CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ409

返信76

お気に入りに追加

標準

R5U dpreviewに登場

2024/08/06 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

機種不明

ISO25600 JPEG

https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r5-ii-initial-review?utm_source=self-desktop&utm_medium=marquee&utm_campaign=traffic_source

R5Uもやっと情報がでてきたので

積層化したことでの画質の劣化はあるのかに注目です

とりま
R5とISO25600でのJPEG比較

ほぼ同等くらいかなという印象
JPEGの味付けの違いの影響かもですが
むしろR5Uの方が解像感ありますね

Z8、9に比べて裏面センサーとの差は無くなったのかもしれませんね

書込番号:25840685

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/06 23:57(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

やっぱり積層化すると劣化した様に見えました。

書込番号:25840705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11219件

2024/08/07 00:20(1年以上前)

機種不明

ISO25600 RAW

つぎにRAWをカメラRAWで開いて何もせずJPEGにした絵

これだとR5Uがちょっと悪いかな

R5UはJPEGの絵作りはうまくなったけども
積層ゆえに素のデータとしてはR5より若干劣るかんじかな

まあ他のISOでも検証しないと結論はでないか

ダイナミックレンジとか僕はあまり重視していない部分の検証はほかに任せます(笑)

書込番号:25840724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/07 04:57(1年以上前)

ISO6400って結構使うよね。
このカメラに限らず、動き物撮らない人は積層センサーは避けた方が幸せになれるかもね。

書込番号:25840809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/07 07:25(1年以上前)

ISO 25600のRAWでは暗所だとZ8とかよりもカラーノイズが0.5段-1段くらい多めで明らかに劣ってるように見えますね。
裏面照射積層型センサーのEOS R3と同じメカシャッターでサイズを合わせて比較してもR5mk2の方が明らかに高感度ノイズが多いので、単純にキヤノンの電子シャッターや積層型センサーだからという話でもないような気がします。今回組み込んだAIノイズ除去による画質を最大限に高めるために、撮影時のRAWに対するノイズリダクションをなくしたとかなんでしょうか?

それにも関わらず普通の撮って出しJPEGはR5やZ8よりも良い画質なので、このあたりは最新世代の画像エンジンの恩恵でしょうか。

書込番号:25840871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11219件

2024/08/07 07:39(1年以上前)

色ノイズに関してはその質によりますかね
現像時に消しやすい色ノイズなら、多めに出ていても全然困らないので…

細かい検証は今後どんどんやられていくべきでしょう

書込番号:25840882

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/08/07 08:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メカと電子シャッターの差が結構ありますね特に低いISOで

電子シャッターにすると12bitになってたR5ほどではないが
同じ積層のR3と同等かやや大きな差が

書込番号:25840916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/07 08:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そうですね。
個人的にはDxO Photolab8に搭載されるであろうDeepPRIME XD2に期待しているので、このAIノイズ除去と相性が良ければと期待しています。

ちなみにDxOでのR5mk2対応は9月予定らしいので、これまでのDeepPRIMEなどのAI除去は思ったよりも結構早く利用できそうです。
https://forum.dxo.com/t/dxo-software-new-cameras-lenses-support-16-july-2024-update/11735/735

書込番号:25840943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/07 16:45(1年以上前)

「EOS R5 Mark II」は読み出し速度とのトレードオフで旧型よりも若干ノイズが多くなっているそうです。
RFロクヨンもテレコンを使用するとEFロクヨンUより解像度が劣化する。

今のキヤノンは、画質よりも、軽さとか、AI機能とかに舵を切っている。この現状を踏まえると、買い替えしないで、今もっている機材を使いつぶすのがベターだと感じます。

機材にお金をかけないで、旅費にお金をかけた方が良い写真が撮れると思います。

書込番号:25841421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11219件

2024/08/07 17:04(1年以上前)

>kozima7120さん

まあ
積層で画質が若干悪くなるのはソニーセンサーも同じなので

業界のトレンドだね

高速読み出しの全く必要無い僕的にはただの裏面が現状ベスト♪

書込番号:25841445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/08/07 20:03(1年以上前)

ソニー機はとにかく故障が多いので全売却しました。
軽くて、コンパクトで買ったのが大間違い。
やり直しが利かない現場ではとてもじゃないですが怖くて使えなかった・・

書込番号:25841645

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:46件

2024/08/07 20:08(1年以上前)

それとソニー機は色味がシアン被りして肌色が汚く写る傾向があります
後処理に時間かかかりすぎて人物撮影メインの私には向いていないメーカーでした

書込番号:25841651

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/07 20:22(1年以上前)

>こととぎすさん

>ソニー機はとにかく故障が多いので全売却しました。

高価なミラーレスも、故障が多いのでしょうか?

ポータブルラジオ、WALKMAN、SONY時代のVAIOでは、私も経験しています。

購入後は調子が良いのですが、3年ほど経つと、以下のような不具合が出ました。

・ポータブルラジオ→ガリがひどくなって、ボリュームコントロールが利かなくなりました

・WALKMAN→microSDがカチッと挿入できず、フニャッという感触になりました。

・SONY時代のVAIO→起動が遅くなったり、頻繁にフリーズするようになりました。

ミラーレスや交換レンズは高価なので、故障が多かったら、お財布に優しくないですね。

SONYタイマーって、カメラ製品にも有るのかな?

書込番号:25841674

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件

2024/08/07 20:47(1年以上前)

>The_Winnieさん
1日に数千カット撮影したり酷使していたのもあるかもしれませんが、フリーズしたりAFがおかしくなったりその他不具合が多かったです。
全般的にソニー機は堅牢性が高いとはお世辞にも言えませんね。

書込番号:25841711

ナイスクチコミ!13


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/07 21:07(1年以上前)

フリーズはいくつかのメーカーで体験しましたが、ソニーは経験ありません。
他社はリコール、ストラップフォルダが抜けたりがありますがソニーはそういうのありませんからまともなほうだと思います。
私が使っていたキヤノン機はセンサー周辺が溶けたのですが、同じ症例は同じ時期の機種で散見しており、
センサーが駆動する構造に対応出来ていなかったのかもしれません。
どのメーカーも過渡期がありますし、なんとかタイマーなどを信じて色眼鏡で異常な見方をする人達の言うことは信用出来ません。

書込番号:25841736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/07 21:23(1年以上前)

画質や高感度耐性はB2Cの付加価値としては飽和している。

カメラ関連のメディアやYoutuaerとかは画質チェックとかするわけだが、もはやカメラの評価としては適切ではないと思う。

最新のカメラの評価は映像認知機能とそれをAFやAEにどう活かせるかだと思う。
つきつめるとAIで何処までカメラ任せにできるかになるが、これはプロカメラマンにとっては両刃の剣になるし、アマチュアにとってもある意味でカメラの趣味性を低下させることになる。

プロカメラマンに求められるのはますます感性としての映像創造能力になるだろう。
アマチュアは自分が楽しめれば良いのであり、むしろマニュアルで操作するカメラが復権するかもしれない。

書込番号:25841752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/07 21:24(1年以上前)

>こととぎすさん

ご返信、有難うございました。

>1日に数千カット撮影したり

私も、動物園で動物を撮影するときは、連写を多用するので、その位は撮ることが有ります。

参考になりました。

有難うございました。

書込番号:25841753

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/07 22:26(1年以上前)

なのでキヤノンは画質優先で表面照射センサーを採用してたと思いますが、一部ではセンサーは裏面照射とか積層を絶賛し、ローリングシャッター歪みは致命的で時代遅れと色々評論されてたのはつい最近の事。

今回、キヤノンはミラーレスでレフ機レベルを目指し、高速読出しによるAFの強化を図って裏面積層を採用、結果的に狙いの目的を達成し、かつ最新のAI処理による画質も両立できた、それがR1、R5Uなのでしょう。

ここで不思議なのは、R1やR5Uが裏面照射積層センサーを採用したら急に裏面照射、積層センサーは画質が悪い等の真逆な評価になってきている。 更に値段は比較的安いが、高価すぎて買えないと言った話も出てきている事。 

実はそれって他の裏面照射、また積層センサーを搭載した高額なカメラを間接的に揶揄している事になってますが、それで大丈夫なのだろうか。確かに低感度でもザラザラした画質とは思ったが、その時は話題にもありませんでした。 

今回のR5Uを実際に使ってみた時どうなのか? と言っても普通はメカシャッターで撮るので気にならないレベルだとは思いますし、電子シャッターは、高速や特殊な撮影の時だけの使用になると思います。

書込番号:25841843

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11219件

2024/08/07 22:35(1年以上前)

>Montana36さん

裏面照射の欠点も、積層の欠点も
登場当時から普通に言われてたと思うけども
とくに積層の欠点はわかりやすいから散々語られてる

とりあえず裏面照射の欠点はほぼほぼ無くなったと感じてます

積層センサーは必然的に裏面になるので
(注:部分積層センサーは除く)
高速読み出しを追求したセンサーは
現時点では裏面積層となってますね

通常の裏面なり表面よりも画質が若干悪い

書込番号:25841852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/07 22:37(1年以上前)

最初のレスで積層センサーはノイズで劣ると書きましたが、

私は無音連写が多いのでローリングシャッター歪よりノイズの方がマシですので
積層及びグローバルシャッターを指示します。

書込番号:25841857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ320

返信28

お気に入りに追加

標準

予約を取り消しました

2024/08/03 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件
機種不明
機種不明

差額でこのレンズが買えますね

急激に円高と株安が進んでいます。先週から15円近く円高になりました。バイデン政権は1ドル=100円までは容認するようです。

EOS R5 Mark IIは、1ドル=165円をベースに国内価格が設定されていますが、1ドル=110円になると、40万円を割り込む価格になります。現在589050円ですから、約20万円安くなります。

差額の20万円で、RF70-200mm F4 L IS USMが買えてしまいますので、マップカメラの予約を取り消しました。

書込番号:25835695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 03:41(1年以上前)

バイデン政権が1ドル; 100円まで容認するというエビデンスはありますか?

とはいえ、急がないなら待つのも良いかもしれませんね。

書込番号:25835707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 03:44(1年以上前)

バイデン政権は1ドル=100円までは容認するようです。
てかバイデンって次のプレジデントになるんだ 笑
利上げしただけで110円になると思ってる幸せなヤツだな
ま、立憲民主党が政権とったら100円になるって言っとたオバはんおったけどそれと同じやな

書込番号:25835708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/03 05:14(1年以上前)

>わいわいワイドさん
賢明な判断だと思います。
待ちましょう。
1ドル80円台のあの頃に戻るかも知れません。
今の半額の値段で買えますよ。
しかし、その時は、円換算のキヤノンの1台あたりの利益は半分に減ってしまいます。
それが良い事なのか悪い事なのか。
知る由もありませんが。

書込番号:25835727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/08/03 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ドル円日足

ドル円月足

為替相場なんて誰にも分かりませんし、ましてやアメリカ大統領が決めるものでもないですけどね・・・
この1ヶ月ほどの短期的な目で見れば強烈な円高ですが、長期的な目で見ればまだまだ円安トレンドだと思っています。
良さそうなポイントでドルを押し目買いしようと思ってますが、すでに出遅れ?
月曜日は日経平均も反発しそうです。
たぶんカメラの価格改定に反映されるとすれば、あと1ヶ月は円高方向でないと難しいのではないでしょうか。

書込番号:25835747

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/03 08:06(1年以上前)

>わいわいワイドさん

こりゃ大変や!だが、買う。

書込番号:25835832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/03 08:08(1年以上前)

上がり下がりにワイワイする奴にハイエンド機は向かない。カメラ趣味は100%本人次第。自己都合。撮りたきゃ撮る、やーめたなら行かない。100万円のカメラだって別に買えない訳じゃなし。60万円の線引きは気分で何となく。

書込番号:25835834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/03 08:29(1年以上前)

>EOS R5 Mark IIは、1ドル=165円をベースに国内価格が設定されていますが、1ドル=110円になると、40万円を割り込む価格になります。現在589050円ですから、約20万円安くなります。

その理屈で行くと店頭価格も変動相場制ですか?朝10万円の機材が夜に15万円、翌朝8万…お店では『時価につき購入時は要ご相談』…こりゃお店は大変ですな。

$1=\165の設定で資材調達をしたのですかね?ネジから素材、イメージセンサーに至るまでその設定価格で購入契約をしている以上、いくら為替相場が変動しても資材価格が『変動相場制』になるとは考え辛いのですが…

なので、為替変動の恩恵を受けるとすれば、今後の新型をリリースする際に必要資材の調達価格をどの時点での価格にするか=その時点での為替相場に寄りけりでしょう。ついでに言えばメーカーがどの時点での相場の為替レートで資材を調達契約したか、じゃないかと。

なので今後円高が進めばお安くなる可能性はあるでしょうし、相場が顕著に上下してれば損になるかも知れません。


合衆国の大統領さんはデモクラシアンのままかリパブリカンが返り咲きか?結構ハリス氏頑張ってるので決選投票まで判らないでしょうな。

書込番号:25835858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2024/08/03 09:04(1年以上前)

価格の改定は、値上げはあっても値下げはマイナーチェインジ後まで行いません。便乗値上げです。ラーメン屋も、1杯1000円の壁を突破したあとは、900円台には絶対にもどしません。欲があるからです。
要するに値下げしなくても、売れるからです。ラーメンを1000円も払って食べに行くのはもったいないですね。具材を購入して自分で作れば、材料費なんか300円くらいですから。
お金を賢く使用できる人は、保有している資産価値を愚者の数倍に高めています。カメラは消耗品。よくて11年で修理してくれません。生活必需品でもありません。月に4,5回使用して、毎年減価償却。4年後には新機種が出て、また買い替え。ばかばかしいです。

書込番号:25835883

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/03 09:15(1年以上前)

米ドルの為替レートを気にしているのはB&Hのショッピングだけ。
国内は多少安くなるかもしれないけど、20万は無いなぁ。
それより早く手に入れて写真撮りたい。

書込番号:25835896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/03 09:38(1年以上前)

これだけ相場が不安定だと円高になってもすぐに価格改定されることはないでしょうね。

日本の市場は既に重要なものではなくなってますし、円高の場合は価格改定を放置しても海外の転売勢が商品を買い占めして国外に売りさばかれるようなリスクが高くなることもありません。

あと円安・円高とは別に色々な部品や材料とかの価格高騰も進んでいるので、今後はドルでの価格自体が上がる可能性すらあります。現に最近ニコンがZ180-600mmの米国価格を200ドル値上げしたりしています。

書込番号:25835921

ナイスクチコミ!1


mario135さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/08/03 09:41(1年以上前)

円高が進めば、キャッシュバックという裏技が有りますよ

書込番号:25835925

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/03 09:50(1年以上前)

製造部品(原材料)の仕入れって1年程度は現状の為替レートで確保しているでしょうから
早くて1年後に動くかどうかかな、

書込番号:25835931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/03 10:14(1年以上前)

私も販売価格は当面変わらず、その後変わったとしても緩やだろうし、初期はかなりの作り置きが有り、それらが一気にはけるので、その後の入手は厳しくなるのかなと思います。 

あと売れるのであれば安くする必要は無いし、性能同等機はさらに値段が上がっって100万近くになったし、それ以上に今の値段で購入を決めたので、安くなるなら1年後、2年後まで待つは無いですね。 その間紋々する事を考えると論外です。

書込番号:25835967

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/03 10:20(1年以上前)

週明けに大幅反発して再予約するに1万ペリカ

書込番号:25835978

ナイスクチコミ!9


湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/03 11:59(1年以上前)

ひとつ言えるのは、この価格ならR3買いますよね。

書込番号:25836039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2024/08/03 12:40(1年以上前)

>わいわいワイドさん
EOS R5 Mark IIは、「1ドル=135円」程度で国内価格は設定されていますよ。

これはキヤノンの想定レートが135円なわけでは無く、
国内価格を60万円以下に抑えたいという日本国内での販売戦略的な考えからこうなっていると思われます。

少なくとも135円以上に円高にならなければ、国内価格が下がるとは言えない。
と考えるのが、客観的な見方になると思われます。

同時に、こんだけ円高に触れたんだったら、ちっとは安くしてくれや!
と思うのは僕個人の心の声ですw

書込番号:25836089

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2024/08/03 13:49(1年以上前)

>わいわいワイドさん

落ち着くことだな

CanonUSA$4,299.00、キヤノンジャパン\654,500なので単純計算でレートは約152円だな
海外の転売ヤーの行動(日本で購入⇒グローバルで転売)を意識すると妥当なレートだな
製造原価計算ではアセンブリーは宮崎、デバイスは宇都宮他での基本国内製造なので為替の影響は少ないな
利益計画では海外販売が大半なので為替レートは厳しめに見て130円前後だな 今のレートならまだ十分益側に効くな
国内販売価格はそう簡単には変えないな 値上げはあっても値下げはないな(海外で大量購入したR5Uが国内で売れるか?)

落ち着くことだな

書込番号:25836194

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 17:22(1年以上前)

>製造原価計算ではアセンブリーは宮崎、デバイスは宇都宮他での基本国内製造なので為替の影響は少ないな
ちゃうちゃう 笑
宇都宮はレンズ
大分で作ってるハズや

書込番号:25836381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/08/03 18:36(1年以上前)

>私はヤバい人ですさん

落ち着くことだな

>ちゃうちゃう 笑
っていうから海外生産かと思ったら国内なんだな 主旨を理解しないとな
吾はキヤノン勤めじゃないのでキヤノンのHPの記述に従っただけなんだな

サービスだな
https://global.canon/ja/mfg/f-01.html
https://miyazaki.canon/contact/corp/product.html

落ち着くことだな

書込番号:25836444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 08:14(1年以上前)

こういう人は円高になったらドルの販売価格を上げるから日本の価格は変わらないって発想はないのかな
物価上昇してるのにドルだとカメラの価格が据え置きってのが異常なんだけど

書込番号:25837035

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチ&トライ

2024/08/01 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

本日行って触ってきましたが、時間が20分しか無かったので視線入力をメインで試してみました。

視線入力の設定は4カ所に視点を合わせてそれぞれのポイントでスイッチを押すことで簡単に設定出来ますが、何度かやった方がより正確になるとのことで2回繰り返して設定しました。

実際に撮影してみるとEVF内で丸いポイントが目の動きに追従して移動するのですが、合わせたポイントから他のポイントに移動する際に意図しない処に動いてしまい合わせるのに苦労しました。

慣れれば素早く移動できるのか実機で試してみないと判りませんが、当面は風景など時間がある場面でしか使えないかなと思いました。

EVFのコントラストを上げたとのことで、後で触ったR5より明るく精細ですが、少し絵画っぽく白が強調された感じに見えてしまうことも。

R5 MarkUは室内、R5は屋外の風景とはいえ、明るさを手動で調整できるので実機で確認してみます。

プリ連続撮影は低速連写・高速連写共に最大15枚ですが、翡翠撮影などでプリ連写を多用すると大容量のカード(256G以上?動画は撮らない予定)が必要になりそうです。

書込番号:25833935

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/01 20:41(1年以上前)

natsuyukiさん、自分も触ってきました。

視線入力を当てにして買うと肩透かしになります。
EVFはニコンZ5やZFの方が見やすい感じですが、AFの食いつきは、Z8より R5 M2の方が良いように感じました。

書込番号:25834166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/02 15:57(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

視線入力は期待外れでした。
視線をまっすぐ動かしているつもりでもポイントが弧を描くように動いてしまうので、予想と外れた動きにちょっと混乱します。

ポイントが常に視線と共に動くのでは無く、視線が移動して止まった所でポイントが表示されてフォーカスするようにすれば良くなるのでは。

視線が止まった所のフォーカスは正確で慣れれば使えるのかもしれませんが、今の状況だと使いづらいので手動の方が速いと思います。

あと、EVFがブラックアウトしないのは速く動く物に追従しやすいので良いです。

書込番号:25835112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信7

お気に入りに追加

標準

出荷日について

2024/08/01 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

Canon rumorsによると「キヤノンの担当者から、8/20初回出荷、2回目の割り当ては約2週間後に行われ、ほとんどの予約注文リストに対応できるはずだと聞いています。」
とのことです。

今回はあまり待たされる事も無さそうですね!

書込番号:25833529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:46件

2024/08/01 11:25(1年以上前)

1カ月発表が遅れた分生産体制を整えていたのかもしれませんね。
ちなみにR5 Mark IIはCanon史上最も予約件数が多い機種のようです。

書込番号:25833559

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:56件

2024/08/01 13:48(1年以上前)

>横好きパパさん
情報ありがとうございます。今、サイトで確認したら、おっしゃる通りですね。今日注文しても9月の第1週には納品されそうですね。
おそらく、円安進行のために、隠し持っていた生産備蓄を一挙放出せざるを得ないのではないでしょうか。急がないと、1ドル140円近くまで円高になるでしょうから。

書込番号:25833750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2024/08/01 14:00(1年以上前)

>kozima7120さん
全くです。
140円台なら後5、6万安くなるのでキャッシュバックが欲しいですよね。

書込番号:25833757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/02 08:31(1年以上前)

>横好きパパさん
こんにちは

嬉しい情報有難うございます!
もうすぐ発売日の発表だと思いますが、
8月20日出荷、それが日本ならいいですね。

R5m2予約した店では当日10:08で70番目といわれ、
マップじゃエラー続出で10:25までかかったりで、
どこか早くても年内入手は諦めています。

それもあり、CBを機にR6m2を購入しました。本日届きます。
夏期休暇はそれで楽しんでR5m2を待ちたいと思います。

書込番号:25834642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/08/02 10:29(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
R6mark2ですか、いいですね。

AFも画像階調も抜群によいですよ。
走り回るワンちゃんや子供もしっかりフォーカスします。
この夏を楽しんでください。

書込番号:25834764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55koko55さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2024/08/08 08:46(1年以上前)

そろそろ2週間も切り?納期連絡とかあるんでしょうかね?
私はマップカメラで10:25くらいなのでマップカメラの中では早い方なんじゃないかと勝手に思ってますがどうでしょうね?
まだ決済出来てないので納期が決まれば決済連絡が来るんだろうと思いますが…
待ち遠しいですね

書込番号:25842192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/08 09:46(1年以上前)

>55koko55さん
マップカメラだと発売1週間くらい前とかに連絡が来ることも多いですね。

ちなみに昨年12/8発売のRF200-800を予約した時は12/4に在庫確保および銀行振込のお願いメールが来たのでかなり直前でした。RF200-800は初回出荷量がかなり少なく店への割当がギリギリまで分からない状況だったので極端ですが、最近は生産状況だったり円相場の乱高下などによって各店への割当数の確定が遅れることがあるのは間違いないなさそうです。

ネットなどの報告を見る限りはマップカメラでの10:25予約完了はかなり早い方だと思いますが、その間に電話や店舗で直接予約している人がどれだけいるか分かりませんし、争奪戦に参加した製品の在庫確保の連絡はいつもドキドキしますね。
RF200-800はさすがにギリギリすぎて諦めてました(笑)

書込番号:25842264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

標準

パリオリンピック カメラ各社使用率予想。

2024/07/26 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

カメラ各社使用率予想
Canon 50%
Nikon 25%
SONY 20%
その他 5%
ミラーレス使用率が増えるのは確実だけど
まだまだ一眼レフでも十分通用すると思います。
皆さんはどう思いますか?

書込番号:25826409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/26 22:42(1年以上前)

>DIGAさんさん

使用率には一般ユーザーも含めるのですか?
範囲を限定しないと意味が無いと思います。

書込番号:25826420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/07/26 23:02(1年以上前)

>DIGAさんさん

AFPはニコンだから25%ってのは近い数字に思うけどソニーはα9Vを主にα1もありそうで30から35%のシェアはあると思う。

今回、キヤノンはR1を貸し出すようだしフリーランスだと一眼レフを使ってるユーザーも少なくないようには思うのでキヤノンはソニーより5%程度多いのかなと予想。

3社以外は何とも言えないです。

>使用率には一般ユーザーも含めるのですか?
範囲を限定しないと意味が無いと思います。

一般ユーザーは含まないでしょ。
この手のスポーツイベントだとプロの使用率が注目されても一般ユーザーの割合なんてニュースにならないですし、報道関連の席を撮影してレンズの色でユーザー割合とか計算したりしてますし。

書込番号:25826442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/07/26 23:17(1年以上前)

観客は含まないでお願い致します。

書込番号:25826456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/07/26 23:38(1年以上前)

無故障であれば別ですが、
代替品の貸し出しや修理体制という(軍事で喩えると)【兵站】に相当する部分の各社の注力状況も、
報道等のシェアに与える影響は軽視できないような?

※2021年のスレ
オリンピックにおけるプロサービス
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24287167/

書込番号:25826473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/07/26 23:42(1年以上前)

比較はこれかな
ソニー20%いったら大躍進ですねー

> 東京2020オリンピック(352人を対象調査)
> キヤノン59.7%
> ニコン31.2%
> ソニー9.1%
https://a-graph.jp/2021/07/24/55255

書込番号:25826477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/07/27 00:38(1年以上前)

>DIGAさんさん

別に何処のメーカーが何%とかは興味ないですが、各メーカープロサービスのサポートが重要ですね。
壊れた時の修理とか代替機の貸出し等
この辺りがソニーがどこまで頑張れるか?

今年のオリンピックはオフィシャルカメラメーカーはあるのかな?
東京の時はキヤノンだった筈。

あと、過去キヤノンがニコンとソニーよりも優っていたものがあります。
それは、だされる食事。キヤノンのカレーは美味しいと評判だったようです。笑

今回のオリンピックはミラーレスがかなり進出すると思われるけど、撮られる写真の質は
上がるのかな?
1番の興味はこれです。

書込番号:25826510

ナイスクチコミ!3


yutaka155さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/27 02:24(1年以上前)

機種不明

AFP

>with Photoさん
 今はAFPもキャノンも増えてます。一眼レフ使ってる連中はニコンですが、ミラーレス派はcanon。
 ニコンは高感度低画素機が無いですから。R1で信頼性上がれば、一気にキャノン増えそうです。
 ただバッテリー交換無しでの撮影枚数はミラーレスはまだまだなので、まだ完全にはキャノン
 移行は無いと思いますが。

書込番号:25826549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/27 08:20(1年以上前)

担当カメラマンだったら、ソニーの9iiiを使ってみたいというのはあるでしょうが、レンズも貸し出してくれるんですかね。

思うようなレンズがなければ、いつものカメラということになるでしよう。それとプロは撮影失敗は最悪なので、そんなに簡単に機種変更するとは思えません。例えばいつものカメラのつもりで撮影していたら、思いの外早く電池がなくなって、大事な場面を撮り逃したとか・・・首が飛びますよ。

書込番号:25826715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/07/27 09:42(1年以上前)

やはり レンズでしょう。
大砲は なんと言っても キヤノンが多いです。45%
次に ニコン25%
ソニーは 300mm出たけど まだ少ないので、距離が近い競技に。25%
その他5%に パナソニックGH7を入れたいけど発売日が昨日なので微妙。
個人的には、GH7にOM150-400mmx1.25付けて動画を撮ってるのを見てみたい(笑)

書込番号:25826817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2024/07/27 10:49(1年以上前)

一番最近のデータだとキヤノンは64%だったようですね
https://hinden563.exblog.jp/33495177/

おそらく今回も同じくらいもしくは更に上昇しそうです

書込番号:25826900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/27 12:04(1年以上前)

APFがニコンと独占契約してたと思うんで今回はニコンも多いと思うけど。
APがソニーで、ロイターはビデオ関連をソニーと独占契約したらしいし、各社色々大変だね。
サポートが。

書込番号:25826990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/07/30 11:02(1年以上前)

思ったよりソニーが増えてますね。
一眼レフもまだ使われていまるのが
何故か嬉しい。

書込番号:25831106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/08 23:37(1年以上前)

これまでのオリンピックのような
canon圧勝と言う雰囲気はないかな?
niconやSONYも存在感出してるので
三国時代に突入したように感じた。

書込番号:25843133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/08/10 09:22(1年以上前)

昨日の卓球団体戦で、背景に写るカメラブースの、レンズ・白比率はかなり高いです。
白比率7.5割以上、黒比率2.5割以下という感じです。
勿論白レンズ比率にはSonyも入ります。
その様な概念で見ると、canonはまだフラグシップは未発・貸し出しはあるけど、1DX3とR3が主という事なら、canon恐るべしです!!
特に1DX3がそれだけ抜けているんでしょう。先のアジア大会も大活躍だった。
canonは今回は公式メーカーではないので、皆対等な状況でこの比率は凄いです。

書込番号:25844590

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/10 20:59(1年以上前)

https://x.com/ichiroyqz01403/status/1822039277485879333?s=46&t=SM2uQuMTplMP3G5A1GNPYg
パリオリンピックのカメラシェア率
canon 43%
SONY 33%
nicon 24%
canon 50%切ったか!!

書込番号:25845316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/10 21:05(1年以上前)

>DIGAさんさん

>>nicon

体調悪かったので笑わせて貰って楽に成りました。m(_ _)m

書込番号:25845318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/10 21:25(1年以上前)

夏はまだまだなので
体調に気をつけてください。

書込番号:25845347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/08/10 23:25(1年以上前)

>DIGAさんさん

ソニーあっぱれですね。
プレスサービスは東京の時の数倍の規模だったと聞いています。
実質的に初のスチルカメラのサポート。大きなトラブル無く終われたのであれば、
次回は更に期待ですね。

キヤノンは、今回はレフ機が結構多いと思います。
レフ機とミラーレス機のサポートを一緒に行うのは大変だったと思います。

ニコンは何も言わずおきます。

書込番号:25845442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/11 03:15(1年以上前)

やりました!金銀銅を日本が独占。
君が代が誇らしくパリに響きます。

それで良いんじゃないの。
口惜しいのはこれだけの技術を持ちながら経済的には世界では下位に沈んでる事。
政治をなんとかしないと。
救世主の出現に期待。

書込番号:25845541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

標準

うおーーーーーー

2024/07/25 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:211件

ほしーほしーほしーほしーほしーーー!!
たかい!たかい!たかい!たかい!
たかーーーーーーー!ーー!い!!

えっ?


グローバルシャッターちゃうのん…
しかも同調1/320…

ウーン…

書込番号:25824534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/25 11:34(1年以上前)

ヤリスよりお安い。
GRヤリス的満足感。

トヨタ系の方なら賃上げ水準も平均以上。

11月まで待てば円安かも。

書込番号:25824592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/25 11:38(1年以上前)

円高の書き間違い。

書込番号:25824595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2024/07/25 12:43(1年以上前)

>koothさん
円高来ますかねーーーー??!!!??
まー、待ってみます^^
(待つと言うより、買えない(笑))

しかしーーー
SPECがなんとも…
ニューラルネットワークノイズ低減と
カメラ内アップスケーリングは、
RAWをいじっていく側からすると
全く必要ないんですよねー…

皆さんは買いますか???
買う方は何が決め手ですか???

逆に買わない方の理由も
お聞きしたいですーーーー

書込番号:25824663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/07/25 12:44(1年以上前)

それを云ったら、画素数からしてショボいと。
ワタシは、予約申込みしていますが、このカメラは随分と現実的、実戦的な部分を底上げしたモデルなんだと思うので楽しみですな。
別にオーバー4000万画素だ、グローバルシャッターだのクアッドピクセルセンサーなんぞは有ろうと無かろうと私自身の用途では大した問題ではないものの、スピードライトの同調速に関しては人に依っては問題に成るかも知れませんな。

ま、雰囲気が何となく同じに見えるだけで細かい所まで完全に別物というか、別車種の主要機関部品まで入れ込んだ上で、その性能発揮の為に乗り手の高い技量を最初から強力に要求する正にGRヤリスみたいな面白いカメラなら最高ですし、それ故の価格なのかも、と思わないとやってられませんな。

書込番号:25824665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/25 12:47(1年以上前)

 折しも キヤノンは
「パリ五輪 で、プロカメラマンにR1を100台以上無償提供する!」との報道も出ましたね。

発売前のカメラを無償でって・・・
あっ、「プロって、いいな イイな!」。(号泣

書込番号:25824668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 12:52(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

【辛口】Canon EOS R1 と EOS R5 Mark IIを買う前に見て!
https://youtu.be/2JMQfWtBelQ?si=dlMNcd6O7ibp3hC1

書込番号:25824673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/25 12:58(1年以上前)

円高って来ます?

今より多少良くなる感じくらいかな?

海外と比べて日本は低所得、さらに国際競争力の低下で昔みたいな強い円は無いと感じる。
海外の人件費の高騰と、原材料費の高騰。
値段が下がるとは考えにくい。

書込番号:25824681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/07/25 13:08(1年以上前)

円高はいずれは来るのではないですかな?
簡単ですな、最近の報道の通り、単に日銀が段階的に利上げして、アメリカ金利とのイールドスプレッドが縮まれば良いだけですな。
ただ、一旦上げてしまった基本価格がそうは易易とは下がらない気がしますが果たして?
余計なことですがネ。

書込番号:25824695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 15:30(1年以上前)

GRヤリスは対象外、らしい。

トヨタ自動車のグループの豊田自動織機が生産する自動車用のディーゼルエンジン3機種で、認証手続きに必要な出力試験の違反行為が見つかった。このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含む合わせて10車種の自動車の出荷停止決定。対象はランドクルーザー300や、ハイエース、ハイラックスなどを含む。(2024年1月29日:NHK)

書込番号:25824813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/25 18:12(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

>逆に買わない方の理由もお聞きしたいです

私の場合は買えない理由になります。

書込番号:25824979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/25 18:56(1年以上前)

野鳥の撮影でススキの様な細いものに止まっている鳥の撮影に
クロスAFが、役に立つのではと期待しています。

野鳥の撮影は、中央一点でピント合わせをしますが、
細いものが揺れているものに止まっていて、ピントが合わない時など有効ではと期待しております。
(全て手持ち撮影です。ロクヨンでも)

書込番号:25825027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/25 19:43(1年以上前)

同調速度ってそこまでしか出ないのか。
どんなに金かけてもローリングシャッターの限界はその程度なんだね。
アップスケーリングも年々現像ソフトの技術が進化してるので、カメラ内でやると直ぐに時代遅れになる。
サブスクの現像ソフトはアップデートが速いので尚更。

AFがスポーツの様々なシーンに対応してる様だが、公式サイトとか見ると、いかにも認識し易い所からしか被写体を追ってない。
コートサイドとかね。
サッカーでももっと選手が重なり合うシチュエーションはいっぱい有るので、その時にちゃんと機能するかは疑問。
まぁ、都合の良いシチュエーションでしか結果を示さないのは他メーカーもだけどね。

書込番号:25825063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/25 19:55(1年以上前)

「グローバルシャッター」がノイズ増えたり画質悪くなると理解していての発言なのか疑問。
搭載していたら寧ろ買わない人も多いのはSONY信者でも同様でしょ。

書込番号:25825080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/25 20:35(1年以上前)

>POPO554さん
グローバルシャッターの話しでは無く、事前の情報(噂)ではR1はローリングシャッターでも1/1000位の同調速度が出せるので、ノイズの影響の少ないローリングシャッター方式を採用したと有ったので期待外れだったと言う事。
ただそれだけの事。
ローリングシャッターモンスターの登場かと思ったら肩透かしだった。
ただそれだけの事。

書込番号:25825131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yutaka155さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/27 03:35(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
 僕は買います。ただプロとして欲しいので、一般の方は不要かも。
 欲しいポイント。ニコン党でしたが諦めまキャノンに移ります。
 高感度耐性、オールクロスAF、2400万画素、電池の持ちの良さ(r3より)、
 メカシャッター搭載、持ちやすさ(実機触ってR3より軽く感じる)
 他は買ってから。
 良いポイントって難しいんですよね。ちょっとお話が出てるGRヤリス。
 要はこの車と同じで、各部分色々と良くして総合的に良くなるんで有って、
 エンジンだけ良くても、足回り、ボディ合成どこかだけって言う物じゃ無い
 総合力と信頼性、バランスですか?それと同じだと思います。
 一点一点を突けば色々と有るでしょうが…それは車も!
 ある程度限界までくればちょっと性能を良くするだけでも値段は高くなる。
 canonが満を持してR1とフラッグシップ名を与えてきたので。これで転け
 たらcanonの信頼性に関わるので、それなりだと思っています。
 今現在世界で最高峰のフルサイズカメラがこの値段なら安いもんです。
 キャノンさん頑張った値段だと思います。

書込番号:25826571

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/07/27 05:46(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

アップスケーリングは、
のんびり現像する人ならおっしゃる通りPCがお勧め。
でも、報道用途だと、
現地でセレクトしたりしなかったりして社に送信して、
数分後に編集者が写真が使える使えないを判断して
(トランプ氏の弾丸写っている奴は送信後5分)、
その数分後にWeb記事とともに配信な世界。

ボディ内アップスケーリングは、
高画素機の記録画質ライト(スタンダードより下)同様、
ニッチだけれども報道需要がある機能なのでしょう。

書込番号:25826619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2024/07/27 13:53(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
予約したんですねーーー!
おめでとうございまーす\(^^)/
画素数がも少し欲しいところでしたが、
CanonらしいっちゃCanonらしいですねー!

>tt ・・mmさん
ホンマモンのプロはいーですねー
しかしまぁ、発売が楽しみです!
(買えませんけどw)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ちょっとこの動画は…
欲しいカメラがあるなら買うんですよー
(今回は買えないけどw)
本当に必要かどうかなんて、考えてたら
趣味嗜好品なんてほぼ買えませんてーーー

>宇宙人ニャジランさん
円高、来て欲しいです…
高円寺にお願いしに行こうかなーーー

>湘南MOONさん
はい。わたくしも買えませんねーーー(笑)

>ニックネームh.sさん
クロスAF期待大ですねーーーー
レビューお待ちしてます^^

>穴禁空歩人さん
アナキン・スカイウォーカーさんですね(笑)
同調1/1000欲しかった…
(買えないんですがw)

>POPO554さん
グローバルシャッターて、
ノイズ多いんですかね?
R1m2に期待してそれまで金貯めます(笑)

>yutaka155さん
Canonへようこそーーーーー!!!
ご予約おめでとうございます^^
待ちどうしいですねーーーー!

>koothさん
あのTRUMPさんの写真は
完璧ですねーーーー
ただ、あんな狙撃されるような現場に居たくないですわ…(笑)

皆さん、コメント返信ありがとうございましたーーーー

元気無かったCanonを
皆さんで盛り上げていきましょーーー!!^^

書込番号:25827151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/07/27 18:56(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

同調速度って電子シャッターのストロボ同調速度ですよね。
ストロボ同調速度(シャッタースピード)は1/400です。

R1のストロボ無し電子シャッターのシャッタースピードは最速で1/64000秒なので、センサーのスキャン速度も1/64000秒ではないですか?
この速度でローリングシャッター歪みがR3よりも大幅に低減、ほとんどわからないレベルになったと聞いてます。

間違ってたら済ません。

書込番号:25827499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2024/07/27 20:06(1年以上前)

>横好きパパさん
今見たら1/400ですねーー
パソコンで仕様を見てた時は1/320だったよーな…
と言っても、1/400かー…
1/1250とかだったら、真剣に購入考えるんですがーーー

SONYの9iiiが、羨ましくてしょうがない!!

書込番号:25827586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/07/27 21:34(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

私はストロボ使用時で1/400なら十分です。

ストロボ無しならシャッター速度が1/64000秒。
画質優先のローリングシャッターでスキャン速度が1/64000秒ならプロ仕様を完全にクリアしてると思います。

書込番号:25827699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング