CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの報告

2004/03/01 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

昨年レンズ(24-70F2.8L)についてお尋ねしたものです。ちなみにその時とは名前が違うと思いますm(__)m

 集合写真を撮った時に左右いずれかにピントのずれの様なものがあると言う事でお尋ねしました。偏心ではないか?等とアドバイス頂きましたが、その後再現性もあまり無く、また、忙しく修理に出す事が出来ませんでしたが、この度やっと修理に出し戻ってきましたので報告します。

 結果は偏心ではなく周辺のピントのずれ、だそうです。私のレンズは規格内だけれどもぎりぎりだったらしく、ボディーとレンズ両方を送りレンズ側のピント調整をして貰いました。画角によっては右がぼけたり左がぼけたりしていましたが、それも周辺のピントの調整で直るらしいです。私はレンズの構造などを知りませんので、何となく分かった様な分からない様な・・・。周辺のピント調整って何なんでしょう??
 一応この様な事は珍しいケースで、そんなに心配はいらないとは言われましたが、どなたかの参考になればと思います。

 前回アドバイス頂きました皆様、ありがとうございました。

書込番号:2533011

ナイスクチコミ!0


返信する
缶コーヒーBlackさん

2004/03/01 12:34(1年以上前)

珍しいケースだから心配はいらない?
何かおかしくないですか?

書込番号:2533143

ナイスクチコミ!0


時の人さん

2004/03/01 17:30(1年以上前)

(゜_゜>)?
それって よくわからないけど
F値が2.8だからでないの?
ピントが浅いって言う表現だとかじゃないんですか?
素人発言ですいません 違いましたけ?

書込番号:2533948

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/01 19:44(1年以上前)

ふ〜う、やっと見つけた!

[2125518]像の流れ?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2125518

古いスレなので、“全データで表示する”をクリックしてください。

書込番号:2534435

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/01 21:24(1年以上前)

おぉ、懐かしの「変身」じゃなかった「偏芯」の件ですね・・・。

そうですか、心配はいりませんか。調整で直れば良しですね♪。
高いレンズをお持ちで羨ましいです。最近「L欲しい病」に罹患しましたもので・・・(笑)。

書込番号:2534820

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/01 21:41(1年以上前)

とりあえず、前スレにからんでいるので、ごあいさつ☆
カメラ・レンズにいろんなデータを持っているみたいですね。
って、僕もわかんないけど(^^; 勉強になりました。ありがとうございます。
直って良かったですね♪

書込番号:2534912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/03/01 21:55(1年以上前)

直ってよかったですね。
私も調子の悪いレンズ持っていましたがなんとか直ったようです。
人ごととは思えませんでした。

書込番号:2534988

ナイスクチコミ!0


CNSさん

2004/03/02 01:00(1年以上前)

こんばんは、

ご報告有難うございます。
私も同じレンズを使用していますので、気になっておりました。
無事に直ってよかったですね。

書込番号:2536056

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/03/03 19:48(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。ついでに前回も同じ名前でした(*^^*ゞ

缶コーヒーBlack さん

 少し言葉が足りませんでした。担当の方の説明では、レンズには個体差があり、どれも基準値内に収まっているけれども銀塩と比べた場合、デジタルはPCで確認しやすいためずれが目立ちやすい。しかし、今回は基準ぎりぎりだったので調整を必要とした。と言うものでした。これに対して私は、他のレンズの場合でも起こりうるのかとか、ボディーを買い換えた場合はどうか、と少々うるさく聞いてみました。それに対して、この様な調整は数が多いものではないから、それほど心配はない。というものでした。
 ただ、私が今疑問なのは今回の修理は正しいのか?と言うものです。周辺のピント調整というものがよく分かりませんので、この辺についてはこれから写真を撮って確認していきたいと思います。

時の人 さん

 すいません、質問の意図が分からないのですが・・。被写界深度の事でしょうか?(そうだとして、、、)私のレンズの場合は全体がぼけるのではなく、一部がぼけていましたので当たらないと思うのですが・・・。間違ってたらごめんなさい。

take525+ さん
 
 ありがとうございます。私は探せませんでしたm(__)m

STAPA_SATO さん

 いや〜、一点豪華主義なだけでして。後はあまり無かったりします。

かま_ さん

 そんなに情報は持っていないのです。この掲示板が先生ですから。

えころじじい さん
CNS さん

 お気にかけて頂きありがとうございます。

 さて、ここ数日使ってみて大丈夫とは思うのですが、もし何か異常が有ればまたご報告致します。無い事を祈っているのですが(*^^*ゞ
 

書込番号:2542111

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/03 19:57(1年以上前)

七助さんこんばんわ。 違う違う(笑)
カメラとレンズにROMという記憶回路があって、製品個々の微妙な調整値を持っているの。
その中に「周辺のピント補正」データがあるんぢゃないのかな? と思ったの(笑)

書込番号:2542146

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2004/03/05 15:01(1年以上前)

かま_ さん

ですよねぇ(*^^*ゞヘンだと思ったんです。

書込番号:2548574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブ2

2004/02/29 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 東の名探偵さん

TBEN さんのスレでエクステンションチューブに興味を持ちました。とりあえず、実物を見てみようかと、近くの○ックに行って来ましたが、取り寄せのようで見れませんでした。では・・と、クローズアップレンズを使ってみようと店員さんに相談しましたが、これもNO.1,NO.2しか在庫がなく、NO.3は取り寄せとの事、結局NO.2を買いました。手持ちのレンズで接写で一番よれるのは、EF-Sでしたので、これ用に58mmのものにしました。
ワクワクして、試しに植木を撮ってみましたが・・・付けたときと付けないときとあまり変わらない・・・(-_-; 1.1倍から1.2倍ぐらいにしか大きく写らず・・・ガックシ(T_T はじめからよれるレンズに付けても意味なかったのでしょうか?
手持ちのレンズで58mmは他になく、EF-Sにしか使えません・・・と!!!
なるほど!エクステンションチューブなら径が違ってもOKなんじゃん!とか、その時気付き、愕然としました(笑
エクステンションチューブにはこういう利点もあるのですね。もう購入は決めています(^^;

悠輝音 さん、実写比較見せて頂きました。EF25IIいい感じです。このぐらいよってみたいんです。NO.3でもちょっと足りなかったんですね・・・

お金貯めて、来月買えるかどうかですが、撮影が今から楽しみです(^^;

書込番号:2531218

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/29 22:33(1年以上前)

クローズアップレンズは、No.が大きいほど寄れます(というか寄った状態でないと撮れないというか・・・)

もちろん18-55mmももともとが撮影倍率の高めなレンズですので、No.10-No.5あたりを選択すれば良かったかも知れませんね。

目的が最初からマクロ撮影ならば、思い切ってマクロレンズを探したほうが満足度は高いかも?
近寄るだけがマクロじゃないというのも、良い発見になりますよ(^^)

書込番号:2531264

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/29 22:55(1年以上前)

高倍率撮影はやはり楽しいというか、違った世界が覗けて撮影対象が広がり、はまってしまいますよね!

KENKOのNo.9で撮影したサンプルを掲載しておきます。EF-Sとのコラボです。

エクステンションチューブやクローズアップレンズは、撮影距離が限定されてしまいますので個人的にはやはりマクロレンズがよいと思います。シグマの50mmなら等倍撮影も出来て、値段もお手ごろでよいと思いますよ!

書込番号:2531392

ナイスクチコミ!0


TBENさん

2004/02/29 23:19(1年以上前)

東の名探偵さん
エクステンションチューブは、マクロレンズにも使用できますのでさらに寄って撮影できますよ。
現所有のレンズで、気軽(投資額も少なく)にマクロ撮影気分が味わえますので、そのような意味でお勧めいたしました。
みなさんが言うようにお金を貯めてからマクロレンズを購入しても良いと思います。くれぐれも財布に無理は禁物です。
マクロ+チューブ+クローズアップレンズの作品なんていうのもできるかもしれませんね。(笑)
作品を拝見できる日を楽しみにしています。

書込番号:2531546

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/02/29 23:24(1年以上前)

持ってないので、計算上ですが、ちょっと気になったので  m(_ _)m

>1.1倍から1.2倍ぐらいにしか大きく写らず・・・ガックシ(T_T はじめからよれるレンズに付けても意味なかったのでしょうか?

もともと、28cmまでですよね? No.2をつけると、だいたい18cmくらいに寄れるはずなので、1.5倍くらいになるはずなので、1.1〜1.2倍ってのがちょっと気になりました。

もともと寄れるレンズには意味がないかについては、意味がないというか、効果が小さいのは確かです。

書込番号:2531567

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/02/29 23:54(1年以上前)

すいません。誤爆したかも。
実は、クローズアップレンズの取り付け位置も本当は計算に必要なのですが、式を暗記してないので無視しました。
クローズアップレンズが元のレンズから離れるほど倍率UPの効果がうすくなり、
フィルター枠につけたとしても、(元が望遠レンズですと無視できるのですが、55mmとかの短焦点だと)その位置が無視できなくて、1.1〜1.2倍になってしまうのかも知れません。
すいません、失礼しました。

書込番号:2531745

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の名探偵さん

2004/03/01 00:20(1年以上前)

FIO さん、Hak さん、TBEN さん、かま_ さん、いつも的確なレス拝見させて頂いております。まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いします。

FIO さん
> もちろん18-55mmももともとが撮影倍率の高めなレンズですので、No.10-No.5あたりを選択すれば良かったかも知れませんね。
じゅっ、じゅうぅ(←10)・・そんにですかぁ・・そんな、存在すら知らず・・(-_-;
皆さんに質問してからにすれば・・後の祭りですが・・(T_T;
> 近寄るだけがマクロじゃないというのも、良い発見になりますよ(^^)
意味深なお言葉です(笑
奥が深そうですなぁ・・興味倍増です!

Hak さん
> 高倍率撮影はやはり楽しいというか、違った世界が覗けて撮影対象が広がり、はまってしまいますよね!
そうなんです!テレコン沼という沼は聞いた事があるのですが、マクロ沼という沼はあるんでしょうか?(笑
> KENKOのNo.9で撮影したサンプルを掲載しておきます。
No.9ですか〜、きれいですね〜
No.2なんて全然ですね(^^;
> エクステンションチューブやクローズアップレンズは、撮影距離が限定されてしまいますので
勉強になります。あ〜〜〜、先に質問しておけばぁ〜
なるほど、シグマ安めですねぇ。等倍が性能としては良いのでしょうか?1:2とかありますが・・?

TBEN さん
> エクステンションチューブは、マクロレンズにも使用できますのでさらに寄って撮影できますよ。
> 現所有のレンズで、気軽(投資額も少なく)にマクロ撮影気分が味わえますので、そのような意味でお勧めいたしました。
そうですね。マクロレンズにも使えるという事で、先にエクステンションチューブを購入しておいて、目的のマクロレンズを購入できるまで、他のレンズで楽しんでおくっていうのが、流れ的に良さげですね(^^
> 作品を拝見できる日を楽しみにしています。
アップできるよう、頑張ります!

皆さん、ありがとうございました。
マクロレンズ購入までには、更に月日が流れること必至ですが、色々検討(楽しい時間です)してみたいと思います。お財布と相談しながら・・ですね(^^
購入しましたら、使用感など、またご報告させて頂きたいと思いますので、その時は、よろしくご教授下さいm(_ _)m

No.2・・どうしよぉ〜(T_T
> マクロ+チューブ+クローズアップレンズの作品なんていうのもできるかもしれませんね。(笑)
これ、やるしかないか・・(笑

書込番号:2531906

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の名探偵さん

2004/03/01 00:46(1年以上前)

> クローズアップレンズが元のレンズから離れるほど倍率UPの効果がうすくなり、
> フィルター枠につけたとしても、(元が望遠レンズですと無視できるのですが、55mmとかの短焦点だと)その位置が無視できなくて、1.1〜1.2倍になってしまうのかも知れません。

うむ〜、なるほど!・・って、私には???です(^^;
大きさとしては、1.5倍・・にはなってないですねぇ。。。
付け方が悪いとかあるんでしょうか・・?
ちょっと心配・・f(^^;

書込番号:2532023

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/01 01:01(1年以上前)

余計な事書いてごめんなさい。

>付け方が悪いとかあるんでしょうか・・?

いやいや、付け方なんてありませんから (^^;; 付いていればいいです。
レンズの不良とかの次元でもありませんから、もともとその程度の倍率なんでしょうね。

#もしかしてクローズアップNo.1ではないですか?
#なぁ〜んて脅かしちゃったりして(^^;
#昼間、太陽光を地面に集光させて、一番集光した時のレンズの位置が地面から50cmならばNo.2です。
#ヒトに集光させたらダメよ(笑)

書込番号:2532095

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/01 01:25(1年以上前)

あんまり無責任な事を言ってはいけないので、SD9で試してみました。
18-50mmレンズで、25cmまで寄れます。
ズームを50mm、距離25cmで、クローズUPNo.2をつけたところ、1.25倍、No.1だと1.1倍でした。
やっぱり1.5倍になんかなりませんねー 反省 m(_ _)m

書込番号:2532153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/01 08:25(1年以上前)

エクステンションはこれから先の春、カタクリなど柵で仕切られて遠い場合に効果があります
200mmクラスで最短撮影距離があまり短くないレンズでもかなり寄ることが出来ます
一つ持っておくと結構重宝しますよ
でもSDxにはエクステンション無いのでマクロ買うしかないのかな〜

書込番号:2532640

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/01 09:10(1年以上前)

>かま_さん

太陽光を地面に集光させると、本来の目的を忘れて遊んでしまう可能性が
ありますので(笑)、以下の方法のほうが確実だと思われます。

1.クローズアップフィルターをレンズに付ける
2.マニュアルフォーカスにして、ピントリングを∞(無限遠)にする
3.カメラを動かして、ピントの合う地点を探す

これでレンズ表面から(画像素子からでは無い)50cmならばNo.2です。
無限遠にした時の合焦距離は、1/No.(m) になるのです。
つまり、No.5なら20cm、No.10なら10cmですね。

これを踏まえて…クローズアップフィルターの購入を検討している方は、
だいたいどの程度まで寄りたいのかあらかじめ把握しておき、それに合わせた
No.(ディオプター値と言います)を選べば良いでしょう。

例えば、レンズ表面から50cm弱で良ければNo.2を、20cm以内まで寄りた
ければNo.5を選ぶようにします。

また、ディオプター値が大きくなるほど、レンズのピントリングを最短側に
回しても、合焦距離の移動(短くなる)が少なくなります。

書込番号:2532690

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/01 10:02(1年以上前)

私の使い方が間違ってるかもしれませんけど、クローズアップレンズとは、コンパクトデジカメでのマクロモード2cmとかで近すぎてレンズの影が出来る場合に離して撮影可能になるのが利点かと思います。また、No.によってはテレ端でもより接近可能となります。

書込番号:2532777

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の名探偵さん

2004/03/01 21:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
かま_ さん、ジャド さん、試してみました。

夜だったので、ジャド さん方式で。

> #もしかしてクローズアップNo.1ではないですか?
> #なぁ〜んて脅かしちゃったりして(^^;

被写体からレンズまで、パッと見ですが、50cm以上ありました・・
まあ、クローズアップレンズにもNo.2と書いてありますし・・信じましょう(^^;
かま_ さんの誤爆にも注意しましょう(笑

今、マクロレンズについて調べています。最大撮影倍率、ワーキングディスタンスなどなど・・
購入候補は2つまで絞りました。それが焦点距離が違うものでして、どちらが自分に合っているか、検討中です。
後ほど、質問させて頂くかと思いますが、またよろしくお願いします。
購入時期はかなり先になりそうですが、これも楽しい時間ですね(^^

書込番号:2534780

ナイスクチコミ!0


Dあきらさん

2004/03/02 01:43(1年以上前)

いわゆる、接写リングとか中間リングのことですよね!?

露出倍数がかかるんじゃなかったですかね?
それがクローズアップレンズとの大きな違いだと記憶しておりますが…
あまりに遠い記憶で…(爆)

書込番号:2536208

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/02 03:33(1年以上前)

>ジャドさん ご指摘とアドバイスありがとうございます。
以前の常連のお「嬢」様の話題ですね(笑) 最近見ないけど、お元気かしら?

>Dあきらさんの露出倍数も、昔モメた話題ですね(笑) 歴史は繰り返す(笑)

書込番号:2536472

ナイスクチコミ!0


Dあきらさん

2004/03/02 20:07(1年以上前)

>Dあきらさんの露出倍数も、昔モメた話題ですね(笑) 歴史は繰り返す(笑)
えっ?そうなんですか?モメるのいやなので、見なかったことにしてくださーい(爆)

思い出しましたが、僕的にはリバース(レンズ逆付け)も有効だったような気がしています。
今でもあるのかなぁ?

書込番号:2538397

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/03/02 20:16(1年以上前)

今リバースする人もいますよ。

書込番号:2538435

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/02 20:19(1年以上前)

こんばんは。

>Dあきらさん
年齢ごまかしてません?(^_^;)

書込番号:2538453

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/02 20:30(1年以上前)

http://www.novoflex.de/english/html/macro_accessories.htm
http://www.clubcapa.net/cameracheck/chack14.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803615.html
(^^;;
追伸:アリさん追いかけの話や、モメたのは10Dの板でしたね。失礼。

書込番号:2538495

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/02 20:32(1年以上前)

あらgoodideaさんかぶってしまいました。失礼m(__)m
年齢詐欺がまた増えましたか??(笑)

書込番号:2538499

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターユニット交換その後

2004/02/29 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 DEKAPANさん

またこの話題かと非難されそうですが、その後の展開を書いて終わりにしたいと思います。10Dのシャッターユニットの交換のみのつもりでサービスセンターに持ち込んだら、あとから特殊修理約65000円という再見積もりがきたので、進行をいったん中止、サービスセンターに現品を戻してもらい、状態を確かめに行きました。そしたらホットシューの後ろから見て右側のほうが上からの圧力でつぶれていて、クリップオンストロボが取り付けられないくらいになってました。その影響で中のAEセンサというのもいかれたとかで、それとその周辺の部品交換修理も必要という特殊修理扱いだとのことでした。それで、前日までなんともなく使っていたこと、特に物撮りのためシンクロコードがわずらわしいので日常的に赤外線のリモート発光送信機をホットシューにつけており、サービスセンターに持ち込む日の朝それをはずして持って、たかだかリュックで背負って電車で一時間の移動中に起こりえないことだといいましたら、結局シャッターユニットの交換料金15000円のみの支払いで結構、ということになりました。金曜日には無事修復が終わって手元に帰ってきています。この期間中の仕事のため買ったもう一台の10Dとともに、また3万回使って、再び予防のためシャッター交換しようと思います。

書込番号:2528102

ナイスクチコミ!0


返信する
困りものさん

2004/02/29 08:04(1年以上前)

キャノンも売れているだけにいろんな客がいて大変だね・・・・

書込番号:2528130

ナイスクチコミ!0


日本武尊さん

2004/02/29 08:42(1年以上前)

>キャノンも売れているだけにいろんな客がいて大変だね・・・・

この板もね(笑)
その場の状況もわからずに揶揄する書き込みが多くて・・・。

書込番号:2528198

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/02/29 09:37(1年以上前)

DEKAPAN さん こんにちは。話から察するにキャノンへ持ち込んでから潰れてしまったということですよね。結局、朝まで使っていたものを電車で1時間程度の移動でぶつけたりして潰れることは有り得ないという抗議に対しては、キャノンはすんなり(すんなりではないかも知れませんが・・・)応じて、シャッター交換だけで済んだということですね。ユーザーから言われてすんなり(ではないかも知れませんが)応じるということは、もしかしたら、どこで潰れのかわからず、とりあえずユーザーに請求してみて、”身に覚えがない”など反論があれば、メーカー側に届いてからのトラブルと判断したのでしょうか?支離滅裂文章ですいません。つまりは、サービスセンターでの管理体制にキッチリしたものがなく、正直どこで壊れたかわからなかったということでしょうか。私が以前、銀座のサービスセンターへCMOSの清掃で持ち込んだ時は、預かった商品の付属品を確認して荷札を付けて修理の部門へ。完成品は点検後奥のカウンターの上に並べてありました。沢山の機種がところ狭しと並べてあるわけで、事故が起こってもおかしくはないとは思えますが・・・。

書込番号:2528319

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/29 10:36(1年以上前)

交換料金が、交換料金15000円と分かって安心しました!
お仕事で使われるとなると、予防も大切ですねぇ。私は趣味での使用なので予防交換などはしませんが、どのくらい使えるものなのか、壊れるまでカウンターをリセットせずに使ってみます(^^;

ご報告ありがとうございました!

書込番号:2528517

ナイスクチコミ!0


☆かずっち☆さん

2004/02/29 14:00(1年以上前)

15000円でしたか〜
私ももう、シャッター交換しないといけないので金額がわかってよかったです。
一応、予算20000円で組んでたから残りの5000円+αでバッテリーでも買おうかな(笑)

情報ありがとうございました☆

書込番号:2529277

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/01 06:59(1年以上前)

>たかだかリュックで背負って電車で一時間の移動中に起こりえないことだといいましたら

うーん、自分が全身麻酔の手術から戻ったら全然関係ない肋骨が折れていた時のことを思い出すなぁ。。。

閑話休題
わたしも、eos3のスーパーインポーズが右にずれていたので修理に出したら、こんどは点灯しないスーパーインポーズが発生して帰ってきた。
ま、修理するのも人間なので、こういうことも有るわな。

書込番号:2532543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱりCANON?

2004/02/28 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 元NIKON派さん

こんにちは。NIKON D1が出た時に購入して使ってましたが画質いま一つで重さに閉口、しばらくしてD100買い足したけどちょっと物足りず。レンズだけは7本も溜まっちゃった...今更ながらやっぱりCANONの方が優れてるのかも?と思ったりして。写真は趣味の領域ですが、今から揃えるとすると1DsかMark2か?レンズは今度発売の広角〜望遠?どんな選択ですかねー?ここに来ている皆さんは、やっぱりCANON派なのかなー?

書込番号:2524681

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃこてんさん

2004/02/28 14:39(1年以上前)

どんな状況での撮影が多いかによると思います。
私は夜景とか舞台を撮ることが多いので画像にノイズが少ないCANONが気に入ってます。特に長時間露光、ISO感度を上げたときのノイズの少なさは他メーカーに比べて断然CANONが優れていると思います。「写真はレンズで決まる」のは銀塩フィルムの場合であって、デジタルの場合はボディの性能でほぼ決まると思います。MarkUも出ることだし現時点では総合的にはCANONが優勢だと思います。私もMarkUを狙っています。40万円台半ばまで落ちてきたら・・と思っています。


書込番号:2524813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/28 22:05(1年以上前)

私はやっぱり、デジタルでも「写真はレンズで決まる」と思っています。

廉価なボディに、F値の明るいレンズを付けても、
宝の持ち腐れだと思うかもしれませんが、
同じカメラに付けるという前提では、
そりゃあ、高級レンズの方が、写真はGoodです。

逆も然り。
高いボディに、安いレンズを付けたら・・・

書込番号:2526504

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/28 22:24(1年以上前)

”写真はレンズで決まる”はまぎれもない事実として、
過渡期のデジタルはレンズよりも撮像素子や画像処理エンジンの出来ですね。
CANONとNIKONの場合はD70登場前の現状では、メーカーがある程度面倒をみるCANON、
可能な限り良質な素材を提供するNIKON、といったところでしょうか?
どちらが優れているというよりも、メーカーの考え方の問題です。
ちなみにお手軽JPEGなら現状ではCANONです。D70がどこまで頑張るかですね。
D100のJPEG画像で144枚連写できてもね...。

書込番号:2526597

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/02/29 00:18(1年以上前)

高級レンズといっても、
何年か前に設計された銀塩用途のものでは、
値段ほどのパフォーマンスは感じられません。特にズームレンズはね。
逆に安価な単玉の方が写りが良かったりして、お得感があります。

問題なのは、機種によってピントの位置が違うことです。
キヤノンは分かりませんが、ニコンはD1系、D100、D2Hでピントがズレます。

書込番号:2527282

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/02/29 01:27(1年以上前)

こんばんは。

>しばらくしてD100買い足したけどちょっと物足りず

どんなふうに物足りないのでしょうか?
基本的には、Y氏の隣人さんの意見に賛成ですね。
よく言われていることですが、ニコンの画質は“加工しやすい素材を提供する”といった感じでしょうか。
カメラの作った画のぱっと見の良さならキヤノンでしょうね。
そこが好みかどうかの分かれ目ではないのでしょうか。

書込番号:2527579

ナイスクチコミ!0


天下御免さん

2004/02/29 08:04(1年以上前)

皆さんのご意見、参考になりますねー。D100での物足りなさは

@やっぱりフォーカス甘くて何枚かに一枚はボツ(腕かなー?)
 銀塩カメラではこんなことなかったのに...

A光の加減で発色性がいまひとつ。特に影・逆光などの環境ではソフト
 で修正しないとオリジナルではちょっと使えない?

上記は AF-S ED 28-70 F2.8D を使ったものですが、ISO200でこれ以上
に上げると画素が荒れる感じです。

ということで、MARKUに期待してるのですが、腕が悪いのでは機材
変えても一緒ですけどね(笑)

NIKON派の方から怒られそうなレスですいません(^^)

書込番号:2528136

ナイスクチコミ!0


スレ主 元NIKON派さん

2004/02/29 08:30(1年以上前)

すいません。他では『元NIKON派』じゃおかしかったので(^^;)
別のハンドルネームになってますが、↑書き込みは元NIKON派の私です。

書込番号:2528178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/29 10:41(1年以上前)

>過渡期のデジタルはレンズよりも撮像素子や画像処理エンジンの出来

ホントのその通りかと思います。

今のデジ一眼でもレンズのニュアンスは表現できますが
センサー、プロセッサの出来不出来に引っ張られる部分が
多いかなと感じますね。

書込番号:2528541

ナイスクチコミ!0


デジカメの高画質?さん

2004/02/29 11:17(1年以上前)

基本的にデジ一眼と銀塩一眼を現段階で、全て同一の考えかたしちゃだめでしょうね(レンズ差は確かに有るんですけどそれ以上にね、、)

>ということで、MARKUに期待してるのですが、腕が悪いのでは機 材変えても一緒ですけどね(笑)
 ↑いいんでないの?プロでなければ自己満足の世界なんですから。

書込番号:2528687

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/02/29 13:26(1年以上前)

天下御免さんの参考になるかどうか判りませんが、私が撮った長時間露光、高感度設定でのサンプルです。すべてノーレタッチです。
EOSKissDでの撮影です。現時点ではデジ一眼の中では最もノイズが少ない一機種だと思っていますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:2529153

ナイスクチコミ!0


スレ主 元NIKON派さん

2004/02/29 15:28(1年以上前)

じゃこてんさん レスありがとうございました。
ISO100で撮られている110_1041.JPGはノイズ少なく綺麗ですねー。
レンズも標準みたいですが、光量少ないところでこれだけ出れば十分ですね。
ただ、ISO800になると1/400にしては、ちょっとフォーカス甘い様にも思いますが、明らかにザラツキは少ないですね。このあたりが、皆さんの言う『撮像素子や画像処理エンジンの出来』なのでしょうか?
一度CANONのハードで比較してみようと思います。早くMARKU出ないかな?⇒初期不良と性能限界との見分けがつくかが怖いですが、このコーナーは参考になりますね。

書込番号:2529544

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/02/29 20:03(1年以上前)

あまり気にしないでサンプルを選んだせいで甘いヤツが混じってしまいました。ご指摘のフォーカスが甘いのはレンズの焦点距離からも判るように、被写体から至近距離(2m位)で撮っています。向こうは激しく動いているので1/400秒でも若干ぶれているようです。天下御免さんの参考になれば幸いです。CANONがKissDの次に出すMarkUには大いに期待しています。

書込番号:2530519

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/03/01 00:07(1年以上前)

訂正です。
ISO100としていたのは私の思い込みで、実際はISO200でした。このサンプルを撮影した前日にも此処へ行っていたので、そのときと混同していました。

書込番号:2531823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格

2004/02/26 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

D60を30万近い金で買ったことを考えると何か悔しい。

書込番号:2517884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/26 18:45(1年以上前)

ははは しかし今までD60で楽しんだでしょう。
PC、デジカメは、そんなことが多すぎる。

書込番号:2518093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 04:21(1年以上前)

デジカメのモデルチェンジの早さと価格の下がりは凄いですね。
今年はフォトキナが有るからね。
EOS-1D Mark IIは待った方が良いかも
ほど良い価格で何か出るかもと思ってます。

書込番号:2520150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/02/28 01:10(1年以上前)

私の友達がいってました。
当時40万以上で購入したMacも、今や手放そうとしたら
逆に3000円出費しないといけないと。
笑ってしまいました。

書込番号:2523216

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/02/28 23:28(1年以上前)

この性能で大きさが10D程度で30万切るようなら、定期解約してでも買うのですが、50万はちょっと……。

書込番号:2526992

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/02/29 01:30(1年以上前)

しかたないでしょうね。(^_^;)
元を取るくらいに使わないとね。
デジタルものは、それを言ってたら買えないですよね。(^^)

書込番号:2527593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

iPod mini 4GB MD

2004/02/23 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件


アメリカではこの金曜日からiPod miniの発売が開始されたようで、友人も一つ買ってきました。
(New Yorkでは整理券が配られました)

でdpreview.comではこの中に入っている4GB MDを取り出してデジタルカメラで使えるようにならないか、試し始めた人たちの投稿が見られるようになりました。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1023&message=7733404

USBでつないだままフォーマットしようにも、MDを取り出してメディアリーダでフォーマットしようとしてもできなかったようです。
それに対しては「MDにはIDEモードとMemoryモードの2つのモードがあってiPodではMemoryモードで使用しているのでは?このモードが切り替えられるならフォーマットもできると思うけれど」なんて投稿もありました。

「なぜ$50もMuvo2より高いお金を出してiPod miniを買うの?」という質問もあってそれに対しては「MDを取り出した後、手元にある容量の小さいMDを入れて音楽プレーヤーとしても使うなら、Muvo2よりiPod miniの方がいい」という回答でした。ごもっとも!?

書込番号:2505807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/23 23:31(1年以上前)

なるほどMDでもモード変えればPCやデジカメで使えなくなるのですね。
Muvo2のMDの抜き取り対策ですが、もしされるならハンダ付けとか物理的
なことばかり考えてましたが、モード変えれば良いのならこういう手も有りますね。
願わくばそんなことして欲しくないですが(笑)

書込番号:2507843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/24 00:21(1年以上前)

なるほど、そのような方法があったのか・・・。
しかし、USBマスストレージ対応のMuVo2も可能なのかなぁ。

書込番号:2508170

ナイスクチコミ!0


CNSさん

2004/02/24 01:33(1年以上前)

こんばんは、
1D MarkII用にMuVo2をもう一台、なんて考えていたのでちょっと気になります。

書込番号:2508489

ナイスクチコミ!0


ブラッキンさん

2004/02/24 16:17(1年以上前)

MuvoはPCから直接参照できる構造上同様の対策は不可です
Ipodは取り外し対策までを考えてのストレージクラス非対応なんでしょう

アップル商品はクリエイティブに比べて完成度が違います

書込番号:2510136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/24 16:31(1年以上前)

↑ 一般的に製品は、完成度が高い方が良いのですが、
こういった場合は完成度が低い方が良いみたいと思うのは、私だけf(^_^)

書込番号:2510173

ナイスクチコミ!0


Muvo2ユーザーさん

2004/02/24 22:06(1年以上前)

http://suyama.co.jp/ に、
BUFFALOのUSBカードリーダー「MCR-6U/U2」経由でマウントしてみましたが、こちらも無事認識。大容量メディアとして利用するにもやはりかなり魅力的です。
というインプレがありました。
Macからなら読めるみたいですね

書込番号:2511368

ナイスクチコミ!0


Oh_jizou_sanさん

2004/02/24 23:52(1年以上前)

組み込み製品は安いのに、何で単体だとべらぼうに高いの??
やっぱり、特定の使い方しかしない、ある程度限られる世界と
抜き差し抜き差しする単体の世界では保証の範囲が違うのでしょう。
IOとかの単体メーカはある程度、原因不明でも新品交換する、
その分の費用が必要なのではないでしょうか。
(それが倍以上の価格になる)組み込みの製品から抜き取る場合はある程度覚悟が必要ですよ。
最近見ていてそんな思いに走ったんですが、4GBは魅力ですよね。
このスレとは関係ないのですが、ちょっと考えたものですから・・・。

書込番号:2511933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/25 00:23(1年以上前)

Macからなら読める? Macで何らかのことをすればデジカメでも使
えるようになるのかなぁ。

書込番号:2512094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/02/25 19:53(1年以上前)

まだ、あんましリサーチしてないんだけどiPod mini かんたんにバラせるんなら多少お値段高くてもミリキですね。

>> Macからなら読める? Macで何らかのことをすればデジカメでも使
>>えるようになるのかなぁ。

マスストレージクラスで認識できればフォーマットできます。
Macフォーマットでも一度フォーマットしちゃえばPCでも認識するんぢゃ?
DOSフォーマットもいちおできるから、こっちの方が確実かな?

そもそも10Dとかのデジカメでもフォーマットできないんですよね?
Macでフォーマットできるカタチで認識するするなら「買い」かな?(^^;ゞ

書込番号:2514543

ナイスクチコミ!0


買うなら今のうちさん

2004/02/25 21:02(1年以上前)

日立、完全組み込み式マイクロドライブを開発


 日立製作所のHDD部門子会社Hitachi Global Storage Technologiesは、新たな小型HDDの開発を進めている。

 同社は今週、デジタル音楽プレーヤーなどの機器に直接組み込むタイプの1インチマイクロドライブを開発していると明らかにした。同社は現段階では、着脱可能なタイプのマイクロドライブを提供している。

 コンシューマー/商用HDD担当上級副社長のビル・ヒーリー氏は「完全に組み込んで着脱できないタイプのマイクロドライブを開発している」と説明。これにより、メーカーはさらに小型の家電製品を製造できるようになり、製造コスト削減につながる可能性もあるという。

書込番号:2514808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング