチオンから起動までのタイムラグがゼロになりました。
ファームアップ前はスイッチオンからワンテンポ遅れて起動だったので明らかに違いが分かる速さです。
その他はまだわかりません。

書込番号:24231800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ234

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part22 +EF-Mもよろしく^_^

2021/07/05 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22213件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24194633/

の後継として、建てさせていただきました。フライング気味でごめんなさい。
RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても
よろしくお願いします。

くれぐれも、前スレが終わってからの書き込みをお願いいたします。σ^_^;

書込番号:24223955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/22 20:34(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

Nikon1
結構、高かったと思います。
私でさえ、投げ売りのを買いました。
GH2かなんかの売れ残りを買いに行ったら、クソ高いのにぶちキレて、V1のWLKを買ってしまいました。^_^;

書込番号:24252906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/22 23:01(1年以上前)

おじゃまします】・・)

>ぷーさんです。さん
こんばんは^ ^


>これは汎用品を売ろうとしたのですが、赤字販売が続いて、どんどん撤退していって、ニッチの分野に最後の
砦がある状態です・・・(^_^;)。

見方は、人それぞれで良いのでは?
私は、OMDSの経営者でも技術担当者でも、コンサルでもないので、開発方針なんて機密事項、知り得ているハズもありません。
もちろん、身の回りのことから感じ、思っているだけです。
A^〜^;)


>そのニッチが必要なユーザーには、重宝されるのですが、ニッチ分野だけでは、会社が成り立たないでしょう。

Toughなんて、その典型かもしれませんね。
まさに伝統。特にリングライトが出て以後、あのブレイクは、本当に凄まじいと思います。
山野草メインの観察会なら、見かけないなんて事、あり得ないほどの名機。
一方、お値段はほぼ据え置きで、おそらく利益率は・・・。

カメラ市場のシュリンクもあって、OMDSのライザップは、必然かもしれません。
それでも、その製品を必須とするユーザーのためには、OMDSはこれからも頑張ってくれます、きっと!
( ・`д・´)/
もちろん、想像し、期待しているだけです。


>また、キヤノン、ソニー共に(多分ニコンも数年で参戦) 動物・鳥等を認識するAFに磨きを掛けて、M4/3の
最後の砦を征服するつもりですから、かなり厳しいです。OMDSも、同様の機能はありますが、この先の競争に
勝利する事はないでしょう。

探鳥家は、しぶといと思いますよ〜。
なにしろ、フィールドカメラに、カメラより、手持フィールドスコープとしての機能を求めています(笑
「撮る」よりも、「見つける」や「識別する」が大事。
探し歩くための携帯性はノルマ。フルサイズミラーレスのファインダー倍率の低さは致命傷とか言いそう?

片や、探鳥家から「カメラの人」と呼ばれる皆様は、たぶん、「写っていたならば、あとで、ディスプレイで拡大表示できる」の一言で完結(笑笑

野鳥観察も、写真も、趣味としており、どちらの主張も、なんとなくは理解はできます。
そんな私、たぶん両者は線路のように平行線で、交差できるポイントはまだまだ何年も先のように感じています。


>私自身、M4/3カメラのユーザーですから、その利点は理解しているのですけどね。

私自身は、APS-CのKiss X9ユーザーですが、ちょうどイイのはわが愛機です!
ファインダー倍率も高め。さらにAPS-C効果×1.6。小鳥の表情を楽しむには、実は名機なんです!!
mo( ・`ω・´)ドヤ!
・・・って、なんか、気のせいか、周り中から、笑い声が聞こえて来るような?

大脱線しましたが、私、M4/3の特性には、強く魅力を感じています。

そして、ユーザーもメーカーも個性的なほうが、良いと思っています。
今は、ニーズも様々、提案も様々。渾渾沌沌、群雄割拠、切磋琢磨。
だからこそ、ユーザーは、楽しく、悩み放題♪

加えて、何より、停滞をブレイクスルーする新技術って、いつだって、メーカーのご都合ではなく、フォーマットすら定まらない複雑な環境からこそ産みだされてきたものなのでは?
も・ち・ろ・ん、ただの私的な夢です。

おじゃましました】・・)ノシ

書込番号:24253132

ナイスクチコミ!3


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/23 17:51(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん

>なにしろ、フィールドカメラに、カメラより、手持フィールドスコープとしての機能を求めています(笑
>「撮る」よりも、「見つける」や「識別する」が大事。

とても参考になりました。面白いです。

Toughはちょっと欲しくなるカメラですね。
なんといいますか、道具感なのかマウンテンバイクで山に行くときに持っていきたいです。こけたらRPは壊れてしまうそうで(笑)

ジムニー??

相棒みたいなカメラはいいですね。
それぞれのシチュエーションで楽しい悩み。

ニコンは画質もいいですが、落としてもへっちゃら感が好きです。プロ機でなくてもD800クラスで頑丈に出来ています。氷上でおもいっきりこけたりします(^^
キヤノンは画質もいいですが、ハンドリングが最高です。

書込番号:24254373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/23 19:01(1年以上前)

既にご覧になられているかもしれませんが、ブルーインパルスの8K撮影映像をご紹介しておきます。


「キヤノンはブルーインパルス初となる8K撮影を行いました。その映像の予告編として、臨場感を高める画像処理を加えた8Kワイドの“映像空間”を公開します。ブルーインパルスの臨場感あふれる圧倒的な映像をお楽しみください。なお、本編は2021年の年末公開を予定しております。

キヤノンは、映像コンテンツの企画、撮影、制作から、上映する機材の導入、視聴環境の構築までを行う”映像空間ソリューション”の提供、プロデュースを行っています。

今回の撮影では、高精細な8K映像が撮影可能な「8K業務用カメラ」、ミラーレスカメラ「EOS R5」を用いました。小型・軽量な「EOS R5」の特長をを生かし、コックピット内での8K撮影にもチャレンジしています。」

・ブルーインパルス×Canon 8K映像空間 (Trailer) (Canon Imaging Plaza、2021/07/21)
https://youtu.be/iSx84MOAlxo



私が、R3のイメージセンサー解像度をR5と全く同一と妄想したのは、本命が実は、Cinema EOSで、R3はその製造技術開発を担っていた側面が強いと考えたからです。シネマカメラの8K試作機(下の記事をご参照)は、S35センサー(旧世代)、筐体C300iiで、展示会や映像作品撮影に活用されて来ました。しかし、ダイナミックレンジを考えれば、S35よりFFの方が好ましいので、R3用センサー(3:2 = 1.5:1)をベースに、DCI用FFセンサー(1.896:1)が開発されるはずです。ソニーのシネマカメラように、スチル用の「3:2」を、(コスト低減を図れる)1.06倍クロップしただけの「1.896:1」に、キヤノンはしないだろうと推察しています。

Dual Gain Output(DGO)は、C300iii/C70の4Kでは「撮像120fps → 記録60fps」でHDR合成されていますが、R3と同一のセンサー読み出し速度なら、8Kで「撮像60fps → 記録30fps」を実現出来ます。R5の4K/30P(HQ)は、サンプリング定理をきっちり守っているので、4K最高画質となります。他方、4K/30P(Normal)や4K/60Pはラインスキップになってしまうので、R6より画質は劣っていました。R3と同一のセンサー読み出し速度なら、4K/60P(HQ)でも、4K最高画質を実現出来ます。

・キヤノンが8Kカメラを技術展示 − C300IIの大きさに収まったコンパクトな8Kカメラ (CineD日本語版、井上清氏、2018/11/18)
https://www.cined.com/jp/8k-c300ii8k/

・↑に埋め込まれている、秋元利之氏へのインタビュー動画 (旧Cinema5D/現CineD、2018/11/17)
https://youtu.be/kdfM2EwMYCQ

・キヤノンと宮崎県がコラボ!超高精細8K映像を制作 (PR Times、キヤノン、2019/02/19)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000394.000013980.html

書込番号:24254502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/24 06:46(1年以上前)

東京オリンピック会場に、少なくとも一台、R3が持ち込まれているらしい。

https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r3-at-the-tokyo-olympic-games/

書込番号:24255117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/24 12:29(1年以上前)

英語読メン!!!( ・`д・´)/

書込番号:24255541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/24 22:34(1年以上前)

『ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、「キヤノン」という小さなカメラ会社が近い将来、新しいミラーレスカメラを発売します。これはキヤノンEOSR3と呼ばれています。この新しいカメラは、アスリートが席に手を振って本日開幕した東京オリンピックの写真家のカメラバッグに入っています。

キヤノンEOSR3をバッグに入れている写真家の1人は、高く評価されているジェフケーブルです。ジェフは、北京、バンクーバー、ロンドン、ソチ、リオデジャネイロ、平昌、そして現在は東京でオリンピックを撮影することができました。

ああジェフのブログ、彼はキヤノンEOSR3で水ポロイベントでオリンピックの彼の最初のショットを投稿しました。ジェフはメインカメラとしてCanonEOSR3とCanonEOS R5を使用しており、Canon EOS-1D X MarkIIIはバックアップまたは3番目のカメラ本体として実行されています。

あなたはここでそれらの画像の彼のギャラリーをチェックすることができます。』

書込番号:24256420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/24 22:39(1年以上前)

蟻が十匹!!!( ・`ω・´)

書込番号:24256438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/24 22:40(1年以上前)

「水ポロ」は、日本では「水球」という競技のようです。
確か、日本は激弱なので、他に出場国が無いとかが無い限り、金メダルは取れない種目とか、聞いたような。(^_^ゞ

書込番号:24256441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/24 22:45(1年以上前)

Jeff Cable( ・`ω・´)σhttp://blog.jeffcable.com/

書込番号:24256449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/24 23:08(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ありがとうございます。
おかげで開会式の流れがわかりました。
実は、全く、視ていなかった。(^_^ゞ

書込番号:24256493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/24 23:22(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ ・`ω・´)ジェットストリームイェイェ

書込番号:24256509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/25 07:32(1年以上前)

超小型R用のシャッターの特許です。
見た感じはFF?

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-compact-shutter-assembly

CRは例の$799と結び付けているようです。
なら、ドーンとコストを掛けたものではないはず
https://www.canonrumors.com/patent-a-compact-shutter-assembly-for-a-small-form-factor-ilc/

書込番号:24256812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/25 12:22(1年以上前)

あたしわFRが好き!!!( ・`ω・´)ゞ

書込番号:24257173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/25 18:37(1年以上前)

なんだかんだ言っても、1DX3は強かった。

書込番号:24257830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/07/27 11:52(1年以上前)

https://blog.jeffcable.com/

東京オリンピックに、R5、R3、1DXiiiを持ち込んでいる事を表明している、ジェフ・ケーブルのブログですが
着々と更新されていってます。

主としてはR5なんでしょうか? バスケットボールの写真は「撮るのは初めて」としていますが、流石です。
R5にしても、R3にしても、顔認識AFが、高度だと認識できる写真ですね。

書込番号:24260537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/27 22:41(1年以上前)

24MPで確定!?

https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r3-will-be-24mp-confirmed-by-exif-data/

書込番号:24261468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/28 02:10(1年以上前)

まさかの
m-RAW復活による偽装だったりしてな(笑)

書込番号:24261680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/28 06:38(1年以上前)

対抗をRFで!?

https://www.canonrumors.com/sony-officially-announces-the-vlogging-focused-zv-e10/

これの相手だけなら、EF-Mでエエんちゃうか?

書込番号:24261782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/07/28 07:21(1年以上前)

24MPは 最初に予想していたので 驚かないけど、ピクセルシフトを隠しているのかが 私の予想的中のカギになってきました。

最近、パナのGH6が気になって仕方ありません。
4k120pで撮れる機種で、最安の可能性が有るかもと期待してます。
MFTの望遠ズームは4本になりました(^。^;)

書込番号:24261819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン「BR-E1」使用時のErr70について

2021/07/01 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

私の所有するEOS R5においてリモコンBR-E1を使用するとErr70が頻発する事象について、
以前同様のスレッドを立ち上げ修理サポートとの進捗をお乗せしておりましたが、
「EOS R5全体で起こる事象であった」との最終回答をキヤノンから頂き、これは重要な事象と判断したため、新スレにて失礼します。

これまでの経緯↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24152218/

【結果報告】
キヤノン修理サポートに2回カメラを送り、いずれもメイン基板、無線通信用基板を交換してもらいましたが、改善に至らず。
その後「SDカード等にも不具合がある可能性がある」とのことで、3回目の修理にカメラを出したところ、私の個体の不具合ではなく、下記の条件だと他のR5でも同様の事象が起こりやすいことが確認されました。

1.BR-E1使用時
2.サーボAF使用時
3.フリッカーレス「する」設定時
4.シャッタースピード低速時

今後の対応方法については追ってキヤノンから連絡が来るとのことですが、ファームウェアでの改善を待つほか無さそうです。
これからR5をご購入される方で、BR-E1の使用を検討されている方はご注意下さい。

書込番号:24216542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/01 13:51(1年以上前)

私もBR-E1は結構使いますが下3つの条件が違うので出なかったということですね
貴重な情報ありがとうございました

書込番号:24216710

ナイスクチコミ!2


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/07/01 23:14(1年以上前)

>福老守さん
返信ありがとうございます。
参考になって良かったです。
ファームウェアで改善されることを切に願います…

書込番号:24217577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/07/03 19:53(1年以上前)

追記
カメラが手元に戻ってきたので、色々試してますが
シャッタースピードの低速限度を1/125くらいに設定してると安心して使えてます。ご参考までに。

書込番号:24220789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 y.t_wearさん
クチコミ投稿数:49件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/08/21 00:51(1年以上前)

まだ完全に断定は出来ないのですが、今回のファームウェアアップデート(1.4.0)で改善された気がします!
オフィシャルにアナウンスされているわけでも無いのと、まだ私もテスト程度でしか撮影できてせんが、一応の報告でした。

書込番号:24300079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

標準

クラシックスタイル

2021/06/30 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

キャノンからも、こんなクラシックスタイルのカメラが発売されたら、
撮るよりも所有する喜びを感じちゃいますな!

https://kakakumag.com/camera/?id=17129

書込番号:24215055

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/30 15:37(1年以上前)

Nikonは、FE/FM系

OLIMPUSは、OM4やpenF

Canonは?
モチーフとなるフィルムカメラは何でしょうか?

A-1/AE-1では、もうひとつクラシカルな感じが足らないし。

F-1では、大き過ぎるし。

キャノネットでは、普通過ぎてフジとかぶるし。

書込番号:24215205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/30 15:55(1年以上前)

>きいビートさん

キヤノン7、どうでしょうか。

書込番号:24215226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/30 15:57(1年以上前)

>きいビートさん

FT b で、いかがでしょうか?

書込番号:24215229

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/30 16:36(1年以上前)

>きいビートさん
銀色でとなると、AE-1かFTbが無難?
そうなるとレンズも銀リング。

書込番号:24215288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/30 16:41(1年以上前)

機種不明

with Photoさん
スースエさん

ですね。

やっぱり、A-1では、
何だかガッカリ感が、、、。

書込番号:24215296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2021/06/30 19:24(1年以上前)

ずっと前から噂のRPよりも廉価モデルってのが、EVFレスでM6系に似たデザインになるのかな?と勝手に思っています。

もっとも、デザイン的にはクラシック系とはちょっと違うし、何より中身はR6よりずっと劣るでしょうね。

ジムやディザードみたいなもんかな。^^;

書込番号:24215525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/06/30 19:42(1年以上前)

NewF1と同じ質感のミラーレスが出ればキヤノンに戻ります。

NewF1はファインダーが極めて優れていたのでそこも重要ですね。

あれほどの精密加工技術が今も残っているのかなぁ。

書込番号:24215559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/06/30 20:20(1年以上前)

>えうえうのパパさん
M6の感じでもいいですが
EVFとIBISは頑張って入れて欲しい
連写速度はRPくらいでそんなに無くても良いかな

書込番号:24215626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2021/06/30 20:31(1年以上前)

RFマウントで、A-1Dとか、F-1Dとかが出たら確実に買うと思うけれど、キヤノンは出さないでしょうね。
懐古主義は今が行き詰まってる証拠かと。かつてのオリンパス、そして今のニコン。オリンパスがOMDを出した時は喜んで買ったけど、過去の栄光にすがる手法だったよね。その後を見ればまさに…OMDなのにOMマウントじゃないのは自己矛盾だし。

書込番号:24215650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/30 20:36(1年以上前)

クラシックとは違いますがT90みたいなデザインのカメラは出ないのでしょうか。キヤノンで一番好きなデザインです。

書込番号:24215656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/07/01 08:24(1年以上前)

こうしてクラシックスタイルと言われて振り返ってみれば、

F-1、EF、new F-1、AE-1、A-1 と、あのあたりでで既にクラシックの印象はあまり無いデザインでした。

その先進性が、素晴らしいなと。

FTb がかろうじて、ペンタックス SP や ニコン機 のようなクラシックな雰囲気があるのかなと。


カウンタックが、今でも古さを感じないような感じですか。
(そりゃ、アペンタドールの横に置いたら、古い感じはしますけど。)



>きいビートさん

加工された映像ですが、センス良すぎです。
しみじみと感心しました。

書込番号:24216297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2021/07/01 11:22(1年以上前)

フィルム時代にカメラ趣味やってなかったオイラにとっては懐古情緒に浸れない。
「SSもISOも、いくすぽーじゃーも全部ダイヤルかよメンドくさっ☆」が写真機ゆとり世代な俺の本音ですw

Dfの時も今回もマーケティングとしては面白いなーと思うけどね。
パシャッ☆p[◎]ω・´)

書込番号:24216519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/07/01 11:36(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
>懐古主義は今が行き詰まってる証拠かと。

別にニコンを腐す気はないし、盛り上がりに水を差す気もないが、まさにコレでしょう。

キャノンやソニーがレトロ商売を始めたら、いよいよカメラ業界がヤバい宣告だと思いますよ。

書込番号:24216535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/01 12:35(1年以上前)

フィルムカメラ知らないあたしわF-1に憧れます(`・ω・´)ゞ

書込番号:24216614

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2021/07/01 14:13(1年以上前)

  Canon F-1、懐かしいですね。
 小学生の頃、父親のF-1でしょっちゅう遊んでいました。子供心ながらmade in japanの素晴らしさ、精密さに驚かされました。
 また絞りやシャッタースピードなどの露出の仕組みも大変理解しやすいカメラでした。
F-1DならAPS-CサイズでIBISを搭載し、フジのX-T4並の見易い大型EVF、高級感のある金属ボディで発売して欲しいものです。
 EOSボディに飽きた中高年や物珍しさでカメラ女子も振り向くかも?

 https://global.canon/ja/c-museum/product/film78.html

書込番号:24216734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/01 15:05(1年以上前)

懐古趣味じゃなくて一眼レフは売れている。

ニコンもAPS-C一眼レフ機の商品ラインを残していれば、風にのれたのに残念。

書込番号:24216783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/07/02 15:20(1年以上前)

初めての一眼はなんと EOS IXE!!画質はボロボロだったがあのデザインは今でも斬新だ。ネオクラシックというかアバンギャルドというかシャンパンゴールドのレンズキットのカタログ写真は鳥肌ものだ。25年の時を経て今こそさらに洗練させ甦させるのだ!視線入力も勿論搭載してSONY a7c にぶち当てるのだ!フィルム時代のEOS7の様に、EOS-R7はEOS-R3の廉価版で開発!。視線入力復活大歓迎だが如何せん高いわデカいわで(笑)R1を差し置いてこの案をマーケットにぶち込めばSONY をぶち抜けます。マジで!

書込番号:24218505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/03 21:02(1年以上前)

>フィルム時代にカメラ趣味やってなかったオイラにとっては懐古情緒に浸れない。
「SSもISOも、いくすぽーじゃーも全部ダイヤルかよメンドくさっ☆」が写真機ゆとり世代な俺の本音ですw

確かにフジのカメラを初めて見た時、羅針盤みたいな円盤がくっついてるのを見て「面倒くさそー」と思った

書込番号:24220906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/05 21:55(1年以上前)

>512BBF355さん
こんばんは。
わたしは、初代F-1が良いです。さらに、あのデカくて重いモードラも、縦グリとしてつけて欲しいです。
(角ばってるから、つかみにくいかもしれませんが・・・)

書込番号:24224888

ナイスクチコミ!4


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/06 02:55(1年以上前)

Montana36です。

まあ懐古主義と言うより、カメラの選択枠が広がる新しいジャンルと言った感じですね。

私もフィルムカメラに興味を持ち古いフィルムカメラを購入しました。何故若い女性が面倒くさいフィルムカメラを購入するのか?
それはその面倒くさい所が良い逆に良いと言ってました。 操作系が洗練されてなくても高いポテンシャルが無くても楽しく撮れて、持っててオシャレならそれで充分なのでしょう。 色々面倒くさがったり、スペック重視のおじさんにはわからない世界ですね。

私的にはnewF-1かA-1辺りの外観にEOS Rを組み込んでもらえば買うかもしれません。ロゴはEOSなしで、F-1D辺りで。
しかしニコンなかなか良い製品作りますね。

書込番号:24225242

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

Canonオンライン アウトレット

2021/06/22 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 whitew205さん
クチコミ投稿数:40件

アウトレット特価
EOS R6 248,380円
EOS R5 392,700円
台数も多く、
マップ中古よりだいぶ安いですね!

書込番号:24201155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/22 16:46(1年以上前)

毎回思うのだが、何故この時間帯?

書込番号:24201263

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/22 16:55(1年以上前)

>whitew205さん

再調整品ですが1年保証も付くでしょうし安く買いたい方には良いですね。

>毎回思うのだが、何故この時間帯?

何に対して言ってんの?

書込番号:24201278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/06/22 18:01(1年以上前)

>毎回思うのだが、何故この時間帯?

もうすこしくわしく!

書込番号:24201362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2021/06/22 18:05(1年以上前)

>whitew205さん

これって今日出たのですか? それにしても安いですね〜。再調整品ってどうなんですかね?

書込番号:24201372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/06/22 18:27(1年以上前)

R6ポチりました

書込番号:24201409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/06/22 18:51(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンは適用外ですよ。

書込番号:24201444

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitew205さん
クチコミ投稿数:40件

2021/06/22 19:03(1年以上前)

本日の12時13分にキヤノンオンラインショップからメール来てました。
気づいたのは13時過ぎてましたけど、 R6も R5も販売中でした。
今見たら完売ですね。
以前、レフ機購入しましたけどその時は新品同様でした。

書込番号:24201457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/22 20:32(1年以上前)

よく目にするアウトレット商品というと,外箱に汚れ・潰れがあるものや,シーズン遅れのもの等で,商品自体は新品という
イメージを持っています。
今回のR5やR6は「再調整品」ということですが,一度誰かが所有したものですから,中古品に変わりはないですよね?
私は,これをアウトレットと言われても違和感があります。

書込番号:24201603

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/15 07:09(1年以上前)

・アウトレット品調べても出てこないのですが、もう終わってしまいましたかね?

・なんでアウトレット品は適用外なんでしょうか?
アウトレット品は箱とかに傷はあるかもしれませんが、新品未使用であることは間違いないはずです。

書込番号:24240747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/07/15 08:10(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

>> アウトレット品調べても出てこないのですが、もう終わってしまいましたかね?

プリンター、電卓なんかはアウトレットででていますが、カメラ、レンズはありませんね。

売り切れたのかも?

書込番号:24240786

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/15 09:17(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

>アウトレット品調べても出てこないのですが、もう終わってしまいましたかね?

掲載されているときに見ましたが,あっという間に完売しました。
暫くしたらまた販売されるかも知れませんね。

>なんでアウトレット品は適用外なんでしょうか?
>アウトレット品は箱とかに傷はあるかもしれませんが、新品未使用であることは間違いないはずです。

この商品は,私たちが考える「アウトレット品」ではなく,一旦販売か展示された後,何らかの理由でメー
カーに戻って来たものを,再点検・調整の上,1年間の保証を付けて再販売されるものでした。
これを「アウトレット品」と呼ぶことに,私は違和感がありました。Nikon頑張れさんも次にまた掲載された
ときは,よく確認された方がよいと思います。

書込番号:24240859

ナイスクチコミ!3


スレ主 whitew205さん
クチコミ投稿数:40件

2021/07/17 09:57(1年以上前)

アウトレットと言っていますが、再調整品です。中古品のメーカー保証1年付き、程度は新同品と言ったものです。1ヶ月から2ヶ月ごとには案内メールがきます。

書込番号:24244047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング