
このページのスレッド一覧(全12009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年2月13日 14:54 |
![]() |
0 | 58 | 2004年2月15日 13:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月12日 01:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月11日 13:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月12日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月11日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
とうとう来ましたコニカミノルタ。
うわさ通りのボディ内光学手ブレ補正機構つき。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pma04.htm
さて、キヤノンはどう出るか!
0点


2004/02/13 07:39(1年以上前)
キヤノンはあまり気にしてないのではないでしょうか。ま、いずれ出ると思っていたでしょうから。
僕はデジタルは10D、銀塩はα-9と7で使い分けていたので複雑な気持ちです。
待ちきれずに、ミノルタのレンズを下取りに出して、EFレンズに移行中でしたので…
それにしても秋発売とはまたまた引っ張りますね。発表したからにはバンと出してほしかったなあ。
書込番号:2462777
0点

一眼レフタイプのデジカメも欲しいと思ってたので、買ってしまうかも・・・
αを持ってるユーザにとってはやっとですけどね・・・
書込番号:2462822
0点

あ、やばい(><
心は*istDに傾いていたのに、大好きなミノルタから出ちゃったなぁ。
でもα−7ベースと言うから、重さや大きさは結構あるんだろうなぁ、、、
やっぱり*istDだな、こりゃ(^^
書込番号:2462863
0点

いよいよ戦国絵巻の開幕ですね。
群雄割拠
軍馬もろとも大和の国 全土に駆けめぐる
書込番号:2462876
0点


2004/02/13 08:59(1年以上前)
ボディ内光学手ブレ補正機構とういのはそれほど有効な機能なんでしょうか?
書込番号:2462915
0点

>ボディ内光学手ブレ補正機構とういのはそれほど有効な機能なんでしょうか?
理論的にはキヤノンのISより優れているようですよ。画像に関してではありますが。
なぜなら、IS用のレンズがいらないわけですからその分フレアー等が少なくなる(同じ性能のレンズを組み合わせた場合)からです。
ただ、機構的にはかなり苦しいみたい。
あれだけ大きな撮像素子を動かすため、移動量×質量がISのレンズ移動量×質量よりかなり大きくなるみたいです。
けっこう、アンチシェイクが作動したら手に振動がきたりして(^^)
書込番号:2462990
0点

↑の補足です。
ボディ内光学手ブレ補正機構ではなくCCDシフトによる手ブレ補正機構のつもりで書きました。
リンクの記事にもそう書いてありましたので(^^;;
書込番号:2463001
0点

昨日以前の外国サイトの写真と、ASボタンが違うような気がします。
書込番号:2463026
0点

エプソンとコシナの共同開発による、BESSA Rベースのデジカメも出るようで、今年のデジカメ市場からは目が離せませんね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pma05.htm
これは貯金が幾らあっても足りなそうです。(^-^;
(キヤノンもがんばれ!)
書込番号:2463096
0点

TO じじかめさん 昨日まで流れていたのは合成ですよ(^_^;)
書込番号:2463222
0点


2004/02/13 13:41(1年以上前)
70−200とかで手ぶれ防止機能持ってないミノルタのレンズ
がIS・VR付きと同額だったのが気に成るな、、
本体多少高くて、レンズが安いなら間違いなく買いのものだけど
本体・レンズ同額では買い換える要素は少ない・・
(レンズは好きだけど)
本体より、レンズの方が長く使うので耐久考えるとね、、
書込番号:2463639
0点

>昨日まで流れていたのは合成ですよ
FIOさん、どうもありがとうございます。
アメリカやヨーロッパからの情報なら、いつも国内発表前に流れるるので
今度もかと思えるのですが、今回は中国語(?)サイトの情報なのでマユツバ
ものかもと思い画像のコピーを残していました。
明らかにA1の写真を切り貼りしてるようですね。(4月1日でもないのに)
しかし、ジャストタイミングで出す(ニセ情報)のにはビックリ!
書込番号:2463816
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんばんは。
ある筋からの情報です。
明日キヤノンは、デジタルカメラを一挙に8機種発表するそうです。
そのうち、2機種は一眼なのだそうです。
1機種は、12D なのだそうですが、もう1機種は?
Kiss-D のブラック?それとも??
0点

IXY500
IXY410
IXY30の後継機
A75
A310
S1is
PRO1
これに一眼ならば・・・あれ? 1つ多い(^^;;
書込番号:2460246
0点

うを〜 待ってました♪
ん〜 でも迷うな〜
EOS-3ベースのものが40万以下で出たら欲しいし
67Uも欲しいし・・・ /(-_-)\ コマッタァ・・・
書込番号:2460250
0点


2004/02/12 19:07(1年以上前)
何故か10Dの価格が上向きにあるように
思えるんですけど、
新機種発表と何か関係あるんでしょうか?
普通であれば逆ですよね。
書込番号:2460341
0点

関係ないけど・・・・ おきらくさんの6×7の写真が見たいな〜〜♪
あっ 富士山がいいな〜〜 (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2460460
0点


2004/02/12 19:44(1年以上前)
デジカメの6機種は
PowerShot Pro1
PowerShot S1 IS
PowerShot S500
PowerShot S410
PowerShot A75
PowerShot A310
一眼は?ですが、1機種はEOS-1D Mark IIかも?
書込番号:2460491
0点


2004/02/12 20:24(1年以上前)
Mk2を予約しようかなぁ、と考えていたけど、これはまた楽しみなニュースですね。
12Dって、もしかして、1200万画素?
書込番号:2460672
0点

ホントに出るの〜?
なら期待したいとこだが
考えられるのはもう1台はMKUと思うから後1台かな
ってことは12Dなのかな?
書込番号:2460778
0点

かず〜さん IXY30の後継機(SD110)が抜けているよ〜(^^;
PMAでの展示ならば、私の書いたコンパクト7機種と1Dmark2で丁度8機種ではあるのですが・・・;^^A
発表となると1Dmark2は外さないといけないだろうから・・・
国内はIXY410無くして来るのかな?
書込番号:2460975
0点

話を聞いたときに、一眼が2機種というところに注意が向いてしまい、あとの機種の話が頭に残りませんでした (^^;;;; 。
IXY は、2機種だったような…。
今のところコンパクトを新規購入するつもりがないので
興味が持てませんでした・・あやふやでスミマセン m(_ _)m 。
その時の話では、13時ではなく14時にキヤノンのHPにて発表なんだそうです。
書込番号:2461033
0点

さぁさぁtake525+さん責任重大ですぜ〜
嘘だったら月に変わってお仕置きよ(爆)
書込番号:2461053
0点


2004/02/12 21:37(1年以上前)
10Dの後継機、20以下だったら買いたい。
無理だろうなぁ・・・。
書込番号:2461055
0点

>さぁさぁtake525+さん責任重大ですぜ〜
>嘘だったら月に変わってお仕置きよ(爆)
まあ、そうプレッシャかけないで (^^) 。
信用してる人から聞いた話だから大筋では間違いないでしょう。
って、ちょっとドキドキ (^_^;) 。
書込番号:2461163
0点


2004/02/12 21:59(1年以上前)
一挙に8機種ですか・・・。
私の知り得る情報では下の7機種・・・。
後一機種はなんでしょ?
書込番号:2461203
0点


2004/02/12 22:00(1年以上前)


2004/02/12 22:13(1年以上前)

1Dmark2を発表して一ヶ月たたないうちに今度は一挙にデジ一眼だけで2機種ですか。キヤノンすごいですね。
コニカミノルタも参戦するらしいし、本当に今年はデジ一眼の戦国時代幕開けの年になりそうでワクワクしますね。
書込番号:2461324
0点


2004/02/12 22:39(1年以上前)
さぁ、楽しみ楽しみ♪・・・お仕置きがです♪。(←嘘々。ご安心を。)
ところで、プロユースでないだろう機種に何で「PRO」と付けるのでしょうか??「プロダクトの意味でしょう」と、某店員氏は笑ってましたが・・・(爆)。
「ところでSTAPAさん、いつ1Ds買ってくれるんですか?」と聞かれたので、慌てて逃げ帰りました(笑)。
書込番号:2461400
0点


2004/02/12 23:02(1年以上前)
>ところで、プロユースでないだろう機種に何で「PRO」と
>付けるのでしょうか??
PowerShot Pro1はLレンズを搭載しているからではないでしょうか。
書込番号:2461527
0点


2004/02/12 23:46(1年以上前)
ニコンのD2H対策が1Dmark2とすると、D70対策にKissDのブラックタイプを出して値下げしてくることは十分考えられますね。あとは、10Dのてこ入れで、12D(変なネーミングなので、型番は違えてくると思います)でしょうか?
楽しみであると同時に、D60から10Dに変えてまだ一年にもなっていません。不安でもありますね。ドキドキ……。明日は午後2時になったら、仕事を中断して、キヤノンのホームページを見てみます。というか、明日は、仕事が手につきませんねえ。
書込番号:2461822
0点

一眼のひとつはPRO1ではないでしょうか?
良く似たDimage7系やCP5700も一眼と呼ばれています。でも一眼レフでは無いんですね。
書込番号:2461846
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


これ↓どう思います?
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/listcategoriesandproducts.asp?idcategory=173&curPage=2
「12D」っていうやつ
0点

こんばんは!!おっとっと!さん
何故にかとても気になりますね。。。
ゴールデンウィーク前に発表になるのかな??
もう1年くらいたつので後続機がでても良いですしね。。
書込番号:2457050
0点


げげげっ!
本当に10Dの後継機なんですかね。そうだとするとずいぶん早いですね。
もっとも約1年たちますから出てきても良い時期かも知れませんが、何で12なんだろう。10D-2の方がわかりやすいと思います。
でも、12という数字からみて10Dの上位機種とは考えにくいですね。
書込番号:2457078
0点



2004/02/11 22:30(1年以上前)
ちィーすさんこんばんは!めちゃめちゃ気になりますよ〜〜〜夏頃までには1眼とか思ってましたからね〜D70にかたまりかけていた気持ちが・・・
それにしても何時のみにやら10Dユーザーだったんですね。
take525+ さん
既出ごめんなさい。あわてて下の方見なかったもので。
F2→10Dさん
だとすると、10DとKissDの間。まさにD70対抗馬?レンズセットとかで着ますかね?
書込番号:2457098
0点


2004/02/11 23:08(1年以上前)
それも気になるのですが私は
Canon PowerShot Pro 1とCanon PowerShot S3 IS も気になりました。
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/viewitem.asp?idproduct=8979341
を見ると、ニ○ンさんのものにも似てますよね。価格も800万画素のPro1より高価なPro3の設定になってますね。
しばらくは目が離せませんね。でも、なんとなくうそっぽいのも気になるのですが・・・明日には判明しているのでしょうか?
書込番号:2457349
0点

>10DorD70さん
うそではないみたいですよ。
キャノンUSAのサイトにしっかり掲載されてました。
http://www.powershot.com/powershot2/home.html
書込番号:2458040
0点

Canon PowerShot S3 ISって ほんとにでるんでしょうか
私も気になります
まぁ 12Dの方が気になりますけど
書込番号:2458136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dの新版については何も知らないですが
先日の日経、御手洗さんのインタビュー記事で
「デジカメは半年に1回のペースで新製品を
投入する」と発言されていましたから、そう
遠くなくリリースされるんじゃないでしょうか?
わたしも10Dの新版、楽しみに待っている1人です。
書込番号:2452707
0点


2004/02/11 08:13(1年以上前)
Kiss-Dを発売と同時に購入してデジ一眼の楽しさを満喫しています。
カメラに限らず、しばらくするともっと上の機器が欲しくなります。
さすがに同一性能の10Dに買い換えたいなどという愚かなことは考え
ませんが、そうかといって1DSやマークUは重過ぎるし高すぎる。
Kiss-Dをいじって1年後くらいのタイミングで10Dを大幅リファイン
した後継機が出るのは大いに楽しみです。
書込番号:2453958
0点


2004/02/11 08:32(1年以上前)
KissDユーザです。
10Dの次バージョンって、目に見えて改善されるところは、
連写コマ数アップ、起動時間の大幅改善といったところでしょうか。
あと、画角、画素数アップが微妙な位置づけかな。
個人的には、新バージョン発売に併せ旧10Dを安く購入するのも
選択肢にはあるかな、と思ったりしてます。
いつものごとく購入前の楽しい悩みです。
書込番号:2453988
0点


2004/02/11 12:50(1年以上前)
10Dの後継機の話は聞かないですね・・・1Dの兄弟機で1DマークUが4月末に発売されますよ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/index.html
書込番号:2454880
0点


2004/02/11 13:49(1年以上前)
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/listcategoriesandproducts.asp?idcategory=173&curPage=1
書込番号:2455104
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
PMA開催が近くなり、いろいろなものが発表されるようになりましたね。
SimpleTechという会社が8GBのCFを発表しました。
書き込み速度の向上もはかった製品のようですが、値段もかなり・・($5999?)
http://www.dpreview.com/news/0402/04020910simpletech8gb.asp
0点


2004/02/10 23:16(1年以上前)
$5999ですか?
日本円で約63万円?
それは無いでしょう。
書込番号:2452612
0点

かなり高いですね。
1ドル100円としても約60万ですか・・・
書込番号:2452613
0点

レキサーで8GBの容量揃えると(ただし複数枚で)
4GB・・168,000円×2=336,000円
2GB・・ 88,000円×4=352,000円
1GB・・ 47,800円×8=382,400円
うーん! 8GBのCF1枚で600,000円前後もしては高すぎ!
少なくとも400,000円以下でなくてはデジカメ用の記録媒体としては無理!
どのような用途での需要を考えているのだうか?
書込番号:2453885
0点

積むチップの問題があるので、単純に値段を容量倍計算で考えるのは浅はかですって(^^;
これだけ容量があると、組み込みでHDDを使いたくない機器での使用なんかを結構考えているのかな?
Writeが10MB/secって、数世代前のHDD程度のスペックは確保って感じですから、Bootドライブとしても悪くはない...
書込番号:2456524
0点

しかし、60万ではEOS-1D Mark IIより高いわけで
万が一無くした時の衝撃はカメラより大きい(^^;)
書込番号:2458529
0点

現在までは、レキサーのCFの場合に於いては容量が2倍になっても値段(実売価格)は僅かではあるが2倍の値段より安くなっていますよね。
この傾向が今後とも続くとすれば
168,000円×2=336,000円>8GBの実売値段
つまり32〜33万円が8GBの1枚のレキサーのCFの値段(ある程度こなれた時期の実売価格)と予想しています。
書込番号:2458967
0点

>積むチップの問題があるので
というのは、積むフラッシュメモリチップや、コントローラが最先端のものになるから
8GBのCFを作るとなると、現時点では(単価がそれに比べると安くすむメモリ・コントローラを使うものに比べ)それなりに高くなるってことですよ。
MCPだって、最先端のものを使うしかないでしょうし。
CFの場合、厚さの上限があるから、パッケージングできる物理的サイズの問題がどうしても容量上限になっちゃいますもんね。
そーいやぁ、90nmプロセスの2GbitのNAND型フラッシュメモリ(って今時期(2004年第1四半期)製品化予定でしたっけ?
多値の4Gbitってもうでてるのかなぁ?
書込番号:2460677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


銀塩で、、EOS−7の後継機?出てます。
これのデジ判が次期10Dなんでしょうかね?
EOS7の性能と7Sの差ってどの位あるのでしょうか?
個人的には測距輝度範囲がEV1からが低いように思いますが、、
EOS3のデジ判が25万程度なら良いけど1Dの後継機との
差から考えて35万程度だろうしな、、
0点


2004/02/10 23:13(1年以上前)
私はデジタルばかりに気を取られていましたが、ちゃんと銀塩も開発してるんですねえ。
私はごく最近に7から10Dに乗り換えました。10Dに慣れたら7はオークションに掛けようかと思っていたのですが、急がないと相場が下落しちゃうかな?
書込番号:2452592
0点


2004/02/10 23:40(1年以上前)
それにしても7sとは・・・。
「オールドファン」にはグッと来るネーミングかも?ですね。
ついでにEF50mmF0.95L(限定)を出すのはいかがなものかと
(爆)。
書込番号:2452759
0点

マウントは外爪の専用マウントですか (^^)
書込番号:2452788
0点

あっ、わたし決してオールドファンぢゃありませんから (^^;;
書込番号:2452803
0点


2004/02/10 23:56(1年以上前)
外装がいっそう10Dに近くなりました
(中味もだけど)
xxDは、中級機路線で行くということでしょうね
書込番号:2452867
0点

EOS 7sが3月下旬に発売予定ですか。
細かな部分では、いろいろと改良されているようですが、表示パネルにやっと照明がついたことが、最も体感できる違いですかね。(^^ゞ)
EOS 10Dにも使われている最新AFシーケンスを採用し、AFをさらに高速化といったところもあるようですね。
でも、相変わらず電源スイッチは独立していませんし、応用撮影ゾーンでは、ストロボはボタンを押して上げるではなく、手で上げるようです。
EOS 7所有者としては、7sには現在のところ物欲をかきたてられるものがないように思いますが、新しいもの好きの私にとっては、病がいつ再発するか不安です。
でも、10Dの後継機種が、7sのようなマイナーチェンジ版?ではなく、フルモデルチェンジ版により近いものであって欲しい。価格も20万円台までであって欲しい。個人的には予算ができるまで、発売がまだ先であって欲しい。
余談ですが、
Sマウントの50mm F0.95 人間の眼よりも明るいレンズとして当時話題になったらしいですね。今でも伝説か?
オールドファンじゃなくて、単にOLD・・・? あっ、私は雑誌で読んだことがあるだけですから・・・。
失礼しました。m(__)m
書込番号:2452987
0点


2004/02/11 20:42(1年以上前)
色々ネット上で見回りましたが、メーカーのHPしか情報がなさそうですね・・・。
ところで、0.95のレンズって何じゃらほい??と思われた方は某ヤフ○クをご覧ください。出品されとります(私のではないです)。
書込番号:2456497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





