CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

kissを売りました。

2004/03/12 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 カメラ趣味老人さん

コンパクトデジカメと一眼レフデジカメの違いは、RAWで撮影できる事だと思います。しかしキャノンの現像ソフトは、全くお粗末でニコンに乗り換えました。カメラが良くてもソフトが悪いと性能を十分発揮できないと思う。KissからニコンD70に乗り換える人が多くなると思います。売るなら早い方が良いと思います。

書込番号:2577100

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ一眼って便利さん

2004/03/12 20:53(1年以上前)

私もD70への買い替えを検討しています。
ただ、RAWは使ったことが無いので、ソフトの出来はわかりません。
(というか、付属のソフトをまったく使ったことがありません)
単純にキャノンのレンズを買い足すよりニコンのボディに買い換えたほうが安くつくからです。
同じ理由で秋にはミノルタに買い換えることになると思います。
私の場合は魅力のあるレンズが使えるボディが一番です。

書込番号:2577131

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/03/12 20:53(1年以上前)

G2も使っていますけど RAWで撮影できるけどなぁ(コンパクトぢゃない?)
ソフトがバージョンアップされることに期待します
買い替えなんてとても出来ませんから・・・

書込番号:2577133

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/12 20:56(1年以上前)

近日発売の1Dマーク2にバンドルする現像ソフトはバージョンアップ版のようです。
だいぶ改良されたようで、まずまずの評判だったようなことを雑誌で見ました。
現在FVUユーザーはアップグレード対象??

書込番号:2577146

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/12 21:30(1年以上前)

別に、そのカメラに付いている無料ソフトを使わないといけないワケでも
無いですし、付属ソフトの違い等は、画像素子や画像処理エンジンの違いに
比べると、画質に与える影響は少ないと思いますが。

付属の無料ソフト目当てで、キヤノンからニコンに乗り換える人は、さほど
多くないとは思いますよ。(^^;

あと、RAW撮影が可能なコンパクトデジカメ、けっこうあります。

書込番号:2577280

ナイスクチコミ!0


don-koさん

2004/03/12 21:38(1年以上前)

冗談きついよ ! それぞれ特色あるのは当たり前。

書込番号:2577306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/12 21:42(1年以上前)

まあ 買い換えるのは自由ですが、売却するカメラ板への書き込みは痛くもない腹を探られるようなもので得策ではないと思いますが。
もし書き込むなら自分の購入目的とする板に書き込まれるのが常道と私は思いますが?

書込番号:2577323

ナイスクチコミ!0


コヤマ!さん

2004/03/12 22:00(1年以上前)

自分の立場を悪くしたいのか、喧嘩を売るのか。何のつもりか。

書込番号:2577395

ナイスクチコミ!0


コヤマ!さん

2004/03/12 22:05(1年以上前)

ここまで堂々と書き込まれるのであれば、それなりの事実、もしくは実証に基づく何がしがあるのであろう。その辺りを具体的に述べられよ。抽象的な発言だけでは反感を買うだけであり、貴殿に不利なだけである。

書込番号:2577417

ナイスクチコミ!0


東の名探偵さん

2004/03/12 22:09(1年以上前)

そうですね。
初期不良にご注意を さんの言う通り、売却する方のカメラ板に書き込めば普通叩かれますよね(^^;
まあ、人それぞれ感じ方は違いますから、皆さんご自分の思った通りに行動しましょう。。。

書込番号:2577437

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/03/12 22:10(1年以上前)

付属ソフトが嫌で買い替えた、なんて初めて聞きました。いろいろな方がいらっしゃるのですね。

書込番号:2577445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/03/12 22:13(1年以上前)

ジャドさんに同意です。
ソフト目当ての買い替えは初めて聞きますね。

カメラ買い替えの資金でphotoshopを買ったほうが得策のような気がします。

書込番号:2577458

ナイスクチコミ!0


東の名探偵さん

2004/03/12 22:22(1年以上前)

RAW現像ソフト目当てであれば、シグマが良いようですよ。またD70からSD10に乗り換えましょう。なんてったってRAWでしか撮れないRAW専用機ですからソフトの出来はピカイチなようです。

書込番号:2577508

ナイスクチコミ!0


遅ればせながらKissDデビュー!さん

2004/03/12 22:30(1年以上前)

カメラ趣味老人様のD70で撮影された写真がアップされる時を、末永くお待ちしております。

私もD70で撮影された写真を見届けてから、KissDからの買い替えを検討させていただきますのでよろしくお願い致します。

書込番号:2577549

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/12 22:31(1年以上前)

んまぁ、人それぞれってものですか・・・。

私、個人的にはニコンデジカメの「色」はあまり好きでない、もので(笑)。色ってもちろん、画像ですよ。

・・・ところでらん三世さん、そろそろ「出番」ではないでしょうか??再登場お待ちしております♪。

書込番号:2577553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/12 22:32(1年以上前)

キヤノンファンを煽って何か面白いことでも?

書込番号:2577557

ナイスクチコミ!0


デジ一眼って便利さん

2004/03/12 22:36(1年以上前)

買い替えの理由は人それぞれなんで、
「そんな理由で買い替えなんて理解できない」
と、いうのもどうかと思います。
たしかに、
「ソフトの出来が悪いので買い換えろ!」
というのは問題ですが、
「買い換えるなら早い方がちょっとでも安くあがる」
というのは、ある意味正解かもしれませんが、私の場合は両方使い比べて気に入った方を残すという最悪のシナリオを計画しています...

実は、私の買い換えてみようか?
の最大の理由はソフトよりもっとあほらしいものかもしれません。

書込番号:2577578

ナイスクチコミ!0


キスデジ大好きさん

2004/03/12 22:38(1年以上前)

ま、今回D70に乗り換える方は所詮・・・・でしょう(笑) いいじゃないですか良質中古レンズが増えそうで(爆)

書込番号:2577585

ナイスクチコミ!0


デジ一眼って便利さん

2004/03/12 22:53(1年以上前)

キスデジ大好き さん
鋭いですね、実は最大の理由はまさにそれです。
腕の悪さは機械でカバーって!

書込番号:2577663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/12 23:01(1年以上前)

懐具合も大切かも?

書込番号:2577697

ナイスクチコミ!0


ぱんとまいんさん

2004/03/12 23:02(1年以上前)

>>腕の悪さは機械でカバーって!
その場合はkiss向きじゃないかな。

書込番号:2577702

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キスデジの新聞広告

2004/03/10 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

みなさん、キスデジの新聞広告ご覧になりましたか?
菜の花畑の女の子の写真、A2サイズ近くまで延ばしているのにきれいですね。
EOS Kiss Digitalで撮影と書いてあります。

でもたぶんキットレンズではありませんよね。
少なくとも私のはパソコンで拡大してみると周辺部がやや流れぎみです。
新聞広告のはそうゆう傾向は見受けられませんでした。

いいレンズといい腕があればこれだけの写真が撮れるということなのでしょうけどね。
何のレンズで撮ったのか 気になりますねー。


書込番号:2570502

ナイスクチコミ!0


返信する
久々にCSCさん

2004/03/11 00:01(1年以上前)

新聞は印刷物の中でも解像度は低い方です。うろ覚えで申し訳ないのですが、DTP界では100線だったような。。。 きれいに出力するにはその倍の200線(通常は175線)ですから、それぞれ比例もしくは反比例の式なので、そのサイズまで出力できると思いますし、撮影条件が良好なのも要因かと…。(レタッチ次第でもあるが…)

書込番号:2570624

ナイスクチコミ!0


野生へのまなざしさん

2004/03/11 00:33(1年以上前)

以前キスデジの撮影サンプルでキツネの写真をみましたが、Exifデータを見ると使っているレンズはなんとEF400F2.8LIS・・・・・・・でした。メーカーサンプルは基本的に最高の機材と最高の条件で撮影していると考えたほうがよいかと思います。私はまだ素人域なのでメーカーサンプル見ても次元が違いすぎてあまりピンと来ないです。お店で『スタッフが撮影しました』というサンプルの方がよほど参考になると思っています。まぁそれもそのお店のスタッフの腕次第ではありますが。それにしてもここの掲示板に書き込みされている方の作品はホント素晴らしいのが多いですよね〜。みなさん上手すぎです。

書込番号:2570777

ナイスクチコミ!0


キスデジ買った。さん

2004/03/11 01:41(1年以上前)

写真を印刷に持って行くには普通、350dpi が必要とされています。
 ところが大判の場合ですが、出力センターに持ち込むと150dpi でも十分なんだそうです。(見た目が判別、つかなければイイみたいです)。
 新聞広告の写真というか画像は、キスデジタルで撮影したのだと思いますよ。
 画像の再サンプルという方法があります。
 これは解像度を上げると共に、ピクセルも増やす方法です。
 印刷に持って行くにはこの他にも、様々な方法があります。

書込番号:2570981

ナイスクチコミ!0


フロムスタバさん

2004/03/11 08:49(1年以上前)

D70発売前のcanonの新聞広告は連日すさまじいものがありますね。

書込番号:2571465

ナイスクチコミ!0


ぐるぐるめがねさん

2004/03/11 09:05(1年以上前)

プリンターも、この時期珍しくCMがバンバン流れてますね。

書込番号:2571495

ナイスクチコミ!0


2男児のパパさん

2004/03/11 13:02(1年以上前)

D70も新聞広告を打ってきましたね。
(私が見たのは10日の朝日朝刊)
CANONもNIKONも競って安くていいものを市場に送り出してもらいたいです。数年後のデジキスを買い換える頃が楽しみです。

書込番号:2572072

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumacさん

2004/03/11 13:59(1年以上前)

新聞印刷は久々にCSCさんがおっしゃるように100線ですね。線密度は線数の2倍あればと言われていますので、200dpiあらば良いことになりますね。

キスデジ買ったさんによりますと実際は150dpiでも実用的だとのことですので、2000×3000ピクセルの画像は13×20インチあたりまでのばせそうですね。

野生へのまなざしさんがご覧になったEF400F2.8LISの写真も見てみたいです。とても個人では買えませんけど...

2男児のパパさん、私もD70の広告見ました。サンプルではなく本体の写真でしたね。今年は一眼レフデジカメが爆発的に普及しそうです。その意味でキスデジはエポックメーキング的な製品ですから、所有しているのは嬉しいです。

書込番号:2572245

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/03/11 20:04(1年以上前)

>>キスデジ買った。さん
印刷は350dpiというのがいわゆる編集関係の本などでも書かれていて一般にそう言われていますが、300dpiあたりで写真集とかでない限り全く問題ありません。キヤノンは180dpiですがニコンのD100などがラージ・ファインで撮ると300dpiになっているのは、そのあたりを考えてのことだと思います。ちなみにフィルムをコダックに出して作ってもらうProPhotoCDは288dpiで、これもほとんどはそのまま印刷に入れています。350、300、288が混在するページもありますが、まず違いはわからないですね。
なお、画像の再サンプリングは見かけ上のスペックは上がりますが(データは重くなる)、ギザが出たり、ノイズが増えたり百害あって一利無し。少なくとも私は、全く使うことはありません。

書込番号:2573227

ナイスクチコミ!0


久々にCSCさん

2004/03/12 05:24(1年以上前)

補足です。
キスデジはExifを見ると240ドット/インチですよね?
通常の使用なら大丈夫と言える画質だと思います。
しかし、インクジェットプリンタで印刷する場合、仮に1440dpiのプリンタとし、次の式に当てはめると・・・
【プリンタの解像度】÷【写真の解像度】=【インクの打数】
1440÷240=6 となりますが、打数が多くても良い結果ではありません。
これが、小数点端数が出る場合、ドライバによる補間が行われるため、良い結果にはなりません。
何より1440dpiで一番好ましいのは1440÷360=4
「だそうです」

引用某写真講座書籍

書込番号:2575023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:327件

[2557635]に対する書き込みを見て思ったのですが、みなさんが、おすすめするコンパクトデジカメは多種多様ですね。
IXY400,450辺りを推す書き込みがやや多いように思いましたが、「バラバラ」と言ってもいいように思いました。
これは、現在お持ちになっているコンパクトデジカメのタイプが違うからではないかと勝手に考え、サブ機としてどうようなコンパクトデジカメを使用しているか参考までに教えていただきたいと思った次第です。

以前、レンズのベスト5というのがありましたよね。
そこで、10Dなどのデジタル一眼レフをお持ちになっている方(お持ちになっていない方でも、もちろん結構です。)で、現在所有している、あるいは所有していたコンパクトデジカメのベスト5というのをやってみてはどうでしょうか。
ご賛同いただければ、幸いです。
まず、言い出しっぺの私からせんえつながら、紹介させていただきます。

1.FinePix 700 初めて購入したデジカメです。当時は150万画素と斬新なデザイン、ポートレートでの肌色の美しさ、撮影してすぐに確認できる液晶モニターに感動しました。
2.PowerShot G2 Av、Tv、M撮影ができるものが欲しくなり購入した3台目のデジカメです。銀塩にせまる画質、コンパクトデジカメもここまできたかと感じさせてくれたカメラです。
3.DiMAGE Xi 軽量・コンパクト・3倍ズーム、手軽に持ち歩けるデジカメとして購入した4台目です。ちょっとしたスナップに使用したり、出張などの際に駅で帰りの時刻表を撮影したりしています。
4.IXY300 ズーム機が欲しくなり購入した2台目のデジカメです。デザインにも惹かれました。屋外撮影での発色はよかったのですが、ストロボ撮影すると肌の色が黄色みを帯びるのが少し気になりました。
5.4台しか購入していないので、ありません。現在、PowerShot S1 ISが気になって仕方ありません。再発か?(^^ゞ

書込番号:2566964

ナイスクチコミ!0


返信する
あたちさん

2004/03/10 00:48(1年以上前)

F505I使ってますよ綺麗です。あとコニミノの310Z これもいいです

書込番号:2567084

ナイスクチコミ!0


DT3さん

2004/03/10 00:51(1年以上前)

いつも参考にさせてもらっているので、たまには
この掲示板に協力(になるのだろうか)しようかと…。

当方、10Dの使用目的、もといカメラの使用目的は
ホコリ・水分の多い場所でのスポーツ撮影です。
全然下手ですが、仕事の一部ですので、一応
プロってことで(最下層ですね)。要は、使用環境、
使用頻度はプロ並みだけど、技術はとんでもなく
へたくそということです。

で、僕が使っているサブ機ですが、
GV-20になります。おそらく、とっても評判の悪い
コンパクトデジだと思うのですが、実際使ってみると
かなりひどい。画像のシャープさ、色の再現性どれもが
ひどいです。単焦点で使いにくいし、でかい、重い。

しかし、一つだけすばらしいのが防水・防塵。
台所でごしごしあらっても平気。
いくら写りが悪くても手放せないんです。コレ。

書込番号:2567096

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/03/10 02:01(1年以上前)

10Dといっしょに持ち歩くのはA70。普段持ち歩くのは望遠系なので、風景などのスナップはA70にまかせています。
もう一台は、FZ10。10Dを持っていかないときは、これ。画質はまあ値段なりのものですが、手ぶれ補正はすばらしく、気楽に撮れます。

書込番号:2567346

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/03/10 02:43(1年以上前)

こんばんは。

私は10Dで三台目のデジカメなので、ベスト5どころかベスト3もあげられないのですが、
一応ご参考までに…。

1.PowerShot G2…新婚旅行用に高画質のデジカメが欲しくて、口コミ掲示板の情報なども
参考に他機種との違い等について検討を重ねて、発売から一ヶ月後くらいに購入しました。
G2に決めた要素は、高画質、高機能、電池の持ち、バリアングル液晶モニター、メディアが
CF…等の理由からでした。(前のデジカメのメディアがCFだったのと、スマートメディアは
データ保護に不安があるように感じてたので。)
不足気味の広角側(35ミリ換算で34o)については、ワイドコンバーターで対応しました。
で、期待に違わず、旅行中はもちろん、帰国後も事あるごとに活躍してくれていましたが、
生まれた娘の成長にAFスピードが追いつかず、シャッターチャンスを逃す事も多くなった
ので、'03.10月に10Dにメインカメラの座を譲りました。
今は10Dのサブ兼、妻のメインカメラとなっています。(ちなみに400万画素。)

2.PowerShot A50…初めてのPC購入後に初めて購入したデジカメです。
画質うんぬんよりもPC&デジカメで遊びたかったので、A50に決めた理由というのは特に
ないのですが、前述しましたように、やはりメディアはCF使用のモノにしたかったって
いうのはありましたね。コダックの製品と比べてみて決めたんじゃなかったかなー?
メモ撮り、お気軽スナップ用としてそこそこ遊べて、ジュラルミン外装で質感もなかなか
良かったのですが、電池の持ちの悪さには閉口してました。
今も手元にありますが、近い将来娘のおもちゃとなる予定です。(こちらは130万画素。)

以上が10D以前に購入したデジカメで、サブとしてはPowerShot G2のみ使用中です。
今後のサブ機については、画質的にはPowerShot G2と同等以上で、AFスピードが劇的に速く
なったモノが出てくれば購入してしまうかも。(^^;

ちなみに、現在HPの方でPowerShot G2で撮った写真を公開中です。
興味のある方は覗いてみてくださいね。
(新婚旅行中の写真ばかりですので、其の点はご了承くださいませ。(^^;)

書込番号:2567406

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/10 04:45(1年以上前)

件のスレッドにレスしていた手前、参加いたします。(^^ヾ
10Dのサブに良いカメラ、ですね。

1位 G3
マニュアル機能が嬉しいですね。明るいレンズも。ただしときどき
ガッカリするような、嘘っぽい絵を作ります。
最近はそれも可愛く思えてきましたが…。(笑)

2位 KD510 
ただし愛するG3の出番が減って可哀想なので友人の手に。

3位 IXY400
外観に惚れましたし、G3に匹敵する綺麗な写真を作りますね。
しかしこれも友人の手に。

4位 IXY L
10Dのような画質重視ヘビー級を持ち歩くわけにもいきませんし、
G3も時には邪魔になるので購入。コレすっごく良いです。

個人的にはダイビング用にオリンパスの5050を狙っています。
G3のハウジングよりも5050+ハウジング買った方が安いから(^^ヾ。

書込番号:2567491

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/03/10 09:05(1年以上前)

私はFujifilm F401を使用しております。

その前にはFP4900Zを使っており、かなり富士フィルムの色彩に惚れ込みF401を家族共用として購入しました。

10Dを購入したので、FP4900Zは父に譲り、現在はちっとした散歩ならF401を胸ポケットに入れて出かけます。

書込番号:2567782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/10 09:33(1年以上前)

面白そうなスレなので、私も参加します。
購入した順番で書きます。

1)PowerShot S45 : コンパクト機2台目で、高画質(400万画素)で多彩なマニュアル設定が駆使できると言う高機能に魅力を感じて購入しました。以前使っていたオリンパスの960zよりもコントラストが高くL版印刷した発色が好評で暫くメインで使っていました。予備バッテリーあり。

2)DiMAGE 7i : 28mmからスタートの広角、200mmまでの望遠、2/3CCD(500万画素)、一眼レフタイプに魅力と機能的にプロスペックを感じて憧れも含んで値落ちした時期を睨んで購入。10Dを使うまでメインで使っていてオプションも色々と揃いました。風景やスナップ、特にマクロにはハマリましたね。バッテリーの消費が早いのが玉に瑕でしょうか。

3)CAMEDIA E-100RS : もっと望遠が欲しい&テレコンが使用できる、連写が出来てチャンスに強い物と言うことで購入。この当時はデジスコに興味が有ったのですが手持ちの機材では無理と断念。。。
こんな時に380mm望遠でIS付きにノックアウト(笑)、150万画素ですがL版やWebで利用するには問題なし。

10Dも含めると4台有ります。最後に購入したのが10Dなのですが、購入する際これで落ち着くぞ!と、気合入れましたがレンズ欲しい病発症(^^;



書込番号:2567839

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/03/10 09:53(1年以上前)

未だにニコンのCOOLPIX950を使ってます。
お世辞にもコンパクトとは言えませんけど、発色も良いしオートフォーカスもしっかりしてますね。(ニコンのやる気を感じたカメラです)
モニターを回転出来るので背の低い花などを撮る時には重宝してますよ。

ダメだったのはmaxellのZD3 バッテリー消費が異常に早いしJPEGの発色が悪い。

書込番号:2567869

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/10 10:43(1年以上前)

では私も♪

1.Dimage7
これを使ってから色々やってみたくなり、結局キスデジへ移行しました。使い勝手の悪さはさておき、「高画質」の良さを体感できます。

2.CASIO QV-3000EX
造りのチャチさはともかく、色々な悪条件でも安定した写りが頼れました。結構良いレンズが(キヤノン製)が付いてましたね。

3.CASIO QV−7000SX
大きくて見やすい液晶と回転レンズが便利でした。

4.CASIO QV−10
デジカメの「開祖」というべきか・・・。これとキスデジを並べると感慨ひとしおです。ここまで来たのかと♪

5.RICOH CaplioG4
色々と癖の多い機種ですが、安心して片手撮りできるのは美味しいですね。

番外 SONY MAVICA(初代)
デジカメ以前の「記念碑」です。8ミリビデオの静止画の画質しかありませんが、「新時代」を予感させてくれました。「Q−PICK」と迷いました♪。

まとめてみると自分は「カシオ党」だったのだなと思いますね。

書込番号:2567992

ナイスクチコミ!0


かざなわさん

2004/03/10 11:20(1年以上前)

三洋SX550を3台持ってます。起動と書き込みの速さは今尚現役。といっても出番は動画の場合が多いですが。

書込番号:2568085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/10 11:24(1年以上前)

買った中で言えば、

1.Optio 550
  サブとは言えないが、オールマイティなカメラ
2.DiMAGE Xi
  インナー3倍レンズの300万画素版。薄くて携帯には最適。
3.CONTAX SL300R T*
  超薄、高速無限連写、回転レンズ。写りも結構良い。光学ファ
  インダなしと電池の持ちの悪さが偶に傷。
4.EXILIM EX-S20
  超小型,超薄型,,超軽量。30cmマクロにも対応。これで300
  万画素あれば・・・。
5.COOLPIX885
  かなり前の機種だが、気に入っていた。

書込番号:2568090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/10 12:50(1年以上前)

オリンパスE-1とコンビを組んで出動するのはSANYO MZ3が一番多いです。
CF(MD)を使いまわし出来る事に加えて、強力な連写&動画機能が大変便利です。

景色を見に行く時はフィールドスコープ代わりにE-100RS with T-CON17(笑)
こちらも連写機能が重宝します。雪景色を“寒そう”に写せるカメラなので、
冬になると使用頻度が増えるような?。

これから春先にかけてはソニーP-1もよく使います。独特の“ぼんやりした”描写
がなんとなく春のイメージにぴったりなのです。シャープ&クッキリの絵に飽きた
時に持ち出すカメラですね。(只今菜の花撮影に備えてメーカー修理中)

一眼を使い始めて反対に使わなくなったのはキヤノンG2です。今でもお気に入り
のカメラなのですが、キャラがかぶっちゃってる!?よってうちの奥さんのサブ
カメラに移行しました。

とりあえず今のラインナップで満足していますが、さらに増やすとしたらEXILIM
(単焦点機種)+マリンパックかな?最近雨でも雪でも写真を撮る機会があるので
ついでに水中でも撮れるコンパクトカメラに興味津々なのです(笑)

書込番号:2568334

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/10 19:15(1年以上前)

私はPanasonicのFZ-1(又はFZ-2)がお気に入りです。
起動時間はイマイチですが、ズームやレリーズに対するレスポンスは良い
と感じています。

画質面では上位機種のFZ-10に及びませんが、それを補うメリットとして
本体の小ささです。冬用コートならポケットに入っちゃいました。
見た目は結構嵩張る感じを受けますが、思いのほか小さいのも
「サブ機」として10Dとともに持ち歩くのに適していると思います。

もちろん、高倍率ズームと手ぶれ補正など、10Dでもかなわない
アドバンテージもあります。

撮影スタイル(構え方)がDSLRに似ているところも「サブ機」として、
よろしいかと思います。
私はお勧めです。

書込番号:2569249

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/03/10 20:58(1年以上前)

日経の2/21の新聞記事によると、デジ一を除く、専門家のお勧めデジカメは次のようになっています。
1位  IXY400
2位  FZ10
3位  EX−24
4位  T1
5位  FX−5
6位  FX−1
7位  ザクティーC1
8位  F700
9位  G4w
9位  QVーR51(同順)

となっています。

個人的意見としては、
1位をPANAのCL1と入れ替え
3位は、名機KD−510Zと入れ替え
4位は、コンセプトの元祖であるXtかXgに入れ替え
9位のいずれかをIXY450に入れ替え
という意見になります。

書込番号:2569593

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/03/10 21:03(1年以上前)

「EX−24」は「EX−Z4」の誤りでした。訂正させてください。

書込番号:2569616

ナイスクチコミ!0


猫bumさん

2004/03/10 21:09(1年以上前)

サイバーショットの U60です。
防水で小型で低価格ですから あらゆる場面(水だけでなく泥やホコリ)で利用でき、10Dとの棲み分けができています。逆にfinepix40iは行き場がなくなりシャッターに電子レリーズ(外部端子)を自作改造して空撮用にしました。いつ落ちるかわかりませんが。

書込番号:2569650

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/10 21:24(1年以上前)

私はサブに?どっちがサブか分からないけど、DSC−F77。

書込番号:2569736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/10 22:36(1年以上前)

私も参加しよっと!

記憶に残るカメラはニコンのクールピクス5000。本当に良いカメラだった。はまった時の画像はすばらしい。最近3分の2サイズのCCDが復活してきたが、このカメラほどの画質が果たして得られるのだろうか?

クールピクスのサブ機として、IXY200を購入。デジカメ2台体制になる。そこそこ満足していたが、IXY400の登場とともに下取りへ。

IXY400、現在所有。コレといった不満は無い。唯一の欠点は今時のコンパクト機としてはやや重めか。最近はauの5501Tの方が出番が多い。

と言うことで、現在のサブ機はIXY400。今のところ買い換える予定は無いが、買い増しはあるかも。どんなカメラが欲しいかというと、U30やIXL−Lのような軽いカメラ。常に持ち歩きたい。

書込番号:2570077

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/11 00:31(1年以上前)

個人的に今気に入っているのは…IXYL+専用防水ケースです。
U60と迷ったのですが、ケースに入れてもとってもコンパクト。U60より
一回り大きいくらい。しかも画質はIXY400と大差ないですから…。

3m防水なのもチョット嬉しいですね。
そろそろ外遊びシーズン開幕なのでおすすめです。

書込番号:2570768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/11 01:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
このスレを立ててもどれほど、書き込んでいただけるのか不安でしたが、1日で19件ものレスがあるとは、思ってもいませんでした。
山口百恵さんがその昔、「デジタル〜は、カシオ♪」と未来を予想していたのではないかと思わせてくれるようなレスもあり、思わずにやけてしましました。(^^)

予想はしていましたが、機種が多いだけに、いやー見事にいろいろなデジカメやカメラ付き携帯電話も出ましたね。
近いうちに何らかの形(機種、メーカー、機能、本体の大きさ等)で集計結果を出したいと考えています。
でも、正直なところ、全ての機種について知っているわけでも、詳しいわけでもありませんので、うまく集計できるか自信がありません。(^^ゞ)

書込番号:2570940

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって!

2004/03/08 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 与太4さん

店頭で実物見て触って、やけにグリップがでか過ぎる・・。自分は手が大きいほうなんですが・・。外国で売るのを主眼としてるんでしょうね。銀塩のイオスとはえらい違いですね。イクシは小さすぎて手ぶれるし、キャノンはなんか中途半端だな。まだA40しばらく使うことになりそうだな・・。

書込番号:2561953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/08 22:35(1年以上前)

人の感覚って、人によって全然違うものなんですね。
私は手が小さい方なんですが、10Dを買ったとき、Kiss デジタルにするかさんざん迷ったのです。しかし10Dにした理由の1つに、10Dの方がグリップがしっくりきたことです。
そんな、私にはKiss デジタルのグリップがでか過ぎるとは思えませんでした。

書込番号:2562359

ナイスクチコミ!0


MOO!さん

2004/03/08 23:03(1年以上前)

そうなんですね。
感覚や好みって、やはり人によって違うんだなって。
与太4さんの書き込みを見て思いました。

うちには、銀塩Eoskissがあるんですが。
全体的に銀塩Eoskissの方が小さいですね。
かえって、キスデジの方が大きくて手にしっくりとなじみました。

書込番号:2562517

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/08 23:09(1年以上前)

F70も持ってますが特にでかいとは感じませんでした。(古すぎ?)
シックリ来るかどうかって個人によって違うかもしれません。
自分に気に入った物を購入するのが良いと思いますよ。後々後悔しない為にもね。

書込番号:2562550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/09 13:54(1年以上前)

私は手が小さい方なので、キスデジのグリップは大きくてしっくりきませんでした。
しかし、しばらく使っていたら気にならなくなりました。

書込番号:2564566

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2004/03/09 20:53(1年以上前)

やまのもとさんに同じです。

書込番号:2565774

ナイスクチコミ!0


COM-PIT2さん

2004/03/11 06:07(1年以上前)

私も手が小さいのですが、10Dでは指先だけで保持しているような感じで重さも感じてしっくりきませんでした。
キスデジの方が厚みが少ないようでベターです。
先日1Dに触ってきましたが、さらに厚みが少なく手にヒットする感覚でした。
重量的にはキスデジの2倍以上あるはずで、とても手持ちで撮影する気にならないほどですが「これなら手持ちでも行けるじゃん」と思ってしまいました。(^_^;
人間の感覚って不思議で面白いですね。

書込番号:2571292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

子供のサッカーを撮ってきました

2004/03/08 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 あやたくパパさん

3月7日に川崎市幼稚園サッカー大会がありました。皆さんに教えていただいたサッカー写真を撮ってきました。使用レンズは70−200LIS2.8、絞り開放、AIサーボでシャッタースピードは1000分の1秒より速くなるように設定しました。構図を広めにとって、トリミングしてからネットプリントに出す予定です。動いている被写体のピント合わせは本当に難しいですね。腕の未熟さと写真撮影の楽しさをとても感じました。皆さんにご意見、ご指導、ご鞭撻等をいただければ幸いです。

書込番号:2561139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/08 18:14(1年以上前)

そのような状態では、絞りは少し絞って、
被写界深度を稼がれた方が、よかったような気がします。

書込番号:2561161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/03/08 19:25(1年以上前)

私なら、シャッタースピード1/250〜1/500くらいで開放では撮りません。
それから、トリミングも考えません。
トリミングをしないですむように撮ります。
難しいですがね・・・。
(plane)

書込番号:2561425

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/08 20:43(1年以上前)

こんばんは。

トリミングなしが理想かもしれませんが、スポーツの写真などではそうも行かないのではないでしょうか。
構図のバランスが崩れたトリミングなしの写真よりも、トリミングしてバランスのとれた構図のものの方が、わたしは好ましく思います。
このあたりは個人個人の考え方、好みの範疇とは思いますが。

あと、絞りは動きを止めたい写真の場合には、絞り優先で開放か1段絞りくらいで、
動きを表現した(流し撮り的な)写真の場合にはシャッタ速度優先で1/30〜1/125
くらいで狙います。
あとピントはやはり置きピンで、じっと我慢でしょうか。(^_^;)

ちなみに、わたし自身が撮っているのは、風景や花ですのでノートリミングが原則ですが。(^^)

書込番号:2561746

ナイスクチコミ!0


u---m...さん

2004/03/08 20:59(1年以上前)

私は、こんな高価なレンズは買えませんし、kissですが、写真って道具じゃないことを実感しました。そういう意味ではありがとうございました。

書込番号:2561820

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2004/03/08 21:03(1年以上前)

きれーにピタッと動きが止まってますね・・・。

やはりこの場合は躍動感が欲しいですね。
60分の1秒ぐらいで流し撮りに挑戦してみてはいかがでしょう。
それと全体的にコントラストが平坦になってますね。
ちょい露出をアンダーにしたほうがベターだと思います。
(フードは装着していたんですよね?)

書込番号:2561845

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/08 21:11(1年以上前)

私のアドバイスは、[2520250]サッカーでのピント合わせ で書いたとおりなの
ですが、ISO100の絞り優先で撮られた理由は、何かあったのでしょうか?

・ISO400にする ・1/1000のシャッタースピード優先にする の2点だけで
ピントの合う範囲も広くなったとは思うのですが。1/3200なんて不要ですよ。

またトリミング前提なら、AFポイントを中央の1点のみにして、お子さんを
必ずその枠内に入れて撮る(日の丸写真)という事が重要です。

その後、構図を考えてトリミングすれば良いと思います。アルバムの写真では
AFポイントがずれていて、被写界深度も浅いので、お子さんがピンボケに
なってしまって、残念な写真が多いように思います。

書込番号:2561892

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/03/08 21:19(1年以上前)

こんばんは。
take525+さんも書かれていますが、絞り優先AEとシャッタースピード優先AEを使いこなすと、写真の幅が広がります。是非たくさん練習してください。
それからサッカーのように被写体が交差するような場合は、AIサーボが自分の意図した物とは違う被写体に引っ張られる事があるので、難しいですね。たくさん枚数を撮って良い物を選ぶようにすると良いと思います。

書込番号:2561926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/08 21:21(1年以上前)

あやたくパパさん、こんにちは。写真拝見しました。

> 皆さんにご意見、ご指導、ご鞭撻等をいただければ幸いです。

 この掲示板では 『商品自体の口コミ的な内容』が全く含まれていなくて、写真の内容とか撮影上の技術的なことだけのスレッドになってしまうと削除されてしまうみたいです。
 そんなわけで、取りあえず建て前的に口コミらしきモノを。。。(^^;

 ”このレンズ” の場合、開放〜開放近くにすると被写界深度が極端に浅くなってしまう傾向がありますので、スポーツなどの動体撮影では f4〜f5.6 くらいまで絞った辺りを基準にされた方が、結果的にみると平均して写りが良くなるようです。
 ですので、もし、昼間の明るい時間帯でのスポーツ撮影を主体にされるのでしたら、軽くて f 値暗めの EF 70-200 f4L USM の方が使いやすいかも知れないです。

 以上、建て前でした。


 私も今サッカーの撮影に挑戦しているのですが、写真拝見して感動しました。
 内容的なことは私自身は意見できるようなレベルではないのですが、1007 は迫力のある構図だと思いますし、1030 も良い瞬間を撮影されていると思います。
 またご自身でも最高と仰るように 1039 は凄く立体感が出て素晴らしいと思います。 たぶんこういう写真は 2.8 ならではなのでしょうね。

 とにかく全ての写真で、子供さんの写真を撮る楽しさがひしひしと伝わって来ました。 サッカー撮影難しいですが、また機会があれば是非ご紹介下さい。

書込番号:2561936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/03/08 21:25(1年以上前)

もちろん、個々人の考え方次第ですから皆さんの仰るとおりです。
シャッタースピードも時によってはもちろん私もかなり落とします。
それでもやはりノートリミングを考えて撮影しています。
サッカーも野球もそうやって撮ってきました。
実はサッカーも野球も好きな訳ではないので、かなり撮影の練習をしましたけれど。
ただ、皆さんの年齢がアイコン通りなら皆さんの生まれる前から写真をやっていますので、まぁそれなりに。
だからと言って決して上手いとか何とかではないところが辛いところですがね。
(plane)

書込番号:2561966

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/03/08 21:58(1年以上前)

あやたくパパさん
こんにちは。わたしは表紙の写真好きです。子供たちの嬉しそうな表情が伝わってきますね。

ジャドさんがおっしゃっていますが、スポーツ撮影の時、いくら天気が良いからといってISO100はNGです。この際画質うんぬんは無し。被写体が綺麗に写つるかどうかが優先でしょう。ということで最低でもISO400は必須。
ISO400にすることによって、全ての数値で余裕のある写真が撮れるはずです。
頑張ってください。

書込番号:2562144

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやたくパパさん

2004/03/08 22:51(1年以上前)

いろいろとご意見頂き、有難うございます。ISO100にしたのは、最初400に設定したところ、シャッタースピードが4000分の1で点滅したためです。躍動感を出すためにシャッタースピードをの125分1から500分の1程度までにしたかったのですが、狭いグランドを動きまわり、シャッターチャンスの場所を予想できていません。今回の撮影場所はコーナーポスト付近でカメラを横の振ることが多かったのですが、1007から1039はゴール横からカメラに向かってくるのを撮影したのでピントが外れなかったのだと思います。一眼を始めて2ヶ月ちょっとですが、レンズに負けないよう撮影を重ねていきます。貴重なご意見有難うございました。

書込番号:2562432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/08 23:46(1年以上前)

あやたくパパさん こんばんは

撮影された画像に関する書き込みでなく、恐縮です。
10Duさんの書き込みにもありましたように、写真に関する意見のみを求めるようなスレは削除される可能性がありますので、10Dに関することにも少し触れてスレをたてるようにしましょう。(^^)
みなさんからいただいた書き込みに報いるためにも。
どうか明日になったら、このスレが消えていませんように・・・。
少し、考えすぎでしょうか?

書込番号:2562796

ナイスクチコミ!0


lpnslrmさん

2004/03/08 23:58(1年以上前)

絞りとシャッタースピードで適正露出を決めるのですが、それより
優先して重要なことは、それぞれの値は写真の表現意図を決める役
目があるということでしょうか。絞りはボケ具合、被写界深度を設
定する、シャッター速度は動く被写体の動感?を設定するためにあ
ります。目の前の情景をどのように写真で表現させたいかによって
それぞれの値を設定して、それで適正露出にならないようならIS
O感度をあげて露出を適正にする、といった感じでしょうか。画質
の向上を重要視するより写真の表現意図を大事にする方がいいと思
います。実は私もいざ撮影の時になるといつもそのことを忘れてし
まうのですが。

書込番号:2562866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

新機種

2004/03/08 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 プロ級カメラ虫さん

KISS Dより画質が上のPro1をキヤノンが出してしまいましたが
これはKISS 2Dの前触れなのでしょうか?
KISS 2Dは1000万画素以上になるんでしょうね
Lレンズついてくるかもしれませんね

書込番号:2559924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/03/08 09:33(1年以上前)

単純に比較はできないですよ。
画素数イコール画質じゃないので。
CCDサイズも違いますし、、、単純にPro1が上とは
言い切れないのでは?

しかも、Kissが出てまだ半年。
しかも、Kiss-Dはレンズ交換式なので、Lレンズは
今でも付けられますよ。

書込番号:2559959

ナイスクチコミ!0


西の名探偵さん

2004/03/08 09:46(1年以上前)

画質は上ではないでしょう・・?
ダイナミックレンジなど、明らかにKissDigitalの方が上のような・・
まこと@宮崎 さんの言う通り、画素数だけでは決まりません。。。

位置付けとしては、Pro1の方が下位機種のような気がしますが・・

次期KissDigitalに1,000万画素が載るとも思えませんねぇ・・今のところ・・

書込番号:2559984

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーBlackさん

2004/03/08 09:58(1年以上前)

>Lレンズついてくるかも・・・
ありえませんね(爆笑)

書込番号:2560000

ナイスクチコミ!0


初歩級カメラ虫さん

2004/03/08 10:17(1年以上前)

KISS DとPro1は全然違うカメラです。
ですから、KISS 2Dの前触れでもなんでも有りません。
皆さんのご意見のように画素数が多ければ画質が上なんてことは、無いです。

書込番号:2560050

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロ級カメラ虫さん

2004/03/08 10:40(1年以上前)

そういえば新発売の1Dmk2も800万画素でしたね

TVでデジカメが写るんですに追いつくのに2000万画素必要と
有りましたけどまだまだ時間が必要なんですね

書込番号:2560106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/03/08 11:03(1年以上前)

Pro1については大変期待していたのですが・・・・

従来の500万画素CCDに乗せ変えれば
ものすごくいいカメラになるのに、と思いました。

書込番号:2560156

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/08 11:05(1年以上前)

>TVでデジカメが写るんですに追いつくのに2000万画素必要と
>有りましたけどまだまだ時間が必要なんですね

それはフィルムの性能のみに着目してのはなし(しかもテレビ的に話をネタとして面白くするための要素も入っていると思われ・・)でしょう。
しかも、上にも書かれていますが画質は画素数のみで決まるものではありません。

デジタル一眼は写真を得るための装置としては、“写るんです”を遥に超えています。

“プロ級”の名前に恥じないようにがんばってネ。(^^)

書込番号:2560165

ナイスクチコミ!0


ぐうさんさん

2004/03/08 11:29(1年以上前)

「プロ級カメラ虫」さんこんにちは。
面白いスレを立てましたね。
色々な意見が出てきて勉強になりました。
これからもおもしろいスレをどんどん立てて下さいね。

書込番号:2560217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/03/08 12:45(1年以上前)

取り敢えずはキヤノンのページへ行ってサンプル画像を見比べてはどうでしょうか。
同じ写真はありませんが、大体の傾向はわかると思います。個人的にはPro1はLレンズ独特の発色の良さはありますが、CCDサイズの限界からかノイズ感はKiss Digitalが断然上との感触です。
画素数を別にすれば、Pro1よりも普及クラスのレンズを装着したKiss Digitalの方が、トータル的には優位と思います。

各社が押しなべで2/3インチ800万画素機ばかりで残念ですが、これは北米マーケットの影響も強いと言われています。
北米では日本以上に画素数信仰が強く、一にも二にも高画素だとか。北米の方が日本よりも販売台数が多いため、マーケティング的な観点からの判断もありそうです。
(台湾メーカが画質を後回しにし、安価で画素数が高い機種を投入するのも、このような事情があるようです。)

書込番号:2560407

ナイスクチコミ!0


西の名探偵さん

2004/03/08 14:18(1年以上前)

ぐうさん さん
> 面白いスレを立てましたね。

確かに面白いスレです(^^;
このようなチャレンジャー的な発言は新鮮ですね。

私は最近チャレンジャー精神を忘れております・・(-_-;

書込番号:2560610

ナイスクチコミ!0


amamiyaさん

2004/03/08 15:29(1年以上前)

>プロ級カメラ虫 さん
>TVでデジカメが写るんですに追いつくのに2000万画素必要と
>有りましたけどまだまだ時間が必要なんですね

kissDなんかは1Dなどと違ってコンシューマー向けですから、
それを扱える十分なスペック&容量のPCが一般家庭に普及するのもまだまだですし、
メディアの大容量が安価になるのもまだまだおいつかないでしょう。
2000万画素のばかでかい画像なんて扱いたいと思います?
一般的な使い方であれば印刷しても大きくてもA4前後でしょうから
500〜600万画素で十分のはずなんですけど、北米の方のマーケットに左右されすぎて
各社大事なところをどんどん見失っていってしまうんじゃないかと心配でなりません。
Lレンズを使っても高画素の弊害があるぶんもったいないなぁと思いますし。
APS-C600万画素の画素ピッチでも室内撮影に十分な性能とは言えない機種もありますから、
基本ISO感度並の高画質で高感度撮影が出きる方向に各社進んで欲しいです私は。

書込番号:2560751

ナイスクチコミ!0


たまらんち会長さん

2004/03/08 16:43(1年以上前)

>>プロ級カメラ虫さん
ns.ntt-mes.co.jp って本当でつか?明らかにネタかと思いますが・・・

言いたい事は他の皆さんと同じですし、カメラを触る者なら誰でも知っている
ことだと思います。 明らかにこのスレ自体がネタですよw
この手のネタスレは2ちゃんに立てましょう。いちいち串刺すの面倒だしね

書込番号:2560921

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/08 18:03(1年以上前)

ns.ntt-mes.co.jp −> NTT-ME Service Tokyo CO.,
串では無い様ですが・・・?

Pro1も2/3CCDの830万画素ですね。
ソニーの828も持ってますが、たまにパープルフリッジが出ます。
他社同規格のCCDにも同じ問題があるようですね。

書込番号:2561122

ナイスクチコミ!0


MOO!さん

2004/03/08 18:52(1年以上前)

キスデジ購入前には、Pro1もいいなと。かなり迷いました。
デザインもかっこいいし。
これは売れるなっと思ったのですが。
ISO感度を上げて撮影してある写真には、がっかりしましたよね。
ISO50ではそこそこなんですが。(笑)

書込番号:2561302

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/08 22:17(1年以上前)

>Lレンズついてくるかもしれませんね

なるほど。そこまでは考えてませんでした。
EF-S(L)が新キットレンズで登場!なんて面白いかも・・・ですね。
でもキヤノンさん、10Dユーザーさん達もお忘れなく♪(笑)。

書込番号:2562250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/03/08 22:31(1年以上前)

>TVでデジカメが写るんですに追いつくのに2000万画素必要と
>有りましたけどまだまだ時間が必要なんですね

フィルムに匹敵するのは2400画素相当と言われています。
現行一眼レフ用レンズでは1200万画素が解像度の限界と言われてます。
(某雑誌より)

書込番号:2562335

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/09 00:46(1年以上前)

そもそも違うものなのであんまりフィルムと比較しても意味ないですが、解像力だけはすでに上回ってますよ。
なんで既存のレンズが問題になってるわけです。Lレンズならいいですけど。

ちなみにフィルムが2400万画素相当として、3/2inch800万画素の新しいCMOS/CCDは35mm換算すると約5000万画素相当となりますよ。Kiss-Dでも35mm換算では約1500万画素もあります。
で、上記に何度も投稿されている通り単位面積あたりの画素が多いほどS/Nが悪いです。

そういう意味でも1D系の画像はすばらしいです。S/Nがいいって大切です。
これでダイナミックレンジがあと+1EV相当でも広がればフィルムの出番はほとんどなくなるかもしれませんね。

でも画素数競争の流れはしばらく止まりそうもないですからKiss-D/10Dの後継は800万画素級でしょうかね?

Pro1ですが28-200mmF2.8-3.5相当のLレンズ搭載ですからそれなりに評価できますよね。
でもできればAPS-C換算の同域となる17-125mmF2.8-3.5のLレンズをこの値段で出して欲しいものです。絶対無理だな(笑)

書込番号:2563123

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/09 00:49(1年以上前)

訂正 3/2inch => 2/3inch でした。 3/2inchならうれしいけど(笑)

書込番号:2563135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/10 12:12(1年以上前)

>3/2inchならうれしいけど

カメラのボディーサイズが巨大化して悲しいけれど

書込番号:2568218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング