CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

紫陽花を撮りに出かけました。

2021/06/20 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

当機種
当機種
当機種

梅雨に入って、紫陽花が見たくなり、撮ってきました。

書込番号:24198602

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9022件

2021/06/20 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:24198606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2021/06/21 10:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

アジサイいいですね。
広角でも、マクロでも、望遠でもきれいです。
私も花を撮りに行きたくなりました。

書込番号:24199248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:9022件

微修正ですが、ファームウェアの更新が来ています。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html

書込番号:24198588

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ241

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part21 +EF-Mもよろしく^_^

2021/06/18 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22213件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24155594/

の後継として、建てさせていただきました。フライング気味でごめんなさい。
RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても
よろしくお願いします。

くれぐれも、前スレが終わってからの書き込みをお願いいたします。σ^_^;

書込番号:24194633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/03 12:47(1年以上前)

ゴールドが好きなんて、あふボンわ違いのワカル男なのね(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:24220148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/03 16:10(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

半導体市況の記事がありました。先刻、ご存じと思いますが。

半導体「旧世代」値上がり 電子部品・材料価格動向
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17A5C0X10C21A5000000/

書込番号:24220449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/03 17:49(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

うーん マンダム♪

https://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k

書込番号:24220586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/03 19:36(1年以上前)

ゴールドが好きなんて、あふボンわ違いのワカル男なのね(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:24220753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/03 19:46(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

よおわからんけど

ゴールドがあるのにゴールドを買わないなんて選択肢は僕には無いぜ?
何故に僕が黒を買う???

書込番号:24220783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/03 20:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

お手数をかけました。

キヤノンの場合、今回のキャッシュバッグの対象にR6も入れていることからも、今のところ特に生産に支障が出ている気配はないです。

とはいえ、新機種用のDigic X改みたいな画像エンジンを新たに作ろうとするとどうなるかはわかりませんね。

書込番号:24220828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/04 07:57(1年以上前)

スタンダードなモデルはある程度明るさや画質を捨てて大きさ(小ささ)を取るってところなんでしょうね。
画質はLレンズで求めると。
まぁ合理的な考え方では有るから良いんだろうな、とは思います( ̄〜 ̄;)
私的には、作画に端まで使うので、イメージサークルが足りなくなるまで小型して、補正して画角内に収めるタイプのレンズは、なかなか使い難いですが。

https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1113-canonrf24105f471

書込番号:24221531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/04 18:22(1年以上前)

ご参考

キヤノン RFレンズの多くで品薄状態であることが判明 何が原因なのか
https://mirrorless-camera.info/sales/9648.html



書込番号:24222615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 20:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

実態は良くわかりませんが推測でいえば、R5, R6が売れて、既存EFマウントユーザーのRFマウント移行が一気に進んだからでしょう。

既存EFマウントユーザーはこれまでレンズを1本ずつ追加購入していたところ、R5, R6に買い換えてRFレンズを2〜3本まとめて買おうとしているのではないでしょうか。

EFレンズと差別化してRFレンズを出しているキヤノンの戦略が成功しているのではないかと思います。

普通ならサードパーティーに流れるところ、RFマウントレンズは流れないので、ますます不足する、んじゃないですかね。

書込番号:24222876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/04 20:42(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

需要堅調が、最大の理由だと、私も思います。

> 普通ならサードパーティーに流れるところ、RFマウントレンズは流れないので、ますます不足する、んじゃないですかね。

某infoの投稿なので、信憑性はアレですが、シグマは、電子補正のリバースに手こずっているようです。キヤノンが態度を変えるとは思えないので、シグマから出てくるかどうか自体、不透明に思います。中華にしても、出せるのは、85mnのような、補正不要のレンズだけに限られてしまうかもしれません。Samyangの撤退(?)も。(^_^ゞ
私は、無印ぶっ飛びレンズに期待だから良いのですが、人によっては、満足できないかもしれません。そこは、ニコンと仲良く住み分ける?



書込番号:24222917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/04 22:04(1年以上前)

あれこれどれさん

ご紹介下さった記事を読みましたが、「自分に都合の良い言説に飛び付く」事例の一つのように感じました。何でもかんでも、半導体不足を理由に挙げておけば、説得力あるゾって感じで、直接的な証拠が何一つとしてない典型ですね。

半導体不足が影響していないとは断言出来ないものの、基本的には、レンズの生産能力が一杯一杯になっているのが、最大の原因だと思います。

一つずつ、事実確認を行います。


(1) RFレンズ流通状況
以下に、ヨドバシ・ネットショップの在庫状況(書き込み時点)を示します。取り寄せの内、入荷時期の記載がある場合には[月/旬]を付けてあります。△△/〇〇は、あれこれどれさんがご紹介下さった記事の「販売しているショップ数/当該製品を掲載している全ショップ数」、★はキヤノンが出荷遅延を明記しているレンズ(2021/07/02更新時点)です。

以下から、入手までに時間が確実に掛かるのは、ヨドバシが入荷時期([08/下][09/下])を示したレンズ:計4本、及び、予約受付中のレンズ:計4本、と思われます。少なくはないとは思いますが、大騒ぎする程でもないように思います。

● 在庫あり
RF15-35mm F2.8 L IS USM (2019/09/27): 15/23
RF35mm F1.8 マクロ IS STM (2018/11/15): 17/31
RF70-200mm F4 L IS USM (2021/03/10): 25/38

● 在庫僅少
RF24-105mm F4-7.1 IS STM (2020/04/09): 23/43
RF24-70mm F2.8 L IS USM (2019/09/27):9/28
RF50mm F1.2 L USM (2018/10/25): 18/33
RF50mm F1.8 STM (2020/12/24): 30/41
RF600mm F11 IS STM (2020/07/30): 19/32
RF800mm F11 IS STM (2020/07/30): 13/29
RF85mm F1.2L USM (2019/06/20): 15/28
RF85mm F2 マクロ IS STM (2020/10/22):16/30

● 取り寄せ
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM (2020/08/27): [09下]2/20★
RF24-105mm F4 L IS USM (2018/10/25): [08下]9/25
RF24-240mm F4-6.3 IS USM (2019/08/29): 5/20
RF28-70mm F2 L USM (2018/12/20): [09下]2/20
RF70-200mm F2.8 L IS USM (2019/11/21): 18/36
RF85mm F1.2 L USM DS (2019/12/19): [08下]12/27

● 予約受付中
RF100mm F2.8L MACRO IS USM (2021/07/15): 予約受付中★
RF14-35mm F4L IS USM (021年9月下旬発売): 予約受付中★
RF400mm F2.8L IS USM (2021/07/15): 予約受付中★
RF600mm F4L IS USM (2021/07/15): 予約受付中★


(2) キヤノンのRFマウントシステム以外の製品
B2C製品、B2B製品をザックリ見ただけですが、RFマウントシステムのように、供給遅延を明記してある製品は、見当たりませんでした。B2B製品は、実際に見積もり等を行わないと出荷時期が分からない可能性もありますが、半導体不足がキヤノンに大きな影響を与えているようには思えません。


(3) Windows11
「半導体不足説」に説得力を持たせる為に生じた、「自分に都合の良い言説に飛び付く」あるいは「自分に都合の良い言説に飛び付かせる」典型的な例ですね。

Windows11のハードウェア要件が今後変更されるか、Windows10の最終バージョン「21H1 (リリース:2021/05/18、サポート終了:2022/12/13)」のサポートが延長されるかのどちらかの可能性が高いと考えています。

Windows11のハードウェア要件が、比較的最近のCPU限定(例:Intelなら、2017年に投入が始まった第7世代Core以降)となったのは、以下のような理由からです。

・セキュリティ強化にともないVBS(Virtualization-Based Security)/HVCI(Hypervisor-Enforced Code Integrity)を有効化する新しいハードウェアが必要

   ↓

・HVCIを実用的に利用するには第7世代Core以降、Zen 2アーキテクチャ以降のCPUが必要

しかし、

「今回の騒動は、Microsoftがセキュリティ強化のトレードオフをきちんと説明しないで、いきなり古いハードウェアを切り捨てますとやってしまったのが、騒動の失敗の本質と言えるだろう。

ユーザーにすれば、VBSやHVCIに対応することは、PCの安全性が高まるという観点でメリットは大きい。そのメリットとトレードオフであるならば、古いハードウェアはサポートされないというのもある程度は納得がいくだろう。

もちろん非対応のハードウェアを使っているユーザーは不満を持つ。強化されたセキュリティ機能や性能の低下があってもいいからWindows11を使いたいというユーザーの声に対し、Microsoftがどこまで応えるのか、Windows11のリリースまで悩ましい時期が続くことになる。」

・Windows11は、なぜTPMが必要で、CPU制限が厳しいのか? その理由を詳しく説明 (笠原一輝氏、PC Watch、2021/06/30)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html

書込番号:24223128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/04 23:11(1年以上前)

あれこれどれさん

チョイ、補足です。

> ご紹介下さった記事を読みましたが、「自分に都合の良い言説に飛び付く」事例の一つのように感じました。

↑は、あれこれどれさんの事を指している訳では、勿論、ありません。基本的には、記事を書いた方を念頭に置いていますが、この記事を読んで分かったような気になった方も含まれています。あれこれどれさんは、↓のようにお書きになっているので、誤解なさっていないとは思いますが、念の為。

> 需要堅調が、最大の理由だと、私も思います。

書込番号:24223275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/04 23:27(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。^_^;
あの記事、Windows11のことが唐突に出てきたので??、と思いつつ、紹介しました。

書込番号:24223305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/07/05 12:00(1年以上前)

>あれこれどれさん

>某infoの投稿なので、信憑性はアレですが、シグマは、電子補正のリバースに手こずっているようです。キヤノンが
>態度を変えるとは思えないので、シグマから出てくるかどうか自体、不透明に思います。

一眼レフ用の、シグマの比較的新型モデルは、簡単な光学補正はキヤノンボディで出来るのですが、DLOまでに
なると、キヤノンは最初から対応するつもりは無いでしょう。AF、絞り、レンズ側ISで、シグマが商売になると感じる
物が、商品化されるのでしょうか?


>私は、無印ぶっ飛びレンズに期待だから良いのですが、人によっては、満足できないかもしれません。そこは、
>ニコンと仲良く住み分ける?

https://digicame-info.com/2021/07/rf24-105mm-f4-71-is-stm-5.html

キヤノン「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」は低画素機なら十分使える性能

キヤノンは、最初から「気軽に使えるレンズ」と「高画質を狙うレンズ」を、ミラーレスでは、明確に分けて出す
姿勢を、より鮮明にしたと思います。

プリンターを出しているので、「PCでの等倍鑑賞は無意味な場合もある」という哲学があるのかなぁ〜?


ニコンとの住み分けと言っても、高精細については、フジが中判で、持っていく算段ですから、対キヤノンだけ
では、住む場所が狭いでしょう。

書込番号:24223915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/05 14:43(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

どうもです。

> AF、絞り、レンズ側ISで、シグマが商売になると感じる物が、商品化されるのでしょうか?

個人的には難しいと思います。
光学だけで勝負、であれば、恐らく、中華に歯が立たないはずです。
ソニー・ニコンのODM需要を見込める、タムロンはともかく、シグマは、厳しいと思います。
フジからのODM受注を勝ち取るとか、の、サプライズでもない限り。(^_^ゞ
ついでに、ボディも、ザクティから奪取( ̄□ ̄;)!!

> ニコンとの住み分けと言っても、高精細については、フジが中判で、持っていく算段ですから、対キヤノンだけでは、住む場所が狭いでしょう。

確かに。(^_^ゞ

書込番号:24224144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/05 20:24(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>あれこれどれさん

>キヤノンは、最初から「気軽に使えるレンズ」と「高画質を狙うレンズ」を、ミラーレスでは、明確に分けて出す
>姿勢を、より鮮明にしたと思います。
>プリンターを出しているので、「PCでの等倍鑑賞は無意味な場合もある」という哲学があるのかなぁ〜

キヤノンのレンズは普及クラスの3本しか持っていませんが(笑)、Lレンズとの違いは画質もあるとは思いますが
一番違うのは、物理的な強靭さ、タフさではないかと思います。
加えてキヤノンの場合はまだいいレンズは日本製ですよね。

ニコンの場合は、普及クラスのレンズは落として一発で壊れました。AF-S28-300やDX18-55VRなど。
D800とか70-200F2.8はレンズが外れるくらいの衝撃でもビクともなし。マウントの歪みもありませんでした。D750だったらアウトだったかも?しれません。

書込番号:24224708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/07/06 11:10(1年以上前)

>mnmshrさん

そうですね。ニコンとキヤノンのレンズの剛性の差は、かなりあります。

「レンズ資産として、長期間使う」・・・「現場に持ち出して、写真を撮ってこそのレンズ」

この会社の姿勢でしょう。RFのレンズが、EFレンズに比べて、小ささを追求しているのも、その哲学の違い
かもしれません。ニコンも、ショートフランジバックを生かした、広角レンズの小型化は実施していますが、
キヤノンの、全ての焦点での徹底の仕方が違いますね。

書込番号:24225649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/07 06:49(1年以上前)

需要に応えられていないレンズのリストです。

https://www.canonrumors.com/canon-has-released-a-list-of-rf-lenses-that-they-cant-meet-the-demand-for/

書込番号:24227208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/07 07:43(1年以上前)

あれこれどれさん

CanonRumorsのリストは、キヤノンが正式に発表しているリスト、すなわち、私が[24223128]で★を付けたレンズです。

寧ろ、コメントの方が興味深いですね。例えば、以下の方は、かなりお怒りのようです。

「Lots of questions.

Why are they only listing these lenses?
Why are they saying "unexpected demand?" The 100-500 was announced a year ago and the 14-35 was announced about a week ago. How can demand be "unexpected" both for a lens that's been on the market for a year and a lens that just began accepting pre-orders a week ago? Do they even know yet what the demand is for the 14-35?
Is this the full statement from Canon? No mention of shortages of components? No reference to COVID-19 impact?
No indication of when they expect supplies to catch up to demand?
Are we talking a two month delay or a six month delay?」

書込番号:24227258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22213件

2021/07/07 08:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

(〃ω〃)
ツイッターで拾ったのを垂れ流してしまいました。

> 寧ろ、コメントの方が興味深いですね。例えば、以下の方は、かなりお怒りのようです。

私自身は、メーカーの挙げる理由とかは、ほぼ、気にしていません。そもそも、声明は「需要が供給を上回っている」以上のことを言っていません。(^_^ゞ
一応、発注から納品まで時間が掛かる、までは、ファクトと信じる、です。

もちろん、他の人々がどんな意見を表明するかには、大いに興味があります。ご紹介の、お怒りの書き込み、私も、賛同します。

あと、次に何が起こりそうかを考えるのも好きです。(^_^ゞ
70-400mmとか16mmとかの無印は別腹で、発表自体は3rdQにやるだろうかとか?
Lレンズの需要は簡単には逃げないけど、無印レンズの需要は逃げやすいから(・・?

書込番号:24227298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

あくまでもEOS R5はスチルカメラですので、動画は短時間録画のおまけ機能として使ってますが、
ファームウェア1.31になって8KRAWLightやcanonlog3が追加されて、
動画記録画質のバリエーションが増えて、僕自身もどれ使えば良いか迷うようになりました(;'∀')

なので 今回 緊急事態宣言の退屈なお家時間を利用して、お庭で自由研究してみました。

〜EOS R5の動画の解像と階調と〜【8KRAW lightとCanon LOG3】
https://youtu.be/GAhGus978es

結果としては8KRAWと8KRAWLightの違いは僕では見い出せず、8Kで撮る時はRAWLightでイイやと思ってます。

一番多用するであろうな4Kクロップなしは画素加算の為かやはり画質が悪い、
ただ静止画で比較しましたので、ジンバルを使う様な動きのある用途では、それ程気にはならないかな?とは思います。

4K高画質や4Kクロップありは、8KRAWに比べても そんなに遜色ない画質で、
動きの少ない自然風景の定点撮りなんかには積極的に使っていこうかと思いました。

CanonLog3は今回の研究では、ちょっとわかり辛いかもですが、
ハイライトの粘りが凄いです 外での撮影では積極的にONしようかなと思います(^O^)

お時間のある時にでも観ていただけると嬉しく思います(^O^)


余談ですがR3が外部記録でBlackmagic RAWに対応したら小躍りして喜びます。
シネマラインC300 MarkUが対応してて、NIKON Z6UやZ7Uもオプション?で対応している様ですね?
ファームウェアでできるかワカリマセンがR5も対応して欲しいなぁ〜(;'∀')

書込番号:24175620

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/06 20:39(1年以上前)

BGM のギターが良いですね。

書込番号:24175681

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2021/06/06 20:57(1年以上前)

>スースエさん
そっ…そこですか〜(^^ゞ 音源は編集ソフトPowerDirectorのフリー音源で気に入ってます(^O^)

暇に任せて作った拙い動画ですが、観て頂いてありがとうございます(^O^)

書込番号:24175722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/06 21:36(1年以上前)

>isop2400さん

すみません、動画の話しは疎くて、良くわからないのですが、

ギターの音には、つい、惹かれてしまい、書きこますには居られなくなりました。

頓珍漢なコメントして、すみません。

書込番号:24175802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/07 21:05(1年以上前)

昔、宮崎にツーリングに行って海沿いのカフェでアコギのインストを
聴きながらぼーっと海を眺めてたのを思い出した。
初夏の海にアコギソロは良く似合う。

動画の方は。。
作業説明動画なので、BGMよりナレーションを入れた方が良かったかも?

書込番号:24177305

ナイスクチコミ!3


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2021/06/07 21:54(1年以上前)

>スースエさん
イエイエ〜美味しい突っ込みありがとうございます(^O^)

>横道坊主さん
も突っ込みですか〜ありがとうございます('◇')ゞ

BGMの曲調で作業している時の気持ちを表してて、
データの状態を観て頂く為に、DPPやDaVinciのスクリーンキャプチャーでやってしまいましたが、
それらソフトすら全く使い慣れていないド素人ですのでナレーションまでは流石に…m(_ _"m)

書込番号:24177417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信25

お気に入りに追加

標準

コスパの良い互換電池だと思います

2021/06/06 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

ソニー板でも少し触れたのですがAmazon販売(Powerextra LP-E6NH 互換バッテリー 2950mAh 2個+充電器セット LCD付き充電器)が大変優秀なので紹介します。互換電池は2014年4月からいろいろ使用を始めたのですが最初のころは単なる所謂中華仕様でストレスがたまるばかりでしたが、今回の商品はとても使えるよい中華製品です。残念ながらNikon用とSony用はまだ発売されていませんがCannon使用者はお買い得だと思います。但し中華によくあることですが、私のが単なる当たりである場合も考えられます。ご参考までに
価格は充電器込み2個セットで3799円だったのですが、今見ると4399円になっています。

書込番号:24174478

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/06/06 12:05(1年以上前)

互換電池を使う上で、
@活性化が十分されてない電池・セルがあり、
 結果、仕様に達していない (性能が十分出ていない) 場合があるので、その認識。
 使っていく内に性能は引き出される。
A電気的・機械的に不安全につながるモノがあるので (経験有り)、
 充電は監視下で行うなど放置充電は避ける。

といったような、気遣いは必要でしょうね。

書込番号:24174905

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/06 12:44(1年以上前)

こんにちは
中華バッテリー、うーむ、

充電は焚火台のようなものの上でやるといいです。
ハウスキャンプですね。雰囲気も出ます。
周りには燃えやす物は置きません。
何度も充電して発熱や膨張がないことが確認出来たら
加工して足を付けた大き目の金属菓子缶に昇格、移動します。

私はさすらいのキャンパーなので、いろいろ役立ち物を持ってます。

書込番号:24174962

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/06 12:45(1年以上前)

>そりゃそうだけど、怪しい情報も含めて色んな情報が集まるのが
ネットの掲示板の良いところでは?

バッテリーに関しては1年保証のようだけど、メーカーが推奨はオススメってことにはならないだろうな。
あくまで感想だろう。

互換バッテリーに関しては他にもスレがあるし、Amazonなどのレビューに良し悪しが載ってる。
全てが正しいかは別として。
メーカーが推奨しない製品をオススメするのもはどうなのかなと思うけど。

>100%安全な情報だけ欲しいならこんな掲示板なんか見ずに、実店舗
で店員に相談すれば良い。

店員が100%の情報を持ってとは限らんと思うけど。

書込番号:24174963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2021/06/06 12:50(1年以上前)

>100%安全な情報だけ欲しいならこんな掲示板なんか見ずに、実店舗で店員に相談すれば良い。

横恋坊の、いつもの思い込みだから、
真に受けずに注意喚起(^^;

書込番号:24174968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/06 13:03(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
ちなみにこのバッテリーの良い部分は、長持ちするという一点です。
長持ちがどれだけなのかといわれても、私が使った感想と考えてください、実際に比較計測はしていません。
あとリチュウムイオンバッテリーの危険性については航空機に乗る場合も制限があるように周知の事実なので
それぞれが事故の可能性を気にかけながら使用するのも大事ですね。
純正品充電池であれ、スマホであれリチュウムイオンバッテリーが身近にない環境自体が非現実になっています。
充電中は私は純正品でもそばにいます。中国人が検品した中華品も、日本人が検品した中華品も
万が一の危険というレベルでは、個人の取りうる対策は同じと考えています。
使用にあたっては、楽しいカメラ生活が大惨事にならぬよう気を付けていきましょう。

書込番号:24174983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/06/06 13:21(1年以上前)

中華の互換は中華の互換…

アタシは痛い目逢ったから人には薦めない…

書込番号:24175009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/06 13:47(1年以上前)

>vikiniさん
>このバッテリーの良い部分は、長持ちするという一点です

違いのご説明ありがとうございます。

ただ、それが買ってから1ヶ月使用した結果なのか、
1年使用した結果なのか、期間によってまったく評価が
変わります。

なので、互換バッテリーの紹介自体は悪いとは思いませんが、
「使用した期間」を書かないとあまり参考にならないように
思います。

書込番号:24175044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/06 13:49(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

純正わ高過ぎるんです。

なので安い互換欲しくなる。

あたしわチョッピリ消耗してる純正品購入しました♪(´・ω・`)b

書込番号:24175047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2021/06/06 13:56(1年以上前)

バッテリーの設計は、素人が考える以上に難しいらしいです。

過充電/過放電対策、電流をどれくらい流すか、と言う回路設計、
パッケージの密閉性や変形などの許容と充放電による温度上昇などの設計など。
…諸々をまずキチンと設計する。

次に安全基準の約束事に従って、すべてのチェックを実施して安全である事を証明する。

これらの手間暇がバッテリーのお値段に反映されます。
互換バッテリーが安いのは、安いなりの理由がある筈。

従業員に対するコストが安い=それなりの業務成果や品質しか出せない、かも知れない。
設計コストが安い=やっつけ仕事で設計したか、何かに『目を閉じた』か、も大いに考えられる。
安全である事を安く済ませた=安全性に関する諸々に手抜きした、かも知れない。

その結果がリコールや、突然燃えだし火災になったり、と。
製造販売元の責任は大きいかも知れませんが、購入して燃えました、で何かを失うのは購入者さんですから。


因みに当方は過去間違って互換バッテリーを購入してしまいました。
数年前ですが、まだ2,3回も使ってません。一応隔離してあります。


また、互換バッテリーではないですが、リンゴマークの互換充電器の分解特集と言うのが、過去に雑誌でありました。
あれを見て、電源関連の互換商品には手を出さないでおこうと思いましたよ。
記事にありましたが安全設計が全然なってない。 火を噴いても納得な構造か、と思いました。

…個人の感想なんで悪しからず。そう思わない人は気にせんでください。

書込番号:24175066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/06 13:59(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

純正わ高過ぎるんです。

なので安い互換欲しくなる。

あたしわバリバリ新品の純正品購入しました♪(´・ω・`)b

書込番号:24175071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/06 14:08(1年以上前)

互換バッテリーといっても一概に悪いとは言えないと思いますね。

中華製(といっても本家純正も中華製なので、この場合中華サプライヤーというべきでしょうけど)
にもピンからキリまであるので、中身は純正とほとんど同じというのもザラにあったりします。
主要部品の製造元、あるいは作っているところも同じだったりとか。

キヤノンの純正は不当に高かったりするので、コスパという面では非常に優秀な商品もたくさんあります。
ものすごくバッテリーを酷使してじゃんじゃん換えなきゃいけないような人はコスパが悪いので互換でもいいような気はします。

中華サプライヤーの凄いところは製品の企画から販売までのスピードです。
純正はモデルチェンジまでかなり時間がかかりますが、中華サプライヤーはどんどん新製品出してきます。
ただスピードゆえに設計の煮詰めが甘かったり、試験があいまいだったりするのですが。

ただそうは言ってもやはり容量が盛ってあるのは何かしらの無理があるわけで、
(明らかにもたないのに過剰に表記しているのも中華品の特徴)
メーカーは安全性を重視してセーブしてあるものを互換バッテリーはオーバーロードしているとかもあるわけです。
結果寿命が短かったりするわけですが、その辺りのバランスって使用環境とか頻度とか、そういうものに左右されやすいので、
どれが一番良い選択かはわからなかったりします。

それに加え、あまり互換バッテリーが普及しすぎるとメーカーも締め出しを始めるので、
互換バッテリーは正しい選択では無い、というしかありません。
そのあたりはちゃんと自己責任で解決できる人にしかおすすめできませんよね。

Amazonや中華系の怪しいサイトでしか取り扱いがない商品というのは個人的にはどうも…。
ヨドバシカメラだと偽物もまずないので信用出来るんですけどね。Amazonはその辺が緩いので。
それでもAmazonを使う人が多いのはやはり何でも取り扱ってる利便性と宣伝効果や知名度なのかなーと。
私は同じものがほとんど同じ値段で売ってるならヨドバシ使います。

書込番号:24175087

ナイスクチコミ!1


new2018さん
クチコミ投稿数:38件

2021/06/06 15:02(1年以上前)

電車で爆発したニュースがTVでやってましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24167953
ズレ主はメーカーが使用を禁止している中華バッテリーをどうして使うの?宣伝するの?
もしかして中華関係者ですが?ステルス宣伝?

長持ちするとかの問題でなくて、
発火発煙や爆発する問題ですよ!

中華バッテリーの致命的な欠陥は、
保護回路が入って無い、安全設計がされていない、
QA試験がされていない、
また内部がショートしやすい構造、その時のフェールセーフが無い、
など手抜きだらけ、
セル自体は日本製も稀にあるようですが?

また発火発煙は頻繁に起こっているようで、
電車での発火爆発は良く聞きますね、

それでも使ってる人はCANONでもニコンでも電話して下さい。

>vikiniさん


書込番号:24175162

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/06 16:09(1年以上前)

書き洩らしましたが、
たき火台の下には。遮熱用の不燃のスパッターシート、
カーボンフェルトなどを敷いてください。
万一の時に床に延焼することを防ぎます。

書込番号:24175268

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2021/06/07 00:09(1年以上前)

Montana36です。

自己責任と言っても爆発炎上して周囲の方に被害を与えた場合は、自己責任では済まない事を理解すべき。

同じリチウム電池と言ってもメーカーによって内部の構造や材料は同じではなく、その特性に合った使い方や充放電制御をしています。純正電池は1万円ちょっと、3年は余裕で使えるので、300円/月程度、ケチるところではないと思います。

ちなみに自動車業界では、満を持して販売したトヨタのリチウム電池搭載の車両は一度も問題を出してないですが、Tや中韓製の電動車は、かなりの台数が爆発炎上しているのが現実。 悪いことは言いません、電池だけは純正でしかり管理されたものを使うべきです。また互換電池をむやみに他人に宣伝すべきではないです。

書込番号:24176016

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/07 15:29(1年以上前)

機種不明

カメラのバッテリーでは有りませんが、GODOX
のストロボバッテリーで初めて怖いなと思って
互換はやめる事にしました(画像参照)。
※GODOXのはGODOX純正でしたけどw。

今はソニーの7Vですが、その前カメラ4台を
使ってきて各カメラ3つは純正を買いますが、
予備と更に予備の2つは互換バッテリートラブル
も無かったのでついつい安さに惹かれて買ってま
した(予備なので使用頻度はほぼ無かったですが)。

7Vでは結構初期のアップデートで互換は弾か
様になりました。未然に防ごうとするソニーは
偉いと思いますヽ(;▽;)ノ 3個無駄ーーー w。

ただストロボに関しては、多灯やライティングを
人物、物で同時に組んだりする為、おいそれと純正
には買い換えられません。
大変な事にならない対策として、機材を置いてる自分
の部屋では無く、リビングなど見えるところに場所を
変更して充電する。
寝る前に挿しっぱ充電は無く、家にいる時かつ、必ず
起きている時のみ充電してます。

書込番号:24176825

ナイスクチコミ!5


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/07 17:15(1年以上前)

もっと偏ったな意見や、未確認情報とかがあっても良いと思う。
コロナ禍からか、それ以前からか解らないが少し窮屈を感じる。
私の知っている何でもとりあえず言える場がいいね
カメラ好きがワイワイ情報交換しやすい雰囲気がほしいね。
以前なら、どんな写真も、アップし易かったが今どうかな
皆んな間違って無いが間違いがなさ過ぎるのもなんだかね
みんなの持っている機材自慢聞く方が楽しいね。
これは若い方に対して言いたいが安全は錦の御旗だよ!でもね、
リスク取らなきゃ面白く無いよ。しくじりからしか人類、進歩しないよ
フラれるのを恐れて告らなければ、ずっとフラれ続けているのと同じこと
もうセイロンは紅茶だけにしなよ!

書込番号:24176968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/07 17:58(1年以上前)

>vikiniさん

劣化が激しい場合もある互換バッテリーは購入価格だけでは
コストパフォーマンスは判断できないですよね。

もし憶えていたら、1年後位に今の「長持ち」が続いて
いるかどうか、スレッドを立ててみてはどうでしょう。

それくらい使えば「本当にコスパが良いのかどうか」が、
少なくともこのスレッドよりは伝わると思いますよ。

書込番号:24177035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2021/06/07 21:15(1年以上前)

何でも言える=無責任に放言できる、でしょうか?
ならばココで屯(たむろ)していないで、自分で何でも言える場を作った方が良いです。

あくまで自分は、と言う限定付きでお話ししますと、
自分でカメラを造っている訳じゃ無し、機材の自慢話は製造元に任せておけば良いと思ってます。
機材の知られざる側面や『こういう使い方は知らなかった』的な議論の方が楽しいように思います。


間違いが無さ過ぎる投げ込みで、良い事が一つあります。それは他所様が間違った使い方をする確率が少しでも減る、と言う事。
『ええ?互換バッテリーってヤバヤバじゃないか。それなら高くても純正買っておこうか』

こう判断する人が増えると、確かにオカネの面では少しヤバくなりますが、純正品故に発火確率は非常に低いか、
あるいは間違って発火したとしても、責任(元)の追及が非常に容易になります。

リスクを取るためには、そのリスクの背景にある状況って奴をよく把握しておかないと、ノーリターンになります。
ノーリターンならまだしも、ペナルティやロスが発生してしまったらどないしますか?

人類が進化し始めた頃よりは、現在の方が情報交換量と伝達速度は格段に向上してます。
こういう掲示板も、ローリスクに多少は貢献している事でしょう。


セイロンは擦り乱火いやスリランカになりました。

書込番号:24177330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/07 22:47(1年以上前)

まあR5やR6みたいな高いボディに対して安物のバッテリー使ってるのは
個人的にもなんだかなあと思う気がしないでもないですけどね。
スーパーカーにアジアンタイヤみたいな。ドリ練した帰りかもしれませんけど。

ただ中華ブランドはダメって烙印押してしまうのは悪い癖だとは思いますね。
ちゃんとしたものを作ってるところは作ってます。というか、今じゃ中華の技術力はバカに出来るものではないのが現実なので。
ただ、中華は数が多いせいかそういうのがピンキリで、めちゃめちゃいい加減な商品を作っているのも依然としてあるんですよね。
それが実績とか信用とかブランドだったりするわけです。

>vikiniさん

情報交換は自由に出来た方がいいと思いますよ。
たまたま否定的な意見が多かったですが、そういう事もあるくらいの方が楽だと思います。
いろんな意見がありますから、反対意見もあるでしょう。

特にここは無責任な情報を発信していい場所ではないので、裏情報はあまり歓迎されないでしょう。初心者の方もたくさんいますしね。
ちゃんとしたメーカーが製造しているレンズですら、やはり純正至上主義的です。
今は多種多様なメーカーからさまざまな製品が出されていますが、まあカメラだとせいぜいアクセサリーくらいという感じでしょうか。

あまりリスクを取らないみたいな部分に否定的な考え方を一部見受けられますけど、
それが日本人らしくて私はいいと思いますけどね。日本人なんですから。
リスクを承知で挑戦する人生突き進みたい!って人はアメリカに行くと良いと思いますよ。

>写画楽さん

正直そこまで防衛策して互換バッテリーを使うのはどうなのかなという気もしなくはないですが…(笑)
まあその辺りも個々の自由ですけど。

純正バッテリー+純正充電器でも夏場の充電中は結構熱持ちますね。
あまり良い事ではないと思うので充電中はUSBファンで冷却しています。
発熱は低減されるもののどれだけ意味があるかは不明ですが…。

書込番号:24177516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/07 22:47(1年以上前)

あたしも互換バッテリーでは散々な目にあっているので、5D2以降は純正オンリーです。

やはり、安い物には安い理由があり、キヤノンだってカメラのバッテリーで儲けようとは経営判断していないでしょう。
ニコンやソニーとも比較される訳ですし。


プリンターのインクなんかは、本体を安く売ってインクで儲けるとか言われますが、
沢山印刷する場合はコストがかかる、
逆にたまにしか使わない人は本体が安く買えると、
あまり印刷しないので個人的にはありがたい。
そんなに悪く言われる程の悪い価格設定とは感じませんが。


ご紹介の互換バッテリーの安い理由が分からないところが不安要素。
安全を犠牲にしているなら、そりゃあ困ったもんだ。
(そういう情報を書き込んで下さった方もいらっしゃいますので。)
薬のジェネリックみたいな理由なら、安全面では良いのですが。


互換バッテリーのリスクを知らない人も、この掲示板をご覧になる訳で、
情報のバランスとしては 「セイロン」 もあって良いと思いますが。

書込番号:24177519

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

何時か来た道

2021/06/05 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:376件

妄想です。
直接R5とは関係ないですが
ちょうど去年の今頃R5の開発発表で盛り上がってましてよね。
8Kをはじめスペックてんこ盛りで、我々を引っ張り続け、いきなりR5とともにR6も発表する。
今回もR3の情報小出しの裏に、もう一つのサプライズがあるような気がします(根拠はないですが)
個人的な妄想ですが、R7(APS-C)の発表があるように気がします。
最近のキヤノンさんはこの手を使うような・・・ソニーのα74に対抗するRマークUは秋頃に合わせて発表するとか。
R7は100ー500や大砲白レンズにつければ、かなり魅力的なカメラになるような気がします。いかがなものでしょうかね?

書込番号:24173542

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2021/06/05 16:39(1年以上前)

R7については、R6と違って、今のところ、名前すらも出ていないとは思います。
ただし、こういうのはあります。

RF18-45mm F4-5.6 IS STM、というレンズがロードマップに載っている、という情報がある。
https://www.canonrumors.com/this-is-the-canon-rf-lens-roadmap/

思わせぶりな特許が、最近、公開された。
https://www.canonrumors.com/patent-canon-shows-off-optical-formulas-for-aps-c-rf-mount-kit-lenses/

もしかして、とは、私も思います。

書込番号:24173574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/06/05 18:32(1年以上前)

>チロリン75さん
APS-C最強のR7が発表されたら嬉しいですね〜
R7とRF100ー500それです(^O^) 僕も今か今かと妄想・盲爆しております。

そして擬音オン/オフでイイですから、軽快なシャッター音が鳴る様にして欲しいッ!!
7DMarkUで撮りまくっていた頃が蘇ります(^O^)

書込番号:24173729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/05 21:51(1年以上前)

>いきなりR5とともにR6も発表する

いきなりだったっけ?
はっきり覚えて無いけど、そんなにサプライズ感なかった様な・・。

書込番号:24174019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/06/06 00:04(1年以上前)

ミラーレスのAPS-C機が欲しいならクロップすればいいのでは?
ファインダーの倍率は変わらないから撮影の感覚は変わらないし。AFポイントが減るけど、元々アホみたいに多いんだから半分くらいになっても気にならないくらいにはポイントがある。困るのは画素数くらいかな。R5のクロップ画素数で困る人はいなさそうだけど。

レフ機時代はミラー系や高額なセンサー費を抑えることができたけど、ミラーレスだとセンサーとシャッターくらいしか違いがないしそのセンサーもそんなに差が出なくなってる。

書込番号:24174249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/06/06 06:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕は必要に応じてR5でクロップ撮影を多用してますょ

R7はR3のカメラ性能を踏襲させて来るであろうって思いです。
よってレスポンスはR7はR5より高くなる?

より遠くをよりスポーツに…でなければR7の存在価値がありません。

古い奴だとお笑いください、R5を所有しながらも、
未だにIMAGE MONSTERの復活をココロのどこかに願ってるのです(;'∀')

書込番号:24174439

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/06 07:41(1年以上前)

当機種
別機種

フルサイズもイイですが

APS-Cが欲しい!

>チロリン75さん

私もR7を心待ちにしている一人です。 待ちきれずに5を買ってしまいましたが、
やっぱり「コレジャナイ」感が拭えません・・。  鳥認識もクロップも便利でとても良いカメラなんですが、
画素数やコマ速も中途半端ですし、AF性能もマイルドで、あくまでも5Dの後継機なんですよね。

装備を軽く出来る(短いレンズで済む)APS-Cが私にはベストなんですが、需要が無いんですかね〜?
フラッグシップ競争が一段落したらで良いので、キヤノンさんには是非お願いしたいですね。

書込番号:24174501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件

2021/06/06 10:08(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

私も古い人間で、やはりAPS-Cセンサーの高速連写機が欲しいのですよ。
7D2や1D4(これはAPS-Hだったけど)で鳥や戦闘機の撮影を楽しんでいたときが忘れられないのですよ。
キヤノンさん お願いしますよ。

書込番号:24174710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/06 10:56(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY からアンケート来ましたね。

「デジタル一眼カメラ 「EOS 90D / EOS M6 MarkU」ご使用状況に関するアンケート」


一応回答しておきましたが、もしかして次期APS-C機検討中?
EF-Mかも知れませんが、楽しみですね。

書込番号:24174785

ナイスクチコミ!2


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/06 15:39(1年以上前)

>チロリン75さん

ちょっと気になって過去を遡ってみたんですが・・・

https://digicame-info.com/2020/01/eos-r5-1.html
https://digicame-info.com/2020/01/20mpeos-r65.html

が昨年の1月29日なんですよね。で、いまR3の他の別の何かのここまでの
(あとから見ると確度の高い)噂は出てないように思います。まあR6の方は
発表まで誰も同時期に発売とは思ってなかったと思います。どうなるのでしょうかね

書込番号:24175210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/06/08 09:32(1年以上前)

「APS-Cという企画を存続させるのか、フルサイズに統合するのか」カメラメーカーにとって悩ましい命題になっているのではと思います。

「ユーザーが認めてくれるならフルサイズ一本にしたい」のが本音では?

書込番号:24178015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/06/08 10:22(1年以上前)

インスタグラムのはじめの頃じゃないけれど、

センサーは正方形でも良いように思います。

あたしは写真を始めたのが FUJIPET 6x6 版 だったので、名刺サイズに焼くと、持つ所が付いてた。

一部のレンズ、広角系が 36x36 に対応できていないのはもうあきらめて、

正方形センサーでいいんじゃないかと思っていたけど、R3 は縦グリ一体なので、はぁ〜、フルサイズねと。

書込番号:24178060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング