
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
シグマからデジタル一眼専用レンズ18-125(35mm換算28-200mm)が発売されますが軽くて小さくて安い?ので飛ぶように売れると思います?
ニコン70Dの18-70mmも小さくて明るい高性能レンズなので魅力です。
kissDの販売台数50万台突破とニコン70Dの爆発的売れ方からして各社ともデジタル一眼専用レンズの発売が予想されますが・・・
皆さんはどんなデジタル一眼専用レンズを期待しますか?
0点


2004/03/21 06:14(1年以上前)
私は手持ちのEFレンズすべて被写界深度を外れるピントずれでSSで
調整してもらったが、レンズメーカーのレンズではちょっとね持っていきにくいねえ。純正レンズ使ってくださいと言われたらそれまでだしね。
CANON純正でNIKONみたいな18-70くらいの、Lレンズがあるといいです。
書込番号:2609651
0点

おはようございます。
キヤノンがEF-Sマウントを今後どうするつもりでいるか?
キスデジユーザーの皆さんは、まずここが知りたいところでしょうね。
私は10Dユーザーなので、今EF-Sマウントで新レンズを出されても使えませんが。(^^;
以前から時々話題に上がっているように、次期10D?がEF-Sマウントに対応するかどうかで、
EF-Sレンズの今後が決まるように思います。
私がEF-Sを使えたとしたなら(10DなのでEF-Sマウントは使用不可。)、ニコンにデジタル
専用12-24oF4や、17-55oF2.8があるので、EF-Sでも同じくらいの画角&開放F値のレンズ
があったら、すごく魅力的に感じると思います。(純正ならLの称号が付く?)
ニコンのモノもそれぞれかなり高額なレンズになっていますが、35oフルサイズ対応として
作るよりはコストダウンできているのではないでしょうか?
12-24oなら35oフルサイズ対応のシグマが存在しますが、F値固定で、もう少し小さいもの
があればいいかなと。
今現在のキヤノンデジタル一眼のフォーマットが3種類(35o換算で等倍、1.3倍、1.6倍)
あるので、EFマウントのままで、イメージサークルを狭めたデジタル専用が出てくる可能性
はないでしょうから、
今のところは35oフルサイズでも使えるイメージサークルを持ち、撮像素子への入射光の
角度を考慮した設計や、コーティングの最適化等を施したモノにとどまるのでしょうね。
これだとあまりコストダウンは望めないですね。
10Dユーザーとしては、やっぱり頼みの綱はサードパーティーって事になるのかな?(^^;
書込番号:2609704
0点

裕次郎1さんこんにちは。
「ニコン70Dの爆発的売れ方からして」と書いてありますがどこからの情報ですか?
書込番号:2609771
0点


2004/03/21 10:31(1年以上前)
> [2609704]
>今現在のキヤノンデジタル一眼のフォーマットが3種類(35o換算で等倍、1.3倍、1.6倍)
>あるので、EFマウントのままで、イメージサークルを狭めたデジタル専用が出てくる可能性
>はないでしょうから、
販売台数で言えば、EOS Kiss Digitalが圧倒的ですから 1.6倍専用
EF-S レンズを増やしてもペイすると思います。後は canon の戦略的
判断ですね。
書込番号:2610078
0点


2004/03/21 11:50(1年以上前)
製品の市場先行投入が販売実績にかかわります。EOSDとD70ともよい製品ですが、D70はEOSDのような爆発的な売れ方は未だにちょっと難しいと思います。
書込番号:2610295
0点

こんにちは。
私が期待するのは、10D使用のため画角が1.6倍になるのでそれを考慮して17−80mmF4Lみたいなレンズです。F2.8だと高価に成りすぎるでしょうし、重く大きくなることが予想されます。F値固定は何かと使いやすくF4なら暗いときでもISOを上げることによって多少はカバーできそうです。現行で17〜80mmまでを比較的明るい純正レンズで揃えようとすると17−40F4Lまたは16−35F2.8Lと24−70F2.8Lを購入しなくてはならず、そう簡単には実現できません。1本は多少高くても良いので、2本買うよりは安く済むこんな価格設定でキャノンさんが作ってくれませんかね。
書込番号:2610366
0点


2004/03/21 12:37(1年以上前)
私はタムロンのA01(70-200 F2.8)の行方が気になります。
発表したのに開発を基本からやり直すって言ってましたけど・・・。
EF-Sレンズの行方も気になります。
開発するっていっておきながらいまだに新製品の発表もありませんし。
開発してるんならしてるって少しでも判れば期待が出来るんですが・・・。
書込番号:2610423
0点

私はニコン70Dは売れると思います。
理由は・・・
ジャンケンと電化製品は後から出したした方が性能良いので勝つ!・・・からで、近くのキタムラの店長と仲が良いのでMDを持参してニコン70Dを触らしてもらいましたが私もkissDと同時発売なら迷わず70Dを買っていましたね!(kissD購入後レンズを沢山買ってしまったのでkissD2の発売を待ちますが!)
店長の話だと予約で完売したので今から買うなら1ヶ月後になると言っていました。ニコンのレンズを持っている人は沢山居て、ニコンファンはキヤノンは買わないので70Dの発売を待っていたとも言っていました。・・・今後はkissDと70Dを比較して買うのでこれまでのようにkissDの独壇場にはならないし!卒業式、入学式、花見、旅行シーズetc
70Dが売れれば売れるほどkissD2の発売が早くなるので大歓迎ですが・・・3ヶ月後には答えが出るでしょう!
書込番号:2611214
0点


2004/03/21 19:46(1年以上前)
なんだ! 自分で勝手にそう思っているだけなのね。
書込番号:2611724
0点


2004/03/21 19:53(1年以上前)
> 私もkissDと同時発売なら迷わず70Dを買っていましたね!
同時発売じゃないから、この性能差なのでは・・・?
> ニコンのレンズを持っている人は沢山居て、ニコンファンはキヤノンは買わない
逆も言えますよね・・・?
う〜ん、理解に苦しみます・・(-_-;
書込番号:2611740
0点


2004/03/21 21:06(1年以上前)
裕次郎1さんは、結局何をおっしゃりたいのでしょうか???
書込番号:2612035
0点


2004/03/21 22:44(1年以上前)
私は最初レンズの話だと思ってかきこんだのですが・・・。
書込番号:2612549
0点


2004/03/22 00:25(1年以上前)
この裕次郎1さんはいつも自分勝手なことばかり書いていますね。
以前も思い込みで次期EF-Sレンズが発売されると書いて、かなり
の人を混乱していた悪評高い方です。
常連の方はこんな人相手にしないようにしましょう!!
書込番号:2613109
0点

キヤノンはIXY Lを持っていますが、ニコンファンです。
裕次郎1 さんは、D70を引き合いに出しましたが、KissDをはじめ、
APS-C規格デジ一眼レフが増えることで、純正およびその他レンズ
メーカーが、APS-C規格デジ一眼レフ向けの魅力あるレンズをどんどん
市場に提供していく環境になってきたので、どんなレンズを期待するか
と悪意無く聞いただけだと思ったのですが。。。
やはり、キヤノン板では、熱烈なファンもいるので、他社、ましてや
対抗機(とニコンは発表時称していましたから)の話を出すと、
この様に叩かれてしまうのですね。。。
それにしても、
>常連の方はこんな人相手にしないようにしましょう!!
これは大人気ないと思いますね。こういう場合、心でそう想っていたとしても
決して口にしないほうがよいと思いますよ。
自分にとって、気に入らなければ、スルーすればいいだけのこと。
(なんて言いながらレスするのも矛盾があるかもしれませんが^^;)
現実社会で、気にいらない人が居たとして、気の合う仲間に、
「あいつ、無視しようぜ」って言ってまわっているようなものです。
さて、話をレンズに戻すと、私でしたら、シグマの場合、
DC 16-135mm F3.5-5.6 OS HSM(定価9万円台)なんてあればなぁ
(多分無理だろうけど)と思います。
あと、タムロンには、超音波モーターと手ブレ補正機能を早く実現してほしい。
書込番号:2613571
0点

私は、今度シグマから出るデジタル一眼専用レンズ18-125(35mm換算28-200mm)で、F値がF4固定で超音波モーターの載ったレンズが欲しいです(^o^)
APSサイズ専用ならこのスペックでもそれなりに安く作れると思うんだけどな〜(^^;)
書込番号:2614081
0点

色々と書き込みありがとうございました。
シグマの16-125mmは125mmでf5.6と言うことなのでよく使う50-70mmあたりでは明るそうなので今から発売が楽しみです。
このレンズが売れればタムロンやキヤノンからもD10の次回新製品にニコン70Dの16-70mmより優秀なレンズセットを発売してくると思いますので・・・???
書込番号:2614406
0点


2004/03/22 14:43(1年以上前)
ムムム..数値がめちゃくちゃ↑(笑)
16-200 L 2.8とかあったら欲しいな。小型で軽かったら、30万円でも買っちゃうよ!
書込番号:2614797
0点

ママさんフォトグラファー さん。
>16-200 L 2.8とかあったら欲しいな。小型で軽かったら、30万円でも買っちゃうよ!
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMよりもっと重くなりそう(^^;)
オーバー2kgになったりして(^^)
書込番号:2615207
0点


2004/03/22 21:06(1年以上前)
スレ主さんは相変わらずだのう。同世代として恥ずかしいわい。
書込番号:2616132
0点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


16日に生まれた子供が撮りたくて買いました。ところで家電量販店でKISSデジを購入している人が保証書、レシートとアンケートに答えるとCF256Mが貰えると説明を受けていました。私はこのサイトの安値店で購入しましたが、そんなアンケート用紙はなしでした。でサポート窓口に電話したらその用紙を送ってくれるとのこと。もし購入者で知らなかった人がいたら確認してみてください。それともこれって皆さん知ってること?
0点

知っている人は知っている、知らない人は知らない(当たり前か)
10Dだと2枚貰えるんでしょ。
書込番号:2605093
0点


2004/03/20 13:32(1年以上前)
結構前に、確か話題になったかな?
実は、私も3月3日に買ったのですが。
その用紙をもらえなかったので、あきらめてました。
私も電話してみようかなぁ。
書込番号:2606448
0点

やまやすややや さん、良かったですね。
私は、前のキャンペーンのとき、やまやすややや さんと同じように、サイトの安値店で購入しました。やはり応募用紙をもらえませんでした。
で、私もサポート窓口に電話しましたら、ここでは対処出来ませんので購入店で確認して下さいとはねつけられてしまいました。
その後、いろいろ手を尽くして何とか手に入れました(^_^)
書込番号:2606581
0点


2004/03/22 09:21(1年以上前)
やまやすやややさん、こんにちは!
私、kissデジを購入しようか迷ってて、
ずっとこのメーリングリストを読ませていただいている
だけの者なんですが、関係ないことを一つ。
私も誕生日3月16日なんですっ!!
お子様、お誕生オメデトウございますっ!!
皆様、失礼しました…。
書込番号:2613900
0点



2004/03/22 23:53(1年以上前)
gaku8296さん。いっぱい子供の写真取りましょうね。私はEOS10QDからの乗り換えで、とりあえずの感想は、レンズが軽くなりましたねぇ・・。EOS10は「バーコードでプロのテクを!」なんて機能がありますがほとんど使いませんでした。
書込番号:2617081
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆様こんばんは。D70の発売で業界も活況を呈しております今日この頃です。とまぁ、変な前置きは止めまして・・・。
http://www.dpreview.com/news/0403/04031802kodakslrc.asp#press
↑
ぜひ御覧ください。「板違い」はご容赦を。
0点

STAPA_SATOさん、こんばんは。
ごめんなさい、10D の方で既出ですョ。(^_^;)
書込番号:2604264
0点



2004/03/19 22:53(1年以上前)
どうもです。10分前に気付きました。ご指摘ありがとうございます。
題名までクリソツでした(汗)。お恥ずかしい。
書込番号:2604283
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


このところKIssDのコマーシャル、すごいですね。テレビでも新聞でも。随分と金をかけているのでしょうね。それもこれもNikonのD70対策なのでしょう。
でも、そんなことに巨費をかけて、売れると思っているのでしょうか。消費者を甘く見ているのではないでしょうか。いま、デジ一眼を買おうかと思っている人は、恐らくD70しか見ていないと思いますが……。KissDとは格が違うという感じですものね。
CMに金をかけるよりも、性能・価格でNikon D70に勝てるカメラを早く出してほしいものです。結局、それしかない。夏にも出してよ。待ってますョ、世界のCANON様。
0点


2004/03/19 20:59(1年以上前)
CMで主婦層やファミリー層の掘り起こしをやっていると
個人的に思いますよ。。。。♪
そのうち、12Dあたりが発表されるんぢゃないですか?
戦略的には的確な時期と的をとらえることの得意な
観音さまのことですからね。。。。。。♪
書込番号:2603757
0点

>巨費をかけて、売れると思っているのでしょうか。
勿論、コマーシャルをうつからには、売るつもりは有ると思います。
しかし、今回のコマーシャルを見ているとそれだけではないような気がします。
もっと高い次元をねらっているような気がするのはぼくだけ?
誤解のないように、ぼくはNIKON狂の信者です。
書込番号:2603817
0点

発売後、半年近く経とうとしているのだから、CMも広告も変えて当然でしょう。
いつまでも同じCMと広告を使いつづけていては伸びないダメ企業と烙印を押されます。
書込番号:2603880
0点

こんばんは。
デジカメ見てて思うのは、キヤノンとソニーの商売上手ということ。
書込番号:2604030
0点


2004/03/19 23:07(1年以上前)
キヤノンさんはCMにお金を掛けますね♪。どこぞやの掲示板でも中田氏の起用をめぐって論議があったのですが、CMを止めたところで販売価格が激安になる訳でもないでしょう。「費用対効果」について十分検証した結果ではないでしょうか。
キヤノンさんの社内事情まではわかりませんが「強気」は崩れていないと考えます。
書込番号:2604334
0点


2004/03/19 23:20(1年以上前)
そうですね。KissDのCMは、最近よく見るようになりましたね。
KissDを買ってしまったみなさんは、一度量販店などでタップリ気の済むまでD70を触ってきましょう。そしてD70についてきれいさっぱり忘れましょう。
KissDの粗ばかり捉えて比べるのもやめましょう。
こう使えばKissDでもOKじゃないか! そう考えましょう。
私は今日D70を触ってきました。(笑)
書込番号:2604390
0点

こんばんは。
今日、名古屋QRセンターへ行くのに電車を乗り継いでいったのですが、
私鉄、地下鉄ともにキスデジの吊り広告がいっぱいありました。(SONYも多かったかな?)
広告だけでD70を迎え撃つつもりでもないのでしょうけど、明らかに迎撃体制と言えそう
ですよね。(^^)
>デジ一眼を買おうかと思っている人は、恐らくD70しか見ていないと思いますが……。KissDとは格が違うという感じですものね。
そういった一面もあるかとは思いますが、「KissDとは格が違う」とおっしゃっている通り、そもそも同じ土俵で比べる機種ではないようにも思えますね。
キスデジは、コンパクトデジタルの上級機種と値段的には大差ないデジタル一眼として
認知されている方も多いでしょうし、カジュアルな外観と相まって、カメラに詳しくなく
ても、手が出しやすそうに見えているような気がします。
いずれにせよ、D70の登場でデジタル一眼市場がさらに拡大するのは間違いないでしょうし、
メーカーの開発スピードやコストダウンに拍車を掛けるためにも、それを強く望む私であり
ます。今さら私が言うまでもなく、とっくの昔に動き出してるのでしょうけどね。
E-1のズイコーレンズカレンダーのように、中期スパン(2年先くらいまで)での発売計画
を出してくれるといいなーって思ってます。(^^)
QRセンターからの帰り道、名古屋駅近くの某量販店に立ち寄りましたが、
「D70、本日お持ち帰り可能です!数に限りがありますのでお早めに!」
というようなアナウンス、販売員の呼び込みが激しかったです。(^^;
D70の売れ行きをチェックしつつ、30分ほど売り場をうろうろしてましたが、
D70専属販売員(メーカーからの派遣?)と話し込んでいる方が3名ほど
確認できただけで、売れた様子は…???
まあ、その間にはキスデジも売れた様子はなかったんですけどね。
まだ様子見ってヒトが多いんだろうなーって、勝手に納得して帰ってきました。(^^)
書込番号:2604731
0点

個人的には新しいシリーズのCMに関しては、KISS Dで写真を撮る喜びが表現されていてイイCMだと思っています。初心者が写真を撮る喜びに目覚めるような設定も製品コンセプトに合っているなあ、と思います。
D70も良いカメラだと思うし欲しいなあ、と思いますが、KISS Dでの撮影の日々も楽しみ一杯です。
書込番号:2604780
0点


2004/03/20 00:52(1年以上前)
私も個人的には、あのCMが好きですね。
「写真が撮りたいな」「写真を撮るって楽しいな」と思わせてくれるCMだと思ってみています。
D70は、やはりキスデジよりも後に発売されるだけあって、やはりスペック的には上だと思いますし、とても魅力的だなって思います。
D70を買う人も、キスデジを買う人も「写真を撮影したい」という気持ちは一緒だと思うんです。
そういう意味で、どっちが優れているということだけでなく、写真撮影を楽しむ仲間として、D70ユーザの方とも交流できたらいいな!
書込番号:2604865
0点


2004/03/20 01:37(1年以上前)
確かにキヤノンのCMは最近見ますね。
個人的には、どんな人でも手軽に本格的な撮影ができるみたいな。そんなとこがいいなと、思っています。
D70を意識していることは間違いなさそうですがいいことじゃないですか。
車の世界だって最近トヨタが米ビックスリーの牙城を崩したとか行ってますけれど、それってやっぱり国内に日産とか優れたライバルがいたから「日本の」から「世界の」になれたと思いますし、日産も復活できたのは経営者というのもありますけれどライバルがいたから意地になれたかと・・・。
最近なんだか書き込みの一部にキヤノンはどうだ。とか、ニコンがどうだとか。そういうのはいいけれどなんだか敵意が溢れているというか。
MOO!さんが仰る通り、キヤノンでもニコンでも、KissDでもD70でも、写真が好きなのかわらないし同じ写真好き、カメラ好きなんだから楽しくいきましょう。そりゃたまには、自分の愛機を自慢しあうのはいいけれど敵意を持っちゃだめっす(笑)。
と、いうことで本日D70を見てきました。いい感じでした。
お互い切磋琢磨してくれれば日本のデジカメ一眼レフの未来は明るいぞ(笑)。
見に行った時間がまだ4時くらいということもありスーツ姿の方はあまり見ませんでしたが、ご年配の方や学生風の方が結構いじってましたね。
デジカメってフィルムに比べて手軽感があるから「コンパクトからちょっといいもの」って、一眼レフに移行しやすいんでしょうか「学生風の人はコンパクト持ってるけどもっと本格的に写真してみようかな。」なんて言ってました。
一昔前だったら一眼レフもってウロウロ(あやしい...)してたら「おっ、カメラ小僧だ。」ってな目で見られたものです。最近は「デジタルなの?ちょっと触らせてよ。」と、デジタルカメラの誕生のお陰でホントにカメラって市民権を得たように感じます。
書込番号:2604999
0点

お互いのメーカーが頑張ってくれれば製品の質が上がっていくだろうからと思って歓迎してます。CMのお蔭で持って歩いてもあまり不審がられずに済んでます。(笑)知名度というのは大きいですね。
キャノンだけでなくそれぞれのメーカーの戦略でしてるんですから批判的に見るのではなく楽しんでみましょう。
各メーカーとも製品というよりCMのできを楽しんでます。電通や博報堂などのCM会社の腕の見せ所じゃないですか、見方を変えましょう。
書込番号:2605240
0点


2004/03/20 07:55(1年以上前)
ば○ですねー
CMは商品を売るためだけにうつもんじゃないんですよー
ちょっと勉強してごらん
書込番号:2605495
0点

確かに最近のKIssDのコマーシャル、すごいですね。
その新聞広告をみていて感じたので、皆様にお聞きします。
新聞広告で何人かの人が、それぞれ撮影した写真を持っているのがありますよね。
あれって、わたしが見ると、ほとんど日の丸構図に見えるのですが^^;
だとすると、日の丸構図もすてきだなと思うのです。
それとも、あれは日の丸構図では無いのですか。もし、違うのなら日の丸構図とはどのようなものか教えて下さい。
私の写真は、ほとんど日の丸構図なもので、なぜ日の丸構図が最悪なのか全然理解できていません。
理解できれば、少しはセンスが良くなるかな…?なんて考えています(^_^;)
書込番号:2605977
0点

こんにちは。
別に日の丸構図が最悪なわけでは無いと思いますよ。
ただ、初心者が何にも考えずに写真を撮ると日の丸構図になってしまうので、「構図は工夫しましょう、もっと考えましょう。」と(脱初心者的な意味あいで?)昔から入門書などに書かれているので、それが金科玉条になってしまったのだと思います。
撮影者が意図して、それが日の丸構図であったのなら、それが最適な構図だと思います。
なんといっても、メインの被写体が中央にくるのは強いですから。
ただ、構図が安定してしまうので、リズムとかは出ませんよね。(^^)
九州は雨(泣)
書込番号:2606084
0点

↑ リズムは出ないのではなく、出しにくいに訂正しておきます。(^^ゞ
書込番号:2606088
0点

take525+さん、早速の回答ありがとうございます。
どうも、技術畑の人間は理論が先走ってしまい、感性がおろそかになりがちです。
感性は理論で解決できないので、ものすごく苦労します。
適切な回答をいただき、自分なりに少しは納得できました(^^;)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:2606253
0点

F2→10Dさんこんばんは。
蛇足ながら私の撮る写真もほとんど日の丸です。
何とかしたいのですがついついこうなるんですよね。
無理にでもずらして、なにか考えているように見せたいのですが
かえってあざといような気がしちゃいます。
書込番号:2609017
0点


2004/03/21 08:00(1年以上前)
おはようございます。
「日の丸論議」が発生されたようですね。キスデジ雑誌広告の写真について勝手に独断のコメントを付けました(笑)。
トシさん・・・こういった偶然に出くわすのは幸運です。これだと日の丸でも◎ではないでしょうか。構図に無理に変化を付けてもメリットはなさそうです。
タクさん・・・うーん、凄い。一体何ミリのレンズをお持ちかな?ノートリミングでこれだけ撮れたら凄い腕です。もし、トリミング後の作品なら見直しが必要ですね。私なら水しぶきの上がっている右側をもっと大きく(1.5倍広く)します。こういったシーンならただ「良く撮れている」ではもったいないです。
リョウさん・・・ちょっと難しい条件でうまく光をコントロールしていますね。レフなりストロボなりを上手く使っています。これだけできるのなら、背景にもっと気を遣うと一層良い作品となるでしょう。
後ろにかかってる写真はマスターのでしょうか。この方は「歴戦の勇者様」ですのでコメントを控えさせていただきます(爆)。
書込番号:2609752
0点

おはようございます。
それでは、わたしは“余談・雑談”を。(^^)
マスターの最近の愛用のカメラは何なんでしょう?
昔から愛用してたのは、Leica R シリーズなんですが、一時はキヤノンEOSのカタログ作例なんぞにも登場されてましたが……。
って、余談じゃなくてカメラ界の“うんちく王”STAPA_SATOさんへの質問になってしまいました。(^_^;)
SATOさ〜〜ん。
ほんとの余談 わたし、この広告を見てなかったりします………。(^^;;;;;
書込番号:2609866
0点


2004/03/21 10:45(1年以上前)
>[2603728]
CMに金をかけるよりも、性能・価格でNikon D70に勝てるカメラを早く出してほしいものです。結局、それしかない。夏にも出してよ。待ってますョ、世界のCANON様。
1年未満で次機種を出すと既存ユーザーの反発が凄いですよ (D60→ 10D)
でも D70と Kiss Digitalでは差があり過ぎるので、AE/AFモードの縛りを
なくして黒色のマイナーチェンジモデルを出してくるかもしれませんね。
書込番号:2610119
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは。
先日は多数の方々にアドバイスいただきありがとうございました。皆様のご意見を参考に600mm用の架台を作ってみました。まだ撮影はしていませんが取り回しは随分楽になったように思います。
「ここはこうしたほうがいいよ。」ということがありましたら是非お教えください。
ご感想ご意見よろしくお願いします。
0点

すげ〜〜〜の一言、
他に何もありません。
アルミで作られたんでしょうか?
棒はロウ付け?
しかし、参りました
書込番号:2603364
0点

棒の部分は鉄みたいだから、溶接ですね。
しかし、好きこそ物の上手なれ とは よく言ったもんだ。
感心することしきり
ぼくも物作りは、大好きですが、これはまねできない(笑)
書込番号:2603372
0点

すごい周囲を圧倒してますね。
重量はどの位でしょうか。これ持って山には入りにくそうですね。
書込番号:2603390
0点


2004/03/19 19:27(1年以上前)
すごい!ですね
そして・・ロクヨンにKissdigitalもすごいです!!
良い写真撮れましたら“野鳥アルバム”見せてくださいね^^
書込番号:2603508
0点


2004/03/19 19:41(1年以上前)
メーカーさんになれるのでは???
KISS Dが600g近くありますが、レンズとの接合部分が大丈夫なのでしょうか。
でもこうやって見るとKISS D軽そうですね(笑)
2610.jpgの写真はいいですね。超望遠ならでは。
書込番号:2603544
0点


2004/03/19 20:10(1年以上前)
...すごい...
まずアドバイスですが...HNは変えてください(笑)
冗談は置いといて、
下半身ってどうなってるんですか?
あと、素朴な疑問なんですが、前後逆ってのはいかがですか?
右手はシャッターに掛かってると思うんで...
(なにせ想像もつかない世界なんでわかんないですが、ある程度左手で振り回せるような取手はどうでしょうか?)
書込番号:2603610
0点


2004/03/19 20:29(1年以上前)
素晴らしいですね!
> まずアドバイスですが...HNは変えてください(笑)
同感です。
全体像も見てみたいです。
書込番号:2603664
0点


2004/03/19 20:39(1年以上前)
いやー、思わず笑ってしまうくらいの迫力ですね(^^)
書込番号:2603695
0点


2004/03/19 21:07(1年以上前)
キスデジがフィギアに見えます〜!!!
書込番号:2603786
0点



2004/03/19 21:15(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。
とりあえず工場の中に転がってる材料でつくりました。U字型の腕の部分は鉄パイプ、レンズの載る可動部分はジュラルミン、ハンドル部分はステンレスパイプです。
さきほど全部載せた状態で体重計で計ってみました。14,2kgでした。剛性を重視するあまり重くなってしまいました。もうひとまわり細身のほうが良かったと思います。どのくらいの積載までいけるかと上に乗って子供にレバーを動かしてもらいましたがスムーズに動かせたようです。(87,5kg臨月腹)
これまでは普通の雲台に載せカメラのグリップ部分を持ってレンズをささえてましたが、これはハンドルを持って振り回せるのでマウントにかかるストレスはかなり軽減されるのでは・・・?ご意見おねがいします。
ハンドルにリモートスイッチをくくりつけグリップを持ったまま親指でシャッターを押そうと右側につけました。写真ではまだ付けてませんでした。すみません。
三脚はへなちょこです。恥ずかしくてお見せできません。申し訳ありません。
写真をご覧になってお解りのようにまだまだ入門者レベルです。はやく初心者にレベルアップしたいです。
書込番号:2603820
0点

天体望遠鏡かと思いました
こんなレンズ持っているのは野球やサッカー場でした見たこと無いです
写真撮るのも体力いりますね
書込番号:2603863
0点

一寸強度が有りすぎではないですか?
U字型の部分をアルミなどにする、
取手の部分のステンの棒をもう少し細くする、
U字のパイプ、架台の部分に穴を開ける、
とかして重さを少しでも減らされては如何でしょう?
幾ら87Kgの人でも14Kgは重いでしょう?
これに三脚加わるのかな?
三脚も定価ベースで5〜10万位のでないと持たないような。
移動はそれにカメラ(カメラは重量から言えばゴミみたいな物か(笑))
レンズ等々入れたら・・・。ぼくにはとてもじゃないけど持てないや。
思いつくまま 言いました へへへ
書込番号:2603903
0点

手先が器用であるとともに製作のノウハウも持っているのですね。
自分が作ったら加工がズレて水平とれないです。それ以前に強度計算して材料は何使ってどのくらいで切るなんて知識も無いですから・・・脱帽しました。
書込番号:2603917
0点


2004/03/19 21:47(1年以上前)
羨ましいですね。
これだけの物を自作で作れる環境にあるなんて…
私は三脚を使うことは無いに等しいのですが、拝見させていただいてちょっとした意見を言わせていただければと思いました。
まず、マニュアルフォーカスが難しそうですね。自作と言う点を最大限生かして、上下逆の吊り下げ式にして見てはいかがでしょうか?
次に右目の視野が制限されていそうなのですが、更に90°左に回転させるパーツを増やす事は出来ますか?(総計:左右、上下、左右の関節は3箇所となります。)
そこまでやる?
書込番号:2603950
0点


2004/03/19 21:49(1年以上前)
あっ、左目だ。間違いました。(^^ゞ
書込番号:2603966
0点


2004/03/19 22:18(1年以上前)
わぁ〜凄すぎます(@ @)!
手に職を持っている人はうらやましい〜
野鳥入門者さんの写真、要チェックですね
書込番号:2604119
0点

素晴らしい出来栄えですね!感動しました!!
オーダーメイドの強みでお持ちの600mmF4Lに最適化された雲台になりましたね。
横軸がしっかり重心点を通っている感じですので、操作もさぞかしスムーズでしょう。
課題はみなさん仰る通り若干の軽量化でしょうか?部材とバランスの最適化も進めれば、
最終的には片持ち化も可能かもしれませんね。
凝り性の方は写真の上達も早いみたいです。この雲台で野鳥入門者さんの作品もさらに
グレードアップの予感!
書込番号:2604198
0点


2004/03/19 22:35(1年以上前)
あとはレンズを迷彩色にして迷彩服を用意ですかね。
書込番号:2604206
0点



2004/03/19 22:53(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。
ぼくちゃん. さん
確かに重過ぎます。これで満足な写真が撮れればいいのですが空振りとなると・・・
時間が取れればもう少し軽めの物をつくってみます。
dp_1Ds さん
ご指摘ありがとうございます。ピントリングは回しづらいですね。さっそく逆さに付けてみました。(写真UPしました)ピントリングも回せますし、上下の可動範囲も広がりました。ハンドルの位置を変えれば使えますね。
左眼の視界を確保するには片持ちにしなければなりません。強度的にも重量的にもこちらのほうが有利なのではと思いました。
モデロン さん
夜見るとまさに天体望遠鏡のようですね。
書込番号:2604284
0点


2004/03/19 23:06(1年以上前)
早速試されていただけるとは、こちらも嬉しい限りです。
あとはもう少しチューニングを試していただいて、より完成度が上がると楽しいですね。
書込番号:2604330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





